JP2003514901A - キナゾリン類およびシクリン依存性キナーゼ酵素を阻害するためのその使用 - Google Patents

キナゾリン類およびシクリン依存性キナーゼ酵素を阻害するためのその使用

Info

Publication number
JP2003514901A
JP2003514901A JP2001540078A JP2001540078A JP2003514901A JP 2003514901 A JP2003514901 A JP 2003514901A JP 2001540078 A JP2001540078 A JP 2001540078A JP 2001540078 A JP2001540078 A JP 2001540078A JP 2003514901 A JP2003514901 A JP 2003514901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
quinazolin
cyclopentyl
methoxy
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001540078A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・ロバート・バーヴィアン
ヤーダギリ・バーシニ
エレン・マイラ・ドーブルシン
ジェイムズ・スタンリー・カルテンブローン
ロナルド・ジョージ・ミセティック
インデルジト・エス・シデュー
バジェシュワール・シン
ピーター・ローレンス・トゥーグッド
ロイ・トマス・ウィンターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2003514901A publication Critical patent/JP2003514901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細胞増殖性疾患および障害、例えば心臓血管病、感染、癌、自己免疫疾患、痛風、腎疾患、および神経変性疾患および障害、例えばアルツハイマー病を処置するのに有用であるキナゾリン類を提供する。我々は、シクリン依存性キナーゼ(cdk)の効力ある阻害剤である2−アリールアミノキナゾリン類(I)および(II)の一群を見出した。これらの化合物は容易に合成され、経口を含む種々の経路で投与することができ、充分な生体利用性を有する。本発明はまた、少なくとも1種のキナゾリン化合物を、そのための製薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤と一緒に含む医薬処方物を提供する。本発明はさらに、キナゾリン化合物の製造中に生成する有用な中間体を提供する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、シクリン依存性キナーゼ酵素を阻害し、従って細胞増殖性疾患およ
び障害、例えば心臓血管病(すなわちアテローム性動脈硬化症、再発狭窄症)、
および癌、感染(すなわちウイルスおよび真菌感染)、自己免疫疾患、臓器移植
拒絶反応(すなわち炎症)、痛風、腎疾患、そしてまた神経変性疾患および障害
を処置するのに有用であるキナゾリン類に関する。
【0002】
【関連技術の概要】
シクリン依存性キナーゼおよび関連するセリン/トレオニンタンパク質キナー
ゼは、細胞***および増殖において不可欠な機能を果たす重要な細胞性酵素であ
る。シクリン依存性キナーゼ触媒ユニット(現在その9個が文献に記載されてい
る)は、シクリンとして知られている調節サブユニットによって活性化される。
少なくとも16の哺乳類シクリンが同定されている (Johnson D.G. および Walk
er C.L., Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 1999;39:295-312)。シクリンB/C
dk1、シクリンA/Cdk2、シクリンE/Cdk2、シクリンD/Cdk4
、シクリンD/Cdk6、および多分Cdk3およびCdk7を含む他のヘテロ
二量体は、細胞周期進行の重要な調節剤である。シクリン/Cdkヘテロ二量体
の追加の機能には、転写、DNA修復、分化およびアポトーシスの調節が含まれ
る(Morgan D.O., Annu. Rev. Cell. Dev. Biol. 1997;1361-191)。
【0003】 シクリン依存性キナーゼの上昇した活性または一次的な異常活性化は、ヒト腫
瘍の発育をもたらすことが示されている(Sherr C.J., Science 1996;274:1672-
1677)。実に、ヒト腫瘍の発育は、Cdkタンパク質自体またはそれらの調節剤
の何れかの変化に一般的に関連している (Cordon-Cardo C., Am. J. Pathol. 19
95;147:545-560; Karp J.E. および Broder S., Nat. Med. 1995;1:309-320; Ha
ll M. ら, Adv. Cancer Res. 1996;68:67-108)。これらのおよび他の観察は、小
分子量Cdk阻害剤に関する徹底的な調査を促した。このアプローチの強力な正
当性は、Cdkの天然タンパク質阻害剤の研究により与えられる (Kamb A., Cur
r. Top. Microbiol. Immunol. 1998;227:139-148)。肺癌細胞系にp16を導入
すると、S期に入るのをブロックし、成長阻害を引き起こした (Jin X. ら, Can
cer Res. 1995;55:3250-3253; Chintaia S.K. ら, Oncogene 1997;15:2049-2057
)。他の研究はp27について同様の効果を実証した (Craig C. ら, Oncogene 1
997;14:2283-2289)。U937ヒト白血病細胞におけるCdk阻害剤p21また
はp27の異所性発現(ectopic expression)は成長停止および細胞分化をもた
らした (Liu ら, Gene Dev., 1996;10:142-153)。また分化のマーカーは、非小
型肺癌細胞系NCI-H358 においてアンチセンスCdk2の発現の後に観察さ
れた。ヒト食道癌細胞におけるアンチセンスシクリンD1の発現は、成長阻害を
もたらした(Zhou P. ら, Oncogene, 1995;11:571-580)。
【0004】 Cdk2を治療剤で狙い撃つための他の支持は、Chen ら, Proc. Natl. Acad.
Sci. (USA) 1999;96:4325-4329 の研究に見出され、彼らはシクリンA/Cdk
2のペプチド阻害剤を用いて、脱調節E2Fを含有する形質転換U2OSの選択
的殺傷を実証した。従ってCdk阻害剤は、もしかすると有用な安全性限界を有
するインビボでの効力を実証できるであろう。
【0005】 癌の処置に加えて、Cdk 阻害剤は心臓血管障害、例えば再発狭窄症および
アテローム性動脈硬化症の処置においても可能な用途を有するであろう。バルー
ン血管形成術後の心臓平滑筋の増殖および血管内膜の過形成は、シクリン依存性
キナーゼ阻害剤タンパク質p21の過剰発現によって阻害される (Chang M.W.
ら, J. Clin. Invest., 1995;96:2260; Yang Z-Y. ら, Proc. Natl. Acad. Sci.
(USA) 1996;93:9905)。さらに、表皮剥離ラットの頚動脈をプリンCdk2阻害
剤CVT-313(Ki=95nM)に管腔内で暴露すると、80%よりも高い新
血管内膜形成をもたらした (Brooks E.E. ら, J. Biol. Chem. 1997;29207-2921
1)。まとめて考えると、これらの観察は、細胞周期進行の小分子量阻害剤を異所
細胞増殖に起因する血管障害の処置に使用することを支持する。
【0006】 Cdk5として知られているニューロンCdc2様キナーゼは、その脳特異的
アクチベータータンパク質p35/p25と一緒に、ニューロン特異的な微小細
管に関連するタンパク質タウをリン酸化する (Lew J. および Wang J.H., Trend
s Biochem. Sci. 1995;20:33-37)。Cdk5の異所発現を神経変性障害である多
系統萎縮症に寄与させることが提案されており (Nakamura S. ら, J. Neuropath
ol. Exp. Neurol. 1998;57:690)、タウの過剰リン酸化は長い間アルツハイマー
病(AD)の病因論と関連づけられてきた (Spillantini M.G. および Giedert
M., Trends Neurosci. 1998;21:428-433)。アミロイド斑に加えて、神経原線維
のもつれ(NFT)はADの基本的マーカーである。NFTの主成分は対になっ
た螺旋フィラメント(PHF)-タウであり、これは過剰リン酸化されたタウの
フィラメント集合体である。アルツハイマー病(AD)患者の脳における「NF
T負荷」は、この病気の重さと強く相関している。この相関関係は、富Aβアミ
ロイド斑で見られるよりも強い。タンパク質キナーゼ(シクリン依存性キナーゼ
5(Cdk5)、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3β(GSK-3β))およびタ
ンパク質ホスファターゼ(タイプ2Aおよび2B)の異常活性化は、タウの過剰
リン酸化に関係づけられてきており、Cdk5の病因論的活性化はPHF−タウ
への主な寄与物質であるらしい。
【0007】 Cdk5は、そのアクチベータータンパク質p35が中枢および末梢ニューロ
ンに特異的に局在化しているので、重要な治療標的である (Tsai J.-H. ら, Nat
ure 1984;371:419-423)。実に、アミロイドベータペプチド(APP遺伝子から
)および過剰リン酸化タウの異常付着は、初期発症ADに導く複合した要因であ
る場合がある (Mandelkow E.-M. および Mandelkow E., Trends Cell Biol. 199
8;8:425-427)。異常に処理されたタウは、他のCNS疾患にも関連している。最
近、染色体14上のタウ遺伝子における突然変異は、パーキンソニズムの前頭側
頭痴呆(FTDP-17)および進行性過剰核麻痺(PSP)に結びつけられる
ようになった (Spillantini M.G. および Giedert M., Trends Neurosci. 1998;
21:428-433)。
【0008】 タウオパシー (tauopathy) およびアルツハイマー病におけるCdk5の役割
を支持する他の証拠には、次の観察が含まれる。(1)上昇したCdk5活性が
AD脳に見出されている (Pei J.J. ら, Brain Res. 1998;797:267-77; Lee K.Y
. ら, Neurosci. Res. 1999;34:21-9)。(2)AD脳に見出されるPHF−タウ
がcdk5リン酸化部位と重複する8個のリン酸化部位を有する (Paudel H.K.
ら, Biol. Chem. 1993;268:23512-23518; Baumann K. ら, FEBS Lett. 1993;336
:417-424)。(3)異なるタウタンパク質キナーゼ間、例えばCdk5−リン酸
化タウ間の相乗作用がGSK3によってより容易にリン酸化される (Sengupta A
. ら, Mol. Cell Biochem. 1997;167:99-105)。
【0009】 Cdk阻害剤を使用できる他の疾患には、DNAおよびRNAウイルスを含む
種々の感染性物質によって引き起こされる疾患が含まれる。例えば、シクリン依
存性キナーゼは、単純疱疹ウイルス(HSV)に感染した後のウイルス複製のた
めに必要である (Schang L.M. ら, J. Virol. 1998;72:5626)。HSV複製はシ
クリン依存性キナーゼ阻害剤であるロスコビチン (roscovitine) およびオロモ
ウシン (olomucine) によって阻害されたが、シクリン依存性キナーゼ活性を阻
害しない細胞周期阻害剤によっては阻害されなかった。ウイルスタンパク質Ta
xによるCdk阻害剤p16の不活性化およびウイルス性E1Aによるp27の
不活性化は、両方とも、細胞周期抑制を克服すること、および細胞の不死化およ
び形質転換表現型を促進することが実証されている (Mal A. ら, Nature 1996;3
80:262-265; Suzuki T. ら, EMBO J. 1996;15:1607-1614; Parker G.A. ら, Onc
ogene 1996;13:2541-2549)。Cdk2もサイトメガロウイルス感染の進行に関連
づけられてきた (Bresnahan W.A. ら, Virology 1997;231:239-247; Albrecht T
. ら, WO 98/39007)。真菌感染は、酵母におけるCdk同族体の既知の不可欠な
役割に基づいて、Cdk阻害剤に感受性であると期待することができる。
【0010】 さらに、種々の自己免疫障害を選択的Cdk阻害剤による処置で圧倒すること
が可能である。慢性炎症性疾患である慢性関節リウマチは、滑液組織過形成を特
徴としており;滑液組織の増殖を阻害することは炎症を最小限にし、関節の破壊
を防止するはずである。この考えと一致して、滑液繊維芽細胞においてCdk阻
害剤タンパク質p16を発現させると、成長阻害をもたらした (Taniguchi K.
ら, Nat. Med. 1999;5:760-767)。同様に、関節炎のラットモデルにおいて、関
節肥大はp16発現性アデノウイルスで処置することにより実質的に阻害された
。これを拡張すると、Cdk阻害剤は乾癬(角質細胞の過剰増殖を特徴とする)
およびおそらく狼そうを含む他の細胞増殖性障害に対して有効であろう。
【0011】 遺伝子療法アプローチとは異なり、多くの研究グループがシクリン依存性キナ
ーゼの小分子量阻害剤を追求している。今日までに発表されたCdkの小分子量
阻害剤には、プリン類、例えばオロモウシン (Vesely ら, Eur. J. Biochem. 19
94;224:771-786) およびロスコビチン (Meiier L. ら, Eur. J. Biochem. 1997;
243:527-536)、ブチロラクトン、スタウロスコピンおよびUCN−01、スラミ
ン、9−ヒドロキシエリプチシン(9−hydroxyellipticine)およびフラボピリ
ドール (flavopiridol) を含む幾つかのフラボノイド類 (Garrett M.D. および
Fattaey A., Curr. Opin. Genes & Develop. 1999;9:104-111; Walker D.H. Cur
r. Top. Microbio. Immunol. 1998;148-165; Meijer L. Meths. In Enzymol. 19
97;223:113-128) が含まれる。これらの阻害剤のうち、大部分の情報はフラボピ
リドールに関して入手できる。
【0012】 フラボピリドールは、転位性腎細胞癌の処置のためのフェーズIIの臨床試験段
階にある。これはCdkの比較的に非特異的な阻害剤であり、G1およびG2に
おいて細胞周期ブロックを引き起こす。それにもかかわらず、これは幾つかの乳
癌および肺癌細胞系の効力ある阻害剤であり (Sedlacek H.H. ら, Int. J. Onco
l. 1996:1145-1168; Kaur ら, J. Natl. Cancer Inst. 1992;84:1736-1740; Bib
le K.C. および Kaufman S.H., Cancer Res. 1996; 56:4856-4861)、腫瘍に対し
てインビボで成長阻害活性を示す (Patel V. ら, J. Clin. Invest. 1998;102:1
674-1681; Drees M. ら, Clin. Cancer Res. 1997;3:273-279; Wright J. ら, O
ncology 1998;12;1018, 1023-1014; Senderowicz A.M. ら, J. Clin. Oncol. 19
98;16:2988-2999)。フラボピリドール類似体は、Mitotix(国際特許出願 WO 97/
16447; 米国特許 5,733,920)、ならびに Bristol-Myers Sqibb (WO 97/42949)
によって記載されている。
【0013】 Cdk阻害剤のプリン群はインビトロ集中的に研究されており、一般的にCd
k1、Cdk2およびCdk5に対して最大効力を示す。オロモウシンの類似体
は、数あるなかでも Meijer および共同研究者 (Legraverand M. ら, Biol. Med
. Chem. 1999;7:1281-1293 およびその参考文献)、Schultz および共同研究者
(Chang Y-T. ら, Chem. & Biol. 1999;6:361-375)、Griffin ら(国際特許出願
WO 99/02162)および Mackman ら(米国特許 5,866,702; WO 98/05335)によ
って合成された。これらの化合物の一つは、再発狭窄症の動物モデルにおいて新
血管内膜形成を阻害することが示されている(上記参照)。
【0014】 特許文献に記載された小分子量Cdk阻害剤の他の群には、Agouron (WO 99/2
1845) および Bristol-Myers Sqibb (WO 99/24416) によって独立して開発され
たアミノチアゾール類;Sugen (WO 98/50356) および Glaxo(WO 99/24416) によ
って開発されたインドリノン類;ベンゾチアジアジン類 (WO 98/49146);ペプチ
ド類 (WO 97/11174);ピラゾロ[3,4-b]ピリジン類 (WO 99/30710);およびフェ
ニルアミノピリミジン類 (Novartis, 未刊行の結果) が含まれる。タンパク質キ
ナーゼ阻害剤のこれら構造群の幾つかは、McMahon らによって概説されている (
Curr. Opin. Drug. Discovery & Develop. 1998;1:131-146)。これらの化合物の
何れについても、極めて少ないデータしかないか、またはデータが全くないので
、インビトロツールとしてだけでなくインビボでも使用できる良好な薬力学的特
性を有する、効力および選択性がより良好なCdk阻害剤に対する要求が依然と
して存在する。
【0015】 我々は先に、他のタンパク質キナーゼと比較して、Cdkにに対して選択性を
示すピリド[2,3d]ピリミジン類の一群を記載した (WO 98/33798)。これらの化
合物は、反対の選択性を示し、シクリン依存性キナーゼよりもチロシンキナーゼ
を好む6−アリール-ピリド[2,3d]ピリミジン類とは異なっている (WO 96/16
128; WO 96/43867)。さらにこれらは、1999年5月10日に出願された国際特許出
願PCT/US 99/10187 のピリミジン類および3,4−ジヒドロピリミジン類
、または国際特許出願 WO 99/09030 に記載されたナフチリドン類と比較そたと
き、新規な構造群である。
【0016】 これ迄に行われた進展ににもかかわらず、経口的に生体利用性であり、種々の
細胞増殖性疾患および障害、癌、感染、自己免疫疾患、痛風、腎疾患、および神
経変性疾患および障害の処置に有用である小さい分子の量の化合物に関するサー
チが続けられている。
【0017】
【発明の概要】
本発明は、細胞増殖性障害、例えばアテローム性動脈硬化症、外科後血管狭窄
症および再発狭窄症に関連する血管平滑筋増殖および子宮内膜症の処置に有用で
あるキナゾリン類を提供する。 本発明はまた、ウイルス感染、例えばヘルペスのようなDNAウイルス感染お
よびHIVのようなRNAウイルス感染、および真菌感染の処置に有用であるキ
ナゾリン類を提供する。
【0018】 本発明はさらに、自己免疫疾患、例えば乾癬、慢性関節リウマチのような炎症
、狼そう、1型糖尿病、糖尿病性腎障害、多発性硬化症および糸球体腎炎のよう
な炎症、ホスト対移植片疾患を含む臓器移植拒絶反応の処置に有用であるキナゾ
リン類を提供する。 本発明はさらに、神経変性障害、例えばアルツハイマー病の処置に有用である
キナゾリン類を提供する。
【0019】 本発明はさらに、癌の処置に有用であるキナゾリン類を提供する。 本発明はさらに、痛風の処置に有用であるキナゾリン類を提供する。 本発明はさらに、腎疾患、例えば腎多嚢胞症の処置に有用であるキナゾリン類
を提供する。
【0020】 上記の処置方法は、好ましくは、処置が必要な被験者に式Iおよび/またはII
の化合物(以下に明らかにする)の治療上有効量を投与することにより行われる
。2−アリールアミノ−7−(アルキル)オキシ−8−アルキルキナゾリン類お
よび8−アルキル−2−アリールアミノ−キナゾリン−2,7−ジアミン類がシ
クリン依存性キナーゼ(cdk)の効力ある阻害剤であることが見出された。こ
れらの化合物は容易に合成され、経口および非経口を含む種々の経路で投与する
ことができ、毒性をほとんどまたは全く有しない。本発明の化合物は、以下にさ
らに説明する式IおよびIIの化合物群の構成員である。
【0021】 本発明はまた、式IまたはIIの化合物を、そのための製薬上許容される担体、
希釈剤または賦形剤と一緒に含む医薬処方物を提供する。 本発明の範囲内の化合物は、シクリン依存性キナーゼ、例えばcdk1、cd
k2、cdk4およびcdk5の阻害剤である。
【0022】
【発明の詳述】
シクリン依存性キナーゼ(cdk)の効力ある阻害剤であり、異常な細胞増殖
により引き起こされる疾患にかかった対象者を処置するための有用な作用物質で
ある新規な群の化合物が見出された。本発明の範囲内の化合物は、シクリン依存
性キナーゼ、例えばcdk1、cdk2、cdk4およびcdk5の阻害剤であ
る。シクリン依存性キナーゼの阻害剤として、本発明の化合物は増殖性疾患およ
び障害、癌、感染、自己免疫疾患、痛風、腎疾患、および神経変性疾患および障
害の制御に有用である。
【0023】 本発明の化合物は、下記式Iの化合物:
【化4】
【0024】 (式中、 R1は水素、アルキル、少なくとも1個のアミン、ハロゲン、ヒドロキシまた
はアルコキシで置換されたアルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキ
ルであり; R2はOH、アルキルオキシ、アリールオキシまたはNR34であり; AはNまたはCW3であり; R3およびR4は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、(CH2 )nAr、シクロアルキル、へテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであるか
、またはR3およびR4はこれらが結合している窒素と一緒になって、場合により
3〜7個の炭素原子を有する環を形成してもよく、この環は場合により窒素、置
換された窒素、酸素、およびS(O)およびS(O)2を含む硫黄からなる群から選
択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有していてもよく、この環はア
ルキル、ハロアルキル、NR8C(O)R9、C(O)OR8、C(O)R8、C(O)NR 89、NR89、NR8SO29、OR8、SO2NR34またはSR8から選択さ
れる3個までの基でさらに置換されていてもよく;
【0025】 W1およびW2は独立して、NR34、N(O)R34、NR348X、OR3
SR3、水素、ハロゲン、ハロアルキル、COR3、CO23、CONR34、S
(O)R3、SO23、SO2NR34、SO33、P(O)(OR3)2、アルデヒド、
ニトリル、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8または
T(CH2)mCO28から選択され、ここで、mは1〜6であり、TはO、S、N
3、N(O)R3、NR34XまたはCR34であり、QはO、S、NR9、N(O
)R9またはNR910XまたはNR9C(O)T(CH2)mQR8であり; R5は水素またはアルキルであり; R6は水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルキニル、アルケニル、
COR3、CO23、CONR34、SO2NR34、SO23、SO33、P(
O)(OR3)2、アルデヒド、ニトリル、ニトロ、OR3またはNR34であり; W3はNR34、N(O)R34、NR348X、OH、OR3、SH、SR3
ハロゲン、COR3、CO23、CONR34、S(O)R3、SO23、SO2
34、SO33、(CH2)nP(O)(OR3)2、NR3SO24、アルデヒド、ニ
トリル、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8、NR8
C(O)T(CH2)mQR11またはT(CH2)mCO23であり、ここで、mおよびn
は独立して1〜6であり、TはO、S、NR3、N(O)R3、NR34WまたはC
34であり、QはO、S、NR9、N(O)R9またはNR910Xであり; R8、R9、R10およびR11は水素、アルキルまたはアリールであり; Xはハロゲンである) またはその製薬上許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグを含む。
【0026】 本発明の化合物はさらに、下記式IIの化合物:
【化5】
【0027】 (式中、 点線はC5〜C6位、C6〜C7位またはC7〜C8位の結合を表し; R1は水素、アルキル、少なくとも1個のアミン、ハロゲン、ヒドロキシまた
はアルコキシで置換されたアルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキ
ルであり; R2はOH、アルキルオキシ、アリールオキシまたはNR34であり; AはNまたはCW3であり; R3およびR4は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、(CH2 )nAr、シクロアルキル、へテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであるか
、またはR3およびR4はこれらが結合している窒素と一緒になって、場合により
3〜7個の炭素原子を有する環を形成してもよく、この環は場合により窒素、置
換された窒素、酸素、およびS(O)およびS(O)2を含む硫黄からなる群から選
択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有していてもよく、この環はア
ルキル、ハロアルキル、NR8C(O)R9、C(O)OR8、C(O)R8、C(O)NR 89、NR89、NR8SO29、OR8、SO2NR34またはSR8から選択さ
れる3個以下の基でさらに置換されていてもよく;
【0028】 W1およびW2は独立して、NR34、N(O)R34、NR348X、OR3
SR3、水素、ハロゲン、ハロアルキル、COR3、CO23、CONR34、S
(O)R3、SO23、SO2NR34、SO33、P(O)(OR3)2、アルデヒド、
ニトリル、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8または
T(CH2)mCO28から選択され、ここで、mは1〜6であり、TはO、S、N
3、N(O)R3、NR34XまたはCR34であり、QはO、S、NR9、N(O
)R9またはNR910XまたはNR9C(O)T(CH2)mQR8であり; R5は水素またはアルキルであり; R6は水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルキニル、アルケニル、
COR3、CO23、CONR34、SO2NR34、SO23、SO33、P(
O)(OR3)2、アルデヒド、ニトリル、ニトロ、OR3またはNR34であり; W3はNR34、N(O)R34、NR348X、OH、OR3、SH、SR3
ハロ、COR3、CO23、CONR34、S(O)R3、SO23、SO2NR3 4 、SO33、(CH2)nP(O)(OR3)2、NR3SO24、アルデヒド、ニトリル
、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8、NR8C(O)
T(CH2)mQR11またはT(CH2)mCO23であり、ここで、nおよびmは独立
して1〜6であり;TはO、S、NR3、N(O)R3、NR34WまたはCR34 であり;QはO、S、NR9、N(O)R9またはNR910Xであり; R8、R9、R10およびR11は水素、アルキルまたはアリールであり; Xはハロゲンである) またはその製薬上許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグを含む。
【0029】 W3の好ましい例としては、ピペリジン;アルキル、ハロアルキル、OR9、(
CH2)nOR9、CO29、CONR910、NR910からなる2個までの基で置
換されたピペリジン;3−アミノピロリジン、3−アシルアミノピロリジン;3
−アルキルアミノピロリジン、3−アミノアルキルピロリジン;アルキル、ハロ
アルキル、NR8C(O)R9、C(O)NR89、NR89、OR8から選択される
3個までの基で置換されたピロリジン;ピペラジン;N-アシルピペラジン;N−
アミノアシルピペラジン;アルキル、ハロアルキル、OR8、(CH2)nOR8、C
28、NR8C(O)R9、C(O)NR89、NR89、SO2R、SO2NR89 から選択される5個までの基で置換されたピペラジン;窒素上でアルキル、ハロ
アルキル、OR8、(CH2)nOR8、CO28、CONR89、NR89、SO2
R、SO2NR89から選択される基で置換されたピペラジン;ホモピペラジン
;N-アシルホモピペラジン;N−アルキルホモピペラジン;N−ハロアルキルホ
モピペラジン;テトラヒドロ−1,4−ピリミドンが挙げられる。特に好ましい
基としては、N−アセチルピペラジン、3,5−ジメチルピペラジン、3,3,4
−トリメチルピペラジン、N−メチルピペラジン、ホモピペラジン、N−アセチ
ルホモピペラジン、N−tert−ブチルアセチルピペラジン、N−ピバロイルピペ
ラジン、N−ロイシルピペラジン、N−イソロイシルピペラジン;N−バリルピ
ペラジン、N−プロリルピペラジン、N−アラニルピペラジンおよびN−グリシ
ルピペラジンが挙げられる。
【0030】 式IおよびIIの化合物の好ましい群は上記式を有し、式中のR1はアルキルで
ある。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR1はイソプ
ロピルである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR1はシクロ
アルキルである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR1はシクロ
ペンチルである。
【0031】 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR2はヒドロ
キシである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR2はアルキ
ルオキシである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR2はメトキ
シである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR2はNR3 4 である。
【0032】 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のAはCW3
ある。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピペリ
ジンである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3は置換ピ
ペリジンである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピロリ
ジンである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3は置換ピ
ロリジンである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピペラ
ジンである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3は置換ピ
ペラジンである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW3は水素で
ある。
【0033】 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW2およびW3 は水素である。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR5は水素で
ある。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR5はアルキ
ルである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR6は水素で
ある。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR6はアルキ
ルである。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のW1、W2およ
びW3は水素である。 式IおよびIIの化合物の別の好ましい群は上記式を有し、式中のR5およびR6 は水素である。
【0034】 式IおよびIIの化合物の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW1、W2およ
びW3は水素であり、R1はアルキルである。 式IおよびIIの化合物の別の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW1、W2 およびW3は水素であり、R1はシクロアルキルである。 式IおよびIIの化合物の他の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピ
ペリジンまたは置換ピペリジンであり、R1はアルキルまたはシクロアルキルで
ある。 式IおよびIIの化合物の他の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピ
ロリジンまたは置換ピロリジンであり、R1はアルキルまたはシクロアルキルで
ある。
【0035】 式IおよびIIの化合物の他の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピ
ペラジンまたは置換ピペラジンであり、R1はアルキルまたはシクロアルキルで
ある。 式IおよびIIの化合物の他の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピ
ペリジンまたは置換ピペリジンであり、R2はアルキルオキシであり、R1はアル
キルまたはシクロアルキルである。 式IおよびIIの化合物の他の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピ
ロリジンまたは置換ピロリジンであり、R2はアルキルオキシであり、R1はアル
キルまたはシクロアルキルである。 式IおよびIIの化合物の他の特に好ましい群は上記式を有し、式中のW3はピ
ペラジンまたは置換ピペラジンであり、R2はアルキルオキシであり、R1はアル
キルまたはシクロアルキルである。
【0036】 下記の化合物は、本発明により提供される特別の実施形態を説明し、以下に列
記する化合物は、その中でも好ましい実施形態である: (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-アミン; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペリジン-1-イル-フ
ェニル)-アミン; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジン-1-イル-フ
ェニル)-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペリジン-1-イル-
フェニル)-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジン-1-イル-
フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-フェニルアミノ-キナゾリン-7-オール; 4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピ
ペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル; 4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]-
ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジン-1-イル-
フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-
オール; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-イソプロピル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オ
ール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジン-1-イル-フ
ェニル)-アミン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン;
【0037】 2-アミノ-1-{4-(4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-(4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-(4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; N-(4-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
ニル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; N-(4-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フ
ェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; N-(4-{4-(4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; N-(4-{4-(4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
ニル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; 8-イソプロピル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-イル-アミン
; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-イル-アミ
ン; 8-シクロペンチル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒ
ドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
イル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒド
ロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
ル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-シクロペンチル-7-メトキシ
キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-シクロペンチル-キ
ナゾリン-7-オール;
【0038】 [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-イソプロピル-7-メトキシ-
キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-イソプロピル-キナ
ゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-
キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナ
ゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキ
シ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キ
ナゾリン-7-オール; N-{1-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; N-{1-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
ニル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; N-{1-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; N-{1-[4-(8-イソプロピル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; {4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
-ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; {4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
ニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; {4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]-
ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; {4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
-ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン;
【0039】 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
ニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 8-イソプロピル-2-フェニルアミノ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-ア
ミン; 8-イソプロピル-2-フェニルアミノ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-ア
ミン; 8-シクロペンチル-2-フェニルアミノ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-
アミン; 8-シクロペンチル-2-フェニルアミノ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-
アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キ
ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジ
ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キ
ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジ
ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-
キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリ
ジン-1-イル-フェニル)-アミン;
【0040】 8-シクロペンチル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-
キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリ
ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キ
ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジ
ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キ
ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジ
ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-
キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラ
ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-
キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラ
ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キ
ナゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ
-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キ
ナゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ
-キナゾリン-2-イル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-
キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-フルオ
ロ-3-メチル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-
キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-フルオ
ロ-3-メチル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オ
ール;
【0041】 (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-
イル-アミン; 8-イソプロピル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オ
ール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-
イル-アミン; 8-シクロペンチル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-
オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-
4-イル-アミン; 8-シクロペンチル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-
オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-
4-イル-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-イソプロピル-5,6-
ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5
,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-イソプロピル-5,8-
ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5
,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-シクロペンチル-5,6
-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-シクロペンチル-7-メトキシ
-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-シクロペンチル-5,8
-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-シクロペンチル-7-メトキシ
-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
ル)-フェニルアミノ]-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチ
ル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
ル)-フェニルアミノ]-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチ
ル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン;
【0042】 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
イル)-フェニルアミノ]-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メ
チル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
イル)-フェニルアミノ]-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メ
チル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン;
【0043】 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2
-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2
-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリ
ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリ
ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2
-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2
-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリ
ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン
; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリ
ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン
; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン;
【0044】 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2
-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2
-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリ
ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリ
ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; (4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2
-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オ
ール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-フルオロ-3-メチル-
フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-
オール; (3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2
-イル)-アミン; 2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オ
ール; (3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン
-2-イル)-アミン; 2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-
オール; (3,4-ジフルオロ-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル
)-アミン; 2-(3,4-ジフルオロ-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(3,4-ジフルオロ-フェニ
ル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(3,4-ジフルオロ-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール
; (3-フルオロ-4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-
キナゾリン-2-イル)-アミン;
【0045】 2-(3-フルオロ-4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナ
ゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(3-フルオロ-4-ピペラジ
ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(3-フルオロ-4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キ
ナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニル]-(8-イソプロピル-7
-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニルアミノ]-8-イソプ
ロピル-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニル]-(8-シクロペンチル
-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニルアミノ]-8-シクロ
ペンチル-キナゾリン-7-オール; {3-フルオロ-4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フ
ェニル}-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-{3-フルオロ-4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-
フェニルアミノ}-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{3-フルオロ-4-[4-(3-
モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{3-フルオロ-4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピ
ペリジン-1-イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-モルホリン-4-
イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-イソプロピル-2-{4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イ
ル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-モルホリン-4
-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-
イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-ピペラジン-1-
イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-イソプロピル-2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イ
ル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-ピペラジン-1
-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-
イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; {3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェ
ニル}-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン;
【0046】 2-{3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フ
ェニルアミノ}-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; {3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェ
ニル}-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-{3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フ
ェニルアミノ}-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-オール; (3-フルオロ-4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-
イル}-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(3-フルオロ-4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1
-イル}-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(3-フルオロ-4-{4-[3-(
1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(3-フルオロ-4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロ
ピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-3
-クロロ-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
-3-クロロ-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-3
-クロロ-フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン
; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
-3-クロロ-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-
フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-
フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(4-メトキシ-フェ
ニル)-ピペラジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-イソプロピル-2-{4-[4-(4-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-フェ
ニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(4-メトキシ-フ
ェニル)-ピペラジン-1-イル]-フェニル}-アミン;
【0047】 8-シクロペンチル-2-{4-[4-(4-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-フ
ェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3,4-トリメチル-ピ
ペラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
ル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒ
ドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
イル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; 8-イソプロピル-2-[4-(3,3,4-トリメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルアミ
ノ]-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3,4-トリメチル-
ピペラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(3,3,4-トリメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルア
ミノ]-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒド
ロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-パーヒドロ-1,4-ジア
ゼピン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニルアミノ)
-キナゾリン-7-オール; 2-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イル}-エタノール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(2-メチルアミノ-エ
トキシ)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
ル]-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルアミノ]
-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3-ジメチル-ピペ
ラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
ニル]-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-{4-[3-(1H-テトラゾ
ール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリ
ジン-1-イル}-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール;
【0048】 8-シクロペンチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジア
ミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリ
ン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(7-アミノ-8-シクロペンチル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニル)-キナ
ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-キナ
ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリ
ン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-フェニル)
-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メチルアミノ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フ
ェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェ
ニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-N7-
メチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナ
ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-フ
ェニル]-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ジメチルアミノ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル
-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-N7,N 7 -ジメチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペ
リジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロ
ピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1
-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピ
ペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン;
【0049】 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピ
ル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-(4-パーヒドロ
-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニ
ルアミノ)-キナゾリン-7-オール; 2-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イル}-エタノール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-[4-(2-メチル
アミノ-エトキシ)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルアミノ]
-5-メチル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3-ジメ
チル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-(4-{4-[3-(1H
-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピ
ル]-ピペリジン-1-イル}-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミ
ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ
)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キナ
ゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジン
-1-イル-フェニル)-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-ピ
ペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペ
リジン-1-イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリン
-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-フェニル)-
キナゾリン-2,7-ジアミン;
【0050】 1-{4-[4-(7-アミノ-8-シクロペンチル-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ)-
フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェ
ニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-5-メ
チル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナ
ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-フェ
ニル]-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-5-メチル-7-メチルアミノ-キナゾリン-2-イルア
ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-
フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-5,N7 -ジメチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-
キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)
-フェニル]-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ジメチルアミノ-5-メチル-キナゾリン-2-イル
アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-
イル-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-5,N7 ,N7-トリメチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピ
ル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-
プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピ
ペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル
)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン;および 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プ
ロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン。
【0051】 本発明の追加の好ましい実施形態としては、以下の実施例1〜10、85、5
4および57の化合物が挙げられる。 R2がアルキルであり、R5およびR6が水素である式Iの化合物は、シクリン
依存性キナーゼに対して良好な阻害活性を示す化合物に導く中間体として特に有
用である。シクリン依存性キナーゼに対して良好な阻害活性を示す化合物に導く
他の特に有用な中間体は、式III:
【化6】 (式中、R1、R2、R5およびR6は上記で定義したとおりであり、Xは酸素また
はハロゲンである)の化合物である。特に有用な中間体は、R2がアルキルオキ
シであり、R5が水素またはアルキルであり、R6が水素であり、R8が酸素また
は塩素である化合物、またはその製薬上許容される塩、エステル、アミドまたは
プロドラッグである。
【0052】 本発明はまた、式I、IIおよびIIIの化合物の製造方法を開示する。これらの
方法は以下で明らかにする非限定的実施例により説明される。
【0053】 別に明示的に述べない限り、下記の定義は本発明の開示全体を通して適用され
る。 「アルキル」は、1〜10個の炭素原子(別に述べない場合)を有する直鎖状
または分枝鎖状の炭化水素基を意味し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペン
チル、イソペンチル、n−ヘキシルなどが挙げられる。「ハロ」としては、フル
オロ、クロロ、ブロモおよびヨードが挙げられる 「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子および1個の二重結合を有する直鎖状
および分枝鎖状の炭化水素基を意味し、エテニル、3−ブテン−1−イル、2−
エテニルブチル、3−ヘキセン−1−イルなどが挙げられる。 「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子および1個の三重結合を有する直鎖状
または分枝鎖状の炭化水素基を意味し、エチニル、3−ブチン−1−イル、プロ
ピニル、2−ブチン−1−イル、3−ペンチン−1−イルなどが挙げられる。
【0054】 「シクロアルキル」は、単環式および多環式ヒドロカルビル基、例えばシクロ
プロピル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロブチル、ア
ダマンチル、ノルピナニル、デカリニル、ノルボルニル、シクロヘキシルおよび
シクロペンチルを意味する。このような基はヒドロキシ、ケトなどの基で置換さ
れていてもよい。1〜3個のヘテロ原子が炭素原子を置き換えた環も挙げられる
。このような基は「ヘテロシクリル」と呼ばれ、これはO、SまたはNR2から
選択される少なくとも1個のヘテロ原子をも有するシクロアルキル基を意味し、
その例は、置換または非置換のオキシラニル、ピロリジニル、ピペリジル、テト
ラヒドロピラン、ピペラジニル、アシルピペラジニル、ピロリジニルおよびモル
ホリンである。
【0055】 「アルコキシ」は、酸素によって結合された上記のアルキル基を指し、その例
としては、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシなどが挙げら
れる。さらに、アルコキシは、ポリエーテル、例えば−O−(CH2)2−O−CH 3 などを指す。 「アルカノイル」は、カルボニルによって結合されたアルキル、すなわちC1
〜C5−C(O)−である。このような基としては、ホルミル、アセチル、プロピ
オニル、ブチリルおよびイソブチリルが挙げられる。 「アシル」は、カルボニル基によって結合されたアルキルまたはアリール(A
r)基、すなわちR−C(O)−を意味する。例えば、アシルとしては、置換アル
カノイルを含むC1〜C6アルカノイルが挙げられ、ここで、アルキル部分はNR 45または炭素環式またはヘテロ環式基で置換されていてもよい。典型的なアシ
ル基としては、アセチル、ベンゾイルなどが挙げられる。
【0056】 上記のアルキル、アルケニル、アルコキシおよびアルキニル基は、場合により
置換されており、好ましくはNR45、フェニル、置換フェニル、チオC1〜C6 アルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコキシ
カルボニル、ハロ、ニトリル、シクロアルキル、および窒素、置換窒素、酸素お
よび硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5員または6員の
炭素環式またはヘテロ環式環から選択される1〜3個の基で置換されている。「
置換窒素」は、C1〜C6アルキルまたは (CH2)nPh(ここで、nは1、2ま
たは3である)を有する窒素を意味する。パーハロおよびポリハロ置換も包含さ
れる。
【0057】 置換アルキル基の例としては、2−アミノエチル、ペンタクロロエチル、トリ
フルオロメチル、2−ジエチルアミノエチル、2−ジメチルアミノプロピル、エ
トキシカルボニルメチル、3−フェニルブチル、メタニルスルファニルメチル、
メトキシメチル、3−ヒドロキシペンチル、2−カルボキシブチル、4−クロロ
ブチル、3−シクロプロピルプロピル、ペンタフルオロエチル、3−モルホリノ
プロピル、ピペラジニルメチルおよび2−(4−メチルピペラジニル)エチルが
挙げられる。
【0058】 置換アルキニル基の例としては、2−メトキシエチニル、2−エチルスルファ
ニルエチニル、4−(1−ピペラジニル)−3−(ブチニル)、3−フェニル−
5−ヘキシニル、3−ジエチルアミノ−3−ブチニル、4−クロロ−3−ブチニ
ル、4−シクロブチル−4−ヘキセニルなどが挙げられる。 典型的な置換アルコキシ基としては、アミノメトキシ、トリフルオロメトキシ
、2−ジエチルアミノエトキシ、2−エトキシカルボニルエトキシ、3−ヒドロ
キシプロポキシ、6−カルボキシヘキシルオキシなどが挙げられる。
【0059】 さらに置換アルキル、アルケニルおよびアルキニル基の例としては、ジメチル
アミノメチル、カルボキシメチル、4−ジメチルアミノ−3−ブテン−1−イル
、5−エチルメチルアミノ−3−ペンチン−1−イル、4−モルホリノブチル、
4−テトラヒドロピリジニルブチル、3−イミダゾリジン−1−イルプロピル、
4−テトラヒドロチアゾール−3−イルブチル、フェニルメチル、3−クロロフ
ェニルメチルなどが挙げられる。
【0060】 用語「Ar」および「アリール」は、非置換または置換芳香族基を指す。ヘテ
ロアリール基は4〜9個の環原子を有し、その1〜4個はO、SおよびNからな
る群から独立して選択される。好ましいヘテロアリール基は、5員または6員の
芳香族環中に1個または2個のヘテロ原子を有する。単環式および二環式芳香族
環は、アリールおよびヘテロアリールの定義に含まれる。典型的なアリールおよ
びヘテロアリール基としては、フェニル、3−クロロフェニル、2,6−ジブロ
モフェニル、ピリジル、3−メチルピリジル、ベンゾチエニル、2,4,6−トリ
ブロモフェニル、4−エチルベンゾチエニル、フラニル、3,4−ジエチルフラ
ニル、ナフチル、4,7−ジクロロナフチル、ピロール、ピラゾール、イミダゾ
ール、チアゾールなどが挙げられる。
【0061】 好ましいAr基は、フェニル、およびアルキル、アルコキシ、チオ、チオアル
キル、ヒドロキシ、−COOR7、式−NR45のアミノおよびT(CH2)mQR4 またはT(CH2)mCO24からなる群から独立して選択される1個、2個または
3個の基で置換されたフェニルであり、ここで、mは1〜6であり、TはO、S
、NR4、N(O)R4、NR46YまたはCNR45であり、QはO、S、NR5
、N(O)R5またはNR56Yであり、R4およびR5は上記で定義したとおりで
あり、R7はアルキルまたは置換アルキル、例えばメチル、トリクロロエチル、
ジフェニルメチルなどである。アルキルまたはアルコキシ基は上記で定義したよ
うに置換されていてもよい。例えば典型的な基は、カルボキシアルキル、アルコ
キシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシおよびア
ルコキシアルキルである。
【0062】 記号「−」は、結合を意味する。 用語「患者」は、ヒトを含む全ての動物を意味する。患者の例としては、ヒト
、ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジおよびブタが挙げられる。
【0063】 本発明の化合物は、非溶媒和形態、ならびに水和形態を含む溶媒和形態として
存在することができる。一般的に、水和形態を含む溶媒和形態は非溶媒和形態と
同等であり、本発明の範囲内に包含されることを意図している。
【0064】 式I、IIおよびIIIの化合物は何れも、塩、エステル、アミドおよびプロドラ
ッグを含む製薬上許容される処方物をさらに形成することができる。本明細書で
用いられるように、「製薬上許容される塩、エステル、アミドおよびプロドラッ
グ」は、堅実な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応など
なしに患者の組織と接触させて使用するために適しており、合理的な利益/危険
比にふさわしく、そしてそれらの意図した使用に対して効果的である、本発明の
化合物のカルボキシレート塩、アミノ酸付加塩、エステル、アミドおよびプロド
ラッグ、ならびに可能な場合は本発明の化合物の両性イオン形態を指す。用語「
塩」は、本発明の化合物の比較的無毒性の無機および有機酸付加塩を指す。これ
らの塩は、化合物を最終的に単離および精製する間にその場で製造することがで
きるか、または別に、精製した化合物をその遊離塩基形態で好適な有機または無
機酸と反応させ、こうして形成された塩を単離することにより製造することがで
き、例えば式I、IIおよびIIIの化合物の酸付加塩および/または塩基塩、溶媒
和物およびN-オキシドが挙げられるが、これらに限定されない。本発明はまた
、式I、IIおよびIIIの化合物を、そのための製薬上許容される担体、希釈剤ま
たは賦形剤と一緒に含む医薬処方物を提供する。これら形態の全ては本発明の範
囲内にある。
【0065】 式I、IIおよびIIIの化合物の製薬上許容される酸付加塩としては、無機酸、
例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、沃化水素酸、亜リン酸塩などか
ら誘導される塩、ならびに有機酸、例えば脂肪族の一塩基性酸および二塩基性酸
、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、
脂肪族および芳香族スルホン酸などから誘導される塩が挙げられる。従ってこの
ような塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜流酸塩、重亜流酸塩、硝
酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸
塩、塩化物、臭化物、沃化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪
酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フ
マル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチ
ル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トル
エンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、酒石
酸塩、メタンスルホン酸塩などが挙げられる。同様に考慮されるものは、アミノ
酸の塩、例えばアルキン酸塩、グルコン酸塩、ガラクツロン酸塩などである;例
えば Berge ら,“Pharmaceutical Salts”, J. of Pharmaceutical Science, 19
77;66:1-19 参照。
【0066】 塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形態を従来の手段で充分な量の所望の酸
と接触させて塩を生成させることにより製造される。遊離塩基形態は、塩形態を
従来の手段で塩基と接触させ、遊離塩基を単離することにより再生することがで
きる。遊離塩基形態は、ある物理的特性、例えば極性溶剤中の溶解性がそれらの
個々の塩形態と若干異なるが、塩はその他の点では本発明の目的にとって、それ
らの個々の遊離塩基と同等である。
【0067】 製薬上許容される塩基付加塩は、金属またはアミン、例えばアルカリ金属およ
びアルカリ土類金属の水酸化物または有機アミンを用いて形成される。陽イオン
として用いられる金属の例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウ
ムなどである。好適なアミンの例は、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、
クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N-メチル
グルカミンおよびプロカインである;例えば Berge ら, 上記参照。
【0068】 酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形態を従来の手段で充分な量の所望の塩基
と接触させて塩を生成させることにより製造される。遊離酸形態は、塩形態を従
来の手段で塩基と接触させ、遊離酸を単離することにより再生することができる
。遊離酸形態は、ある物理的特性、例えば極性溶剤中の溶解性がそれらの個々の
塩形態と若干異なるが、塩はその他の点では本発明の目的にとって、それらの個
々の遊離酸と同等である。
【0069】 本発明の化合物の製薬上許容される無毒性エステルの例としては、C1〜C6
ルキルエステルが挙げられ、ここで、アルキル基は直鎖状または分枝鎖状である
。許容されるエステルとしては、C5〜C7シクロアルキルエステルならびにアリ
ールアルキルエステル、例えばベンジルエステルが挙げられるが、これらに限定
されない。C1〜C4アルキルエステルが好ましい。本発明の化合物のエステルは
、従来の方法により製造することができる。
【0070】 本発明の化合物の製薬上許容される無毒性アミド例としては、アンモニア、第
一級C1〜C6アルキルアミンおよび第二級C1〜C6ジアルキルアミンから誘導さ
れるアミドが挙げられ、ここで、アルキル基は直鎖状または分枝鎖状である。第
二級アミンの場合、このアミンは1個の窒素原子を含有する5員または6員のヘ
テロシクリルの形態にあってもよい。アンモニア、C1〜C4アルキル第一級アミ
ンおよびC1〜C2ジアルキル第二級アミンから誘導されるアミドが好ましい。本
発明の化合物のアミドは、従来の方法により製造することができる。
【0071】 用語「プロドラッグ」は、インビボで、例えば血液中で加水分解により急速に
変換されて、上記式の親化合物を与える化合物を指す。通しの議論は、T. Higuc
hi および V. Stella, "Pro-drugs as Novel Delivery Systems", A.C.S. Sympo
sium Series の第14巻、および Bioreversible Carriers in Drug Design, Edwa
rd B. Roche 編, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,
1987 に提供されており、これら両方の文献は参照により本明細書に組み入れら
れる。 治療上有効量は、患者に投与したときに疾患の症状を緩解する、式I、IIまた
はIIIの化合物の量である。
【0072】 用語「心臓血管障害および疾患」には、アテローム性動脈硬化症、乾癬および
再発狭窄症が含まれるが、これらに限定されない。当業者は、アテローム性動脈
硬化症、乾癬、再発狭窄症を有する患者、またはアテローム性動脈硬化症または
再発狭窄症を有する危険がある患者を容易に同定することができる。例えば再発
狭窄症を有する危険のある患者には、バルーン血管形成術または他の外科的血管
法を受けた患者が含まれるが、これらに限定されない。
【0073】 用語「癌」には、下記の癌が包含されるが、これらに限定されない:乳癌;卵
巣癌;頚癌;前立腺癌;精巣癌;食道癌;グリア芽細胞腫;神経芽細胞腫;胃癌
;皮膚の角過棘細胞腫;肺の類表皮癌、大細胞癌、腺癌;骨癌;結腸の腺癌、腺
腫;膵臓の腺癌;甲状腺の小胞状癌、未分化癌、乳頭状癌;セミノーマ;黒色腫
;肉腫;膀胱癌;肝癌および胆汁流路の癌;腎臓癌;骨髄性異常症;リンパ球様
異常症、ホジキンのヘアリー細胞;頬腔および咽頭(口腔)、唇、舌、口、咽頭
の癌;小腸の癌;結腸-直腸、大腸、直腸の癌;脳および脳神経系の癌;および
白血病。
【0074】 自己免疫疾患の用語には、炎症、例えば慢性関節リウマチおよび臓器移植拒絶
反応が含まれるが、これらに限定されない。 腎疾患の用語には、腎多嚢胞症のような腎疾患が含まれるが、これに限定され
ない。
【0075】 本発明の範囲内の化合物は、血管平滑筋細胞の増殖および遊走を効果的に阻害
する。この方法は、式I、IIおよびIIIの化合物の有効量を、処置が必要な対象
者に投与することにより、血管平滑筋細胞の増殖および/または移動を阻害する
ことを必要とする。 本発明の化合物は、癌(例えば白血病、肺癌、乳癌、前立腺癌および黒色腫の
ような皮膚癌)、心臓血管障害および疾患、感染、自己免疫疾患、痛風、腎疾患
および神経変性疾患および障害を処置するために有用である。本発明の化合物を
利用してこれらの適応症を処置するために、この適用症を有する患者に、本発明
の化合物を含む製薬上許容される組成物の治療上有効量を投与する。
【0076】 用語「神経学的疾患および障害」には、アルツハイマー病が包含されるが、こ
れに限定されない。本発明の範囲内の化合物は、ニューロンの変性を効果的に阻
害する。この方法は、式I、IIおよびIIIの化合物の有効量を、処置が必要な対
象者に投与することにより、神経変性を阻害することを必要とする。
【0077】 本発明の化合物を処方し、経皮および直腸内投与を含む種々の経口および非経
口の用量形態で投与することができる。当業者は、下記の用量形態が活性化合物
として式I、IIおよびIIIの化合物、または式I、IIおよびIIIの化合物の相当す
る製薬上許容される塩または溶媒和物を含むことを認識するであろう。
【0078】 本発明のもう一つの実施形態は、式I、IIおよびIIIの化合物を、そのための
製薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬処方物である。本発明の
化合物を用いて医薬処方物を製造するために、製薬上許容される担体は固体また
は液体の何れであってもよい。固体形態の調製物としては、粉末、錠剤、ピル、
カプセル、カシェ剤、坐剤および調剤用顆粒が挙げられる。固体担体は、希釈剤
、矯味矯臭剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤またはカプセル封入材料としても作
用しうる1種またはそれ以上の物質であってよい。
【0079】 粉末において、担体は微粉砕活性化合物と混合されたタルクまたは澱粉のよう
な微粉砕固体である。錠剤において、活性化合物は必要な結合特性を有する担体
と好適な比率で混合され、所望の形状および大きさに圧縮される。 本発明の処方物は、好ましくは約5%〜約70%またはそれ以上の活性化合物
を含有する。好適な担体としては、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガント
、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス
、カカオ脂などが挙げられる。経口使用のための好ましい形態は、カプセルを与
える担体としてのカプセル封入材料とともに活性化合物の処方物を含むカプセル
であり、このカプセルにおいて活性化合物は他の担体と一緒にまたはそれなしで
担体により取り囲まれており、従ってそれと関連している。同様にカシェ剤およ
びトローチ剤も挙げられる。錠剤、粉末、カプセル、ピル、カシェ剤およびトロ
ーチ剤は、経口投与に適する固体用量形態として使用することができる。
【0080】 坐剤を製造するために、低融点ワックス、例えば脂肪酸グリセリドの混合物ま
たはカカオ脂を最初に溶融し、撹拌により活性化合物をその中に均質に分散させ
る。この溶融均質混合物を次いで好都合な大きさの型に注入し、放冷して固化さ
せる。
【0081】 液体形態調製物としては、溶液、懸濁液およびエマルジョン、例えば水溶液ま
たは水/プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注射液のために、液体
調製物をポリエチレングリコール水溶液、等張性塩水、5%ブドウ糖水溶液など
の中の溶液として処方することができる。経口使用に適する水溶液は、活性化合
物を水に溶解し、所望により好適な着色剤、矯味矯臭剤、安定剤および増粘剤を
添加することにより製造することができる。経口使用に適する懸濁液は、微粉砕
活性化合物を水に分散させ、粘調材料、例えば天然または合成ゴム、樹脂、メチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムまたは他の周知の懸濁剤
と共に混合することにより製造することができる。
【0082】 使用の少し前に経口投与のための液体形態に変換することを意図した固体形態
の調製物も挙げられる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液およびエマ
ルジョンが挙げられる。これらの調製物は、活性化合物に加えて、着色剤、矯味
矯臭剤、安定剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等
を含有することができる。ワックス、重合体、微粒子などを用いて、遅延放出用
量形態を製造することもできる。また浸透圧ポンプを用いて、活性化合物を長期
間にわたって一様に送出することもできる。
【0083】 本発明の医薬調製物は、好ましくは単位投与形態にある。このような形態にお
いて、調製物は適切な量の活性化合物を含有する単位投与量に細分されている。
単位投与形態は包装調製物であってもよく、この包装は、バイアルまたはアンプ
ル中に小包装された錠剤、カプセルおよび粉末のような個別量の調製物を含有す
る。また単位投与形態は、カプセル、錠剤、カシェ剤またはトローチ剤それ自体
であってもよく、またはこれらの包装形態の適切な数であってもよい。
【0084】 式I、IIまたはIIIの化合物の治療上有効量は、一般的に1日当たり約1mg
〜約100mg/kg体重であろう。典型的な成人量は、1日当たり約50mg
〜約800mgであろう。単位投与調製物の活性化合物の量は、特定の用途および
活性化合物の効力により、約0.1〜約500mg、好ましくは約0.5〜100mg
に変更または調節することができる。組成物は、所望により他の適合する治療剤
を含有することもできる。式I、IIまたはIIIの化合物で処置する必要がある被
験者に、1日当たり約1〜500mgの用量を1回で、または複数投与量として2
4時間の期間にわたって投与する。
【0085】 本発明の化合物は、他のタンパク質、例えばcdkをリン酸化する能力を有す
るタンパク質に結合するかまたはその活性を阻害することができる。Cdkはシ
クリンと複合体を形成し、これらの複合体はキータンパク質をリン酸化し、細胞
に細胞周期を続行させる (Meijer L., Progress in Cell Cycle Research, 1995
;1:351-363)。本発明の化合物はこのリン酸化を阻害し、従って癌および/また
は再発狭窄症および他の増殖性疾患を処置するための抗増殖剤として、および神
経変性障害、例えばアルツハイマー病を処置するための抗神経変性剤として使用
することができる。
【0086】 cdkおよび他のキナーゼに対するその阻害活性のために、本発明の化合物は
、これらのキナーゼの作用機構をインビトロおよびインビボの両方で研究するた
めの有用な研究ツールでもある。 本明細書に記載した本発明の形態は好ましい実施形態を構成するが、他の多く
の実施形態が可能である。本発明の可能な同等の形態または派生物の全てを記載
するつもりはなく、当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく種
々の変更を行いうることを理解するであろう。
【0087】 式I、IIおよびIIIの化合物は、下記のスキーム1で概説する合成法により製
造することができる。このスキームはしばしば正確な構造を示すが、これらの方
法は、有機科学技術に標準的な方法による反応性官能基の保護および脱保護を適
切に考慮すれば、式I、IIおよびIIIの類似化合物に広く適用されることを当業
者は認めるであろう。例えば、ヒドロキシ基は、望ましくない副反応を防ぐため
に、分子の他の部位における化学反応中にエーテルまたはエステルに変換するこ
とが一般的に必要である。ヒドロキシ保護基は容易に除去されて、遊離ヒドロキ
シ基を与える。アミノ基およびカルボン酸基を同様に誘導体化して、それらを望
ましくない副反応に対して保護する。典型的な保護基、およびそれらを結合およ
び開裂させる方法は、Greene および Wuts により Protective Groups in Organ
ic Synthesis, John Wiley and Suns, New York, (第2版, 1991)、および McOm
ie, Protective Groups in Organic Chemistry, Plenum Press, New York, 1973
に充分に記載されている。
【0088】 スキーム1により、本発明のキナゾリン化合物を製造するための典型的な方法
を説明する。
【化7】
【0089】
【化8】
【0090】
【実施例】
下記の実施例は単に例示の目的のためにすぎず、本発明を限定することを意図
しておらず、決してそのように解釈すべきでもない。当業者は、本発明の精神お
よび範囲を逸脱することなく、変更および改変を行いうることを認めるであろう
【0091】 実施例1 1,5−ジメトキシ−シクロヘキサ−1,4−ジエン 1,3−ジメトキシベンゼン(10g)、乾燥THF(15mL)および tBu
OH(15mL)を含む溶液を、蒸留アンモニア(約 250mL)に加えた。反応
混合物にチリウムワイヤ(1.5g)を少量ずつ加え、この深青色に着色した溶
液を3時間撹拌した。メタノールを滴下して反応混合物を脱色した。アンモニア
を室温で蒸発させた。残留物に塩化アンモニウム溶液を加え、次いで生成物をヘ
キサン(3×120mL)で抽出した。一緒にした抽出液を水洗し、無水硫酸ナト
リウム上で乾燥した。溶剤を減圧除去して、表題の化合物を透明液体として得た
(9.5g)。 1H NMR (CDCl3) : δ2.7-2.9 (m, 4H, 2×CH2), 3.58 (s, 6H, 2×OCH3), 4.6
6 (t, 2H, olefinic).
【0092】 実施例2 6−イソプロピル−1,5−ジメトキシ−シクロヘキサ−1,4−ジエン 乾燥THF(140mL)中の 1,5−ジメトキシ−シクロヘキサ−1,4−ジ
エン(7g,50mmol)の溶液に、ヘキサン中のnBuLi溶液(2.5M,3
0mmol)を −20℃で滴下した。橙色に着色した反応混合物を−20℃で0.
5時間撹拌し、次いで沃化イソプロピル(17g,100mmol)を滴下した。反
応混合物を1時間撹拌し、その間に温度が0℃に上昇した。過剰のnBuLiを
メタノールで注意深く分解した。冷水(140mL)を反応混合物に加え、次いで
生成物を酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、表題の化合物を淡黄色液体
として得た(8.5g,93.4%)。 1H NMR CDCl3) :δ0.90 (d, 6H, 2×CH3), 2.1 (m, 1H, CH), 2.76 (m, 3H, C
H2 and CH), 3.53 (s, 6H, 2×OCH3), 4.73 (t, 2H, olefinic).
【0093】 実施例3 2−イソプロピル−3−メトキシ−シクロヘキサ−3−エンオン メタノール(50mL)中の6−イソプロピル−1,5−ジメトキシ−シクロヘ
キサ−1,4−ジエン(7g)の溶液に、2.5%塩酸(10mL)を0℃で滴下し
た。反応混合物を45分間撹拌し、次いで氷冷水(30mL)で希釈した。生成物
をエーテル(3×70mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶剤を真空除去して、表題の化合物を淡黄色油
状物として得た(6g,93%)。
【0094】 実施例4 2−イソプロピル−3−メトキシ−シクロヘキサ−2−エンオン 乾燥THF(120mL)中の2−イソプロピル−3−メトキシ−シクロヘキサ
−3−エンオン(6g)の溶液に、ナトリウムメトキシド(1.5g)を室温で
少量ずつ加えた。室温で1.5時間撹拌した後、反応混合物を氷浴中で冷却し、
10%リン酸水素ナトリウム溶液で中和した。有機層を分離し、次いで水層を酢
酸エチル(2×50mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、次
いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を減圧除去し、得られた生成物をシ
リカゲルのカラム上で精製して(ヘキサン:EtOAc)、表題の化合物を淡黄
色液体として得た(5.4g,90%)。 1H NMR (CDCl3) : δ1.09 (d, 6H, 2×CH3), 1.95 (m, 2H, CH2), 2.31 (t, 2
H, CH2), 2.54 (t, 2H, CH2), 3.2 (m, 1H, CH), 3.78 (s, 3H, OCH3).
【0095】 実施例5 6−ヒドロキシメチレン−2−イソプロピル−3−メトキシ−シクロヘキサ−2
−エンオン ベンゼン(100mL)中の水素化ナトリウム(3.6g,60% 懸濁液,9
0mmol)の懸濁液に、ベンゼン中のギ酸エチル(12.5g)および 2−イソ
プロピル−3−メトキシ−シクロヘキサ−2−エンオン(5g,29.7mmol)
の混合物を5℃で滴下した。反応混合物を氷温で1時間および室温で18時間撹
拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、10%リン酸水素ナトリウム溶液(20
0mL)を滴下した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し
た。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥
した。溶剤を減圧除去し、得られた生成物をシリカゲルのカラム上で精製して(
ヘキサン:EtOAc)、表題の化合物を濃厚な粘調液体として得た(3.5g
,60%)。 1H NMR (CDCl3) : δ1.15 (d, 6H, 2×CH3), 2.35-2.6 (m, 4H, 2×CH2), 3.1
5 (m, 1H, CH), 3.8 (s, 3H, OCH3), 7.17 (d, 1H, =CHOH).
【0096】 実施例6 8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イルアミン DMF(40mL)中の 6−ヒドロキシメチレン−2−イソプロピル−3−メ
トキシ−シクロヘキサ−2−エンオン(3.5g)および炭酸グアニジン(7g
)の混合物をを、150℃で4時間加熱した。溶剤を減圧除去し、次いで残留物
に氷冷水を加えた。生成物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。一緒にした
有機抽出液を塩水、次いで水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤
を減圧除去して、ジヒドロキナゾリンの粗製混合物を得た(4g)。このジヒド
ロキナゾリンを、ニトロベンゼン中(70mL)で10%Pd−C(400mg)の
存在下に150℃で3日間加熱することにより、表題の化合物に芳香族化した。
触媒を濾過して除去し、次いで濾液を濃縮し、得られた生成物をシリカゲルのカ
ラム上で精製して(ヘキサン:EtOAc)、表題の化合物をオフホワイト固体
として得た(2.1g,54.2%)。融点112〜113℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.38 (d, 6H, 2×CH3), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.24 (m,
1H, CH), 5.0 (br s, 2H, NH2), 7.02 (d, 1H, Ar-H, J = 9 Hz), 7.55 (d, 1H,
Ar-H, J = 9 Hz), 8.87 (s, 1H, Ar-H) ; MS m/z 218.05, C12H15N3O(M++1).
【0097】 実施例7 8−イソプロピル−7−メトキシ−1H−キナゾリン−2−オン テトラヒドロホウ酸(50mL)中の 2−アミノ−7−メトキシ−8−(2−
プロピル)キナゾリン(1.3g)の溶液に、亜硝酸ナトリウム溶液(水10mL
中2.6g)を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で1時間および室温で18時
間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、30%アンモニア溶液で中和した。
生成物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、一緒にした有機抽出液を塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を減圧除去して、表題の化合物を
オフホワイト固体として得た(1.2g,92.3%)。融点188〜190℃(
分解); 1H NMR (CDCl3) : δ1.32 (d, 6H, 2×CH3), 3.44 (m, 1H, CH), 3.97 (s, 3H
, OCH3), 6.88 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.59 (d, 1H, Ar-H, 8.8Hz), 9.0 (s
, 1H, Ar-H), 9.1 (brs, 1H, NH).
【0098】 実施例8 2−クロロ−8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン 7−メトキシ−8−(2−プロピル)キナゾール−2(1H)−オン(1.2
g)をオキシ塩化リン25mLに溶解し、得られた反応混合物を110℃で2時間
加熱した。過剰のPOCl3を減圧除去した。残留物に氷冷水を加え、生成物を
酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、表題の化合物を得た。これをシリカ
ゲルのカラム上で精製した(ヘキサン:酢酸エチル)。オフホワイト固体(78
0mg,60%)。融点135〜137℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.41 (d, 6H, 2×CH3), 4.02 (s, 3H, OCH3), 4.33 (m,
1H, CH), 7.38 (d, 1H, Ar-H, J = 9 Hz), 7.8 (d, 1H, Ar-H, J = 9 Hz), 9.1
(s, 1H, Ar-H).
【0099】 実施例9 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−フェニル−アミ
ン アセトニトリル(3mL)中の 2−クロロ−7−メトキシ−8−(2−プロピ
ル)キナゾリン(100mg,0.42mmol)およびアニリン(120mg,1.29
mmol)の混合物を、密閉試験管中で80℃で18時間加熱した。溶剤を減圧除去
し、残留物に5%炭酸ナトリウム溶液を加えた。生成物を酢酸エチル(3×50
mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4
、濃縮した。生成物をシリカゲルのカラム上で精製して、表題の化合物をオフホ
ワイト固体として得た(95mg,76.3%)。融点172〜173℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.46 (d, 6H, 2×CH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.33 (m,
1H, CH), 7.0-7.1 (m, 2H, Ar-H), 7.38 (t, 2H, Ar-H, 7.58 (d, 1H, Ar-H), 7
.85 m, 2H, Ar-H), 8.93 (s, 1H, Ar-H) ; MS m/z C18H19N3O 294.21 (M++1) ;
Analysis : Calcd. : C, 73.7 ; H, 6.53 ; N, 14.32. Found : C, 73.8 ; H, 6
.83 ; N, 14.59.
【0100】 実施例10 6−シクロペンチル−1,5−ジメトキシ−シクロヘキサ−1,4−ジエン 乾燥THF(150mL)中の 2,5−ジヒドロ−1,3−ジメトキシベンゼン
(9.88g,70mmol)の溶液に、ヘキサン中のnBuLi溶液(2.5M,4
2.4mL)を−20℃で滴下した。橙色に着色した反応混合物を−20℃で0.5
時間撹拌し、次いで臭化シクロペンチル(20.9g,140mmol)を滴下した
。反応混合物を−20℃〜0℃で1時間撹拌した。過剰のnBuLiをメタノー
ルで注意深く分解した。反応混合物に冷水140mLを加えた。生成物を酢酸エ
チル(3×80mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、表題の化合物を淡黄色液体として得た(1
4.12g,96.8%)。 1H NMR : δ1.0-2.4 (Complex, 9H), 2.7-2.94 (m, 3H), 3.52 (s, 6H, 2×OC
H3), 4.70 (t, 2H).
【0101】 実施例11 2−シクロペンチル−3−メトキシ−シクロヘキサ−3−エンオン メタノール(50mL)中の 2−シクロペンチル−2,5−ジヒドロ−1,3−
ジメトキシベンゼン(5g,27mmol)の溶液に、2.5%塩酸(10mL)を0
℃で滴下した。反応混合物を45分間撹拌し、氷冷水30mLで希釈した。生成物
をエーテル(3×100mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し
、乾燥した(Na2SO4)。溶剤を真空除去して、表題の化合物を淡黄色油状物
として得た(4.3g,94.7%)。
【0102】 実施例12 2−シクロペンチル−3−メトキシ−シクロヘキサ−2−エンオン 乾燥THF(120mL)中の 2−シクロペンチル−3−メトキシ−シクロヘ
キサ−3−エン−1−オン(4.3g)の溶液に、ナトリウムメトキシド(1.1
g)を室温で少量ずつ加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、氷浴中で
冷却し、リン酸水素ナトリウム溶液で中和した。有機層を分離し、水層を酢酸エ
チル(2×50mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を減圧除去し、得られた生成物をシリカゲルの
カラム上で精製して(ヘキサン:EtOAc)、表題の化合物を淡黄色液体とし
て得た(2.82g,65.5%)。 1H NMR (CDCl3) : δ1.25-1.8 (m, 8H, 4×CH2), 1.96 (m, 2H, CH2), 2.36 (
t, 2H, CH2), 2.56 (t, 2H, CH2), 3.22 (m, 1H, CH), 3.79 (s, 3H, OCH3).
【0103】 実施例13 2−シクロペンチル−6−ヒドロキシメチレン−3−メトキシ−シクロヘキサ−
2−エンオン ベンゼン(100mL)中の水素化ナトリウム(2.04g,60%懸濁液,5
1mmol)の懸濁液に、ベンゼン中のギ酸エチル(6.7mL)および2−シクロペ
ンチル−3−メトキシ−シクロヘキサ−3−エン−1−オン(2.82g,17m
mol)の混合物を5℃で滴下した。反応混合物を氷温で1時間および室温で18
時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、10%リン酸水素ナトリウム溶液
200mLを滴下した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出
した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウム上で乾
燥した。溶剤を真空除去し、得られた生成物をシリカゲルのカラム上で精製して
(ヘキサン:EtOAc)、表題の化合物を粘調液体として得た(2g,60%
)。
【0104】 実施例14 8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イルアミン DMF(30mL)中の 6−ホルミル−2−シクロペンチル−3−メトキシ−
シクロヘキサ−2−エン−1−オン(2.0g,10.2mmol)および炭酸グアニ
ジン(4.6g)の混合物をを、150℃で4時間加熱した。溶剤を減圧除去し
、残留物に氷冷水を加えた。生成物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。一
緒にした有機抽出液を塩水および水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した
。溶剤を減圧除去して、粗製ジヒドロキナゾリン2.0gを得た(4g)。この
ジヒドロキナゾリンを、ニトロベンゼン中で10%Pd−Cの存在下に150℃
で3日間加熱することにより、表題の化合物に芳香族化した。ニトロベンゼン(
20mL)中のジヒドロキナゾリン(2.0g,8.2mmol)の溶液に、10%Pd
−C 200mgを加え、反応混合物を150℃で3日間加熱した。Pd−Cを
濾過して除去した。濾液を濃縮し、得られた生成物をシリカゲルのカラム上で精
製して(ヘキサン:EtOAc)、表題の化合物をオフホワイト固体として得た
(1g,50%収率)。融点181〜183℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.6-2.2 (complex, 8H, 4×CH2), 3.9 (s, 3H, OCH3), 4
.27 (t, 1H, CH), 5.02 (brs, 2H, NH2), 7.02 (d, 1H, Ar-H, J = 9 Hz), 7.54
(d, 1H, Ar-H, J = 9 Hz), 8.87 (s, 1H, Ar-H) ; MS : m/z 244.07, C14H17N3 O(M++1).
【0105】 実施例15 8−シクロペンチル−7−メトキシ−1H−キナゾリン−2−オン テトラヒドロホウ酸(30mL)中の 2−アミノ−8−シクロペンチル−7−
メトキシナゾリン(1.38g)の溶液に、亜硝酸ナトリウム溶液(水10mL中
1.16g)を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で1時間および室温で18時
間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、30%アンモニア溶液で中和した。
生成物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、一緒にした有機抽出液を塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を減圧除去して、表題の化合物を
橙色固体として得た(1.0g,73%)。融点201〜204℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.7-2.0 (complex, 8H, 4×CH2), 3.43 (m, 1H, CH), 3.
96 (s, 3H, OCH3), 6.89 (d, 1H, Ar-H, J = 8.8 Hz), 7.59 (d, 1H, Ar-H, J =
8.8 Hz), 8.92 (brs, 1H, NH), 9.03 (s, 1H, Ar-H).
【0106】 実施例16 2−クロロ−8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン 7−メトキシ−8−(2−プロピル)キナゾール−2(1H)−オン(0.9
5g)をオキシ塩化リン40mLに溶解し、得られた反応混合物を110℃で4
時間加熱した。過剰のPOCl3を減圧除去した。残留物に氷冷水を加え、生成
物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、表題の化合物を得た。これをシ
リカゲルのカラム上で精製して(ヘキサン:酢酸エチル)、ベージュ色固体(7
10mg,69%収率)、融点250℃(分解); 1H NMR (CDCl3) : δ1.7-2.0 (complex, 8H, 4×CH2), 4.17 (s, 3H, OCH3),
4.27 (m, 1H, CH), 7.65 (d, 1H, Ar-H, J = 9 Hz), 8.30 (d, 1H, Ar-H), 9.71
(s, 1H, Ar-H).
【0107】 実施例17 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−フェニル−ア
ミン アセトニトリル(3mL)中の2−クロロ−7−メトキシ−8−(2−プロピル
)キナゾリン(200mg,0.76mmol)およびアニリン(212mg,2.28mm
ol)の混合物を、密閉試験管中で90℃で60時間加熱した。溶剤を減圧除去し
、残留物に5%炭酸ナトリウム溶液を加えた。生成物を酢酸エチル(3×40mL
)で抽出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、
濃縮した。生成物をシリカゲルのカラム上で精製して、表題の化合物を黄色固体
として得た(90mg,37%)。融点187〜188℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.72-2.30 (complex, 8H, 4×CH2), 3.96 (s, 3H, OCH3)
, 4.33 (m, 1H, CH), 7.23-7.41 (m, 2H, Ar-H), 7.58 (d, 1H, Ar-H), 7.83 (d
, 2H, Ar-H), 8.93 (s, 1H, Ar-H) ; MS : m/z 319.81, C20H21N3O ; Analysis
: Calcd. : C, 75.21 ; H, 6.63 ; N, 13.16. Found : C, 75.03 ; H, 6.73 ;
N, 13.05.
【0108】 実施例18 アニリン類をカップリングさせるための一般的手順 アセトニトリル(5mL)中の2−クロロキナゾリン(0.03mmol)および適
切なアニリン(0.09mmol)の混合物を、密閉試験管中で110℃で24〜7
2時間加熱した。溶剤を減圧除去し、残留物を酢酸エチルに懸濁させ、5%Na 2 CO3溶液で処理した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×20mL)で抽
出した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。生成
物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。
【0109】 実施例19 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−フェニル−アミ
ン 融点172〜173℃; 1H NMR (CDCl3) δ1.46 (d, 6H, 2×CH3), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.33 (m, 1H
, CH), 7.0-7.1 (m, 2H, Ar-H), 7.38 (t, 2H, Ar-H, 7.58 (d, 1H, Ar-H), 7.8
5 m, 2H, Ar-H), 8.93 (s, 1H, Ar-H) ; MS : m/z C18H19N3O 294. 21 (M++1) ;
Analysis : Calcd. : C 73.7, H 6.53, N 14.32 ; Found : C 73.8, H 6.83, N
14.59
【0110】 実施例20 1−{4−[4−(8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル
アミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−エタンオン 黄色固体、収率83%、融点247〜249℃; 1H NMR (CDCl3) δ : 1.6-2.3 (complex, 8H, 4×CH2), 2.18 (s, 3H, COCH3)
, 3.13 (m, 4H), 3.63 (m, 2H), 3.78 (m, 2H), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m,
1H, CH), 6.96 (d, 2H, Ar-H, J=9 Hz), 7.05 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.11
(s, 1H, NH), 7.56 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.72 (d, 2H, Ar-H, J=9Hz), 8
.90 (s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 446.29, C26H31N5O2, (MH+). Analysis :
Calcd. : C, 70.09 ; H, 7.01, N, 15.72. Found : C, 69.38 ; H, 7.43 ; N, 1
5.06
【0111】 実施例21 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピペリジ
ン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率54.5%、融点166〜167℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.44 (d, 6H, 2×CH3), 1.6 (m, 2H, CH2), 1.74 (m, 4H
, 2 ×CH2), 3.13 (t, 4H, 2×CH2), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m, 1H, CH),
6.9-7.1 (2d and s merged, 3 Ar-H, NH), 7.54 (d, 1H, Ar-H), 7.7 (d, 2H, A
r-H). 8.88 (s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 376.97, C23H28N4O (M+) ; Analys
is : Calcd. : C, 73.37 ; H, 7.5 ; N, 14.88. Found : C, 73.18 ;H, 7.69 ;
N, 14.89.
【0112】 実施例22 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピロリジ
ン−1−イル−フェニル)−アミン 橙色固体、64.7%、融点188〜190℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.43 (d, 6H, 2×CH3), 2.01 (m, 4H, 2×CH2), 3.30 (t
, 4H, 2×CH2), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.29 (m, 1H,CH), 6.61 (d, 2H, Ar-H, J
= 8.9 Hz), 6.9-7.1 (d and s merged, 2H, 1 Ar-H, NH), 7.52 (d, 1H, Ar-H,
J = 8.9 Hz), 7.63 (d, 2H, Ar-H, J = 8.9 Hz), 8.85 (s, 1H, Ar-H) ; MS (E
S) : m/z 363.02, C22H26N4O (M++1) ; Analysis : Calcd., C, 72.90 ; H, 7.2
3 ;N, 15.46. Found : C, 73.35 ; H, 7.67 ; N, 14.74.
【0113】 実施例23 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピペリ
ジン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率28%、融点212〜214℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.55-2.28 (complex, 14H, 7×CH2), 3.08-3.14 (m, 4H,
2 ×CH2), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.29 (m, 1H, CH), 6.94-7.08 (complex, 4H,
3Ar-H, NH), 7.52-7.57 (m, 1H, Ar-H), 7.65-7.72 (m, 2H, Ar-H), 8.88 (s,
1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 403. 17, C25H30N4O (M++1) ; Analysis : Calcd.
: C, 74.60 ; H, 7.51 ; N, 13.92. Found : C, 74.83, H, 7.57, N, 13.82.
【0114】 実施例24 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピロリ
ジン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率42.7%、融点240〜242℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.68-2.29 (complex, 12H, 6×CH2), 3.30 (m, 4H, 2×C
H2), 3.94 (s, 3H, OCH3), 4.28 (m, 1H, CH), 6.59 (d, 2H, Ar-H, J = 8.9 Hz
), 6.95 (s, 1H, NH), 7.0 (d, 1H, Ar-H, J=8.9Hz,), 7.52 (d, 1H, Ar-H, J =
8.9 Hz), 7.60 (d, 2H, Ar-H, J = 8.9 Hz), 8.86 (s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) :
m/z 388.98, C24H28N4O(M+) ; Analysis : Calcd. :C, 74.20 ; H, 7.26 ; N,
14.42. Found : C, 73.94, H, 7.34, N, 14.36.
【0115】 実施例25 4−[4−(8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イルアミノ)
−フェニル]−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル 黄色固体、収率64.4%、融点173〜175℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.44 (d, 6H, 2×CH3), 1.49 (s, 9H, 3×CH3), 3.1 (t,
4H, 2 ×CH2), 3.6 (t, 4H, 2×CH2), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.3 (m, 1H, CH),
6.98 (d, 2H, Ar-H), 7.04 (d, 1H, Ar-H), 7.13 (s, 1H, NH), 7.56 (d, 1H,
Ar-H), 7.74 (d, 2H, Ar-H), 8.89 (s, 1H, Ar-H) ;MS (ES) : m/z 478.11, C27 H35N5O3 (M++1) ; Analysis : Calcd. C, 67.9 ; H, 7.39,N, 14.66. Found : C
, 68.06 ; H, 7.61 ; N, 14.16.
【0116】 実施例26 4−[4−(8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イルアミノ
)−フェニル]−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル 黄色固体、収率54%、融点183〜184℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.49 (s, 9H, 3×CH3), 1.68-2.29 (complex, 8H, 4×CH 2 ), 3.10 (t, 4H, 2×CH2), 3.61 (t, 4H, 2×CH2), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.29
(m, 1H, CH), 6.96 (d, 2H, Ar-H, J = 8.9 Hz), 7.04 (d, 1H, J=8.9Hz), 7.0
9 (s, 1H, NH), 7.56 (d, 1H, Ar-H, J = 8.9 Hz), 7.71 (d, 2H, Ar-H, J = 8.
9 Hz), 8.89 (s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 504.35, C29H37N5O3 (M++1) ; An
alysis : Calcd. : C, 69.16 ; H, 7.4 ; N, 13.91. Found :C, 68.84, H, 7.73
, N, 13.58.
【0117】 実施例27 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピペラ
ジン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率77%、融点218〜219℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.68-2.29 (complex, 8H, 4×CH2), 3.11 (m, 8H, 4×CH 2 ), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m, 1H, CH), 6.97 (d, 2H, Ar-H, J = 8.9 Hz)
, 7.04 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.06 (s, 1H,NH), 7.55 (d, 1H, Ar-04.12, C24H29N 5 O(M++1) ; Analysis : Calcd. : C, 71.44 ; H, 7.24 ; N, 17.36. Found : C,
70.33 ; H, 7.86 ; N, 16.73.
【0118】 実施例28 1−{4−[4−(8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イルア
ミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−エタンオン 淡黄色固体、収率79%、融点197〜198℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.44 (d, 6H, 2×CH3), 2.16 (s, 3H, COCH3) 3.15 (m,
4H), 3.65 (m, 2H), 3.80 (m, 2H), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m, 1H, CH), 6
.98 (d, 2H, Ar-H), 7.04 (d, 1H, Ar-H), 7.13 (s, 1H, NH), 7.56 (d, 1H, Ar
-H), 7.75 (d, 2H, Ar-H), 8.89 (s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 420.0 C24H29 N5O2 (M++1) ; Analysis : Calcd. : C, 68.71 ; H, 6.97 ;N, 16.69. Found :
C, 69.07 ; H, 7.42 ; N, 16.24.
【0119】 実施例29 8−イソプロピル−2−フェニルアミノ−キナゾリン−7−オール ジメチルホルムアミド(5mL)中の1(150mg,0.51mmol)およびナト
リウムチオエトキシド(214mg,2.55mmol)の混合物を、150℃で5時
間加熱した。溶剤を減圧除去した。残留物に氷冷水(30mL)を加え、この混合
物を酢酸(0.5mL)で酸性化した。生成物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出
した。一緒にした有機抽出液を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
濃縮した。生成物をシリカゲルのカラム上で精製して(EtOAc:MeOH)
、淡黄色固体を得た。収率70%、融点103〜104℃; 1H NMR (CDCl3) : δ1.52 (d, 6H, 2×CH3), 4.30 (m, 1H, CH), 5.7 brs, 1H
, OH), 6.83 (d, 1H, Ar-H,J = 8.7 Hz), 7.06 (m, 1H, Ar-H), 7.3-7.5 (s and
m merged, 3H, 2 Ar-H, NH), 7.49 (d, 1H, Ar-H, 8.7 Hz), 7.83 (m, 2H, Ar-
H), 8.89 (s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 279.37, C17H17N3O (M+). Analysis
: Calcd. : C, 73.10 ; H, 6.13 ; N, 15.04. Found : C, 73.34 ; H, 6.37, N,
14.72.
【0120】 実施例30 N−Boc基を脱保護するための一般的手順 ジクロロメタン(3mL)中の N−Boc保護化合物(0.2mmol)の溶液に
、トリフルオロ酢酸を滴下した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶剤を減
圧除去し、残留物に氷冷水(30mL)を加えた。この混合物を5%Na2CO3
液で塩基性にし、次いで生成物をクロロホルム(3×30mL)で抽出した。一緒
にした有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶剤を減圧除
去し、生成物をフロリシル(flosil)のカラム上で精製した(EtOAc
:MeOH)。
【0121】 実施例31 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピペラジ
ン−1−イル−フェニル)−アミン 無定形固体、収率84.4%。 1H NMR (CDCl3) : δ1.44 (d, 6H, 2×CH3), 3.0-3.2 (m, 8H, 4×CH2), 3.96
(s, 3H, OCH3), 4.3 (m, 1H, CH), 6.9-7.1 (2d merged, 3H, Ar-H), 7.2 (s,
1H, NH), 7.55 (d, 1H, Ar-H), 7.73 (d, 2H, Ar-H), 8.88 (s, 1H, Ar-H) ; MS
(ES) : m/z 378.15, C22H27N5O (M++1).
【0122】 実施例32 2−アミノ−1−{4−[4−(8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン
−2−イルアミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−エタンオン 淡黄色固体、収率85%、融点183〜185℃; 1H NMR (CDCl3) : δ 1.44 (d, 6H, 2×CH3), 3.15 (m, 4H), 3.52 (s, 2H),
3. 55 (m, 2H, CH2), 3.83 (m, 2H), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m, 1H, CH),
6.98 (d, 2H, Ar-H, 8.9 Hz), 7.05 (d, 1H, Ar-H, 8.9 Hz), 7.14 (s, 1H, NH)
, 7.56 (d, 1H, Ar-H, J = 8.9 Hz), 7.76 (d, 2H, Ar-H, J = 8.9 Hz), 8.89 (
s, 1H, Ar-H) ; MS (ES) : m/z 434.66 C24H30N6O2 (M+).
【0123】 実施例33 1−{4−[4−(8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イルア
ミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−エタンオン 淡黄色固体、収率79%、融点197〜198℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.44 (d, 6H, 2×CH3), 2.16 (s, 3H, COCH3), 3.15 (m,
4H), 3.65 (m, 2H), 3.80 (m, 2H), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m, 1H, CH),
6.98 (d, 2H, Ar-H), 7.04 (d, 1H, Ar-H), 7.13 (s, 1H, NH), 7.56 (d, 1H, A
r-H), 7.75 (d, 2H, Ar-H), 8.89 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) : m/z 420.0 C24H29 N5O2 (M++1). Analysis : Calcd. C, 68.71 ; H, 6.97 ; N, 16.69. Found : C,
69.07 ; H, 7. 42 ; N, 16.24.
【0124】 実施例34 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピペラジ
ン−1−イル−フェニル)−アミン 無定形固体、収率84.4%。 1H NMR (CDCl3) δ : 1.44 (d, 6H, 2×CH3), 3.0-3.2 (m, 8H, 4×CH2), 3.9
6 (s, 3H, OCH3), 4.3 (m, 1H CH), 6.9-7.1 (2d merged, 3H, Ar-H), 7.2 (s,
1H, NH), 7.55 (d, 1H, Ar-H), 7.73 (d, 2H, Ar-H), 8.88 (s, 1H, Ar-H). MS
(ES) : m/z 378.15, C22H27N5O (M++1).
【0125】 実施例35 2−アミノ−1−{4−[4−(8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン
−2−イルアミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−エタンオン 淡黄色固体、収率85%、融点183〜185℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.44 (d, 6H, 2×CH3), 3.15 (m, 4H), 3.52 (s, 2H), 3
.55 (m, 2H, CH2), 3.83 (m, 2H), 3.97 (s, 3H,OCH3), 4.30 (m, 1H, CH), 6.9
8 (d, 2H, Ar-H, 8.9 Hz), 7.05 (d, 1H, Ar-H, 8.9 Hz), 7.14 (s, 1H, NH), 7
.56 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.76 (d, 2H, Ar-H, J=8.9 Hz), 8.89 (s, 1H,
Ar-H). MS (ES) : m/z 434.66 C24H30N6O2 (M+).
【0126】 実施例36 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4’−メトキ
シ−ビフェニル−4−イル)−アミン 固体、収率69%、融点198〜199℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.45 (d, 6H, 2×CH3), 3.2-3.4 (m, 8H, 4×CH2), 3.78
(s, 3H, OCH3), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.31 (m, 1H, CH), 6.8-7.2 (complex,
8H, 7 Ar-H, NH), 7.56 (d, 1H, Ar-H), 7.75 (d, 2H, Ar-H), 8.89 (s, 1H, Ar
-H). MS (ES) : m/z 484.22 C29H33N5O2 (M++1). Analysis : Calcd. C, 72.02
; H, 6.88 ; N, 14.48. Found : C, 71.58 ; H, 7.30 ; N, 14.29.
【0127】 実施例37 [4−(3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル]−(8−イソプロピ
ル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−アミン 黄色固体、収率82.3%、融点125〜127℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.43 (d, 6H, 2×CH3), 1.84 (m, 1H), 2.3 (m, 1H), 3.
08 (m, 1H), 3.3-3.6 (complex, 3H), 3.76 (m,1H), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.30
(s, 1H), 6.59 (d, 2H, Ar-H, J=8.7 Hz), 6.99 (d, 1H, Ar-H, J= 8.8 Hz), 7
.02 (s, 1H, NH), 7.52 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.64 (d, 2H, Ar-H, J=8.7
Hz), 8.86 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) m/z 378.15 (MH+) C22H27N5O.
【0128】 実施例38 (3−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−(8−イソプロピル
−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−アミン 黄色固体、収率65.7%、融点202〜203℃; 1H NMR (DMSO-d6) δ: 1.41 (d, 6H, 2×CH3), 2.96 (t, 4H, 2×CH2), 3.74
(t, 4H, 2×CH2), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.25 (m, 1H, CH), 7.01 (m, 1H, Ar-H
), 7.24 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.55 (m, 1H, Ar-H), 7.78 (d, 1H, Ar-H,
J=8.9 Hz), 8.04 (m, 1H, Ar-H), 9.12 (s, 1H, Ar-H), 9.79 (s, 1H, NH). MS
(ES), 397.35 (MH+), C22H25FN4O2. Analysis : Calcd. : C, 66.65 ; H, 6.36
; N, 14.13 ; Found : C, 66.76 ; H, 6.34 ; N, 13.96.
【0129】 実施例39 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−モルホリ
ン−4−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率81.8%、融点187〜189℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.44 (d, 6H,2×CH3), 3.15 (t, 4H, 2×CH2), 3.89 (t,
4H, 2×CH2), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.31 (m,1H, CH), 6.97 (d, 2H, Ar-H, J=
8.9 Hz), 7.04 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.12 (s, 1H,NH), 7.56 (d, 1 H, Ar
-H, J=8.9 Hz), 7.75 (d, 2H, Ar-H, J=8.9 Hz), 8.89 (s, 1H, Ar-H). MS (ES)
: m/z 379.18 (MH+), C22H26N4O2. Analysis : Calcd. : C, 69.82 ; H, 6.92
; N, 14.80. Found : C, 69. 95 ; H, 7.06 ; N, 14.59.
【0130】 実施例40 2−アミノ−1−{4−[4−(8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリ
ン−2−イルアミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−エタンオン 淡黄色固体、収率60%、融点202℃; lH NMR (CDCl3) δ: 1.6-2.3 (complex, 8H, 4×CH2), 3.1 (t, 4H, 2×CH2),
3.52 (s, 2H, CH2), 3.56 (m, 2H), 3.83 (m, 2H), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.3
(m, 1H, CH), 6.96 (d, 2H, Ar-H, J=9 Hz), 7.05 (d, 1H, Ar-H, 8.9 Hz), 7.1
(s, 1H, NH), 7.57 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.72 (d, 2H, Ar-H, J=9Hz), 8
.9 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) : m/z 461.19 (MH+) C26H32N6O2
【0131】 実施例41 [4−(3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル]−(8−シクロペン
チル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−アミン 黄色固体、収率83%、融点220〜221℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.6-2.4 (complex, 10H), 3.04 (m, 1H), 3.3-3.6 (m, 3
H), 3.7 (m, 1H), 3.95 (s, 3H, OCH3), 4.30 (m, 1H, CH), 6.58 (d, 2H, Ar-H
, J=8. 9 Hz), 6.98 (s, 1H, NH), 7.0 (d, 1H, Ar-H, J=8.8Hz), 7.53 (d, 1H,
Ar-H, J=8. 8 Hz), 7.61 (d, 2H, Ar-H, J=8.9 Hz), 8.86 (s, 1H, Ar-H). MS
(ES) : m/z 404. 22 (MH+) C24H29N5O. Analysis : Calcd. : Found : C, 71.44
;H, 7.24 ; N, 17.36. Found : C, 70.75 ; H, 7.44 ; N, 17.1.
【0132】 実施例42 2−アミノ−1−{4−[4−(8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリ
ン−2−イルアミノ)−フェニル]−ピペラジン−1−イル}−4−メチル−ペ
ンタン−1−オン 黄色固体、収率77%、融点130〜132℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 0.97 (m, 6H, 2×CH3), 1.39 (m, 2H), 1.6-2.1 (m, 7H)
, 2.2 (m, 2H), 3.16 (m, 4H), 3.64 (m, 2H), 3.8 (m, 3H), 3.81 (s, 3H, OCH 3 ), 4.3 (m, 1H, CH), 6.96 (d, 2H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.05 (d, 1H, Ar-H, J=
8.8 Hz), 7.1 (s, 1H, NH), 7.57 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.72 (d, 2H, Ar-
H, J=8.9 Hz), 8.9 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) : m/z 517.28 (MH+) C30H40N6O2.
Analysis : Calcd. : C, 69.14 ; H, 7.8 ; N, 16.27. Found : C, 69.08 ; H,
8.22 ; N, 15.96.
【0133】 実施例43 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(3−フルオ
ロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率50%、融点252〜253℃; 1H NMR (DMSO-d6) δ: 1.6-2.2 (complex, 8H, 4×CH2), 2.95 (t, 4H, 2×CH 2 ), 3.74 (t, 4H, 2×CH2), 3.95 (s, 3H,OCH3), 4.24 (m, 1H, CH), 7.05 (m,
1H, Ar-H), 7.2 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.44 (m, 1H, Ar-H), 7.78 (d, 1H,
Ar-H, J=8.9 Hz), 8.07 (m, 1H, Ar-H), 9.12 (s, 1H, Ar-H), 9.78 (s, 1H, N
H). MS (ES) : m/z 423.19 (MH+) C24H27FN4O2.
【0134】 実施例44 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−モルホ
リン−4−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率85%、融点243〜244℃; 1H NMR (DMSO-d6) δ: 1.6-2.3 (m, 8H, 4×CH2), 3.05 (t, 4H, 2×CH2), 3.
75 (t, 4H, 2×CH2), 3.93 (s, 3H, OCH3), 4.24 (m, 1H, CH), 6.91 (d, 2H, A
r-H, J=9 Hz), 7.19 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.7-7.9 (2d merged, 3H, Ar-H
), 9.06 (s, 1H, Ar-H), 9.47 (s, 1H, NH). MS (ES) : m/z 405.2 (MH+) C24H2 8 N4O2.
【0135】 実施例45 1−{4−[4−(8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル
アミノ)−フェニル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸 tert−ブチル
エステル 黄色固体、収率65%、融点157(分解); 1H NMR (CDCl3) δ: 1.57 (s, 9H, 3×CH3), 1.6-2.4 (complex, 10H), 3.1-3
.65 (m, 4H), 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.2-4.4 (m, 2H), 4.75 (s, 1H, CONH), 6.
6 (d, 2H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.06 (s, 1H, NH), 7.08 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz
), 7.54 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.63 (d, 2H, Ar-H, J=8.9Hz), 8.88 (s, 1
H, Ar-H). MS (ES) : m/z 504.24 (MH+) C29H37N5O3.
【0136】 実施例46 (4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−(8−イソプロピル−7−メトキシ
−キナゾリン−2−イル)−アミン オフホワイト固体、収率80%、融点169〜171℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.46 (d, 6H, 2×CH3), 2.33 (d, 3H, Ar-CH3, J=1.7 Hz
), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.3 (m, 1H, CH), 6.99 (m, 1H, Ar-H), 7.06 (d, 1H,
Ar-H, J=8.9 Hz), 7.18 s, 1H, NH), 7.4 (m, 1H, Ar-H), 7.58 (d, 1H, Ar-H,
J=8.9 Hz), 7.90 (m, 1H, Ar-H), 8.91 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) m/z 326.24 (
MH+). Analysis : Calcd for C19H20FN3O.1/3H2O ; C, 68.86, H, 6.29, N, 12.
68. Found : C, 69.21, H, 6.26, N, 12.59.
【0137】 実施例47 (8−イソプロピル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−ピペリジ
ン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率72%、融点160〜161℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.46 (d, 6H, 2×CH3), 1.6 (m, 2H, CH2), 1.77 (m, 4H
, 2×CH2), 3.0 (t, 4H, 2×CH2), 3.97 (s, 3H,OCH3), 4.31 (m, 1H, CH), 6.9
6 (m, 1H, Ar-H), 7.06 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.17 (s, 1H, NH), 7.25 (m
, 1H, Ar-H), 7.58 (d, 1H, Ar-H, J=8.8 Hz), 7.93 (m, 1H, Ar-H), 8.9 (s, 1
H, Ar-H). MS (ES) : m/z 395.48 (MH+) C23H27FN4O. Analysis Calcd :C, 70.0
3, H, 6.9, N, 14.2 ; Found : C, 69.44 ; H, 7.01 ; N, 14.06.
【0138】 実施例48 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(4−フルオ
ロ−3−メチル−フェニル)−アミン オフホワイト固体、収率56%、融点208〜209℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.6- 2.2 (complex, 8H, 4×CH2), 2.32 (d, 3H, CH3, J
=1. 8 Hz), 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.36 (m, 1H, CH), 6.98 (m, 1H, Ar-H), 7.0
7 (d, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.13 (s, 1H, NH), 7.44 (m, 1H, Ar-H), 7.58 (d
, 1H, Ar-H, J=8.9 Hz), 7.82 (m, 1H, Ar-H), 8.91 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) :
m/z 352.29 (MH+) C21H22FN3O. Analysis : Calcd. for C21H22FN3O. 1/2 H2O
: C, 69.98 ; H, 6.43 ; N, 11.66. Found : C, 69.62 ; H, 6.09 ; N, 11.51.
【0139】 実施例49 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(3−フルオ
ロ−4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率56%、融点200〜201℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.4-2.3 (complex, 14H, 7×CH2), 3.0 (t, 4H, 2×CH2)
, 3.96 (s, 3H, OCH3), 4.32 (m, 1H, CH), 6.95 (m, 1H, Ar-H), 7.06 (d, 1H,
Ar-H, J=8.8 Hz), 7.16 (m, 1H, Ar-H), 7.19 (s, 1H, NH), 7.57 (d, 1H, Ar-
H, J=8.8 Hz), 7.96 (m, 1H, Ar-H), 8.9 (s, 1H, Ar-H). MS (ES) : m/z 421.2
0 (MH+). C25H29FN4O. Analysis : Calcd. For C25H29FN4O. 1/2 H2O ; C, 69.9
1 ; H, 7.04 ; N, 13.04. Found : C, 69.67 ; H, 6.84 ; N, 12.79.
【0140】 実施例50 (8−シクロペンチル−7−メトキシ−キナゾリン−2−イル)−(3−フルオ
ロ−4−ピペラジン−1−イル−フェニル)−アミン 黄色固体、収率82%、融点228〜229℃; 1H NMR (CDCl3) δ: 1.7-2.3 (complex, 8H, 4×CH2), 3.06 (s, 8H, 4×CH2)
, 3.97 (s, 3H, OCH3), 4.3 (m, 1H, CH), 6.94 (m, 1H, Ar-H), 7.08 (d, 1H,
Ar-H, J=9 Hz), 7.1-7.2 (s and m merged, 2H, NH, Ar-H), 7.58 (d, 1H, Ar-H
, J=9 Hz), 7.99 (m, 1H, Ar-H, 8.91 (s, 1H, Ar-H). MS (ES):m/z 422.24 (MH + ) C24H28FN5O. Analysis calcd for C24H28FN5O. H2O ; C, 65.58 ; H, 6.88 ;
N, 15.93. Found : C, 65.44 ; H, 6.2 ; N, 15.57.
【0141】
【表1】
【0142】 上記のように、本発明の化合物はシクリン依存性キナーゼの効力ある阻害剤で
あり、従って神経変性障害、アテローム性動脈硬化症および癌のような他の細胞
増殖障害の処置および予防に有用である。これらの化合物は、シクリン依存性キ
ナーゼに対する阻害活性の測定に普通に用いられるアッセイ系において、種々の
シクリン依存性キナーゼに対して優れた阻害活性を示した。例えば典型的なアッ
セイでは、シクリンD依存性キナーゼ4酵素(cdk4/D)に対する阻害活性
が測定される。本発明の式Iの化合物は、一般的に0.011μM〜1.75μM
の範囲のIC50値を示した。このcdk4アッセイは下記のように行った。
【0143】 シクリン依存性キナーゼ4(cdk4)アッセイ IC50決定値(上記の表1)および動的評価のための酵素アッセイを、96ウ
ェルフィルタープレート(MilliporeMADVN6550)で行った。全体積は、最終濃度
が20mMのTRIS(トリス[ヒドロキシメチル]アミノメタン)、pH7.4
、50mMのNaCl、1mMのジチオトレイトール、10mMのMgCl2、0.25
μCiの[32P]ATPを含む25μMのATP、20ngのcdk4、1μgの
網膜芽細胞腫および適切な希釈率の本発明の化合物を含有する0.1mLであった
。ATP以外の全成分をウェルに加え、プレートをプレートミキサー上に2分間
置いた。[32P]ATPを加えて反応を開始し、プレートを25℃で15分間イ
ンキュベートした。0.1mLの20%トリクロロ酢酸(TCA)を加えて反応を
停止した。プレートを少なくとも1時間4℃に保持して基質を沈殿させた。次い
でウェルを0.2mLの10%TCAで5回洗浄し、32Pの取り込みをベータプレ
ートカウンター (Wallac Inc., Gaithersburg, MD)で決定した。
【0144】 IC50決定値および動的評価を、96ウェルフィルタープレート(MilliporeM
ADVN6550)で、20mMのTRIS(トリス[ヒドロキシメチル]アミノメタン)
、pH7.4、50mMのNaCl、1mMのジチオトレイトール、10mMのMgC
2、0.25μCiの[32P]ATPを含む12mMのATP、20ngの酵素(c
dk2/シクリンE、cdk2/Aまたはcdc2/シクリンBの何れか)、1
μgの網膜芽細胞腫および適切な希釈率の本発明の化合物を含有する0.1mLの
全体積で行った。ATP以外の全成分をウェルに加え、プレートをプレートミキ
サー上に2分間置いた。[32P]ATPを加えて反応を開始し、プレートを25
℃で15分間インキュベートした。0.1mLの20%TCAを加えて反応を停止
した。プレートを少なくとも1時間4℃に保持して基質を沈殿させた。次いでウ
ェルを0.2mLの10%TCAで5回洗浄し、32Pの取り込みをベータプレート
カウンター(Wallac Inc., Gaithersburg, MD)で決定した。
【0145】 IC50値を、25mMのHepes、pH7.4、5mMのMgCl2、2mMのMn
Cl2、50μMのバナジン酸ナトリウム、5〜10ngのcdk4、およびアミ
ノ酸から誘導した200μgの基質ペプチド Ala−Glu−Gly−Ser−Ala−Tyr472 −Glu−Glu−Val−NH2[Tyr472は、EGF受容体チロシンキナーゼでリン酸化さ
れるPLC−γにおける4個のチロシンの一つであることが知られており(Wahl
M.I.ら,J. Biol. Chem., 1990; 265: 3944-3948)、この部位を取り巻く酵素配
列から誘導されたペプチドは、上記酵素のための優れた基質である]、1μCi
の[32P]ATPを含む10μMのATPを含有する0.1mLの全体積で行い、
室温で10分間インキュベートした。2mLの75mMリン酸を加えて反応を停止し
、反応内容物を2.5cmのホスホセルロースフィルターディスクに通してペプチ
ドを結合させた。このフィルターを75mMリン酸で5回洗浄し、5mLのシンチレ
ーション液(Readygel,Beckman)と一緒にバイアルに入れ、シンチレーションカ
ウンターで計数した。
【0146】 式Iの化合物は、他のシクリン依存性キナーゼ酵素、例えばcdk2/シクリ
ンE、cdk2/シクリンAおよびcdk1/シクリンBに対しても優れた阻害
剤活性を示した。 cdk2/Eに対して比較すると、本発明の化合物は一般的に約0.004〜
5μM以上のIC50値を示した。本発明の化合物は、cdk2/Aに対しては約
0.028〜5μM以上、cdk2/Bに対しては一般的に約0.214〜5μM
以上のIC50値を示した。これらのアッセイは上記のように行った。特異的デー
タを上記の表1に示す。
【0147】 Cdk5/p25プロリン誘導タンパク質キナーゼアッセイプロトコール 酵素源:組み換えバクロウイルス感染昆虫細胞sf9で発現させた組み換えC
dk5−p25複合体。 目的:試験物質がヒストンH1のCdk5−pの25リン酸化を阻害する能力
を評価すること。 方法:バクロウイルス−昆虫細胞His−タグ付きCdk5/Glu−タグ付
きp25(またはGST−p25)酵素複合体を、酵素希釈緩衝液(EDB −
50mM Tris−HCl[pH 8.0],10mM NaCl,10mM MgCl2およ
び1mM DTT)中で50ng/20μLの濃度に希釈する。次いで試験物質(E
DBに希釈)の20μLサンプルを20μLの最終Cdk5/p25酵素調製物
と混合し、室温で5分間放置する。次いでEDB中の115μL/mLのヒストン
H1、30μMのATP(バナジン酸塩不含)、および30μCi/mLのγ−33 P ATP(Amersham)を含有する25μLの基質溶液を試験物質/酵素調製物
に加え、30℃で45分間振盪する。最終調製物の50μLサンプルを氷上の1
00mLの150mMリン酸に30分間で加えて沈殿を促進する。次いで沈殿を96
ウェルホスホセルロースフィルターに通して濾過した後、75mMリン酸で3回す
すぐ。次いで各ウェルに20μLのシンチレーションカクテルを加え、Trilux
カウンターを用いてプレートをベータ発光について計数する(33Pフィルタープ
ロトコール)。試験サンプルをコントロール(試験物質なし;0%阻害として)
、および基線量レベル(酵素なし、試験物質なし;100%阻害として)ベータ
発光と比較し、ヒストンH1リン酸化の%阻害を決定する。
【0148】 本発明の化合物を従来の手段で処方して、経口、非経口(すなわち皮下、静脈
内および筋肉内)、経皮、例えば遅延放出皮膚パッチまたはクリームを含む種々
の経路により、ならびに遅延放出送出装置、例えば浸透圧ポンプ、坐剤および頬
内シールにより、哺乳類に送出するのに好都合な用量形態を与えることができる
。下記の実施例は本発明の化合物を容易に処方する方法をさらに説明する。
【0149】 実施例51 50mg錠剤処方物
【0150】 キナゾリン、乳糖およびトウモロコシ澱粉(ミックス用)を一様に混合する。
トウモロコシ澱粉(ペースト用)を水600mLに懸濁させ、撹拌しながら加熱し
てペーストを形成する。このペーストを用いて上記の混合粉末を粒状化する。こ
れらの湿った顆粒を8番ハンドスクリーンに通し、80℃で乾燥する。次いで乾
燥顆粒を16番スクリーンに通す。この混合物を1%ステアリン酸マグネシウム
で潤滑し、普通の錠剤機で圧縮して錠剤にする。これらの錠剤は、乳癌、前立腺
癌、肺癌、卵巣癌、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、食道癌、大脳癌、カポジ肉腫およ
びリンパ腫のような癌、またはアルツハイマー病のような神経変性障害を処置す
るために有用である。
【0151】 実施例52 経口懸濁液の製造 成 分 実施例20 500mg ソルビトール溶液(70%N.F.) 40mL 安息香酸ナトリウム 150mg サッカリン 10mg チェリー香味料 50mg 蒸留水 適量 100mL
【0152】 ソルビトール溶液を蒸留水40mLに加え、これにキナゾリンを懸濁させる。サ
ッカリン、安息香酸ナトリウムおよび香味料を加えて溶解する。蒸留水で体積を
100mLに調節する。各1mLのシロップは本発明の化合物5mgを含有する。
【0153】 実施例53 非経口溶液の製造 プロピレングリコール700mLおよび注射用水200mLの溶液に、実施例20
の化合物20.0gを撹拌しながら懸濁させる。懸濁が終了した後、塩酸でpH
を5.5に調節し、注射用水で体積を1000mLにする。この処方物を滅菌し、
5.0mLアンプルに充填し、各アンプルが2.0mL(本発明の化合物40mgに相当
する)を含ませ、窒素中で密封する。
【0154】 実施例54 坐剤 実施例20の化合物400mgおよびテオブロマ油600mgの混合物を60℃で
一様に撹拌する。この混合物をテーパー型内で冷却して固化させ、1gの坐剤を
得る。
【0155】 実施例55 遅延放出処方物 実施例20の化合物500mgを塩酸塩に変換し、アテローム性動脈硬化症を処
置するための制御放出用のオロス(Oros)浸透圧ポンプに入れる。
【0156】 実施例56 スキンパッチ処方物 実施例20の化合物50mgをポリジメチルシロキサン接着剤中のプロピレング
リコールモノステアレート50mgと混合する。この混合物を、ポリブテン、ポリ
イソブチレンおよびプロピレングリコールモノステアレートの接着剤処方物で作
った弾性フィルム上に層状に塗る。これらの層を2枚のポリウレタンフィルム間
に挟む。接着面に剥離ライナーを付着し、皮膚表面に貼付する前に除去する。プ
ロピレングリコールモノステアレートは浸透強化剤として役立つ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/28 A61P 25/28 29/00 29/00 31/10 31/10 35/00 35/00 37/04 37/04 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 // C07D 239/78 C07D 239/78 239/80 239/80 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AU, BA,BB,BG,BR,BZ,CA,CN,CR,C U,CZ,DM,DZ,EE,GD,GE,HR,HU ,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC, LK,LR,LT,LV,MA,MG,MK,MN,M X,MZ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK ,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU, ZA (72)発明者 ヤーダギリ・バーシニ カナダ国アルバータ・ティー6ジェイ・6 ダブルユー3.エドモントン.821−112ビ ー・ストリート (72)発明者 エレン・マイラ・ドーブルシン アメリカ合衆国ミシガン州48104.アンア ーバー.ウィンチェル2205 (72)発明者 ジェイムズ・スタンリー・カルテンブロー ン アメリカ合衆国ミシガン州48103.アンア ーバー.グリーンブライアーブールバード 3555.アパートメント70シー (72)発明者 ロナルド・ジョージ・ミセティック カナダ国アルバータ・ティー8エイ・3ヴ ィー6.シャーウッドパーク.ブレイサイ ドテラス12 (72)発明者 インデルジト・エス・シデュー カナダ国アルバータ・ティー6エル・2ワ イ4.エドモントン.アベニュー4807−18 (72)発明者 バジェシュワール・シン カナダ国アルバータ・ティー6ケイ・1ゼ ッド2.エドモントン.第22アベニュー 7927 (72)発明者 ピーター・ローレンス・トゥーグッド アメリカ合衆国ミシガン州48108.アンア ーバー.サンヴァリードライブ2281 (72)発明者 ロイ・トマス・ウィンターズ アメリカ合衆国ミシガン州48169.ピンク ニー.ダブルユー・シェイファーロード 3131 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 BC46 GA07 GA12 MA01 NA14 ZA02 ZA45 ZA81 ZB08 ZB09 ZB26 ZB35 ZC20

Claims (80)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式I、 【化1】 (式中、 R1は水素、アルキル、少なくとも1個のアミン、ハロゲン、ヒドロキシまた
    はアルコキシで置換されたアルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキ
    ルであり; R2はOH、アルキルオキシ、アリールオキシまたはNR34であり; AはNまたはCW3であり; R3およびR4は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、(CH2 )nAr、シクロアルキル、へテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであるか
    、またはR3およびR4はこれらが結合している窒素と一緒になって、場合により
    3〜7個の炭素原子を有する環を形成してもよく、この環は場合により窒素、置
    換された窒素、酸素、およびS(O)およびS(O)2を含む硫黄からなる群から選
    択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有し、この環はまたアルキル、
    ハロアルキル、NR8C(O)R9、C(O)OR8、C(O)R8、C(O)NR89、N
    89、NR8SO29、OR8、SO2NR34またはSR8から選択される3個
    までの基でさらに置換されていてもよく; W1およびW2は独立して、NR34、N(O)R34、NR348X、OR3
    SR3、水素、ハロゲン、ハロアルキル、COR3、CO23、CONR34、S
    (O)R3、SO23、SO2NR34、SO33、P(O)(OR3)2、アルデヒド、
    ニトリル、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8または
    T(CH2)mCO28から選択され、ここで、mは1〜6であり、TはO、S、N
    3、N(O)R3、NR34XまたはCR34であり、QはO、S、NR9、N(O
    )R9またはNR910XまたはNR9C(O)T(CH2)mQR8であり; R5は水素またはアルキルであり; R6は水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルキニル、アルケニル、
    COR3、CO23、CONR34、SO2NR34、SO23、SO33、P(
    O)(OR3)2、アルデヒド、ニトリル、ニトロ、OR3またはNR34であり; W3はNR34、N(O)R34、NR348X、OH、OR3、SH、SR3
    ハロゲン、COR3、CO23、CONR34、S(O)R3、SO23、SO2
    34、SO33、(CH2)nP(O)(OR3)2、NR3SO24、アルデヒド、ニ
    トリル、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8、NR8
    C(O)T(CH2)mQR11またはT(CH2)mCO23であり、ここで、mおよびn
    は独立して1〜6であり、TはO、S、NR3、N(O)R3、NR34WまたはC
    34であり、QはO、S、NR9、N(O)R9またはNR910Xであり; R8、R9、R10およびR11は水素、アルキルまたはアリールであり; Xはハロゲンである) の化合物またはその製薬上許容される塩、エステル、アミドまたはそれらのプロ
    ドラッグ。
  2. 【請求項2】 R1がアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1がイソプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1がシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1がシクロペンチルである、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2がヒドロキシである、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R2がアルキルオキシである、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R2がメトキシである、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2がNR34である、請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 AがCW3である、請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 W3がピペリジンである、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 W3が置換ピペリジンである、請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 W3がピロリジンである、請求項1に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 W3が置換ピロリジンである、請求項1に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 W3がピペラジンである、請求項1に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 W3が置換ピペラジンである、請求項1に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 W3が水素である、請求項1に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 W2およびW3が水素である、請求項1に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 R5が水素である、請求項1に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 R5がアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R6が水素である、請求項1に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 R6がアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 W1、W2およびW3が水素である、請求項1に記載の化合
    物。
  24. 【請求項24】 R5およびR6が水素である、請求項1に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 W1、W2およびW3が水素であり、R1がアルキルである、
    請求項1に記載の化合物。
  26. 【請求項26】 W1、W2およびW3が水素であり、R1がシクロアルキルで
    ある、請求項1に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 W3がピペリジンまたは置換ピペリジンであり、R1がアル
    キルまたはシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 W3がピロリジンまたは置換ピロリジンであり、R1がアル
    キルまたはシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 W3がピペラジンまたは置換ピペラジンであり、R1がアル
    キルまたはシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 W3がピペリジンまたは置換ピペリジンであり、R2がアル
    キルオキシであり、R1がアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1に記
    載の化合物。
  31. 【請求項31】 W3がピロリジンまたは置換ピロリジンであり、R2がアル
    キルオキシであり、R1がアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1に記
    載の化合物。
  32. 【請求項32】 W3がピペラジンまたは置換ピペラジンであり、R2がアル
    キルオキシであり、R1がアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1に記
    載の化合物。
  33. 【請求項33】 下記から選択される化合物: (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-アミン; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペリジン-1-イル-フ
    ェニル)-アミン; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジン-1-イル-フ
    ェニル)-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペリジン-1-イル-
    フェニル)-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジン-1-イル-
    フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-フェニルアミノ-キナゾリン-7-オール; 4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピ
    ペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル; 4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]-
    ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジン-1-イル-
    フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-
    オール; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-イソプロピル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オ
    ール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジン-1-イル-フ
    ェニル)-アミン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
    フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-(4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-(4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
    フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-(4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; N-(4-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
    ニル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; N-(4-{4-(4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フ
    ェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; N-(4-{4-(4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; N-(4-{4-(4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
    ニル]-ピペラジン-1-イル}-4-オキソ-ブチル)-アセトアミド; 8-イソプロピル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-イル-アミン
    ; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-イル-アミ
    ン; 8-シクロペンチル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒ
    ドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
    イル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒド
    ロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
    ル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-シクロペンチル-7-メトキシ
    キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-シクロペンチル-キ
    ナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-イソプロピル-7-メトキシ-
    キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-イソプロピル-キナ
    ゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-
    キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナ
    ゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキ
    シ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キ
    ナゾリン-7-オール; N-{1-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; N-{1-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
    ニル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; N-{1-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
    -ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; N-{1-[4-(8-イソプロピル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
    -ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; {4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
    -ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; {4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
    ニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; {4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]-
    ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; {4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
    -ピペラジン-1-イル}-ピロリジン-2-イル-メタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
    フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
    ニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
    -ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 8-イソプロピル-2-フェニルアミノ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-ア
    ミン; 8-イソプロピル-2-フェニルアミノ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-ア
    ミン; 8-シクロペンチル-2-フェニルアミノ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-
    アミン; 8-シクロペンチル-2-フェニルアミノ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-フェニル-
    アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キ
    ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジ
    ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キ
    ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリジ
    ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-
    キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリ
    ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピロリジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-
    キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピロリ
    ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キ
    ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジ
    ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キ
    ナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジ
    ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-
    キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラ
    ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-
    キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラ
    ジン-1-イル-フェニル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キ
    ナゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ
    -キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キ
    ナゾリン-7-オール; (4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ
    -キナゾリン-2-イル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-5,6-ジヒドロ-
    キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-フルオ
    ロ-3-メチル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-5,8-ジヒドロ-
    キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-(4-フルオ
    ロ-3-メチル-フェニル)-アミン; 8-イソプロピル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オ
    ール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-
    イル-アミン; 8-イソプロピル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オ
    ール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-4-
    イル-アミン; 8-シクロペンチル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-
    オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-
    4-イル-アミン; 8-シクロペンチル-2-(ピリジン-4-イルアミノ)-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-
    オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-ピリジン-
    4-イル-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-イソプロピル-5,6-
    ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5
    ,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-イソプロピル-5,8-
    ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5
    ,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-シクロペンチル-5,6
    -ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-シクロペンチル-7-メトキシ
    -5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニルアミノ]-8-シクロペンチル-5,8
    -ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-フェニル]-(8-シクロペンチル-7-メトキシ
    -5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
    ル)-フェニルアミノ]-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチ
    ル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
    ル)-フェニルアミノ]-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチ
    ル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
    イル)-フェニルアミノ]-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メ
    チル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
    イル)-フェニルアミノ]-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メ
    チル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
    アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
    アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
    アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イル
    アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-プロパン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2
    -イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2
    -イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリ
    ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリ
    ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-3-メチル-ブタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2
    -イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2
    -イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリ
    ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン
    ; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリ
    ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン
    ; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-ペンタン-1-オン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン-2
    -イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(7-ヒドロキシ-8-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-イソプロピル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン-2
    -イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリ
    ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,6-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリ
    ン-2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 2-アミノ-1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5,8-ジヒドロ-キナゾリン
    -2-イルアミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; (4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2
    -イル)-アミン; 2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オ
    ール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-フルオロ-3-メチル-
    フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-
    オール; (3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2
    -イル)-アミン; 2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オ
    ール; (3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン
    -2-イル)-アミン; 2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-
    オール; (3,4-ジフルオロ-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル
    )-アミン; 2-(3,4-ジフルオロ-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(3,4-ジフルオロ-フェニ
    ル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(3,4-ジフルオロ-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール
    ; (3-フルオロ-4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-
    キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(3-フルオロ-4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナ
    ゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(3-フルオロ-4-ピペラジ
    ン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(3-フルオロ-4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キ
    ナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニル]-(8-イソプロピル-7
    -メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニルアミノ]-8-イソプ
    ロピル-キナゾリン-7-オール; [4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニル]-(8-シクロペンチル
    -7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-[4-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-3-フルオロ-フェニルアミノ]-8-シクロ
    ペンチル-キナゾリン-7-オール; {3-フルオロ-4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フ
    ェニル}-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-{3-フルオロ-4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-
    フェニルアミノ}-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{3-フルオロ-4-[4-(3-
    モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{3-フルオロ-4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピ
    ペリジン-1-イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-モルホリン-4-
    イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-イソプロピル-2-{4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イ
    ル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-モルホリン-4
    -イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{4-[4-(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-ピペリジン-1-
    イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-ピペラジン-1-
    イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-イソプロピル-2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イ
    ル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-ピペラジン-1
    -イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-
    イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; {3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェ
    ニル}-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-{3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フ
    ェニルアミノ}-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; {3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェ
    ニル}-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-{3-クロロ-4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フ
    ェニルアミノ}-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-オール; (3-フルオロ-4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-
    イル}-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(3-フルオロ-4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1
    -イル}-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(3-フルオロ-4-{4-[3-(
    1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(3-フルオロ-4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロ
    ピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-3
    -クロロ-フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
    -3-クロロ-フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-3
    -クロロ-フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン
    ; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
    -3-クロロ-フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-
    フェニル)-(8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
    -フェニルアミノ)-8-イソプロピル-キナゾリン-7-オール; (4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-
    フェニル)-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-アミン; 2-(4-{4-[3-(3-アミノ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}
    -フェニルアミノ)-8-シクロペンチル-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(4-メトキシ-フェ
    ニル)-ピペラジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-イソプロピル-2-{4-[4-(4-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-フェ
    ニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(4-メトキシ-フ
    ェニル)-ピペラジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-2-{4-[4-(4-メトキシ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-フ
    ェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3,4-トリメチル-ピ
    ペラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 8-イソプロピル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イ
    ル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒ
    ドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(5-メチル-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-
    イル)-フェニルアミノ]-キナゾリン-7-オール; 8-イソプロピル-2-[4-(3,3,4-トリメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルアミ
    ノ]-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3,4-トリメチル-
    ピペラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 8-シクロペンチル-2-[4-(3,3,4-トリメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルア
    ミノ]-キナゾリン-7-オール; (8-イソプロピル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(5-メチル-ヘキサヒド
    ロ-ピロロ[3,4-c]ピロール-2-イル)-フェニル]-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-パーヒドロ-1,4-ジア
    ゼピン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニルアミノ)
    -キナゾリン-7-オール; 2-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イル}-エタノール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(2-メチルアミノ-エ
    トキシ)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニ
    ル]-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルアミノ]
    -キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3-ジメチル-ピペ
    ラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェ
    ニル]-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-キナゾリン-2-イル)-(4-{4-[3-(1H-テトラゾ
    ール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリ
    ジン-1-イル}-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール; 8-シクロペンチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジア
    ミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリ
    ン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(7-アミノ-8-シクロペンチル-キナゾリン-2-イルアミノ)-フェニル]
    -ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニル)-キナ
    ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-キナ
    ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリ
    ン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-フェニル)
    -キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メチルアミノ-キナゾリン-2-イルアミノ)-フ
    ェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェ
    ニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-N7-
    メチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナ
    ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-フ
    ェニル]-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ジメチルアミノ-キナゾリン-2-イルアミノ)-
    フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル
    -フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-N7,N 7 -ジメチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペ
    リジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロ
    ピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1
    -イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7-メチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピ
    ペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N7,N7-ジメチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピ
    ル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-(4-パーヒドロ
    -1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェニ
    ルアミノ)-キナゾリン-7-オール; 2-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イル}-エタノール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-[4-(2-メチル
    アミノ-エトキシ)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニルアミノ]
    -5-メチル-キナゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-[4-(3,3-ジメ
    チル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-アミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル}-エタンオン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-(4-{4-[3-(1H
    -テトラゾール-5-イル)-プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-アミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピ
    ル]-ピペリジン-1-イル}-フェニルアミノ)-キナゾリン-7-オール; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ヒドロキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミ
    ノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ
    )-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニルアミノ)-キナ
    ゾリン-7-オール; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-(4-ピペラジン
    -1-イル-フェニル)-アミン; (8-シクロペンチル-7-メトキシ-5-メチル-キナゾリン-2-イル)-{4-[4-(3-ピ
    ペラジン-1-イル-プロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-アミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピペ
    リジン-1-イル]-フェニルアミノ}-キナゾリン-7-オール; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナゾリン
    -2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-フェニル)-
    キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(7-アミノ-8-シクロペンチル-5-メチル-キナゾリン-2-イルアミノ)-
    フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-フェ
    ニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-5-メ
    チル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-キナ
    ゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-フェ
    ニル]-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-5-メチル-7-メチルアミノ-キナゾリン-2-イルア
    ミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル-
    フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-5,N7 -ジメチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-(4-ピペラジン-1-イル-フェニル)-
    キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)
    -フェニル]-キナゾリン-2,7-ジアミン; 1-{4-[4-(8-シクロペンチル-7-ジメチルアミノ-5-メチル-キナゾリン-2-イル
    アミノ)-フェニル]-ピペラジン-1-イル}-エタンオン; 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-(4-パーヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-
    イル-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-N2-[4-(3,3-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-フェニル]-5,N7 ,N7-トリメチル-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-プロピ
    ル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-(4-{4-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-
    プロピル]-ピペリジン-1-イル}-フェニル)-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5-メチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル)-ピ
    ペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン; 8-シクロペンチル-5,N7-ジメチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プロピル
    )-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン;および 8-シクロペンチル-5,N7,N7-トリメチル-N2-{4-[4-(3-ピペラジン-1-イル-プ
    ロピル)-ピペリジン-1-イル]-フェニル}-キナゾリン-2,7-ジアミン。
  34. 【請求項34】 下記式II、 【化2】 (式中、 点線はC5〜C6位、C6〜C7位またはC7〜C8位の結合を表し; R1は水素、アルキル、少なくとも1個のアミン、ハロゲン、ヒドロキシまた
    はアルコキシで置換されたアルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキ
    ルであり; R2はOH、アルキルオキシ、アリールオキシまたはNR34であり; AはNまたはCW3であり; R3およびR4は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、(CH2 )nAr、シクロアルキル、へテロシクロアルキルまたはヘテロアリールであるか
    、またはR3およびR4はこれらが結合している窒素と一緒になって、場合により
    3〜7個の炭素原子を有する環を形成してもよく、この環は場合により窒素、置
    換された窒素、酸素、およびS(O)およびS(O)2を含む硫黄からなる群から選
    択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含有し、この環はまたアルキル、
    ハロアルキル、NR8C(O)R9、C(O)OR8、C(O)R8、C(O)NR89、N
    89、NR8SO29、OR8、SO2NR34またはSR8から選択される3個
    以下の基でさらに置換されていてもよく; W1およびW2は独立して、NR34、N(O)R34、NR348X、OR3
    SR3、水素、ハロゲン、ハロアルキル、COR3、CO23、CONR34、S
    (O)R3、SO23、SO2NR34、SO33、P(O)(OR3)2、アルデヒド、
    ニトリル、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8または
    T(CH2)mCO28から選択され、ここで、mは1〜6であり、TはO、S、N
    3、N(O)R3、NR34XまたはCR34であり、QはO、S、NR9、N(O
    )R9またはNR910XまたはNR9C(O)T(CH2)mQR9であり; R5は水素またはアルキルであり; R6は水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルキニル、アルケニル、
    COR3、CO23、CONR34、SO2NR34、SO23、SO33、P(
    O)(OR3)2、アルデヒド、ニトリル、ニトロ、OR3またはNR34であり; W3はNR34、N(O)R34、NR348X、OH、OR3、SH、SR3
    ハロ、COR3、CO23、CONR34、S(O)R3、SO23、SO2NR3 4 、SO33、(CH2)nP(O)(OR3)2、NR3SO24、アルデヒド、ニトリル
    、ニトロ、アルキル、T(CH2)mQR8、C(O)T(CH2)mQR8、NR8C(O)
    T(CH2)mQR11またはT(CH2)mCO23であり、ここで、nおよびmは独立
    して1〜6であり;TはO、S、NR3、N(O)R3、NR34WまたはCR34 であり;QはO、S、NR9、N(O)R9またはNR910Xであり; R8、R9、R10およびR11は水素、アルキルまたはアリールであり; Xはハロゲンである) の化合物またはその製薬上許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグ
  35. 【請求項35】 R1がアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  36. 【請求項36】 R1がイソプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 R1がシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  38. 【請求項38】 R1がシクロペンチルである、請求項1に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 R2がヒドロキシである、請求項1に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 R2がアルキルオキシである、請求項1に記載の化合物。
  41. 【請求項41】 R2がメトキシである、請求項1に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 R2がNR34である、請求項1に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 AがCW3である、請求項1に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 W3がピペリジンである、請求項1に記載の化合物。
  45. 【請求項45】 W3が置換ピペリジンである、請求項1に記載の化合物。
  46. 【請求項46】 W3がピロリジンである、請求項1に記載の化合物。
  47. 【請求項47】 W3が置換ピロリジンである、請求項1に記載の化合物。
  48. 【請求項48】 W3がピペラジンである、請求項1に記載の化合物。
  49. 【請求項49】 W3が置換ピペラジンである、請求項1に記載の化合物。
  50. 【請求項50】 W3が水素である、請求項1に記載の化合物。
  51. 【請求項51】 W2およびW3が水素である、請求項1に記載の化合物。
  52. 【請求項52】 R5が水素である、請求項1に記載の化合物。
  53. 【請求項53】 R5がアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  54. 【請求項54】 R6が水素である、請求項1に記載の化合物。
  55. 【請求項55】 R6がアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  56. 【請求項56】 W1、W2およびW3が水素である、請求項1に記載の化合
    物。
  57. 【請求項57】 R5およびR6が水素である、請求項1に記載の化合物。
  58. 【請求項58】 W1、W2およびW3が水素であり、R1がアルキルである、
    請求項1に記載の化合物。
  59. 【請求項59】 W1、W2およびW3が水素であり、R1がシクロアルキルで
    ある、請求項1に記載の化合物。
  60. 【請求項60】 W3がピペリジンまたは置換ピペリジンであり、R1がアル
    キルまたはシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  61. 【請求項61】 W3がピロリジンまたは置換ピロリジンであり、R1がアル
    キルまたはシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  62. 【請求項62】 W3がピペラジンまたは置換ピペラジンであり、R1がアル
    キルまたはシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  63. 【請求項63】 W3がピペリジンまたは置換ピペリジンであり、R2がアル
    キルオキシであり、R1がアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1に記
    載の化合物。
  64. 【請求項64】 W3がピロリジンまたは置換ピロリジンであり、R2がアル
    キルオキシであり、R1がアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1に記
    載の化合物。
  65. 【請求項65】 W3がピペラジンまたは置換ピペラジンであり、R2がアル
    キルオキシであり、R1がアルキルまたはシクロアルキルである、請求項1に記
    載の化合物。
  66. 【請求項66】 請求項1〜66のいずれかから選択される化合物を、製薬
    上許容される担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  67. 【請求項67】 請求項1〜66のいずれかに記載の治療上有効な医薬処方
    物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の増殖性疾患の制御方法。
  68. 【請求項68】 障害がアテローム性動脈硬化症、外科後血管狭窄症および
    再狭窄症からなる群から選択される、請求項67に記載の増殖性疾患の制御方法
  69. 【請求項69】 請求項1〜66のいずれか一つに記載の治療上有効な医薬
    処方物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の神経変性疾患の制御方法。
  70. 【請求項70】 シクリン依存性キナーゼを請求項1〜66のいずれか一つ
    から選択される化合物と接触させることを含む、シクリン依存性キナーゼの阻害
    方法。
  71. 【請求項71】 シクリン依存性キナーゼがcdk1である、請求項70に
    記載の方法。
  72. 【請求項72】 シクリン依存性キナーゼがcdk2である、請求項70に
    記載の方法。
  73. 【請求項73】 シクリン依存性キナーゼがcdk4である、請求項70に
    記載の方法。
  74. 【請求項74】 請求項1〜66のいずれか一つに記載の治療上有効な医薬
    処方物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の感染の制御方法。
  75. 【請求項75】 請求項1〜66のいずれか一つに記載の治療上有効な医薬
    処方物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の癌の制御方法。
  76. 【請求項76】 請求項1〜66のいずれか一つに記載の治療上有効な医薬
    処方物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の自己免疫疾患の制御方法。
  77. 【請求項77】 請求項1〜66のいずれか一つに記載の治療上有効な医薬
    処方物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の痛風の制御方法。
  78. 【請求項78】 請求項1〜66のいずれか一つに記載の治療上有効な医薬
    処方物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の腎疾患の制御方法。
  79. 【請求項79】 下記式III、 【化3】 (式中、 R1は水素、アルキル、少なくとも1個のアミン、ハロゲン、ヒドロキシまた
    はアルコキシで置換されたアルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキ
    ルであり; R2はOH、アルキルオキシ、アリールオキシまたはNR34であり; R5は水素またはアルキルであり; R6は水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルキニル、アルケニル、
    COR3、CO23、CONR34、SO2NR34、SO23、SO33、PO 33、アルデヒド、ニトリル、ニトロ、OR3またはNR34であり;そして Xは酸素またはハロゲンである) の化合物またはその製薬上許容される塩、エステル、アミドまたはそれらのプロ
    ドラッグ。
  80. 【請求項80】 R2がアルキルオキシであり、R5が水素またはアルキルで
    あり、R6が水素であり、そしてR8が酸素または塩素である、請求項79に記載
    の化合物。
JP2001540078A 1999-11-22 2000-11-03 キナゾリン類およびシクリン依存性キナーゼ酵素を阻害するためのその使用 Pending JP2003514901A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16684099P 1999-11-22 1999-11-22
US60/166,840 1999-11-22
PCT/US2000/030376 WO2001038315A1 (en) 1999-11-22 2000-11-03 Quinazolines and their use for inhibiting cyclin-dependent kinase enzymes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514901A true JP2003514901A (ja) 2003-04-22

Family

ID=22604900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540078A Pending JP2003514901A (ja) 1999-11-22 2000-11-03 キナゾリン類およびシクリン依存性キナーゼ酵素を阻害するためのその使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1235815A1 (ja)
JP (1) JP2003514901A (ja)
AU (1) AU1462101A (ja)
BR (1) BR0015718A (ja)
CA (1) CA2386955A1 (ja)
MX (1) MXPA02003140A (ja)
WO (1) WO2001038315A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050808A1 (fr) * 2006-10-24 2008-05-02 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Dérivé de 2-aminoquinazoline
JP2011516558A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アムジエン・インコーポレーテツド 細胞周期阻害薬としてのgem−二置換およびスピロ環式アミノピリジン/ピリミジン
JP5079500B2 (ja) * 2005-04-28 2012-11-21 協和発酵キリン株式会社 2−アミノキナゾリン誘導体
JP2017505288A (ja) * 2013-12-09 2017-02-16 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしての縮合二環式ヘテロ芳香族誘導体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982260B1 (en) 1999-11-22 2006-01-03 Warner-Lambert Company Quinazolines and their use for inhibiting cyclin-dependent kinase enzymes
FR2815032B1 (fr) * 2000-10-10 2003-08-08 Pf Medicament Nouveaux derives d'aminophenyle piperazine ou d'amino phenyle piperide inhibiteurs de proteines prenyl transferase ainsi que leurs preparations
US7119111B2 (en) 2002-05-29 2006-10-10 Amgen, Inc. 2-oxo-1,3,4-trihydroquinazolinyl derivatives and methods of use
US7157455B2 (en) 2003-02-10 2007-01-02 Hoffmann-La Roche Inc. 4-Aminopyrimidine-5-one derivatives
CN1774250A (zh) 2003-04-16 2006-05-17 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为治疗诸如类风湿性关节炎的炎性疾病的p38激酶抑制剂的(6-(苯氧基)-吡啶并[3,4-d]嘧啶-2-基)-胺衍生物
RU2356896C2 (ru) 2003-04-16 2009-05-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные хиназолина
US7405220B2 (en) 2004-06-09 2008-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolopyrimidines
US7423051B2 (en) 2004-07-15 2008-09-09 Hoffmann-La Roche Inc. 2,6-diaminopyridine derivatives
US7423053B2 (en) 2004-07-15 2008-09-09 Hoffmann-La Roche Inc. 4-Aminothiazole derivatives
US8436006B2 (en) 2004-08-06 2013-05-07 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
ES2403185T3 (es) 2004-08-06 2013-05-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Nuevos derivados de 2-amino-quinazolina útiles como inhibidores de ss-secretasa (BACE)
US8383637B2 (en) 2004-08-06 2013-02-26 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US8426429B2 (en) 2004-08-06 2013-04-23 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
WO2007022946A1 (de) * 2005-08-21 2007-03-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclische verbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren
US7868022B2 (en) 2006-02-06 2011-01-11 Janssen Pharmaceutica Nv 2-amino-quinoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
WO2007092839A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Macrocycle derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
US7776882B2 (en) 2006-02-06 2010-08-17 Baxter Ellen W 2-amino-3,4-dihydro-quinoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
TW200808739A (en) 2006-04-06 2008-02-16 Novartis Vaccines & Diagnostic Quinazolines for PDK1 inhibition
EP2226315A4 (en) 2007-12-28 2012-01-25 Carna Biosciences Inc 2-AMINOQUINAZOLINE DERIVATIVE
CA2713998A1 (en) 2008-01-28 2009-08-06 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-substituted-thio-2-amino-quinoline derivatives useful as inhibitors of.beta.-secretase (bace)
NZ586830A (en) 2008-01-29 2012-02-24 Janssen Pharmaceutica Nv 2-amino-quinoline derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
US20110039845A1 (en) 2008-04-23 2011-02-17 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 2-aminoquinazoline derivative
WO2010076238A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Fovea Pharmaceuticals Sa Substituted quinazoline compounds
CA2751517A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Fovea Pharmaceuticals [1, 2, 4] triazolo [1, 5 -a] pyridines as kinase inhibitors
TW201204723A (en) 2010-06-22 2012-02-01 Fovea Pharmaceuticals Heterocyclic compounds, their preparation and their therapeutic application
RU2019102203A (ru) 2012-07-11 2019-03-05 Блюпринт Медсинс Корпорейшн Ингибиторы рецептора фактора роста фибробластов
PL3395814T3 (pl) 2013-10-25 2022-08-22 Blueprint Medicines Corporation Inhibitory receptora czynników wzrostu fibroblastów
WO2015108992A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Blueprint Medicines Corporation Heterobicyclic compounds and their use as fgfr4 receptor inhibitors
CN107428693B (zh) 2014-12-24 2020-05-29 吉利德科学公司 用于hiv治疗的异喹啉化合物
TWI770552B (zh) 2014-12-24 2022-07-11 美商基利科學股份有限公司 喹唑啉化合物
MX2017008520A (es) 2014-12-24 2018-03-01 Gilead Sciences Inc Compuestos de pirimidina fusionada para el tratamiento del virus de inmunodeficiencia humana (vih).
AR112027A1 (es) * 2017-06-15 2019-09-11 Biocryst Pharm Inc Inhibidores de alk 2 quinasa que contienen imidazol
CN112661750B (zh) * 2020-12-29 2022-10-21 西南大学 烯酮桥联的喹唑酮噻唑类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490374A (en) * 1982-09-30 1984-12-25 Ortho Pharmaceutical Corporation 5,6-Dialkoxy-3,4-optionally substituted-2(1H)quinazolinones, composition and method of use
US4734418A (en) * 1984-12-14 1988-03-29 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Quinazoline compounds and antihypertensives
ES2301194T3 (es) * 1997-02-05 2008-06-16 Warner-Lambert Company Llc Pirido 2,3-d pirimidinas y 4-aminopirimidinas como inhibidores de la proliferacion celular.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079500B2 (ja) * 2005-04-28 2012-11-21 協和発酵キリン株式会社 2−アミノキナゾリン誘導体
WO2008050808A1 (fr) * 2006-10-24 2008-05-02 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Dérivé de 2-aminoquinazoline
JP2011516558A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アムジエン・インコーポレーテツド 細胞周期阻害薬としてのgem−二置換およびスピロ環式アミノピリジン/ピリミジン
JP2017505288A (ja) * 2013-12-09 2017-02-16 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしての縮合二環式ヘテロ芳香族誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001038315A1 (en) 2001-05-31
BR0015718A (pt) 2002-07-23
CA2386955A1 (en) 2001-05-31
AU1462101A (en) 2001-06-04
EP1235815A1 (en) 2002-09-04
MXPA02003140A (es) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514901A (ja) キナゾリン類およびシクリン依存性キナーゼ酵素を阻害するためのその使用
US11773110B2 (en) Heterocycle amines and uses thereof
CA2329703C (en) Bicyclic pyrimidines and bicyclic 3,4-dihydropyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
AU2007316417B2 (en) Imidazo[1,2-b]pyridazine and pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives and their use as protein kinase inhibitors
US8309571B2 (en) Heterobicyclic compounds useful as kinase inhibitors
SK3542002A3 (en) Pteridinones as kinase inhibitors
SK281724B6 (sk) 6-arylpyrido[2,3-d]pyrimidíny, ich použitie a farmaceutické prostriedky na ich báze
CA2784393A1 (en) Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
EP1401831A1 (en) Indazole benzimidazole compounds as tyrosine and serine/threonine kinase inhibitors
US20040044012A1 (en) Bicyclic pyrimidines and bicyclic 3,4-dihydropyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
JP2022517085A (ja) ハロゲン化アリルアミン系化合物及びその適用
US20110098291A1 (en) Antagonist of smoothened
WO2020147097A1 (zh) 一种新型的脂质体激酶抑制剂
US6982260B1 (en) Quinazolines and their use for inhibiting cyclin-dependent kinase enzymes
US20200299306A1 (en) Compounds with a benzo[a]carbazole structure and use thereof
US7026313B2 (en) 2-thia-1,6,8-triaza-naphthalene-2,2-dioxides are kinase inhibitors
BRPI0619955A2 (pt) derivados tricìclicos da lactama, sua produção e seus usos como agentes farmacêuticos
WO2023001061A1 (en) Cdk7 selective inhibitors as anticancer agents
CN112778275A (zh) 金刚烷基prmt5抑制剂及其应用
EP1801112A1 (en) Bicyclic pyrimidines and bicyclic 3,4-dihydropyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
OA11554A (en) Bicyclic pyrimidines and bicyclic 3,4-dihydropyrimidines as inhibitors of cellular proliferation.