JP2003516089A - 無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法 - Google Patents

無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法

Info

Publication number
JP2003516089A
JP2003516089A JP2001542482A JP2001542482A JP2003516089A JP 2003516089 A JP2003516089 A JP 2003516089A JP 2001542482 A JP2001542482 A JP 2001542482A JP 2001542482 A JP2001542482 A JP 2001542482A JP 2003516089 A JP2003516089 A JP 2003516089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
transmission frequency
wireless system
list
reception quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001542482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732441B2 (ja
Inventor
ボルツェル,ウルリッヒ
クランツ,クリスチャン
シュマント,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2003516089A publication Critical patent/JP2003516089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732441B2 publication Critical patent/JP3732441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0808Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法に関するものである。本発明では、周波数変化方法により、無線信号を伝送するために用意されている複数の伝送周波数の間を、少なくとも一度変化される。各アンテナの受信性能に関するデータを有する一覧表が評価され、この評価結果に基づいてアンテナの1つが選択された後に、伝送周波数は変化される。本発明による方法は、例えば、ブルートゥースシステムまたはWDCTシステムのような低速周波数変化方法(Slow Frequency Hopping Systemen)において使用するのに特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、請求項1における前提構成に示す無線システム、特に移動式無線シ
ステムにおける受信装置のアンテナ制御方法に関するものである。
【0001】 無線システムにおいて、移動式無線システムの送信装置と受信装置との間、特
に基地局と移動局との間に、良好な伝送品質あるいは無線接続を達成するため、
受信装置において複数のアンテナを用いることは周知である。従って、受信は、
使用できるアンテナの中からその都度最良の受信品質を有するアンテナを用いて
行われる(いわゆるアンテナ多様性)。当然、送信にも種々のアンテナが使用さ
れる。例えば、無線チャンネルの干渉による、伝送時のフェーディングの影響、
特に、信号損失の影響は、種々のアンテナからの選択によって減少される。種々
のアンテナは、相互に影響し合わないように、幾何学的に間隔があけられていな
ければならない。多様性方法としては、「デジタル移動式無線システム」(K.Da
vid, T.Benkner, “Digitale Mobilfunksysteme”, Teubner Verlag, 1996, unter 2.1.7)に記載されている。(空間)多様性方法の基本概念は、ア
ンテナの幾何学的間隔が十分に大きいことを条件として、様々なアンテナを介し
て受信される信号が相互に関係しないことにある。
【0002】 例えば、DECT(デジタル強化コードレステレフォン)システムは、1つの
伝送周波数で初めは作動する。つまり、1つの選択された周波数で無線信号が伝
送される。従って、DECTシステムは、いわゆるハンドオーバーによって、伝
送周波数を変動させる。伝送周波数が変動する度に、多数のアンテナ、大抵の場
合ずらして配置された2つのアンテナから、無線信号を受信するために最良の受
信品質を有するアンテナが選択される。しかしながら、このためには、接続品質
、つまり受信される信号の電界強度を絶え間なく管理することが必要である。選
択されたアンテナの受信電界強度が、予め設定された強度より小さければ、より
高い受信電界強度を有するアンテナに切り替えられる。
【0003】 本発明の目的は、容易に実施でき、かつ、低速での周波数ホッピング方法に基
づく無線システム(低速周波数ホッピングシステム(Slow Frequency Hopping S
ystemen))において特に有効に使用できる受信装置のアンテナ制御方法を提供
することにある。
【0004】 本目的は、請求項1の特徴を有する方法によって解決される。本方法の好まし
い実施の形態は、従属する請求項の対象である。
【0005】 本発明の主要概念は、伝送周波数変化する度に、各アンテナの受信品質に関す
るデータの一覧表(Tabelle)を評価すること、そして、この評価の結果に対応
して受信装置のアンテナを選択することにある。伝送周波数が変化するとき、ア
ンテナの受信品質に関するデータに対応する一覧表が持されている(mitgefuehr
t)ことにより、最良の受信品質、大抵の場合最高の受信電界強度を有するアン
テナは、この一覧表に基づいて選択される。アンテナに割り当てられているデー
タは、アンテナの受信電界強度、受信電力または様々なパラメータの組み合わせ
に基づいている。データは、基本的にはアンテナの受信品質を評価するために、
好適に用いることができる。本発明による方法が機能する条件は、無線チャンネ
ルが低速で変化することのみである。この無線チャンネルを介して受信装置は信
号を受信する。つまり、低速変化の場合、無線チャンネルおよびこれと関連する
伝送特性はほとんど変化せず、一覧表に整理されたデータは、個々のアンテナの
実際の受信特性あるいは受信品質にほぼ相当する。当然、この方法は、送信/受
信装置、例えば移動式電話機または無線電話機に有効に使用できることがさらに
明らかである。つまり、この方法は、受信装置に使用できるだけではない。
【0006】 一覧表は、各伝送周波数での各アンテナの受信品質に関するデータを有するこ
とが好ましい。伝送周波数の数に対応して、多数の一覧表エントリーがアンテナ
ごとに備えられている。従って、本方法によると、伝送周波数が変化するときに
、ある伝送周波数に関する一覧表における全エントリーを調べ、最良の受信品質
を有するアンテナに対応する最大のエントリーを検索する。これにより、このエ
ントリーに関するアンテナが、用意された伝送周波数において使用される。好適
な検索アルゴリズムによって、検索工程を適宜短縮することができるため、接続
が特に切断されることはない。
【0007】 第1伝送周波数から第2伝送周波数に変化する度に、一覧表の第2伝送周波数
に対応するエントリーは、第2伝送周波数において最も良好な受信品質を有する
アンテナが選択されるように評価されることが好ましい。最も良好な受信品質と
は、ただ単に最大の受信電界強度にだけではなく、特に、受信電力または最良の
信号対雑音比率にも関連する。一覧表は、各アンテナにおける第2伝送周波数用
のエントリーを多数有しており、これら多数のエントリーは、第2伝送周波数に
おいて、極めて異なるアンテナのパラメータを示している。従って、好適なアル
ゴリズムは、アンテナごとのパラメータにより、第2伝送周波数用に最も適した
アンテナを選択するために使用される要素を考慮することができる。
【0008】 各アンテナの受信電界強度は、ある伝送周波数に変化する度に、その伝送周波
数において測定されることが好ましい。そして、受信品質に対応するエントリー
は、その伝送周波数における各アンテナの受信電界強度に応じて、一覧表に蓄積
される。このことにより、一覧表エントリーの継続的な更新が可能になることが
好ましい。例えば、伝送周波数用のアンテナを選択した直後に測定を行うことが
できる。このことは、例えば、信号の伝送もしくは受信と平行して行うことがで
きる。伝送周波数が変化する間の無線チャンネルの変更は、特に、伝送周波数が
変化する間を、時間的に正確に測定することによりとらえられる。
【0009】 受信装置は、第1伝送周波数では、第1アンテナを用いて、伝送周波数からホ
ッピングシーケンスを査定することが好ましい。次に、第1アンテナおよびその
後もう1つのアンテナの受信品質に関する全エントリーがさらに査定され、一覧
表に蓄積される。これにより、最初に、受信品質に関するデータにより一覧表が
形成される。この形成は、受信装置の使用開始時、つまり、例えば移動式電話機
を移動式無線システムに「登録」するとき、または、無線電話機のスイッチを入
れるときに行われることが好ましい。一覧表が作成されると、本発明の方法によ
り、個々のアンテナの間を適切に切り替えることができる。
【0010】 受信装置は、伝送周波数を、1秒間に少なくとも75回変化させることが好ま
しい。伝送周波数は、いわゆる低速周波数ホッピング方法(Slow Frequency Hop
ping Systeme)の場合、1秒間に少なくとも75回変化しなければならない。こ
のことは、FCC(米国連邦通信委員会)の2.4GHzの周波数領域における
無線システムに認可されるための規定に相当する。
【0011】 各アンテナの受信品質に関するデータを有する一覧表は、各アンテナおよび伝
送周波数用の更なるパラメータを備えていることが好ましい。この更なるパラメ
ータは、例えば、特定の伝送周波数における、特定のアンテナの強制的な選択に
関する。
【0012】 無線システムは、WDCT無線システムまたはブルートゥース無線システムで
あることが好ましい。このようなシステムの場合、本発明による方法を特に好都
合に使用できる。
【0013】 受信装置は、特に2つのアンテナを備えている。これらのアンテナは、異なっ
て(例えば90°ずれて)受信装置に配置されていることが好ましい。これによ
り、無線システムの全伝送周波数のための良好な接続品質を、できるだけ僅かな
複雑さ(Aufwand)で実現することができる。
【0014】 更なる利点および使用の可能性を、図を参照しながら以下の実施の形態で説明
する。
【0015】 図1は、本発明による方法を使用するための一覧表の作成を示すフローチャー
トである。このような一覧表は、例えば、無線電話機もしくは移動式電話機を、
無線電話システムもしくは移動式無線システムに接続または登録する際に、作成
されなければならない。なぜなら、この時点では、受信装置の種々のアンテナの
接続品質、無線チャンネルおよび受信品質に関する情報は、まだ利用できないか
らである。本実施の形態の場合、受信装置は、WDCT(広帯域デジタルコード
レステレフォン)規格に基づく無線電話機の基地局である。しかし、無線システ
ムは、ブルートゥース規格でも同様によく作動することができる。本発明による
方法が正しく機能するための条件は、上述したシステムでの場合のように、無線
チャンネルの特性の低速変化のみである。さらに、システムは、低速周波数ホッ
ピングシステムでなければならない。つまり、伝送周波数は1秒間に頻繁に変化
しすぎてはならない。
【0016】 基地局は、2つのアンテナを備えている。両アンテナは、互いに十分な距離、
例えば数センチメートル離れて基地局に配置されている。さらに両アンテナは、
信号が両アンテナを介して様々な受信方向から受信されるように、異なって調整
されることが好ましい。理想的には、アンテナは、全く異なる伝播経路を経た信
号をそれぞれ受信する。
【0017】 工程S10では、無線システムが作動され、基地局と無線電話機とが相互に同
期化される。これに加えて、工程S11で、両アンテナのうちの第1アンテナが
、基地局で予め設定されたアルゴリズムに基づいて選択される。つまり、基地局
の受信回路は、信号を受信するために第1アンテナと接続される。
【0018】 工程S12では、第1アンテナが既に測定されたかどうかが、基地局によって
調査される。最初は、この工程は、何の機能も果たさず、いくつかのアンテナが
既に測定された後に初めて意味を持つ。
【0019】 工程S13では、同期化信号を交換するための伝送周波数が選択される。この
伝送周波数は、大抵の場合予め設定されている。例えば、10MHzから180
0MHzまでのチャンネル間隔において10個の周波数が利用できるとすると、
同期化は、1800MHzで行われる。
【0020】 このとき、基地局および無線電話機は、同期化信号を交換する。これにより、
基地局は、第1アンテナを介して信号の送信および受信を行う。工程S14では
、基地局は、受信された同期化信号の電界強度を測定する。このことは、同期化
工程の間に、一度だけ、あるいは好適に複数回行われる。
【0021】 このとき、測定された受信電界強度から、第1アンテナの受信品質を特徴付け
ている値もしくは要素が査定される。受信電界強度が複数回測定される場合、平
均値を算出することができる。工程S15では、この値もしくは要素は、一覧表
に入力される。この一覧表では、このような要素もしくは値は、伝送周波数ごと
に、両アンテナの各々に対して、アルゴリズムによって整理される。
【0022】 工程S16では、使用できる全ての伝送周波数が既に測定されたかどうかが調
査される。全て測定されている場合、第2アンテナに切り替えられるため、アル
ゴリズムは、このアンテナ用の一覧表エントリーを作成する。全伝送周波数が未
だ測定されていない場合、アルゴリズムは、新しい伝送周波数を選択するために
、再度工程S13に戻る。このとき、伝送周波数の選択は、無線システムに予め
設定された条件によって行われる。
【0023】 各アンテナ用の全周波数が測定されると、一覧表は作成され、アルゴリズムは
、工程S17で終了する。
【0024】 ここでは、基地局で伝送周波数が変化すると、一覧表を用いて、蓄積された値
もしくは要素に基づき、受信品質が最高であるアンテナを選択される。接続相手
、つまり、無線電話器および基地局は、例えば、特定の周波数の場合、特定のア
ンテナを直接使用することも協定できる。このために、予め設定された特定の一
覧表エントリーを用いることにより、利用可能なアンテナの一つが特定の伝送周
波数でいつも選択される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法を行うための一覧表を形成するためのフローチャートである
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月3日(2002.1.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュマント,ベルント ドイツ連邦共和国 40878 ラティンゲン デュッセルドルファー プラッツ 17 Fターム(参考) 5K059 CC03 DD02 DD05 DD16 5K067 AA23 BB04 CC24 DD44 EE02 EE10 KK03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数変化方法によって、無線信号を伝送するために用意されている複数の伝
    送周波数の間で、少なくとも一回変化する無線システム、特に移動式無線システ
    ムにおける受信装置のアンテナ制御方法であって、各アンテナの受信品質に関す
    るデータを有する一覧表を、上記伝送周波数が変化する度に評価し、上記評価結
    果に基づいて、上記アンテナの1つを選択する方法。
  2. 【請求項2】 上記一覧表は、各伝送周波数での各アンテナの上記受信品質に関するデータを
    有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記一覧表の第2伝送周波数に対応するエントリーは、第1伝送周波数から第
    2伝送周波数に変化する度に、第2伝送周波数において最も良好な受信品質を有
    するアンテナが選択されるように評価されることを特徴とする請求項2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 ある伝送周波数に変化する度に、この伝送周波数での各アンテナの上記受信電
    界強度が測定され、受信品質に対応するエントリーが、上記伝送周波数での各ア
    ンテナの受信電界強度に対応して、一覧表に蓄積されることを特徴とする上記請
    求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記受信装置は、第1伝送周波数では、第1アンテナを用いてホッピングシー
    ケンスを伝送周波数により査定し、次に、第1アンテナおよびその後に更なるア
    ンテナの受信品質の全エントリーを査定し、一覧表に蓄積することを特徴とする
    上記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記受信装置は、上記伝送周波数を、1秒間に少なくとも75回変化させるこ
    とを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 各アンテナの上記受信品質に関するデータを有する上記一覧表は、各アンテナ
    および伝送周波数用に更なるパラメータを有することを特徴とする上記請求項の
    いずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記の更なるパラメータは、特定の伝送周波数における、特定のアンテナの強
    制的な選択に関することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記無線システムは、WDCT無線システムまたはブルートゥース無線システ
    ムであることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記受信装置は、2つのアンテナを備えていることを特徴とする上記請求項の
    いずれか1項に記載の方法。
JP2001542482A 1999-11-30 2000-11-27 無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法 Expired - Fee Related JP3732441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957534A DE19957534A1 (de) 1999-11-30 1999-11-30 Verfahren zur Steuerung von Antennen einer Empfangseinrichtung in einem Funksystem, insbesondere einem Mobilfunksystem
DE19957534.7 1999-11-30
PCT/DE2000/004238 WO2001041329A1 (de) 1999-11-30 2000-11-27 Verfahren zur steuerung von antennen einer empfangseinrichtung in einem funksystem, insbesondere einem mobilfunksystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003516089A true JP2003516089A (ja) 2003-05-07
JP3732441B2 JP3732441B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7930818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542482A Expired - Fee Related JP3732441B2 (ja) 1999-11-30 2000-11-27 無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7039090B2 (ja)
EP (1) EP1256191B1 (ja)
JP (1) JP3732441B2 (ja)
CN (1) CN1331313C (ja)
DE (2) DE19957534A1 (ja)
WO (1) WO2001041329A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043217B2 (en) * 2000-12-04 2006-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Combining reception method and apparatus
TW545003B (en) 2001-01-16 2003-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Antenna diversity communications device
DE10116972A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-10 Abb Research Ltd Datenübertragungssystem
GB0113271D0 (en) * 2001-06-01 2001-07-25 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna diversity arrangement
DE10200805B4 (de) * 2002-01-11 2006-07-13 Harman/Becker Automotive Systems (Becker Division) Gmbh Verfahren zur Auswahl von n Antennen und einer von m alternativen Empfangsfrequenzen in einer Antennen- und Frequenzdiversityempfangsanlage sowie Antennen- und Frequenzdiversityempfangsanlage
GB0317130D0 (en) * 2003-07-22 2003-08-27 Mansella Ltd Bluetooth communication
US9002299B2 (en) * 2004-10-01 2015-04-07 Cisco Technology, Inc. Multiple antenna processing on transmit for wireless local area networks
US20060252430A1 (en) * 2005-02-08 2006-11-09 Nokia Corporation Frequency layer dispersion
GB0519582D0 (en) 2005-09-26 2005-11-02 Cambridge Silicon Radio Ltd Antenna diversity
US7489670B2 (en) * 2005-12-27 2009-02-10 Celeno Communications Ltd. Device, system and method of uplink/downlink communication in wireless network
US20070153760A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Nir Shapira Method, apparatus and system of spatial division multiple access communication in a wireless local area network
US7570624B2 (en) * 2005-12-29 2009-08-04 Celeno Communications (Israel) Ltd. Device, system and method of uplink/downlink communication in wireless network
US7672400B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-02 Celeno Communications (Israel) Ltd. Method of secure WLAN communication
US7656965B2 (en) 2005-12-29 2010-02-02 Celeno Communications (Israel) Ltd. Method of secure WLAN communication
US7751353B2 (en) * 2005-12-29 2010-07-06 Celeno Communications (Israel) Ltd. Device, system and method of securing wireless communication
US9071435B2 (en) 2005-12-29 2015-06-30 Celeno Communications Ltd. System and method for tuning transmission parameters in multi-user multiple-input-multiple-output systems with aged and noisy channel estimation
US7848386B2 (en) * 2006-09-22 2010-12-07 Broadcom Corporation Frequency hopping RF transceiver with programmable antenna and methods for use therewith
US7933363B2 (en) 2008-04-18 2011-04-26 Cambridge Silicon Radio Limited Polarization diversity
US8874041B2 (en) * 2011-10-03 2014-10-28 Apple Inc. Electronic device with service acquisition antenna switching

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748676A (en) * 1995-05-01 1998-05-05 Norand Corporation Network utilizing modified preambles that support antenna diversity
FI107485B (fi) * 1996-04-17 2001-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Diversiteettimenetelmä, radiovastaanotin ja radiojärjestelmä
US6243565B1 (en) * 1996-06-18 2001-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transmitting communication signals using frequency and polarization diversity
US6289209B1 (en) * 1996-12-18 2001-09-11 Micron Technology, Inc. Wireless communication system, radio frequency communications system, wireless communications method, radio frequency communications method
US6434183B1 (en) * 1997-08-14 2002-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for radio transmission of data by means of frequency hops
JPH11122153A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Fujitsu General Ltd スペクトラム拡散無線通信装置
US6400751B1 (en) * 1998-07-01 2002-06-04 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Adaptive frequency sharing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1331313C (zh) 2007-08-08
DE50006774D1 (de) 2004-07-15
JP3732441B2 (ja) 2006-01-05
WO2001041329A1 (de) 2001-06-07
DE19957534A1 (de) 2001-06-21
US7039090B2 (en) 2006-05-02
EP1256191B1 (de) 2004-06-09
CN1402915A (zh) 2003-03-12
US20020141374A1 (en) 2002-10-03
EP1256191A1 (de) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516089A (ja) 無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法
JP4499974B2 (ja) 近接する無線通信ネットワーク間の自己干渉確率の最小化方法と装置
CA2438389A1 (en) Fast roaming system
KR20020061164A (ko) 안테나 다이버시티 통신 장치
EP2418892B1 (en) High frequency automatic link establishment communication system using wideband probe and related method
EP1044518B1 (en) An improved antenna diversity switching system for tdma-based telephones
US20060286945A1 (en) Inter-frequency handover for multiple antenna wireless transmit/receive units
AU722703B2 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
CN101568132A (zh) 处理切换的方法
EP1096822A2 (en) Apparatus and method for TDMA-TDD based transmission/reception
EP1501244A2 (en) Method and apparatus for Bluetooth communication
US8811928B2 (en) Method and a device for finding imperfections in an RF path
EP2405701B1 (en) Frequency selection in a frequency hopping radio communications system
US7194265B2 (en) Method and system for determining antenna of radio base station at moving target area during handover
US7133390B1 (en) Method and system for logging on a mobile unit at a fixed station
JP4995050B2 (ja) 無線通信端末及びアンテナ選択方法
JP2000353998A (ja) ダイバーシティ受信機およびダイバーシティ送信機
KR100915226B1 (ko) 랜덤액세스 프리앰블 송신 방법
CN106330803B (zh) 终端模式切换方法及终端
JP2002076993A (ja) 移動局装置
JP2006311396A (ja) 無線通信装置
KR20080019029A (ko) 간섭 감소 방법, 이동국, 네트워크 요소, 시스템, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 집적회로
CN113259030A (zh) 一种基于rssi无线网络通信***及方法
GB2302632A (en) A Method of Entering a Service State in a Weak Field
KR20180008138A (ko) 무선랜 기반 데이터 트래픽 전송을 위한 최적 dfs 채널 선택 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees