JP2003535705A - 制振穿孔工具 - Google Patents

制振穿孔工具

Info

Publication number
JP2003535705A
JP2003535705A JP2002503477A JP2002503477A JP2003535705A JP 2003535705 A JP2003535705 A JP 2003535705A JP 2002503477 A JP2002503477 A JP 2002503477A JP 2002503477 A JP2002503477 A JP 2002503477A JP 2003535705 A JP2003535705 A JP 2003535705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping element
damping
drilling tool
collar
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002503477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5087731B2 (ja
Inventor
ベルイホルト,マリー−ルイス
カールソン,レイフ
トゥカラ,トミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JP2003535705A publication Critical patent/JP2003535705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087731B2 publication Critical patent/JP5087731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/16Damping of vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/76Tool-carrier with vibration-damping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304312Milling with means to dampen vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ドリル本体(11)と、ドリル本体の前端部に位置してドリルの周縁を画定する少なくとも1つの切削インサート(12)とを含み、金属材料に穴を穿孔する穿孔工具に関し、ドリル本体は、軸線方向に延びる幾つかの削り屑溝(14、15)と、削り屑溝の間に位置している棒(16、17)とを有する。この新たな工具の特徴は、ドリル本体(11)が、少なくとも1つの削り屑溝内の切削インサートの後方に軸線方向に一定の距離を置いて位置している減衰ユニット(18)を備えており、この減衰ユニットは前記削り屑溝の一部分を完全にまたは部分的に埋めており、および、この減衰ユニットは、互いに異なる剛性の2つの材料部分(18a、18b、23a、23b)で構成されているということである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、金属材料の加工のための穿孔工具に関し、さらに特に、穴の周縁を
画定する少なくとも1つの切削インサートを有するドリル本体を含むタイプのド
リルであって、ドリルの長手方向に延びる1つまたは複数のリセスが形成されて
いるドリルに関する。このリセスは削り屑の放出のための溝として働くように外
側インサートと内側インサートにそれぞれつながっている。
【0002】 金属材料の穴加工において、加工振動によって引き起こされる高い騒音レベル
と機械騒音とに関して問題が生じる。従来から使用されているドリルは、適切な
騒音減衰および振動減衰が可能であるように形成されている組込み/付加的な制
動装置を備えてはいない。本質的なことは、耳にとって不快である音域内の振動
騒音の大部分を取り除くことができることである。可能ならば、機械騒音と、通
常は一般的に74−76dBの音量である不可避的な削り屑のがたつきだけしか
残らないようにすべきである。しかし、機械騒音を減衰させない場合には、13
0dBにまで達するレベルが測定されることが希ではない。適切な機械騒音は、
耳により穏やかに感じる。
【0003】 スウェーデン特許第8902081−2号によって、例えば、部分制振材料で
穿孔工具を形成することが公知であり、この部分制振材料は、長手方向に形成さ
れたドリル切り屑溝のリセスに適用されている。しかし、上記特許第89020
81−2号に適用される硬質金属縁部は、騒音の適切な静粛化をもたらすことが
判っていない。
【0004】 上記状況から、本発明の目的は、実質的に良好な騒音および振動の減衰効果を
もたらすと共にタップ立てと後続の穿孔とに有用であるドリル用の装置を作るこ
とによって、上述の問題に対する解決策を提供することである。本発明にしたが
って、このドリルは、各々の切削インサートにつながる削り屑放出用のリセスを
備えており、このリセスには、互いに異なる剛性を有する少なくとも2つの組み
込まれた減衰要素は、これらが上記削り屑溝の軸線方向部分を完全にまたは部分
的に埋めるように、切削インサートの後方に一定の軸線方向距離を置いて取り付
けられる。こうすることによって、ドリルに特に騒音/振動減衰がもたらされ、
さらには、改善された剛性がもたらされる。この結果として、この新たな工具は
、被加工物の適正な金属加工を原因とする騒音レベルの大幅な削減を可能にする
。これと同時に、こうした工具は、切削力の変動のために生じる振動による影響
をより一層受けにくくなる。
【0005】 以下では、本発明を、図面に例示してある本発明の2つの実施形態に関してよ
り詳細に説明する。
【0006】 図1に図示する本発明にしたがう減衰要素18a、18bを有するドリル10
の実施形態は、ドリル本体11と、このドリルの周囲に位置している外側切削イ
ンサート12と、このドリルの中心により近い位置にある内側切削インサート1
3とを含む。切削インサートは、硬質超硬合金で作られていることが好ましい。
これら2つの切削プレートは、ドリル軸線Aから互いに異なる半径方向距離にお
いてその作用区域が互いに重なり合うように配置されている。これと同時に、前
記切削プレートは、その工具の円周方向に約180°ずらされている。切削プレ
ート12、13は、既知の仕方で、例えばねじ継手によって、ドリル本体11内
の対応する切削ポケット内に固定されている。ドリル本体11は実質的に円筒形
の基本形状を有し、鋼で作られている。
【0007】 切削インサートの後方に位置しているドリル本体11の一部分では、ドリル本
体は、軸線方向に延びておりかつ半径方向外方に開いているリセス14、15を
備えており、これらのリセスの横断面は凹状に湾曲しており、且つ切削プレート
12、13のそれぞれに対して別々に結合している。前記リセス14、15は削
り屑溝として機能することが意図されており、円筒形の包絡面を有する棒16、
17がこれらの間に位置している。図1に図示する実施形態では、上記削り屑溝
14、15は螺旋状である。代わりに、削り屑溝14、15は、直線の形状また
はその組合せを有してもよい。減衰要素が、切削プレート12、13の後方に軸
線方向に距離をおいて、削り屑溝の一方または各々に中に配置されている。減衰
要素18は、実質的に互いに異なる剛性を有する少なくとも2つの部品18a、
18bによって構成されている。この図に示されている事例では、減衰要素18
aは、削り屑溝に適合させられた形状が与えられており、その結果として、減衰
要素18aの頂部表面が、隣接するドリル本体11の外側表面と面一でありかつ
この外側表面の形状と同一の形状であるように配置されることになる。減衰要素
18は削り屑溝の形状に完全にまたは部分的に一致する形状を有するが、その外
側包絡面は自由な形状であってよい。減衰要素18aは、例えば、半径方向に貫
通するねじ継手によってドリル軸に固定されていてもよい。減衰要素18は、所
望の減衰効果を与えるために、切削プレートの後方に一定の距離を置いた軸線方
向位置に位置しているべきであり、その結果として、乱されることのない削り屑
放出が、予め決められた穴深さにおいて実現される。ドリル本体11は、その軸
方向に後方の部分においては、一般的な形で、後部部分20の形に変形する円錐
形部分19の形状の後部断面肥厚部分を有するように形成されている。場合によ
っては、減衰要素18は、これらの減衰要素が前記円錐形部分19の少なくとも
一部分を通っても延びるような軸線方向の長さを有することが可能であり、これ
は、既存の実施形態によって、より大きな穴深さを可能にするためである。部分
20の軸線方向後方に位置している円筒形部分21は、機械スピンドルまたはホ
ルダ部品内に固定されるようになっている。要素18aの形状がリセス15の形
状に完全に結合することは不要である。実質的なことは、棒16、17の包絡面
への移行部分まで、削り屑溝の側面と減衰要素の半径方向に向いた側面と間に適
切な面接触が確保されるということである。
【0008】 図2と図3には、別の実施形態が示されており、この実施形態では、減衰要素
は、ドリル本体11の外径よりも実質的に大きい外径を有する円筒形カラー22
の形状であり、且つ2つの減衰要素23a、23bは、このカラーの長さに沿っ
て、リセス14、15を完全にまたは部分的に満たすような形状が与えられてい
る。部品23bは、カラー22の内側において、このカラーのほぼ全長に沿って
棒16、17の包絡面に対して全面的にまたは部分的に面接触させられている。
中央部分23a、22aはそれぞれに例えば鋼で製造されていてもよく、この中
央部分は、はんだ付け、接着、溶接、または、別の方法でカラーの内壁に固定さ
れている。
【0009】 代わりに、部分18a、23aは、セラミック材料、ポリマー、複合材料、ま
たは、超硬合金から製造されることが可能である。減衰材料18b、23bを取
り囲む部分18a、23aは、エラストマー、ポリマー、天然ゴム、または、に
かわ(glue)/コーキングコンパウンドの材料であることが可能である。さ
らには、これらの材料の組合せが適している。
【0010】 カラー22は、図2および図3に示されている実施形態で、ねじ継手によって
ドリル本体10の周囲に一体状に保持されている2つのカラー半分部分22a、
22bから構成されている。代わりに、カラーは3つ以上のカラー要素から成る
ことが可能である。図2から分かるように、これらの半裁カラー部の各々は円形
のリセス24を備えており、このリセス24内では、底の平面部分25がフラン
ジ部分を形成し、このフランジ部分を貫通する穴26が、この穴の中を通って延
びさらにはその反対側の半裁カラー部22bに相補的に形成されているフランジ
部分を通っても延びるボルトまたはねじ(図示されていない)を受け入れるよう
に形成されている。この実施形態は、スロット27が2つの半裁カラー部22a
、22bの間に残るような実施形態である。図3に示されている実施形態では、
減衰要素23bは、2つの凹んだ形の削り屑リセス14、15を完全に埋めると
共に棒16、17の包絡面を完全に取り囲むような連続した広がりを有する。穿
孔チップまで冷却流体を運ぶためのドリル本体10内の長手方向のチャネルが2
8、29で示されている。
【0011】 図4〜6には、減衰要素の別の実施形態が示されている。図4では、実施形態
は、典型的には金属またはセラミック特性である減衰材料23aが、典型的には
ゴム特性を有するかまたは別のエラストマー材料から成る減衰材料23bによっ
て完全に包囲され取り囲まれている実施形態である。この材料は、それぞれの削
り屑リセス14、15を完全に埋め尽くすことが意図されている。
【0012】 図5による実施形態では、変化する円筒形の横断面を有する複数の減衰本体2
3aがゴムまたはエラストマーの材料23bの中に埋め込まれている。さらに、
この場合には、これに応じて構成された減衰ユニットがそれぞれの削り屑リセス
14、15を完全に埋めなければならないということが意図されている。
【0013】 図6による実施形態では、減衰ユニットがサンドイッチ実施形態を受け入れて
おり、この場合に、シートの形態である典型的には金属またはセラミックの減衰
材料23aが、典型的にはゴムまたはエラストマー特性を有する減衰材料23b
のシートの間に埋め込まれている。
【0014】 図7に示されている別の実施形態にしたがって、典型的には金属またはセラミ
ックである減衰材料23aが、横断面がくさび形である実施形態を与えられてお
り、この減衰材料23aは、その両側において、典型的なゴムまたはエラストマ
ー特性を有する材料23bによって取り囲まれている。この場合には、2つの減
衰材料がその全体においてそれぞれの削り屑溝14、15を埋めることは不要で
ある。
【0015】 図8によれば、より硬質の材料23aが、U字形のセグメントとしてリセス1
5の中に嵌め込まれており、このU字形セグメントはリセス15を部分的に埋め
るだけであり、同様に挿入されているU字形セグメントの形状であるより弾性が
大きい減衰材料23bが、材料23aとリセス15の底面との間に嵌め込まれて
いる。
【0016】 図9に示されている別の実施形態にしたがって、典型的には金属またはセラミ
ックの減衰材料23aは、組み立てられた減衰ユニットの形状が三角形になって
いるように、ゴムまたはエラストマー特性を有する材料23bによって完全に包
囲されている。このような実施形態では、適切な騒音静粛化の実現のために2つ
の減衰材料がそれぞれの削り屑溝を完全に埋めることは不要である。
【0017】 さらに別の実施形態にしたがって、減衰要素は、カラー22と、より弾性が大
きい減衰材料18b、23bとから成る。この実施形態を図10により詳細に示
してある。図10から分かるように、減衰材料18b、23bが2つの棒16、
17の包絡面だけに沿って延ばされていることで十分である。この場合には、さ
らに、スロット27が、以前に図3で示した位置とは異なる別の位置を有しても
よい。この場合に、カラー22の適切な材料として、要素18a、23aに関し
て上述したものと同じタイプの材料が選択されてもよい。
【0018】 図11に示す別の実施形態にしたがって、カラー22は、互いの間に軸線方向
スロット27を有する2つの半裁カラー部22a、22bによって構成されてい
るが、この場合には、カラーの内径がドリル本体11の外径よりも大きく、その
ためにリング形の間隙30がカラーとドリル本体との間に形成されているので、
カラーとドリル本体11との間には直接的な面接触がない。この実施形態では、
金属材料、セラミック材料、または、ポリマー材料から成る材料部分23aは、
カラーの内側表面に固定されており、リセス14、15を完全に埋めるように形
成されている。代わりに、この実施形態は、前記部分23aがリセス14、15
を部分的に埋めるだけであるような実施形態であることが可能である。この図示
されている実施形態では、要素23aの内側包絡面は、リセス14の形状に適合
化された凸形の形状にされており、一方、その外側包絡面は、カラー半分部分2
2の内径に適合しているはるかにより大きな曲げ半径を有する凸形の形状にされ
ている。これと同時に、より柔軟でより弾性が大きい減衰材料23bが、横断面
がU字形であるシムとして形成されており、このシムは要素23aとリセスの底
部14との間に嵌め込まれている。図11に示されているように、これに対応す
るより硬質でより柔軟な減衰材料のインサートが、ドリル本体内の直径方向に反
対側のリセス15の中に取り付けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、この工具の一実施形態の斜視図を示す。
【図2】 図2は、別の実施形態の斜視図を示す。
【図3】 図3は、図2にしたがうドリルの線III−IIIに沿ったカラー部の横断面
を示す。
【図4〜11】 図4〜図11は、本発明の範囲内のドリルの別の実施形態の横断面を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トゥカラ,トミー スウェーデン国,エス−811 52 サンド ビッケン,クラスバッケン 34 Fターム(参考) 3C011 AA06 3C037 DD01

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属材料に穿孔する穿孔工具であって、ドリル本体(11)
    と、前記ドリル本体の前端部に位置して前記ドリルの周縁を画定する少なくとも
    1つの切削インサート(12)と、を含み、前記ドリル本体は、軸線方向に延び
    る幾つかの削り屑溝(14、15)と、前記削り屑溝の間に位置している棒(1
    6、17)とを有する穿孔工具であって、 前記ドリル本体(11)は、前記ドリル本体の前記切削インサートの後方に軸
    線方向に一定距離で位置している第1の減衰要素(18)と、前記第1の減衰要
    素の半径方向内側の間隙内に位置している第2の減衰要素とを備えており、前記
    減衰要素は、互いに異なる剛性で作られている2つの材料部分(18a、18b
    、23a、23b)で構成されていることを特徴とする穿孔工具。
  2. 【請求項2】 前記第1の減衰要素(18)は前記削り屑溝(14、15)
    内に部分的に受け入れられていることを特徴とする請求項1に記載の穿孔工具。
  3. 【請求項3】 前記削り屑溝の横断面は凹状に湾曲しており、前記減衰要素
    (18)は非対称の円筒形の棒から成り、前記棒の内側包絡面は前記削り屑溝の
    曲げ半径に対応する円筒形状であり、一方、前記減衰要素(18)の前記外側包
    絡面は、前記棒(16、17)の前記外側包絡面によって画定されている曲げ半
    径に実質的に一致するより大きな半径を有することを特徴とする請求項1または
    2に記載の穿孔工具。
  4. 【請求項4】 前記減衰要素(18)は、半径方向に形成されているカラー
    部分(19、20)に対して直接結合するように配置されており、前記カラー部
    分は前記前部ドリル部分を後部円筒形表面(21)から隔てており、前記後部円
    筒形表面は、付属の機械内での回転駆動のために付属の機械のスピンドル内に固
    定されなければならないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    穿孔工具。
  5. 【請求項5】 前記減衰要素(18)は、前記ドリルの直径よりも実質的に
    大きい直径を有するカラー(22)として形成されている、前記減衰要素の内側
    に固定されている部分的に円筒形であるインサートの形状が与えられており、前
    記カラーの中央部分は、前記棒の一方に一致する穴直径を有するように形成され
    ており、かつ、これと同時に、前記減衰要素の部分(23b)を介して、前記カ
    ラー(22)の全長に沿って前記棒(16、17)の包絡面全体と摩擦係合して
    いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の穿孔工具。
  6. 【請求項6】 前記カラー(22)は、互いの間に軸線方向のスロット(2
    7)を有する少なくとも2つのカラー部品によって構成されていることを特徴と
    する請求項5に記載の穿孔工具。
  7. 【請求項7】 前記減衰要素は、部分的に円筒形の、三角形の、または、別
    の横断面の形状を有する、金属、ポリマー、セラミック材料、複合材料、または
    、超硬合金から成る部分(18a、23a)を含むことと、前記減衰要素が、前
    記第1の部分(18a、23a)の形状に完全にまたは部分的に適合化されたゴ
    ム、ポリマー、または、エラストマー特性の材料部分(18b、23b)によっ
    て少なくとも部分的に取り囲まれていることとを特徴とする請求項1〜6のいず
    れか1項に記載の穿孔工具。
  8. 【請求項8】 比較的柔軟な前記減衰要素(23b)は、前記減衰要素(2
    3b)が前記ドリル本体内の2つの凹状の削り屑リセス(14、15)を完全に
    埋めおよび、さらには、前記削り屑リセス(14、15)の間の前記棒(16、
    17)包絡面を完全に取り囲むような連続的な広がりを有することを特徴とする
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の穿孔工具。
  9. 【請求項9】 前記減衰要素は、前記削り屑リセス(14、15)を完全に
    埋めるゴム、ポリマー、または、エラストマー材料の部分を含むことと、比較的
    硬質な前記減衰材料の円筒形部分(23a)は、前記第1の比較的柔軟な減衰材
    料(23b)内に完全に含まれている円筒形の横断面を有する境界の形状を有す
    ることとを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の穿孔工具。
  10. 【請求項10】 互いに離間する種々の大きさの複数の円筒形部分(23a
    )が、前記比較的柔軟な減衰材料(23b)内に埋め込まれていることを特徴と
    する請求項9に記載の穿孔工具。
  11. 【請求項11】 前記減衰要素はサンドイッチ実施形態であり、少なくとも
    1つの金属材料、セラミック材料、または、ポリマー材料が、ゴム特性、ポリマ
    ー特性、または、エラストマー特性の前記比較的柔軟な材料から作られているシ
    ート形状のセグメントの間にシートとして交互に埋め込まれていることを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか1項に記載の穿孔工具。
  12. 【請求項12】 より硬質の前記減衰材料(23a)は、U字形横断面のセ
    グメントとして、前記ドリルの前記リセス(14、15)の一方に嵌め込まれ、
    且つ前記リセスを部分的に埋めること、前記より弾性が大きい減衰材料(23b
    )は、同様にU字形横断面のセグメントとして嵌め込まれており、上記材料(2
    3a)と前記リセス(15)の壁表面との間の中間層を形成すること、を特徴と
    する請求項1に記載の穿孔工具。
  13. 【請求項13】 減衰ユニットが、前記ドリル本体上に配置され、且つ前記
    ドリル本体を部分的に軸線方向に取り囲む2つ以上の半裁カラー部(22a、2
    2b)によって構成されているカラーを含み、前記半裁カラー部の内径が前記ド
    リル本体(11)の外径よりも大きくなることによりング状の間隙(30)がカ
    ラーの間に形成されていることと、金属材料、セラミック材料、または、ポリマ
    ー材料から成る前記材料部分(23a)が、前記半裁カラー部の内側に固定され
    て、且つ前記リセス(14、15)を完全にまたは部分的に埋めるように形成さ
    れて、比較的柔軟で弾性が大きい材料である減衰材料(23a)が、前記材料(
    23a)と前記リセス(14、15)の凹状に湾曲した表面との間に、U字形の
    横断面のシム(23b)として取り付けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の穿孔工具。
JP2002503477A 2000-06-20 2001-06-01 制振穿孔工具 Expired - Fee Related JP5087731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0002294A SE518390C2 (sv) 2000-06-20 2000-06-20 Borrverktyg försett med dämpelement avsett för hålborrning i metalliska material
SE0002294-7 2000-06-20
PCT/SE2001/001247 WO2001098008A1 (en) 2000-06-20 2001-06-01 Vibration dampened drilling tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535705A true JP2003535705A (ja) 2003-12-02
JP5087731B2 JP5087731B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=20280151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503477A Expired - Fee Related JP5087731B2 (ja) 2000-06-20 2001-06-01 制振穿孔工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6916138B2 (ja)
EP (1) EP1292417B1 (ja)
JP (1) JP5087731B2 (ja)
KR (1) KR100785867B1 (ja)
CN (1) CN1206073C (ja)
AT (1) ATE352388T1 (ja)
AU (1) AU2001274714A1 (ja)
DE (1) DE60126277T2 (ja)
SE (1) SE518390C2 (ja)
WO (1) WO2001098008A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503360A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 ギューリング,イェルク ローター
JPWO2013011944A1 (ja) * 2011-07-15 2015-02-23 三菱重工業株式会社 防振部材及び切削工具
JP2020519464A (ja) * 2017-05-11 2020-07-02 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ ドリル本体およびドリル
JP6835194B1 (ja) * 2019-12-12 2021-02-24 株式会社タンガロイ 穴あけ工具

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE522081C2 (sv) * 2000-12-06 2004-01-13 Sandvik Ab Verktyg för bearbetning i metalliska material
SE0301456D0 (sv) 2003-05-20 2003-05-20 Sandvik Ab Ett eggbärande borrkropp, och ett förfarande för tillverkning av samt ett borrverktyg innefattande en dylik borrkropp
NO327968B1 (no) * 2003-10-31 2009-11-02 Teeness Asa Anordning for demping av vibrasjoner og utboyning av verktoy og/eller arbeidsstykker
US7427179B2 (en) * 2004-04-15 2008-09-23 University Of North Carolina At Charlotte Damping products and processes
ATE426476T1 (de) * 2004-12-13 2009-04-15 Schunk Gmbh & Co Kg Spanneinrichtung
DE102005043626A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-22 Franz Haimer Maschinenbau Kg Schwingungsarmer Werkzeughalter
US8506212B2 (en) * 2007-06-07 2013-08-13 Allied Machine & Engineering Corporation Adjustable indexable drill
US8734070B2 (en) * 2010-10-20 2014-05-27 Kennametal Inc. Toolholder with externally-mounted dynamic absorber
CN103447621A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 昆山奥德鲁自动化技术有限公司 一种减震铰刀
DE102015002483A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Rattunde & Co. Gmbh Verfahren zur Verringerung des regenerativen Ratterns von Zerspanungsmaschinen
JP6691549B2 (ja) * 2015-10-28 2020-04-28 京セラ株式会社 ドリル用ホルダ、ドリル及び切削加工物の製造方法
KR102174426B1 (ko) * 2018-04-23 2020-11-04 주식회사 트루어버트먼트코리아 치과 임플란트용 드릴
CN110219586B (zh) * 2019-06-10 2020-08-14 湖南达道新能源开发有限公司 一种带有防震功能的地热钻井机
US11090737B2 (en) * 2019-08-29 2021-08-17 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with tunable vibration absorber assembly for suppressing torsional vibration
USD1009108S1 (en) 2020-09-21 2023-12-26 Kyocera Unimerco Tooling A/S Drill
DE102021102094A1 (de) 2021-01-29 2022-08-04 Audi Aktiengesellschaft Bearbeitungswerkzeug
KR102302962B1 (ko) * 2021-04-29 2021-09-15 권대규 가공부하의 진동저감구조를 가진 가공 툴
CN114101753B (zh) * 2021-12-15 2023-09-05 唐山市三川钢铁机械制造有限公司 一种基于颗粒阻尼减振的卧式深孔钻床及其阻尼减振设计方法
CN114654548A (zh) * 2022-02-18 2022-06-24 江西同正工具科技有限公司 一种劈柴钻头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0144474B2 (ja) * 1980-11-27 1989-09-27 Hilti Ag
JPH10156614A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式ドリル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2610529A (en) * 1950-07-05 1952-09-16 L M Conkwright Boring head
US3292237A (en) * 1963-09-19 1966-12-20 Universal American Corp Vibration damping means for tools
US3842942A (en) * 1973-10-01 1974-10-22 Us Interior Constrained layer damper and noise suppressor for a rock drill steel
SU559779A2 (ru) * 1975-05-20 1977-05-30 Ленинградский Ордена Красного Знамени Механический Институт Борштанга дл обработки глубоких отверстий
CH592489A5 (en) 1975-06-10 1977-10-31 Sig Schweiz Industrieges Deep drilling vibration damper - has elastomer shell of specified dimensions clamped to drill stem near shank
US4338758A (en) * 1978-04-18 1982-07-13 Reduc Acoustics Ab Vibration damped structures and objects
DE2851160A1 (de) * 1978-11-25 1980-06-04 Wacker Werke Kg Vorrichtung zum mindern der geraeuschentwicklung an den werkzeugen von bohr- und aufbruchhaemmern
DE3209985C2 (de) * 1982-03-18 1986-07-10 Tbt Tiefbohrtechnik Gmbh Und Co Kg, 7433 Dettingen Tiefbohrwerkzeug
EP0090926A1 (en) 1982-03-26 1983-10-12 Conoco Phillips Company A soluble magnesium hydride reagent
SU1171240A1 (ru) * 1982-06-30 1985-08-07 Проектно-конструкторский технологический институт машиностроения Развертка
FR2553697B1 (fr) * 1983-10-24 1986-03-14 Charbonnages De France Dispositif d'insonorisation d'un fleuret de foration
DE3907088A1 (de) * 1989-02-27 1990-11-08 Fischer Artur Werke Gmbh Bohrer
SE468930B (sv) * 1989-06-09 1993-04-19 Sandvik Ab Borr med axiella spaankanaler i vilka haardlister aer foersaenkta
SU1669638A1 (ru) * 1989-07-03 1991-08-15 Ярославский Межотраслевой Научно-Технический Центр "Яртек" Расточна оправка

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0144474B2 (ja) * 1980-11-27 1989-09-27 Hilti Ag
JPH10156614A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式ドリル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503360A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 ギューリング,イェルク ローター
JPWO2013011944A1 (ja) * 2011-07-15 2015-02-23 三菱重工業株式会社 防振部材及び切削工具
JP2020519464A (ja) * 2017-05-11 2020-07-02 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ ドリル本体およびドリル
JP7138662B2 (ja) 2017-05-11 2022-09-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ ドリル本体およびドリル
JP6835194B1 (ja) * 2019-12-12 2021-02-24 株式会社タンガロイ 穴あけ工具
JP2021091062A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社タンガロイ 穴あけ工具

Also Published As

Publication number Publication date
SE0002294L (sv) 2001-12-21
AU2001274714A1 (en) 2002-01-02
WO2001098008A1 (en) 2001-12-27
JP5087731B2 (ja) 2012-12-05
CN1206073C (zh) 2005-06-15
EP1292417B1 (en) 2007-01-24
SE0002294D0 (sv) 2000-06-20
DE60126277D1 (de) 2007-03-15
US6916138B2 (en) 2005-07-12
DE60126277T2 (de) 2007-10-18
EP1292417A1 (en) 2003-03-19
KR100785867B1 (ko) 2007-12-14
SE518390C2 (sv) 2002-10-01
CN1437519A (zh) 2003-08-20
KR20030007977A (ko) 2003-01-23
ATE352388T1 (de) 2007-02-15
US20030170084A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003535705A (ja) 制振穿孔工具
JP4374189B2 (ja) 振動減衰手段を有する金属切削用工具
US8105001B2 (en) Drilling tool
US9724765B2 (en) Rotating tool, in particular drill, as well as a method for manufacturing a rotating tool of this type
JP3875272B2 (ja) 切削機械の工具
JP2010517801A (ja) ロック部材により取り外し可能に装着される自己拘束式切断ヘッドを備える回転切断工具
JP4894054B2 (ja) ツイストドリル
US20050249562A1 (en) Drill and drill tip for chip removing machining
US20180079011A1 (en) Chuck with vibration damping
EP2403677B1 (en) Rotating tool
JP2001252810A (ja) ドリル工具
US6821061B2 (en) Three-edged drill for chip forming machining
JP2002120220A (ja) 削岩ドリル
CN102665982A (zh) 具有密封刃带的旋转切削刀具及其制造方法
KR100318971B1 (ko) 지지부재와절삭부재를구비한드릴공구
CN104999125B (zh) 旋转刀具和刀具头
US7066693B2 (en) Device for connecting two tool parts
AU6809100A (en) Drilling tool
JP5601498B2 (ja) ドリルビット
JPS6225292Y2 (ja)
JP4573461B2 (ja) ドリル
KR100583583B1 (ko) 동특성 향상을 위한 복합재료 공구용 바
JP3158949U (ja) サドルバンド取着用ドリルビット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees