JP2004056601A - 圧電振動子およびその製造方法 - Google Patents

圧電振動子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004056601A
JP2004056601A JP2002213185A JP2002213185A JP2004056601A JP 2004056601 A JP2004056601 A JP 2004056601A JP 2002213185 A JP2002213185 A JP 2002213185A JP 2002213185 A JP2002213185 A JP 2002213185A JP 2004056601 A JP2004056601 A JP 2004056601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
sub
frequency
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002213185A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iwata
岩田 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2002213185A priority Critical patent/JP2004056601A/ja
Priority to US10/625,478 priority patent/US7038359B2/en
Publication of JP2004056601A publication Critical patent/JP2004056601A/ja
Priority to US11/054,081 priority patent/US7012353B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/177Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of the energy-trap type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】振動子の諸定数を精度良く測定できるようにした高周波圧電振動子の製造方法。
【解決手段】ATカット水晶基板の中央部に凹陥部を形成すると共に該凹陥部を中心として左右に所定の距離をおいてそれぞれ2条の溝と、該2条の溝の両外側にそれぞれ所定の距離をおいて2条の溝を形成し、前記凹陥部を挟んで上下に前記溝と直交する2条の溝を形成する。そして、この水晶基板のほぼ中央に一対の主電極と、該主電極を包囲する一対の副電極を設け、該副電極を短絡接地し、前記主電極の一方と前記副電極とを入力とし、前記主電極の他方と前記副電極とを出力とした2端子対で周波数を測定し、調整するようにした高周波圧電振動子の製造方法。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は圧電振動子に関し、特に高周波圧電振動子の周波数及び諸定数の測定精度を向上するように改善した基本波圧電振動子に関する。
【0002】
【従来の技術】
圧電振動子は小型、軽量であると共にその周波数安定度、経年変化等が他の電子部品に比べて優れていることから、電子回路に多く用いられている。圧電振動子の中で、特にVHF、UHF帯に用いられる圧電振動子として、水晶基板の一部を凹陥させ、その凹陥部を振動体として利用した高周波水晶振動子が実用に供されている。
図3(a)は従来の高周波水晶振動子30の構成を示す平面図、同図(b)はQ−Qにおける断面図である。フォトリソグラフィ技法とエッチング手法とを用いて、ATカット水晶基板31の一方の主面の中央部に凹陥部32を形成して、該凹陥部32を振動体とすると共に、該水晶基板31の平坦側に電極33aを形成し、該電極33aからリード電極34aを水晶基板31の端部まで延在し、パッド電極35aと接続する。そして、凹陥部32側に電極33aと対向して電極33bを形成し、該電極33bから水晶基板31の端部に向けてリード電極34bを延在し、パッド電極35bと接続して、高周波水晶振動子を完成する。なお、高周波水晶振動子の共振周波数は凹陥部32の厚さに逆比例し、凹陥部32の平行度、平面度は高周波水晶振動子の諸特性、例えば振動子のQ値、共振周波数近傍のスプリアス等に大きく影響することも知られている。
また、高周波水晶振動子を電圧制御型水晶発振器(VCXO)に用いる場合には、周波数可変範囲を広くするために基本波モードで駆動すると共に、水晶振動子の容量比を劣化させないことが望ましい。
【0003】
図4は、図3に示した高周波水晶振動子の共振周波数近傍に生じるスプリアスを抑圧すべく改善された高周波水晶振動子30’であって、一対の主電極33a、33bを包囲するように間隙を置いて一対の副電極36a、36bを形成した振動子である。副電極36a、36bは互いに短絡し、接地して用いる場合もあり、接地することで副電極36a、36bによる入出力端子間のシールド効果を奏する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、高周波振動子においては主電極から延びる一対のリード電極を介していわゆるπ回路測定法にて諸定数を測定するので、浮遊容量等の影響を受けやすく、周波数が高くなるほど諸定数の測定精度を確保することは極めて難しいという問題があった。例えばIEC規格のπ回路測定法には125MHzが上限であると明示されており、これより高い周波数のものについては正確に周波数を測定できなかった。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであって、高周波水晶振動子、例えば600MHzの水晶振動子の共振周波数を精度よく測定できるようにした圧電振動子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係る圧電振動子およびその製造方法の請求項1記載の発明は、ATカット水晶基板と、そのほぼ中央に配置した一対の電極と、該主電極を包囲する形状であり且つ電気的に短絡した一対の副電極とを備えた水晶振動子の製造方法であって、前記副電極を接地すると共に、主電極の一方と副電極とを入力端子とし、主電極の他方と副電極とを出力とした構成の2端子対回路について周波数を測定する工程と、測定した周波数と所望の周波数との間に差違がある場合に周波数調整を施す工程と、を含むことを特徴とする水晶振動子の製造方法である。
請求項2記載の発明は、一方の主面に凹陥部を有するATカット水晶基板と、前記凹陥部のほぼ中央に配置した一対の主電極と、該主電極を包囲する形状であり電気的に短絡した一対の副電極とを備えた水晶振動子の製造方法であって、
ATカット水晶基板の一方の主面に、凹陥部と、該凹陥部の右側及び左側に配置した第1及び第2の溝と、前記第1及び第2の溝の両外側に配置した第3及び第4の溝と、前記凹陥部の上側及び下側に第5及び第6の溝をそれぞれ形成し、前記副電極を接地すると共に、前記第1及び第3の溝の間に相当する位置に配置した2つのパッド電極と一方の主電極及び副電極をそれぞれ接続して入力端子とし、前記第2及び第4の溝の間に相当する位置に配置した2つのパッド電極と他方の主電極及び副電極をそれぞれ接続して出力端子とした構成の2端子対回路について周波数を測定し、測定した周波数と所望の周波数との間に差違がある場合には周波数調整を施すことを特徴とする水晶振動子の製造方法である。
請求項3記載の発明は、前記第1、第2、第5及び第6の溝に沿って分割することにより個片の水晶振動子を得ることを特徴とする請求項2に記載の水晶振動子の製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明を図面に示した実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1(a)、(b)、(c)、(d)は本発明に係る高周波水晶振動子1の構成を示す図であって、同図(a)はATカット水晶ウエハ2上に高周波水晶振動子1をマトリクス状に多数形成した平面図、同図(b)は水晶ウエハ2から個片に切り分けた高周波水晶振動子1βの平面図(表面図)、同図(c)はその裏面図、同図(d)はQ−Qにおける断面図である。
水晶ウエハ2上に本発明の高周波水晶振動子1をマトリクス状に形成するが、説明を簡単にするために、最小単位である1個の高周波水晶振動子1について説明する。はじめに、フォトリソグラフィ技法とエッチング手法とを用いて、所定の厚さのATカット水晶ウエハ2の一方の面のほぼ中央部に凹陥部3を形成すると共に該凹陥部3を中心として図中左右に所定の距離をおいてそれぞれ第1及び第2の溝4a、4bと、該第1及び第2の溝4a、4bの図中両外側にそれぞれ所定の距離をおいて第3及び第4の溝4c、4dを形成する。そして、凹陥部3を中心として図中上下に第1及び第2の溝4a、4bとはぼ直交する第5及び第6の溝4e、4fを形成して高周波水晶振動子1用の水晶基板2’を形成する。即ち、水晶基板2’は、図1(a)に示すようにα、β、γの部分より構成され、α、β、γの両側および上下にはそれぞれ切断用の溝4a、4b、4c、4d、4e、4fがエッチングにより形成されている。そして、β(水晶基板2’βと称す)の裏面中央部分にはエッチング手法により凹陥部3が形成されている。
【0007】
上述のように形成した水晶基板2’βの平坦側に電極5aを、凹陥部側に電極5aと対向して5bを付着すると共に、該電極5a、5bから水晶基板2’βの端部に向けてリード電極6a、6bを延在する。さらに、リード電極6aは水晶基板2’γの端部を延在し、測定用のパッド電極7と接続する。一方、裏面のリード電極6bは基板2’βの端部に設けた端部電極6b’と、該電極6b’に対向する表面の端部電極6b’’とに設けた貫通孔h1に施された金属膜にて導通され、水晶基板2’βの表面を延在し、隣接する水晶基板2’αの表面を延在し、端部に形成された測定用パッド電極8と接続する。
さらに、励振用電極5a、5bを包囲するように間隙を置いて一対の副電極9a、9bを対向して形成し、副電極9aの図中左右の端から水晶基板2’βの端部に向けてリード電極リード10a、10bを延在する。さらに、リード電極10a、10bは水晶基板2’α、2’γ上をそれぞれ延在し、測定用のパッド電極10a’、10b’と接続する。さらに、副電極9a、9bから水晶基板2’βの端部に向けてリード電極リード10c、10dが延在され、端部に形成された端部電極10c’、10d’に接続する。端部電極10c’、10d’には貫通孔h2が形成され、該貫通孔h2に施された金属膜により導通されている。
【0008】
図1(a)に示したように大きなウエハ2上に最小単位の高周波水晶振動子1を多数構成し、端子10c’を接地することにより、パッド電極8、10a’を入力端子、パッド電極7、10b’を出力端子とし、最小単位の水晶振動子1を高周波の測定に適したSパラメータ法を用いて諸定数を測定することが可能となり、測定精度の向上も図られる。同時に測定用のプローブにて接触するパッド電極8、10a’及び7、10b’を振動部が形成されている水晶基板2’βより離すと共に、溝4a、4bにて隔てられているために、プローブの接触による応力は緩和され、振動部への影響は低減されて、測定時の応力歪みによる周波数変化は極めて小さく抑えられる。なお、入力用パッド電極8、10a’と、出力用パッド電極7、10b’が対角に形成したのはSパラメータ用のプローブに対応させたためである。
諸定数を測定し、必要な場合には周波数調整を施した後、水晶基板2’α、2’γのそれぞれの両端の溝4a〜4d及び水晶基板2’βの上下の溝4e、4fにて切り離し、個片の高周波振動子1βを得ることができる。この高周波水晶振動子1βをセラミックパッケージの凹陥底部に収容し、副電極の端子10c’を接地端子に接続した上で、金属蓋にて気密封止することにより高周波水晶振動子を完成する。
【0009】
本実施例の高周波水晶振動子では副電極9a、9bが接地されているため、パッケージの接地電極と同電位となるために浮遊容量を最小限にした振動子が得られる。このようにして構成された高周波水晶振動子、例えば600MHzの振動子を用いてVCXOを作れば周波数可変範囲が広がり、周波数安定度も向上する。
【0010】
図2(a)、(b)、(c)は高周波水晶振動子11の他の実施例であって、同図(a)はフォトリソグラフィ技法とエッチング手法を用いて、ATカット水晶ウエハ12上に高周波水晶振動子11をマトリクス状に多数形成した平面図、同図(b)はウエハ12から個片に分離した高周波振動子11の平面図(表面図)、同図(c)はその裏面の平面図、同図(d)はQ−Qにおける断面図である。フォトリソグラフィ技法とエッチング手法とを用いて、凹陥部3と該凹陥部3の周辺を取り囲む切断用の溝4とを、所定の厚さのATカット水晶ウエハ2上にマトリクス状に多数形成する。説明を簡単にするために、ATカット水晶ウエハ12上の1個の高周波水晶振動子11について説明する。ウエハ12上に形成された個片の水晶基板12’の裏面には中央部に凹陥部3が形成されていると共に、その周辺には個片に切断するための溝4が形成されている。水晶基板12’の平坦側の中央には励振用の電極15aが形成されると共に、該電極15aから水晶基板12’の端部に向けてリード電極16aが形成され、パッド電極16a’に接続されている。そして、裏面の凹陥側には電極15aと対向して電極15bが形成されると共に、該電極15bから水晶基板12’の端部に向けてリード電極16bが形成され、裏面の端部に設けられたパッド電極16b’に接続する。該端部電極16b’と対向して表面側にはパッド電極16b’’を形成し、これら2つの電極16b’、16b’’には貫通孔h1を介して導通が図られている。
【0011】
さらに、主電極15a、15bを包囲するように一対の副電極17a、17bが対向して形成すると共に、該副電極17a、17bからは水晶基板12’の端部に向けてそれぞれリード電極18a、18bを延在し、端部に形成された端部電極18a’、18b’と接続する。電極18a’、18b’には貫通孔h2が形成され、金属膜等により導通している。そして、表面に形成されたリード電極18aの中間にはパッド電極19が設けられ、パッド電極16b’’と19とを結ぶ線とX軸のなす角度、およびパッド電極16a’と19とを結ぶ線とX軸のなす角度はほぼ60度に設定されている。また、上記の角度は120度に設定してもよい。これは高周波水晶振動子11の諸定数を測定するために、測定器のプローブをパッド電極16a’、16b’’、19に接触させる際に生じる応力による周波数変化を少なくするために、応力−周波数感度が最小である角度に設定したためである。また、この高周波水晶振動子11をセラミックパッケージの収容して保持する際に上記パッド電極16b’’、16a’にて保持することにより、保持応力による周波数変化を最小にすることができる。
また、副電極を接地したことにより浮遊容量による容量比の劣化を防ぐと共に、スプリアスの抑圧にも効果がある。
【0012】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成したので、請求項1に記載の発明は高周波水晶振動子の諸定数を精度よく測定できるという優れた効果を表す。請求項2に記載の発明は浮遊容量を小さくできるために、容量比を小さく維持できるので高周波電圧制御型水晶発振器に適した水晶振動子が得られるという優れた効果を表す。請求項3に記載の発明は保持の影響を極力少なくした周波数安定度の高い水晶振動子が得られると共に、容量比の劣化を防止するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例であって、(a)はATカット水晶基板上にマトリクス状に多数形成された高周波水晶振動子の平面図、(b)は個片に分離した高周波水晶振動子の平面図(表面)、(c)はその裏面図、(d)は断面図である。
【図2】第2の実施例であって、(a)はATカット水晶基板上にマトリクス状に多数形成された高周波水晶振動子の平面図、(b)は個片に分離した高周波水晶振動子の平面図(表面)、(c)はその裏面図、(d)は断面図である。
【図3】従来の高周波水晶振動子の(a)は平面図、(b)は断面図である。
【図4】他の従来例の高周波水晶振動子の(a)は平面図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1、11・・高周波水晶振動子
2、12・・ATカット水晶基板(ウエハ)
2’α、2’β、2’γ・・水晶基板
3・・凹陥部
4、4a、4b、4c、4d、4e、4f・・溝
5a、5b、15a、15b・・主電極
6a、6b、10a、10b、18a、18b・・リード電極
6b’、10c’、10d’、16b’、18a’、18b’・・端部電極
7、8、16a’、16b’’、19・・パッド電極
9a、9b、17a、17b・・副電極

Claims (3)

  1. ATカット水晶基板と、そのほぼ中央に配置した一対の電極と、該主電極を包囲する形状であり且つ電気的に短絡した一対の副電極とを備えた水晶振動子の製造方法であって、
    前記副電極を接地すると共に、主電極の一方と副電極とを入力端子とし、主電極の他方と副電極とを出力端子とした構成の2端子対回路について周波数を測定する工程と、
    測定した周波数と所望の周波数との間に差違がある場合に周波数調整を施す工程と、
    を含むことを特徴とする水晶振動子の製造方法。
  2. 一方の主面に凹陥部を有するATカット水晶基板と、前記凹陥部のほぼ中央に配置した一対の主電極と、該主電極を包囲する形状であり電気的に短絡した一対の副電極とを備えた水晶振動子の製造方法であって、
    ATカット水晶基板の一方の主面に、凹陥部と、該凹陥部の右側及び左側に配置した第1及び第2の溝と、前記第1及び第2の溝の両外側に配置した第3及び第4の溝と、前記凹陥部の上側及び下側に第5及び第6の溝をそれぞれ形成し、
    前記副電極を接地すると共に、
    前記第1及び第3の溝の間に相当する位置に配置した2つのパッド電極と一方の主電極及び副電極をそれぞれ接続して入力端子とし、前記第2及び第4の溝の間に相当する位置に配置した2つのパッド電極と他方の主電極及び副電極をそれぞれ接続して出力端子とした構成の2端子対回路について周波数を測定し、測定した周波数と所望の周波数との間に差違がある場合には周波数調整を施すことを特徴とする水晶振動子の製造方法。
  3. 前記第1、第2、第5及び第6の溝に沿って分割することにより個片の水晶振動子を得ることを特徴とする請求項2に記載の水晶振動子の製造方法。
JP2002213185A 2002-07-22 2002-07-22 圧電振動子およびその製造方法 Pending JP2004056601A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213185A JP2004056601A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 圧電振動子およびその製造方法
US10/625,478 US7038359B2 (en) 2002-07-22 2003-07-22 Piezoelectric resonator and the method for making the same
US11/054,081 US7012353B2 (en) 2002-07-22 2005-02-08 Piezoelectric resonator and the method for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213185A JP2004056601A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 圧電振動子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004056601A true JP2004056601A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31935847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213185A Pending JP2004056601A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 圧電振動子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7038359B2 (ja)
JP (1) JP2004056601A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124516A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Kinseki Corp 圧電振動板
JP2007243521A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Ngk Insulators Ltd 圧電薄膜デバイス
JP2013009429A (ja) * 2004-03-01 2013-01-10 Panasonic Corp 制御局の代理が可能な端末

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397978B1 (en) * 2005-07-13 2008-07-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for packaging and integrating microphotonic devices
JP5040654B2 (ja) * 2005-09-15 2012-10-03 株式会社大真空 水晶振動子
JP2009165006A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片、圧電デバイス及び音叉型圧電振動子の周波数調整方法
KR101868988B1 (ko) * 2011-08-05 2018-06-20 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기
CN107749748B (zh) * 2017-09-01 2021-12-24 江苏长电科技股份有限公司 一种声表面波滤波芯片封装结构
CN111224638A (zh) * 2019-11-27 2020-06-02 湖南嘉业达电子有限公司 一种压电陶瓷鉴频器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635199A (en) * 1948-01-08 1953-04-14 John M Wolfskill Piezoelectric crystal apparatus
US2969512A (en) * 1960-02-17 1961-01-24 Clevite Corp Piezoelectric ceramic resonators
US3384279A (en) * 1966-08-23 1968-05-21 Western Electric Co Methods of severing brittle material along prescribed lines
JPS5229908B2 (ja) * 1971-11-17 1977-08-04
JPS5938764B2 (ja) * 1977-02-09 1984-09-19 株式会社精工舎 厚みすべり水晶振動子
IT1078411B (it) * 1977-04-08 1985-05-08 Telettra Lab Telefon Risuonatori a quarzo
JPS54131894A (en) * 1978-04-05 1979-10-13 Citizen Watch Co Ltd Piezoelectric oscillator
JPS5590116A (en) * 1978-12-27 1980-07-08 Noto Denshi Kogyo Kk Piezoelectric device
JPS5885610A (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 Murata Mfg Co Ltd 三端子型発振子
EP0095911B1 (en) * 1982-05-28 1989-01-18 Xerox Corporation Pressure pulse droplet ejector and array
GB2137056B (en) * 1983-03-16 1986-09-03 Standard Telephones Cables Ltd Communications apparatus
US4584499A (en) * 1985-04-12 1986-04-22 General Electric Company Autoresonant piezoelectric transformer signal coupler
JPH0275211A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振装置
JPH02234600A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 圧電変換素子
JPH0355909A (ja) * 1989-07-24 1991-03-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子の周波数調整方法
US5138214A (en) * 1989-12-27 1992-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric transducer and method of adjusting oscillation frequency thereof
JPH046472A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度測定装置
JPH05129676A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Toyota Motor Corp 圧電積層体の製造方法
JP3141645B2 (ja) * 1993-08-23 2001-03-05 株式会社村田製作所 圧力センサ
US5696423A (en) * 1995-06-29 1997-12-09 Motorola, Inc. Temperature compenated resonator and method
US5939815A (en) * 1997-07-23 1999-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Field trapping electrodes
JP2001244778A (ja) * 1999-12-22 2001-09-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 高周波圧電振動子
KR100349126B1 (ko) * 2000-05-04 2002-08-17 삼성전기주식회사 형광등용 압전트랜스포머
JP2002324870A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Kyocera Corp 多数個取りセラミック配線基板の製造方法
JP2004194046A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子及びこれを用いた水晶発振器
JP2004349564A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Kyocera Corp 多数個取り配線基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013009429A (ja) * 2004-03-01 2013-01-10 Panasonic Corp 制御局の代理が可能な端末
JP2007124516A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Kinseki Corp 圧電振動板
JP2007243521A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Ngk Insulators Ltd 圧電薄膜デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20040130241A1 (en) 2004-07-08
US7012353B2 (en) 2006-03-14
US7038359B2 (en) 2006-05-02
US20050134151A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI385918B (zh) 調整頻率溫度係數共振器
US8174171B2 (en) Piezoelectric vibrating devices having bisymmetric vibrating arms and supporting arms, and devices comprising same
US7012353B2 (en) Piezoelectric resonator and the method for making the same
JP3812724B2 (ja) 振動片、振動子、発振器及び電子機器
US8659213B2 (en) Piezoelectric devices and methods for manufacturing the same
US20160028369A1 (en) Resonator element, resonator, oscillator, electronic apparatus, and mobile object
US9800225B2 (en) Elastic wave device
US8987974B2 (en) Piezoelectric device and method for manufacturing the same
US5900790A (en) Piezoelectric resonator, manufacturing method therefor, and electronic component using the piezoelectric resonator
US20130241358A1 (en) Quartz crystal device and method for fabricating the same
US10009005B2 (en) Quartz crystal blank and quartz crystal resonator unit
JP4196641B2 (ja) 超薄板圧電デバイスとその製造方法
US8823247B2 (en) Piezoelectric vibrating devices including respective packages in which castellations include respective connecting electrodes
US20130207523A1 (en) Piezoelectric device
JP4325178B2 (ja) 圧電振動素子、圧電振動子及び圧電発振器
JP2001257558A (ja) 圧電振動子
JP2005260692A (ja) 圧電振動片、圧電振動子および圧電発振器
JP2003115741A (ja) 圧電振動子とオーバトーン周波数調整方法
JP2003234635A (ja) 水晶フィルタ
JP2001326554A (ja) 圧電振動子
US8212458B2 (en) Flexural-mode tuning-fork type quartz crystal resonator
JP2002368573A (ja) 超薄板圧電振動子及びその製造方法
US6448699B1 (en) Octagonal electrode for crystals
JP2006129383A (ja) 圧電振動片及びこの圧電振動片を備えた圧電振動デバイス
JP2003087089A (ja) 圧電デバイス及びその製造方法