JP2004039367A - コネクタの接続構造 - Google Patents

コネクタの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004039367A
JP2004039367A JP2002193124A JP2002193124A JP2004039367A JP 2004039367 A JP2004039367 A JP 2004039367A JP 2002193124 A JP2002193124 A JP 2002193124A JP 2002193124 A JP2002193124 A JP 2002193124A JP 2004039367 A JP2004039367 A JP 2004039367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cover
engaging
fixed
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002193124A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kubota
久保田 勝弘
Keisuke Ozawa
小澤 圭介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002193124A priority Critical patent/JP2004039367A/ja
Priority to EP03014852A priority patent/EP1378970B1/en
Priority to DE60307556T priority patent/DE60307556T2/de
Priority to US10/608,231 priority patent/US6896528B2/en
Priority to CNB031471013A priority patent/CN100431225C/zh
Publication of JP2004039367A publication Critical patent/JP2004039367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4534Laterally sliding shutter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】コネクタカバーのコンパクト化を図る。
【解決手段】コネクタカバー9を係合位置と非係合位置とにスライド移動可能に固定部材1に取り付ける。係合位置は、固定コネクタ2に接続した第1コネクタ8とコネクタカバー9とが係合して第1コネクタの抜けを防止する位置である。非係合位置は、第1コネクタ8の固定コネクタ1への接続を行える位置である。コネクタカバー9にカバー係合部21を設けると共に、固定部材1に、係合位置に位置されたコネクタカバー9のカバー係合部21と係合してコネクタカバー9を係止する本係合部24を設ける。固定部材1には、非係合位置に位置されたコネクタカバー9のカバー係合部21と係合してコネクタカバー9を係止する仮係合部25を設けることが好ましい。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コネクタ、特にエアバック等の特定電装品に電気的に接続されているコネクタを電気接続信頼性高く接続することができるコネクタの接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車には、多数の電装品が装備されており、これら電装品は、ほぼ全てがワイヤハーネス等の電線を介して電源に接続されている。電線は、ジャンクションブロック、リレーブロック、コネクタブロックなどの電気接続箱、インストルメントパネル等の固定部材に設けられているコネクタに電気的に接続される。
【0003】
これらコネクタのなかには、電気的に接続される電装品によっては電気接続信頼性が特に厳しく要求されるものがある。つまり、電装品のなかには、安全性の観点から他の電装品より厳しい管理を必要とする特定電装品、例えば、電子制御燃料噴射装置やエアバックがあり、これら装置類は誤動作が生じないようにしなければならないので、例えばエアバックに電気的に接続されるコネクタ(エアバックコネクタ)は電気接続信頼性が特に厳しく要求される。
【0004】
このため、エアバックコネクタ等の特定コネクタは、電気接続箱やインストルメントパネルのコネクタに嵌合接続したとき、これらコネクタの接続が外れないように、コネクタカバーを取り付けることが提案されている。
つまり、例えばエアバックコネクタを電気接続箱のコネクタ(エアバック用コネクタ)に嵌合接続してからエアバックコネクタのほぼ全体を覆うようにコネクタカバーを被せて取り付け、このコネクタカバーを外さない限りエアバックコネクタとエアバック用コネクタとの電気的な接続を解除できないようにすることで、エアバックコネクタの電気接続信頼性が高いものとなる。
【0005】
このように、コネクタカバーを取り付けることによりエアバックコネクタの電気接続信頼性を高いものとすることができるが、しかし、コネクタカバーは、エアバックコネクタの上に被せて取り付けるため大きなものとなってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、このような実状に鑑みなされたものであり、その目的は、コネクタカバーのコンパクト化を図れるコネクタの接続構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明のコネクタの接続構造は、固定部材の固定コネクタに第1コネクタを接続し、その第1コネクタの抜けを防止するコネクタカバーを有するコネクタの接続構造であって、前記コネクタカバーを、前記固定コネクタに接続した第1コネクタと係合して第1コネクタの抜けを防止する係合位置と、前記第1コネクタの前記固定コネクタへの接続を行える非係合位置とにスライド移動可能に前記固定部材に取り付け、前記コネクタカバーにカバー係合部を設けると共に、前記固定部材に、前記係合位置に位置されたコネクタカバーのカバー係合部と係合して該コネクタカバーを係止する本係合部を設けたものである(請求項1)。
【0008】
このように構成することで、コネクタカバーを非係合位置に位置させた状態で、第1コネクタを固定コネクタに接続してから、コネクタカバーを係合位置にスライド移動させると、コネクタカバーのカバー係合部と固定部材の本係合部とが係合してコネクタカバーが係止されると共に、コネクタカバーは、第1コネクタと係合して第1コネクタの抜けを防止する。従って、コネクタカバーをスライドさせて第1コネクタの抜けを防止する構造としたので、コネクタカバーのコンパクト化を図れることができる。
【0009】
前記固定部材の固定コネクタの近傍に、他の部品を取り付ける取付部が配設され、前記非係合位置が、前記他の部品の前記取付部への取付を阻害する位置であることが好ましい(請求項2)。
これにより、コネクタカバーが非係合位置に位置されていると、他の部品を取付部に取り付けることができないため、先に第1コネクタの接続を行わなければならないので、第1コネクタの固定コネクタへの接続を忘れることなく確実に行うことができる。
【0010】
前記コネクタカバーが、前記係合位置に位置されたとき、前記取付部と前記固定コネクタとを隔てる隔壁を有することが好ましい(請求項3)。
このようにコネクタカバーが取付部と固定コネクタとを隔てる隔壁を有することにより、他の部品を確実に取付部に取り付けることができる。
【0011】
前記コネクタカバーが前記係合位置に位置されたときのみ、前記他の部品を前記取付部に取り付けるように構成することが好ましい(請求項4)。
これにより、第1コネクタを固定コネクタに接続した後にコネクタカバーを係合位置にスライド移動させないと、他の部品を取付部に取り付けることができないので、第1コネクタの固定コネクタへの接続をより確実に行うことができる。
【0012】
前記取付部がコネクタであることが好ましい(請求項5)。
このように、取付部が固定コネクタと同じコネクタであるため、コネクタカバーのスライド構造を簡単に構成することができる。
【0013】
前記固定部材に、前記非係合位置に位置されたコネクタカバーのカバー係合部と係合して該コネクタカバーを係止する仮係合部を設けることが好ましい(請求項6)。
これにより、第1コネクタを固定コネクタに接続するときには、コネクタカバーを非係合位置に係止することができるので、コネクタカバーが邪魔になることなく第1コネクタの接続を行える。
【0014】
前記第1コネクタが、エアバック等の特定電装品に電気的に接続されていることが好ましい(請求項7)。
これにより、電気接続信頼性が特に厳しく要求される第1コネクタであっても電気接続信頼性高く固定コネクタに接続することができるので、工業的価値が高いものとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1及び図2は本発明のコネクタの接続構造を示す図である。図1及び図2において、1は固定部材を示し、この固定部材1は、ジャンクションブロック、リレーブロック、コネクタブロック、ECU BOX、プロテクターなどの電気接続箱、インストルメントパネル等である。本実施の形態では固定部材として電気接続箱を用いた場合について説明する。
【0016】
電気接続箱1は、ほぼ矩形箱状に形成され、例えばインストメントパネル内にブラケット等を介して固定される。電気接続箱1内には、例えば複数の電線からなるフラット回路体を複数相互に積層接続してなるフラット回路体アセンブリ(図示せず)が配設されている。
【0017】
電気接続箱1の一側面には、2つの雌型コネクタ2、3が並設されている。これら雌型コネクタ2、3は、いずれも電線例えばワイヤハーネスの端部に取り付けられた雄型コネクタが嵌合し得る断面ほぼ矩形状の嵌合凹部4、5と、その嵌合凹部4、5内に突設されている複数の端子6とからなる。これら雌型コネクタ2、3は、直線上(長手方向に沿って延在する中心線がほぼ直線上)で互いに隣接して並設されている。各雌型コネクタ2、3の複数の端子6は、それぞれ雌型コネクタ2、3の長手方向に沿って2列に配設されている。これら端子6は、それぞれフラット回路体アセンブリの所望の電線に例えば圧接接続により電気的に接続されている。
【0018】
雌型コネクタは、一方が特定電装品に電気的に接続された例えばワイヤハーネス7の端部に取り付けられた第1コネクタ(特定コネクタ)8が嵌合接続される固定コネクタ2である。他方の雌型コネクタは、特定電装品でない他の電装品に電気的に接続された例えばワイヤハーネスの端部に取り付けられた他の部品であるコネクタ(図示せず)が嵌合接続される取付部であるコネクタ部3である。
【0019】
特定電装品とは、安全性の観点から他の電装品より厳しい管理を必要とする電装品であり、例えば電子制御燃料噴射装置やエアバック等が挙げられる。これら装置類は誤動作が生じないようにしなければならないので、例えばエアバックに電気的に接続される特定コネクタ(エアバックコネクタ)8は電気接続信頼性が特に厳しく要求される。
【0020】
電気接続箱1には、コネクタカバー9をスライド移動可能に取り付けるためのカバー取付部10が設けられている。
カバー取付部10は、コネクタ部3のほぼ中央部から固定コネクタ2のコネクタ部3側の端部までのコネクタ部3及び固定コネクタ2を形成する両側部に設けられている。すなわち、カバー取付部10は、コネクタ部3及び固定コネクタ2が隣接する電気接続箱1の表面1aに凹状に設けられた第1取付部11と、その第1取付部11と対向する(コネクタ部3及び固定コネクタ2を挟んで対向する)電気接続箱1の部分に凹状に切り欠いてなる凹部12のコネクタ部3側の表面である第2取付部13とからなる。
【0021】
第1、第2取付部11、13には、コネクタ部3の長手方向に沿って延在する直線状のガイドレール14、14がそれぞれ設けられており、これらガイドレール14、14によってコネクタカバー9が係合位置と非係合位置とにスライド移動可能に支持される(取り付けられる)ようになっている。係合位置とは、固定コネクタ2に嵌合接続した特定コネクタ8と係合して特定コネクタ8の固定コネクタ2からの抜けを防止する位置である。非係合位置とは、特定コネクタ8の固定コネクタ2への接続を行える位置であり、さらに好ましくはコネクタ部3への他のコネクタの嵌合接続を行えない位置でもあることがよい。
【0022】
コネクタカバー9は、図1乃至図5に示すように、例えば、コネクタ部3を跨ぐようにほぼ門型に形成されている。具体的には、コネクタカバー9は、電気接続箱1の一側面とほぼ平行に位置されるカバー部15と、そのカバー部15の両端部に一体的に形成され、ガイドレール14、14にスライド係合する一対の脚部16、17とからなる。
【0023】
一対の脚部16、17は、第1、第2取付部11、13とほぼ平行に沿って延在する平板状に形成されている。脚部16、17の高さは、カバー部15をコネクタ部3上に位置させることができる範囲から任意に選択される。
脚部16、17は、カバー部15の両端部からカバー部15に対してほぼ直交する方向に沿って延在する垂直部16aと、その垂直部16aの一方の端部(下端部)がさらに直交する方向に沿って延出する水平部16b、17bとからほぼL字状に形成されている。
一対の脚部16、17の先端部の対向面には、ガイドレール14、14に係合すべく互いに対向する方向に沿って開口する凹状に形成されたスライド係合凹部18、18がそれぞれ設けられている。
【0024】
カバー部15は、脚部16、17の垂直部16aの他方の端部(上端部)の幅とほぼ同じ幅で、垂直部16aとほぼ直交する方向(コネクタ部3の長手方向)に沿って延在する第1平板部15aと、その第1平板部15aの脚部16、17の水平部16b、17bが延出する側の端部に、第1平板部15aとほぼ直交する方向に沿って一体的に取り付けられると共に水平部16b、17bにも一体的に取り付けられている第2平板部15bとから断面ほぼL字状に形成されている。
【0025】
第2平板部15bの第1平板部15aとは反対側の端部のほぼ中央部には、コネクタ部3の2列の端子6間に位置される突出部19が設けられている。
また、第2平板部15bの両側部の第1平板部15a側端部近傍には、第1平板部15a側に沿って延在するコネクタ抜け防止部20、20がそれぞれ設けられている。
【0026】
コネクタ抜け防止部20は、固定コネクタ2に特定コネクタ8を嵌合接続させてからコネクタカバー9を非係合位置から係合位置にスライド移動させたとき、特定コネクタ8に係合して特定コネクタ8の固定コネクタ2からの抜けを防止するものである。コネクタ抜け防止部20は、特定コネクタ8の固定コネクタ2からの抜けを防止することができるならばどのように形成してもよく、例えば第2平板部15bの第1平板部15a側端部近傍ほぼ全体に設けるようにしてもよい。また、コネクタ抜け防止部20の形状は、円形状、楕円形状、多角形状どのように形成してもよく、図示例では断面ほぼ矩形状に形成されている。また、コネクタ抜け防止部20は、特定コネクタ8が固定コネクタ2に完全に嵌合した状態でのみ特定コネクタ8に係合するように形成することが好ましい。
【0027】
コネクタカバー9には、電気接続箱1の係合位置と非係合位置とにコネクタカバー9を係止するためのカバー係合部21が設けられている。
カバー係合部21は、例えば、第1取付部11側の脚部16の水平部16bの端部面(垂直部とは反対側の端部の面)に設けられた係合枠部である。係合枠部21は、脚部16の水平部16bとほぼ同じ大きさのほぼ矩形状に形成されている。この係合枠部21は、水平部16bの延出端部側の端部(第1端部)16cからほぼ中央部より他方の端部(第2端部)16d側までが第1取付部11の表面を摺動または摺動するように移動するほぼ矩形状の基部22と、その基部22の第2端部16d側の両端部からほぼコ字状に延出した枠部23とからなる。
係合枠部21は、第1取付部11側の脚部16にのみ設けたが、残りの脚部(第2取付部13側の脚部)17にも設けるようにしてもよいし、また、第2取付部13側の脚部17にのみ設けるようにしてもよい。
【0028】
第1取付部11には、係合枠部21と係合する本係合部24と仮係合部25とが設けられている。
本係合部は、例えばコネクタカバー9を係合位置に位置させたとき、係合枠部21の枠部23が位置される第1取付部11の箇所に突出する本係合突起24である。本係合突起24は、係合枠部21に係合してコネクタカバー9を係止することができるならばどのように形成してもよく、例えば、断面矩形状に形成されている。
【0029】
本係合突起24の高さは、コネクタカバー9を非係合位置から係合位置にスライド移動させたとき、係合枠部21の枠部23が本係合突起24を乗り越えることができる寸法に形成される。
また、本係合突起24の非係合位置側の面(枠部23が最初に接触する面)第1面)24aは、そのコネクタカバーの移動方向に沿って傾斜された(先端部にいくに連れて漸次傾斜された)傾斜面として形成することが好ましい。また、本係合突起24の第1面24aと反対側の面(第2面)24bは、コネクタカバー9の移動方向(第1取付部11)に対してほぼ直交する垂直面として形成することが好ましい。
【0030】
仮係合部は、例えば、コネクタカバー9を非係合位置に位置させたとき、係合枠部21の枠部23が位置される第1取付部11の箇所に突出する仮係合突起25である。仮係合突起25は、係合枠部21に係合してコネクタカバーを係止することができるならばどのように形成してもよく、例えば、断面矩形状に形成されている。
【0031】
仮係合突起25の高さは、コネクタカバー9を係合位置から非係合位置にスライド移動させたとき、係合枠部21の基部22が仮係合突起25を乗り越えることができる寸法に形成される。
また、仮係合突起25のコネクタカバー9のスライド移動方向の両面25a、25bは、先端部にいくに連れて漸次内側に傾斜された傾斜面としてそれぞれ形成することが好ましい。
【0032】
また、第1取付部11には、コネクタカバー9を非係合位置に位置させたとき、コネクタカバー9の係合位置から非係合位置方向への移動を防止すべく係合枠部21の基部22の端部に接触する移動防止部材26が設けられている。
【0033】
さて、この電気接続箱1の固定コネクタ2に特定コネクタ8を嵌合接続するには、コネクタカバー9を非係合位置に位置させておく。この状態で、特定コネクタ8の先端部を固定コネクタ2の嵌合凹部4につき合わせて、特定コネクタ8を嵌合凹部4に挿入する。これにより、特定コネクタ8が固定コネクタ2に嵌合されて電気的に接続される。このとき、コネクタカバー9の係合枠部21と仮係合突起25とが係合してコネクタカバー9が非係合位置に係止されていることで、コネクタカバー9が邪魔になることなく特定コネクタ8を固定コネクタ2に接続することができる。
【0034】
コネクタカバー9を非係合位置から係合位置へとスライド移動させる。コネクタカバー9が係合位置に位置されると、コネクタカバー9が固定コネクタ2に嵌合接続されている特定コネクタ8の一部と係合して、特定コネクタ8の固定コネクタ2からの抜けが防止される。また、コネクタカバー9の係合枠部21が本係合突起24と係合して、コネクタカバー9が係合位置に係止される。このとき、本係合突起24の第2面24bが垂直面として形成されていることで、本係合突起24に係合したコネクタカバー9は非係合位置側に一層移動し難いので、コネクタカバー9を強固に係合位置に係止することができる。なお、コネクタカバー9は、コネクタカバー9が特定コネクタ8に係合(接触)しているので、係合位置から係合方向(非係合位置から係合位置への方向)に移動することがほとんどないようになっている。
そして、コネクタカバー9を係合位置に移動した後、例えば、他のコネクタをコネクタ部3に挿入して、他のコネクタとコネクタ部3と電気的に接続する。
【0035】
したがって、コネクタカバー9をスライド移動させて特定コネクタ8の一部に係合させることで、特定コネクタ8のコネクタカバー9からの抜けを防止することができるので、例えば特定コネクタ8のほぼ全体をカバーで覆うように被せる場合に比して、コネクタカバー9のコンパクト化を図れることができる。このように、特定コネクタ8がエアバック等の特定電装品に電気的に接続されているコネクタ、つまり電気接続信頼性が特に厳しく要求されるコネクタであっても、電気接続信頼性高く固定コネクタに接続することができるので、工業的価値が高いものとなる。
【0036】
また、非係合位置が例えば他のコネクタのコネクタ部3への接続を阻害する位置であることで、コネクタカバー9が非係合位置に位置されていると、他のコネクタをコネクタ部3に接続することができない。このため、最初に特定コネクタ8の接続を行わなければならないので、特定コネクタ8の固定コネクタ2への接続を忘れることなく確実に行うことができる。
【0037】
また、コネクタカバー9が係合位置に位置されたとき、カバー部15が固定コネクタ2とコネクタ部3とを隔てる隔壁として機能するので、他のコネクタをコネクタ部3に取り付け易くなり、確実に取り付けることができる。
【0038】
また、コネクタカバー9を係合位置に位置させたときのみ、他のコネクタのコネクタ部3への取り付けを行えるように構成することで、特定コネクタ8を固定コネクタ2に嵌合接続した後にコネクタカバー9を係合位置にスライド移動させないと、他のコネクタをコネクタ部3に接続することができない。よって、特定コネクタ8の固定コネクタ2への接続をより確実に行うことができる。
【0039】
また、固定コネクタ2とコネクタ部3とが直線上(長手方向に沿って延在する中心線がほぼ直線上)で互いに隣接して並設されているので、コネクタカバー9のスライド構造を簡単に構成することができる。
【0040】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、コネクタカバーをスライドさせて第1コネクタの抜けを防止する構造としたので、コネクタカバーのコンパクト化を図れる。
【0041】
請求項2に記載の発明によれば、第1コネクタの固定コネクタへの接続を忘れることなく確実に行うことができる。
【0042】
請求項3に記載の発明によれば、他の部品を確実に取付部に取り付けることができる。
【0043】
請求項4に記載の発明によれば、第1コネクタの固定コネクタへの接続をより確実に行うことができる。
【0044】
請求項5に記載の発明によれば、コネクタカバーのスライド構造を簡単に構成することができる。
【0045】
請求項6に記載の発明によれば、コネクタカバーが邪魔になることなく第1コネクタの接続を行える。
【0046】
請求項7に記載の発明によれば、電気接続信頼性が特に厳しく要求される第1コネクタであっても電気接続信頼性高く固定コネクタに接続することができるので、工業的価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタの接続構造を示す側面図である。
【図2】本発明のコネクタの接続構造を示す平面図である。
【図3】本発明のコネクタカバーの一例を示す平面図である。
【図4】本発明のコネクタカバーの一例を示す側面図である。
【図5】本発明のコネクタカバーの一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1  電気接続箱(固定部材)
2  固定コネクタ
3  コネクタ部(取付部)
8  特定コネクタ(第1コネクタ)
9  コネクタカバー
21 係合枠部(カバー係合部)
24 本係合突起(本係合部)
25 仮係合突起(仮係合部)

Claims (7)

  1. 固定部材の固定コネクタに第1コネクタを接続し、その第1コネクタの抜けを防止するコネクタカバーを有するコネクタの接続構造であって、前記コネクタカバーを、前記固定コネクタに接続した第1コネクタと係合して第1コネクタの抜けを防止する係合位置と、前記第1コネクタの前記固定コネクタへの接続を行える非係合位置とにスライド移動可能に前記固定部材に取り付け、前記コネクタカバーにカバー係合部を設けると共に、前記固定部材に、前記係合位置に位置されたコネクタカバーのカバー係合部と係合して該コネクタカバーを係止する本係合部を設けたことを特徴とするコネクタの接続構造。
  2. 前記固定部材の固定コネクタの近傍に、他の部品を取り付ける取付部が配設され、前記非係合位置が、前記他の部品の前記取付部への取付を阻害する位置である請求項1に記載のコネクタの接続構造。
  3. 前記コネクタカバーが、前記係合位置に位置されたとき、前記取付部と前記固定コネクタとを隔てる隔壁を有する請求項2に記載のコネクタの接続構造。
  4. 前記コネクタカバーが前記係合位置に位置されたときのみ、前記他の部品を前記取付部に取り付けるように構成した請求項2又は3に記載のコネクタの接続構造。
  5. 前記取付部が、コネクタである請求項2乃至4のいずれか1項に記載のコネクタの接続構造。
  6. 前記固定部材に、前記非係合位置に位置されたコネクタカバーのカバー係合部と係合して該コネクタカバーを係止する仮係合部を設けた請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコネクタの接続構造。
  7. 前記第1コネクタが、エアバック等の特定電装品に電気的に接続されている特定コネクタである請求項1乃至6のいずれか1項に記載のコネクタの接続構造。
JP2002193124A 2002-07-02 2002-07-02 コネクタの接続構造 Pending JP2004039367A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193124A JP2004039367A (ja) 2002-07-02 2002-07-02 コネクタの接続構造
EP03014852A EP1378970B1 (en) 2002-07-02 2003-06-30 Connecting structure of connectors
DE60307556T DE60307556T2 (de) 2002-07-02 2003-06-30 Verbindungsstruktur von Verbindern
US10/608,231 US6896528B2 (en) 2002-07-02 2003-06-30 Connecting structure of connectors
CNB031471013A CN100431225C (zh) 2002-07-02 2003-07-01 连接器的固定件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193124A JP2004039367A (ja) 2002-07-02 2002-07-02 コネクタの接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004039367A true JP2004039367A (ja) 2004-02-05

Family

ID=29720247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002193124A Pending JP2004039367A (ja) 2002-07-02 2002-07-02 コネクタの接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6896528B2 (ja)
EP (1) EP1378970B1 (ja)
JP (1) JP2004039367A (ja)
CN (1) CN100431225C (ja)
DE (1) DE60307556T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054051A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Yazaki Corp Cpa付きコネクタ
WO2013038652A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Yazaki Corporation Electrical junction box

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393550B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 Frito-Lay North America, Inv. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US20070178219A1 (en) * 2002-09-19 2007-08-02 Eric Boudreaux Method for Reducing Acrylamide Formation
US20070141225A1 (en) * 2002-09-19 2007-06-21 Elder Vincent A Method for Reducing Acrylamide Formation
US7811618B2 (en) 2002-09-19 2010-10-12 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing asparagine in food products
US8110240B2 (en) 2003-02-21 2012-02-07 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
FR2908932A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-23 Renault Sas Ensemble de raccordement electrique securise d'un accessoire de vehicule automobile.
US8486684B2 (en) 2007-08-13 2013-07-16 Frito-Lay North America, Inc. Method for increasing asparaginase activity in a solution
US8284248B2 (en) 2009-08-25 2012-10-09 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time detection of defects in a food product
US8158175B2 (en) 2008-08-28 2012-04-17 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time measurement of acrylamide in a food product
US9095145B2 (en) 2008-09-05 2015-08-04 Frito-Lay North America, Inc. Method and system for the direct injection of asparaginase into a food process
US7892011B2 (en) 2008-11-20 2011-02-22 Delphi Technologies, Inc. Multi-connector apparatus with connection-sequencing interlock mechanism
US9215886B2 (en) * 2008-12-05 2015-12-22 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a low-acrylamide content snack with desired organoleptical properties
FR2968142A1 (fr) * 2010-11-26 2012-06-01 France Telecom Adaptateur rj45 multi-acces
DE102013110841A1 (de) * 2013-10-01 2015-04-02 Hella Kgaa Hueck & Co. System mit einer Verriegelungsvorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545063Y2 (ja) * 1989-05-15 1993-11-17
JP3050275B2 (ja) * 1994-11-29 2000-06-12 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
DE19617792C2 (de) 1996-05-03 2003-05-15 Framatome Connectors Int Steckverbinder mit Sekundärverriegelung
US6012945A (en) * 1997-09-02 2000-01-11 Chrysler Corporation Electrical connector for connection to a fuel injector
JP3552192B2 (ja) * 1998-04-08 2004-08-11 矢崎総業株式会社 コネクタロック構造
JP3438633B2 (ja) * 1999-02-19 2003-08-18 矢崎総業株式会社 低嵌合力コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054051A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Yazaki Corp Cpa付きコネクタ
WO2013038652A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Yazaki Corporation Electrical junction box
US9137910B2 (en) 2011-09-13 2015-09-15 Yazaki Corporation Electrical junction box

Also Published As

Publication number Publication date
EP1378970B1 (en) 2006-08-16
DE60307556T2 (de) 2006-12-14
CN100431225C (zh) 2008-11-05
US20040005804A1 (en) 2004-01-08
EP1378970A1 (en) 2004-01-07
CN1471199A (zh) 2004-01-28
DE60307556D1 (de) 2006-09-28
US6896528B2 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004039367A (ja) コネクタの接続構造
US6203364B1 (en) Electrical connector having slide clip attachment
EP2577809B1 (en) Connector assembly for an electrical plug-in connector, electrical plug-in connector and manufactured electric cable
EP2453542B1 (en) Electrical junction box and relay module
KR101211224B1 (ko) 커넥터 하우징
EP2919565B1 (en) Capacitor holder and capacitor holding structure
US7214090B2 (en) Connector device
JP2012100520A (ja) 物品と部品との取付構造及びそれを備えた電気接続箱
CN107408797B (zh) 用于组件的多个闩锁脚的布置和组件
JP2015095930A (ja) 電気接続箱
EP1701414B1 (en) Electrical connector
JP2012050260A (ja) 電気接続箱
US7731519B1 (en) Adaptable universal electrical connector system particularly adapted for use in repair or replacement of electrical components such as relays, solenoids and the like
JP2005259553A (ja) コネクタ
US8021199B2 (en) Electrical connector having large locking force
KR20160092282A (ko) 컨벤셔널 타입 박스의 프런트 티피에이 조립구조
JPH10106680A (ja) 電気的な差込み結合カップリング
WO2014195284A1 (en) Connector housing and electrical, electronic, or electro-optical connector
KR102629846B1 (ko) 복수의 공간적 방향으로 접속시키기 위한 플러그 커넥터 부품
JP2002025677A (ja) コネクタの固定構造
JP3977177B2 (ja) 電気接続箱におけるリレーブロックの取付構造
US9627794B2 (en) Connector element having a contact module engagement
US9137910B2 (en) Electrical junction box
JP2002008786A (ja) コネクタの固定構造
WO2008132180A2 (en) Connector with connector position assurance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306