JP2004026134A - 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム - Google Patents

改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004026134A
JP2004026134A JP2003047822A JP2003047822A JP2004026134A JP 2004026134 A JP2004026134 A JP 2004026134A JP 2003047822 A JP2003047822 A JP 2003047822A JP 2003047822 A JP2003047822 A JP 2003047822A JP 2004026134 A JP2004026134 A JP 2004026134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
winding
spring
coil spring
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003047822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612993B2 (ja
Inventor
Chris Anderson
クリス アンドゥルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004026134A publication Critical patent/JP2004026134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612993B2 publication Critical patent/JP4612993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/409Systems with stroke simulating devices for driver input characterised by details of the stroke simulating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡単であって、従来の制動回路の反応に極めて近いシミュレーションペダル感覚を可能にする電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供する。
【解決手段】第一の端に固定ベースを備えた巻線を持つコイルばねを含み、ベースが、多角形で、巻線からなる螺旋で逆方向に巻かれることを特徴とする弾性戻し手段。中ぐりをあけた本体と、中ぐりに気密スライド式に取り付けられるピストンとを含み、弾性手段が、少なくとも一つの第一のコイルばねと第二のコイルばねとを含み、第一のコイルばねが、第一の巻線を備え、カートリッジのピストンの第二の面と、カートリッジの底との間で支持されながら取り付けられ、ブレーキ作動時、セットの従動巻線が、セットの駆動巻線に対して可動支持手段を形成可能であることを特徴とする。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に、ペダル感覚の改良シミュレーション手段を備えた電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを含む電気油圧制動システムとに関する。
【0002】
【従来の技術】
電気油圧制動システムは、正常動作時に、運転者がブレーキペダルで感じ取る従来の制動回路の機械的な反応をシミュレーションするマスターシリンダと、ブレーキペダルへの運転者の作動を検知する手段とを含み、前記検知手段が、計算機に情報を送り、前記計算機が、油圧ポンプに対し、ブレーキに加圧ブレーキオイルを送る命令を発生する。動作劣化時、たとえばポンプが反応しない場合、マスターシリンダは、従来の制動回路と同様にブレーキに加圧ブレーキオイルを供給する。
【0003】
既知のタイプの電気油圧制動システム用のマスターシリンダは、ほぼ円筒形の本体を含み、内部に設けられた中ぐりが、少なくとも一つの供給チャンバと、ピストンによる作動チャンバとに分割され、前記ピストンが、中ぐりに気密スライド式に取り付けられ、ブレーキペダルに接続される作動ロッドにより作動される。ピストンは、休止時に2個のチャンバ間を連通可能にし、ブレーキ作動時に2個のチャンバを気密に分離することができる。供給チャンバは、ブレーキオイルリザーバに気密に接続され、作動チャンバは、正常動作時に、ペダル感覚シミュレーションカートリッジまたはペダル感覚カートリッジに接続され、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキに接続される。
【0004】
ペダル感覚カートリッジは、ほぼ円筒形のチャンバを画定する外装を含み、ピストンが内部を摺動し、正常動作時の制動段階で、第一の面により、作業チャンバにより供給される加圧ブレーキオイルに従い、第二の面により、弾性手段の第一の端に従い、弾性手段の第二の端が、ピストンの反対にあるチャンバの底で支持される。弾性手段により、従来の制動回路の機械的な反応をシミュレーションすることができる。この反応は、ペダルにかかる力をペダルの行程の関数として関連づける関係式に対応する。この関係式の特徴曲線は、制動段階開始時の制動回路の吸収に対応する少なくとも一つの第一の部分と、次いで、制動レベルの増加と共にますます大きくなる反応に対応する第二の部分とを含む。
【0005】
従って、ペダル感覚カートリッジ用の公知の弾性手段は、非常に複雑かつ高価であり、たとえば複数のコイルばね、一定ピッチまたは可変ピッチの異なるチャージ、制動回路の吸収をシミュレーションする複数の弾性部材を含む。しかも、組立時間が長く、従来のペダル反応を適切にシミュレーションするのに必要な部品数が多いため、原価が高くなる。
【0006】
電気油圧制動システムは、ブレーキおよび自動車を良好に制御可能であるが、制動回路の反応のシミュレーション手段が比較的複雑で正確な調整を要するので、幅広い範囲の自動車への適用を検討できない。
【0007】
しかも、自動車の設備業者は、制動システムを構成するコンポーネントをできる限り標準化することを望んでいる。しかしながら、各タイプの自動車のペダル感覚は特徴的であるので、現在のところ、各タイプの自動車のペダル感覚のシミュレーション手段を大幅に変えなければならない。
【0008】
自動車の運転者にとっては、所望のタイプの運転に従ってペダル感覚を変えられることは非常に興味深いが、現在存在する手段では、それは不可能である。特に、異なる制動快適性を望む複数の人が自動車を運転する場合、自動車の計算機に、この自動車を使用しうる各運転者に関するペダル感覚装置の調整を記憶させ、運転者の識別時に自動調整を行うようにすることができるであろう。
【0009】
また、たとえば単一ばねを用いることにより、シミュレーションカートリッジを構成する部材数を減らすことも検討できる。
【0010】
規則正しいピッチをもつコイルばねの使用は適さない。なぜなら、これらのばねの剛性係数kは一定であり、変形力Fdは、式Fd=k*xにより、軸方向変形xに対して線形に関連づけられ、この関係式は、ばねが弾性変形する限り有効であるからである。
【0011】
同様に可変ピッチのばねも存在し、その変形力は、ばねの軸方向変形に対して非線形に関連づけられ、その特徴は従来の制動回路の特徴に近いものであるが、こうしたばねは、自動車およびまたは運転者のタイプに応じたシミュレーションペダル感覚の調整が不可能である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、構成が簡単であって、従来の制動回路の反応に極めて近いシミュレーションペダル感覚を可能にする電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
本発明の目的は、また、様々な自動車の型式に容易に適用可能な電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
【0013】
本発明の目的は、また、シミュレーションされるペダル感覚を簡単に調整可能な電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
【0014】
本発明の目的は、また、複数の型式の自動車に使用可能な電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
これらの目的は、従来の制動回路の反応を再生する弾性手段を備えたペダル感覚シミュレーションカートリッジを含むマスターシリンダにより達せられ、弾性手段は、第一のコイルばねと、第一のコイルばねの少なくとも一つの巻線の可動支持手段とを含み、前記手段が、従来の手段の剛性を少なくとも一回修正することができる。
【0016】
換言すれば、弾性手段は、第一および第二の同軸コイルばねを含み、第二のばねの巻線が、第一のばねの巻線を隔てる間隔に配置され、第一のコイルの巻線が、ピストンの移動時に互いに接近し、ピストンの移動方向にそれ自体移動する第二のばねの巻線で支持され、本発明による弾性手段の剛性をほぼ連続して高め、従来の制動回路のブレーキペダルにおける反応をシミュレーションする。
【0017】
さらに、剛性の変化は、第一のばねの巻線と、この巻線が接しうる第二のばねの巻線とを隔てる距離に依存するので、有利には、これらの距離を修正し、簡単にペダル感覚特性を変化させる装置を設けることができる。
【0018】
本発明は、主に、電気油圧制動システム用のマスターシリンダを目的とし、中ぐりをあけた本体と、中ぐりに気密スライド式に取り付けられるピストンとを含み、前記ピストンが、ブレーキオイルリザーバに気密に結合される供給チャンバと、作動チャンバおよびペダル感覚シミュレーションカートリッジとに軸方向に中ぐりを分割し、前記作動チャンバが、正常動作時に、ペダル感覚シミュレーションカートリッジ内部と連通し、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキと連通し、前記カートリッジが、第一の面により、作動チャンバから供給される加圧ブレーキオイルに従い、第二の面により、可変剛性の弾性手段に従うことができるピストンを含み、弾性手段が、少なくとも一つの第一のコイルばねと第二のコイルばねとを含み、第一のコイルばねが、第一の巻線を備え、カートリッジのピストンの第二の面と、カートリッジの底との間で支持されながら取り付けられ、第二のコイルばねが、第二の巻線を備え、第一のコイルばねと同軸に取り付けられることにより、弾性手段が第一のコイルばねの駆動巻線Steおよび第二のコイルばねの従動巻線からなるセットを含むようにし、駆動巻線は、ブレーキ作動時、カートリッジのピストンの移動方向に、同一セットの従動巻線の前に位置し、セットの従動巻線は、ブレーキ作動時、前記セットの駆動巻線に対して可動支持手段を形成可能であることを特徴とする。
【0019】
本発明は、また、駆動巻線が、一周の巻線で単調に変化する距離だけ従動巻線から隔てられることを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0020】
本発明は、また、従動巻線と駆動巻線との間の距離の変化が、各セットで異なることを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0021】
本発明は、また、第一のばねが、ほぼ円形断面の巻線を備えたコイルばねであり、第二のばねが、ほぼ平行六面体の断面の巻線を備えたコイルばねであることを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0022】
本発明は、また、第一のばねの巻線が、軸方向の一定寸法だけ隔てられていることを特徴とマスターシリンダを目的とする。
【0023】
本発明は、また、第二のばねの巻線が、軸方向の一定寸法だけ隔てられていることを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0024】
本発明は、また、カートリッジが、同じセットの駆動巻線に対して従動巻線の相対的な角位置を修正可能にするシミュレーションペダル感覚調整手段を含むことを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0025】
本発明は、また、前記調整手段が、第二のばねの回転移動を可能にするステッピングモータを含むことを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0026】
本発明は、また、運転者のブレーキ作動の検知手段と、前記検知手段から情報を受け取って、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキを作動させる制御命令を発生する計算機と、前記計算機の命令を受けて、ブレーキに加圧オイルを送る圧力発生器と、正常動作時にペダル感覚のシミュレーションを可能にし、動作劣化時に加圧ブレーキオイル源の役割をするマスターシリンダと、正常動作時に前記マスターシリンダとブレーキとの間の連通を遮断する電磁弁とを含み、前記マスターシリンダが、本発明によるマスターシリンダであることを特徴とする電気油圧制動システムを目的とする。
【0027】
本発明は、また、圧力発生器が、電気ポンプであることを特徴とする制動システムを目的とする。
【0028】
本発明は、添付図面および以下の説明により、いっそう理解されるであろう。
図において、前方、後方、上部および下部は、添付図面の左、右、上、下にそれぞれ対応する。
【0029】
また、ほぼ同じ形状またはほぼ同じ機能の部材については同じ参照符号を付した。
【0030】
【発明の実施の形態】
図1では、長手方向の軸Xを中心とする本体2を備えた既知のタイプのマスターシリンダを示した。本体2は、軸Xを中心とするブラインドホール4をあけられ、第一の油圧回路6と第二の油圧回路8とに分割されている。第一および第二の油圧回路の構造は似ているので、第一の油圧回路6のみについて説明する。
【0031】
第一の回路6は、油圧ピストン10を含み、このピストンは、ピストン10の周辺に設けられた環状溝14に取り付けられるリップを備えるパッキン12により、中ぐり4に気密スライド式に取り付けられている。ピストン10は、その後部で、トグル継手形に構成された作動ロッド18の長手方向前端16を収容し、作動ロッドは、自動車の車室に配置されるブレーキペダル(図示せず)に長手方向後端20により接続される。ピストン10は、ピストン10の後方に配置される供給チャンバ22と、ピストン10の前方にある作動チャンバ24とに中ぐり4を分割する。供給チャンバは、気密手段24により、ブレーキオイルリザーバ26に接続され、作業チャンバは、正常動作時にペダル感覚シミュレーションカートリッジ28に接続され、動作劣化時に車輪位置に配置されるブレーキに接続される。
【0032】
ピストン10は、その中央部分に、バルブ32を備えた長手方向の通路30を有し、バルブは、休止時に供給チャンバと作動チャンバとを連通させ、制動段階では2個のチャンバ22、24を隔離する。
【0033】
ピストン10の戻し手段25が、第一の作動チャンバ24に配置される。
【0034】
第一の回路6と反対に、第二の回路がカートリッジ28に油圧式に接続されることは決してない。実際、正常動作時に、第二の作動チャンバ34は、制動回路から隔離され、動作劣化時に、第二作動チャンバは、管路36によりブレーキに接続される。この管路は、休止状態および動作低下で開いて、ブレーキに第二の作業チャンバ34を接続する。
【0035】
第二のピストン31は、その外周に環状パッキン35を含み、このパッキンは、動作劣化時に、中ぐり4の周辺に設けられて作業チャンバ24とカートリッジ28の内部との連通を遮断するショルダ33に協働する。
【0036】
マスターシリンダ本体の軸Xにほぼ垂直な軸Yを持つペダル感覚シミュレーションカートリッジ28は、ほぼU字形の外装38を含む。外装は、マスターシリンダ本体に気密に固定される開いた一端37と、底39とを含み、ピストン42が気密スライド式に取り付けられる内部チャンバ40を画定する。ピストンは、第一の面44で、第一の作動チャンバ24内の圧力に従い、第一の面44と反対の第二の面46で、弾性手段48の反応に従う。ブレーキオイルは、作業チャンバ24からカートリッジへ、軸Xにほぼ垂直なマスターシリンダ本体に設けられた管路50によって送られる。
【0037】
マスターシリンダ2の本体は、軸Yと同軸の第一のスリーブ43および第二のスリーブ41を含み、第一のスリーブ43が管路50を縁取り、ピストン42の一部を気密スライド式に収容する。第一のスリーブ43を囲む第二のスリーブ41は、たとえば、ねじナット45等の、マスターシリンダ本体にカートリッジを固定する手段45を含む。
【0038】
ピストン42は、複合型であり、リップを備えたパッキンにより第一のスリーブ43で気密にスライドする第一の筒状部分422を含む。リップは、第一の筒状部分422の外周に設けられた溝424に配置される。第一の筒状部分422は、管路50の正面で底428により塞がれる長手方向の第一の端426と、第一の端426と向かい合って、下向きT字形のピストン42の第二の部分425を収容する長手方向の第二の端430とを含む。T字形の脚432は、第一の筒状部分422にスライド式に取り付けられる。コイルばね434は、T字形425の頭部436と、第一の筒状部分422に設けられたショルダとの間に圧縮されて取り付けられる。ピストン42は、また、図では下から上に向いたU字形の第三の部分438を含む。この部分は、第一のスリーブ43を囲み、U字形438の底440が、第二の部分425の頭部を収容する。第三の部分は、開いた上端に、半径方向外側に延びるフランジ442を備える。
【0039】
第一の部分422の底428とT字形432の脚との間に、たとえばエラストマー製の弾性ブロック444を配置する。
【0040】
弾性のペダル感覚シミュレーション手段48は、一定ピッチの第一のコイルばね434と、外装の底39とフランジ442との間に圧縮取付される可変ピッチのコイルばね60と、カートリッジの底39とコイルばね60の長手方向下端64との間に挟まれるエラストマー製の突起62とを含み、前記突起が、従来の制動回路の行程終了時における最大制動時にペダルにおける反応感覚をシミュレーションする。
【0041】
コイルばね434、60は、ブレーキ作動時、それらの弾性変形領域で作動する。
【0042】
次に、従来技術のマスターシリンダの動作について簡単に説明する。
【0043】
ブレーキペダルに作用を及ぼすと、ピストン10は、ばね25に抗して矢印Aが示す方向に移動し、バルブ32を閉じ、チャンバ22、24を隔離する。作動チャンバ24の容積は減り、作動チャンバ内の圧力が上がり、ピストン42の第一の面44に作用する。作動チャンバ24内の圧力が所定の値を超えると、ピストン42は、ばね434に抗して、次いで、ばね60に抗して、矢印Bに従って移動する。
【0044】
最初に、ばね434は、従来の制動回路の吸収をシミュレーション可能である。その後、ばね60のピッチが可変であるために、ピストン42の移動と、ピストン42の第一の面44に及ぼされる圧力との関係が線形でなくなり、従来の制動回路の関係に近くなる(図2)。
【0045】
最大の制動力に対応する行程終了時、ピストンは、小さい方の底54により突起63をつぶす。これにより、従来の制動回路における飽和がシミュレーションされる。
【0046】
第二の回路のピストンは移動しない。
【0047】
動作劣化時、第二の回路の管路36が開き、第一のピストン10の移動により第二のピストン31を移動し、ショルダ33に環状パッキン35が押し当たることにより作動チャンバ24とカートリッジ28との間の連通を閉じる。この場合、マスターシリンダは、従来のマスターシリンダとして動作する。
【0048】
上記のマスターシリンダは、満足を与えるものであるが、複雑な構成であり、カートリッジによりシミュレーションされる反応を変えることができない。
【0049】
また、単一回路のマスターシリンダを備えた電気油圧制動システムも存在し、すなわち、圧力ピストンを1個しか含まず、従って、単一の作業チャンバが、正常動作時にペダル感覚カートリッジに接続され、故障の場合、車輪位置に配置される2個または4個のブレーキを供給する。
【0050】
図3に、本発明によるペダル感覚シミュレーションカートリッジ28を示した。
【0051】
図3に、本発明によるペダル感覚シミュレーションカートリッジ28を示した。マスターシリンダは、上記のマスターシリンダと同じものであるので、カートリッジ28についてのみ説明する。
【0052】
本発明によるカートリッジ28は、軸Yを中心とする、ほぼU字形の外装38を含み、U字形の上部が、カートリッジの長手方向に開いた第一の端37を形成し、この端が、マスターシリンダの本体2に気密に接続される。第一の端37と反対の長手方向の第二の端は、カートリッジの底39を形成し、有利には、ほぼ環状のフランジ68により縁取られ、調整手段を通すことができる。
【0053】
外装38は、ピストン42が気密スライド式に取り付けられる内部チャンバ40を画定する。この気密性は、たとえば、チャンバ40の内部側面に向かい合ってピストン42の周辺に設けられた環状溝72にしっかりと固定されるリップパッキン70により保証される。もちろん、ピストン42の形状は限定的なものではなく、図1に示したようなピストンの使用は、本発明の範囲を逸脱しない。
【0054】
ピストン42は、ピストン42の第一の面44により部分的に画定される上部油圧チャンバ74と、ピストン42の第二の面46により画定される下部「ドライ」チャンバ76とに、チャンバ40を気密に分割する。チャンバ76は、チャンバ74とは逆にブレーキオイルを収容しないので「ドライ」と形容する。
【0055】
カートリッジ28は、また、下部チャンバ76に取り付けられる弾性手段48を含み、弾性手段は、軸Yを中心とする少なくとも一つのコイルばね78を含み、このばねは、ピストン42の第二の面46と環状フランジ68との間に圧縮されて取り付けられる。
【0056】
図示された実施形態によるばね78は、規則正しいピッチのコイルばねであり、巻線S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7を含む。従って、巻線S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7を隔てる間隔I1、I2、I3、I4、I5の軸方向の寸法eは、全て同じである。
【0057】
しかしながら、たとえば可変ピッチのコイルばね、円筒形または円錐形のコイルばねを設けることも検討できる。
【0058】
もちろん、ばね78は、ブレーキ作動時、その弾性変形範囲で作動する。
【0059】
弾性手段48は、また、第二の巻線Ziを含む第二のコイルばねを有し、図示された例では、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6を含む。第二のコイルばねは、第一のばね78と同軸に、この第一のばね78に取り付けられる。第二のコイルばね80は、その場合、第二の巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6が、それぞれ間隔I1、I2、I3、I4、I5に配置されるように、第一のばね78と協働可能である。
【0060】
ここで、i、j、nは、1より大きい正の整数である。
【0061】
第二のばね80は、有利には、規則正しいピッチを有し、従って、図示された実施例では、第二のばね80を隔てる間隔が、全て同じ長さdを有する。
【0062】
第二のばね80の巻線を隔てる距離dは、有利には、第一のばね78の巻線を隔てる距離eより小さい。だが、第一のばねより大きいピッチを有する第二のばねを備えたカートリッジが、本発明の範囲を逸脱するわけではない。
【0063】
かくして、弾性手段48は、駆動巻線Stejと呼ばれる、第一のばね78の第一の巻線Snの一巻きと、従動巻線Seejと呼ばれる第二のばねの第二の巻線Ziの一巻きとからなるセットEjを備える。セットEjの数は、第二のばね80の巻線Ziの数から1を引いたものに等しい。
【0064】
セットEjの駆動巻線Stejと従動巻線Seejとを隔てる距離ajは、選択された回転方向に沿って一周の巻線で連続して増加または減少するので、制動段階における駆動巻線と従動巻線との接触は徐々に行われ、その結果、弾性手段48の剛性の値の変化もまた徐々に行われるので、運転者が感じ取るペダル感覚の不連続性を減少し、従来の制動回路の反応に極めて近い回路の反応をシミュレーションすることができる。
【0065】
しかも、セットEjの駆動巻線Stejと従動巻線Seejとを隔てる距離ajは、間隔の長さが違っても変化しない。その結果、全ての駆動巻線は、組み合わされる従動巻線と同時に接触しないので、弾性手段48の剛性の変化をほぼ連続して行うことができる。
【0066】
もちろん、第一のばね78および第二のばね80の巻線Sn、Ziの数を同じにする必要はない。
【0067】
第二のばね80は、上方の自由端81と、下端83とを含み、下端は、弾性手段48の設置後、孔66を塞ぐ栓に固定されるか、あるいは、シミュレーションペダル感覚調整手段82に固定される。
【0068】
第一のばねは、有利には、巻線Snの横断面が円形であるコイルばねであり、第二のばねは、有利には平らな巻線Ziを備えたばねである。巻線Ziの横断面は平行六面体である。
【0069】
しかし、もちろん、第一のばね78および第二のばね80は、双方とも、列状ばね、または平らなばねや、円筒形または円錐形のばねにしてもよいし、あるいは、第一のばね80の巻線を第二のばねの巻線Ziで支持可能にする他のあらゆるタイプのばねにしてもよい。
【0070】
もちろん、全ての間隔Inが、必ずしも第二のばね80の巻線Ziを含んでいなくてもよい。
【0071】
第一のばね78および第二のばね80は、有利には、金属のばね線から構成されるが、ばね78、80のいずれかに対して、たとえばプラスチック材料、または金属のばね線と同じ特徴を持つ他のあらゆる材料の用途を検討できる。
【0072】
図示された実施形態は、また、シミュレーションペダル感覚調整手段82を含み、この調整は、第一のばね78に対して第二のばね80の角位置を変えて、特に、セットEjの駆動巻線Stejに対する前記セットEjの従動巻線Seejの角位置を変えることにより行われる。これは、同じセットEjの駆動軸Stejと従動軸Seejとを隔てる距離eが変化する間隔を変えるとともに、ペダルにかかる力とペダル行程との特性形状を変えるものである。
【0073】
調整手段82は、巻線S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7に関して巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6の位置を変えることができ、また、ブレーキペダルにおける反応特性を変えることができる。
【0074】
装置84は、たとえば、第二のばねの長手方向の第二の端39が固定されるステップモータであり、モータは、第一のばね78に対する第二のばね80の時計回りまたは反時計回りの角方向移動を可能にする。
【0075】
次に、本発明によるペダル感覚シミュレーションカートリッジの動作について説明する。もちろん、巻線Znと巻線Snとの接触について説明する場合、これは、連続する段階的な接触であり、巻線全体について同時に行われるのではなく、巻線のゾーンごとに行われる。
【0076】
ブレーキペダルに作用を及ぼすと、ピストン10は、ばね25に抗して矢印Aに沿って移動し、バルブ32を閉じ、チャンバ22、24を隔離する。作動チャンバ24の容積は減り、作動チャンバ内の圧力が上がり、混合ピストン42の第一の面44に同様に作用する。作動チャンバ24内の圧力が所定値を超えると、混合ピストン42は、ばね78に抗して矢印Bに従って移動する。
【0077】
作動チャンバ24の圧力が上昇し続けると、駆動巻線Stejと従動巻線Seejとを隔てる軸方向の最大寸法ajが他のセットEjの最小寸法ajに比べて最小になるセットEjの従動巻線Seejは、連続して徐々に従動巻線Seejで支持され、この従動巻線を方向Bに移動し、弾性手段48の剛性を変え、従って、ペダルにおける反応を変える。
【0078】
図示された例では、セットE1の駆動巻線S2またはSte1が、従動巻線Z1、またはSee1と最初に徐々に接触する。
【0079】
組み合わされる従動巻線Seejに徐々に接触する複数の駆動巻線Stejを同時に備えるようにすることも検討できる。
【0080】
運転者が、制動を与える方向にブレーキペダルを移動し続けると、作動チャンバ24内の圧力がさらに上昇してピストン42を移動し、他の駆動巻線Stejを、組み合わされた従動巻線Seejと共に支持し、その結果、弾性手段48の剛性を再び修正して、剛性を高める。
【0081】
これは、ピストン48が突起で支持されて従来の制動回路の行程終了をシミュレーションするまで、行われる。
【0082】
その結果、弾性手段48は、修正可能な可変ピッチのばねを形成する。
【0083】
もちろん、カートリッジの軸Yは、マスターシリンダ本体の軸Xに対して垂直以外のあらゆる方向に配向可能である。
【0084】
図4では、本発明による電気油圧制動システムを示した。このシステムは、ブレーキぺダル86に接続される作動ロッド18が作動する本発明によるマスターシリンダMCと、たとえば行程センサのような、作動ロッド18の長手方向の移動検知手段88と、前記検知手段88の情報を受け取ってブレーキ92を作動させる制御命令を発生する計算機94と、前記計算機90から命令を受けてブレーキ92に加圧オイルを送る、たとえばポンプ等の圧力発生器94と、正常動作時、マスターシリンダとブレーキとの間の連通を遮断する電磁弁96とを含み、前記電磁弁は、休止時および動作劣化時に開放される。
【0085】
運転者がブレーキペダル86を作動すると、検知手段88が計算機90に情報を送り、計算機は、ブレーキ92に加圧オイルを送る命令をポンプ94で発生する。従来の制動回路に対応するシミュレーション反応は、運転者のブレーキレベル調整の可能性を提供するブレーキペダルにより、運転者に伝えられる。
【0086】
もちろん、供給チャンバと圧力チャンバとからなる単一油圧回路を備えたマスターシリンダで、圧力チャンバが、本発明による弾性手段を備えたペダル感覚シミュレーションカートリッジに接続されるものは、本発明の範囲を逸脱しない。
【0087】
以上のように、有効で簡単な構造のペダル感覚シミュレーション手段を備えるマスターシリンダを構成し、有利には、これらのマスターシリンダを、簡単かつスピーディーに様々な型式の自動車に取り付け、技術に適合させることができ、およびまたは自動車の運転者の願望に合わせることができる。
【0088】
本発明は、特に、自動車産業に適用される。
【0089】
本発明は、特に、自動車用のブレーキ産業に適用され、なかでも自家用車のブレーキ産業に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による電気油圧制動システム用のマスターシリンダの縦断面図である。
【図2】従来の油圧回路のペダル感覚特性を示す曲線である。
【図3】本発明によるマスターシリンダの詳細を示す縦断面図である。
【図4】本発明による電気油圧制動システムの概略図である。
【符号の説明】
2  本体
3  巻線
4  中ぐり
6  第一の油圧回路
8  第二の油圧回路
9  ベース
10、42 ピストン
12  リップパッキン手段
14  環状溝
18  作動ロッド
22  供給チャンバ
24  作業チャンバ
28  カートリッジ
29  細長い部品
44  第一の面
46  第二の面
48  弾性手段
78  第一のコイルばね
80  第二のコイルばね
82  調整手段
88  検知手段
90  計算機
92  ブレーキ
94  圧力発生器
96  電磁弁
aj  距離
B  方向
Ej  セット
R  ブレーキオイルリザーバ
Sn  第一の巻線
Seej 従動巻線
Ste  駆動巻線
Stej 駆動巻線
Zi  第二の巻線

Claims (10)

  1. 電気油圧制動システム用のマスターシリンダであって、中ぐり(4)をあけた、長手方向の軸(X)を中心とする本体(2)と、中ぐりに気密スライド式に取り付けられるピストン(10)とを含み、前記ピストンが、ブレーキオイルリザーバ(R)に気密に結合される供給チャンバ(22)と、作動チャンバ(24)およびペダル感覚シミュレーションカートリッジ(28)とに、軸方向に中ぐりを分割し、前記作動チャンバ(24)が、正常動作時に、ぺダル感覚シミュレーションカートリッジ(28)内部と連通し、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキと連通し、前記カートリッジ(28)が、第一の面(44)により、作動チャンバ(22)から供給される加圧ブレーキオイルに従い、第二の面(46)により、可変剛性の弾性手段に従うことができるピストン(42)を含み、弾性手段(48)が、少なくとも一つの第一のコイルばね(78)と第二のコイルばね(80)とを含み、第一のコイルばね(78)が、第一の巻線(Sn)を備え、カートリッジのピストン(42)の第二の面(44)と、カートリッジの底との間で支持されながら取り付けられ、第二のコイルばね(80)が、第二の巻線(Zi)を備え、第一のコイルばね(78)と同軸に取り付けられることにより、弾性手段(48)が第一のコイルばね(78)の駆動巻線(Ste)および第二のコイルばね(80)の従動巻線(Seej)からなるセット(Ej)を含むようにし、ブレーキ作動時、駆動巻線(Stej)が、カートリッジのピストン(42)の移動方向(B)に、同一セット(Ej)の従動巻線(Seej)の前に位置し、ブレーキ作動時、セット(Ej)の従動巻線(Seej)が、前記セットの駆動巻線(Stej)に対して可動支持手段を形成可能であることを特徴とするマスターシリンダ。
  2. 駆動巻線(Stej)が、一周の巻線で単調に変化する距離(aj)だけ従動巻線(Seej)から隔てられることを特徴とする請求項1に記載のマスターシリンダ。
  3. 従動巻線(Seej)と駆動巻線(Stej)との間の距離(aj)の変化が、各セット(Ej)で異なることを特徴とする請求項2に記載のマスターシリンダ。
  4. 第一のばね(78)が、ほぼ円形断面の巻線(Sn)を備えたコイルばねであり、第二のばね(80)が、ほぼ平行六面体の断面の巻線(Zi)を備えたコイルばねであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  5. 第一のばね(78)の巻線(Sn)が、軸方向の一定寸法(e)だけ隔てられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  6. 第二のばね(78)の巻線(Zi)が、軸方向の一定寸法(d)だけ隔てられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  7. カートリッジが、同じセットの駆動巻線(Stej)に対して従動巻線(Seej)の相対的な角位置を修正可能にするシミュレーションペダル感覚の調整手段(82)を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  8. 前記調整手段(82)が、第二のばねの回転移動を可能にするステッピングモータを含むことを特徴とする請求項7に記載のマスターシリンダ。
  9. 運転者のブレーキ作動検知手段(88)と、前記検知手段(88)から情報を受け取って、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキ(92)を作動させる制御命令を発生する計算機(90)と、前記計算機(90)の命令を受けて、ブレーキ(92)に加圧オイルを送る圧力発生器(94)と、正常動作時にペダル感覚のシミュレーションを可能にし、動作劣化時に加圧ブレーキオイル源の役割をするマスターシリンダと、正常動作時に前記マスターシリンダとブレーキとの間の連通を遮断する電磁弁(96)とを含み、前記マスターシリンダが、請求項1から8のいずれか一項に記載のマスターシリンダであることを特徴とする電気油圧制動システム。
  10. 圧力発生器(94)が、電気ポンプであることを特徴とする請求項9に記載の制動システム。
JP2003047822A 2002-02-25 2003-02-25 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム Expired - Fee Related JP4612993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0202449A FR2836439B1 (fr) 2002-02-25 2002-02-25 Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026134A true JP2004026134A (ja) 2004-01-29
JP4612993B2 JP4612993B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=27636445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047822A Expired - Fee Related JP4612993B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-25 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030205932A1 (ja)
EP (1) EP1338489B1 (ja)
JP (1) JP4612993B2 (ja)
AT (1) ATE497901T1 (ja)
DE (1) DE60335972D1 (ja)
ES (1) ES2360790T3 (ja)
FR (1) FR2836439B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987145B1 (ko) 2004-12-08 2010-10-11 주식회사 만도 전자식 유압브레이크용 마스터실린더
KR101337233B1 (ko) * 2011-11-14 2013-12-06 주식회사 만도 유압 브레이크 부스터
KR20140034406A (ko) * 2012-09-11 2014-03-20 주식회사 만도 능동형 제동 장치의 페달 시뮬레이터
US11623623B2 (en) 2020-04-21 2023-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stroke simulator and brake operating device including the stroke simulator

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2836441B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre
KR101734039B1 (ko) * 2013-10-15 2017-05-11 주식회사 만도 능동형 제동 장치의 페달 시뮬레이터
DE112014005364A5 (de) * 2013-11-25 2016-08-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kolben-Zylindereinheit
GB2588221A (en) * 2019-10-17 2021-04-21 Continental Automotive Romania Srl Pedal feel simulator and an assembly process thereof
US11090559B2 (en) * 2019-12-31 2021-08-17 Logitech Europe S.A. Gaming pedal assembly
DE102020204106A1 (de) * 2020-03-30 2021-09-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rückstellvorrichtung für eine Bremsbetätigungseinheit und Bremsbetätigungseinheit
CN112896116B (zh) * 2021-03-19 2022-07-08 江苏理工学院 一种电动汽车制动感觉电磁调节式智能踏板机构
CN116691612A (zh) * 2022-02-24 2023-09-05 沃尔沃汽车公司 制动踏板模拟器,制动踏板感觉选择模块及车辆制动***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146665A (ja) * 1984-12-14 1986-07-04 アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー 油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ
JP2001526150A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ボッシュ システム ド フラナージュ 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1141264A (en) * 1914-04-21 1915-06-01 Charles W Price Shock-absorber.
US3011775A (en) * 1958-03-31 1961-12-05 Norman A Macleod Coil spring coupling and articles made from coil springs
US3900190A (en) * 1973-09-13 1975-08-19 Steirische Gussstahlwerke Spring assembly
US4546298A (en) * 1983-05-12 1985-10-08 Westinghouse Brake & Signal Co. Electric actuators
IN161427B (ja) * 1983-05-12 1987-11-28 Westinghouse Brake & Signal
AU6275598A (en) * 1997-02-07 1998-08-26 Kelsey-Hayes Company Pedal simulator using spring with non-linear response
JP2000335390A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
DE19952778C2 (de) * 1999-11-03 2002-11-14 Daimler Chrysler Ag Pedalanordnung für ein Brake-by-Wire-System
WO2001068427A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches bremssystem
DE50112440D1 (de) * 2000-03-27 2007-06-14 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
FR2836441B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146665A (ja) * 1984-12-14 1986-07-04 アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー 油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ
JP2001526150A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ボッシュ システム ド フラナージュ 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987145B1 (ko) 2004-12-08 2010-10-11 주식회사 만도 전자식 유압브레이크용 마스터실린더
KR101337233B1 (ko) * 2011-11-14 2013-12-06 주식회사 만도 유압 브레이크 부스터
KR20140034406A (ko) * 2012-09-11 2014-03-20 주식회사 만도 능동형 제동 장치의 페달 시뮬레이터
KR101585440B1 (ko) * 2012-09-11 2016-01-15 주식회사 만도 능동형 제동 장치의 페달 시뮬레이터
US9283939B2 (en) 2012-09-11 2016-03-15 Mando Corporation Pedal simulator for active brake system
US11623623B2 (en) 2020-04-21 2023-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stroke simulator and brake operating device including the stroke simulator

Also Published As

Publication number Publication date
FR2836439A1 (fr) 2003-08-29
ES2360790T3 (es) 2011-06-09
FR2836439B1 (fr) 2004-05-28
DE60335972D1 (de) 2011-03-24
EP1338489A1 (fr) 2003-08-27
EP1338489B1 (fr) 2011-02-09
JP4612993B2 (ja) 2011-01-12
ATE497901T1 (de) 2011-02-15
US20030205932A1 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510388B2 (ja) 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
US8757734B2 (en) Pedal simulator
JP5190659B2 (ja) 電動倍力装置
EP0956223B1 (en) Pedal simulator using spring with non-linear response
JP5331121B2 (ja) ピストン−シリンダ・ユニットから駆動装置を切り離すためのブレーキペダルによって切り替え可能なクラッチを含むブレーキシステム
US7823384B2 (en) Electrically actuated brake booster
JP2004026134A (ja) 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
US8267487B2 (en) Regenerative braking actuator apparatus
EP1964739A2 (en) Brake apparatus
JP4692833B2 (ja) ブレーキ装置
ES2445586T3 (es) Simulador de accionamiento de freno, cilindro maestro para freno de vehículo automóvil, y procedimiento de control de este simulador
US20180093648A1 (en) Brake pedal emulator of a brake-by-wire system
DE102012203099A1 (de) Pedalwegsimulator, Betätigungseinheit für eine hydraulische Bremsanlage sowie Bremsanlage
JPH08113129A (ja) ブレーキ圧調整装置
US11623623B2 (en) Stroke simulator and brake operating device including the stroke simulator
JP5348417B2 (ja) 電動倍力装置
JP2008081033A (ja) 電動倍力装置
KR910021320A (ko) 자동차 앤티록 브레이크 시스템용 작동유닛
JP2009154814A (ja) 電動倍力装置
JP2017520445A (ja) 車両の操作要素に加わる力のシミュレーション装置、好適にはペダルシミュレータ、および電気的なクラッチシステムを操作する装置
US20220379861A1 (en) Hydraulic block for a hydraulic power unit of a hydraulic power vehicle braking system
KR20000029871A (ko) 유압반작용및개량된안전성을가진부스터형제동장치
JP2000238631A (ja) マスタシリンダ
US5782159A (en) Pneumatic booster with inertial valve
JP7360461B2 (ja) ブレーキシステムおよびブレーキシステムを運転するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees