JP2004029608A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004029608A
JP2004029608A JP2002189013A JP2002189013A JP2004029608A JP 2004029608 A JP2004029608 A JP 2004029608A JP 2002189013 A JP2002189013 A JP 2002189013A JP 2002189013 A JP2002189013 A JP 2002189013A JP 2004029608 A JP2004029608 A JP 2004029608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developing device
conductive member
roller
electrophotographic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002189013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096167B2 (ja
Inventor
Akinori Kaneko
金子 哲憲
Masahiko Saito
斉藤 雅彦
Takashi Tsunohashi
角橋 高史
Takeshi Koyama
小山  剛
Kazutomi Onishi
大西 一臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home and Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority to JP2002189013A priority Critical patent/JP4096167B2/ja
Publication of JP2004029608A publication Critical patent/JP2004029608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096167B2 publication Critical patent/JP4096167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】フルカラー電子写真装置の現像器の現像ローラへ現像バイアス電圧を確実に供給する。
【解決手段】本発明の電子写真装置は、導電部材で構成された現像器退避手段が、現像器側の内側に設けた導電部材と接触し、現像器側導電部材が現像器構成部品である現像ローラの凸形状の端部もしくは現像ローラ軸部と接触し、本体側の現像器退避手段は本体側導電部材と接触し、本体側導電部材が基板の電源供給部に接続し、現像ローラ端部と前記現像器側導電部材が現像器ケースの同一側に存在する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真装置に係り、特にフルカラー電子写真装置の現像器の現像ローラへ現像バイアス電圧を供給する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術の電子写真装置では、現像器の現像ローラへ現像バイアス電圧を供給する技術として、現像器が感光体へ押し付け/退避動作することや、現像ローラ自身がトナー供給のため回転するため、現像ローラの端部を凸形状にし、その端部を現像器からむき出しの構造とし、電子写真本体側に設けた電極と接触させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術のような給電構造では、接点部では現像ローラ端部が回転動作に加え直線動作もするため本体側電極との摩擦による現像ローラ端部の摩耗が激しく、端部表面が荒れてしまったり、摩耗粉の付着により電気的接触不良を生じ、出力画像上にスジ状の画像不良が発生する場合があった。また接点部にトナー等の異物が付着した場合にも画像不良が発生することもあった。
【0004】
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、電子写真装置の現像器への現像バイアス電圧を安定して供給することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の電子写真装置は、導電部材で構成された現像器退避手段が、現像器側の内側に設けた導電部材と接触し、その現像器側導電部材が現像器構成部品である現像ローラの端部もしくは軸部と接触し、その本体側の現像器退避手段は本体側導電部材と接触し、その導電部材が基板の電源供給部に接続する。
【0006】
本発明の電子写真装置は、現像器の現像ローラ端部が凸形状をしており、電子写真本体側に設けた導電部材で構成される電極と接触し、その本体側電極と基板の電源供給部に接続する構造を有し、現像ローラ端部と前記現像器側導電部材が現像器ケースの同一側に存在する。
【0007】
本発明の電子写真装置は、上記の現像器側導電部材とリセットローラとを接触させ、現像ローラもしくは現像ローラ軸受とリセットローラのそれぞれ左右両側もしくはいずれか片側を導電部材で接続する。
【0008】
本発明の電子写真装置は、上記の現像器側導電部材を、現像器の構造部品であるプラスチック製の現像器フタとプラスチック製の現像器ケースとで挟み込んで、固定する。
【0009】
本発明の電子写真装置は、上記の現像器側導電部材と本体側導電部材とを金属のプレス加工一体構造とした。
【0010】
本発明の電子写真装置は、上記の現像器側導電部材を現像器内部のリセットローラにはめ込んで固定し、現像ローラ端部もしくは現像ローラ軸部もしくは現像ローラ軸受部に接している。
【0011】
本発明の電子写真装置は、上記の本体側導電部材と現像器側導電部材を金属製ばねと金属プレス品とで構成される現像器退避手段とで接続する。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施例を図面を用いて説明する。図2は、本発明の実施例の電子写真装置であるフルカラープリンタの概略構成図である。図2を用いてプリンタ本体1の概略構成と動作とを説明する。ベルト状の感光体5の下側に、帯電器6と走査露光ユニット4が配置している。走査露光ユニット4から出射するレーザービームは、帯電済みの感光体5の表面を走査露光し、静電潜像を形成する。
【0013】
感光体5の図2に向かって右側には、感光体5が平坦になる領域にカートリッジタイプの現像器2a〜2dが個別に配置されている。現像器2aにブラック
(K)、現像器2bにイエロー(Y)、現像器2cにマゼンダ(M)、現像器
2dにシアン(C)のトナーが内蔵されている。これらの現像器2a〜2dはプリンタ本体1に設けられた現像器退避手段3a〜3dにより感光体5から離間しており、静電潜像の対応色に合わせて選択的に感光体5へ現像器を感光体5に押し付けられて、各静電潜像に対応する色のトナー像を感光体5に形成する。
【0014】
トナー保持体であるベルトもしくはドラム形状の転写ベルト7は、感光体5とトナー像転写領域で接触しながら回転するように配置されていて、感光体5の表面に形成されたトナー像がこのトナー像転写領域で転写ベルト7上に転写される。本実施例のフルカラープリンタでは、転写ベルト7が感光体5と同じ約150mm/sの周速度で同期回転する。転写ベルト7の周囲には、転写ローラ11とクリーニングブラシ14とが配置され、転写ベルト7の表面に感光体5から各色のトナー像が重合するように順次に転写されてフルカラートナー像を形成する。
【0015】
転写ベルト7の下側には、給紙カセット8に収納され記録媒体10を供給する給紙ローラ9が配置されている。給紙ローラ9で送られてきた記録媒体10は転写ローラ11と中間転写体である転写ベルト7との間を通り、転写ローラ11に加える電圧によってトナー像が記録媒体10上に転写される。転写ベルト7上に残ったトナーはクリーニングブラシ14で回収される。表面にトナー像を転写した記録媒体10は、定着器12に搬送されてトナー像が記録媒体10上に定着され、その後記録媒体10は、排紙ローラ13により機外へ搬送される。
【0016】
図3は電子写真装置に用いる現像器2a〜2dの概略構成図である。現像器
2a〜2dはいずれも電子写真装置本体に着脱が可能であって、現像器ケース
16と現像器フタ15と現像ローラ17とリセットローラ18とで構成される。
この現像器ケース16と現像器フタ15とは絶縁体であるプラスチック製である。現像ローラ17は金属の現像ローラ軸受19で支持されている。現像器内部のトナーは、現像器内部のパドル21により現像ローラ17周辺まで供給され、回転している現像ローラ表面上に均一に帯電し付着する。均一に帯電付着したトナーは、現像ローラ17に現像バイアス電圧を印加し、現像ローラ17と感光体5表面との電位差を発生させることによって、感光体5表面に現像される。現像ローラ端部20は本体側導電部材22と接触させるために凸形状をしている。
【0017】
図1に前記現像器2a〜2dへ現像バイアス電圧を供給する手段の詳細を示す。現像ローラ端部20には本体側導電部材22が接触し、現像器ケース16内に設けた現像器側導電部材24には、現像器を感光体から退避させる手段であって、本体側に備えた金属ばね23が接触し、金属ばね23は本体側導電部材22と接触している。本体側導電部材22は基板の電源供給部25へ接続する。
【0018】
このように、本実施例のフルカラープリンタでは、基板の電源供給部25−本体側導電部材22−現像ローラ17と、電源供給部25−本体側導電部材22−金属ばね23−現像器側導電部材24−現像ローラ17との複数の経路で現像ローラ17へ現像バイアス電圧を供給する。この構造により、現像バイアス電圧供給の信頼性が向上する。例えば、現像ローラ端部20と本体側導電部材22との間に異物が付着して接触不良となっても、もう一つの現像器側導電部材24により電圧が供給され、画像不良が発生しない。また、本実施例では、現像バイアス電圧を現像器に供給する接点を何れも現像器の同じ側面に配置してあるので、給電部材の引き回しが少なく現像バイアス電圧供給の信頼性が上がる。
【0019】
図4aと図4bはリセットローラ18を介した現像ローラ17への現像バイアス電圧供給手段の詳細を示す。現像器側導電部材24をリセットローラ18に接触させ、リセットローラ18と現像ローラ17との間を導電部材26で接続する。図4aはリセットローラ18の左右軸部と現像ローラ17の左右軸部を導電部材26にて接続する構造を示す。図4bはリセットローラ18の左右の軸受27と左右の現像ローラ軸受19とを導電部材26で接続する構造を示す。このように本実施例のフルカラープリンタでは、現像器側導電部材24と現像ローラ17の間の電気接触経路がリセットローラ18を介して並列接続となり、より電気接触の信頼性が向上し、画像の品質が向上する。
【0020】
図5aと図5bとに本実施例の現像器側導電部材24の固定手段を示す。現像器側導電部材24は金属のプレス加工品であり、一体形状となっている。図5aは現像器側導電部材24を現像器ケース16と現像器フタ15とで挟み込んで固定する構造の説明図である。図5bは現像器側導電部材24をリセットローラ
18にはめ込んで固定する構造の説明図である。この構造により、現像器側導電部材24を小型化することが可能となり、固定するための追加部品が必要ない。
【0021】
図6aと図6bとに本実施例の現像器側導電部材24を現像ローラ17に接触させる手段の構造を示す。図6aは現像ローラ17軸部に現像器側導電部材24を接触させる構造である。図6bは現像ローラ軸受19に現像器側導電部材24を接触させる構造である。
【0022】
【発明の効果】
本発明の電子写真装置では、現像器の現像ローラへの現像バイアス電圧供給ルートが複数あるので、安定した電圧供給が可能となり安定した画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のフルカラープリンタで、現像器へ現像バイアス電圧を供給する手段の説明図。
【図2】実施例のフルカラープリンタの構造の説明図。
【図3】実施例のフルカラープリンタに用いる現像器の概略構成図。
【図4】実施例のフルカラープリンタで、現像器のリセットローラを介して現像ローラへの現像電圧を供給する手段の説明図。
【図5】実施例のフルカラープリンタで、現像器側導電部材の固定方法の説明図。
【図6】実施例のフルカラープリンタで、現像器内導電部材を現像ローラへ接触する手段の説明図。
【符号の説明】
1…プリンタ本体、2a,2b,2c,2d…現像器、3a,3b,3c,
3d…現像器退避手段、4…走査露光ユニット、5…感光体、6…帯電器、7…転写ベルト、8…カセット、9…給紙ローラ、10…記録媒体、11…転写ローラ、12…定着器、13…排紙ローラ、14…クリーニングブラシ、15…現像器フタ、16…現像器ケース、17…現像ローラ、18…リセットローラ、19…現像ローラ軸受、20…現像ローラ端部、21…パドル、22…本体側導電部材、23…金属ばね、24…現像器側導電部材、25…電源供給部、26…導電部材、27…軸受。

Claims (7)

  1. 露光手段と、感光体と、現像手段である現像器と、前記現像器を前記感光体から退避させる現像器退避手段とを備えた電子写真装置において、
    前記現像器退避手段が電子写真装置本体側に配置してあって、
    電子写真装置本体側と、現像器退避手段と接触する前記現像器部とに、それぞれ導電性部材を設け、
    前記現像器側導電部材が、前記現像器の現像ローラ軸部と、前記現像器退避手段とに接触し、
    前記本体側導電部材が、前記現像器退避手段と前記現像器の現像ローラ軸部とに接触し、
    かつ本体側導電部材が現像バイアス電圧供給部に接続していることを特徴とする電子写真装置。
  2. 請求項1に記載の電子写真装置において、
    前記現像器の現像ローラ軸端部が凸形状をしており、本体フレームに取り付けた本体側導電部材と接触し、
    前記現像器退避手段とその手段と接触する前記現像器部に、それぞれ導電性部材を設け、現像器側導電部材が前記現像ローラ軸部と接触し、本体側導電部材を基板の電源供給部に接続し、
    前記現像ローラ端部と前記現像器側導電部材を前記現像器ケースの同一側に配置することを特徴とする電子写真装置。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかに記載の電子写真装置において、
    前記現像器内部に金属の現像ローラ軸受とリセットローラおよび金属のリセットローラ軸受を有し、前記現像器側導電部材をリセットローラに接触させ、前記現像ローラもしくは現像ローラ軸受部と前記リセットローラもしくは前記リセットローラ軸受部をそれぞれ左右両側もしくは片側どうしで導電性部材にて接続することを特徴とする電子写真装置。
  4. 請求項1または請求項2のいずれかに記載の電子写真装置において、
    前記現像器側導電部材を前記現像器の現像器フタと現像器ケースとで挟持することによって固定することを特徴とする電子写真装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電子写真装置において、
    前記現像器側導電部材または、本体側導電部材は金属のプレス一体構造であることを特徴とする電子写真装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電子写真装置において、
    前記現像器側導電部材は前記リセットローラにはめ込み固定し、前記現像ローラ端部もしくは前記現像ローラ軸部もしくは前記現像ローラ軸受部に接することを特徴とする電子写真装置。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の電子写真装置において、
    前記現像ローラもしくは前記現像ローラ軸受部に接する現像器側導電部材を、金属製のばねと金属プレス品とで構成される前記現像器退避手段とで接続することを特徴とする電子写真装置。
JP2002189013A 2002-06-28 2002-06-28 電子写真装置 Expired - Fee Related JP4096167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189013A JP4096167B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189013A JP4096167B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029608A true JP2004029608A (ja) 2004-01-29
JP4096167B2 JP4096167B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=31183543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189013A Expired - Fee Related JP4096167B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4096167B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058057A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2017078743A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058057A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2017078743A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4096167B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127733B2 (ja) 画像形成装置
US7317884B2 (en) Image forming apparatus featuring a defined relationship among an image length, transforming member length, and length of an electric field area
JP3596531B2 (ja) 画像形成装置
JP2005114756A (ja) 画像形成装置
US7142794B2 (en) Image forming apparatus
JPH11258927A (ja) 画像形成装置
JP3595671B2 (ja) 帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4096167B2 (ja) 電子写真装置
JP2004219635A (ja) 静電記録方式の像担持体およびこれを用いた記録装置
JP2006251531A (ja) 画像形成装置
JP4059012B2 (ja) 画像形成装置
US20100098460A1 (en) Fixing device and image formation apparatus that efficiently removes residual toner on intermediate transfer belt
JP2011059281A (ja) 画像無効化装置、画像形成装置および画像形成方法
JP2008309867A (ja) 駆動伝達構造及びそれを用いた画像形成装置
JP2007057830A (ja) プロセスカートリッジ
JP4649968B2 (ja) 画像形成装置
JP2023084619A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2010139556A (ja) カラー画像形成装置
JP2001194925A (ja) 画像形成装置
JPH08234563A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2005141272A (ja) 画像形成装置
JP6150568B2 (ja) 画像形成装置
JP4110985B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
KR101029069B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치
JPH11149223A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees