JP2003530350A - 外傷性脳損傷及びその他のニューロン障害治療用医薬 - Google Patents

外傷性脳損傷及びその他のニューロン障害治療用医薬

Info

Publication number
JP2003530350A
JP2003530350A JP2001574114A JP2001574114A JP2003530350A JP 2003530350 A JP2003530350 A JP 2003530350A JP 2001574114 A JP2001574114 A JP 2001574114A JP 2001574114 A JP2001574114 A JP 2001574114A JP 2003530350 A JP2003530350 A JP 2003530350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nefiracetam
brain injury
traumatic brain
medicine according
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001574114A
Other languages
English (en)
Inventor
ハム,ロバート
デフォード,エス.,マイケル
正 塩谷
Original Assignee
ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション, 第一製薬株式会社 filed Critical ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション
Publication of JP2003530350A publication Critical patent/JP2003530350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニューロン障害及び外傷性脳損傷治療のための医薬であって、有効量のネフィラセタムを含有する含む医薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は脳損傷及びニューロン障害(てんかん等)の治療用のネフィラセタム
を含有する医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】
外傷性脳損傷は、発作やてんかん等、共通の病的特徴を呈する各種ニューロン
障害と同様、長期的にも短期的にも人に破滅的な影響を与え得る。外傷性脳損傷
は脳震盪に随伴することが多い。脳震盪は外傷によって誘起される神経系の撹乱
であり、臨床的には即時的且つ一過性の意識障害で特徴付けられ、一般に、とり
たてて目立つ解剖学的変化を伴うことはない。長期の入院を必要としない中等度
の震盪性ヒト頭部損傷でさえ、持続する神経系統の障害となり数ヶ月も続くこと
がしばしばある。これらの障害としては、めまいや平衡感覚の問題や、細かい運
動に関する機能障害等が挙げられる(Lyethら、Brain Resear
ch,452,39〜48(1988))。
【0003】 外傷性脳損傷は二相性の過程をたどることが知られている。第一相である興奮
相は損傷に際し即座に起る。この相の間、外傷による大きな神経の興奮が存在す
る。興奮相に続いて回復相があり、回復相の間に神経の興奮が減弱し修復作業が
始まる。外傷性脳損傷では、興奮相は頭蓋内圧(ICP)の上昇を伴うことが非
常に多く、ICPは数日以上に亘って変動する。興奮相にある患者は通常、病院
の集中治療室で手当てを受けなければならない。一旦ICPが安定し集中治療を
離れると、患者は通常回復相に入る。
【0004】 外傷性脳損傷は、急激な神経の脱分極を起すと共に神経伝達物質を大量に放出
する。その結果もたらされる過度の受容体活性化によって、実験的外傷性脳損傷
の病態生理に見られる、神経伝達物質−受容体間の異常な相互作用が生じるもの
であろう。コリン作動性受容体系とグルタミン作動性受容体系の両者が、外傷性
脳損傷における受容体介在病態生理に顕著な役割を演じることが報告されている
。外傷性脳損傷を治療する従来の試みは、損傷発生後に可能な限り早くこれらコ
リン作動性又はグルタミン作動性受容体(例えばAMPA−グルタメート受容体
、ここで、AMPAはα−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキ
サゾールプロピオン酸)の拮抗剤を投与することに向けられていた(Hamm
、Cognitive Brain Research,1,223〜226(
1993)及びLyethら、Brain Research,452,39〜
48(1988)参照)。これらの研究の目標は、受容体活性が高い期間、即ち
損傷過程が興奮相にある間に、拮抗剤を投与して神経組織に生起する障害を最小
にするように試みることであった。しかしながら、この試みは成功しなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の一目的は、脳損傷、特に外傷性脳損傷の治療用医薬を提供す
ることである。
【0006】 本発明の更なる目的は、てんかん等のニューロン障害治療用医薬を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のこれらの目的及び他の目的は、有効量のネフィラセタムを含有する、
ニューロン障害及び脳損傷治療用の医薬の発見によって達成された。 本発明の内容と付随する利点の多くについては、以下の詳細な説明に添付の図
面を考慮して理解が進めば、容易により充分な理解に到達できるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、有効量のネフィラセタムを含有する、ニューロン障害及び脳損傷の
治療のための医薬に関する。
【0009】 本発明者らは、ニューロン障害や外傷性脳損傷の患者にネフィラセタムを投与
することにより脳機能が著しく改善することを見出した。本発明の重要なファク
ターは、損傷プロセスの興奮相が終わり患者が回復相に入った後、できるだけ早
くネフィラセタムを投与するということである。ネフィラセタムの投与が早すぎ
ると、即ち、興奮相において投与すると、損傷が更に進行する。これに対し、回
復相に入った後損傷が恒久化する前にネフィラセタムを投与すれば、回復プロセ
スを改善し脳機能を高いレベルで維持するのに非常に効果的である。
【0010】 本発明では、ネフィラセタム又はその代謝物質の一以上を使用することができ
る。本明細書で用いる用語「ネフィラセタム」は、必ずしもネフィラセタム自身
に限定されず、一以上のその代謝産物も使用可能である。勿論、代謝産物は化学
的に異なる構造を有し用量も異なるが、当業者であれば容易に決定できる。ネフ
ィラセタム、即ち、(N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(2−オキソ−
1−ピロリジニル)アセトアミド)は次の構造を有する。
【0011】
【化1】
【0012】 ネフィラセタムは老人性痴呆やアルツハイマー病の治療において向知性薬とし
て使用されている。それらの治療におけるネフィラセタムの使用がYamada ら、CNS Drug Reviews,2,322〜342(1996)に記
載されており、これを本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する。
【0013】 ネフィラセタムは、それ自体を、又はネフィラセタムと薬理学的に許容される
担体とを含む組成物として、投与することができる。適切な担体としては、水、
生理食塩水、その他の従来使用されている各種薬理学的担体が挙げられる。組成
物はネフィラセタムを0.1%〜100%含有する。所望の非致死的用量、好ま
しくは1回経口投与あたり1mg/kg〜30mg/kg、より好ましくは5m
g/kg〜15mg/kg、最も好ましくは約9mg/kg、となるような扱い
やすい投与用量を達成すべく、組成物中のネフィラセタム濃度を調整することが
できる。また、ネフィラセタムは経口投与でも、静脈内投与でも投与でき、剤形
の例として錠剤、トローチ、粉剤、乳剤、溶液等が挙げられる。
【0014】 好ましくは、損傷プロセスの回復相に入った後できるだけ早く、あるいはニュ
ーロン障害が検出されてからできるだけ早く、ネフィラセタムの投与を開始する
。理想的には、回復相に入ってから遅くとも1.5〜2週間以内に、より好まし
くは1週間以内に投与を開始する。興奮相はICPの変動で最も顕著に特徴付け
られ、通常、患者はその間、病院の集中治療室に置かれる。ICPが落ち着き、
患者が集中治療室から出れば、回復相に入ったと考えられる。
【0015】 好ましくは、本組成物を毎日1〜4回投与する。通常約2週間以内で患者の脳
機能に改善が見られ、長く治療を続ければ更なる改善が得られる。必要に応じて
長期投与、更には生涯投与も可能である。
【0016】
【実施例】
図1は、本発明の方法をラットに用いて達成した結果である。グラフに示すよ
うに、ネフィラセタム3mg/kg及び9mg/kgの投与を、薬理学的担体(
9%生理食塩水)のみを施した対照群に対して比較実験した。動物における外傷
性脳損傷の典型的なモデルとして、ラットをフルード・パーカッション装置によ
る衝撃損傷(central fluid percussion injury)に付した。損傷を加えた翌日
から各ラットに経口にて毎日3mg/kg及び9mg/kgの薬剤投与を行った
。投与剤型である溶液の調製には、9%生理食塩水中に溶解させたネフィラセタ
ムを用い、投与溶液1回用量である1mL/kg中に必要量が含まれるようにし
た。次に、ラット損傷から11〜15日目の各日に各ラットをモリス水迷路でテ
ストした。テストを実施する各日には、テスト15分前に薬剤を投与した。投与
量9mg/kgのラットは、対照群及び投与量3mg/kgの各ラットに比べ、
水迷路におけるパフォーマンスで測定された脳機能に著しい改善が見られた。投
与量9mg/kgのラットに見られる改善は、対照群に比べ認知欠陥が55%低
減していたことと関連付けられる。投与量3mg/kgは著効を示さなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 脳損傷を有するラットを用いたテストにおいて本医薬によるパフォーマンスの
改善を対照群と比較したデータのグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 デフォード,エス.,マイケル アメリカ合衆国 23227 ヴァージニア州, リッチモンド,ローズダール アヴェニュ ー,3916 (72)発明者 塩谷 正 東京都江戸川区北葛西1丁目16−13 第一 製薬株式会社東京研究開発センター内 Fターム(参考) 4C069 AA12 BB02 BB52 BC12 4C086 AA01 AA02 BC08 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA06

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニューロン障害治療のための医薬であって、有効量のネフィ
    ラセタム又はその代謝物を含有する医薬。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の医薬であって、ネフィラセタム又はその代
    謝物の前記有効量が1mg/kg〜30mg/kgの範囲である医薬。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の医薬であって、ネフィラセタム又はその代
    謝物の前記有効量が5mg/kg〜15mg/kgの範囲である医薬。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の医薬であって、薬理学的に許容される担体
    を更に含む医薬。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の医薬であって、1〜4回/日の頻度におい
    て投与される医薬。
  6. 【請求項6】 外傷性脳損傷治療のための医薬であって、有効量のネフィラ
    セタム又はその代謝物を含む医薬。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の医薬であって、ネフィラセタム又はその代
    謝物の前記有効量が1mg/kg〜30mg/kgの範囲である医薬。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の医薬であって、ネフィラセタム又はその代
    謝物の前記有効量が5mg/kg〜15mg/kgの範囲である医薬。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の医薬であって、薬理学的に許容される担体
    を更に含む医薬。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載の医薬であって、1〜4回/日の頻度にお
    いて投与される医薬。
  11. 【請求項11】 請求項6に記載の医薬であって、患者が外傷性脳損傷の興
    奮相を脱し外傷性脳損傷の回復相に入った後、1.5〜2週間以内に投与される
    医薬。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の医薬であって、患者が前記興奮相を脱
    し前記回復相に入った後、1週間以内に投与される医薬。
JP2001574114A 2000-04-11 2001-04-10 外傷性脳損傷及びその他のニューロン障害治療用医薬 Pending JP2003530350A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/547,226 2000-04-11
US09/547,226 US6348489B1 (en) 2000-04-11 2000-04-11 Method of treating traumatic brain injury and other neuronal disorders
PCT/JP2001/003073 WO2001076596A1 (en) 2000-04-11 2001-04-10 Medicine for treating traumatic brain injury and other neuronal disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530350A true JP2003530350A (ja) 2003-10-14

Family

ID=24183833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574114A Pending JP2003530350A (ja) 2000-04-11 2001-04-10 外傷性脳損傷及びその他のニューロン障害治療用医薬

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6348489B1 (ja)
EP (1) EP1274423A4 (ja)
JP (1) JP2003530350A (ja)
AU (1) AU4687501A (ja)
WO (1) WO2001076596A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040077709A1 (en) * 1999-05-31 2004-04-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Neuronal death inhibitors
AU2002244247B2 (en) 2001-03-01 2007-12-13 Harbor Biosciences, Inc. Use of certain steroids for treatment of blood cell deficiencies
AU2003278744B2 (en) 2002-08-28 2010-07-29 Harbor Biosciences, Inc. Therapeutic treatment methods
EP2471536A1 (en) 2004-09-29 2012-07-04 Harbor BioSciences, Inc. Steroid analogs and characterization and treatment methods
US20060241144A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Albert Cha Method for treating apathy syndrome
US8962676B2 (en) 2009-10-22 2015-02-24 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Causal therapy of diseases or conditions associated with CNS or PNS demyelination

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180027A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 向知性薬
WO2000007593A1 (fr) * 1998-08-06 2000-02-17 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes ou preventifs contre l'epilepsie rebelle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924011C2 (de) * 1979-06-13 1982-04-08 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Pyrrolidin-(2)-on-(1)-ylessigsäure-2,6,-dimethylanilid, Verfahren zur Herstellung und Arzneimittel, welche diese Verbindung enthalten
CA2067614C (en) * 1991-05-02 2002-07-30 Eiichi Otomo Agent for improving dementia
US5461157A (en) * 1992-06-19 1995-10-24 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Process for preparing pyrrolidinylacetamide derivatives
US6107330A (en) * 1995-08-07 2000-08-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibitor for narcotic analgesic dependence/resistance acquisition
AU5102900A (en) * 1999-05-31 2000-12-18 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Neuronal death inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180027A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 向知性薬
WO2000007593A1 (fr) * 1998-08-06 2000-02-17 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes ou preventifs contre l'epilepsie rebelle

Also Published As

Publication number Publication date
US6348489B1 (en) 2002-02-19
US20010041734A1 (en) 2001-11-15
EP1274423A1 (en) 2003-01-15
US6420416B2 (en) 2002-07-16
AU4687501A (en) 2001-10-23
WO2001076596A1 (en) 2001-10-18
EP1274423A4 (en) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500737A (ja) 腫瘍壊死因子α(TNF−α)阻害性医薬品
JP2002532393A (ja) エキソ−r−メカミラミン製剤および治療におけるその使用
JP2002516262A (ja) 外因性カンナビノイドでの痛みの制御
JP2004518653A (ja) 不安障害を治療する方法
JP2002530300A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤
JP2016074728A (ja) 脱髄性および他の神経系疾患を患っている患者における神経認知的および/または神経精神医学的障害を改善するための4−アミノピリジンの使用
EP1397138B1 (de) WIRKSTOFF-KOMBINATION (z.B. Galanthamin oder Desoxypeganin mit Acamprosat oder Memantin) ZUR MEDIKAMENTÖSEN SUCHT- ODER RAUSCHMITTELTHERAPIE
TW524690B (en) Use of substituted aminomethyl-chromans for the prevention of neuronal degeneration and for the promotion of neuronal regeneration
JP2002539256A (ja) 一定の親和性のあるnmdaアンタゴニストの抗うつ剤としての使用
JP2003520193A (ja) R(−)−ケトプロフェンを用いる神経障害性疼痛、耳鳴り、およびその他の障害治療のための方法および組成物
EP0432856A2 (en) Use of rolipram in the treatment of dementia
JP2003520237A (ja) 鬱病及び関連疾患を治療するためのミルトラザピン及びジェピロンを含有する配合剤
JPH07505646A (ja) 神経伝達速度の減損を伴う障害,特に糖尿病性ニューロパシーに対するアンギオテンシンiiアンタゴニスト
JP2002518442A (ja) 偏頭痛及び情動病の治療及び予防用バルプロ酸類似物の用法
JP2003530350A (ja) 外傷性脳損傷及びその他のニューロン障害治療用医薬
US4719212A (en) Therapeutic agent for memory disturbance
US11285099B2 (en) Topical phenytoin for use in the treatment of peripheral neuropathic pain
JP3415643B2 (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
JP2001515479A (ja) 偏頭痛治療におけるレボブピバカインまたはロピバカインの使用
JPH11514654A (ja) 外傷による脳損傷の治療方法
JP2002502863A (ja) 炭酸脱水酵素抑制剤を用いた脳浮腫の治療
FR2915098A1 (fr) Utilisation du 4-cyclopropylmethoxy-n-(3,5-dichloro-1-oxydo- pyridin-4-yl)-5-(methoxy)pyridine-2-carboxamide pour le traitement des traumatismes de la moelle epiniere
JP2002541190A (ja) 気分障害治療用医薬を製造するためのオサネタントの使用
JP2003535897A (ja) アンギオテンシンiiアンタゴニストの新規使用法
JP2003523385A (ja) 神経変性疾患の治療法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110