JP2003512498A - 無機/有機組成物 - Google Patents

無機/有機組成物

Info

Publication number
JP2003512498A
JP2003512498A JP2001531929A JP2001531929A JP2003512498A JP 2003512498 A JP2003512498 A JP 2003512498A JP 2001531929 A JP2001531929 A JP 2001531929A JP 2001531929 A JP2001531929 A JP 2001531929A JP 2003512498 A JP2003512498 A JP 2003512498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
size
solution
inorganic particles
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001531929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512498A5 (ja
Inventor
チャオ,イ−ヒュン
ジョー ウォレス,ペニー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2003512498A publication Critical patent/JP2003512498A/ja
Publication of JP2003512498A5 publication Critical patent/JP2003512498A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/778Nanostructure within specified host or matrix material, e.g. nanocomposite films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/827Nanostructure formed from hybrid organic/inorganic semiconductor compositions
    • Y10S977/828Biological composition interconnected with inorganic material

Abstract

(57)【要約】 a)溶媒、b)この溶液中に実質上均一に分散させた無機粒子、c)この溶液中に実質上均一に分散させた無機表面改質剤、およびd)この溶液中に実質上均一に分散させた有機架橋剤、を含む被覆溶液。無機表面改質剤は、b)およびc)の1〜30質量パーセントを構成する。b)およびc)は合わせてb)、c)およびd)の30質量パーセント〜75質量パーセントを構成する。本発明に係る溶液を種々の基材に適用して、高度に耐摩耗性の被覆を生成することができる。本発明に係る被覆はまた、良好な酸素および水蒸気障壁性を示す。本発明に係る溶液は三次元物体の製造に利用することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は一般に硬質被覆の技術に関するものである。より詳細には、本発明は
、架橋可能な有機官能基を含む第三の成分を加えた2種の異なる無機成分を含有
する新規な貯蔵安定性溶液から生成される新規な硬質被覆に関するものである。
【0002】 本明細書の目的のためには、硬質被覆とは、良好な機械的性質、例えば引っ掻
き耐性および耐摩耗性を示す被覆を指す。硬質被覆を生成する技術には多くの異
なるアプローチが知られている。これらの硬質被覆は多くの異なる用途に利用さ
れている。例えば、硬質被覆はしばしば家具の保護に、そして自動車の各種部品
の保護に使用されている。
【0003】 当分野では、ゾル−ゲルプロセスおよび技術を用いる硬質被覆の生成が知られ
ている。また、ゾル−ゲル経路による密で純粋な無機被覆の形成には、加熱が必
要であることも知られている。密で純粋な無機被覆の生成に要する熱量は、或る
種の材料、例えばプラスチック物質への被覆をできなくさせる。さらに、純粋な
無機被覆は、その高い(三次元)無機ネットワーク結合性のため、脆い。
【0004】 ゾル-ゲル組成物への有機成分の導入は、被覆の全体的無機ネットワーク結合
性の低下を導き、被覆がより低い温度で生成されることを可能にする。また、有
機成分の含有により、被覆は、良好な引っ掻き耐性および耐摩耗性を維持しつつ
、より可撓的粘弾性となる(即ち脆さが減る)。これらの無機/有機被覆の幾つか
は、オルモシル(ormosil)(有機改質珪酸塩)、オルモサー(ormocer)(有機改質セ
ラミック)、またはナノマー(nanomer)(ナノ粒子およびポリマー型材料を含有す
る有機成分)として知られている。
【0005】 しかしながら、現在までこれらの有機/無機被覆には多くの欠点があった。第
一に、約40パーセント以上の無機部分を有する被覆の生成は、幾つかの場合には
不可能ではないにせよ、極めて困難であった。より無機含有量の低い被覆は、多
くの用途にとって耐摩耗性または引っ掻き耐性が不充分となる。第二に、先行技
術による無機/有機被覆組成物は、水に対し感受性であり、または水と混和せず
、高価で使用が困難または危険でさえある有機溶媒を必要とする。
【0006】 したがって、工業界では、低温で容易且つ経済的に生成できる硬質被覆の必要
性が存在する。本発明はこのような懸念に取り組むものである。
【0007】 一つの態様において、本発明は、硬質被覆の生成のために容易に利用できる保
存安定性溶液である。本発明に係る溶液は、a)溶媒;b)この溶液中に実質上均一
に分散させた無機粒子(この粒子は1ナノメートル〜100ナノメートルのサイズ
を有する);c)この溶液中に実質上均一に分散させた無機表面改質剤(この改質
剤の質量パーセントはb)およびc)の合計質量の1パーセント〜30パーセントを構
成する);およびd)この溶液中に実質上均一に分散させた有機架橋剤(ここでb)
およびc)は合わせてb)、c)およびd)の30質量パーセント〜70質量パーセントを構
成する)を含む。
【0008】 一つの好ましい態様では、本発明に係る溶液は水性である。本発明に係る被覆
を生成するため、本発明に係る溶液にその他の溶媒を使用することもできるが、
本発明の重要な利点は、本発明に係る溶液が、溶媒として水のみを用いて生成で
きるということである。
【0009】 本発明に係る溶液の成分は、当分野で既知の様々な方法で混合できる。成分の
混合にとって好ましい方法は、まず溶媒中に無機表面改質剤を含有する溶液を調
製し、次いでこの表面改質剤を含有する溶液に、有機架橋剤、または当該架橋剤
を含有する溶液を添加することである。次に、この無機表面改質剤および有機架
橋剤を含有する溶液を、無機粒子を含有するゾルに添加する。
【0010】 本発明に係る溶液から被覆を生成させる方法は特に重要でない。この溶液をま
ず被覆しようとする物質に適用し、次いで溶液を硬化させ被覆を生成させる。本
発明に係る溶液は、存在している溶媒を除去する必要があるのか、それとも溶媒
が反応性溶媒であるのかに応じて二つの方法のうちいずれかで硬化させる。第一
の硬化方法は、まず溶媒を除去し、次いで適当な刺激(例えば熱またはUV光)
を適用して有機架橋剤を架橋または重合させることである。反応性溶媒が存在す
る際に用いられる、本発明に係る溶液を硬化させる第二の方法は、溶媒を除去す
るのではなくこれを反応させ、そして適当な刺激の適用により有機架橋剤を架橋
または重合させるものである。
【0011】 本発明に係る溶液、とりわけ水溶液を硬化させる好ましい方法は、溶液に充分
な熱を適用して溶媒を除去し、架橋を促進させることである。一般に、本発明に
係る溶液は充分低い温度で硬化でき、本発明に係る溶液がプラスチック基材、例
えばポリカーボネート、PET、PEN、PVC、PMMA、ポリオレフィン、ポリスルホン
、およびポリウレタン製の基材上で硬化することを可能にしている。
【0012】 さらに別の態様では、本発明は耐摩耗性被覆として利用可能な新規組成物であ
る。本発明に係る組成物は、a)この組成物全体に実質上均一に分散させた無機粒
子(この粒子は1ナノメートル〜100ナノメートルのサイズを有し、当該無機粒
子はこの組成物体積の30容量パーセント〜70容量パーセントを構成する);b)こ
の組成物全体に実質上均一に分散させた無機改質剤微粒子(この改質剤微粒子は
、当該無機粒子のサイズに比して1:50〜1:2のサイズ比を有し、当該改質剤
微粒子は、該組成物体積の1容量パーセント〜20容量パーセントを構成する);
およびc)この組成物体積の10容量パーセント〜70容量パーセントを構成する架橋
した有機成分、を含む。
【0013】 本発明に係る溶液および被覆は、少なくとも2種の異なる無機成分と、架橋可
能な有機官能性を含む少なくとも1つの第三の成分を含有する。本明細書の目的
のため、この第三成分を有機架橋剤と称する。この架橋剤は全体が有機でなくと
もよく、少なくともその性質が部分的に有機であればよい。したがって、本発明
に係る溶液および被覆は、無機成分(即ち無機相)と有機成分(即ち有機相)の
両者を含むという意味で、二相であると考えられる。本発明に係る被覆は、二種
の無機成分が異なるサイズであるという意味で、二方式であると考えられる。無
機成分および有機架橋剤に加え、本発明に係る溶液は溶媒を含む。
【0014】 本発明に係る溶液は貯蔵安定性である。貯蔵安定性とは、本発明に係る溶液が
、数日または数ヶ月にもわたって貯蔵でき、その後さらなる調製(例えば再混合
)なしに利用できることを意味する。
【0015】 本発明に係る溶液において有用な二つのタイプの溶媒がある。第一の型の溶媒
は、他の溶液成分のための担体媒質として挙動し、これらの溶液から被覆を生成
するプロセスの間に、本発明に係る溶液から除去されねばならない。本発明に係
る溶液において有用な第一のタイプの溶媒は、水、有機溶媒、およびこれらの混
合物を包含する。好ましい溶媒は、水、アルコール、ケトン、グリコールエーテ
ル、グリコールエステル、およびこれらの混合物である。特に好ましい溶媒は水
である。事実、本発明に係る溶液および被覆が唯一の溶媒として水を利用して生
成できるという事は、本発明の特に有利な側面である。
【0016】 本発明に係る溶液において有用な第二のタイプの溶媒は、これらの溶液から被
覆を生成するプロセスの間に本発明に係る溶液から除去する必要のない溶媒であ
る。本明細書の目的のため、これらの溶媒を反応性溶媒と称する。これらの反応
性溶媒は、溶液から除去される代わりに架橋または重合反応を受ける。これらの
反応性溶媒を使用する一つの利点は、本発明の幾つかの態様では、架橋剤におい
て架橋または重合を開始させるのに使用するものと同じ刺激を、この溶媒の反応
開始にも使用できるということである。このようにして、これらの反応性溶媒を
利用して本発明に係る溶液から単一工程で被覆を生成することができる。典型的
には、有機架橋剤および溶媒の両方の反応を開始させるための刺激は、UV光ま
たは電子線の適用である。
【0017】 本発明に係る溶液において有用な反応性溶媒の例は、エポキシ、アクリレート
、およびビニルエーテルを包含する。好ましい例は脂環式エポキシ、エポキシア
クリレート、およびウレタンアクリレートを包含する。
【0018】 本発明に係る溶液に必要な溶媒の量は特に重要でない。存在する他の成分をこ
の溶液中に実質上均一に分散させるのに充分な溶媒が存在しなければならない。 一般に、本発明に係る溶液において、溶媒は、この溶液の少なくとも約10質量
パーセント且つ約90質量パーセント以内を構成する。
【0019】 典型的には、溶媒はこの溶液の少なくとも約25質量パーセントであり且つ約75
質量パーセント以内を構成する。本発明に係る溶液中に存在する溶媒の量は、生
成される被覆の化学的性質に重大な影響を及ぼすことなく所望の粘度を有する溶
液が生成されるよう、調節することができる。
【0020】 本発明に係る溶液中の無機相は、二つの異なる無機成分、すなわち本発明に係
る被覆中で微粒子形態をとる無機表面改質剤および無機粒子、を含む。好ましく
は、下に述べるこれらの無機粒子および無機改質剤微粒子はほぼ球形である。本
明細書中で別途記載のない限り、本発明で使用する無機粒子または微粒子のサイ
ズについての言及は、粒子または微粒子の平均直径を指す。
【0021】 第一の無機成分は、1ナノメートル〜100ナノメートルの範囲のサイズの無機
粒子を含む。溶媒より高い密度および約100ナノメートルより大きなサイズを有
する粒子は、長期間保存した場合に低粘度の溶液中で沈殿する傾向がある。した
がって、本発明で使用する無機粒子は約100ナノメートル未満のサイズを持たね
ばならず、さもなければ得られる溶液は保存中に非沈殿性とはならないであろう
(即ち、保存安定性でない)。
【0022】 透明な被覆が求められる場合、無機粒子は約50ナノメートル未満のサイズを持
つべきである。好ましい無機粒子は約40ナノメートル以下のサイズを有するであ
ろう。より好ましくは、本発明で使用する無機粒子は約30ナノメートル以下のサ
イズを有する。
【0023】 一般に、本発明に係る被覆が充分な機械的性質、例えば良好な引っ掻き耐性お
よび良好な耐摩耗性を有するためには、使用する無機粒子は少なくとも1ナノメ
ートルのサイズを持たねばならない。好ましくは本発明で使用する無機粒子は、
少なくとも約5ナノメートルのサイズを有する。
【0024】 さらに、実質上サイズが均一の粒子を使用するのが好ましい。全てが正確に同
一サイズの粒子である必要はないが、得られる被覆の透明性が所望の適用にとっ
て重要である場合には、粒子サイズの均一性の増大が好ましい。
【0025】 本発明に係る溶液において、無機粒子は溶液中に実質上均一に分散されるべき
である。均一な分散は全成分の充分な混合を容易にし、均質な被覆の生成を可能
にする。
【0026】 本発明の態様において有用な無機粒子は、天然および合成セラミック、粘土、
鉱物、金属、金属合金、およびこれらの混合物を包含する。有用なセラミック、
粘土、および鉱物の例は、酸化物、水酸化物、カーバイド、硼化物、燐化物、チ
タン酸塩、タングステン酸塩、窒化物、珪化物、弗化物、硫化物、炭酸塩、およ
び珪酸塩である。好ましい無機粒子は酸化物または水酸化物表面を有するもので
ある。より好ましい無機粒子は、溶媒中の酸化物ゾルとして使用する。シリカ、
アルミナ、水酸化アルミニウム、セリア、チタニア、およびジルコニアの水性ゾ
ルの形態の無機粒子を使用するのが特に好ましい。
【0027】 無機相の第二の成分は無機表面改質剤である。本発明に係る被覆において、顕
微鏡写真が、この改質剤が無機粒子の表面に沈殿し、付着し、または結合するこ
とを示すことから、本明細書の目的のため、「表面改質剤」という語を使用する
【0028】 無機表面改質剤は本発明に係る溶液中に実質上均一に分散させるべきである。
実質上均一に分散させるとは、表面改質剤が当該溶液全体に均一に分配され、当
該溶液の他の成分と混和することを意味する。好ましくは、無機表面改質剤は、
使用する溶媒に可溶性である。溶媒に可溶性の表面改質剤は容易に分散する。
【0029】 表面改質剤は、無機相の総質量(即ち、無機粒子および表面改質剤を合した合
計質量)の1パーセント〜30パーセントを構成すべきである。好ましくは、表面
改質剤は無機相の1質量パーセント〜20質量パーセントを構成する。
【0030】 本発明において有用な無機表面改質剤は、溶媒と反応してこの溶媒中にナノメ
ートルスケールのゾルまたはミセル懸濁液を形成するものを包含し得る。例えば
、金属塩化物は水と反応して金属水酸化物のゾルを形成する。有用な表面改質剤
は、イオン交換、イオン除去、pH変化、改質剤濃度の変化、温度の変化、圧力の
変化といったプロセスによって、またはその他の物理的、化学的、光学的、もし
くは機械的刺激によって、無機粒子の表面に沈殿するようにした改質剤である。
表面改質剤が無機粒子の表面に沈殿するようにさせるための好ましい方法は、本
発明に係る溶液から溶媒を除去することである。イオン交換技術を利用して、溶
媒を除去せずに無機粒子表面に改質剤を沈殿させることもできる。
【0031】 本発明において有用な無機表面改質剤は、無機塩、有機金属化合物、セラミッ
ク前駆体、セラミック、粘土、鉱物、金属、金属合金、またはこれらの混合物を
包含する。水溶液のための好ましい表面改質剤は、金属塩、例えば塩化アルミニ
ウム、オキシ塩化アルミニウム、および塩化錫である。
【0032】 本発明において有用な有機架橋剤は、本発明に係る溶液中に実質上均一に分散
できる有機化合物および有機金属化合物、ならびにこれらのオリゴマー、付加物
、縮合物ならびに反応生成物を包含する。実質上均一に分散するとは、有機架橋
剤が溶液全体に実質上均一に分配され、この溶液の他の成分と混合することを意
味する。好ましくは、本発明において有用な有機架橋剤は、使用する溶媒に可溶
性である。架橋剤は、pH変化、架橋剤の濃度の変化、温度の変化、圧力の変化に
よって、またはその他の物理的、化学的、光学的、照射もしくは機械的刺激によ
って、当該溶媒に不溶性、またはその他の状態で非分散性となり得る。
【0033】 有用な有機架橋剤の例は、エポキシド、アクリレート、ウレタン、ビニル、有
機シラン、有機チタン酸塩、有機燐酸塩、有機シラノール、および、ヒドロキシ
、グリコール、アミノール、またはフェノール官能性を有するこれらの同じ化合
物である。本発明に係る水溶液のための好ましい架橋剤は、ヒドロキシ官能性を
有するシラノール、酸加水分解されたエポキシシラノール、酸加水分解されたエ
ポキシ、エポキシ−アミン付加物、ヒドロキシ含有アクリル酸塩、ヒドロキシ含
有ウレタン、ヒドロキシ含有エポキシ、エトキシド含有アクリル酸塩、エトキシ
ド含有ウレタン、およびエトキシド含有エポキシである。
【0034】 本発明に係る溶液中に存在する有機架橋剤の量は、総溶液に対してではなく、
存在する無機相(即ち、無機粒子プラス無機表面改質剤)の量に対して測定すべき
である。架橋剤は、無機粒子、無機表面改質剤、および有機架橋剤の合計質量の
約70質量パーセント以下を構成すべきである。一般に、架橋剤は、無機粒子、無
機表面改質剤、および有機架橋剤の合計質量の少なくとも約25質量パーセントを
構成する。
【0035】 一般に、無機相のパーセンテージが高い(即ち架橋剤が少ない)程、得られる
被覆の耐摩耗性が上がる。また、小さな無機粒子は、より大きな総表面積を持ち
、より高いパーセンテージの有機架橋剤を必要とする。本発明に係る被覆におい
て高い粒子詰め込み密度を達成するためには、球形の粒子または縦横比の低い粒
子が好ましい。
【0036】 チタニア、セリア、酸化鉄、酸化クロム、酸化バナジウムといった或る種の無
機材料は、紫外(UV)光散乱および吸収能を持っている。本発明に係る溶液にこ
れらの材料を組み入れることにより、UV感受性基質に防護(即ちUV遮断)を
提供する被覆を生成できる。本発明は、本発明に係る被覆全体に均一に分配した
これらのUV遮断無機材料の高いロードを可能にするという点で、特異な利点を
提供するものである。
【0037】 有用なUV遮断材料、無機粒子として、無機表面改質剤として、または有機金
属架橋剤の一部として、本発明に係る溶液および被覆に導入できる。例えば、U
V遮断被覆において有用な無機相の生成には、粒子径10〜50ナノメートルのチタ
ニアまたはセリアゾルを、アルミニウム塩表面改質剤と共に有利に利用できる。
その他の例には、シリカゾルまたはチタニアゾルの使用が包含され、セリウム化
合物またはセリウム塩を含む表面改質剤と共に利用できる。加えて、本発明に係
るUV遮断被覆には、有機チタニウム塩架橋剤を有利に利用できる。
【0038】 無機粒子、表面改質剤、および架橋剤の組み合わせを単一の被覆または多層の
連続被覆に使用して、被覆を調整するUVおよび可視光透過性、機械的性質、な
らびに屈折率を調節または最適化することができる。
【0039】 本発明に係る溶液の成分は、当分野で既知の様々な方法で混合できる。事実、
成分が容易に混合でき、且つ溶液中に均一に分散できるという事が本発明の特異
な利点である。成分が、容易に混合でき、且つ実質上、または完全に水性である
本発明の溶液中に均一に分散できるという事が、さらなる利点である。表面改質
剤および架橋剤は4つの異なる方法:a)溶液の形態で;b)ゾルまたはミセルの形
態で;c)無機粒子の表面に付着して、無機粒子の周囲に殻または部分的殻を形成
する;およびd) a)、b)、およびc)の組み合わせ、で溶媒に分散することができ
る。いったん成分が混合されたならば、全成分の均一な分散が、必要ならば本発
明の溶液をVibraCell 700 Watt超音波ホーン(Sonics and Materialsより入手可
能)のような装置を用いる超音波処理に付すことにより、促進できる。
【0040】 成分を混合するための好ましい方法は、まず、溶媒中に無機表面改質剤を含有
する溶液を調製し、次いでこの表面改質剤を含有する溶液に、有機架橋剤、また
は当該架橋剤を含有する溶液を添加することである。次に、この無機表面改質剤
および有機架橋剤を含有する溶液を、無機粒子を含有するゾルに添加する。
【0041】 本発明に係る溶液から被覆を生成する方法は特に重要でない。まずこの溶液を
被覆しようとする基材に適用し、次いで溶液を硬化させ被覆を生成させる。一般
に、本発明の溶液は、本発明の溶液がプラスチック基材、例えばポリカーボネー
ト、PET、およびPVC、ポリオレフィン、ならびにポリウレタン製の基材上で硬化
できるに充分なほど低い温度で硬化することができる。
【0042】 本発明に係る溶液は、存在している溶媒を除去する必要があるのか、それとも
溶媒が反応性溶媒であるのかに応じて二つの方法のうちいずれかで硬化させる。
第一の硬化方法は、まず溶媒を除去し、次いで適当な刺激(例えば熱またはUV
光)を適用して架橋剤中の架橋可能部分(例えばエポキシ官能性)を架橋または
重合させることである。架橋または重合機構の例は、重縮合または付加反応機構
を包含する。本発明に係る溶液、特に水溶液を硬化させる好ましい方法は、溶媒
を除去するに充分な熱を当該溶液に適用して架橋を促進させることである。反応
性溶媒が存在する際に用いられる、本発明に係る溶液を硬化させる第二の方法は
、溶媒を除去する代わりにこれを反応させ、そして適当な刺激の適用により有機
架橋剤を架橋または重合させるものである。本発明の好ましい態様では、同じ刺
激を用いて溶媒を反応させ、且つ架橋剤を架橋または重合させることができる。
【0043】 風乾または減圧乾燥したが架橋させていない溶液に対して、透過型電子顕微鏡
検査といったような当分野で既知の顕微鏡検査を実施した。即ち、溶媒は除去し
たが有機架橋剤をまだ架橋させていない被覆に対してこれらの検査を実施した。
同じ検査を、完全に硬化させた(即ち、架橋または重合させた)被覆についても
実施した。これらの検査は、表面改質剤が、より大きな無機粒子の表面で微粒子
を形成しているらしいことを示した。これらの表面改質剤微粒子は、被覆全体に
実質上均一に分散していた。
【0044】 これらの表面改質剤微粒子のサイズは、無機相に利用する無機粒子のサイズよ
り実質上小さい。無機粒子のサイズに対する表面改質剤微粒子のサイズの比は、
少なくとも約1:50であり、好ましくは少なくとも約1:15である。無機粒子の
サイズに対する表面改質剤微粒子のサイズの比は、約1:2以下であり、好まし
くは約1:5以下である。
【0045】 本発明に係る被覆はさらに、架橋した有機成分を含有する。この成分は、本質
的には上記の有機架橋剤で構成されるが、この架橋剤上の架橋可能部分または重
合可能部分が適当な刺激により架橋または重合している点が異なっている。
【0046】 本発明に係る被覆中の成分は、しっかりと「詰め込まれる」。したがって、本
発明に係る被覆は、この被覆中の成分の間に空隙または空気が殆ど含まれていな
い。本発明に係る被覆中の空隙の量は、被覆の顕微鏡写真を調べることにより、
当業者によって評価できる。本発明に係る被覆中の無機粒子と表面改質剤の間の
サイズの相違が、無機相がしっかりと「詰め込まれる」事を可能にし、より高い
無機ローディングを導き、それ故、より良好な引っ掻き耐性およびより良好な耐
摩耗性を産むと考えられる。
【0047】 空隙は、本発明に係る被覆の体積の約20パーセント未満を構成する。好ましく
は、合計の空隙は、この体積の約10パーセント未満を構成する。より好ましくは
、本発明に係る被覆中の合計空隙は、本発明に係る被覆の総体積の約5容量パー
セント未満を構成する。
【0048】 本発明に係る被覆において、無機粒子の体積は当該被覆の総体積の30パーセン
ト〜70パーセントを構成する。好ましくは、無機粒子は40容量パーセント〜70容
量パーセントを構成する。本発明に係る被覆において、無機改質剤微粒子の体積
は、当該被覆の総体積の1パーセント〜20パーセントを構成する。本発明に係る
被覆において、架橋した有機成分の体積は当該被覆の総体積の10パーセント〜70
パーセントを構成する。好ましくは、架橋した有機成分は10容量パーセント〜50
容量パーセントを構成する。
【0049】 本発明の利点の一つは、本発明に係る被覆において、無機相の高いロードが達
成できるということである。本明細書において別途記載のない限り、無機物の「
ロード」とは、本発明に係る被覆中に存在する無機相の質量パーセントを指す。
無機相は本発明に係る被覆の少なくとも約30質量パーセントを構成する。
【0050】 一般に、より高いロードの無機相を有する被覆は、無機相のロードが低い被覆
より良好な引っ掻きおよび摩耗耐性を有する。したがって、幾つかの好ましい被
覆の態様では、無機相は少なくとも約40質量パーセント、好ましくは少なくとも
約50質量パーセントを構成する。無機相は被覆の約75質量パーセントまでを構成
し得る。より大きな無機粒子を使用することにより、さらに高い無機ロードを達
成できるが、大きな粒子の使用は溶液の安定性を減少させ、得られる被覆の光透
過性を減少させるかも知れない。
【0051】 添加物が他の成分の機能または有効性を実質上妨害する量で含まれない限り、
本発明に係る溶液および被覆は種々の添加物を含有させることができる。当業者
は特定の適用のための特定の需要に応じて異なる添加物を選択できる。当業者が
本発明に係る溶液および被覆への配合を考慮し得る添加物は、界面活性剤、分散
剤、付着促進剤、レベリング剤、顔料、色素、ラテックス、乳化ポリマー、希釈
剤、可塑剤、充填剤、増粘剤、消泡剤、カップリング剤、触媒、ブロッキング剤
、硬膜剤、硬化剤、流動調節剤、緩衝剤、有機樹脂、殺真菌剤、湿潤剤、光開始
剤、UV吸収剤、光安定剤、抗酸化剤、コアクティベーター、および増量剤を包
含する。
【0052】 本発明に係る溶液は、数多くの異なる基材の被覆に有利に使用することができ
る。例えば、本発明の被覆は、ポリカーボネート、PET、PVC、ポリオレフィン、
およびポリウレタンのようなプラスチック;アルミ箔、真鍮、および鉄のような
金属;木材;ならびにガラス上にうまく施すことができた。
【0053】 本発明の被覆は障壁性が要求される適用に使用できる。例えば、本発明の被覆
をPET基材に適用した。被覆を施された基材は、被覆していない同じPET基材より
劇的に低い酸素および水蒸気透過率(即ち、高い障壁性)を示した。
【0054】 本明細書は被覆の形成に焦点を合わせてきたが、本発明の溶液は他の物品の形
成に有利に利用できるということに留意すべきである。例えば、本発明の溶液は
スタンドアローン薄膜の形成に利用できる。薄膜を形成させる一つの方法は、着
脱可能な基質上に厚い被覆を作り、次いでこの被覆を基材からはずすことである
。さらに、本発明の溶液は、この溶液を鋳型内に注ぎ次いで溶液を硬化させるこ
とにより、三次元物体の形成に利用することができる。
【0055】 データ 幾つかの異なる被覆を製造し、耐摩耗性を試験した。比較目的のためガラス表
面もまた試験した。耐摩耗性は、被覆を摩耗試験に付す前後に各被覆の曇りを測
定することにより評価した。曇りの値の変化が小さいことは被覆がより耐摩耗性
であることを示し、一方曇りの値の大きな変化は耐摩耗性がより小さいことを示
す。曇りの測定値は全てASTM 4060の方法に従いHunterLab UltraScan Iユニット
で取得した。別途記載のない限り、全ての摩耗試験は、摩耗ロード500グラム(即
ち、合計1000グラム重を2個の摩耗車輪上に平均的に分配)、1000摩耗サイクル
で、CS-10F摩耗車輪を使用するTaber Abraserで実施した。
【0056】 下の試料1〜4は全て、調製した溶液が無機相15質量パーセント、架橋剤25質
量パーセント、および溶媒60質量パーセントを含むように作製した。試料1〜4
は無機相の組成物のみが相違する。4種の試料全てにおいて、使用した架橋剤は
3-グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン(Dow CorningよりZ-6040として入
手可能)であった。4種の試料全てにおいて、使用した溶媒は水であった。
【0057】 4種の試料全てから被覆を作製し、上記の曇り測定を用いて耐摩耗性を評価し
た。耐摩耗性試験の結果を第I表に示す。
【0058】試料1 無機相の供給にアルミナゾル(Alphaより在庫No. 12733として入手可能)を使用
した。このアルミナゾルは20質量パーセントの水中コロイド懸濁液であり、pH4.
0、粒子径50ナノメートル、そして正の粒子電荷を有していた。このアルミナゾ
ルを3-グリシドオキシプロピルトリメトキシシランおよび水と混合した。混合物
をVibraCell 700 Watt超音波ホーン(Sonics and Materialsより入手可能)を用い
て30パーセント振幅設定で2.5分間超音波処理した。次いでこの混合物をさらに
攪拌することなく室温で2.5時間放置した。
【0059】 次にこの混合物を、コロナ処理したポリカーボネート基質に、スピン被覆機(H
eadway Researchより入手可能)を使用し900rpmで1分間適用した。スピン被覆し
た後、被覆した基質を120℃のThelco炉で45分間加熱することにより硬化させた
。次いで被覆した基材を室温まで空冷した。
【0060】 被覆した基質の曇りを測定した。曇りは0.43パーセントと測定された。次に、
被覆した試料を摩耗試験に付した。摩耗試験により作られた摩耗痕跡上の少なく
とも4個の異なる点から、再度曇りを測定した。この曇り測定値を平均し、比較
に使用した。摩耗試験後の平均の曇り測定値は19.80パーセントであった。
【0061】試料2 アルミナゾルの代わりにシリカゾル(DuPontからLudox-TMA(登録商標)として入
手可能)を使用する他は試料1と同じ方法で組成物と被覆を作製した。このシリ
カゾルは、34パーセントの水中コロイド懸濁液であり、pH4〜7、粒子径22ナノ
メートル、比表面積140m2/g、そして負の粒子電荷を持っていた。
【0062】 曇りの測定を、試料1の曇り測定と同じ方法で試料2の被覆について実施した
。摩耗試験前の曇り測定値は0.52パーセントであり、摩耗試験後の曇り測定値は
19.61パーセントであった。
【0063】試料3 無機相の供給にシリカゾルのみを使用する代わりに、試料2で用いた同じシリ
カゾルとアルミニウム塩との混合物を用いて無機相を供給する以外は試料2と同
じ方法で、組成物と被覆を作製した。このアルミニウム塩は塩化アルミニウム六
水和物(Aldrichより入手可能)であった。合計の無機相は組成物全体の15質量パ
ーセントに維持しつつ、シリカゾルにより無機相の95質量パーセントが、そして
塩化アルミニウム六水和物により無機相の5質量パーセント(AlO1.5として計算
)が供給された。
【0064】 試料2の曇り測定と同じ方法で試料3の被覆についての曇り測定を行った。摩
耗試験前の曇り測定値は0.40パーセントであり、摩耗試験後の曇り測定値は3.85
パーセントであった。
【0065】試料4 硝酸アルミニウムと、同じシリカゾルとの混合物を無機相の供給に使用する他
は試料3と同じ方法で組成物および被覆を作製した。硝酸アルミニウムはAldric
hから硝酸アルミニウム九水和物として入手できる。合計の無機相は組成物全体
の15質量パーセントに維持しつつ、シリカゾルにより無機相の95質量パーセント
が、そして硝酸アルミニウムにより無機相の5質量パーセントが供給された。
【0066】 試料3の曇り測定と同じ方法で試料4の被覆についての曇り測定を行った。摩
耗試験前の曇り測定値は0.36パーセントであり、摩耗試験後の曇り測定値は7.32
パーセントであった。
【0067】試料5 試料3で使用した同じアルミニウム塩の1質量部を3部の脱イオン水に室温で
溶解した。試料3で使用した同じ架橋剤15部をこの塩溶液に混合した。熱の放出
と共に混合を約5分間継続し、混合物は透明となった。30質量部のシリカゾル(D
uPontよりLudox-Clとして入手可能)を混合物に加え、その結果温度は周囲温度付
近に下がった。使用したシリカゾルは30質量パーセントの水中懸濁液であり、pH
4.5、粒子径12ナノメートル、比表面積230m2/g、そして正の粒子電荷を持ってい
た。次いでこの混合物を試料3のように2.5分間超音波処理した。
【0068】 得られた溶液を、800rpmのスピン速度で1分間スピン被覆することにより、コ
ロナ処理したポリカーボネート基材に適用した。被覆した基材を試料3と同じ方
法で硬化させた。
【0069】 1000摩耗サイクルではなく2000摩耗サイクルを使用する他は試料3と同じ方法
で耐摩耗性を試験した。摩耗試験前に測定した曇り測定値は0.40パーセントであ
り、摩耗試験後に測定した曇り測定値は2.66パーセントであった。
【0070】ガラス試料 1/8インチ(0.3173cm)のガラス試料に対し試料1-4と同じ方法で摩耗試験を行っ
た。始めの曇り測定値は0.09パーセントであり、摩耗試験後の曇り測定値は1.34
パーセントであった。
【0071】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J037 AA18 AA22 AA25 AA30 CA05 CA12 FF18 4J038 CG141 CH131 DB001 DG001 DL031 HA136 HA146 HA216 HA446 KA08 MA10 NA11 PB02 PB07

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)溶媒; b)溶液中に実質上均一に分散させた、1ナノメートル〜100ナノメートルのサイ
    ズを有する無機粒子; c)溶液中に実質上均一に分散させた無機表面改質剤、この改質剤の質量パーセン
    トはb)およびc)の合計質量の1パーセント〜30パーセントを構成する;および d)溶液中に実質上均一に分散させた有機架橋剤、ここでb)およびc)は合わせてb)
    、c)およびd)の少なくとも約30質量パーセントを構成する、 を含む溶液。
  2. 【請求項2】 前記溶媒が水である、請求項1に記載の溶液。
  3. 【請求項3】 前記無機粒子が、金属酸化物表面を有する粒子および金属水
    酸化物表面を有する粒子より成る群から選ばれる、請求項1に記載の溶液。
  4. 【請求項4】 前記無機粒子がシリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、セ
    リア、チタニア、およびジルコニアより成る群から選ばれる、請求項1に記載の
    溶液。
  5. 【請求項5】 前記無機表面改質剤が金属塩および有機金属化合物より成る
    群から選ばれる、請求項1に記載の溶液。
  6. 【請求項6】 前記無機表面改質剤が塩化アルミニウム、オキシ塩化アルミ
    ニウム、および塩化錫より成る群から選ばれる、請求項1に記載の溶液。
  7. 【請求項7】 前記無機表面改質剤がヒドロキシ含有モノマーおよびヒドロ
    キシ含有オリゴマーより成る群から選ばれる、請求項1に記載の溶液。
  8. 【請求項8】 前記有機架橋剤がヒドロキシ官能化シラノール、酸加水分解
    されたエポキシ、およびエトキシド含有アクリレート、ウレタン、およびエポキ
    シより成る群から選ばれる、請求項1に記載の溶液。
  9. 【請求項9】 前記無機粒子が1ナノメートル〜50ナノメートルのサイズを
    有する、請求項1に記載の溶液。
  10. 【請求項10】 前記無機粒子が1ナノメートル〜40ナノメートルのサイズ
    を有する、請求項1に記載の溶液。
  11. 【請求項11】 前記無機粒子が1ナノメートル〜30ナノメートルのサイズ
    を有する、請求項1に記載の溶液。
  12. 【請求項12】 前記無機表面改質剤が前記溶媒に可溶である、請求項1に
    記載の溶液。
  13. 【請求項13】 前記有機架橋剤が前記溶媒に可溶である、請求項1に記載
    の溶液。
  14. 【請求項14】 前記溶媒が反応性溶媒である、請求項1に記載の溶液。
  15. 【請求項15】 前記改質剤の質量パーセントがb)およびc)の合計質量の1
    パーセント〜20パーセントを構成する、請求項1に記載の溶液。
  16. 【請求項16】 a)組成物に実質上均一に分散させた無機粒子、この粒子は
    1ナノメートル〜100ナノメートルのサイズを有し、当該無機粒子はこの組成物
    体積の30容量パーセント〜70容量パーセントを構成する; b)組成物に実質上均一に分散させた無機改質剤微粒子、この無機改質剤微粒子は
    、当該無機粒子のサイズに比して1:50〜1:2のサイズ比を有し、当該改質剤
    微粒子は、この組成物体積の1容量パーセント〜20容量パーセントを構成する;
    および c)組成物体積の10容量パーセント〜70容量パーセントを構成する架橋した有機成
    分、 を含む組成物。
  17. 【請求項17】 前記無機粒子がこの組成物体積の40容量パーセント〜70容
    量パーセントを構成する、請求項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 前記架橋した有機成分がこの組成物体積の10容量パーセン
    ト〜50容量パーセントを構成する、請求項16に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記無機粒子が1ナノメートル〜50ナノメートルのサイズ
    を有する、請求項16に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 前記無機粒子が1ナノメートル〜40ナノメートルのサイズ
    を有する、請求項16に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 前記無機粒子が1ナノメートル〜30ナノメートルのサイズ
    を有する、請求項16に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 前記改質剤微粒子が、無機粒子のサイズに比して1:15〜
    1:2のサイズ比を有する、請求項16に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 前記改質剤微粒子が、無機粒子のサイズに比して1:50〜
    1:5のサイズ比を有する、請求項16に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 前記改質剤微粒子が、無機粒子のサイズに比して1:15〜
    1:5のサイズ比を有する、請求項16に記載の組成物。
JP2001531929A 1999-10-21 2000-10-17 無機/有機組成物 Withdrawn JP2003512498A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42257299A 1999-10-21 1999-10-21
US09/422,572 1999-10-21
PCT/US2000/028710 WO2001029139A1 (en) 1999-10-21 2000-10-17 Inorganic/organic compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512498A true JP2003512498A (ja) 2003-04-02
JP2003512498A5 JP2003512498A5 (ja) 2007-12-06

Family

ID=23675466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531929A Withdrawn JP2003512498A (ja) 1999-10-21 2000-10-17 無機/有機組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6586502B2 (ja)
EP (1) EP1238023A1 (ja)
JP (1) JP2003512498A (ja)
KR (1) KR20020042732A (ja)
CA (1) CA2388866A1 (ja)
IL (1) IL149210A0 (ja)
MX (1) MXPA02004017A (ja)
TW (1) TW581797B (ja)
WO (1) WO2001029139A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050098457A1 (en) * 2002-01-23 2005-05-12 Hamel Steven V. Packaging
FR2858691B1 (fr) * 2003-08-05 2005-11-11 Essilor Int Composition de revetement anti-rayures comportant des particules anisotropes, substrat revetu correspondant et son application en optique ophtalmique
US20050050854A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Jean-Pascal Zambaux Sterile, pyrogen-free, polymeric film-based heating bag
US20050148100A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Intel Corporation Methods and devices for using Raman-active probe constructs to assay biological samples
DE102005006670A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Ks Kolbenschmidt Gmbh Antiadhäsive Beschichtung von Bauteilen zur Verhinderung von Ölkohleanbackungen
DE102005006671A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Ks Kolbenschmidt Gmbh Schutzschicht gegen Heißgaskorrision im Verbrennungsraum einer Brennkraftmaschine
US9125968B2 (en) * 2005-03-30 2015-09-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymeric/ceramic composite materials for use in medical devices
US8008395B2 (en) * 2005-09-27 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Organic-inorganic hybrid particle material and polymer compositions containing same
US7857905B2 (en) 2007-03-05 2010-12-28 Momentive Performance Materials Inc. Flexible thermal cure silicone hardcoats
FR2925510A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
FR2925514A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
FR2925515A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
JP5274647B2 (ja) * 2008-04-18 2013-08-28 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 高空隙率研摩材物品およびその製造方法
EP2470609B1 (en) * 2009-08-27 2013-07-24 Akzo Nobel Coatings International B.V. Use of a catalyst in a base coating to improve the strippability of subsequent coatings
