JP2003516906A - 自動車用のステアリング装置 - Google Patents

自動車用のステアリング装置

Info

Publication number
JP2003516906A
JP2003516906A JP2001545141A JP2001545141A JP2003516906A JP 2003516906 A JP2003516906 A JP 2003516906A JP 2001545141 A JP2001545141 A JP 2001545141A JP 2001545141 A JP2001545141 A JP 2001545141A JP 2003516906 A JP2003516906 A JP 2003516906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
electric motor
connecting rod
transmission
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001545141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4679783B2 (ja
Inventor
マルティン・ブダカー
ヴァルター・コーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Original Assignee
ZF Lenksysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10032120A external-priority patent/DE10032120A1/de
Application filed by ZF Lenksysteme GmbH filed Critical ZF Lenksysteme GmbH
Publication of JP2003516906A publication Critical patent/JP2003516906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679783B2 publication Critical patent/JP4679783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/02Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members without members having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車用のステアリング装置であって、電動機9を有し、該電動機の駆動エレメント10が伝動装置及びねじ式伝動装置を介して直接コネクティングロッドに作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1の上位概念部に詳細に規定されている形式の自動車用のステ
アリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用のステアリング装置は、ステアリングハンドルホイールを介して伝え
られた操縦意志を、ステアリングアクチュエータとも呼ばれるアクチュエータエ
レメントへ伝達する。電気的にアシストされるステアリング装置では、サーボの
アシスト力は電動機によって生ぜしめられる。このような構成は、パワーアシス
ト式ステアリングシステムまたはパワーステアリングシステムと称される。
【0003】 ステアリング装置の構成形式にその都度応じてサーボアシスト力は種々異なる
箇所でかつ種々異なる装置によって提供される。
【0004】 操舵力が大きくかつ操舵アクスル荷重が高い場合、電動機はコネクティングロ
ッドを同心的に取り囲んでおり、かつサーボアシスト力をボール循環機構を介し
て直接コネクティングロッドに伝達する。このような構成は、ワイヤ式操舵シス
テム及び後輪操舵システムにおいても、しばしば使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成は、駆動側と被駆動側との間の力の伝達比が低いという欠点を
有している。従って電動機は低回転数時に既に高いトルクを提供できるものでな
ければならない。このことは、電動機の大きさがこれに相応するものでなければ
達成されない。その結果より大きな取り付けスペースが必要になる。このような
、付加的に必要になる取り付けスペースは、例えば自動車のエンジン又はデファ
レンシャルのような他の装置ユニットの直ぐ近くであるため、極く希にしか得ら
れない。さらにこれらの装置ユニットの放熱は、ステアリングシステムの、殊に
電動機の機能−動作に悪影響を及ぼす。
【0006】 ステアリング装置に対する、操舵力及び操舵アクスル荷重に関する平均的な要
求では、電動機が、コネクティングロッドに作用接続している駆動ピニオンに作
用するようになっている。1つのバリエーションでは、これらのステアリング装
置は2つの駆動ピニオンを有し、この場合、一方の駆動ピニオンはステアリング
コラムを介してステアリングハンドルホイールに作用接続し、2番目の駆動ピニ
オンは電動機を介して駆動される。
【0007】 このようなステアリング装置は、電動機の空間的な配置の自由度に関して並び
に他の装置ユニットとの衝突−環境に関して、利点を有している。しかしこのス
テアリング装置の欠点は、伝達可能な最大トルクが、駆動ピニオンとコネクティ
ングロッドとの歯の噛み合いに基づいて制限されることにある。2つの駆動ピニ
オンを有するステアリング装置では、さらに別の問題として、1つのコネクティ
ングロッド上の2つの歯が、両駆動ピニオンと実際に遊びなしに噛み合うために
、狭い公差範囲内で互いに回転するということが加わる。
【0008】 独国特許第198 52 447号公開公報に記載された自動車用ステアリング
装置は1つの入力軸を有し、該軸がステアリングハンドルホイールにねじり弾性
エレメントを介して作用接続している。伝えられた回転運動が遊星歯車伝動装置
を介して、駆動ピニオンとして構成された出力エレメントへさらに送られかつコ
ネクティングロッドへ伝達される。この遊星歯車伝動装置、ひいてはまた出力軸
には、さらに付加的に、電動機がウォーム伝動装置を介して作用する。
【0009】 このステアリング装置は遊星歯車伝動装置及びウォーム伝動装置が組み合わせ
られることにより製造コストが極めて高く高価である。それというのは騒音及び
快適さに関する質的要求を満足させるために、歯が遊びなく回転しなければなら
ないからである。このことは、歯の品質及び互いに運動し合う構造部分の軸受に
特に高い要求を課すことになる。
【0010】 本発明の課題は、所用スペースが僅かであってかつ高いトルクの伝達が可能で
あると共に種々異なるあらゆる組み付け態様に対して使用可能であるステアリン
グ装置を提供することにある。さらに電動機をフレキシブルに配置することがで
きかつステアリング装置が駆動側から被駆動側への大きな力伝達比を有するよう
にすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は主請求項の特徴を有する、上位概念部に記載の自動車用ステア
リング装置によって解決されている。
【0012】 この解決は特に次のようにすることによって、すなわち、ステアリングハンド
ルホイールを介して先に与えられた目標値に関連して電動機から生ぜしめられた
ステアリングアシスト力が伝動装置を介して直接ねじ式伝動装置に伝達されるこ
とによって、行われている。ねじ式伝動装置を介してステアリングアシスト力は
コネクティングロッドへ伝達され、該コネクティングロッドは自動車のリンク支
承された車輪に連結されている。従って、ねじ式伝動装置を介して、電動機を介
してもたらされた回転運動の並進運動への変換が行われる。ねじ式伝動装置は1
つの機能的バリエーションでは、高い効率と同時に騒音及び摩耗の少ない機能を
保証するため、ボール循環機構を有している。ねじ式伝動装置を介することによ
って、駆動ピニオン/コネクティングロッドの組み合わせを介する場合よりも著
しく大きな力が伝達される。
【0013】 両伝動装置を直接組み合わせることにより、電動機からアクチュエータエレメ
ントへの直接的な力伝達路が生じる。これにより、従来使用されたステアリング
装置の場合よりもはるかに大きな力伝達比が得られ、これにより、電動機から伝
達されるべきトルクを小さくすることができる。このことは同時に、高回転数で
回転しかつより良好な効率を有するより小型の電動機の使用を可能にする。さら
に、従来のステアリング装置に対して1つの軸受箇所を省略することが可能であ
る。2つの互いに回転する歯による駆動ピニオン/コネクティングロッドの組み
合わせにおいて又は2つの軸受けを介してケーシング内に不動に軸受けされた、
コネクティングロッドに作用する電動機を有するステアリング装置において生じ
るような公差及びアライメント上の問題は本発明によるステアリング装置では生
じない。コネクティングロッドは一方のねじ山側で単に1つの軸受けのみによっ
てケーシング内に軸受けされている。軸受けの適宜の選択によって、すなわち、
例えば角度30分までの傾斜位置をカバーすることができる玉軸受けを用いれば
、製造公差を補償することができる。
【0014】 必要なモータトルクが小さくされることにより、伝動装置への負荷が軽減され
、その結果、使用材料を変更することも可能である。この場合有利には、従来の
解決手段では耐久性の問題から補強された形態でしか使用されなかったプラスチ
ックを使用することもできる。
【0015】 伝動装置は一実施形態では摩擦車伝動装置であってもよく、このことは効率及
び遊びの自由度に関して利点をもたらす。さらにオーバーロード発生時にスリッ
プが可能であり、その結果、過負荷防止のための付加的な滑りクラッチを省略す
ることができる。さらに別の選択的に使用可能な手段は、僅かに円錐面状の平歯
車を有する伝動装置であって、この場合、調節ねじ又は圧縮ばねを介して遊びを
補償することが可能である。
【0016】 本発明の有利かつ目的に適う構成は従属請求項に記載されている。本発明はし
かし請求項に記載の特徴の組み合わせに制限されるものではなく、請求項及び請
求項の個々の特徴のさらに別の有意義な組み合わせの可能性は、課題の設定から
、当業者に明らかである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の種々異なる実施形態を図面に基づき原理的に説明する。
【0018】 図1は駆動ピニオン2がケーシング1内に回転可能に支承されている本発明に
よる自動車用ステアリング装置を示している。駆動ピニオン2はその歯を介して
ラック3と噛み合っており、このラックはケーシング1内に軸方向で移動可能に
案内されている。駆動ピニオン2は機械的なステアリングコラムを介してステア
リングハンドルホイールに作用接続している。1つのバリエーションでは、駆動
ピニオン2に、調整区間を介してステアリングハンドルホイールに接続されてい
る図示されていない電動機が作用する。ラックは一条ねじ山を有し、これはこの
実施形態ではボール循環機構として構成されている。ラック3はボールねじ山4
、ステアリングナット5及び軸受6を介してケーシング1内に支承されている。
ラック3はステアリングタイロッド7及び8を介して自動車の図示されていない
リンク支承された車輪に作用接続している。ステアリングハンドルホイールを介
してもたらされたステアリングモーメントに関連して電動機9が発生するサーボ
アシスト力は、ウォーム伝動装置を介してステアリングナット5へ伝達される。
この場合、電動機9の駆動エレメント10はウォーム11を有し、該ウォームは
ウォームホイール12と噛み合っている。このウォームホイール12は形状接続
的にステアリングナットに接続している。電動機9からもたらされたサーボアシ
スト力はラック3へ伝達され、電動機9の駆動エレメント10の回転運動はラッ
ク3の直線運動に変換される。
【0019】 図2には、自動車用の本発明によるステアリング装置の別の一実施形態として
、リンク機構で支承された車輪のためのアクチュエータエレメントが図示されて
いる。コネクティングロッド13はねじ山を有し、該ねじ山はここではボール循
環機構として構成されている。コネクティングロッド13はボールねじ山4、ス
テアリングナット5及び軸受6を介してケーシング1内に支承されている。
【0020】 コネクティングロッド13は軸受14によって直線的に案内されかつ回転が阻
止されている。コネクティングロッド13は図示されていない自動車の、リンク
機構で支承された車輪に作用接続されている。ステアリングハンドルホイールを
介してもたらされたステアリングモーメントに関連して電動機9が発生するサー
ボアシスト力は、ウォーム伝動装置を介してステアリングナット5へ伝達される
。この場合、電動機9の駆動エレメント10はウォーム11を有し、該ウォーム
はウォームホイール12と噛み合っている。ウォームホイール12は形状接続的
にステアリングナット5に接続している。電動機9からもたらされたサーボアシ
スト力はコネクティングロッド13へ伝達され、電動機9の駆動エレメント10
の回転運動はコネクティングロッド13の直線運動に変換される。
【0021】 ケーシング1とステアリングナット5の延長された付加部16との間にはセン
サ15が一体的に組み込まれており、該センサは軸方向の移動を検出する。
【0022】 図3には、1つの可能な伝動装置形式として、電動機9の駆動エレメント10
に作用接続したウォーム伝動装置が示されている。
【0023】 図4は本発明のさらに別の1つの構成形式を示す。電動機9の駆動エレメント
10はばね17を介して予圧された摩擦車18及び19を有し、これらの摩擦車
は摩擦車20を介して電動機9のトルクを直接ねじ式伝動装置21へ伝達する。
【0024】 図5には本発明の一バリエーションが示されており、この場合、電動機9の駆
動エレメント10が平歯車22を支持し、この平歯車が1つの平歯車23に噛み
合わされている。この平歯車23はねじ式伝動装置21に回転阻止状態で結合さ
れており、従って電動機9からコネクティングロッド13への直接的な駆動が得
られる。平歯車22及び23は調節機構24を介して互いに遊びなしに調節する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ラック式ステアリング装置の形の本発明による自動車用ステアリ
ング装置の第1実施形態を示す図である。
【図2】 リンク機構で支承された車輪のアクチュエータエレメントとして
の、本発明による自動車用ステアリング装置の第2実施形態を示す図である。
【図3】 図1及び図2におけるIII−III線視断面図である。
【図4】 摩擦車伝動装置を有する、本発明による自動車用ステアリング装
置の第3実施形態を示す図である。
【図5】 平歯車伝動装置を有する、本発明による自動車用ステアリング装
置のさらに別の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 駆動ピニオン 3 ラック 4 ボールねじ山 5 ステアリングナット 6 軸受 7,8 ステアリングタイロッド 9 電動機 10 駆動エレメント 11 ウォーム 12 ウォームホイール 13 コネクティングロッド 14 軸受 15 センサ 16 付加部 17 ばね 18,19,20 摩擦車 21 ねじ式伝動装置 22,23 平歯車 24 調節機構
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年11月9日(2001.11.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は請求項1の上位概念部に詳細に規定されている形式の自動車用のステ
アリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 自動車用のステアリング装置は、ステアリングハンドルホイールを介して伝え
られた操縦意志を、ステアリングアクチュエータとも呼ばれるアクチュエータエ
レメントへ伝達する。電気的にアシストされるステアリング装置では、サーボの
アシスト力は電動機によって生ぜしめられる。このような構成は、パワーアシス
ト式ステアリングシステムまたはパワーステアリングシステムと称される。
【0003】 ステアリング装置の構成形式にその都度応じてサーボアシスト力は種々異なる
箇所でかつ種々異なる装置によって提供される。
【0004】 操舵力が大きくかつ操舵アクスル荷重が高い場合、電動機はコネクティングロ
ッドを同心的に取り囲んでおり、かつサーボアシスト力をボール循環機構を介し
て直接コネクティングロッドに伝達する。このような構成は、ワイヤ式操舵シス
テム及び後輪操舵システムにおいても、しばしば使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 このような構成は、駆動側と被駆動側との間の力の伝達比が低いという欠点を
有している。従って電動機は低回転数時に既に高いトルクを提供できるものでな
ければならない。このことは、電動機の大きさがこれに相応するものでなければ
達成されない。その結果より大きな取り付けスペースが必要になる。このような
、付加的に必要になる取り付けスペースは、例えば自動車のエンジン又はデファ
レンシャルのような他の装置ユニットの直ぐ近くであるため、極く希にしか得ら
れない。さらにこれらの装置ユニットの放熱は、ステアリングシステムの、殊に
電動機の機能−動作に悪影響を及ぼす。
【0006】 ステアリング装置に対する、操舵力及び操舵アクスル荷重に関する平均的な要
求では、電動機が、コネクティングロッドに作用接続している駆動ピニオンに作
用するようになっている。1つのバリエーションでは、これらのステアリング装
置は2つの駆動ピニオンを有し、この場合、一方の駆動ピニオンはステアリング
コラムを介してステアリングハンドルホイールに作用接続し、2番目の駆動ピニ
オンは電動機を介して駆動される。
【0007】 このようなステアリング装置は、電動機の空間的な配置の自由度に関して並び
に他の装置ユニットとの衝突−環境に関して、利点を有している。しかしこのス
テアリング装置の欠点は、伝達可能な最大トルクが、駆動ピニオンとコネクティ
ングロッドとの歯の噛み合いに基づいて制限されることにある。2つの駆動ピニ
オンを有するステアリング装置では、さらに別の問題として、1つのコネクティ
ングロッド上の2つの歯が、両駆動ピニオンと実際に遊びなしに噛み合うために
、狭い公差範囲内で互いに回転するということが加わる。
【0008】 独国特許第198 52 447号公開公報に記載された自動車用ステアリング
装置は1つの入力軸を有し、該軸がステアリングハンドルホイールにねじり弾性
エレメントを介して作用接続している。伝えられた回転運動が遊星歯車伝動装置
を介して、駆動ピニオンとして構成された出力エレメントへさらに送られかつコ
ネクティングロッドへ伝達される。この遊星歯車伝動装置、ひいてはまた出力軸
には、さらに付加的に、電動機がウォーム伝動装置を介して作用する。
【0009】 このステアリング装置は遊星歯車伝動装置及びウォーム伝動装置が組み合わせ
られることにより製造コストが極めて高く高価である。それというのは騒音及び
快適さに関する質的要求を満足させるために、歯が遊びなく回転しなければなら
ないからである。このことは、歯の品質及び互いに運動し合う構造部分の軸受に
特に高い要求を課すことになる。
【0010】 欧州特許第0 870 669号公開公報には、アシスト用電動機を有するステ アリング装置が記載されており、該電動機は伝動装置を介してねじナットを回転 させることができ、該ねじナットはボール循環機構を介してステアリングロッド の軸方向移動を生じさせる。この場合ボール循環機構はねじナットの玉軸受けに 対して軸方向で位置をずらされており、該ねじナットは機能上の理由から、ケー シング内に軸受けするためのさらに別の(特に示されていない)軸受けを有して いなければならない。
【0011】 米国特許第4,593,780号明細書には、やはり2つの玉軸受けで軸受け されたねじナットを有するさらに別のステアリング装置が記載されている。
【0012】 本発明の課題は、従来のステアリング装置に対して、1つの軸受け箇所を省略 することにある。このことは、所用スペースが小さくかつ高いトルクを伝達可能 であると同時に、種々異なるあらゆる組み付け態様に対して使用することができ るステアリング装置を準備することができるという利点を有する。さらに電動機 をフレキシブルに配置することができかつ該ステアリング装置は駆動側から被駆 動側への大きな力の伝達を可能にする。
0013
【課題を解決するための手段】 本発明の課題は主請求項の特徴を有する、上位概念部に記載の自動車用ステア
リング装置によって解決されている。
0014】 この解決は特に次のようにすることによって、すなわち、ステアリングハンド
ルホイールを介して先に与えられた目標値に関連して電動機から生ぜしめられた
ステアリングアシスト力が伝動装置を介して直接ねじ式伝動装置に伝達されるこ
とによって、行われている。ねじ式伝動装置を介してステアリングアシスト力は
コネクティングロッドへ伝達され、該コネクティングロッドは自動車のリンク支
承された車輪に連結されている。従って、ねじ式伝動装置を介して、電動機を介
してもたらされた回転運動の並進運動への変換が行われる。ねじ式伝動装置は、 高い効率と同時に騒音及び摩耗の少ない機能を保証するため、ボール循環機構を
有している。ねじ式伝動装置を介することによって、駆動ピニオン/コネクティ
ングロッドの組み合わせを介する場合よりも著しく大きな力が伝達される。
0015】 両伝動装置を直接組み合わせることにより、電動機からアクチュエータエレメ
ントへの直接的な力伝達路が生じる。これにより、従来使用されたステアリング
装置の場合よりもはるかに大きな力伝達比が得られ、これにより、電動機から伝
達されるべきトルクを小さくすることができる。このことは同時に、高回転数で
回転しかつより良好な効率を有するより小型の電動機の使用を可能にする。2つ 互いに回転する歯による駆動ピニオン/コネクティングロッドの組み合わせに
おいて又は2つの軸受けを介してケーシング内に不動に軸受けされた、コネクテ
ィングロッドに作用する電動機を有するステアリング装置において生じるような
公差及びアライメント上の問題は本発明によるステアリング装置では生じない。
コネクティングロッドは一方のねじ山側で単に1つの軸受けのみによってケーシ
ング内に軸受けされている。軸受けの適宜の選択によって、すなわち、例えば角
度30分までの傾斜位置をカバーすることができる玉軸受けを用いれば、製造公
差を補償することができる。
0016】 必要なモータトルクが小さくされることにより、伝動装置への負荷が軽減され
、その結果、使用材料を変更することも可能である。この場合有利には、従来の
解決手段では耐久性の問題から補強された形態でしか使用されなかったプラスチ
ックを使用することもできる。
0017】 伝動装置は一実施形態では摩擦車伝動装置であってもよく、このことは効率及
び遊びの自由度に関して利点をもたらす。さらにオーバーロード発生時にスリッ
プが可能であり、その結果、過負荷防止のための付加的な滑りクラッチを省略す
ることができる。さらに別の選択的に使用可能な手段は、僅かに円錐面状の平歯
車を有する伝動装置であって、この場合、調節ねじ又は圧縮ばねを介して遊びを
補償することが可能である。
0018】 本発明の有利かつ目的に適う構成は従属請求項に記載されている
0019
【発明の実施の形態】 以下に本発明の種々異なる実施形態を図面に基づき原理的に説明する。
0020】 図1は駆動ピニオン2がケーシング1内に回転可能に支承されている本発明に
よる自動車用ステアリング装置を示している。駆動ピニオン2はその歯を介して
ラック3と噛み合っており、このラックはケーシング1内に軸方向で移動可能に
案内されている。駆動ピニオン2は機械的なステアリングコラムを介してステア
リングハンドルホイールに作用接続している。1つのバリエーションでは、駆動
ピニオン2に、調整区間を介してステアリングハンドルホイールに接続されてい
る図示されていない電動機が作用する。ラックは一条ねじ山を有し、これはこの
実施形態ではボール循環機構として構成されている。ラック3はボールねじ山4
、ステアリングナット5及び軸受6を介してケーシング1内に支承されている。
ラック3はステアリングタイロッド7及び8を介して自動車の図示されていない
リンク支承された車輪に作用接続している。ステアリングハンドルホイールを介
してもたらされたステアリングモーメントに関連して電動機9が発生するサーボ
アシスト力は、ウォーム伝動装置を介してステアリングナット5へ伝達される。
この場合、電動機9の駆動エレメント10はウォーム11を有し、該ウォームは
ウォームホイール12と噛み合っている。このウォームホイール12は形状接続
的にステアリングナットに接続している。電動機9からもたらされたサーボアシ
スト力はラック3へ伝達され、電動機9の駆動エレメント10の回転運動はラッ
ク3の直線運動に変換される。
0021】 図2には、自動車用の本発明によるステアリング装置の別の一実施形態として
、リンク機構で支承された車輪のためのアクチュエータエレメントが図示されて
いる。コネクティングロッド13はねじ山を有し、該ねじ山はここではボール循
環機構として構成されている。コネクティングロッド13はボールねじ山4、ス
テアリングナット5及び軸受6を介してケーシング1内に支承されている。
0022】 コネクティングロッド13は軸受14によって直線的に案内されかつ回転が阻
止されている。コネクティングロッド13は図示されていない自動車の、リンク
機構で支承された車輪に作用接続されている。ステアリングハンドルホイールを
介してもたらされたステアリングモーメントに関連して電動機9が発生するサー
ボアシスト力は、ウォーム伝動装置を介してステアリングナット5へ伝達される
。この場合、電動機9の駆動エレメント10はウォーム11を有し、該ウォーム
はウォームホイール12と噛み合っている。ウォームホイール12は形状接続的
にステアリングナット5に接続している。電動機9からもたらされたサーボアシ
スト力はコネクティングロッド13へ伝達され、電動機9の駆動エレメント10
の回転運動はコネクティングロッド13の直線運動に変換される。
0023】 ケーシング1とステアリングナット5の延長された付加部16との間にはセン
サ15が一体的に組み込まれており、該センサは軸方向の移動を検出する。
0024】 図3には、1つの可能な伝動装置形式として、電動機9の駆動エレメント10
に作用接続したウォーム伝動装置が示されている。
0025】 図4は本発明のさらに別の1つの構成形式を示す。電動機9の駆動エレメント
10はばね17を介して予圧された摩擦車18及び19を有し、これらの摩擦車
は摩擦車20を介して電動機9のトルクを直接ねじ式伝動装置21へ伝達する。
0026】 図5には本発明の一バリエーションが示されており、この場合、電動機9の駆
動エレメント10が平歯車22を支持し、この平歯車が1つの平歯車23に噛み
合わされている。この平歯車23はねじ式伝動装置21に回転阻止状態で結合さ
れており、従って電動機9からコネクティングロッド13への直接的な駆動が得
られる。平歯車22及び23は調節機構24を介して互いに遊びなしに調節する
ことができる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月5日(2002.2.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),JP,U S (72)発明者 ヴァルター・コーゲル ドイツ・73453・ノイブロン・アム・ゾネ ンヴェーク・8 Fターム(参考) 3D033 CA02 CA04 CA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ステアリング装置であって、電動機(9)を有し、
    該電動機の駆動エレメント(10)が伝動装置に作用接続しており、かつねじ式
    伝動装置を有し、該ねじ式伝動装置がコネクティングロッドに作用する形式のも
    のにおいて、 前記駆動エレメント(10)が前記伝動装置を介して直接前記ねじ式伝動装置
    及び前記コネクティングロッドに作用し、かつ前記コネクティングロッドが前記
    ねじ式伝動装置側で単に1つの軸受(6)によってケーシング(1)内に軸受さ
    れていることを特徴とする自動車用ステアリング装置。
  2. 【請求項2】 前記コネクティングロッドの移動が、前記ケーシング(1)
    内に一体化されたセンサ(15)によって検出されることを特徴とする請求項1
    に記載のステアリング装置。
  3. 【請求項3】 前記コネクティングロッド(13)が軸受(14)により直
    線的に案内されていることを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動エレメント(10)がウォーム(11)を支持し、
    該ウォームがウォームホイール(12)を介して前記ねじ式伝動装置に作用する
    ことを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動エレメント(10)が摩擦車(18,19)に接続
    されており、該摩擦車が摩擦車(20)を介して前記ねじ式伝動装置に作用接続
    していることを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動エレメント(10)が平歯車(23)支持しており
    、該平歯車が平歯車(23)を介して前記ねじ式伝動装置に作用することを特徴
    とする請求項1に記載のステアリング装置。
  7. 【請求項7】 前記伝動装置がばね(17)を介して遊びなしに調節可能と
    されていることを特徴とする請求項5又は6に記載のステアリング装置。
JP2001545141A 1999-12-17 2000-11-25 自動車用のステアリング装置 Expired - Fee Related JP4679783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961018.5 1999-12-17
DE19961018 1999-12-17
DE10032120A DE10032120A1 (de) 1999-12-17 2000-07-01 Lenkvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE10032120.8 2000-07-01
PCT/EP2000/011760 WO2001044037A1 (de) 1999-12-17 2000-11-25 Lenkvorrichtung für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003516906A true JP2003516906A (ja) 2003-05-20
JP4679783B2 JP4679783B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=26006256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545141A Expired - Fee Related JP4679783B2 (ja) 1999-12-17 2000-11-25 自動車用のステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6810985B1 (ja)
EP (1) EP1237777B1 (ja)
JP (1) JP4679783B2 (ja)
WO (1) WO2001044037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079535A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 Ntn株式会社 電動アクチュエータ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625072B1 (ko) * 2002-01-29 2006-09-19 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워스티어링 장치
JP3782748B2 (ja) * 2002-03-29 2006-06-07 株式会社ジェイテクト 車両のステアリング装置
JP4085878B2 (ja) * 2003-04-25 2008-05-14 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
DE102004011593B4 (de) * 2004-03-10 2008-04-30 Audi Ag Lenkvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US7389709B2 (en) * 2004-06-30 2008-06-24 Moog Inc. Reverse transfer system ball-screw, and electro-mechanical actuator employing same
DE102007027039B4 (de) * 2006-07-13 2013-02-28 Ford Global Technologies, Llc Bestimmung der absoluten Position eines Lenksystems durch einen Linearsensor an der Zahnstange
DE102006041718A1 (de) 2006-09-06 2008-03-27 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung
DE102006048303B4 (de) * 2006-10-12 2015-07-23 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung
DE102006053244A1 (de) 2006-11-11 2008-05-15 Schaeffler Kg Kugelgewindetrieb
DE102007012655A1 (de) 2007-01-10 2008-07-17 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung mit elastischen Endanschlag
DE102007049112A1 (de) 2007-10-12 2009-04-16 Volkswagen Ag Fahrzeuglenkung
DE102009008591A1 (de) 2009-02-12 2010-08-19 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung mit Endanschlag
GB201001178D0 (en) * 2010-01-26 2010-03-10 Airbus Operations Ltd Linear actuator
GB201001175D0 (en) * 2010-01-26 2010-03-10 Airbus Operations Ltd Aircraft steering actuator
DE102010038715B4 (de) 2010-07-30 2023-10-12 Robert Bosch Gmbh Kugelgewindetrieb für ein Lenkgetriebe
JP5660400B2 (ja) 2012-08-03 2015-01-28 株式会社デンソー 回転電機、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN109911007A (zh) * 2019-04-12 2019-06-21 杭州镝创汽车零部件有限责任公司 一种电驱动两级双输出线控转向器
DE102019205972A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremsdruckerzeuger für ein hydraulisches Bremssystem eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug umfassend einen elektromechanischen Bremsdruckerzeuger
US11827290B2 (en) 2020-11-02 2023-11-28 Ford Global Technologies, Llc Rotary assist apparatus for recirculating ball steering gears
US11873037B2 (en) 2021-03-04 2024-01-16 Ford Global Technologies, Llc Belt driven rotary assist apparatus for recirculating ball steering gears
US11585416B2 (en) * 2021-06-01 2023-02-21 Asyst Technologies L.L.C. Fine pitch adjuster

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127867U (ja) * 1986-02-06 1987-08-13
JPH05124524A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Honda Motor Co Ltd ステアリング伝達装置
JPH06107188A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Honda Motor Co Ltd ステアリング伝達装置
JPH06135339A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH07286803A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Aisin Seiki Co Ltd リニアアクチュエ−タの位置検出装置
JPH10250605A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JPH10278813A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH11165644A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH11245828A (ja) * 1997-12-03 1999-09-14 Trw Inc プラスチックのモ―タチュ―ブを備えた電気ステアリングシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380662A (en) 1943-06-25 1945-07-31 Gen Motors Corp Ball bearing screw and nut gear
JPS6025853A (ja) 1983-07-22 1985-02-08 Nippon Seiko Kk 電気式動力舵取装置
IT207892Z2 (it) 1986-02-21 1988-02-22 Roltra Spa Gruppo di sterzo servoassistito per veicoli stradali
US4742882A (en) 1986-03-12 1988-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-driven power steering device
US5083626A (en) 1986-10-20 1992-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaishi Rear wheel steering device for vehicle with four steerable wheels
US4987963A (en) * 1988-12-27 1991-01-29 Ford Motor Company Steering gear for the roadwheels of a vehicle
US4924696A (en) * 1989-07-24 1990-05-15 General Motors Corporation Noncontacting position sensor for an automotive steering system
DE4340203C2 (de) 1992-11-25 1996-07-18 Nsk Ltd Elektrisch angetriebene Lenkvorrichtung
DE4243267B4 (de) 1992-12-19 2005-12-08 Robert Bosch Gmbh Lenkgetriebe
US5685390A (en) * 1994-03-17 1997-11-11 Nsk, Ltd. Electrically-operated power steering apparatus
GB2327652B (en) 1997-05-29 2001-04-18 Nsk Ltd Electric power assisted steering apparatus
DE19723358B4 (de) 1997-06-04 2010-07-29 Robert Bosch Gmbh Motorbetriebenes Servolenksystem
JPH1111333A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2966818B2 (ja) * 1997-07-01 1999-10-25 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3108389B2 (ja) 1997-07-08 2000-11-13 アイシン精機株式会社 後輪操舵装置
JP3535827B2 (ja) 1997-10-01 2004-06-07 カヤバ工業株式会社 電動パワーステアリング装置の電動モータ
JP3674020B2 (ja) 1997-11-14 2005-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵装置
DE19750585A1 (de) 1997-11-17 1999-06-02 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Aktuator zum Korrigieren eines über das Lenkrad eines Fahrzeugs an die Räder einer gelenkten Fahrzeugachse eingegebenen Lenkwinkels
JP3632114B2 (ja) * 1997-12-19 2005-03-23 光洋精工株式会社 ローラ伝動装置及び電動パワーステアリング装置
DE29820079U1 (de) 1998-11-10 1999-01-14 Zf Friedrichshafen Ag, 88046 Friedrichshafen Elektrisch unterstütze Hilfskraftlenkung für Kraftfahrzeuge
US6155376A (en) 1998-12-28 2000-12-05 Trw Inc. Electric power steering assembly
JP4056172B2 (ja) 1999-04-01 2008-03-05 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
DE19931850A1 (de) 1999-07-09 2001-01-11 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Kraftfahrzeugservolenkung mit elektrischem Servomotor und Planetenwälzgetriebespindeltrieb
JP3844922B2 (ja) * 1999-11-04 2006-11-15 Ntn株式会社 ボールねじおよびそれを具備する電動パワーステアリング装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127867U (ja) * 1986-02-06 1987-08-13
JPH05124524A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Honda Motor Co Ltd ステアリング伝達装置
JPH06107188A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Honda Motor Co Ltd ステアリング伝達装置
JPH06135339A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH07286803A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Aisin Seiki Co Ltd リニアアクチュエ−タの位置検出装置
JPH10250605A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JPH10278813A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH11245828A (ja) * 1997-12-03 1999-09-14 Trw Inc プラスチックのモ―タチュ―ブを備えた電気ステアリングシステム
JPH11165644A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079535A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP2018074788A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
CN109891723A (zh) * 2016-10-31 2019-06-14 Ntn株式会社 电动致动器
US10995832B2 (en) 2016-10-31 2021-05-04 Ntn Corporation Electric actuator
CN109891723B (zh) * 2016-10-31 2022-05-31 Ntn株式会社 电动致动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4679783B2 (ja) 2011-04-27
EP1237777B1 (de) 2003-08-06
EP1237777A1 (de) 2002-09-11
WO2001044037A1 (de) 2001-06-21
US6810985B1 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516906A (ja) 自動車用のステアリング装置
EP1016581B1 (en) Electric power steering assembly
US7044263B2 (en) Motorized system for vehicle steering
US4645159A (en) Powered seat adjusting device
US5445238A (en) Electric power steering apparatus
US4593780A (en) Power assist steering gear assembly
EP1006040B1 (en) Electric power steering apparatus
US20050148421A1 (en) Directly driven driving axle having two drive motors
EP0221665B1 (en) Power-assisted rack and pinion steering gear
GB2146300A (en) Power assist steering gear assembly
US20070209862A1 (en) Steering system with hollow shaft electric motor and intermediate transmission
US20090200100A1 (en) Motor Vehicle Steering System Comprising a Differental Drive Provided with a Swash Unit
CN101016057A (zh) 可变传动比的行星齿轮式转向器
US7566282B2 (en) Vehicle steering system comprising a device for altering the transmission ratio
US5806890A (en) Steering wheel position adjusting apparatus for a vehicular steering system
EP0219939A1 (en) Power-assisted rack and pinion steering gear
JPH0218778Y2 (ja)
CN220430276U (zh) 转向器及其传动机构
US20230159087A1 (en) Steering drive for a steering axle of a steerable vehicle, steering axle, and industrial truck
JP2005112047A (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
US20230159083A1 (en) Steering axle for a steerable vehicle, and industrial truck
JP3725642B2 (ja) 後輪操舵装置
CN117429496A (zh) 用于能马达调节的转向柱的调节驱动装置和用于机动车的转向柱
JPS61139560A (ja) 電気式動力舵取装置
GB2114702A (en) Vehicle steering gear

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees