JP2003518354A - 伝送媒体を介する第1及び第2のデジタル情報信号の伝送 - Google Patents

伝送媒体を介する第1及び第2のデジタル情報信号の伝送

Info

Publication number
JP2003518354A
JP2003518354A JP2001547393A JP2001547393A JP2003518354A JP 2003518354 A JP2003518354 A JP 2003518354A JP 2001547393 A JP2001547393 A JP 2001547393A JP 2001547393 A JP2001547393 A JP 2001547393A JP 2003518354 A JP2003518354 A JP 2003518354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
signal
digital information
information signal
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001547393A
Other languages
English (en)
Inventor
ボン フランシスカス エム ジェイ デ
デ ケアコフ レオン エム ヴァン
アーノルダス ダブリュー ジェイ オーメン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003518354A publication Critical patent/JP2003518354A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1225Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc frame, i.e. a subunit of a sector containing user data, e.g. a sync frame
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1843Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a cyclic redundancy check [CRC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1及び第2のデジタル情報信号を伝送する送信器が開示される。第1のデジタル情報信号は、少なくとも第1の同期信号及びデータ部分を記憶する第1のフレームを含む。送信器は、第2のデジタル情報信号を第2のデジタル情報信号の情報ブロックを含む第2フレームへ処理する。埋め込みデータ技術を使用して第2の同期信号及び前記第1フレームの少なくともデータ部分を前記第2フレームに挿入することによって複合フレームが取得される。前記第1フレームの少なくともデータ部分を第2フレームに挿入する前に、第1の同期信号が第1フレームから除去される。複合フレーム・シーケンスが伝送媒体を介して伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1つの第1の同期信号及びデータ部分を記憶する第1の
フレームを含む第1のデジタル情報信号並びに第2のデジタル情報信号を伝送媒
体を介して伝送する送信器に関し、該送信器は、第1及び第2のデジタル情報信
号を受け取る入力手段、第2のデジタル情報信号を当該第2のデジタル情報信号
の情報ブロックを含む第2フレームへ処理する処理手段、複合フレームを取得す
るために第2の同期信号及び第1フレームの少なくともデータ部分を前記第2の
デジタル情報信号の第2フレームに挿入する信号結合手段、及び伝送されるべき
複合信号を取得するために出力端末に複合フレームを供給する出力手段を有する
【0002】 更に、本発明は、伝送媒体から複合信号を受け取り第1及び第2のデジタル情
報信号を生成する受信器、送信器が記録担体上に情報を記録する装置の形態であ
る場合に該送信器に関連して取得される記録担体、及び伝送方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
上記のように定義される送信器及び受信器は、MPEG符号信号を伝送する送
信器という形態で一般に知られている。伝送システムは通常多重レイヤを使用す
る。同期化は、これらのレイヤにおける同期パターンの使用によってのみ可能に
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、多重同期パターンを有するシステムにおけるこれら同期パター
ンは伝送効率を減少させる。例えば、DVD−ビデオにおいて、同期パターンは
、システム・ストリーム・レイヤ及び基本ストリーム・レイヤの両方において使
用される。最も高位のシステム・レイヤにおける同期パターンだけがシステム・
ストリームに関する同期化に使用される。基本ストリームにおける同期パターン
は、該基本ストリームの復号の間の同期化のために使用される。更に、DABは
、システム・ストリーム・レイヤ及び基本ストリーム・レイヤの両方において同
期パターンを使用する。しかしながら、復号器は両方のうちの1つだけを使用す
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、少なくとも第2の同期化部分を持つ第1のフレームを含む第1のデ
ジタル情報信号と共に第2のデジタル情報信号を送受信する一層効率的な方法を
有する送信器及び受信器を提供することを目的とする。
【0006】 本発明に従った送信器は、第1のフレームの少なくともデータ部分を第2のフ
レームに挿入する前に、該第1のフレームから第1の同期信号を除去するように
前記信号結合手段が構成されていることを特徴とする。
【0007】 本発明による受信器は、第1の同期信号を生成する同期信号生成手段、第1の
デジタル情報信号の第1のフレームを取得するために第1の同期信号と第1のデ
ジタル情報信号の少なくともデータ部分とを組み合わせる信号結合手段、及び第
1のデジタル情報信号を取得するために第1のデジタル情報信号の第1のフレー
ムを第1の出力端末に供給する第2の出力手段を備えることを特徴とする。
【0008】 本発明は、以下のような認識に基づいている。例えば、PCM信号における埋
め込みデータ・チャネルにおいては、他のいかなる情報信号をも格納することが
できる。前記埋込みデータ・チャネルから情報信号を取り出すことができるよう
にするため、埋込みデータ・チャネルは、各々が同期信号を持つ複数フレームを
含む。前記同期信号を検出した後、埋込みデータ・チャネルのフレームがPCM
信号から取り出されることができる。埋込みデータ・チャネルに格納される情報
信号が同期信号を各々有する複数フレームのシーケンスを含む符合化信号(例え
ばMPEG符号化信号)であれば、前記同期信号は、前記フレーム・シーケンス
を復号することができるように受信器において取り出されなければならない。し
かしながら、埋込みデータ・チャネルにおける各フレームが、符合化された信号
の1つのフレームだけを含むとすれば、符合化された信号のフレームにおける前
記同期信号は伝送される必要はない。その場合、埋込みデータ・チャネルにおけ
るフレームが取り出される都度、前記同期信号は受信器において生成することが
できる。かくして、送信器において、埋込みデータ・チャネルに符合化信号のフ
レームを挿入する前に、同期信号が前記フレームから除去される。受信器におい
ては、同期信号が生成され、埋込みデータ・チャネルのフレームから取り出され
たデータと組み合わされ、その結果、符合化信号のフレームが取得される。この
ようにして、フレーム・シーケンスを含む付加的信号を伝送するために必要とさ
れるデータ容量が減らされる。この低減を活用して、埋込みデータ・チャネルに
対して使用するPCM信号の容量を比較的少なくすることができ、その結果PC
M信号の品質を一層高めることができる。一方、同期信号の除去によって、一般
にデータ信号の一層すぐれた表現である圧縮率の比較的小さいデータ信号を伝送
するため埋込みデータ・チャネルにおいて使用可能な余剰データ容量が得られる
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に従った送信器の1つの実施形態を示している。送信器は、第
1のデジタル情報信号を受け取る第1の情報入力端末4を持つ。前記第1のデジ
タル情報信号は、第1のフレーム(複数)を含む。第1のフレームは、少なくとも
第1の同期信号及びデータ部分を含む。第1のデジタル情報信号は、例えばMP
EG符合化信号である。送信器は、第2のデジタル情報信号を受け取る第2の情
報入力端末2を持つ。第2のデジタル情報信号は、例えば通常のCDDA信号(
すなわちコンパクトディスク・デジタルオーディオ信号)である。第2のデジタ
ル情報は、処理装置6に供給される。処理装置6は、第2のデジタル情報信号を
情報ブロックに分割する。処理装置6は、情報ブロックから第2フレームを生成
する。好ましい実施形態において、第2のデジタル情報信号は、PCMサンプル
を持つ通常のCDDA信号である。第2のフレームは、好ましくは、1152の
PCMサンプルを含む。各フレームは、各々が384のPCMサンプルを持つ3
つのPCMサブフレームから成る。注意されるべき点であるが、各々が128P
CMサンプルを持つ9個のPCMサブフレームでも十分適している。
【0010】 送信器は、更に、第2の同期信号を生成する同期発振器装置8を含む。第2の
同期信号は信号組合せ装置10に供給される。信号組合せ装置10は、好ましく
は埋込みデータ技術を利用して、第2フレームのPCMサンプルにおける埋込み
データ・チャネルを決定する。PCM信号はPCMサンプルの最下位ビットに埋
込みデータ・チャネルを含むが、埋込みデータ技術を使用することによって、伝
送されたPCM信号の認識されるS/N比率が、元々のPCM信号のS/N比率
とほぼ同じとなる。組合せ装置10は、埋込みデータ・チャネルに第2の同期信
号を挿入する。好ましくは、第2のフレームがその最初の6つのL+R PCM
サンプルの2つの最下位ビットに含まれる同期パターンで開始するように、同期
信号が第2のフレームに挿入される。埋込みデータ・チャネルに格納されるべき
データは、好ましくは、サンプルごとのインターリービングに基づいてPCM
L及びRチャネルに挿入される。図3は、第2のフレームの1つの実施形態を示
す。各第2フレームは、ヘッダ情報から始まる。各フレームのヘッダ情報は、同
期信号、すなわち、埋込みデータ・チャネルに属しているPCMビットを定義す
る3つのサブフレームのビット割当てを含む。更に、埋込みデータ・フレーム・
ペイロードは、L+R PCMサンプルの最下位ビットLSBの1例であり、そ
れらサンプルは、埋込みデータ・チャネルのデータ・ビットを搬送するために使
用されるように埋込みデータ技術によって決定される。図5は、埋込みデータ・
フレームにおいてビットが挿入される様態を示している。最初に、第1のサブフ
レームの最初の4つの左右のPCMサンプルのLSBにヘッダが交互に記憶され
る。次に、割り当てられた埋込みデータ・ペイロードにデータ・ビットが交互に
挿入される。図5において、左のチャネルのPCMサンプルの3つのLSB及び
右のチャネルの2つのLSBが、データを記憶するように割り当てられている。
正方形の番号は、埋込みデータ・ペイロードにビットが記憶される順番を示す。
【0011】 信号組合せ装置10は、埋込みデータ・フレーム・ペイロードに少なくとも第
1のフレームのデータを挿入するように構成される。最初に、装置12によって
第1の同期信号が第1のフレームから除去される。更に、埋込みデータ・フレー
ム・ペイロードに第1のフレームのデータ部分を書き込む前に、第1のフレーム
のデータ部分がランダム化される。ランダム化は、埋込みデータ・フレーム・ペ
イロードにおけるエラーの突然の増大が、埋込みデータ・チャネルのデータにお
ける訂正不能なエラーに直接つながるのを防止する。信号組合せ装置10は、最
後に、エラー検出のためのCRC‐16ワードを埋込みデータ・フレーム・ペイ
ロードの最後の16ビットに記憶するように構成される。従って、埋込みデータ
・チャネルに挿入されるデータ・ビットは、例えば多項式0X8005を備える
LFSR(線形フィードバック・シフトレジスタ)を通して供給される。LFSR
の最終状態は、埋込みデータCRC−16ワードに保存される。このようにして
得られた複合フレームが出力端末に供給される。PCMサンプルにおいてこの埋
込みデータ・チャネルのための容量がない場合には、ヘッダ情報だけが第2のフ
レームに挿入される。
【0012】 送信器は次のように機能する。PCMフレームは、各々が384のPCMサン
プルを持つ3つのサブフレームから成る。PCMにおける1152のPCMサン
プルは、MPEG−2オーディオ・レイヤIIフレーム長に正確に一致する時間長
を表す。IEC−61937形式においては、MPEGオーディオ・フレームの
最初の16ビットは、CDサラウンド・アプリケーションに関してユニークであ
る(0XFFFC、12ビット同期+ID=mpeg‐1+レイヤ=II+プロ
テクション=使用済み)。PCMフレームの時間長がMPEGフレームの時間長
と等しければ、MPEGフレームの最初の16ビットは伝送される必要はない。
受信器においては、取り出され復号された埋込みデータの前に上記16ビットが
置かれなければならない。更に、識別ワード及びペイロード長ワードという2つ
の同期ワードから成るプリアンブルがMPEGオーディオ・フレームの前に置か
れなければならず、最後に、IECフレームにゼロが詰められなければならない
。送信器は、CDDA PCMサンプルを受け取り、各々が1152のPCMサ
ンプルを持つ2次フレームを生成する。埋込みデータ・チャネルに関する利用可
能容量が決定される。更に、送信器は、MPEGオーディオ・フレームを受け取
り、最初のビットを前記フレームから除去する。前記フレームの残りのビットが
ランダム化され、残りのビットに対するCRCワードが決定される。複合信号を
取得するため、フレームの最初のPCMサンプルのLSBにヘッダ情報が先ず挿
入される。第2に、ランダム化されたビットが埋込みデータ・チャネル・ペイロ
ードに挿入される。最後に、埋込みデータ・フレーム・ペイロードの最後の16
ビットにCRCワードが挿入される。このようにして得られた複合信号が伝送媒
体を介して伝送される。
【0013】 好ましくは、埋込みデータ・チャネルを使用して、通常のオーディオCD上の
16ビット音声PCMデータの範囲内の付加的音声コンテンツが伝送される。こ
の付加的音声コンテンツは、好ましくは、MPEGオーディオ規格に従って圧縮
される。MPEGオーディオの最初の16ビットがCDサラウンド・アプリケー
ションに対してユニークであれば、それらは伝送されない。以下に記述される受
信器を含むCDサラウンド復号装置においては、これらの16ビットは、PCM
データに記憶された埋込みデータチャネルから取り出されるビットの前に置かれ
る。
【0014】 図2は、複合信号を受け取り、そこから第1及び第2のデジタル情報信号を生
成する受信器の1つの実施形態を示している。複合信号は複合フレームを含む。
複合フレームは第2の同期信号を持つ。受信器は、複合信号を受け取る情報入力
端末20を持つ。複合信号は、検出装置22及び装置24に供給される。検出装
置22は、第2の同期信号を検出し、検出した第2の同期信号に応答して検出信
号を生成するように構成される。検出信号は装置24の制御入力に供給される。
装置24は、検出信号に応答して複合信号から複合フレームを取り出すように構
成される。複合フレームは、第1の抽出装置26及び第2の抽出装置28に供給
される。第1の抽出装置26は、複合フレームから少なくとも第1のデジタル情
報信号の第1のフレームのデータ部分を取り出すように構成される。第1のフレ
ームのデータ部分が信号組合せ装置32に供給される。第2の抽出装置28は、
第2のデジタル情報信号の第2のフレームを取得するため、複合フレームから少
なくとも第2のデジタル情報信号の一部を取り出すように構成される。第2のデ
ジタル情報信号を形成する第2フレームが出力端末30に供給される。
【0015】 受信器は更に同期信号発生器装置34を含む。同期信号発生器装置34は、第
1の同期信号を生成するように構成される。第1の同期信号が信号組合せ装置3
2に供給される。信号組合せ装置32は、第1の同期信号と第1のフレームの少
なくともデータ部分を組み合わせて、第1のデジタル情報信号の第1のフレーム
を取得するように構成される。第1のフレームが出力端末36に供給される。第
1のフレームは、第1のデジタル情報信号を形成する。
【0016】 上記受信器は次のように機能する。情報入力端末20において複合信号が受け
取られる。上記のような送信器が複合信号を生成する。複合信号は、左右のPC
Mサンプルを持つCDDA信号である。CDDA信号は、図3に示されているよ
うなフレームを含む。CDDA信号は埋込みデータ・チャネルを含む。CDDA
信号から埋込みデータを取り出すことができるようにするため、各フレームはヘ
ッダ情報を含む。ヘッダ情報は、第2の同期信号を含む。この実施形態において
、第2の同期信号は、各フレームの最初の6個のL+R PCMサンプルの2つ
の最下位ビットに含まれている。しかしながら、第2の同期信号を挿入するその
他の方法も可能であり、例えば最初の12個のL+R PCMサンプルの最下位
ビットに含めることも可能である。同期信号検出装置22が、第2の同期信号を
検出し、それに応答して検出信号を生成する。装置24は、検出信号の制御の下
で、CDDA信号から複合フレームを取り出す。複合フレームの1つの実施形態
が図3に提示されている。第2の抽出装置28は、第2のデジタル情報信号を生
成するため第2のフレームを受け取る。この実施形態においては埋込みデータ・
チャネルが使用されているので、第2のフレームのPCMサンプルからオリジナ
ル信号の未修正ビットを取り出す必要はない。第1のデジタル情報信号を搬送す
るため各PCMサンプルのn個のLSBが使用される場合においては、これらの
ビットは可聴ノイズを派生する。可聴ノイズを減らすため、PCMサンプルのM
SBが第2のフレームから取り出されなければならない。
【0017】 同期信号発生器装置34が第1の同期信号を生成する。第1のデジタル情報信
号がMPEG−2オーディオ・レイヤII信号である場合には、各フレームの最初
の16ビットがCDサラウンド・アプリケーションに関してユニークである(0
XFFFC、12ビット同期 + ID=mpeg−1 + レイヤ=II + pro
tection=使用)。更に、識別ワード及びペイロード長ワードという2つ
の同期ワードから成るプリアンブルがMPEGオーディオ・フレームの前に置か
れる。第1の同期信号は少なくともこの情報を含む。第1の抽出装置26が、第
2のフレームからヘッダ情報を抽出する。ヘッダ情報は、同期信号情報の次にサ
ブフレームのビット割当てを含む。ビット割当ては、埋込みデータ・チャネルに
属するPCMサンプルのビット、すなわち埋込みデータ・ペイロードを定義する
。次に、装置26が第2のフレームから埋込みデータを抽出する。好ましくは、
埋込みデータ・ビットは、ランダム化されて埋込みデータ・チャネルに書き込ま
れている。図4は、埋込みデータ・ビットをランダム化解除する1つの実施形態
を示す。回路は、遅延及び排他的ORのアレイを含む。遅延は、1ビット遅延機
能を実行する。符号tnは、入力された埋込みデータ・ビットnを表し、Snは、ラ
ンダム化解除された出力ビットnを表す。図4に示されている回路は、次の演算
を実行する。out=z[16]^z[14]^z[3]^z[1]^z[0]、ただし、"^"は論理的排他OR
演算子であり、Z[n]はnビット戻って取り出されるビットである。新しいフレー
ムの開始時点においては、状態zはすべてゼロで初期化されなければならない。
フレームのランダム化解除されたデータが組合せ装置32に供給される。第1の
抽出装置26は好ましくはCRC検査回路を含む。この回路図は図6に示されて
いる。埋込みデータの最後の16ビットは、エラー検出目的のためのCRC−1
6ワードを含む。最後の16ビットを除いて、ランダム化解除された埋込みデー
タ・ビットの各々は、図6に示されているように、多項式0X8005を含むL
FSR(線形フィードバック・シフトレジスタ)を介して供給される。LFSRの
最終状態が埋込みデータCRC−16ワードと比較されなければならない。これ
らの2つのワードが同じでなければ、伝送エラーが発生したこととなる。
【0018】 組合せ装置32は、ランダム化解除されたデータを受け取り、第1のデジタル
信号のMPEG−オーディオ・フレームから第1のランダム化解除されたデータ
のペイロードを計算する。組合せ装置32は、装置34によって生成された第1
の同期信号を計算されたペイロードと組み合わせて、MPEGオーディオのプリ
アンブルを取得する。ランダム化解除されたデータはプリアンブルの後に置かれ
る。プリアンブル及びランダム化解除されたデータのビット長がMPEGオーデ
ィオ・フレームの長さと一致しない場合、正しいフレーム長を得るため、フレー
ムはゼロで埋められなければならない。このようにして得られたフレームが出力
端末36に供給され、受信器の出力部において第1のデジタル情報信号が作成さ
れる。
【0019】 上述のように、PCMの最初の6つのPCMサンプルは、埋め込まれたデータ
・フレームの最初の24ビット(同期パターン)を含む。これら24ビットは、好
ましくは、次のような符号を含む: 0xF87E1F(1111 1000 0111 1110 0001 1111)。
【0020】 注意すべき点であるが、埋込みデータ・フレームにおけるビット数は常に8の
倍数であり、ランダム化解除は、8ビット単位に非常に効率的に実行されること
ができる。また、CRC−16計算はこの事実を利用することができる。更に、
上述された形式において、埋込みヘッダにおいて2ビットが予備として確保され
ている。これらのビットは、物理チャネルやコピー・プロテクト・モードに関す
る将来の拡張に使用することができる。
【0021】 本発明に従って、ただ1つの同期パターンが伝送され、MPEGオーディオ・ フレームのその他の同期及びユニークなパターンが受信器において再生される。
【0022】 1152ステレオPCMサンプルのユニークに復号可能な埋込みデータ・フレ
ームに含まれる埋込みデータ・ペイロードの、受信器によって実行される抽出の
詳細を以下に記述する。埋込みデータ・フレームは、各々384サンプルの3つ
の埋込みデータ・サブフレームに再分割される。各チャネルに関する各サブフレ
ームは、alloc[ch][sub_frame]によって表される個々の割当てを持つ。対応する
チャネル"ch"及びサブフレーム"sub_frame"に関して、この割当ては、埋込みデ
ータ・フレームを搬送するために使用されるPCMサンプルのLSBの数を示す
。ヘッダ情報はPCMサンプルのLSBに常に含まれる。適用されるフレーム構
成は図1に示されている。この例における埋込みデータ・サブフレームの割当て
が次の表1に与えられている。 表1 サブフレームの割当て alloc[ch][subframe] chsubframe 0 1 0 0 2 1 1 2 2 2 3
【0023】 埋込みデータ・ペイロードを保持するために使用されるLSBの正確な数を抽
出するため、先ず、ヘッダを読み取り、解読する必要がある。ヘッダの割当て情
報に応じて、ヘッダを含むPCMサンプルの残りのLSBが埋込みデータ・ペイ
ロードを保持している。
【0024】 ヘッダ情報及び埋込みデータ・ペイロードの認識可能な制御のため、syncword (同期化ワード)を除いて、buried_data_frame(埋め込みデータ・フレーム)に含
まれるすべてのLSBが、解読に先立って、ビット単位でランダム化解除回路を
通過しなければならない。ランダム化解除回路は図4に示されている。次の多項
式が適用される。
【数1】
【0025】 あらゆるフレームの開始時点において、すべての状態Tiが2進値1に初期化さ
れる。
【0026】 図4はランダム化解除回路を示している。ブロックTは、シフトレジスタを表
す。(は"排他的ORゲート"を表す。あらゆるフレームの開始時点において、シ
フトレジスタは2進値1に初期化される。新しい入力ビットtnが挿入されるごと
に、新しい出力ビットSnが生成される。
【0027】 buried_data_frame(埋め込みデータ・フレーム)におけるビットは、図5に示
されているように、特定の順序でランダム化解除回路に挿入されなければならな
い。図5において、簡略化されたヘッダ及び埋込みデータ・ペイロードによって
この点が説明されている。同期ワードは2ビットで、残りのヘッダが6ビットで
あると仮定する。図示されているように、最初のサブフレームに関する割当ては
、左チャネルに関する3つのLSB及び右チャネルに関する2つのLSBである
。"1"及び"2"と番号付けされた同期化ビットが最初に読み取られ、それらはラン
ダム化回路を通過しない。残りのビットは、表示されている順序で読み取られる
。この順序は、"最初にヘッダ"であるが、この際左右のチャネルが交互に読み取
られる。その後、MSBが最初に読み取られる。"3..."と番号付けされている残
りのすべてのビットは、解読に先立ちランダム化回路を通過しなければならない
【0028】 受信器において実行される最初の動作は、CD−DA PCMサンプルに対す
る復号器の同期化である。同期ワードは、左右のチャネルを表すPCMサンプル
のLSBに含まれている。2つの連続同期ワードの間の距離は、2*1152モ
ノラルPCMサンプル又は1152ステレオPCMサンプル量である。同期ワー
ドを取り出すため、左チャネルに対応するPCMサンプルのLSBと右チャネル
に対応するPCMサンプルのLSBとを連続するように連結することによって1
つのビット・ストリームが生成される。このビット・ストリームの最後の16ビ
ットが同期ワードと連続的に比較される。16ビットすべてが一致する場合に限
って同期化が達成される。
【0029】 受信器の別の1つの実施形態においては、2つのCRC検査が実行される。使
用されるエラー検出方法は、"CRC−4"及び"CRC−16"であり、それらの
生成多項式は次の通りである。 G(X)=X4+X1+1 (CRC-4) G(X)=X16+X15+X2+1 (CRC-16)
【0030】 CRC_4検査に含まれるビットは、ヘッダ情報におけるsync_wordの後のビットで
ある。CRC_16検査に含まれるビットは、CRC_16検査の位置に対するヘッダ情報に
おけるsync_wordの後の最初のビットである。図6において与えられているCR
C検査図式を参照してCRC方法を説明する。CRC-4の場合、シフトレジスタの
初期状態は$Fである。CRC-16の場合、シフトレジスタの初期状態は$FFFである。
CRC検査に含まれるすべてのビットは図6に示される回路に入力される。各ビ
ットが入力された後、シフトレジスタは1ビットシフトされる。最後のシフト演
算の後、出力bn...b0が、ストリームにおけるCRC検査ワードと比較されるべ
きワードを構成する。ワードが同一でなけば、CRC−4が適用されたフィール
ドにおいて伝送エラーが発生したことになる。歪みに煩わされることを避けるた
め、実際のフレームのミューティング又は前のフレームの反復のような補正技術
の適用が推奨される。図6は、CRC検査図式を示す。(のブロックは、"排他的
OR"ゲートを表す。
【0031】 CD形式にペイロードを埋め込む以下のようなオプションが利用できる。最初
に、埋込みデータ・チャネルだけが使用される。物理チャネルは使用されない。
同期化及び割当て情報のような、埋込みデータ・ペイロードを抽出するためのす
べてのヘッダ情報が埋め込みデータと結合される。ペイロードはMPEG−2基
底フレーム及び拡張フレームを表す。
【0032】 第2に、埋込みデータ・チャネル及び物理チャネルが使用される。ヘッダ情報
は、好ましくは、物理チャネルに含まれる。この情報が物理チャネルにおけるペ
イロードと結合される。物理チャネルにおけるペイロードは、MPEG−2基底
フレームを表す。埋込みデータ・ペイロードは、MPEG−2拡張フレームを表
す。
【0033】 第3に、物理チャネルだけが使用される。制御情報は物理チャネルに含まれる
。この情報は物理チャネルにおけるペイロードと結合される。ペイロードは、M
PEG−2基底フレーム及び拡張フレームを表す。
【0034】 物理的な限定的多重レベルLMLチャネルが存在する場合には、それは常にヘ
ッダを含む。content_descriptorが表す第2のチャネルの使用の如何に応じて、
LMLチャネルは、MPEG−2基底フレームだけを含むか、更にMPEG−2
拡張フレームをも含む。埋込みデータ・チャネルが使用されると、このフレーム
の開始は、LMLチャンネルから抽出されたペイロードと同期化される。
【0035】 また、物理チャネルが使用される場合には、埋込みデータ・チャネルとの組合
せにおいて、又は、単独で、MPEG−2ペイロードのフレーミング構成は、1
152PCMステレオ・サンプルのフレームに基づくままとされる。1152の
PCMオーディオ・サンプルのフレームは192のF3フレームに対応する。F
3−フレームは、24の(ユーザ)バイトから成る。ディスク・フォーマットの間
、エラー修正の結果としてのLMLデータの復号遅延の組み入れの後2つのチャ
ネルからのデータが同じフレームのものであるように、1152のステレオPC
Mサンプルのフレームの開始はF3フレームとそろえられる。このプロセスが図
7に示されている。
【0036】 図7は、192のF3フレームに対応する1152のステレオPCMサンプル
のフレームを示す。同期パルスが"同期点"で検出される瞬間に、"フレーム開始
点"におけるデータが物理チャネルから利用可能となる。その特定のフレームに
関して、PCMデータが"同期点"で読み取りを開始する。
【0037】 すべての同期点において、その同期点から先方において適当な量の物理データ
が利用可能となるようにするため、少なくとも111のF3‐フレームがバッフ
ァにおいて利用可能となっていなければならない。さもなければ、次の同期点か
ら復号を開始することができるにすぎない。
【0038】 物理的ペイロードの実際の抽出は、埋込みデータ・チャネルに関連した処理か
ら独立している。1152のCD‐DA PCMサンプルの各フレームごとに、
物理的ペイロードの290Kバイトという固定量が利用可能になる。物理データ
は、バイトごとに利用可能であり、最初に解読されるMSBである。ヘッダ情報
が読み取られた後、暗号化されたMPEG−2基底(プラス拡張)を表すデータが
読み取られる。
【0039】 制御情報が埋込みデータ・チャネルに含まれてない場合には、ペイロードの抽
出は、左のチャンネルの最初のPCMサンプルから始めることができる。同期化
及びヘッダ情報は物理チャネルに含まれる。"alloc"情報は、埋込みデータ・サ
ブフレームあたりの埋め込まれたビットの量を記述する。1例が図8に与えられ
ている。ペイロード・データとは別に、埋込みデータ・チャネルに含まれる完全
なペイロードに対して動作するCRC−16のための空間が確保される。埋込み
データ・ペイロードがゼロの場合には、CRC−16は書き込まれない。
【0040】 埋込みデータ・ペイロード及び(存在すれば)1152のCD‐DA PCMサ
ンプルの1つのフレームの範囲内の物理的ペイロードが1152のマルチチャネ
ル・オーディオPCMサンプルを含む1つの暗号化されたMPEG−2オーディ
オ・ビットストリームを表す。物理チャネルが使用されてない場合、埋込みデー
タ・ペイロードは、完全な暗号化されたMPEG2オーディオ・ストリーム(基
底プラス拡張)を表す。物理チャネルが使用されている場合、埋込みデータ・ペ
イロードは、MPEG−2拡張ストリームを表し、物理的ペイロードは、暗号化
されたMPEG−2基底フレーム・ストリームを表す。暗号化されたMPEG2
基底フレームに含まれるビットの数は、LMLチャネルにおいて使用可能な容量
を超えない。暗号化されたMPEG2拡張フレームに含まれるビットの数は、可
変的であり、8ビットの倍数である。上述の点が図9に示されている。
【0041】 物理チャネルが使用される場合、対応するフレームに関する暗号化されたMP
EG−2基底フレーム・ビットが抽出され、buried_data_bitの前に置かれる。
ここで、物理チャネルを持つ記録担体は、米国特許出願第5,210,738号及び第5,7 24,327号(出願人整理番号PHN13992)の記載から既知のものである。
【0042】 完全なビット・ストリーム(基底+拡張)が、解読され、引き続いてMPEG2
復号され、その結果、1152のマルチチャネルPCMオーディオ・サンプルが
再生される。
【0043】 MPEG2オーディオ・データの復号については、ISO/IEC13818
−3を参照することができる。
【0044】 本発明がその好ましい実施形態を参照して記述されているが、それら実施形態
が本発明の限定的な例ではないことは理解されるべき点である。本発明の適用範
囲を逸脱することなく上記実施形態に種々の修正を加えることができる点は当業
者に明らかであろう。
【0045】 本発明は、ハードウェア及びソフトウェアによって実施されることができる。
いくつかの"手段"が、ハードウェアの同一の品目によって代表されることができ
る。更に、本発明は、あらゆる新機軸の機能の各々及びそれらの組合せに基づい
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による送信器の1つの実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明による受信器の1つの実施形態を示すブロック図である。
【図3】ヘッダを含む埋込みデータ・フレーム構造を示すブロック図である
【図4】ランダム化解除回路を示すブロック図である。
【図5】ランダム化解除回路に特定の順序で挿入されるべき埋込みデータ・
フレームのビットを示すブロック図である。
【図6】CRC検査プロセスを示すブロック図である。
【図7】192のF3フレームに対応する1152のステレオPCMサンプ
ルのフレームを示すブロック図である。
【図8】ヘッダを含まない埋込みデータ・フレーム構造を示すブロック図で
ある。
【図9】埋込みデータ・チャネル及び物理チャネルへの暗号化されたMPE
G2オーディオ・データの分配を示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04L 7/08 G10L 9/18 M (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヴァン デ ケアコフ レオン エム オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 オーメン アーノルダス ダブリュー ジ ェイ オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 Fターム(参考) 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 CC04 DE32 EF05 GK08 HL11 5D045 DA20 5K028 AA11 EE03 MM16 NN01 SS05 5K047 AA15 CC11 DD02 HH01 MM11

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送媒体を介して第1及び第2のデジタル情報信号を伝送す
    る送信器であって、前記第1のデジタル情報信号が、少なくとも第1の同期信号
    及びデータ部分を記憶する第1のフレームを有し、前記送信器が、前記第1及び
    第2のデジタル情報信号を受け取る入力手段と、前記第2のデジタル情報信号を
    当該第2のデジタル情報信号の情報ブロックを有する第2フレームへ処理する処
    理手段と、複合フレームを取得するために第2の同期信号及び第1のフレームの
    少なくとも前記データ部分を前記第2のデジタル情報信号の第2のフレームに挿
    入する信号結合手段と、伝送されるべき複合信号を取得するために出力端部に前
    記複合フレームを供給する出力手段とを有し、前記信号結合手段が、前記第1の
    フレームの少なくとも前記データ部分を前記第2のフレームに挿入する前に、前
    記第1のフレームから前記第1の同期信号を除去することを特徴とする送信器。
  2. 【請求項2】 前記信号結合手段が、埋込みデータ技術を使用することによ
    って前記第2のデジタル情報信号の第2のフレームに第1のフレームの前記デー
    タ部分を挿入することを特徴とする、請求項1に記載の送信器。
  3. 【請求項3】 第2のフレームがあらかじめ定められた持続時間の第2のデ
    ジタル情報信号の一部分を表し、第1のフレームが実質的に同一の持続時間の第
    3のデジタル情報信号の一部分を表すことを特徴とする、請求項1又は2に記載
    の送信器。
  4. 【請求項4】 前記第1のデジタル情報信号が、前記第3のデジタル情報信
    号のデータ圧縮によって得られることを特徴とする、請求項3に記載の送信器。
  5. 【請求項5】 前記第1のデジタル情報信号がMPEG符合化信号の形式で
    あることを特徴とする、請求項4に記載の送信器。
  6. 【請求項6】 前記送信器が、第1のフレームを挿入するために使用可能な
    第2のフレームの容量を検出し、前記第3のデジタル情報信号のデータ圧縮を制
    御する制御信号を生成する手段を更に有し、前記制御信号が前記第2のフレーム
    において使用可能な容量を示していることを特徴とする、請求項4又は5に記載
    の送信器。
  7. 【請求項7】 前記第2のデジタル情報信号が少なくとも1つのPCM信号
    を有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の送信器。
  8. 【請求項8】 記録担体上にデジタル情報信号を記録する装置の形態である
    ことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の送信器。
  9. 【請求項9】 伝送に先立ち伝送信号をチャネル符合化するチャネル符号化
    手段を更に有することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の送
    信器。
  10. 【請求項10】 伝送媒体を介して第1及び第2のデジタル情報信号を伝送
    する方法であって、前記第1のデジタル情報信号が、少なくとも第1の同期信号
    及びデータ部分を記憶する第1のフレームを有し、前記第1及び第2のデジタル
    情報信号を受け取るステップと、前記第2のデジタル情報信号を当該第2のデジ
    タル情報信号の情報ブロックを有する第2フレームへ処理するステップと、複合
    フレームを取得するために第2の同期信号及び少なくとも第1のフレームの前記
    データ部分を前記第2のデジタル情報信号の第2のフレームに挿入するステップ
    と、伝送されるべき複合信号を取得するために出力端部に前記複合フレームを供
    給するステップとを有する方法において、前記第1のフレームの少なくとも前記
    データ部分を前記第2のフレームに挿入する前に、前記第1のフレームから前記
    第1の同期信号を除去するステップを更に有することを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 埋込みデータ技術の使用によって、前記第2のデジタル情
    報信号の第2のフレームに第1のフレームの少なくとも前記データ部分が挿入さ
    れることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 第2のフレームがあらかじめ定められた持続時間の第2の
    デジタル情報信号の一部分を表し、第1のフレームが実質的に同一の持続時間の
    第3のデジタル情報信号の一部分を表すことを特徴とする、請求項10又は11
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第1のデジタル情報信号が、前記第3のデジタル情報
    信号のデータ圧縮によって得られることを特徴とする、請求項12に記載の方法
  14. 【請求項14】 前記第1のデジタル情報信号がMPEG符合化信号の形式
    であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 第1及び第2のデジタル情報信号の部分を有する複合信号
    を搬送する記録担体の形式である伝送媒体であって、前記複合信号が複合フレー
    ム・シーケンスであり、1つの複合フレームが、第2の同期信号及び前記第1の
    デジタル情報信号の第1のフレームのデータ部分を有し、前記第1のフレームが
    第1の同期信号及びデータ部分を有し、前記複合フレームが前記第2の同期信号
    及び前記第1のデジタル情報信号の少なくとも前記データ部分を前記第2のデジ
    タル情報信号の第2のフレームに挿入することによって取得され、第2のフレー
    ムが前記第2のデジタル情報信号を当該第2のデジタル情報信号の情報ブロック
    を有する第2フレームへ処理することによって取得される伝送媒体において、第
    1のフレームの少なくとも前記データ部分を挿入する前に前記第1の同期信号が
    前記第1のフレームから除去されることを特徴とする伝送媒体。
  16. 【請求項16】 埋込みデータ技術を使用することによって第1のフレーム
    の少なくとも前記データ部分が第2のフレームに挿入されることを特徴とする、
    請求項15に記載の伝送媒体。
  17. 【請求項17】 第2のフレームがあらかじめ定められた持続時間の第2の
    デジタル情報信号の一部分を表し、第1のフレームが実質的に同一の持続時間の
    第3のデジタル情報信号の一部分を表すことを特徴とする、請求項15又は16
    に記載の伝送媒体。
  18. 【請求項18】 前記第1のデジタル情報信号が、前記第3のデジタル情報
    信号のデータ圧縮によって得られることを特徴とする、請求項17に記載の伝送
    媒体。
  19. 【請求項19】 前記記録担体が光学式又は磁気式記録タイプであることを
    特徴とする、請求項15乃至18のいずれか一項に記載の伝送媒体。
  20. 【請求項20】 複合信号を受け取って第1及び第2のデジタル情報信号を
    生成する受信器であって、前記複合信号を受け取る受信手段と、検出信号を取得
    するために第2の同期信号を検出する第1の検出手段と、前記検出信号に応答し
    て前記複合信号から複合フレームを取り出す取り出し手段と、前記第1のデジタ
    ル情報信号の第1のフレームの少なくともデータ部分を前記複合フレームから抽
    出する第1の抽出手段と、前記第2のデジタル情報信号の第2のフレームを取得
    するために前記第2のデジタル情報信号の少なくとも一部分を前記複合信号から
    抽出する第2の抽出手段と、第2のデジタル情報信号を取得するために第2の出
    力端末に前記第2のフレームを供給する第1の出力手段とを有する受信器におい
    て、第1の同期信号を生成する同期信号生成手段と、前記第1のデジタル情報信
    号の第1のフレームを取得するために前記第1の同期信号と前記第1のデジタル
    情報信号の少なくとも前記データ部分とを結合する信号結合手段と、第1のデジ
    タル情報信号を取得するために第1の出力端末に前記第1のデジタル情報信号の
    第1のフレームを供給する第2の出力手段とを有することを特徴とする受信器。
  21. 【請求項21】 第2のフレームがあらかじめ定められた持続時間の第2の
    デジタル情報信号の一部分を表し、第1のフレームが実質的同一の持続時間の第
    3のデジタル情報信号の一部分を表すことを特徴とする、請求項20に記載の受
    信器。
  22. 【請求項22】 前記第1のデジタル情報信号が、前記第3のデジタル情報
    信号のデータ圧縮バージョンであることを特徴とする、請求項20又は21に記
    載の受信器。
  23. 【請求項23】 前記第1のデジタル情報信号がMPEG符合化信号の形式
    であることを特徴とする、請求項20、21又は22に記載の受信器。
  24. 【請求項24】 前記複合信号がPCM信号であり、前記第2のデジタル情
    報信号が実質的に複合信号であることを特徴とする、請求項20乃至23のいず
    れか一項に記載の受信器。
  25. 【請求項25】 記録担体上に記録された複合信号を再生するための装置の
    形態であることを特徴とする、請求項20乃至24のいずれか一項に記載の受信
    器。
  26. 【請求項26】 前記受信手段の直後にチャネル復号手段を有することを特
    徴とする、請求項20乃至25のいずれか一項に記載の受信器。
JP2001547393A 1999-12-21 2000-12-19 伝送媒体を介する第1及び第2のデジタル情報信号の伝送 Withdrawn JP2003518354A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99204455.2 1999-12-21
EP99204455 1999-12-21
PCT/EP2000/012988 WO2001046954A1 (en) 1999-12-21 2000-12-19 Embedding a first digital information signal into a second digital information signal for transmission via a transmission medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518354A true JP2003518354A (ja) 2003-06-03

Family

ID=8241046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547393A Withdrawn JP2003518354A (ja) 1999-12-21 2000-12-19 伝送媒体を介する第1及び第2のデジタル情報信号の伝送

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7054380B2 (ja)
EP (1) EP1157382A1 (ja)
JP (1) JP2003518354A (ja)
KR (1) KR100762211B1 (ja)
CN (1) CN1331144C (ja)
AR (1) AR027027A1 (ja)
AU (1) AU776151B2 (ja)
BR (1) BR0008376A (ja)
CZ (1) CZ20013026A3 (ja)
EA (1) EA003213B1 (ja)
HK (1) HK1042582A1 (ja)
HU (1) HUP0200427A3 (ja)
ID (1) ID30253A (ja)
MY (1) MY125419A (ja)
PL (1) PL349395A1 (ja)
TW (1) TW509904B (ja)
UA (1) UA68416C2 (ja)
WO (1) WO2001046954A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019108A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、及びデータ再生装置
WO2006019106A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
WO2006040917A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Sony Corporation データ構造、情報処理装置および情報処理方法、送信装置および送信方法、多重化装置および多重化方法、並びにプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525890B2 (en) 2001-09-29 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
TWI330363B (en) * 2001-09-29 2010-09-11 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus for forming first state and second state on optical recording medium
KR100532410B1 (ko) * 2002-04-19 2005-11-30 삼성전자주식회사 휴대용 cd-mp3 시스템 및 그것을 위한 파일 시스템디코딩 방법
KR100878766B1 (ko) * 2006-01-11 2009-01-14 삼성전자주식회사 오디오 데이터 부호화 및 복호화 방법과 장치
US20080298338A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Christopher Deng Method for efficient transmission and reception of audio digital signals
WO2010103442A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding and extracting ancillary data
US10361814B2 (en) * 2016-06-15 2019-07-23 Friday Harbor Llc Encoding for frameless packet transmissions
DE102016219347A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, insbesondere Steuergerät für ein Kraftfahrzeug
EP4014506B1 (en) * 2019-08-15 2023-01-11 Dolby International AB Methods and devices for generation and processing of modified audio bitstreams

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001883A (en) * 1974-03-07 1977-01-04 Honeywell Information Systems, Inc. High density data storage on magnetic disk
US4072987A (en) * 1975-03-26 1978-02-07 Micro Consultants Limited Digital storage systems
JP2869147B2 (ja) 1990-06-15 1999-03-10 パイオニア株式会社 光学式情報記録媒体
EP0810599B1 (en) * 1991-05-29 2003-11-26 Pacific Microsonics, Inc. Improvements in signal encode/decode systems
DE69230168T2 (de) 1991-12-02 2000-04-20 Koninkl Philips Electronics Nv Geschlossenes Informationssystem mit Kopierschutz
KR100518470B1 (ko) * 1993-12-23 2005-12-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 적응성디더감산,숨겨진채널비트삽입및필터링을통한다중비트코드화디지탈음향의엔코딩방법및장치와,이방법과함께사용하기위한엔코딩및디코딩장치
WO1998018246A2 (en) * 1996-10-22 1998-04-30 Philips Electronics N.V. Transmission system with flexible frame structure
CN1183771C (zh) * 1997-01-27 2005-01-05 皇家菲利浦电子有限公司 在编码信号中嵌入补充数据
US6792542B1 (en) * 1998-05-12 2004-09-14 Verance Corporation Digital system for embedding a pseudo-randomly modulated auxiliary data sequence in digital samples
CN1322359A (zh) * 1999-07-20 2001-11-14 皇家菲利浦电子有限公司 载有立体声信号和数据信号的记录载体

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593570B2 (ja) * 2004-08-17 2010-12-08 パナソニック株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、データ再生装置及び記録方法
JP2010225264A (ja) * 2004-08-17 2010-10-07 Panasonic Corp 情報記録媒体、及びデータ再生装置
WO2006019106A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
WO2006019104A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
WO2006019102A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
JPWO2006019103A1 (ja) * 2004-08-17 2008-05-08 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、及び多重化装置
US8249415B2 (en) 2004-08-17 2012-08-21 Panasonic Corporation Information recording medium, data discrimination device, and data reproduction device
JPWO2006019108A1 (ja) * 2004-08-17 2008-05-08 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、及びデータ再生装置
JPWO2006019102A1 (ja) * 2004-08-17 2008-05-08 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
JPWO2006019104A1 (ja) * 2004-08-17 2008-05-08 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
US8306384B2 (en) 2004-08-17 2012-11-06 Panasonic Corporation Information recording medium, data sorting device, and data reproduction device
US8170400B2 (en) 2004-08-17 2012-05-01 Panasonic Corporation Information recording medium, and multiplexing device
US7792012B2 (en) 2004-08-17 2010-09-07 Panasonic Corporation Information recording medium, and data reproduction device
JPWO2006019106A1 (ja) * 2004-08-17 2008-05-08 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
JP2010135064A (ja) * 2004-08-17 2010-06-17 Panasonic Corp 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
JP4551403B2 (ja) * 2004-08-17 2010-09-29 パナソニック株式会社 再生装置
WO2006019103A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、及び多重化装置
JP4568725B2 (ja) * 2004-08-17 2010-10-27 パナソニック株式会社 情報記録媒体、多重化装置及び記録方法
WO2006019108A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、及びデータ再生装置
JP4593679B2 (ja) * 2004-08-17 2010-12-08 パナソニック株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、及びデータ再生装置
US7949930B2 (en) 2004-08-17 2011-05-24 Panasonic Corporation Information recording medium, data sorting device and data reproduction device
US7782846B2 (en) 2004-10-12 2010-08-24 Sony Corporation Data structure, information processing device, information processing method, transmission device, transmission method, multiplexing device, multiplexing method, and program
JP2006197542A (ja) * 2004-10-12 2006-07-27 Sony Corp 多重化装置および多重化方法、並びにプログラム
WO2006040917A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Sony Corporation データ構造、情報処理装置および情報処理方法、送信装置および送信方法、多重化装置および多重化方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20013026A3 (cs) 2002-03-13
CN1331144C (zh) 2007-08-08
AR027027A1 (es) 2003-03-12
MY125419A (en) 2006-07-31
KR20020007308A (ko) 2002-01-26
EP1157382A1 (en) 2001-11-28
EA200100903A1 (ru) 2001-12-24
PL349395A1 (en) 2002-07-15
UA68416C2 (en) 2004-08-16
WO2001046954A1 (en) 2001-06-28
HUP0200427A3 (en) 2002-07-29
HK1042582A1 (zh) 2002-08-16
KR100762211B1 (ko) 2007-10-01
ID30253A (id) 2001-11-15
EA003213B1 (ru) 2003-02-27
TW509904B (en) 2002-11-11
AU2168901A (en) 2001-07-03
HUP0200427A2 (en) 2002-06-29
US20020181606A1 (en) 2002-12-05
AU776151B2 (en) 2004-08-26
US7054380B2 (en) 2006-05-30
BR0008376A (pt) 2001-11-06
CN1348590A (zh) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269105B2 (en) Digital audio recording medium and reproducing apparatus thereof
US7565298B2 (en) Record carrier having an encoded wide-band digital audio signal recorded thereon
JPS6226672A (ja) オ−デイオ情報をデイジタル形式で伝送する方法
KR100904626B1 (ko) Mp3용 트릭 플레이
JP2003518354A (ja) 伝送媒体を介する第1及び第2のデジタル情報信号の伝送
JP2002535893A (ja) 符号化された信号への補足データの組み込み
US8010374B2 (en) Audio coding apparatus and audio decoding apparatus
KR100604363B1 (ko) 디지탈 정보신호를 인코딩된 형태 및 인코딩되지 않은형태로 교대로 송신하는 송신장치
US7054697B1 (en) Recording medium and reproducing apparatus for quantized data
JP2003507913A (ja) Mビットpcmサンプルを有するディジタル情報信号の伝送
MXPA01008530A (en) Embedding a first digital information signal into a second digital information signal for transmission via a transmission medium
JP3659486B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
WO2003105472A1 (ja) ビデオテープレコーダ及び記録方法
JP2001028165A (ja) デジタルデータストリームと管理情報の記録方法及び装置
JP2000011547A (ja) 記録媒体と記録媒体に音声プログラムを記録するための記録方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304