JP2004015236A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004015236A
JP2004015236A JP2002163471A JP2002163471A JP2004015236A JP 2004015236 A JP2004015236 A JP 2004015236A JP 2002163471 A JP2002163471 A JP 2002163471A JP 2002163471 A JP2002163471 A JP 2002163471A JP 2004015236 A JP2004015236 A JP 2004015236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
pixel signal
image
pixel
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002163471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Wada
和田 秀俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002163471A priority Critical patent/JP2004015236A/ja
Priority to US10/452,021 priority patent/US20030222989A1/en
Publication of JP2004015236A publication Critical patent/JP2004015236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19594Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/445Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00286Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】全画素の信号を読み出すときにフレームレートの低いメガピクセルクラスのCCD撮像素子で構成されるビデオカメラ部を持つ撮像装置において、構図調整時にはフレームレートを高くすることにより構図調整の行い易い撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を結像させる結像光学系と、この結像光学系により結像された像を電気的な画像信号に変換して出力するCCDイメージセンサと該イメージセンサの駆動を制御する駆動制御手段を有する画素信号出力手段と、該画素信号出力手段により出力された画素信号を処理して画像データを生成するカメラ信号処理手段と、被写体の動きを検出する動き検出手段とから構成される。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CCD撮像素子を用いた撮像装置、特に書画カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プレゼンテーション用の装置としてオーバーヘッドプロジェクタ(以下、OHPと呼ぶ)と呼ばれる機器がある。これは透明フィルムに書き込み或いはコピーした書類に投光し、その透過光もしくは反射光を拡大光学系を通してスクリーンに投射するものである。
【0003】
しかし近年、原稿台に置いた原稿をビデオカメラで撮影し、ビデオカメラ部から出力された映像信号をプロジェクターによってスクリーンに投射したり、テレビジョンやパーソナルコンピュータ・モニターに映す、いわゆる書画カメラと呼ばれる機器が使われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来、この書画カメラのビデオカメラ部は、カメラ一体型VTRのカメラ部を流用したものが多かった。しかしDV規格のビデオカメラでも出力される画素数は720(H)*480(V)しかないために、例えば細かい文字原稿などでは解像度の面で物足りない場合があった。
【0005】
そのため1024(H)*768(V)や1200(H)*1600(V)のような高解像度の映像信号を出力するビデオカメラを用いた書画カメラが登場している。
【0006】
ここで1200(H)*1600(V)のような高解像度の映像信号を出力するには、単板CCD撮像素子を用いると200万画素クラスのものが必要となる。しかしCCD撮像素子は駆動クロックがある程度制限され、例えば200万画素CCD撮像素子の全画素を読み出すと、標準テレビジョンフォーマットの信号が30フレーム/秒(実際には60フィールド/秒)であるのに対して、約5フレーム/秒程度となってしまう。
【0007】
そのため300万画素クラスのCCD撮像素子のビデオカメラ部を持つ書画カメラから出力された映像信号はフレームレートが低いことから動画としては品位の低いものとなってしまい、原稿を原稿台に位置決めする際にも難しくなってしまう。
【0008】
高画質な静止画像と両立する動画像を撮像する手段として、特開2000−299810号公報(撮像装置)において、標準テレビジョンフォーマットの画像を出力する撮像装置において、標準テレビジョンフォーマットに基づく画像を表示するのに必要とされる画素数よりも多い画素を有する撮像素子を用いて、動画像を撮像するときにはCCD撮像素子をインターレース読み出しと垂直高速転送を行い、静止画を撮像するときには全画素読み出しもしくはC.C.駆動により垂直方向に画素を加算せずに画素信号を読み出して高画質な静止画を得る方法が公開されている。
【0009】
前記の手段は標準テレビジョンフォーマットの動画像の撮像を基本としており、標準テレビジョンフォーマットの動画像を撮像するためCCD撮像素子はインターレース読み出しが可能であり、なおかつ、高画質静止画を撮像するために全画素非加算読み出しも可能なものを用いる。
【0010】
しかし、CCD撮像素子の読み出し速度にはある程度の限界があるため、標準テレビジョンフォーマットの信号を撮像するCCD撮像素子の有効画素数も必然的に制限され、例えばデジタルスチルカメラ等に用いられる300万画素クラス以上の多画素のCCD撮像素子に前記の手段を適用することは難しい。
【0011】
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、全画素の信号を読み出すときにフレームレートの低いメガピクセルクラスのCCD撮像素子で構成されるビデオカメラ部を持つ撮像装置において、構図調整の行い易い撮像装置を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
CCD撮像素子の撮像信号を高速に読み出す手段として、特開平9−298755号公報(個体撮像素子)に全画素読み出し時と色シーケンスを保ってライン間引きを行う方法がある。
【0013】
例えば2つのラインを読み出して、もう2つのラインを間引いて読み出さないように撮像素子駆動回路1−9がCCD撮像素子1−2を駆動すれば、結果的にCCD撮像素子1−2のラインを半分間引いたことになり、垂直解像度は半分になるが、半分の時間で画素データを読み出すことが出来る。
【0014】
図3はCCD撮像素子の画素の配列を表した図であり、図の左の数字はラインの番号を示している。ここで通常は1ライン目、2ライン目、3ライン目と言うように順番にラインを読み出すが、1ライン目と2ライン目を読み出した次は、5ライン目と6ライン目を読み出し、次は9ライン目と10ライン目を読み出すように全画素のラインを読み出すときと同じ色シーケンスを保ってライン間引きを行うことにより、CCD撮像素子の持つラインの半分を間引いたことになり、結果的にフレームレートが2倍になる。
【0015】
図4に全てのラインの画素信号を読み出したときに出力される映像信号と、間引き読み出しをしたときに出力される映像信号の様子を示す。ここでは読み出すラインを1/4に削減したときに出力される映像信号を表しており、全てのラインを読み出すときと比較して1/4にラインを間引きしたときにはフレームレートが4倍になることを表している。
【0016】
本発明の撮像装置は、被写体を結像させる結像光学系と、前記結像光学系により結像された像を電気的な画素信号に変換して出力するCCD撮像素子と前記CCD撮像素子の駆動を制御する駆動制御手段とを有する画素信号出力手段と、前記画素信号出力手段により出力された画素信号を処理して画像データを生成するカメラ信号処理手段と、被写体の動きを検出する動き検出手段を備えたものである。
【0017】
本発明は前記の構成によって前記のCCD撮像素子からの高速読み出し方法を用い、画素信号出力手段から出力された画素信号より、前記動き検出手段において撮像した画像の動きを検出し、動きが検知された場合には前記のCCD撮像素子の間引き読み出しによる高速読み出し方法を用いて画素信号出力手段のCCD撮像素子の駆動制御手段によりCCD撮像素子のラインを間引きながら読み出してフレームレートを上げ、動きが検知されない場合には画素信号出力手段のCCD撮像素子の駆動制御手段によりCCD撮像素子のラインは間引かずに全ラインを読み出すことにより、300万画素クラス以上の多画素のCCD撮像素子を持つ書画カメラにおいて、原稿の位置決めやカメラ部の画角の調整時にはフレームレートを高くして原稿の位置決めやカメラ部の画角の調整を行いやすくするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施例である。ここで撮像光学系1−1から入射し結像した画像は、CCD撮像素子1−2で画素信号に変換される。前記CCD撮像素子1−2から出力された画素信号はCDS/AGC1−3にて相関二重サンプリングによりノイズ低減処理され利得調整される。アナログ画素信号はA/D変換器1−4にてデジタル化されカメラ信号処理回路1−5に入力される。
【0019】
またA/D変換器1−4から出力されたデジタル画素信号は動き判別回路1−7にも入力される。
【0020】
図2は動き判別回路1−7の構成を表した図である。ここで前記A/D変換器1−4から入力したデジタル画素信号を二値化回路2−1で二値化する。
【0021】
二値化の方法としては、入力されたデジタル画素信号のレベルがあるレベルより高いか低いかを比較器で判定しても良いし、フィルターで帯域制限を行いゼロクロス値をとっても良い。例えばバンドパスフィルターで帯域制限を行うことにより、低域が制限されることにより撮像画像の明るさに影響されにくくなり、また高域を制限することにより高域に多く含まれる雑音の影響を少なくすることが出来るので本発明における二値化に適している。
【0022】
二値化された画素信号は、一方はそのままEXOR2−3に入力され、もう一方はメモリ2−2を経由してEXOR2−3に入力される。
【0023】
メモリ2−2には二値化回路2−1から入力された二値化画素信号を、図1における撮像素子駆動制御回路1−8から入力される動き判別ライン信号に基づいて記憶する。
【0024】
撮像素子駆動制御回路1−8から入力する動き判別ライン信号は、後述するが、撮像素子駆動回路1−9がCCD撮像素子1−2を間引き駆動するよう制御させているとき、間引きをしないラインを判別する信号として出力される。また間引き駆動していないときにも、間引き駆動をしているときと同様に間引き駆動時に間引かないラインを判別する信号として動き判別ライン信号を出力する。
【0025】
よって撮像素子駆動制御回路1−8は動き判別ライン信号を、間引き駆動をするときにはライン毎に出力し、間引き駆動をしないときには間引き率に応じて数ラインに一回出力する。
【0026】
メモリ2−2では、撮像素子駆動制御回路1−8から入力した動き判別ライン信号により、間引き駆動をしているときにも間引き駆動をしていないときにも共に、間引きされないラインから出力された二値化画素信号のみを記憶する。
【0027】
そしてメモリ2−2に記憶した二値化画素信号を、CCD撮像素子1−2上において同じ位置関係となるように現フレームの二値化回路2−1から出力される二値化画素信号と同じタイミングで出力する。
【0028】
すなわちメモリ2−2からは間引き駆動時にも間引き駆動ではなかったときにも同じ位置のラインの二値化画素信号を、1フレーム後のCCD撮像素子1−2上において同じ位置関係の二値化画素信号と同じタイミングで出力する。
【0029】
図5は全ライン読み出し駆動時と、間引き読み出し駆動時の二値化回路2−1出力信号とメモリ2−2出力信号を表した図である。ここで全ライン読み出し駆動時には、二値化回路出力信号は1ライン目から順番に出力され、メモリ出力は間引きされないラインのみ出力されている。
【0030】
また間引き読み出し駆動時にはCCD撮像素子1−2からはライン間引きされて出力されるために、二値化回路出力信号は1ライン目、2ライン目の次は、5ライン目と6ライン目となり、同様に二値化回路出力信号と同じタイミングでメモリ出力も1ライン目と2ライン目、5ライン目と6ライン目と出力する。
【0031】
このようにメモリ2−2を制御することにより、全ライン読み出し駆動から間引き読み出し駆動に切り替わったとしても、メモリ2−2には間引き駆動時に出力されるラインと同じラインの二値化画素信号しか記憶・出力しないため、二値化回路2−1から出力される現時刻の二値化画素信号と同じタイミングでCCD撮像素子1−2上での同じ位置関係の二値化画素信号を出力することができる。
【0032】
前記のように二値化回路2−1から出力した現時刻の二値化画素信号とメモリ2−2から出力した1フレーム過去の二値化画素信号により、EXOR2−3にて排他的論理和を取る。
【0033】
EXOR2−3では入力した二値化画素信号が‘0’と‘1’もしくは‘1’と‘0’のように一致しないときに‘1’を出力する。また入力した二値化画素信号が‘0’と‘0’もしくは‘1’と‘1’のように一致したときに‘0’を出力する。
【0034】
これはすなわち現時刻と1フレーム過去の二値化された画素信号を比較して、両方のデータが一致すれば一致判別信号として‘0’を出力して撮像された画素信号に動きが無かったと判定し、両方のデータが一致しなければ一致判別信号として‘1’を出力して撮像された画素信号に動きがあったと判定するものである。
【0035】
そしてEXOR2−3から出力した画素ごとの動き判別を表す一致判別信号をカウンタ2−4に入力する。
【0036】
カウンタ2−4ではEXOR2−3から出力された一致判別信号を計数する。そして1フレーム時間計数を行い、計数結果を動き量信号として出力する。これはすなわち1フレーム過去と現時刻の画像を比較して、動きがあったと判別される画素の数を計数していることになる。
【0037】
ここでカウンタ2−4は1フレーム時間の全ての画素信号の一致判別信号を計数せず、図1における撮像素子駆動制御回路1−8より出力される動き判別ライン信号により、撮像素子駆動回路1−9がCCD撮像素子1−2を間引き駆動したときにも読み出されるラインに該当する画素信号による一致判別信号のみを計数する。
【0038】
そしてCCD撮像素子1−2が間引き駆動されても読み出されるラインに該当する画素信号による一致判別信号を1フレーム分計数した結果を動き量信号として出力する。
【0039】
このようにカウンタ2−4を制御することにより、全ライン読み出し駆動から間引き読み出し駆動に切り替わったとしても、EXOR2−3において現時刻と1フレーム過去の同じラインの画素信号同士で論理を取った一致判別信号のみを計数することができる。
【0040】
カウンタ2−4から出力した動き量信号は比較器2−5に入力する。比較器2−5には動き量信号を入力する他に任意の値として動き判定値を設定する。
【0041】
ここで設定する動き判定値は任意の値を設定しても良いが、CCD撮像素子1−2で撮像されCDS/AGC回路1−3で雑音低減と利得制御を行った画素信号の雑音レベルを考慮して、例えば明るい場所で撮像された画像では雑音レベルは低いと考えられるので動き判定値は低く設定し、逆に暗い場所で撮像された画像では雑音レベルが高くなると考えられるので動き判定値を高く設定することにより、撮像した画像に適した値を設定できる。
【0042】
そして比較器2−5において、カウンタ2−4から入力された動き量信号と設定した動き判別値と比較して、設定した動き判別値よりも動き量信号が低い場合にはそのフレームでは動きが無かったと判別する。逆に動き量信号が設定された動き判別値よりも高い場合にはそのフレームで動きがあったと判別する。そして判別結果を動き判別信号として出力する。
【0043】
図1に戻り、動き判別回路1−7から出力した動き判別信号を撮像素子駆動制御回路1−8に入力する。
【0044】
撮像素子駆動制御回路1−8では入力された動き判別信号により、撮像した画像に動きが無いと判断された場合にはCCD撮像素子1−2を通常の全てのラインを読み出すように撮像素子駆動回路1−9を制御することにより、CCD撮像素子1−2をフレームレートは低くなるが垂直解像度の高い画像を読み出すよう制御する。
【0045】
また撮像した画像に動きがあったと判断された場合にはCCD撮像素子1−2を間引いて読み出すように撮像素子駆動回路1−9を制御することにより、CCD撮像素子1−2を間引き読み出し制御して垂直解像度は低くなるがフレームレートが高くなるよう制御する。
【0046】
一方、A/D変換器1−4にてデジタル化した画素信号は、動き判別回路1−7だけでなくカメラ信号処理回路1−5にも入力する。
【0047】
カメラ信号処理回路1−5は、マトリクス、ガンマ補正、ホワイトバランス回路等を持ち、前記A/D変換器1−4から入力したデジタル画素信号から輝度信号と色信号を生成し出力する。
【0048】
カメラ信号処理回路1−5から出力する輝度信号と色信号は、動き判別回路1−8が動きが無いと判断して撮像素子駆動回路1−9がCCD撮像素子1−2の全画素を出力するモードで駆動しているときには1フレーム分全てのラインの画素信号により作られて出力するが、動き判別回路1−8が動きがあると判断して撮像素子駆動回路1−9がCCD撮像素子1−2を間引きモードで駆動しているときには間引きされたライン分だけの少ない画素信号からしか作られない。
【0049】
例えば動き検出されたときに1/2間引きをした場合には、輝度信号と色信号はカメラ信号処理回路1−5から全ラインを読み出したときの1/2しか出力しないこととなる。
【0050】
そのため動きが検出されてライン間引きしたときにも、動きが検出されないときに全ラインを読み出したときと同じだけのライン数を出力できるように、ライン補間回路1−6において間引きされた輝度信号と色信号から間引きされたラインを補間して補間輝度信号と補間色信号を生成する。
【0051】
図6はライン補間回路の構成を表した図であり、カメラ信号処理回路1−5から入力した輝度信号と色信号はメモリ6−2とメモリ6−3に記憶される。
【0052】
ここでメモリ制御回路6−1は撮像素子駆動制御回路1−8から入力される全ライン読み出し駆動か間引き読み出し駆動かを判別する駆動モード判別信号と、HD/VDの同期信号に基づいてメモリ6−2とメモリ6−3を駆動する。
【0053】
撮像素子駆動制御回路1−8から入力される駆動モード判別信号が全ライン読み出し駆動であることを示しているときには、メモリ6−2に全ての輝度信号と色信号を一旦記憶してから出力するか、もしくはそのままスルーで出力する。そしてセレクタ6−4は常にメモリ6−2から出力された輝度信号と色信号を選択し出力する。
【0054】
撮像素子駆動制御回路1−8から入力される駆動モード判別信号がライン間引きをして読み出すモードであることを示しているときには、メモリ6−2とメモリ6−3において交互に間引きされた1フレーム分の輝度信号と色信号を記憶し、1/2間引きの際には同じラインの組み合わせを2回ずつ読み出しながら、セレクタ6−4により切り換えながら交互にメモリ6−2とメモリ6−3から輝度信号・色信号を読み出す。セレクタ6−4は読み出しされている状況のメモリの出力を選択するようメモリ制御回路6−1から制御される。
【0055】
【発明の効果】
撮像した映像信号から動きが検知される原稿の位置合わせやカメラ部の画角調整時には、間引きモードとしてライン間引きによりフレームレートを上げることにより、垂直解像度は落ちるが原稿の位置合わせやカメラ部の画角調整をやりやすくし、撮像した映像信号から動きが検出されないときには、高画質モードとしてフレームレートは下がるが、全てのラインを読み出すことにより垂直解像度の高い画像を出力する。
【0056】
それにより原稿の位置合わせやカメラの画角調整がしやすく、しかも高画質な画像を撮像できる撮像装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を表した図
【図2】動き判別回路の構成を表した図
【図3】CCD撮像素子のラインの配列を表した図
【図4】全てのラインを読み出したときと、ライン間引き読み出しをしたときに出力される画素信号を表した図
【図5】全ラインを読み出したときと、ライン間引き読み出しをしたときに出力される二値化回路とメモリから出力される二値化画素信号を表した図
【図6】ライン補間回路の構成を表した図
【符号の説明】
1―1 撮像光学系(レンズ)
1―2 CCD撮像素子
1―3 CDS/AGC
1―4 AD変換器
1―5 カメラ信号処理回路
1―6 ライン補間回路
1―7 動き判別回路
1―8 撮像素子駆動制御回路
1―9 撮像素子駆動回路

Claims (6)

  1. 被写体を結像させる結像光学系と、前記結像光学系により結像された像を電気的な画素信号に変換して出力する画素信号出力手段と、前記画素信号出力手段により出力された画素信号を処理して画像データを生成するカメラ信号処理手段と、被写体の動きを検出する動き検出手段とを備える撮像装置であって、
    前記画素信号出力手段は、CCD撮像素子と前記CCD撮像素子の駆動を制御する駆動制御手段とを有しており、前記駆動制御手段は、前記CCD撮像素子から全ラインを読み出すモードと、ラインを間引きながら読み出すモードのいずれかで駆動し、前記動き検出手段において検出した撮像画像中の動き量によって前記駆動制御手段は、前記CCD撮像素子を垂直方向に1ラインずつ全てのラインを読み出すモードで駆動するか、前記CCD撮像素子を垂直方向にmライン毎にnラインの画素信号(ここにmとnは整数で、かつm>n)を読み出すように間引きながら読み出すモードで駆動するかを、選択して撮像することを特徴とする撮像装置。
  2. 請求項1における動き検出手段は、結像光学系により結像された像を、画素信号出力手段において電気信号に変換した画素信号を用いて動き情報を出力することを特徴とする撮像装置。
  3. 請求項1における動き検出手段は、任意のラインの画素信号より動きを検出することを特徴とする撮像装置。
  4. 被写体を結像させる結像光学系と、前記結像光学系により結像された像を電気的な画素信号に変換して出力する画素信号出力手段と、前記画素信号出力手段により出力された画素信号を処理して画像データを生成するカメラ信号処理手段と、被写体の動きを検出する動き検出手段とを備える撮像装置であって、
    前記画素信号出力手段は、CCD撮像素子と前記CCD撮像素子の駆動を制御する駆動制御手段とを有しており、前記駆動制御手段は、前記CCD撮像素子から全ラインを読み出すモードと、ラインを間引きながら読み出すモードのいずれかで駆動し、前記動き検出手段において検出した撮像画像中の動き量によって前記駆動制御手段は、前記CCD撮像素子を垂直方向に1ラインずつ全てのラインを読み出すモードで駆動するか、前記CCD撮像素子を垂直方向にmライン毎にnラインの画素信号(ここにmとnは整数で、かつm>n)を読み出すように間引きながら読み出すモードで駆動するかを、選択して撮像することを特徴とする撮像装置。
  5. 請求項4における動き検出手段は、結像光学系により結像された像を、画素信号出力手段において電気信号に変換した画素信号を用いて動き情報を出力することを特徴とする撮像装置。
  6. 請求項4における動き検出手段は、任意のラインの画素信号より動きを検出することを特徴とする撮像装置。
JP2002163471A 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置 Pending JP2004015236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163471A JP2004015236A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置
US10/452,021 US20030222989A1 (en) 2002-06-04 2003-05-30 Image pickup apparatus and image pickup display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163471A JP2004015236A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004015236A true JP2004015236A (ja) 2004-01-15

Family

ID=29561702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002163471A Pending JP2004015236A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030222989A1 (ja)
JP (1) JP2004015236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097043A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Casio Comput Co Ltd 撮影画像出力装置、同装置の撮影制御方法及びプログラム
JP2008125128A (ja) * 2008-02-08 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd 撮影画像投影装置
JP2011030084A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050068442A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Corey Billington Presentation system and method of use
CN106131414A (zh) * 2016-07-18 2016-11-16 广东欧珀移动通信有限公司 动态调整拍摄帧率的方法和***
JP6705534B2 (ja) * 2018-10-19 2020-06-03 ソニー株式会社 センサ装置、信号処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103254A (en) * 1990-05-29 1992-04-07 Eastman Kodak Company Camera with subject highlighting and motion detection
US5440343A (en) * 1994-02-28 1995-08-08 Eastman Kodak Company Motion/still electronic image sensing apparatus
KR960028217A (ko) * 1994-12-22 1996-07-22 엘리 웨이스 움직임 검출 카메라 시스템 및 방법
US6441848B1 (en) * 2000-05-19 2002-08-27 Damon L. Tull Preventing blur caused by motion of the subject in a digital image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097043A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Casio Comput Co Ltd 撮影画像出力装置、同装置の撮影制御方法及びプログラム
JP4710522B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-29 カシオ計算機株式会社 撮影画像出力装置、同装置の撮影制御方法及びプログラム
JP2008125128A (ja) * 2008-02-08 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd 撮影画像投影装置
JP2011030084A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030222989A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100666290B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP3745067B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009288780A (ja) 撮像装置
US6876386B1 (en) Digital camera with downsampling and zoom processing and method of controlling operation of same
EP1091572A2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quality
US20080100730A1 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4616429B2 (ja) 画像処理装置
JP4317117B2 (ja) 固体撮像装置および撮像方法
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP2827424B2 (ja) 画振れ補正装置
US20120127330A1 (en) Image pickup device
JP2004015236A (ja) 撮像装置
JP2004172845A (ja) 撮像装置
JP2001086394A (ja) 撮像装置
JP3346481B2 (ja) 動画入力装置
JP2004040432A (ja) 撮像装置
JP2007214772A (ja) 画像信号処理装置
JP2001157106A (ja) 固体撮像装置
JP2007150895A (ja) 撮像装置及び欠陥画素処理方法
JP2010011124A (ja) 撮像装置
JPH05276452A (ja) 撮像装置
JP2006074440A (ja) 撮像装置
JP2899298B2 (ja) 電子スチルカメラシステム
JP2005159976A (ja) 撮像装置
JP4691996B2 (ja) 撮像装置、撮像素子駆動方法および撮像素子駆動プログラム