JP2004051374A - Seamless commodity physical distribution information system - Google Patents

Seamless commodity physical distribution information system Download PDF

Info

Publication number
JP2004051374A
JP2004051374A JP2003150574A JP2003150574A JP2004051374A JP 2004051374 A JP2004051374 A JP 2004051374A JP 2003150574 A JP2003150574 A JP 2003150574A JP 2003150574 A JP2003150574 A JP 2003150574A JP 2004051374 A JP2004051374 A JP 2004051374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inventory
order
store
computer system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003150574A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Mikami
三上 信一郎
Susumu Maruyama
丸山 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I TONE KK
JAPAN LOGISTIC SYSTEMS Inc
Tone Kk I
Original Assignee
I TONE KK
JAPAN LOGISTIC SYSTEMS Inc
Tone Kk I
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I TONE KK, JAPAN LOGISTIC SYSTEMS Inc, Tone Kk I filed Critical I TONE KK
Priority to JP2003150574A priority Critical patent/JP2004051374A/en
Publication of JP2004051374A publication Critical patent/JP2004051374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To unitarily control physical distribution data up to a sale from ordering of a commodity by allowing integration as one business system with an inventory database as the center via the Internet. <P>SOLUTION: A commodity physical distribution information computer system is composed of a means for registering the ordering of the commodity from a store or a wholesale customer as future inventory data in an inventory table by making the inventory table, a means for placing an order to a maker or a vender by making an order receiving table based on the future inventory data, a means for processing the future inventory data as actual inventory data after warehousing the commodity by making a shipping instruction table based on the ordering and a means for processing the actual inventory data as the past inventory data by making a sale table after shipping the commodity based on the shipping instruction table, and unitarily controls a series of physical distribution data up to the sale from the ordering of the commodity as three kinds of inventory data via the Internet. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品物流情報システムに関し、特に、国内外各地に点在する倉庫への入荷状況、倉庫における店舗及び得意先への荷揃えの進捗状況、倉庫における商品の在庫状況、商品の輸送状況、各所に展開する店舗の在庫状況、店舗の売上状況、及び店舗の売れ筋状況を管理することにより、適正在庫の確保、円滑な商品調達及び販売促進を支援するためのシームレスな商品物流情報システムに関する。
【0002】
【従来技術】
図1は従来の商品管理システムの概要を略示したものである。図1に示されるように、従来の商品管理システムは、業務ごとに、受発注管理システム、在庫管理システム、輸送管理システム、店舗管理システム及び顧客管理システムに分かれており、各システム間の連動は週次若しくは月次でのバッチ処理が基本であった。従来のこのような縦割りシステムにおいて、システムの利用者は必要な情報を取り出すのにそれぞれのシステムを稼動させ、各々のシステムを参照する必要があった。
【0003】
従来、商品の情報がシステムからシステムへ移動するに従って、データを再入力するか若しくはファイルとして取り出し、次のシステムに入力する操作が必要となる。情報の整合性は各システムの中でのみ保たれ、情報はそれぞれのシステムで完結していた。したがって、一連の流れの中で不整合を防止するには、人間の判断によるところが大きく、このような情報縦割りの環境では、経営者が企業全体の状況をいち早く把握し、経営判断を即座に下すのは不可能である。
【0004】
このようにシステムが縦割りである場合、商品マスタ、取引先マスタ、住所マスタ等の参照ファイルは内容が同じであるにも係らず、それぞれのシステムに持たせる必要があり、冗長が生じていた。
【0005】
このような状況下では、参照ファイルのメンバーの追加、削除、修正等の際には、それぞれのシステムで参照ファイルの保守を行う必要があり、保守のし忘れがシステム間の不整合を起こす大きな要因となる。
【0006】
従来のシステムでは、パソコン若しくはオフコンに業務処理を行うソフトウエアが導入されており、システムに障害若しくは不具合が発生した際、電話等で復旧できない場合には、技術者がパソコン若しくはオフコンの設置場所に赴く必要がある。
【0007】
このような場合、エンドユーザは、障害の発生から復旧まで業務を遂行できないか若しくは電話連絡等で業務を行うこととなり、生産性が低下するばかりか経営判断に必要な情報欠落が発生する。このようなことから従来のコンピュータシステムをリアルタイムな経営判断支援に利用するには限界があった。
【0008】
システムの障害若しくは不具合の被害を最小限にするために、重要な拠点若しくは地区にコンピュータ技術者を常時配置することになるが、このことはコンピュータシステムの維持費を増加させる。海外に展開している企業の場合には、要因の問題も含めタイムリーに必要な情報を収集するのは困難である。
【0009】
国内であれ国外であれ、発生したデータを発生した場所でタイムリーにコンピュータシステムに取り込むには、データの発生場所のPC端末を専用回線若しくは電話回線でホストコンピュータと接続する必要があるが、この通信費もまたコンピュータシステムの維持費を増加させる要因となっている。
【0010】
また、従来の輸送管理システムは輸送業者だけで独立したシステムであり一般企業のシステムには含まれない。したがって、商品を輸入する場合、通関業者に荷物を渡した時点で、情報が途切れてしまい、何時、どの便で来るかは、通関業者若しくは輸入業者に直接問い合わせる必要があった。積み込まれた中身は、送状(INVOICE)及び梱包明細書(PACKING  LIST)が届かない限り、発注したどの分がいくつ送られてくるかを知ることができない。
【0011】
商品到着後の輸入通関手続きの進捗状況も、通関業者に問い合わせない限り分からない場合が多い。倉庫若しくは店舗への商品の受け入れ日時は直前に知らされることが多く、受け入れ準備が不十分なため商品の受け入れがスムーズにできず機会損失に繋がることがある。
【0012】
さらに、従来店舗で使用されているPOSは、PC−POSと呼ばれ、現金管理を主体に商品ごとの売上から店舗在庫まで管理する機能を有する。PC−POSは店舗完結型に設計されているため非常に高価であり、データの伝送は時間を区切ったバッチ処理で実行される。
【0013】
さらに、従来の店舗管理システムは、売上及び売れ筋の分析に重点が置かれていることと、受発注管理システム及び在庫管理システムと分かれていることから、売れ筋と手持ち在庫数の関係及び発注数と手持ち在庫数の関係をリアルタイムに知ることができない。それらを知るためには、在庫管理システムからの在庫表及び受発注管理システムからの発注残高表をそれぞれ突き合わせる必要がある。
【0014】
さらにまた、顧客管理システムは通常業務システムから切り離されているのが一般的である。従来の店舗管理システムにおけるカードデータ管理は、誰が、何を、何時、いくらで買ったかまでのデータを対象として顧客動向を分析し、無駄の無い販売推進を行うまでにはシステム化されていない。このような従来のシステムから「新商品や新サービスを開発し、誰に買わせるか」というヒントを取り出すことはできない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の問題に鑑みて為されたものであり、その目的は、従来の各システムを在庫データベースを中心としたひとつの業務システムに統合し(シームレスシステム)、各システムの繋ぎ目を無くすことによって、本来ひとつの流れである商品の発注から販売までの物流データを一元管理し、整合性のある企業活動情報としてタイムリーにエンドユーザに提供することである。
【0016】
本発明の他の目的は、従来の縦割りシステムにより発生するさまざまなファイルの冗長及びシステム間の情報の不整合を排除することである。
【0017】
本発明の他の目的は、従来パソコン若しくはオフコンに導入されていた業務処理用プログラムをインターネットのウエブ技術を利用してデータセンタにある各サーバに集中することにより、MTTR(平均故障修理時間)を飛躍的に短縮させ生産性の低下を防止し、保守のための技術要員を減らすことでコンピュータシステムの維持コストを削減することである。
【0018】
本発明の他の目的は、インターネットを利用してPC端末をISP(インターネット・サービス・プロバイダ)の最も近いIP(接続拠点)に接続することによって通信コストを削減することである。
【0019】
本発明の他の目的は、通関業者若しくは輸送業者に問い合わせることなく商品の輸送情報を逐一知ることにより、倉庫若しくは店舗においてスムーズな受け入れ準備を可能にし、機会損失の発生を防止することである。
【0020】
本発明の他の目的は、発注から売上までの商品情報を一元管理することにより、売れ筋商品若しくは滞留商品の在庫数若しくは発注数を把握し、在庫コントロールに役立てることである。
【0021】
本発明の他の目的は、フランチャイズ店及び直営店に従来のPC−POSに比べ安価なネットPOSを導入し、顧客の購入情報を顧客データベースに蓄積し、RFM(Recency・Frequency・Monetary)により、誰が、何を、何時、いくらで買ったかを分析することによって、それをダイレクトメール等の販売促進に役立て、店舗においては顧客の購入履歴データを接客支援ツールとして利用し、顧客データベースから新商品若しくは新サービスのヒントを取り出し、販売対象顧客を絞り込み、効率的な販売推進を行うことである。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る商品物流情報システムは以下の手段から成る。
【0023】
本発明に係る単一の在庫データベースを使って物品販売企業の経営判断支援を行うコンピュータシステムは、
在庫テーブルを作成し、店舗若しくは卸顧客からの商品の発注を在庫テーブル内で将来在庫データとして登録する手段と、
将来在庫データに基づいて受注テーブルを作成し、メーカー若しくはベンダーに発注を行う手段と、
発注に基づいて出荷指図テーブルを作成し、倉庫入荷後に将来在庫データを現実在庫データとして処理する手段と、
出荷指図テーブルに基づいて商品を出荷した後、売上テーブルを作成し、現実在庫データを過去在庫データとして処理する手段と、
から成り、
本部、倉庫、輸送業者若しくは通関業者、メーカー若しくはベンダー、フランチャイズ店、卸し得意先若しくは直営店に設置された端末がインターネットを介してデータセンタに設置された単一の在庫データベースと結合し、商品の発注から販売までの一連の物流データを3種類の在庫データとして管理システムによって一元管理する点に特徴を有する。
【0024】
本発明に係るコンピュータシステムは、さらに、海外のメーカー若しくはベンダーに発注する際には発注に基づいて、輸送管理テーブルを作成する手段を含むことができる。
【0025】
具体的には、売上テーブルは、商品が卸顧客に出荷される場合にはBtoB売上テーブルから成り、商品が店舗に出荷される場合にはBtoC売上テーブルから成る。
【0026】
本発明に係るコンピュータシステムは、単一の在庫データベース内で、在庫テーブルと売上テーブルとが完全に分離されており、それによって商品ごとの手持ち在庫数及び発注数を瞬時に把握し、各店舗における商品の在庫回転率に応じた適切な在庫コントロールが可能となることを特徴とする。
【0027】
出荷指図テーブルは受注テーブルをコピーしたものである。
【0028】
在庫テーブルは商品ごとに将来在庫及び現実在庫の在庫データを同時に含む。
【0029】
具体的には、在庫テーブル内の将来在庫及び現実在庫はフラグによって区別される。
【0030】
好適には、本発明に係るコンピュータシステムは、さらに、携帯用記憶媒体に特定のユーザーの生態情報を記憶させ、システム利用時に本人確認を行うユーザー認証を含む。
【0031】
具体的には、生態情報は、指紋、掌紋、声紋、虹彩若しくは筆跡の少なくともひとつから成る。
【0032】
本発明に係るコンピュータシステムは、ユーザーが、ユーザー認証に使用する携帯用記憶媒体へ本部及び店舗の発注者の発注残を商品、数量及び金額と共にコンテンツとしてダウンロードし、発注残をデータセンタと接続することなく常に確認することができることを特徴とする。
【0033】
具体的には管理システムは、受発注管理システム、倉庫管理システム、輸送管理システム、店舗管理システム、本部管理システム及び顧客管理システムから成る。
【0034】
輸送管理システムは、輸出入貨物に対する船荷証券番号(BL番号)、送状番号(INVOICE番号)、発注番号(PURCHASE ORDER番号)及び箱番号(CASE番号)の関連付けを行う。
【0035】
顧客管理システムは、店舗のネットPOSにより収集されたクレジットカード、ポイントカード及びメンバーズカードによる顧客の購入情報を顧客データベースに蓄積し、それをRFM(Recency・Frequency・Monetary)分析する。
【0036】
本部管理システムは、売上情報、売れ筋情報及び在庫回転率情報を常時本部若しくは店舗において照会し、余剰在庫の処分、商品の移動、商品の発注、出店若しくは閉店計画等の経営判断支援を行う。
【0037】
【発明の実施の態様】
以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。図2は本発明に係るシームレス商品物流情報システム全体の概要を簡略化して示したものである。本部、倉庫、輸送業者若しくは通関業者、メーカー若しくはベンダー、フランチャイズ店、卸し得意先若しくは直営店に設置された各PC端末は、インターネットを介してデータセンタと繋がっている。データセンタはウエブサーバ、アプリケーションサーバ及びデータベースサーバの三層型システムから成る。業務処理に必要なソフトウエアは、全てデータセンタに設置されたサーバ機に導入され稼動する。PC端末上にはブラウザソフトウエア(インターネットエクスプローラ若しくはネットスケープに代表されるHTMLで書かれた絵若しくは文章を表示するPC端末上のプログラム)が導入され稼動する。好適には各PC端末は、例えばADSLのような常時接続型のブロードバンドによってインターネットに接続される。
【0038】
図3は本発明に係るシームレス商品物流情報システムの在庫データベースとエンドユーザとの関係を概略的に示したものである。このシステムは、商品の受発注管理、倉庫管理、輸送管理、店舗管理、本部管理及び顧客管理の各機能を在庫データベースを中心にひとつの統合された機能として提供し、商品の発注から販売までの流れの中で発生する一連の物流データを在庫データとして一元管理することにより、SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)及びCRM(カストマー・リレーションシップ・マネジメント)の実現を援助し、最小の商品在庫で最大の利益を目標とする物品販売企業の経営判断支援を行う商品物流情報システムである。
【0039】
商品を仕入れて販売する場合、商品をメーカー若しくはベンダーに発注した時から消費者に渡るまで商品は属性として場所を変えたり、状態を変えたりするが基本的に同じ物である。したがって、従来のように、受発注管理システム、在庫管理システム、輸送管理システム、店舗管理システム、及び顧客管理システムでそれぞれ在庫データベースを持つことは大きい冗長であり、システム間で整合性を無くす要因である。本発明はこの点に着目し、商品在庫に関するデータを単一のデータベース上に置き、そこからリアルタイムにマネージメント情報に加工しエンドユーザに提供するべく設計された。
【0040】
本発明に係る商品物流情報システムにおいて、単一の在庫データベースの概念を実現するために、商品在庫に関して、将来在庫、現実在庫、過去在庫という考え方を採用し、物流データを商品在庫の属性として捉えている。ここで、将来在庫とは発注を、現実在庫とは帳簿上の商品在庫を、過去在庫とは売上をそれぞれ意味する。各業務で発生するデータは、在庫データの属性の発生若しくは変更である。これにより商品在庫数量は、発注数、輸送中在庫数若しくは実在庫数が容易に区別して把握される。このように単一のデータベース上で発注から売上までの在庫データが一元管理されることにより、従来のシステムでは不可避であったバッチ処理が省略され、経営判断に必要なすべての物流情報が一覧でリアルタイムに提供される。
【0041】
一元管理される在庫データは、商品とかかわりをもつ倉庫若しくは店舗(以下、在庫拠点という)に設置されたユーザ端末(PC端末)を使用して、インターネットを介してデータセンタに送信され、データセンタに設置されたデータベースサーバに蓄積される。各在庫拠点はデータベースからその拠点に必要な情報を取り出し参照する。
【0042】
本発明に係るシステムは、例えば、ICカードのような携帯用記憶媒体に特定のユーザーの生態情報(例えば、指紋、掌紋、声紋、虹彩、筆跡等)を記憶させ、システム利用時に本人確認を行うユーザー認証を標準として有する。携帯用記憶媒体には、本部及び店舗の発注者の発注残を商品、数量及び金額と共にコンテンツとしてダウンロードすることができる。それによって、ユーザーは発注残をデータセンタと接続することなく常に確認することができる。
【0043】
ここで、在庫データベースの構成について詳しく説明する。図4は、本発明に係る在庫データベースの構成を略示したものである。在庫データベースは、在庫テーブル1、受注テーブル2、輸送管理テーブル3、出荷指図テーブル4及び売上テーブル(5,6)から成る。在庫テーブル作成手段により、店舗若しくは卸顧客からの発注が、店舗部分の在庫テーブル1内で将来在庫データとして登録される。次に、受注テーブル作成手段により、在庫テーブル1の将来在庫データに基づいて受注テーブル2が作成される。つづいて倉庫部分の在庫テーブル1に将来在庫が作成され、それに基づいてメーカー若しくはベンダーに発注が行われる。海外のメーカー若しくはベンダーに発注する場合には、輸送管理テーブル作成手段により、輸送管理テーブル3が作成される。発注に基づいて出荷指図テーブル作成手段により、出荷指図テーブル4が作成され、倉庫入荷後に将来在庫は現実在庫として処理される。出荷指図テーブル4は受注テーブル2をコピーしたものである。出荷指図テーブル4に基づいて商品は店舗若しくは卸顧客に出荷される。売上テーブル作成手段により、売上テーブル(5,6)が作成される。商品が卸顧客に出荷される場合には、BtoB売上テーブル5が作成され、店舗に出荷される場合には、BtoC売上テーブル6が作成されて現実在庫は過去在庫として処理される。
【0044】
本発明に係る在庫データベースの特徴は、在庫テーブル1を中心に、受注テーブル2、輸送管理テーブル3、出荷指図テーブル4及び売上テーブル(5,6)が構成され、在庫テーブルと売上テーブルとが分離されている点にある。在庫テーブルは将来在庫及び現実在庫のデータがリアルタイムに更新される言わば動的なデータベースであるのに対し、売上テーブルは過去在庫が蓄積されていく言わば静的なデータベースである。性質の異なる2つのテーブルを別々に保持することにより、商品ごとの手持ち在庫数及び発注数を瞬時に把握し、各店舗における商品の在庫回転率に応じた適切な在庫コントロールを行うことができる。
【0045】
次に、各テーブルの構成を詳しく説明する。尚、ここで説明するテーブルの構成は代表例を示したに過ぎず、他のレコード構成を有することが可能であることは当業者の知るところである。図6は、店舗部分の在庫テーブルの具体例を示したものである。在庫テーブルのレコードは、品番、店舗発注者、本部購買担当者、発注先(メーカー若しくはベンダー)、発注番号、船荷証券番号(BL番号)、発注日、納品予定日、数量、卸単価、原価、拠点(店舗)及び在庫区分のフィールドから成る。このうち、店舗発注処理において、少なくとも、品番、発注者、発注先、発注番号、発注日、納品予定日、数量、原価、拠点及び在庫区分のフィールドにデータが入力される。在庫区分のフィールドには店舗部分の将来在庫及び現実在庫を示すフラグが立てられる。例えば、フラグ“3”は現実在庫を示し、フラグ“4”は将来在庫を示す。
【0046】
図7は、受注テーブルの具体例を示したものである。受注テーブルのレコードは、受注先、発注者、本部購買担当者、受注番号、受注日、納品予定日、品番、数量、卸単価、原価、拠点、納品番号及び売上金額のフィールドから成る。ここで、卸単価とは卸顧客若しくはフランチャイズ店用単価を意味する。本部受注処理において、少なくとも、受注先、発注者、本部購買担当者、受注番号、受注日、納品予定日、品番、数量及び卸単価のフィールドにデータが入力される。
【0047】
図8は、倉庫部分の在庫テーブルの具体例を示したものである。店舗部分と倉庫部分は基本的に在庫テーブルの構成は同じである。ここで、納品日とは倉庫入荷予定日を意味する。また、卸単価とはメーカー若しくはベンダーの仕切り価格(仕入価格)を意味する。本部発注処理において、少なくとも、品番、本部購買担当者、発注先、発注番号、発注日、納品日、数量、卸単価、原価、拠点及び在庫区分のフィールドにデータが入力される。在庫区分のフィールドには倉庫部分の将来在庫及び現実在庫を示すフラグが立てられる。例えば、フラグ“1”は現実在庫を示し、フラグ“2”は将来在庫を示す。
【0048】
図9は、在庫テーブル全体の物理的な状態を示したものである。実際には、このように店舗部分及び倉庫部分が一緒になっており、商品の全在庫数、拠点別在庫数及び発注数が同時に把握できるようになっている。尚、説明を単純化するために倉庫と店舗で同一商品の原価が同一価格で示されているが、実際には輸送費などの上乗せ分があるため異なることもある。
【0049】
図10は、輸送管理テーブルの具体例を示したものである。輸送管理テーブルのレコードは、船荷証券番号(BL番号)、輸出業者、輸入業者、輸送会社、送状番号、発注番号、品番、数量、箱番号、コンテナ番号、船名機名(便名)、出発地、出発日、経由地、到着地、到着日、通関申請日及び通関日のフィールドから成る。輸送管理テーブルにおいて、船荷証券番号(BL番号)、送状番号(INVOICE番号)、発注番号(PO番号)、箱番号及びコンテナ番号の関連付けが為される。
【0050】
図12は、出荷指図テーブルの具体例を示したものである。出荷指図テーブルは受注テーブルと構成が同じであり、出荷指図データは受注データのコピーである。出荷指図テーブルにおいて、原価及び拠点(出荷倉庫)が入力される。
【0051】
図14は、卸顧客に出荷する場合のBtoB売上テーブルの具体例を示したものである。BtoB売上テーブルのレコードは、受注者、発注者、受注番号、受注日、納品日、品番、数量、卸単価、原価、粗利、納品番号及び売上金額のフィールドから成る。ここで、売上データは発注データ(出荷指図データ)のコピーである。粗利は、受注データの卸単価及び倉庫現実在庫データの原価から計算される。
【0052】
図15は、店舗に出荷する場合のBtoC売上テーブルの具体例を示したものである。BtoC売上テーブルのレコードは、店番、担当者(レジ操作者)、発注番号、現金・カード区分、売上日、品番、数量、単価、原価、カード番号、粗利及び売上金額のフィールドから成る。粗利は、レジデータの売上及び店舗現実在庫データの原価から計算される。現金・カード区分では、例えば、1が現金決済を示し、2がカード決済を示す。
【0053】
次に、具体例を用いて、商品の発注から売上までの物流データの流れについて詳細に説明する。ここでは、ブラウス及びセーターを例にとって説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0054】
図5は発注から売上までの物流データの流れを示すフローチャートである。まず、ステップ10で店舗発注処理が行われる。具体的には、店舗担当者が店舗の端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、図6に示される在庫テーブル(店舗部分)を作成し、送信する。この例では、在庫テーブルの第2段目で、新宿の店舗において、3月15日付けでサンマリという国内メーカーにブラウスを50個発注し、第4段目で、同日にゴールドという海外メーカーにセーターを30個発注している様子が示されている。担当者は、発注の際、在庫区分の欄に発注したことを示すフラグ“4”を立てる。このフラグ“4”は将来在庫データであることを示している。
【0055】
店舗での発注処理の後、ステップ11で本部受注処理が行われる。具体的には、本部購買担当者が本部の端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、ステップ10で作成された将来在庫データに基づいて、図7に示される受注テーブルに受注データを登録し、送信する。受注テーブルは基本的にステップ10でフラグ“4”が立てられたデータ(すなわち、将来在庫データ)が自動的に受注データとして受注テーブル内に登録されるようになっている。この例では、受注テーブルの第1段目で、3月15日付けで新宿の店舗から受注したブラウス50個が受注データとして登録され、第3段目で、同日付で同店舗から受注したセーター30個が受注データとして登録されている。第2段目には、同日付で銀座の卸顧客から受注したブラウス100個が受注データとして登録され、第4段目には、同日付で横浜の卸顧客から受注したセーター130個が受注データとして登録されている。
【0056】
受注データはステップ12において、本部購買担当者により検証され誤りがないか確認される。
【0057】
受注データが確認された後、ステップ13で発注処理が行われる。具体的には、本部購買担当者が本部の端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、図8に示される在庫テーブル(倉庫部分)に発注データを作成し、送信する。ここで受注データに対して十分なストックがある場合にはメーカー若しくはベンダーへの発注は行われない。メーカー若しくはベンダーへの発注を決定したものについて発注データが作成される。この例では、在庫テーブルの第2段目で、厚木倉庫において、3月15日付けでサンマリという国内メーカーにブラウス500個を発注し、第4段目でゴールドという海外メーカーにセーター300個を発注している。本部購買担当者は発注の際、発注データに対して在庫区分の欄にフラグ“2”を立てる。このフラグ“2”が倉庫部分の将来在庫データであることを示している。
【0058】
ステップ14において、倉庫からの将来在庫データを示すフラグ“2”が立てられた発注データに応答して、メーカー若しくはベンダーがインターネットを通じて受注処理を行う。受注後にステップ15でメーカーはブラウス及びセーターの生産を開始する。
【0059】
メーカーが海外の場合には、ステップ15の生産工程が終了した後、ステップ16で出荷と同時に図10に示される輸送管理テーブルが作成される。メーカー若しくはベンダー、輸送業者及び通関業者は、端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、輸送管理テーブルを作成し、送信する。輸送管理テーブルによって、発注した商品の紐付けが為される。この例では、ステップ13で将来在庫データとして登録され、海外のゴールドというメーカーに発注されたセーター300個が、BL番号67890及び送状番号IV789が付され、コンテナ番号5のコンテナ内の箱番号20の箱に収納されて、JL234便の飛行機で4月20日にシンガポールを出発し、同日東京に到着し、4月23日に通関していることが示されている。
【0060】
メーカー若しくはベンダーから商品が出荷された後、ステップ17で倉庫への入荷処理が行われる。具体的には、倉庫担当者が端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、図11に示される倉庫部分の在庫テーブルにおいて、入荷した分の将来在庫を現実在庫に加える処理を行い、登録し、送信する。この例では、ステップ13において将来在庫データとして登録されたブラウス500個が入荷した結果、第1段目のブラウスの現実在庫が合計560個となり、将来在庫を示すフラグ“2”が現実在庫を示すフラグ“1”に変更されている。同様に、ステップ13において将来在庫データとして登録されたセーター300個が入荷した結果、第2段目のセーターの現実在庫が325個となり、フラグ“2”がフラグ“1”に変更されている。セーターの原価は発注時の原価と同じ500円として示されているが、為替等の関係で変化する場合がある。
【0061】
倉庫での入荷処理終了後に、ステップ18で本部において図12の出荷指図テーブルが作成される。上記したように、出荷指図データは、受注データをコピーしたものである。
【0062】
ステップ19において、倉庫では、出荷指図テーブルに従って実際に商品が店舗若しくは卸顧客に出荷される。この例では、ステップ11において発注されたブラウス50個及びセーター30個が、第1段目及び第3段目でそれぞれ厚木倉庫から新宿の店舗に出荷され、ステップ11において発注されたブラウス100個が第2段目で厚木倉庫から銀座の卸顧客に出荷され、ステップ11において発注されたセーター130個が第4段目で厚木倉庫から横浜の卸顧客に出荷されている様子が示されている。
【0063】
店舗に出荷する場合、ステップ20で店舗仕入処理を行う。具体的には、担当者が端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、図13に示される店舗部分の在庫テーブルにおいて、入荷した分の将来在庫を現実在庫に加える処理を行い、登録し、送信する。この例では、ステップ10で将来在庫データとして発注したブラウス50個が入荷した結果、ブラウスの現実在庫が合計55個となり、将来在庫を表すフラグ“4”が現実在庫を表すフラグ“3”に変更されている。同様に、ステップ10で将来在庫データとして発注したセーター30個が入荷した結果、セーターの現実在庫が34個となり、フラグ“4”がフラグ“3”に変更されている。商品の出荷後、これらの出荷データは過去在庫となり、倉庫部分の在庫テーブルの現実在庫から自動的に差し引かれる。
【0064】
卸顧客に出荷する場合、出荷はすなわち売上となり、ステップ21で倉庫売上処理を行う。具体的には、倉庫担当者が端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、図14に示されるBtoB売上テーブルを作成し、送信する。この例では、第1段目で、ステップ11において3月15日付けで銀座の卸顧客から受注したブラウス100個が5月9日に納品され、第2段目で、ステップ11において3月15日付けで横浜の卸顧客から受注したセーター130個が5月10日に納品されていることが示されている。納品後、これらの売上データは過去在庫となり、倉庫部分の在庫テーブルの現実在庫から自動的に差し引かれる。
【0065】
店舗において仕入処理が終了した後、ステップ22でブラウス及びセーターの販売が行われる。
【0066】
販売後に、ステップ23で店舗売上処理が行われる。具体的には、店舗担当者が端末からインターネットのWebサーバーを通じてデータベースサーバーへアクセスし、図15に示されるBtoC売上テーブルを作成し、送信する。この例では、第1段目で、新宿の店舗において5月9日にブラウスが1個販売され、第2段目で、同店舗において5月10日にセーターが2個販売されている様子が示されている。第1段目においてブラウスの売上は現金で決済され、第2段目においてセーターの売上はカードで決済されている。売上データは過去在庫となり、店舗部分の在庫テーブルの現実在庫から自動的に差し引かれる。
【0067】
本部においては、インターネットを利用して、店舗の商品の陳列若しくは展示情報を画像で収集し、きめの細かい指導を行う。在庫拠点からの商品の照会には、インターネットブラウザの特徴を生かし、商品コードだけでなく、現品の画像をPC端末に出力する。
【0068】
国内外に点在するメーカー若しくはベンダーへの発注は、ウエブサーバのCGI(コモン・ゲートウエイ・インターフェイス)機能を利用して、EDI(エレクトリック・データ・インターチェンジ:電子データ交換)により行う。
【0069】
本発明に係る商品物流情報システムでは、例えば多通貨での実原価(アクチュアルコスト)の取扱いが可能となる。この場合、商品原価及び売価は各国の現地通貨で保持されるが、本部機構の置かれている国の通貨(機軸通貨)でも金額が保持されており、為替の差損益の算出が為されることになる。また、画面及び出力帳票の言語は任意で、例えば日本語及び英語から選択できるようにする。入出荷が輸出入を伴う場合は、納品書に代わって輸出入書類が自動作成されるようにしてもよい。このように、当該システムによりグローバルに海外からの仕入れ及び海外への店舗展開を行う物品販売企業の営業活動が支援される。
【0070】
在庫拠点の中で店舗に設置されるネットPOSは、従来のPC−POSの機能を簡素化し、インターネットのブロードバンドを利用してデータセンタと常時接続される。売上情報及び顧客情報はデータセンタにリアルタイムで送受信される。在庫拠点がインターネットを使用できる環境にあれば、世界の如何なる場所からでも、本発明に係るシステムを利用することができる。
【0071】
次に、商品の発注から販売までの一連の物流データを在庫データとしてインターネットを介して一元管理するための管理システムの内容について説明する。
【0072】
本発明に係るシームレス商品物流情報システムは、受発注管理システム、倉庫管理システム、輸送管理システム、店舗管理システム、本部管理システム及び顧客管理システムから成る。
【0073】
図16は本発明に従う受発注管理システムの概要を示したものである。受発注管理システムは、受注管理モジュール、発注管理モジュール及び仕入れ管理モジュールから成る。
【0074】
受注管理モジュールでは、得意先登録、受注登録、倉庫間移動入力及び出力帳票が行われる。
【0075】
得意先登録:社内的に承認された得意先が登録される。得意先登録は会社により権限を与えられた人間により行われる。
【0076】
受注登録:フランチャイズ店、卸し得意先若しくは直営店からの発注はインターネットを通じて行われる。発注データは、顧客番号、発注番号、受注日、出荷予定日、商品番号及び数量から成る。このデータから受注残レコード及び出荷指図レコードが作成される。倉庫における出荷完了操作により受注残から出荷完了に更新される。
【0077】
倉庫間移動入力:倉庫間移動に伴う出荷指図を入力する。この入力により出荷指図レコード及び入庫予定レコードが作成される。
【0078】
出力帳票:受注残一覧表及び出荷指図一覧表が画面若しくはプリント出力される。
【0079】
発注管理モジュールでは、仕入先登録、商品登録、購買発注枠登録、発注入力、発注承認及び出力帳票が行われる。
【0080】
仕入先登録:社内的に承認された仕入先(メーカー若しくはベンダー)を登録する。仕入先登録は、会社により権限を与えられた人間により行われる。
【0081】
商品登録:自社商品番号、自社JANコード、商品の写真若しくは絵形、メーカー若しくはベンダーの商品番号、自社取引先コード等を登録する。
【0082】
購買発注枠登録:購買担当者ごとの発注限度額を登録する。発注限度額の入力は会社により権限を与えられた人間によって行われる。この限度額は累積発注金額と比較される。購買担当者は限度額を超えて発注することはできない。累積された発注金額は仕入時の仕入数量に見合う金額が減額される。
【0083】
発注入力:発注は発注番号、商品番号及び商品単価を入力することにより行われる。発注入力時、入力された商品番号に対する全店の現在庫数が表示される。これにより発注者は発注に誤りがないか最終確認をする。発注は発注者ごとに発注番号と関連付けて管理される。発注の確認操作により発注残が記録され、EDI用の発注ファイルが作成される(店舗からの既存商品の発注は店舗発注モジュールにより行われる。この時点で発注残の商品、数量及び金額をコンテンツとして、認証に使用した携帯用記憶媒体にダウンロードすることを選択できる。)。
【0084】
発注承認:店舗からメーカー若しくはベンダーへの既存商品の発注データは、商品の担当者ごとに区分され、各店舗及び倉庫の全在庫数と共に画面表示される。これに対しその商品の購買担当者は、その内容を確認し承認を行う。発注の承認操作により発注残が更新され、EDI用の発注ファイルが作成される。
【0085】
出力帳票:発注残高表、日付及び発注者別の発注表(日付は期間で指定)及び日付及び商品別の発注表(日付は期間で指定)が画面及びプリント出力される。
【0086】
仕入管理モジュールでは、仕入確定、仕入修正及び出力帳票が行われる。
【0087】
仕入確定:倉庫若しくは店舗での仕入確定データと発注番号若しくは商品番号ごとの発注データとを突き合わせる。仕入数量及び仕入金額が確認され、仕入確定操作を行うと、指定された原価法(単純平均法、移動平均法若しくは個別原価法)により原価が計算され、仕入確定報告を行った在庫拠点の在庫数が追加される。仕入確認は発注番号若しくは商品番号ごとに行う。原価の確定と同時に会計システム用の在庫ファイル、買掛ファイルを作成する。
【0088】
仕入修正:発注数に対し、仕入数が不足の場合、仕入数が多い場合、及び破損品を含む場合の処理を行う。
【0089】
出力帳票:発注者、発注番号及び商品番号別の仕入日報(日付は期間で指定)及び商品別仕入明細(日付は期間で指定)が画面及びプリント出力される。
【0090】
図17は本発明に従う倉庫管理システムの概要を示したものである。倉庫管理システムは、入荷処理モジュール、出荷処理モジュール、返品処理モジュール、移動処理モジュール、棚卸処理モジュール及び在庫処理モジュールから成る。
【0091】
入荷処理モジュールでは、入荷予定入力、入荷入力、入荷費用入力、入荷確定及び出力帳票が行われる。
【0092】
入荷予定入力:入荷する商品の送状番号若しくは発注番号を含んだ梱包明細が前段階で入力されなかった場合、この機能を使って予め送状番号若しくは発注番号と関連付けた商品番号ごとのデータを作成することができる。商品到着後、入荷処理を行う。
【0093】
入荷入力:受取った商品を商品番号ごとに員数検査し、発注モジュールで作成された発注残ファイルと突き合わせるため、送状番号若しくは発注番号と関連付けた商品番号ごとのデータを作成し、受発注管理モジュール及び仕入管理モジュールへ送る。商品にバーコードが添付されている場合は、ハンドスキャナに読み込ませPC端末にアップロードしてもよい。
【0094】
入荷費用入力:仕入原価として、商品単価、手数料、運賃、保険料、関税、国内諸掛等を送状ごとに通貨コード及び換算レートとともに入力する。換算レートは、現地通貨に対するレートである。これにより現地通貨により個別金額及び合計金額を表示する。
【0095】
入荷確定:入荷入力及び入荷費用入力が終了した後入荷確定を行う。入荷データは発注管理モジュールへ送られる。仕入確定は仕入管理モジュールにおいて商品毎の購買担当者により行われる(店舗からの継続商品の発注に対する仕入確定は店舗責任者により行われる)。
【0096】
出力帳票:入荷予定一覧表(日付は期間で指定)及び入荷一覧表(日付は期間で指定)が画面及びプリント出力される。
【0097】
出荷処理モジュールでは、出荷指図入力、欠品入力、出荷保留入力、出荷取消入力、出荷確定入力、出荷照会、納品書作成及び出力帳票が行われる。
【0098】
出荷指図入力:直営店若しくはフランチャイズ店からの倉庫への発注に対して、発注入力が行われた時点で、発注レコードとともに出荷レコードが作成される。卸し得意先からの受注については、受注管理モジュールにより顧客担当者が入力を行う。倉庫間の移動については、その商品の購買担当者が受注管理モジュールにより入力を行う。したがって、倉庫で出荷指図の入力を行うことはない。ただし、このシステムを導入しようとする企業の組織的な環境が整わず、倉庫において入力代行を必要とする場合に使用する。
【0099】
欠品入力:倉庫において出荷指図に基づきピンキング(荷揃え)の作業を行うが、理論在庫(帳簿在庫)数があり、システム上引当が行われても現物商品が見つからない場合、その総数を品番単位で入力する。その際、システムは棚卸で発見されることを考慮し、その数量を引当可能残から引当不能残へ移動する。
【0100】
出荷保留入力:出荷保留は、何らかの理由で出荷が保留されたとき、個別の出荷番号に対し行単位で行われる。
【0101】
出荷取消入力:出荷取消は、何らかの理由で出荷が中止されたとき、個別の出荷番号に対して行単位で行われる。
【0102】
出荷確定入力:出荷確認後、出荷確定入力を行う。出荷確定は出荷番号ごとに行われる。この操作により、その出荷指図に含まれる各商品の数量が理論在庫より引落され、在庫マスタが更新される。卸し得意先及びフランチャイズ店への売上出荷に対して、会計システム用の売上ファイル及び原価ファイルが作成される。
【0103】
出荷照会:出荷済若しくは荷揃え中の出荷指図の照会を行う。照会は出荷番号別、顧客別若しくは製品別に行うことができる。出荷済み若しくは荷揃え中の状態が表示される。
【0104】
納品書作成:商品に添付する納品書の作成を行う。商品が輸出される場合は、納品書に代わって送状(INVOICE)及び梱包明細書(PACKING  LIST)が作成される。
【0105】
出力帳票:出荷指図一覧表、ピッキングリスト、欠品一覧表、出荷保留一覧表、出荷取消一覧表及び出荷明細書が画面及びプリント出力される。
【0106】
返品処理モジュールでは、返品予定入力、返品入力、返品確定入力及び出力帳票が行われる。
【0107】
返品予定入力:直営店及びフランチャイズ店から返品される場合は、店舗管理システムの返品処理モジュールで返品予定が入力される。卸し得意先について返品に先立ち返品伝票が送られてくる場合、倉庫において返品予定の入力を行う。
【0108】
返品入力:返品された商品の検査を行い、返品伝票ごとに商品番号、数量、及び良品・不良品の等級を入力する。返品予定と差がある場合には画面表示される。検品する商品が多く、バーコードが利用できる場合には、ハンドスキャナに読み込ませPC端末にアップロードしてもよい。卸し得意先の場合には出荷伝票との関連付けを行い、商品原価及び売価を呼び出す。
【0109】
返品確定入力:直営店及びフランチャイズ店の場合、返品予定と返品された現物との差が無ければ、倉庫にて返品確定の処理を行う。卸し得意先の場合、担当営業者の承認後に返品確定の処理を行い、会計システム用に売掛ファイル及び在庫ファイルを作成する。
【0110】
出力帳票:返品予定一覧表、返品一覧表及び返品日報が画面及びプリント出力される。
【0111】
移動処理モジュールでは、ロケーション移動及び出力帳票が行われる。
【0112】
ロケーション移動:倉庫において、商品の保管場所は番地で管理されているが、本システムではひとつの商品コードに対して複数の番地が割当て可能なフリーロケーションを採用している。したがって、商品を移動した場合は、番地の変更入力を行う。
【0113】
出力帳票:ロケーション移動一覧表が画面及びプリント出力される。
【0114】
棚卸処理モジュールでは、棚卸範囲確定、棚卸入力、棚卸確定入力及び出力帳票が行われる。
【0115】
棚卸範囲指定:本システムは、実地棚卸を部分的に行うサイクルカウントが可能なように設計されている。棚卸部分の指定は、ロケーション若しくは商品のいずれかによって行われる。棚卸の範囲を指定することによって、その範囲にある理論在庫がファイルとしてコピーされる。
【0116】
棚卸入力:実施棚卸の結果を商品番号、ロケーション、数量及び良品・不良品の等級のデータで入力する。棚卸する商品が多くバーコードが利用できる場合には、ハンドスキャナに読み込ませ、PC端末にアップロードしてもよい。実地棚卸の結果入力後、それを棚卸範囲指定で切り出した理論在庫と照合する。棚卸照合作業は対象となる理論在庫をファイルとして取り出しているため、日常業務に影響を与えることはない。
【0117】
棚卸確定入力:棚卸確定の操作を行った以降は、実地棚卸データを修正することはできない。
【0118】
出力帳票:棚卸記入表、棚卸一覧表及び棚卸差異表が画面及びプリント出力される。
【0119】
在庫処理モジュールでは、在庫調整入力、等級変更入力、在庫照会、受払照会、受払明細照会及び出力帳票が行われる。
【0120】
在庫調整入力:出荷可能在庫数の変更を行う。変更は記録として保存される。
【0121】
等級変更入力:在庫の等級変更を行う。変更は記録として保存される。
【0122】
在庫照会:商品別、保管場所別若しくはロケーション別に在庫照会を行うことができる。商品別の在庫照会からある特定の商品を選択して保管場所別にブレイクダウンすることもできる。
【0123】
受払照会:月単位で商品別の受払い照会を行う、商品別若しくは等級別に前月末残、入庫数、返品数、出庫数、調整数及び現在残が表示される。
【0124】
受払明細照会:日付は期間で指定される。商品ごとに日別に履歴が表示される。
【0125】
出力帳票:在庫調整一覧表、等級変更一覧表、受払一覧表、受払明細書及び在庫報告書が画面及びプリント出力される。
【0126】
図18は本発明に従う輸送管理システムの概要を示したものである。このシステムは、商品のメーカー若しくはベンダーから倉庫、倉庫から倉庫、及び倉庫から店舗への輸送情報の管理を行う。輸送管理システムは輸送管理モジュールから成る。輸送管理モジュールでは、B/L番号、INVOICE番号、PO番号及びCASE番号の関連付け、コンテナ番号及び箱番号の関連付け、輸送予約入力、通関情報入力、出荷完了照会及び出力帳票が行われる。
【0127】
B/L番号、INVOICE番号、PO番号及びCASE番号の関連付け:船荷証券番号(B/L番号)、送状番号(INVOICE番号)、発注番号(PURCHASE ORDER番号)及び箱番号(CASE番号)の関連付けを行う。本システムを導入している倉庫から出荷される場合は、出荷作業の納品書作成の時に、輸出貨物に対して送状番号、発注番号及び箱番号の関連付けがすでに為されているので、輸出業者は船荷証券番号及び送状番号の関連付けのみを行う。
【0128】
コンテナ番号及び箱番号の関連付け:コンテナ番号及び箱番号の関連付けを行う。コンテナへの積み込みを行った業者のデータを入力する。
【0129】
輸送予約入力:船若しくは飛行機の予約データを入力する。データは船荷証券番号ごとに、船名若しくは便名、出発地、出発予定日、経由地、到着地及び到着予定日を入力する。
【0130】
通関情報入力:到着した貨物に対して到着日を入力する。到着日は船荷証券番号ごとに入力される。到着した貨物に対して通関申請予定日及び通関予定日を入力する。通関申請予定日及び通関予定日の入力は送状番号ごとに行われる。
【0131】
出荷完了照会:この照会では、通関業者ごとに、倉庫で出荷が完了した貨物で未だ輸送予約のデータが入力されていないものが表示される。このデータから通関業者は連絡を待たずして輸送予約の作業を行う。
【0132】
出力帳票:輸出に必要な通関書類が画面及びプリント出力される。輸出貨物に対しては送状及び梱包明細(PACKING  LIST)が作成されているのでこれを出力し通関手続きを行う。
【0133】
図19は本発明に従う店舗管理システムの概要を示したものである。店舗管理システムは、店舗発注モジュール、仕入処理モジュール、売上処理モジュール、返品処理モジュール、在庫処理モジュール、棚卸処理モジュール、店間振替モジュール及び経費振替モジュールから成る。
【0134】
店舗発注モジュールでは、顧客発注入力、店舗発注入力、顧客発注照会、店舗発注照会及び出力帳票が行われる。
【0135】
顧客発注入力:顧客からの注文を倉庫の在庫確認後に発注し商品番号及び数量を入力する。入力完了と同時に倉庫の在庫から引当が行われる。発注レコード及び出荷指図レコードが作成される。フランチャイズ店からの顧客発注については受注レコードが作成される。
【0136】
店舗発注入力:本システムには商品マスタ上自動発注対象商品について、売上データから発注データを作成し出荷を行う機能がある。自動発注対象商品以外若しくは自動発注対象商品の数量を増加させる場合は、この機能により発注を行う。発注レコード及び出荷指図レコードが作成される。商品マスタ上メーカー若しくはベンダーに直接発注と記されたものについては、メーカー若しくはベンダーへの発注データが作成され本部購買担当者に送られる。フランチャイズ店からの店舗発注については受注レコードが作成される。この時点で発注残の商品、数量及び金額をコンテンツとして、認証に使用した携帯用記憶媒体にダウンロードすることを選択できる。
【0137】
顧客発注照会:顧客発注残を照会する。照会は商品番号及び日付から行われ、荷揃え中若しくは出荷済みの状態が表示される。輸入する場合は、輸送情報及び通関情報を知ることができる。
【0138】
店舗発注照会:店舗発注残を照会する。照会は商品番号及び日付から行われ、倉庫から出荷される場合は荷揃え中若しくは出荷済みの状態が表示される。輸入する場合は、輸送情報及び通関情報を知ることができる。
【0139】
出力帳票:顧客発注一覧表及び店舗発注一覧表が画面及びプリント出力される。
【0140】
仕入処理モジュールでは、仕入予定入力、仕入入力、費用入力、仕入確定入力及び出力帳票が行われる。
【0141】
仕入予定入力:メーカー若しくはベンダー発注で、仕入れる商品に送状及び発注番号を含んだ梱包明細が入力されなかった場合に、この機能を使って予め送状番号及び発注番号と関連付けた商品番号ごとのデータを作成することができる。商品到着後、仕入処理を行う。
【0142】
仕入入力:受取った商品を商品番号ごとに員数検査し、発注で作成された発注残と突合せるため、送状番号及び発注番号と関連づけた商品番号ごとのデータを作成し、発注レコードと突合せる。商品にバーコードが添付されている場合は、ハンドスキャナに読み込ませ、PC端末にアップロードしてもよい。
【0143】
費用入力:仕入原価として、商品単価、手数料、運賃、保険料、関税、国内諸掛等を、送状ごとに通貨コード及び換算レートとともに入力する。換算レートは現地通貨に対するレートである。これにより、現地通過による個別金額と合計金額を表示する。
【0144】
仕入確定入力:仕入入力及び費用入力後に、店舗責任者により発注に対する仕入確定が行われる。メーカー若しくはベンダーからの仕入れの場合には、仕入確定により会計システム用に在庫ファイル及び買掛ファイルを作成する。
【0145】
出力帳票:発注残高表(発注残にあるもので、状態が出荷済みになったもの)、仕入予定一覧表(日付は期間で指定)及び仕入一覧表(日付は期間で指定)が画面及びプリント出力される。
【0146】
売上処理モジュールでは、売上入力及び出力帳票が行われる。
【0147】
売上入力:直営店若しくはフランチャイズ店で売上データの入力を行う。直営店若しくはフランチャイズ店ではPC−POSにより売上データを収集し、データセンタに送信するが、PC−POSに障害がある場合にはこの機能を使用する。商品番号、現金若しくはカード区分、金額、カード会社及びカード番号をシステムに入力する。
【0148】
出力帳票:売上一覧表(日付は期間で指定)が画面及びプリント出力される。
【0149】
返品処理モジュールでは、返品入力及び出力帳票が行われる。
【0150】
返品入力:直営店及びフランチャイズ店から倉庫へ返品される商品の商品番号、数量及び良品若しくは不良品の等級を返品伝票ごとに入力する。
【0151】
出力帳票:返品一覧表(倉庫において返品処理が為されたものに処理済の表示がされる)が画面及びプリント出力される。
【0152】
在庫処理モジュールでは、在庫調整入力、等級変更入力、在庫照会、受払照会、受払明細照会及び出力帳票が行われる。
【0153】
在庫調整入力:販売可能在庫数の変更を行う。変更は記録として保存される。
【0154】
等級変更入力:店舗在庫の等級の変更を行う。変更は記録として保存される。
【0155】
在庫照会:自店舗、近隣店及び担当倉庫の在庫を商品別若しくは保管場所別に在庫照会することができる。
【0156】
受払照会:月単位に商品別の受払い照会を行う。商品別若しくは等級別に前月未残、入庫数、返品数、出庫数、調整数及び現在残が表示される。
【0157】
受払明細照会:日付は期間で指定される。商品ごとに日別に履歴が表示される。
【0158】
出力帳票:在庫調整一覧表(日付は期間で指定)、等級変更一覧表(日付は期間で指定)、受払明細書(日付は期間で指定)及び店舗在庫一覧表が画面及びプリント出力される。
【0159】
棚卸処理モジュールでは、棚卸入力、棚卸確定及び出力帳票が行われる。
【0160】
棚卸入力:実地棚卸の結果を、商品番号、数量及び良品若しくは不良品の等級のデータとして入力する。棚卸する商品が多く、バーコードが利用できる場合にはハンドスキャナに読み込ませ、PC端末にアップロードしてもよい。実地棚卸の結果入力後に店舗の理論在庫と照合する。
【0161】
棚卸確定:棚卸確定の操作を行った以降は、実地棚卸データを修正することはできない。
【0162】
出力帳票:棚卸記入表、棚卸一覧表及び棚卸差異表が画面及びプリント出力される。
【0163】
店間振替モジュールでは、振替払出入力、振替受入れ入力及び出力帳票が行われる。
【0164】
振替払出入力:店間振替で払い出す場合に、この処理が行われる。商品番号、数量及び受入れ店の在庫拠点番号(店番)を入力する。
【0165】
振替受入れ入力:店間振替で受け入れる場合に、この処置が行われる。商品番号、数量及び払出し店の在庫拠点番号(店番)を入力する。払出し店において、振替払出入力が行われていることが前提となる。
【0166】
出力帳票:店間振替一覧表が画面及びプリント出力される。
【0167】
経費振替モジュールでは、経費振替入力及び出力帳票が行われる。
【0168】
経費振替入力:商品を宣伝などの販売促進等の目的で店舗在庫から引落す場合に使用する機能で、データは本部権限者に送信され、許可の操作が行われた後有効となる。
【0169】
出力帳票:経費振替一覧表が画面及びプリント出力される。
【0170】
図20は本発明に従う本部管理システムの概要を示したものである。このシステムは、売上情報、売れ筋情報若しくは在庫回転率情報を常時本部若しくは店舗において照会可能にし、余剰在庫の処分、商品の移動、商品の発注、出店及び閉店計画等の経営判断を支援する。本部管理システムは、係数入力モジュール、係数分析モジュール及び振替承認モジュールから成る。
【0171】
係数入力モジュールでは、初期投入パターン入力、予算入力、指標入力、商品陳列パターン入力及び出力帳票が行われる。
【0172】
初期投入パターン入力:直営店若しくはフランチャイズ店の規模に応じて配布する、シーズンの変わり目若しくは新商品シリーズのパターンを登録する。パターン番号、商品番号、数量及び在庫拠点番号(店番)を入力する。この入力により、直営店若しくはフランチャイズ店の店舗発注レコード及び倉庫の出荷指図レコードが自動作成される。
【0173】
予算入力:直営店若しくはフランチャイズ店の売上達成目標(売上予算)及び経費予算を入力する。売上予算入力は、商品群ごとに行う。商品群と商品番号が一対一の関係にある場合には、品番単品の売上予算管理となる。週別及び月別が選択できる。
【0174】
指標入力:売上分析、売れ筋分析、在庫回転率分析及び発注分析の結果照会で、画面に出力するか否かの指標を入力する。
【0175】
商品陳列パターン入力:直営店若しくはフランチャイズ店の規模に応じた新商品の陳列例を画像で登録する。直営店若しくはフランチャイズ店からホームページと同じ要領で利用できる。
【0176】
出力帳票:投入パターン一覧表及び予実算対比表(週別若しくは月別)が画面及びプリント出力される。
【0177】
係数分析モジュールでは、売上分析照会、売れ筋分析照会、在庫回転率照会及び出力帳票が行われる。
【0178】
売上分析照会:直営店若しくはフランチャイズ店の日別の粗利及び週別若しくは月別の店舗利益を設定した指標に従って表示する。
【0179】
売れ筋分析照会:直営店若しくはフランチャイズ店の売れ筋商品の数量及び金額を日別、週別若しくは月別に設定した指標に従って表示する。
【0180】
在庫回転率照会:直営店若しくはフランチャイズ店の商品の在庫回転率を週別若しくは月別に設定した指標に従って表示する。
【0181】
出力帳票:売上分析表(店別若しくは全店、週別若しくは月別)、売れ筋分析表(店別若しくは全店、週別若しくは月別)及び在庫回転率表(店別若しくは全店、週別若しくは月別)が画面及びプリント出力される。
【0182】
振替承認モジュールでは、経費振替承認及び出力帳票が行われる。
【0183】
経費振替承認:商品を宣伝など販売促進等の目的で店舗在庫から引落す場合の承認を行う。
【0184】
出力帳票:経費振替承認一覧表が画面及びプリント出力される。
【0185】
図21は本発明に従う顧客管理システムの概要を示したものである。このシステムは、店舗のネットPOSにより収集された、クレジットカード、ポイントカード若しくはメンバーズカードによる顧客の購入情報を顧客データベースに蓄積し、RFM(Recency・Frequency・Monetary)分析により顧客情報を提供する。顧客管理システムは顧客管理モジュールから成る。顧客管理モジュールでは、購入履歴照会及び出力帳票が行われる。
【0186】
購入履歴照会:購入履歴は、名前及びクレジットカード、ポイントカード若しくはメンバーズカードのカード番号の両方から検索することができる。顧客の購入履歴として、購入日、商品名、商品番号、数量及び金額が購入日順に画面に表示される。顧客動向データのデータベースへの更新は発生時に行い、RFMによる分析は月次でバッチ処理する。顧客データはダイレクトメール等の販売促進に役立つだけでなく、直営店若しくはフランチャイズ店において、追加購入のお薦め等の接客支援ツールとして利用される。
【0187】
出力帳票:利用回数分析、曜日別利用状況分析、最終来店日からの経過日数分析、性別年代別購入状況一覧及び顧客貢献度表が画面及びプリント出力される。
【0188】
【効果】
本発明に係るシームレス商品物流情報システムはインターネット技術を全面的に取り入れ単一の在庫データベースにより物流データを一元管理する業務システムとして設計されている。従来、受発注管理システム、在庫管理システム、輸送管理システム、店舗管理システム及び顧客管理システムが別々に保有していたデータベースをひとつにまとめ、正規化することで、冗長が無くなり、システム間に存在していたデータの不整合が無くなる。
【0189】
またシステムに障害若しくは不具合が発生したとき、コンピュータ技術者はその場所に赴く必要はなく、ハードウエアを含めた全ての保守をデータセンタで行うことができる。これにより、コンピュータ技術者を最小限に減らすことができ、コンピュータシステムの維持コストを大幅に削減することができる。また、MTTR(平均故障修理時間)が短縮され、システムの停止による生産性の低下が最小限に抑えられる。
【0190】
さらに本発明ではインターネットを利用することにより、プロバイダに最も近いIP(接続拠点)に接続することで、通信費は基本的に市内料金で済む。また今日ADSLに代表されるブロードバンドの普及により、低料金で常時接続が提供され通信費を固定することも可能である。これにより通信費は従来に比べ飛躍的に削減される。
【0191】
さらに本発明によれば、通関業者若しくは輸送業者がインターネットを利用できる通常のPC端末から通関予定日、便名、出港予定日、到着予定日、到着地等を入力することにより、輸送情報を知ることができる。またメーカー若しくはベンダーが送状(INVOICE)及び梱包明細(PACKING  LIST)の内容をPC端末から入力することにより、どの発注番号のどの商品が幾つ送られてくるかを事前に知ることができる。さらに通関業者が通関申請日若しくは通関予定日を入力することにより輸入通関手続の進捗状況を確認することができ、倉庫若しくは店舗において十分な受入れ準備を行うことができ、機会損失の発生を防止することが可能になる。
【0192】
さらに本発明によれば、各種カードによる顧客の購入情報を顧客データベースに蓄積し、名寄せしたデータをRFM分析することにより、誰が、何を、何時、いくらで買ったかを把握し、ダイレクトメール等の販売促進に役立てることができる。顧客データベースから、顧客の消費動向を迅速に把握し、新商品若しくは新サービスの販売戦略を確立し、効率的な販売推進を行うことが可能となる。
【0193】
さらにまた本発明によれば、商品の発注から店舗での売上までのデータを一元管理することにより、商品ごとの手持ち在庫数及び発注数を的確に把握し、各店舗における商品の在庫回転率に応じた適切な在庫コントロールを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来の業務単位の商品管理システムを略示したものである。
【図2】図2は、本発明に係るシームレス商品物流情報システム全体の概要を簡略化して示したものである。
【図3】図3は、本発明に係るシームレス商品物流情報システムの在庫データベースとエンドユーザとの関係を概略的に示したものである。
【図4】図4は、本発明に係る在庫データベースのテーブルの構成を示したものである。
【図5】図5は、商品の発注から販売までの物流データの流れを示すフローチャートである。
【図6】図6は、店舗部分の在庫テーブルの具体例を示したものである。
【図7】図7は、受注テーブルの具体例を示したものである。
【図8】図8は、倉庫部分の在庫テーブルの具体例を示したものである。
【図9】図9は、在庫テーブル全体の物理的な状態を示したものである。
【図10】図10は、輸送管理テーブルの具体例を示したものである。
【図11】図11は、倉庫入荷処理後の倉庫部分の在庫テーブルを示したものである。
【図12】図12は、出荷指図テーブルの具体例を示したものである。
【図13】図13は、店舗仕入処理後の店舗部分の在庫テーブルを示したものである。
【図14】図14は、卸顧客に出荷する場合のBtoB売上テーブルの具体例を示したものである。
【図15】図15は、店舗に出荷する場合のBtoC売上テーブルの具体例を示したものである。
【図16】図16は、本発明に従う受発注管理システムの概要を示したものである。
【図17】図17は、本発明に従う倉庫管理システムの概要を示したものである。
【図18】図18は、本発明に従う輸送管理システムの概要を示したものである。
【図19】図19は、本発明に従う店舗管理システムの概要を示したものである。
【図20】図20は、本発明に従う本部管理システムの概要を示したものである。
【図21】図21は、本発明に従う顧客管理システムの概要を示したものである。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a merchandise distribution information system, and in particular, the state of arrival at warehouses scattered throughout Japan and overseas, the progress of assortment of goods to stores and customers in warehouses, the state of inventory of goods in warehouses, the state of transportation of goods , A seamless product logistics information system that supports proper inventory, smooth product procurement, and sales promotion by managing store inventory, store sales, and store sales status at each location. .
[0002]
[Prior art]
FIG. 1 schematically shows an outline of a conventional product management system. As shown in FIG. 1, the conventional product management system is divided into an order management system, an inventory management system, a transportation management system, a store management system, and a customer management system for each business. Weekly or monthly batch processing was fundamental. In such a conventional vertically divided system, a user of the system had to operate each system to retrieve necessary information and to refer to each system.
[0003]
2. Description of the Related Art Conventionally, as information on a product moves from one system to another, it is necessary to re-input data or extract the data as a file, and input the data to the next system. The integrity of the information was maintained only within each system, and the information was complete on each system. Therefore, in order to prevent inconsistencies in a series of flows, human judgment is largely dependent on the situation, and in such an information-sliced environment, management can quickly grasp the situation of the entire company and immediately make business decisions. It is impossible to make it.
[0004]
In this way, when the system is vertically divided, the reference files such as the product master, the business partner master, and the address master need to be provided in each system even though the contents are the same, resulting in redundancy. .
[0005]
In such a situation, when adding, deleting, or modifying members of the reference file, it is necessary to maintain the reference file in each system, and forgetting to perform maintenance may cause inconsistency between systems. It becomes a factor.
[0006]
In conventional systems, software that performs business processing is installed on a personal computer or office computer.If a system failure or failure occurs and it cannot be recovered by telephone, etc. I need to go.
[0007]
In such a case, the end user cannot carry out the work from the occurrence of the failure to the recovery, or carries out the work by telephone or the like, so that not only the productivity is reduced but also the information necessary for the management decision is lost. For this reason, there is a limit in using a conventional computer system for real-time management decision support.
[0008]
Computer technicians will always be stationed at key locations or districts to minimize damage from system failures or failures, which increases the cost of maintaining the computer system. It is difficult for companies operating overseas to gather the necessary information in a timely manner, including factors.
[0009]
In order to import the generated data into the computer system at the place where the data is generated, whether in Japan or overseas, it is necessary to connect the PC terminal at the place where the data is generated to the host computer via a dedicated line or a telephone line. Communication costs have also been a factor in increasing computer system maintenance costs.
[0010]
Further, the conventional transport management system is an independent system only for the carrier and is not included in the system of a general company. Therefore, when importing goods, the information is interrupted when the package is handed over to the customs broker, and it is necessary to directly contact the customs broker or the importer as to when and on what flight. The loaded contents cannot know how many and how many of the ordered items will be sent without receiving the invoice (INVOICE) and packing list (PACKING LIST).
[0011]
In many cases, the progress of import customs procedures after the goods arrive cannot be known without contacting a customs broker. In many cases, the date and time of acceptance of a product to a warehouse or a store is notified immediately before, and due to insufficient preparation, acceptance of the product may not be smooth and may lead to loss of opportunity.
[0012]
Further, a POS conventionally used in a store is called a PC-POS, and has a function of managing from sales for each product to store inventory mainly by cash management. The PC-POS is very expensive because it is designed to be a store-complete type, and data transmission is performed in batch processing with time division.
[0013]
In addition, the conventional store management system focuses on the analysis of sales and sales, and is divided into an order management system and an inventory management system. It is not possible to know the relationship between the number of stocks on hand in real time. In order to know them, it is necessary to match the inventory table from the inventory management system with the order balance table from the order management system.
[0014]
Furthermore, the customer management system is generally separated from the business system. The card data management in the conventional store management system has not been systematized until the customer trend is analyzed with respect to data on who, what, when, and how much was purchased, and sales are promoted without waste. From such a conventional system, it is not possible to extract a hint as to "who develops a new product or service and buys it."
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to integrate conventional systems into one business system centered on an inventory database (seamless system) to eliminate joints between the systems. In this way, logistics data from ordering to sales of goods, which is originally one flow, is centrally managed and provided to end users in a timely manner as consistent corporate activity information.
[0016]
It is another object of the present invention to eliminate the redundancy of various files and the inconsistency of information between systems caused by conventional silos.
[0017]
Another object of the present invention is to concentrate MTPS (average time to repair) by concentrating business processing programs conventionally installed in a personal computer or an office computer to each server in a data center using web technology of the Internet. The purpose of the present invention is to reduce the cost of maintaining a computer system by dramatically shortening it to prevent a decrease in productivity and reducing the number of technical staff for maintenance.
[0018]
Another object of the present invention is to reduce communication costs by connecting a PC terminal to the nearest IP (connection base) of an ISP (Internet Service Provider) using the Internet.
[0019]
Another object of the present invention is to make it possible to smoothly prepare for acceptance in a warehouse or store by knowing transportation information of commodities one by one without inquiring a customs broker or a carrier, thereby preventing the occurrence of opportunity loss.
[0020]
Another object of the present invention is to collectively manage the product information from order placement to sales to ascertain the number of stocked or ordered items of hot-selling products or staying products, and to use it for inventory control.
[0021]
Another object of the present invention is to introduce an inexpensive net POS to a franchise store and a directly managed store as compared with a conventional PC-POS, store customer purchase information in a customer database, and use RFM (Recency, Frequency, and Monetary). By analyzing who, what, when, and how much they bought, they can be used to promote direct mail and other sales.At stores, customer purchase history data is used as a customer support tool, and new products or The aim is to extract tips for new services, narrow down the target customers for sales, and promote efficient sales.
[0022]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a commodity distribution information system according to the present invention comprises the following means.
[0023]
A computer system that uses a single inventory database according to the present invention to support management decisions of a goods sales company,
Means for creating an inventory table and registering an order for a product from a store or a wholesale customer as future inventory data in the inventory table;
Means for creating an order table based on future inventory data and ordering with a manufacturer or vendor;
Means for creating a shipping order table based on the order and processing future stock data as actual stock data after warehouse arrival;
Means for creating a sales table after shipping the goods based on the shipping instruction table, and processing the actual stock data as past stock data;
Consisting of
Terminals installed at headquarters, warehouses, carriers or customs brokers, manufacturers or vendors, franchise stores, wholesale customers or directly managed stores are combined with a single inventory database installed at the data center via the Internet, It is characterized in that a series of physical distribution data from ordering to sales are managed as three types of inventory data by a management system.
[0024]
The computer system according to the present invention can further include means for creating a transportation management table based on the order when ordering from a foreign manufacturer or vendor.
[0025]
Specifically, the sales table includes a BtoB sales table when the product is shipped to a wholesale customer, and includes a BtoC sales table when the product is shipped to a store.
[0026]
In the computer system according to the present invention, the inventory table and the sales table are completely separated from each other in a single inventory database. It is characterized in that it is possible to perform appropriate inventory control according to the inventory turnover rate of goods.
[0027]
The shipping instruction table is a copy of the order receiving table.
[0028]
The stock table simultaneously contains stock data of future stock and actual stock for each product.
[0029]
Specifically, the future stock and the actual stock in the stock table are distinguished by a flag.
[0030]
Preferably, the computer system according to the present invention further includes user authentication for storing biometric information of a specific user in a portable storage medium and performing identity verification when using the system.
[0031]
Specifically, the ecological information includes at least one of a fingerprint, a palm print, a voice print, an iris, and a handwriting.
[0032]
In the computer system according to the present invention, the user downloads the order backlog of the headquarters and store orderer together with the product, quantity and price as content to a portable storage medium used for user authentication, and connects the order backlog to the data center. It is characterized in that it can be always checked without being checked.
[0033]
Specifically, the management system includes an order management system, a warehouse management system, a transportation management system, a store management system, a head office management system, and a customer management system.
[0034]
The transportation management system associates the bill of lading number (BL number), the invoice number (INVOICE number), the order number (PURCHASE ORDER number), and the box number (CASE number) with respect to the import / export cargo.
[0035]
The customer management system accumulates customer purchase information collected by a credit card, a point card, and a member's card collected by the store's net POS in a customer database, and analyzes the RFM (Recency, Frequency, and Money).
[0036]
The headquarters management system constantly refers to sales information, hot selling information, and inventory turnover information at the headquarters or stores, and provides management decision support such as disposal of surplus inventory, product movement, product ordering, and opening or closing a store.
[0037]
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 shows a simplified overview of the entire seamless merchandise distribution information system according to the present invention. Each PC terminal installed in the headquarters, warehouse, carrier or customs broker, manufacturer or vendor, franchise store, wholesale customer or directly managed store is connected to the data center via the Internet. The data center comprises a three-tier system of a web server, an application server and a database server. All software required for business processing is installed and operated on a server machine installed in a data center. Browser software (a program on a PC terminal that displays a picture or text written in HTML represented by Internet Explorer or Netscape) is installed and operated on the PC terminal. Preferably, each PC terminal is connected to the Internet by an always-on broadband such as ADSL.
[0038]
FIG. 3 schematically shows the relationship between the inventory database and the end user of the seamless commodity distribution information system according to the present invention. This system provides the functions of product order management, warehouse management, transportation management, store management, headquarters management, and customer management as one integrated function centering on the inventory database. By centrally managing a series of logistics data generated in the flow as inventory data, it helps realize SCM (Supply Chain Management) and CRM (Customer Relationship Management), and minimizes product inventory with maximum This is a merchandise distribution information system that supports the management decision of a goods sales company aiming at the profit of the company.
[0039]
When purchasing and selling a product, the product changes its location or changes its state as an attribute from the time the product is ordered to a manufacturer or vendor until it reaches the consumer, but is basically the same. Therefore, having an inventory database in each of the ordering management system, the inventory management system, the transportation management system, the store management system, and the customer management system, as in the related art, is very redundant, and is a factor that causes inconsistency between the systems. is there. Focusing on this point, the present invention has been designed to store data relating to commodity inventory on a single database, process it into management information in real time, and provide it to end users.
[0040]
In the merchandise distribution information system according to the present invention, in order to realize the concept of a single inventory database, the concept of future inventory, actual inventory, and past inventory is adopted for merchandise inventory, and distribution data is regarded as an attribute of merchandise inventory. ing. Here, the future stock means ordering, the actual stock means merchandise stock on a book, and the past stock means sales. The data generated in each task is the occurrence or change of the attribute of the inventory data. As a result, the product stock quantity can be easily grasped by distinguishing the order quantity, the transport stock quantity or the actual stock quantity. In this way, the unified management of inventory data from ordering to sales on a single database eliminates batch processing that was inevitable in conventional systems, and lists all logistics information necessary for management decisions. Provided in real time.
[0041]
Inventory data that is centrally managed is transmitted to a data center via the Internet using a user terminal (PC terminal) installed in a warehouse or store (hereinafter, referred to as an inventory base) related to products, and is sent to the data center. It is stored in the database server installed in. Each stock base extracts information necessary for the base from the database and refers to the information.
[0042]
The system according to the present invention stores a specific user's ecological information (for example, fingerprint, palm print, voice print, iris, handwriting, etc.) in a portable storage medium such as an IC card, and performs identity verification when using the system. Has user authentication as standard. To the portable storage medium, the order backlog of the orderer of the headquarters and the store can be downloaded as contents together with the product, quantity and price. As a result, the user can always check the remaining order without connecting to the data center.
[0043]
Here, the configuration of the inventory database will be described in detail. FIG. 4 schematically shows the configuration of an inventory database according to the present invention. The inventory database includes an inventory table 1, an order table 2, a transportation management table 3, a shipping instruction table 4, and a sales table (5, 6). The stock table creating means registers an order from a store or a wholesale customer as future stock data in the stock table 1 of the store portion. Next, the order table creating means creates the order table 2 based on the future stock data in the stock table 1. Subsequently, future stock is created in the stock table 1 of the warehouse part, and an order is placed with a manufacturer or vendor based on the stock. When ordering from an overseas manufacturer or vendor, the transportation management table 3 is created by the transportation management table creating means. The shipping instruction table creating means creates the shipping instruction table 4 based on the order, and the future stock is processed as the real stock after the warehouse arrives. The shipping instruction table 4 is a copy of the order receiving table 2. The merchandise is shipped to a store or a wholesale customer based on the shipping instruction table 4. The sales table (5, 6) is created by the sales table creating means. When a product is shipped to a wholesale customer, a BtoB sales table 5 is created, and when it is shipped to a store, a BtoC sales table 6 is created and the actual inventory is processed as a past inventory.
[0044]
The feature of the inventory database according to the present invention is that the order table 2, the transportation management table 3, the shipping instruction table 4, and the sales table (5, 6) are configured around the inventory table 1, and the inventory table and the sales table are separated. It is in that being. The stock table is a so-called dynamic database in which data on future stock and actual stock is updated in real time, whereas the sales table is a so-called static database in which past stock is accumulated. By separately holding two tables having different properties, the number of stocks on hand and the number of orders for each product can be instantaneously grasped, and appropriate stock control according to the stock turnover rate of the product in each store can be performed.
[0045]
Next, the configuration of each table will be described in detail. It is to be understood by those skilled in the art that the configuration of the table described here is only a representative example, and other record configurations can be provided. FIG. 6 shows a specific example of a stock table of a store portion. The records in the inventory table are: product number, store orderer, headquarters purchaser, supplier (manufacturer or vendor), order number, bill of lading number (BL number), order date, expected delivery date, quantity, wholesale unit price, cost, It consists of base (store) and inventory classification fields. Among them, in the store order processing, data is input into at least fields of a product number, an orderer, an ordering party, an order number, an order date, a scheduled delivery date, a quantity, a cost, a base, and a stock category. In the field of the stock category, a flag indicating the future stock and the actual stock of the store portion is set. For example, the flag “3” indicates actual stock, and the flag “4” indicates future stock.
[0046]
FIG. 7 shows a specific example of the order receiving table. The record of the order receiving table includes fields of an order receiving party, an ordering party, a head office purchaser, an order number, an order date, a scheduled delivery date, a product number, a quantity, a wholesale unit price, a cost, a base, a delivery number, and a sales amount. Here, the wholesale unit price means a unit price for a wholesale customer or a franchise store. In the headquarters order processing, data is input into at least the fields of an order receiver, an orderer, a headquarters purchaser, an order number, an order date, a scheduled delivery date, a product number, a quantity, and a wholesale unit price.
[0047]
FIG. 8 shows a specific example of a stock table of a warehouse portion. The configuration of the stock table is basically the same for the store portion and the warehouse portion. Here, the delivery date means the scheduled date of arrival in the warehouse. In addition, the wholesale unit price means a partition price (purchase price) of a manufacturer or a vendor. In the headquarters order processing, data is entered in at least the fields of part number, headquarters purchaser, supplier, order number, order date, delivery date, quantity, wholesale unit price, cost, location, and stock category. In the field of the stock category, a flag indicating the future stock and the actual stock of the warehouse portion is set. For example, the flag “1” indicates actual stock, and the flag “2” indicates future stock.
[0048]
FIG. 9 shows the physical state of the entire inventory table. Actually, the store portion and the warehouse portion are combined as described above, so that the total stock quantity, the stock quantity for each base, and the order quantity can be simultaneously grasped. Note that the cost of the same product is shown at the same price in the warehouse and the store for the sake of simplicity of explanation, but may be different due to the fact that there is an additional portion such as transportation cost.
[0049]
FIG. 10 shows a specific example of the transportation management table. Records in the transportation management table include the bill of lading number (BL number), exporter, importer, transport company, invoice number, order number, part number, quantity, box number, container number, ship name, machine name (flight number), It consists of fields of origin, departure date, transit point, destination, arrival date, customs application date and customs date. In the transportation management table, the bill of lading number (BL number), the invoice number (INVOICE number), the order number (PO number), the box number, and the container number are associated.
[0050]
FIG. 12 shows a specific example of the shipping instruction table. The shipping instruction table has the same configuration as the order receiving table, and the shipping instruction data is a copy of the order receiving data. In the shipping instruction table, the cost and the base (shipping warehouse) are input.
[0051]
FIG. 14 shows a specific example of a BtoB sales table when shipping to a wholesale customer. The record of the BtoB sales table includes fields of a contractor, an orderer, an order number, an order date, a delivery date, a product number, a quantity, a wholesale unit price, a cost, a gross profit, a delivery number, and a sales amount. Here, the sales data is a copy of the order data (shipping instruction data). The gross profit is calculated from the wholesale unit price of the order data and the cost of the warehouse actual stock data.
[0052]
FIG. 15 shows a specific example of a BtoC sales table when shipping to a store. The record of the BtoC sales table includes fields of shop number, person in charge (cashier operator), order number, cash / card classification, sales date, product number, quantity, unit price, cost, card number, gross profit, and sales amount. The gross profit is calculated from the sales of cash register data and the cost of actual store inventory data. In the cash / card classification, for example, 1 indicates cash settlement, and 2 indicates card settlement.
[0053]
Next, using a specific example, the flow of physical distribution data from ordering a product to sales will be described in detail. Here, a blouse and a sweater will be described as examples, but the present invention is not limited thereto.
[0054]
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of distribution data from order placement to sales. First, in step 10, a store ordering process is performed. Specifically, the store clerk accesses the database server from the terminal of the store through a Web server on the Internet, and creates and transmits an inventory table (store portion) shown in FIG. In this example, on the second row of the inventory table, a store in Shinjuku ordered 50 blouses from a domestic manufacturer named Sanmari on March 15, and in the fourth row, a sweater was ordered to an overseas manufacturer named Gold on the same day. Is shown ordering 30 pieces. At the time of ordering, the person in charge sets a flag “4” indicating that the order has been placed in the column of the stock category. This flag "4" indicates that it is future stock data.
[0055]
After the order processing in the store, the headquarters order processing is performed in step 11. Specifically, the headquarters purchaser accesses the database server from the terminal of the headquarters through the Internet Web server, and registers the order data in the order table shown in FIG. 7 based on the future stock data created in step 10. And send. In the order table, basically, data for which the flag “4” is set in step 10 (that is, future stock data) is automatically registered as order data in the order table. In this example, in the first row of the order table, 50 blouses ordered from a store in Shinjuku on March 15 are registered as order data, and in the third row, a sweater ordered from the same store on the same date on the third row Thirty pieces are registered as order data. In the second row, 100 blouses ordered from wholesale customers in Ginza on the same date are registered as order data, and in the fourth row, 130 sweaters ordered from wholesale customers in Yokohama on the same date are ordered data. It is registered as.
[0056]
The order data is verified at step 12 by a purchasing manager at the headquarters to check for errors.
[0057]
After the order data is confirmed, an ordering process is performed in step S13. Specifically, a headquarters purchaser accesses a database server from a terminal of the headquarters through a Web server on the Internet, and creates and transmits order data to a stock table (warehouse portion) shown in FIG. Here, if there is sufficient stock for the order data, no order is placed to the manufacturer or vendor. Order data is created for items for which an order has been determined for a manufacturer or vendor. In this example, the second row of the inventory table orders 500 blouse from a domestic manufacturer named Sanmari on March 15 in the Atsugi warehouse, and the third row orders 300 sweaters from an overseas manufacturer named Gold on the fourth row. are doing. At the time of ordering, the headquarters purchaser sets a flag "2" in the column of stock category for the order data. This flag "2" indicates that it is future stock data of the warehouse part.
[0058]
In step 14, in response to the order data set with the flag "2" indicating future stock data from the warehouse, the manufacturer or vendor performs order processing via the Internet. After receiving the order, the manufacturer starts production of the blouse and sweater in step 15.
[0059]
If the manufacturer is overseas, after the production process of step 15 is completed, the transportation management table shown in FIG. Manufacturers or vendors, carriers, and customs brokers access the database server from the terminal through a Web server on the Internet, create and transmit a transportation management table. The ordered goods are linked by the transportation management table. In this example, 300 sweaters registered as future stock data in step 13 and ordered by a foreign gold manufacturer are assigned a BL number 67890 and an invoice number IV789, and have a box number 20 in the container of container number 5. It is shown that it departed from Singapore on April 20 by JL234 flight, arrived in Tokyo on the same day, and entered customs on April 23.
[0060]
After the merchandise is shipped from the manufacturer or the vendor, a receiving process to the warehouse is performed in step 17. Specifically, the warehouse manager accesses the database server from the terminal through the Internet Web server, performs processing for adding the future stock to the actual stock in the stock table of the warehouse part shown in FIG. And send. In this example, as a result of receiving 500 blouses registered as future stock data in step 13, the actual stock of the blouse in the first stage becomes a total of 560 pieces, and the flag “2” indicating the future stock indicates the real stock. The flag has been changed to "1". Similarly, as a result of the arrival of 300 sweaters registered as future stock data in step 13, the actual stock of the second-stage sweater becomes 325, and the flag “2” is changed to the flag “1”. The cost of the sweater is shown as 500 yen, which is the same as the cost at the time of ordering, but it may change due to the exchange rate and the like.
[0061]
After the completion of the receiving process at the warehouse, the shipping instruction table shown in FIG. As described above, the shipping instruction data is a copy of the order receiving data.
[0062]
In step 19, in the warehouse, the merchandise is actually shipped to the store or the wholesale customer according to the shipping instruction table. In this example, 50 blouses and 30 sweaters ordered in step 11 are shipped from the Atsugi warehouse to the Shinjuku store in the first and third stages, respectively, and 100 blouses ordered in step 11 are used. The second stage shows that the sweaters are shipped from the Atsugi warehouse to a wholesale customer in Ginza, and the 130 sweaters ordered in step 11 are shipped from the Atsugi warehouse to the wholesale customers in Yokohama in the fourth stage.
[0063]
When shipping to a store, a store purchase process is performed in step 20. Specifically, the person in charge accesses the database server from the terminal via the Internet Web server, and performs processing for adding future stock to the real stock in the stock table of the store portion shown in FIG. ,Send. In this example, as a result of the arrival of 50 blouses ordered as future stock data in step 10, the actual stock of the blouse is 55 pieces in total, and the flag “4” indicating future stock is changed to the flag “3” indicating real stock. Have been. Similarly, as a result of the arrival of 30 sweaters ordered as future stock data in step 10, the actual stock of the sweaters becomes 34, and the flag "4" is changed to the flag "3". After the goods are shipped, these shipment data become past stocks and are automatically subtracted from the actual stocks in the stock table in the warehouse part.
[0064]
When shipping to a wholesaler, the shipment is sales, and warehouse sales processing is performed in step 21. Specifically, the warehouse manager accesses the database server from the terminal via the Internet Web server, creates and transmits the BtoB sales table shown in FIG. In this example, in the first stage, 100 blouses ordered from a wholesale customer in Ginza on March 15 in step 11 are delivered on May 9, and in the second stage, March 15 in step 11 in step 11. It is shown that 130 sweaters ordered from wholesale customers in Yokohama as of date have been delivered on May 10th. After delivery, these sales data become past stock and are automatically subtracted from the actual stock in the stock table of the warehouse part.
[0065]
After the purchase processing is completed in the store, the blouse and the sweater are sold in step 22.
[0066]
After the sale, a store sales process is performed in step 23. Specifically, the store clerk accesses the database server from the terminal via the Internet Web server, creates and transmits the BtoC sales table shown in FIG. In this example, at the first stage, one blouse is sold at the store in Shinjuku on May 9 and at the second stage, two sweaters are sold at the store on May 10 It is shown. In the first row, the sales of the blouse are settled with cash, and in the second row, the sales of the sweater are settled with a card. The sales data becomes the past stock and is automatically subtracted from the actual stock in the stock table of the store portion.
[0067]
The headquarters uses the Internet to collect display or exhibition information of merchandise at the store as images and provide detailed guidance. Inquiry of the product from the stock base utilizes the characteristics of the Internet browser and outputs not only the product code but also the image of the actual product to the PC terminal.
[0068]
Orders from manufacturers and vendors scattered in Japan and overseas are made by EDI (Electric Data Interchange: Electronic Data Exchange) using the CGI (Common Gateway Interface) function of the web server.
[0069]
In the commodity distribution information system according to the present invention, for example, actual costs (actual costs) can be handled in multiple currencies. In this case, the product cost and selling price are held in the local currency of each country, but the amount is also held in the currency (axis currency) of the country where the headquarters is located, and the exchange gain / loss is calculated Will be. The language of the screen and the output form can be arbitrarily selected, for example, from Japanese and English. When import / export involves import / export, import / export documents may be automatically created instead of the delivery note. In this way, the system supports the sales activities of a goods sales company that globally purchases from overseas and expands stores overseas.
[0070]
A network POS installed in a store in a stock base simplifies the function of a conventional PC-POS, and is always connected to a data center using the Internet broadband. Sales information and customer information are transmitted and received in real time to the data center. If the stock base is in an environment where the Internet can be used, the system according to the present invention can be used from any place in the world.
[0071]
Next, a description will be given of the contents of a management system for centrally managing, via the Internet, a series of distribution data from the ordering of goods to sales as inventory data.
[0072]
The seamless commodity logistics information system according to the present invention includes an order management system, a warehouse management system, a transportation management system, a store management system, a head office management system, and a customer management system.
[0073]
FIG. 16 shows an outline of the order management system according to the present invention. The order management system includes an order management module, an order management module, and a purchase management module.
[0074]
In the order management module, customer registration, order registration, warehouse transfer input and output form are performed.
[0075]
Customer registration: A customer that has been approved internally is registered. Customer registration is performed by a person authorized by the company.
[0076]
Order registration: Orders from franchise stores, wholesale customers or directly managed stores are made via the Internet. The order data includes a customer number, an order number, an order date, a scheduled shipping date, a product number, and a quantity. An order backlog and a shipping instruction record are created from this data. It is updated from the order backlog to the shipment completed by the shipment completion operation in the warehouse.
[0077]
Warehouse-to-warehouse transfer input: Enter a shipping instruction accompanying warehouse-to-warehouse transfer. With this input, a shipping instruction record and a storage schedule record are created.
[0078]
Output form: A list of backorders and a list of shipping instructions are output on a screen or printed out.
[0079]
In the order management module, supplier registration, product registration, purchase order frame registration, order input, order approval, and output form are performed.
[0080]
Supplier registration: Register a supplier (manufacturer or vendor) approved internally. Supplier registration is performed by a person authorized by the company.
[0081]
Product registration: Register the company's product number, company's JAN code, product photo or picture, product number of the manufacturer or vendor, company's customer code, etc.
[0082]
Purchase order frame registration: Register the order limit for each purchaser. The entry of the order limit is made by a person authorized by the company. This limit is compared to the cumulative order value. Buyers cannot place orders over the limit. The accumulated order amount is reduced by an amount corresponding to the purchase quantity at the time of purchase.
[0083]
Order input: An order is made by inputting an order number, a product number and a product unit price. At the time of order entry, the current number of warehouses at all stores for the entered product number is displayed. Thus, the orderer finally confirms whether there is an error in the order. The order is managed in association with the order number for each orderer. The remaining order is recorded by the order confirmation operation, and an order file for EDI is created. (The order of the existing product from the store is performed by the store order module. At this point, the remaining product, the quantity, and the amount are described as contents. And download to the portable storage medium used for authentication.).
[0084]
Order Approval: Order data of existing products from stores to manufacturers or vendors is classified for each person in charge of the products and is displayed on the screen together with the total stock of each store and warehouse. In response, the purchaser of the product confirms the content and approves it. The order remaining is updated by the order approval operation, and an EDI order file is created.
[0085]
Output form: An order balance table, an order table for each date and orderer (date is specified by a period), and an order table for each date and product (date is specified by a period) are printed out and printed out.
[0086]
In the purchase management module, purchase confirmation, purchase correction, and output form are performed.
[0087]
Purchase confirmation: The purchase confirmation data in the warehouse or store is compared with the order data for each order number or product number. When the purchase quantity and purchase price are confirmed and the purchase confirmation operation is performed, the cost is calculated by the specified cost method (simple average method, moving average method or individual cost method), and the purchase confirmation report is issued. The stock quantity of the stock base is added. Purchase confirmation is performed for each order number or product number. Create inventory files and accounts payable files for the accounting system at the same time as determining costs.
[0088]
Purchasing correction: Processing is performed in the case where the number of purchases is insufficient, the number of purchases is large, and the case where damaged products are included in the order.
[0089]
Output form: A purchase daily report (date is specified in a period) and purchase details for each product (date is specified in a period) for each of the orderer, order number, and product number are output on a screen and printed out.
[0090]
FIG. 17 shows an outline of a warehouse management system according to the present invention. The warehouse management system includes a receiving processing module, a shipping processing module, a return processing module, a transfer processing module, an inventory processing module, and an inventory processing module.
[0091]
In the receiving process module, receiving schedule input, receiving input, receiving cost input, receiving confirmation, and output form are performed.
[0092]
Receiving schedule input: If the packing slip including the invoice number or order number of the goods to be received was not input in the previous stage, the data for each item number previously associated with the invoice number or order number using this function. Can be created. After the goods arrive, we perform the stock processing.
[0093]
Receipt input: Received products are inspected for the number of products for each product number, and matched with the unordered file created by the order module to create data for each product number associated with the invoice number or order number, and receive / order management Send to module and purchase management module. When a barcode is attached to a product, the barcode may be read by a hand scanner and uploaded to a PC terminal.
[0094]
Receipt cost input: Enter the unit price, commission, freight, insurance premiums, customs duties, domestic miscellaneous charges, etc. for each invoice along with the currency code and conversion rate as purchase cost. The conversion rate is a rate for the local currency. As a result, the individual amount and the total amount are displayed in the local currency.
[0095]
Receiving confirmation: Receiving confirmation is performed after the input of receiving and input of receiving cost are completed. Incoming data is sent to the order management module. The purchase determination is performed by the purchase manager for each product in the purchase management module (the purchase determination for the ordering of the continuous product from the store is performed by the store manager).
[0096]
Output form: An arrival schedule list (date is specified by a period) and an arrival list (date is specified by a period) are output on a screen and printed out.
[0097]
In the shipping processing module, a shipping instruction input, a missing item input, a shipping hold input, a shipping cancellation input, a shipping confirmation input, a shipping inquiry, a delivery note creation, and an output form are performed.
[0098]
Shipping instruction input: A shipping record is created together with an order record when an order is input for an order from a directly managed store or franchise store to a warehouse. With respect to an order from a wholesale customer, the customer's person in charge inputs the order using the order management module. Regarding the transfer between warehouses, the person in charge of purchasing the product inputs the order using the order management module. Therefore, there is no input of shipping instructions in the warehouse. However, this system is used when the organizational environment of the company that intends to introduce this system is not established and an input agency is required in the warehouse.
[0099]
Missing item input: In the warehouse, the operation of pinking (packing assortment) is performed based on the shipping instruction, but if there is a theoretical inventory (book inventory) and the actual product is not found even if the system reserves, the total number is Enter in units. In doing so, the system considers what is found in the inventory and moves that quantity from the available balance to the unallocated balance.
[0100]
Shipment Hold Input: Shipment hold is performed on a line-by-line basis for individual shipment numbers when shipment is held for any reason.
[0101]
Shipment Cancellation Input: Shipment cancellation is performed on a line by line basis for individual shipment numbers when shipment is stopped for any reason.
[0102]
Shipment confirmation input: After confirming the shipment, perform the shipment confirmation input. The shipping decision is made for each shipping number. By this operation, the quantity of each product included in the shipping instruction is withdrawn from the theoretical stock, and the stock master is updated. For sales shipments to wholesale customers and franchise stores, sales files and cost files for the accounting system are created.
[0103]
Shipment Inquiry: Inquiry of shipping instructions that have already been shipped or are in stock. Inquiries can be made by shipment number, customer or product. The status of shipped or in stock is displayed.
[0104]
Delivery note creation: Create a delivery note attached to the product. When goods are exported, an invoice (INVOICE) and packing list (PACKING LIST) are created instead of a delivery note.
[0105]
Output form: A shipping instruction list, a picking list, a missing item list, a shipment suspension list, a shipment cancellation list, and a shipping statement are printed out and printed out.
[0106]
The return processing module performs return schedule input, return input, return confirmation input, and output form.
[0107]
Return schedule input: When a product is returned from a directly managed store or a franchise store, a return schedule is input in the return processing module of the store management system. When a return slip is sent to a wholesale customer prior to a return, an entry of a return schedule is made in the warehouse.
[0108]
Returned goods input: Inspection of returned goods is performed, and for each returned goods slip, the goods number, quantity and grade of good / defective goods are input. If there is a difference from the return schedule, it is displayed on the screen. If there are many products to be inspected and a barcode can be used, the data may be read by a hand scanner and uploaded to a PC terminal. In the case of a wholesale customer, it is associated with a shipping slip and the product cost and selling price are called.
[0109]
Return confirmation input: In the case of a directly managed store or a franchise store, if there is no difference between the return schedule and the returned physical item, a return confirmation process is performed in the warehouse. In the case of a wholesale customer, processing of return confirmation is performed after approval of the responsible sales person, and an A / R file and an inventory file are created for the accounting system.
[0110]
Output form: A return schedule, a return list, and a daily report are printed out and printed.
[0111]
In the transfer processing module, location transfer and output form are performed.
[0112]
Movement of location: In a warehouse, storage locations of commodities are managed by addresses, but this system adopts a free location where a plurality of addresses can be assigned to one product code. Therefore, when a product is moved, an address change input is performed.
[0113]
Output form: The location movement list is printed out on the screen and printed.
[0114]
In the stocktaking processing module, stocktaking range determination, stocktaking input, stocktaking fixed input, and output form are performed.
[0115]
Inventory range designation: This system is designed to be able to perform cycle counts that partially perform physical inventory. The specification of the stocktaking part is performed by either the location or the product. By specifying the range of inventory, the theoretical stock in that range is copied as a file.
[0116]
Inventory input: Enter the results of the actual inventory using data on the product number, location, quantity, and grades of good / defective products. When a large number of products are to be stocked and barcodes can be used, the barcodes may be read by a hand scanner and uploaded to a PC terminal. After inputting the results of the physical inventory, it is compared with the theoretical inventory cut out by specifying the inventory range. In the inventory matching work, the target theoretical stock is extracted as a file, so that it does not affect daily work.
[0117]
Inventory confirmation input: After performing the inventory confirmation operation, the physical inventory data cannot be modified.
[0118]
Output form: An inventory entry table, an inventory list, and an inventory difference table are printed out on a screen.
[0119]
In the inventory processing module, inventory adjustment input, grade change input, inventory inquiry, receipt / payment inquiry, receipt / payment detail inquiry, and output form are performed.
[0120]
Inventory adjustment input: Change the available inventory. Changes are saved as a record.
[0121]
Grade change input: Change the grade of inventory. Changes are saved as a record.
[0122]
Inventory inquiry: Inventory inquiry can be performed for each product, storage location, or location. It is also possible to select a specific product from the stock inquiry for each product and break it down by storage location.
[0123]
Receipt and payment inquiry: Inquiry of receipt and payment by product is performed on a monthly basis, and the balance at the end of the previous month, the number of incoming goods, the number of returned goods, the number of outgoing goods, the number of adjustments, and the current balance are displayed by product or grade.
[0124]
Inquiry receipt inquiry: Date is specified by period. History is displayed daily for each product.
[0125]
Output form: Inventory adjustment list, grade change list, receipt / payment list, receipt / payment statement and stock report are printed out and printed out.
[0126]
FIG. 18 shows an outline of a transportation management system according to the present invention. This system manages transportation information from a manufacturer or vendor of a product to a warehouse, a warehouse to a warehouse, and a warehouse to a store. The transportation management system comprises a transportation management module. The transportation management module performs B / L number, INVOICE number, PO number and CASE number association, container number and box number association, transportation reservation input, customs information input, shipping completion inquiry, and output form.
[0127]
Association of B / L number, INVOICE number, PO number and CASE number: Association of bill of lading number (B / L number), invoice number (INVOICE number), order number (PURCHASE ORDER number) and box number (CASE number) I do. When shipping from a warehouse where this system has been installed, the exporter has already associated the invoice number, order number, and box number with the exported cargo when creating the delivery note for the shipping work. Only associates the bill of lading number with the invoice number.
[0128]
Association of container number and box number: Association of container number and box number. Enter the data of the company that loaded the container.
[0129]
Transport reservation input: Enter the reservation data for a ship or airplane. For the data, enter the ship name or flight number, departure place, scheduled departure date, transit point, destination and arrival date for each bill of lading number.
[0130]
Customs information entry: Enter the arrival date for the arriving cargo. The arrival date is entered for each bill of lading number. Enter the scheduled date of customs application and the scheduled date of customs clearance for the arriving cargo. The entry of the scheduled application date and the scheduled date of customs clearance are performed for each invoice number.
[0131]
Shipment Complete Inquiry: This inquiry displays, for each customs broker, freight that has been shipped in the warehouse and for which transportation reservation data has not yet been entered. Based on this data, the customs broker does the work of transport reservation without waiting for the contact.
[0132]
Output form: Customs documents required for export are printed out and printed. Since a packing list (PACKING LIST) has been prepared for the export cargo, this is output and customs clearance procedures are performed.
[0133]
FIG. 19 shows an outline of a store management system according to the present invention. The store management system includes a store ordering module, a purchase processing module, a sales processing module, a return processing module, an inventory processing module, an inventory processing module, an inter-store transfer module, and an expense transfer module.
[0134]
In the store order module, customer order input, store order input, customer order inquiry, store order inquiry, and output form are performed.
[0135]
Customer order input: An order from a customer is placed after warehouse inventory is confirmed, and a product number and quantity are input. Allocation is performed from the stock in the warehouse at the same time as the entry is completed. An order record and a shipping instruction record are created. An order record is created for a customer order from a franchise store.
[0136]
Store order input: This system has a function of creating order data from sales data and shipping the products to be automatically ordered on the product master. When increasing the quantity of products other than the automatic order target product or the automatic order target product, the order is placed by this function. An order record and a shipping instruction record are created. For items that are directly ordered to the maker or vendor on the product master, order data for the maker or vendor is created and sent to the headquarters purchasing manager. An order record is created for a store order from a franchise store. At this point, the user can select to download the unordered product, quantity, and price as content to the portable storage medium used for authentication.
[0137]
Inquiry of customer order: Inquires customer order backlog. Inquiry is performed from the product number and date, and the state of being packed or shipped is displayed. When importing, you can know transportation information and customs information.
[0138]
Store order inquiry: Inquire store order remaining. Inquiry is performed from the product number and date, and when the product is shipped from the warehouse, the state of being packed or shipped is displayed. When importing, you can know transportation information and customs information.
[0139]
Output form: A customer order list and a store order list are printed out on a screen.
[0140]
In the purchase processing module, purchase schedule input, purchase input, cost input, purchase confirmation input, and output form are performed.
[0141]
Purchasing schedule input: If the packing slip including the invoice and order number is not entered for the product to be purchased in the manufacturer or vendor order, use this function for each product number previously associated with the invoice number and order number. Data can be created. After the goods arrive, purchase processing is performed.
[0142]
Purchasing input: Inspection of the number of received products for each product number and matching with the order backlog created in ordering, create data for each product number associated with the invoice number and order number, and match with order record You. When a barcode is attached to a product, the barcode may be read by a hand scanner and uploaded to a PC terminal.
[0143]
Cost input: Enter the unit price of goods, commissions, freight, insurance premiums, customs duties, domestic credit costs, etc. as purchase costs along with the currency code and conversion rate for each invoice. The conversion rate is the rate for the local currency. Thereby, the individual amount and the total amount by passing through the site are displayed.
[0144]
Purchase confirmation input: After the purchase input and the cost input, the store manager confirms the purchase for the order. In the case of purchase from a manufacturer or a vendor, the stock file and the accounts payable file are created for the accounting system when the purchase is confirmed.
[0145]
Output form: The order balance table (the one that is in the remaining order and the status is shipped), the scheduled purchase list (the date is specified by the period), and the purchase list (the date is specified by the period) screen And printed out.
[0146]
In the sales processing module, sales input and output forms are performed.
[0147]
Sales input: Input sales data at directly managed stores or franchise stores. In a directly managed store or a franchise store, sales data is collected by a PC-POS and transmitted to a data center. This function is used when there is a failure in the PC-POS. Enter the product number, cash or card classification, amount, card company and card number into the system.
[0148]
Output form: Sales list (date is specified by period) is output on screen and printed.
[0149]
In the return processing module, return input and output forms are performed.
[0150]
Return entry: Enter the product number, quantity and grade of good or defective products returned from the directly managed store and franchise store to the warehouse for each return slip.
[0151]
Output form: A returned goods list (a processed product is displayed on a product that has been returned in the warehouse) is printed out on the screen.
[0152]
In the inventory processing module, inventory adjustment input, grade change input, inventory inquiry, receipt / payment inquiry, receipt / payment detail inquiry, and output form are performed.
[0153]
Inventory adjustment input: Change the available inventory. Changes are saved as a record.
[0154]
Grade change input: Change the grade of store inventory. Changes are saved as a record.
[0155]
Inventory inquiry: The inventory of the own store, the nearby store, and the warehouse in charge can be checked by product or storage location.
[0156]
Receipt / payment inquiry: Inquiry / payment inquiry for each product is made on a monthly basis. For each product or grade, the last month, the number of incoming goods, the number of returned goods, the number of outgoing goods, the number of adjustments, and the current balance are displayed.
[0157]
Inquiry receipt inquiry: Date is specified by period. History is displayed daily for each product.
[0158]
Output form: Inventory adjustment list (date is specified by period), grade change list (date is specified by period), receipt / payment statement (date is specified by period), and store inventory list are printed out and printed out.
[0159]
In the inventory processing module, inventory input, inventory determination, and output form are performed.
[0160]
Inventory input: The results of the physical inventory are input as data on the product number, quantity, and grade of good or defective products. If there are many items to be stocked and a barcode is available, the barcode may be read by a hand scanner and uploaded to a PC terminal. After inputting the result of physical inventory, it is checked against the theoretical stock of the store.
[0161]
Inventory determination: After performing the inventory determination operation, physical inventory data cannot be modified.
[0162]
Output form: An inventory entry table, an inventory list, and an inventory difference table are printed out on a screen.
[0163]
In the inter-store transfer module, transfer payment input, transfer reception input, and output form are performed.
[0164]
Transfer payout input: This process is performed when paying out by transfer between stores. Enter the product number, quantity, and stock base number (store number) of the receiving store.
[0165]
Transfer acceptance input: This process is performed when accepting a transfer between stores. Enter the product number, quantity and stock base number (store number) of the payout store. It is premised that the transfer payout input is performed at the payout shop.
[0166]
Output form: An inter-store transfer list is output on a screen and printed.
[0167]
In the expense transfer module, expense transfer input and output forms are performed.
[0168]
Expense transfer input: This function is used when a product is withdrawn from store inventory for the purpose of sales promotion such as advertising, etc. Data is transmitted to the authority of the headquarters and becomes effective after permission operation is performed.
[0169]
Output form: Expense transfer list is output on screen and printed.
[0170]
FIG. 20 shows an outline of the headquarters management system according to the present invention. This system makes it possible to constantly refer to sales information, sales information, or inventory turnover information at the headquarters or stores, and supports management decisions such as disposal of surplus inventory, transfer of goods, ordering of goods, and opening and closing stores. The headquarters management system includes a coefficient input module, a coefficient analysis module, and a transfer approval module.
[0171]
In the coefficient input module, initial input pattern input, budget input, index input, product display pattern input, and output form are performed.
[0172]
Initial input pattern input: Register a pattern at the turn of the season or a new product series to be distributed according to the size of the directly managed store or franchise store. Enter the pattern number, product number, quantity and stock base number (store number). With this input, a store order record of a directly managed store or a franchise store and a shipping instruction record of a warehouse are automatically created.
[0173]
Budget input: Enter the sales achievement target (sales budget) and expense budget of the directly managed store or franchise store. The sales budget is input for each product group. When the product group and the product number are in a one-to-one relationship, the sales budget management of the single product is performed. Weekly and monthly can be selected.
[0174]
Input of index: Input an index of whether or not to output on the screen, inquiring the results of sales analysis, marketable goods analysis, inventory turnover analysis and order analysis.
[0175]
Product display pattern input: A display example of a new product according to the scale of a directly managed store or a franchise store is registered as an image. It can be used from directly managed stores or franchise stores in the same way as on the homepage.
[0176]
Output form: An input pattern list and a preliminary calculation comparison table (weekly or monthly) are output on a screen and printed.
[0177]
In the coefficient analysis module, a sales analysis inquiry, a selling trend analysis inquiry, an inventory turnover inquiry, and an output form are performed.
[0178]
Sales Analysis Inquiry: The daily gross profit of the directly managed store or franchise store and the weekly or monthly store profit are displayed according to the set index.
[0179]
Selling goods analysis inquiry: The quantity and the amount of the selling goods of the directly managed store or the franchise store are displayed according to the index set for each day, week or month.
[0180]
Inventory turnover inquiry: The inventory turnover of merchandise at a directly managed store or a franchise store is displayed according to an index set weekly or monthly.
[0181]
Output form: Sales analysis table (by store or all stores, weekly or monthly), sales trend analysis table (by store or all stores, weekly or monthly), and inventory turnover table (by store or all stores, weekly or monthly) screen And printed out.
[0182]
In the transfer approval module, expense transfer approval and an output form are performed.
[0183]
Expense transfer approval: Approve when a product is withdrawn from store inventory for the purpose of promotion such as advertising.
[0184]
Output form: Expense transfer approval list is printed out on the screen.
[0185]
FIG. 21 shows an outline of the customer management system according to the present invention. This system accumulates customer purchase information collected by a store's net POS using a credit card, a loyalty card, or a member's card in a customer database, and provides the customer information by RFM (Recency, Frequency, and Money) analysis. The customer management system comprises a customer management module. In the customer management module, purchase history inquiry and output form are performed.
[0186]
Purchase history inquiry: The purchase history can be searched from both the name and the card number of the credit card, the loyalty card or the member's card. As the purchase history of the customer, a purchase date, a product name, a product number, a quantity, and an amount are displayed on the screen in order of the purchase date. Updates to the database of customer trend data are made as they occur, and RFM analysis is batched monthly. The customer data is used not only for sales promotion such as direct mail, but also as a customer support tool for recommending additional purchases at a directly managed store or a franchise store.
[0187]
Output form: analysis of the number of uses, analysis of usage by day of week, analysis of days elapsed since last visit, purchase status list by gender, and customer contribution table are printed out and printed out.
[0188]
【effect】
The seamless commodity logistics information system according to the present invention is designed as a business system that incorporates Internet technology in its entirety and centrally manages distribution data using a single inventory database. The order management system, inventory management system, transportation management system, store management system, and customer management system have been combined into a single database and normalized, eliminating the need for redundancy. The inconsistency of the data has been eliminated.
[0189]
Also, when a failure or failure occurs in the system, the computer technician does not need to go to that location, and can perform all maintenance including hardware at the data center. As a result, the number of computer engineers can be reduced to a minimum, and the maintenance cost of the computer system can be significantly reduced. In addition, the MTTR (mean time to repair) is reduced, and a decrease in productivity due to the stoppage of the system is minimized.
[0190]
Further, according to the present invention, by using the Internet to connect to the IP (connection base) closest to the provider, the communication cost can be basically reduced to the local rate. Also, with the spread of broadband represented by ADSL today, it is possible to provide a constant connection at a low cost and to fix the communication cost. As a result, communication costs are dramatically reduced as compared with the conventional case.
[0191]
Further, according to the present invention, the customs broker or the transporter knows the transportation information by inputting the scheduled customs clearance date, flight number, scheduled departure date, scheduled arrival date, destination, etc. from a normal PC terminal capable of using the Internet. be able to. By inputting the contents of the invoice (INVOICE) and the packing list (PACKING LIST) from the PC terminal, the manufacturer or the vendor can know in advance which product of which order number and how many products will be sent. In addition, the customs broker can check the progress of the import customs clearance procedure by entering the customs application date or the scheduled customs clearance date, making it possible for the warehouse or store to make sufficient acceptance preparations and preventing the occurrence of opportunity loss. It becomes possible.
[0192]
Further, according to the present invention, customer purchase information using various cards is stored in a customer database, and the name identification data is analyzed by RFM to understand who bought what, when, how much, and how much. It can be used for sales promotion. From the customer database, it is possible to quickly grasp the consumer's consumption trends, establish a sales strategy for new products or new services, and promote efficient sales.
[0193]
Still further, according to the present invention, by integrally managing data from ordering of products to sales at stores, the number of stocks on hand and the number of orders for each product can be accurately grasped, and the inventory turnover rate of products at each store can be reduced. Appropriate inventory control can be performed accordingly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 schematically shows a conventional product management system for each business unit.
FIG. 2 shows a simplified overview of the entire seamless product distribution information system according to the present invention.
FIG. 3 schematically shows a relationship between an inventory database and an end user of the seamless commodity distribution information system according to the present invention.
FIG. 4 shows a configuration of a table of an inventory database according to the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of distribution data from ordering of goods to sales.
FIG. 6 shows a specific example of a stock table of a store portion.
FIG. 7 shows a specific example of an order receiving table.
FIG. 8 shows a specific example of a stock table of a warehouse part.
FIG. 9 shows a physical state of the entire inventory table.
FIG. 10 shows a specific example of a transportation management table.
FIG. 11 shows a stock table of a warehouse part after the warehouse receiving process.
FIG. 12 shows a specific example of a shipping instruction table.
FIG. 13 shows a stock table of a store portion after store purchase processing.
FIG. 14 shows a specific example of a BtoB sales table when shipping to wholesale customers.
FIG. 15 shows a specific example of a BtoC sales table when shipping to a store.
FIG. 16 shows an outline of an order management system according to the present invention.
FIG. 17 shows an outline of a warehouse management system according to the present invention.
FIG. 18 shows an outline of a transportation management system according to the present invention.
FIG. 19 shows an outline of a store management system according to the present invention.
FIG. 20 shows an outline of a headquarters management system according to the present invention.
FIG. 21 shows an outline of a customer management system according to the present invention.

Claims (18)

単一の在庫データベースを使って物品販売企業の経営判断支援を行うコンピュータシステムであって、
在庫テーブルを作成し、店舗若しくは卸顧客からの商品の発注を前記在庫テーブル内で将来在庫データとして登録する手段と、
前記将来在庫データに基づいて受注テーブルを作成し、メーカー若しくはベンダーに発注を行う手段と、
前記発注に基づいて出荷指図テーブルを作成し、倉庫入荷後に前記将来在庫データを現実在庫データとして処理する手段と、
前記出荷指図テーブルに基づいて商品を出荷した後、売上テーブルを作成し、前記現実在庫データを過去在庫データとして処理する手段と、
から成り、
本部、倉庫、輸送業者若しくは通関業者、メーカー若しくはベンダー、フランチャイズ店、卸し得意先若しくは直営店に設置された端末がインターネットを介してデータセンタに設置された前記単一の在庫データベースと結合し、商品の発注から販売までの一連の物流データを3種類の在庫データとして管理システムによって一元管理する点に特徴を有するコンピュータシステム。
A computer system that uses a single inventory database to support management decisions of a goods sales company,
Means for creating an inventory table and registering an order for a product from a store or a wholesale customer as future inventory data in the inventory table;
Means for creating an order table based on the future stock data, and placing an order with a manufacturer or vendor;
Means for creating a shipping instruction table based on the order, processing the future inventory data as actual inventory data after the warehouse arrives,
Means for shipping a product based on the shipping instruction table, creating a sales table, and processing the actual inventory data as past inventory data;
Consisting of
Terminals installed at headquarters, warehouses, transporters or customs brokers, manufacturers or vendors, franchise stores, wholesale customers or directly managed stores are combined with the single inventory database installed at the data center via the Internet, A computer system characterized in that a series of logistics data from ordering to sales are managed as three types of inventory data by a management system.
請求項1に記載のコンピュータシステムであって、さらに、海外のメーカー若しくはベンダーに発注する際には前記発注に基づいて、輸送管理テーブルを作成する手段を含む、ところのコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, further comprising means for creating a transport management table based on the order when ordering from a foreign manufacturer or vendor. 請求項1に記載のコンピュータシステムであって、前記売上テーブルは、商品が前記卸顧客に出荷される場合にはBtoB売上テーブルから成り、商品が前記店舗に出荷される場合にはBtoC売上テーブルから成る、ところのコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, wherein the sales table comprises a BtoB sales table when the product is shipped to the wholesale customer, and a BtoC sales table when the product is shipped to the store. Consists of a computer system. 請求項1に記載のコンピュータシステムであって、前記単一の在庫データベース内で、前記在庫テーブルと前記売上テーブルとが完全に分離されており、それによって商品ごとの手持ち在庫数及び発注数を瞬時に把握し、各店舗における商品の在庫回転率に応じた適切な在庫コントロールが可能となることを特徴とするコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, wherein the inventory table and the sales table are completely separated in the single inventory database, so that the number of on-hand inventory and the number of orders for each product can be obtained instantaneously. A computer system capable of appropriately controlling inventory according to the inventory turnover rate of goods in each store. 請求項1に記載のコンピュータシステムであって、前記出荷指図テーブルは前記受注テーブルをコピーしたものである、ところのコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, wherein said shipping instruction table is a copy of said order table. 請求項1に記載のコンピュータシステムであって、前記在庫テーブルは商品ごとに将来在庫及び現実在庫の在庫データを同時に含む、ところのコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, wherein the stock table simultaneously includes future stock data and actual stock data for each product. 請求項6に記載のコンピュータシステムであって、前記将来在庫及び前記現実在庫はフラグによって区別されることを特徴とする、ところのコンピュータシステム。7. The computer system according to claim 6, wherein the future stock and the actual stock are distinguished by a flag. 請求項1に記載のコンピュータシステムであって、さらに、携帯用記憶媒体に特定のユーザーの生態情報を記憶させ、システム利用時に本人確認を行うユーザー認証を含む、ところのコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, further comprising user authentication for storing biometric information of a specific user in a portable storage medium and performing identity verification when using the system. 請求項8に記載のコンピュータシステムであって、前記生態情報は、指紋、掌紋、声紋、虹彩若しくは筆跡の少なくともひとつから成る、ところのコンピュータシステム。9. The computer system according to claim 8, wherein the biological information comprises at least one of a fingerprint, a palm print, a voice print, an iris, and a handwriting. 請求項8に記載のコンピュータシステムであって、前記ユーザーは、前記ユーザー認証に使用する前記携帯用記憶媒体へ本部及び店舗の発注者の発注残を商品、数量及び金額と共にコンテンツとしてダウンロードし、常に確認することができることを特徴とする、コンピュータシステム。9. The computer system according to claim 8, wherein the user downloads the remaining order of the orderer of the headquarters and the store to the portable storage medium used for the user authentication together with the product, the quantity and the amount as content, and always downloads the content. A computer system characterized in that it can be confirmed. 請求項1に記載のコンピュータシステムであって、前記管理システムは、受発注管理システム、倉庫管理システム、輸送管理システム、店舗管理システム、本部管理システム及び顧客管理システムから成る、ところのコンピュータシステム。2. The computer system according to claim 1, wherein the management system comprises an order management system, a warehouse management system, a transportation management system, a store management system, a head office management system, and a customer management system. 請求項11に記載のコンピュータシステムであって、前記受注管理システムは、受注管理モジュール、発注管理モジュール及び仕入管理モジュールから成る、ところのコンピュータシステム。12. The computer system according to claim 11, wherein the order management system comprises an order management module, an order management module, and a purchase management module. 請求項11に記載のコンピュータシステムであって、前記倉庫管理システムは、入荷処理モジュール、出荷処理モジュール、返却処理モジュール、移動処理モジュール、棚卸処理モジュール及び在庫処理モジュールから成る、ところのコンピュータシステム。12. The computer system according to claim 11, wherein the warehouse management system comprises an inbound processing module, a shipping processing module, a return processing module, a movement processing module, an inventory processing module, and an inventory processing module. 請求項11に記載のコンピュータシステムであって、前記輸送管理システムは、輸出入貨物に対する船荷証券番号(BL番号)、送状番号(INVOICE番号)、発注番号(PURCHASE ORDER番号)及び箱番号(CASE番号)の関連付けを行う、ところのコンピュータシステム。12. The computer system according to claim 11, wherein the transportation management system includes a bill of lading number (BL number), an invoice number (INVOICE number), an order number (PURCHASE @ ORDER number), and a box number (CASE) for the import / export cargo. Computer system that associates numbers. 請求項11に記載のコンピュータシステムであって、前記店舗管理システムは、店舗発注モジュール、仕入処理モジュール、売上処理モジュール、返品処理モジュール、在庫処理モジュール、棚卸処理モジュール、店間振替モジュール及び経費振替モジュールから成る、ところのコンピュータシステム。12. The computer system according to claim 11, wherein the store management system includes a store order module, a purchase processing module, a sales processing module, a return processing module, an inventory processing module, an inventory processing module, an inter-store transfer module, and an expense transfer. A computer system consisting of modules. 請求項11に記載のコンピュータシステムであって、前記本部管理システムは、係数入力モジュール、係数分析モジュール及び振替承認モジュールから成る、ところのコンピュータシステム。12. The computer system according to claim 11, wherein the headquarters management system comprises a coefficient input module, a coefficient analysis module, and a transfer approval module. 請求項11に記載のコンピュータシステムであって、前記顧客管理システムは、店舗のネットPOSにより収集されたクレジットカード、ポイントカード及びメンバーズカードによる顧客の購入情報を顧客データベースに蓄積し、それをRFM(Recency・Frequency・Monetary)分析する、ところのコンピュータシステム。12. The computer system according to claim 11, wherein the customer management system stores customer purchase information by credit card, loyalty card and member's card collected by a store's net POS in a customer database, and stores it in an RFM ( Recency / Frequency / Monetary) The computer system to analyze. 請求項16に記載のコンピュータシステムであって、売上情報、売れ筋情報及び在庫回転率情報が常時本部若しくは店舗において照会され、余剰在庫の処分、商品の移動、商品の発注、出店若しくは閉店計画等の経営判断を支援する、ところのコンピュータシステム。17. The computer system according to claim 16, wherein sales information, sales information, and inventory turnover information are constantly referred to at the headquarters or the store, and disposal of surplus inventory, movement of products, ordering of products, planning for opening a store or closing a store, and the like. A computer system that supports management decisions.
JP2003150574A 2002-05-28 2003-05-28 Seamless commodity physical distribution information system Pending JP2004051374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150574A JP2004051374A (en) 2002-05-28 2003-05-28 Seamless commodity physical distribution information system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153441 2002-05-28
JP2003150574A JP2004051374A (en) 2002-05-28 2003-05-28 Seamless commodity physical distribution information system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004051374A true JP2004051374A (en) 2004-02-19

Family

ID=31948962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003150574A Pending JP2004051374A (en) 2002-05-28 2003-05-28 Seamless commodity physical distribution information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004051374A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258685A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp Order device and order system
JP2007102583A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp Patent information management system, patent information management method, and program
JP2016051238A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社日立製作所 Inventory cycle management device
WO2016084230A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP6194092B1 (en) * 2016-11-18 2017-09-06 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP6262909B1 (en) * 2017-07-31 2018-01-17 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP2018124916A (en) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社オービック Inventory management device, inventory management method, and inventory management program
JP2019021053A (en) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社オービック Gross profit calculating apparatus, gross profit calculating method, and gross profit calculating program
JP2019175156A (en) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社オービック Balance management device for each store, balance management method therefor, and balance management program therefor
CN110363468A (en) * 2019-06-18 2019-10-22 阿里巴巴集团控股有限公司 Determination method, apparatus, server and the readable storage medium storing program for executing of purchase order
JP2020004297A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社オービック Store order management apparatus, store order management method and store order management program
JP2020030537A (en) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社オービック Data generation device and data generation method and data generation program
JP2020035136A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社オービック Inventory allocation device, inventory allocation method and inventory allocation program
CN110910060A (en) * 2019-11-06 2020-03-24 青岛大学 Automatic control management system of dye consumption model
CN111292135A (en) * 2020-02-25 2020-06-16 上海东普信息科技有限公司 Distribution method, device, equipment, system and storage medium
JP2020154396A (en) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社オービック Print control device, print control method, and print control program
JP2021028768A (en) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社ライラック Stock control system
JP2021124983A (en) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社オービック Work support device, work support method, and work support program
CN113327073A (en) * 2019-12-30 2021-08-31 上海尊溢商务信息咨询有限公司 Efficient configurable e-commerce full-quantity inventory synchronization method and system
JP7458256B2 (en) 2020-03-04 2024-03-29 株式会社オービック Inventory management device, inventory management method, and inventory management program

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258685A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp Order device and order system
JP2007102583A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp Patent information management system, patent information management method, and program
JP2016051238A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社日立製作所 Inventory cycle management device
WO2016084230A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2018081651A (en) * 2016-11-18 2018-05-24 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP6194092B1 (en) * 2016-11-18 2017-09-06 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP2018124916A (en) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社オービック Inventory management device, inventory management method, and inventory management program
JP7025854B2 (en) 2017-07-18 2022-02-25 株式会社オービック Gross profit calculator, gross profit calculation method and gross profit calculation program
JP2019021053A (en) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社オービック Gross profit calculating apparatus, gross profit calculating method, and gross profit calculating program
JP6262909B1 (en) * 2017-07-31 2018-01-17 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP2018081671A (en) * 2017-07-31 2018-05-24 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP2019175156A (en) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社オービック Balance management device for each store, balance management method therefor, and balance management program therefor
JP7048383B2 (en) 2018-03-28 2022-04-05 株式会社オービック Balance management device by store, balance management method by store, and balance management program by store
JP7121565B2 (en) 2018-06-29 2022-08-18 株式会社オービック STORE ORDER MANAGEMENT DEVICE, STORE ORDER MANAGEMENT METHOD, AND STORE ORDER MANAGEMENT PROGRAM
JP2020004297A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社オービック Store order management apparatus, store order management method and store order management program
JP2020030537A (en) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社オービック Data generation device and data generation method and data generation program
JP7093267B2 (en) 2018-08-21 2022-06-29 株式会社オービック Data generator, data generation method and data generation program
JP2020035136A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社オービック Inventory allocation device, inventory allocation method and inventory allocation program
JP7199879B2 (en) 2018-08-29 2023-01-06 株式会社オービック Inventory allocation device, inventory allocation method and inventory allocation program
JP7257198B2 (en) 2019-03-18 2023-04-13 株式会社オービック PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, AND PRINT CONTROL PROGRAM
JP2020154396A (en) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社オービック Print control device, print control method, and print control program
CN110363468A (en) * 2019-06-18 2019-10-22 阿里巴巴集团控股有限公司 Determination method, apparatus, server and the readable storage medium storing program for executing of purchase order
CN110363468B (en) * 2019-06-18 2023-09-26 创新先进技术有限公司 Method and device for determining purchase order, server and readable storage medium
JP2021028768A (en) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社ライラック Stock control system
CN110910060A (en) * 2019-11-06 2020-03-24 青岛大学 Automatic control management system of dye consumption model
CN110910060B (en) * 2019-11-06 2024-02-23 青岛大学 Automatic control management system of dyeing material consumption model
CN113327073A (en) * 2019-12-30 2021-08-31 上海尊溢商务信息咨询有限公司 Efficient configurable e-commerce full-quantity inventory synchronization method and system
CN113327073B (en) * 2019-12-30 2024-04-26 上海尊溢商务信息咨询有限公司 High-efficiency configurable e-commerce full inventory synchronization method and system
JP2021124983A (en) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社オービック Work support device, work support method, and work support program
JP7366783B2 (en) 2020-02-05 2023-10-23 株式会社オービック Business support devices, business support methods, and business support programs
CN111292135A (en) * 2020-02-25 2020-06-16 上海东普信息科技有限公司 Distribution method, device, equipment, system and storage medium
CN111292135B (en) * 2020-02-25 2023-08-04 上海韵达高新技术有限公司 Distribution method, distribution device, distribution equipment, distribution system and storage medium
JP7458256B2 (en) 2020-03-04 2024-03-29 株式会社オービック Inventory management device, inventory management method, and inventory management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100961804B1 (en) Inventory control system and methods
US7050995B2 (en) System for managing orders and method of implementation
US20070239569A1 (en) Systems and methods for managing assets
JP2004051374A (en) Seamless commodity physical distribution information system
JP5270669B2 (en) System and method for providing export services to retailers
US5758329A (en) System for managing customer orders and method of implementation
US6167378A (en) Automated back office transaction method and system
US20030009396A1 (en) Tracking and electronic signaling system
US20020019785A1 (en) System and method for returning merchandise
CN106327117B (en) Logistics and payment agent management system and device
US20060149577A1 (en) System and method for the customized processing of returned merchandise
US20070124216A1 (en) Systems and methods for locating and purchasing proximal inventory items
JP2010529536A (en) Method and apparatus for providing fulfillment services
JP2007328779A (en) Apparatus, system and method for online, multi-parcel, multi-carrier, multi-service parcel returns shipping management
JPH11250129A (en) Mail-order selling management system
KR20190063516A (en) Server for store management having advanced online order system
JP3479881B2 (en) Strategic Alliance Information Management System
KR20060107211A (en) Management system and method for distribution
JP2001306959A (en) Electronic commercial transaction supporting system
JP4480388B2 (en) Distribution management system and method, and distribution information recording medium
JP2002352170A (en) Settlement mediating system and settlement mediating method
JP2002265058A (en) Physical distribution support system, physical distribution support apparatus, physical distribution support method, program for executing the above and record medium
KR20220153720A (en) Product classification system and drive method of the Same
Cote The Power of Point of Sale Improving Growth, Profit, and Customer Service in a Retail Business
KR20210017594A (en) System and method of integrated management for e-Commerce Supply Chain Management System

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060713