US8206789B2 (en) 2009-11-03 2012-06-26 Wd Media, Inc. Glass substrates and methods of annealing the same
US8449662B2 (en) * 2010-07-29 2013-05-28 Pioneer Astronuatics Dust repellent surface coating
US8940397B2 (en) 2011-02-28 2015-01-27 Momentive Performance Materials Inc. Weatherable and abrasion resistant coating systems for polymeric substrates
JP6382800B2 (ja) 2012-05-29 2018-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品
EP2674450A1 (en) 2012-06-11 2013-12-18 3M Innovative Properties Company Nanosilica coating for retarding dew formation
EP2886276A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-24 Instytut Technologii Drewna Method of wood surface against light and agent for implementation of this method
WO2017062294A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 3M Innovative Properties Company Absorbent article comprising flexible polymeric foam and intermediates
CN108368374B (zh) 2015-12-14 2021-02-26 陶氏环球技术有限责任公司 水性涂料组合物和其制造方法
MX2019013608A (es) * 2017-05-15 2020-09-07 Saudi Arabian Oil Co Composicion y metodo para cierre o interrupcion de agua y gas en formaciones subterraneas.
US10759697B1 (en) 2019-06-11 2020-09-01 MSB Global, Inc. Curable formulations for structural and non-structural applications
CN115380227B (zh) 2020-04-23 2024-03-15 依视路国际公司 水基抗磨损涂层

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708225A (en) 1971-06-09 1973-01-02 Mbt Corp Coated synthetic plastic lens
US3976497A (en) 1974-06-25 1976-08-24 Dow Corning Corporation Paint compositions
US3986997A (en) 1974-06-25 1976-10-19 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
US4277287A (en) 1978-11-30 1981-07-07 General Electric Company Silicone resin coating composition
JPS5699668A (en) 1980-01-10 1981-08-11 Sumitomo Chemical Co Coating polycarbonate group resin molding article
JPS5699263A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating composition
US4355135A (en) 1981-11-04 1982-10-19 Dow Corning Corporation Tintable abrasion resistant coatings
US4477499A (en) 1982-09-07 1984-10-16 General Electric Company Thermoformable silicone resin coating composition and dual component coating system for polycarbonate
US4559271A (en) 1982-09-07 1985-12-17 General Electric Company Thermoformable silicone resin coating composition and dual component coating system for polycarbonate
JPS6046501A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Seiko Epson Corp プラスチツクレンズ
CA1215627A (en) 1984-04-06 1986-12-23 Charles T. Kwiatkowski Polyvinyl butyral laminates
US5173368A (en) * 1988-09-14 1992-12-22 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Solution-applied antireflective coatings
FR2702486B1 (fr) * 1993-03-08 1995-04-21 Essilor Int Compositions de revêtement antiabrasion à base d'hydrolysats de silanes et de composés de l'aluminium, et articles revêtus correspondants résistants à l'abrasion et aux chocs.
EP0672732B1 (en) 1994-03-04 1999-06-02 General Electric Company Coatings useful for absorbing ultraviolet light
DE19540623A1 (de) * 1995-10-31 1997-05-07 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kompositmaterialien mit hohem Grenzflächenanteil und dadurch erhältliche Kompositmaterialien
US5925447A (en) * 1996-07-18 1999-07-20 Mitsubishi Polyester Film, Llc Permanent antistatic coating and coated polymeric film
US5968246A (en) * 1998-03-06 1999-10-19 Betzdearborn Stabilized composition for treatment of metal surfaces
US6472467B1 (en) 1999-10-21 2002-10-29 Dow Global Technologies Inc. Inorganic/organic compositions
US6353037B1 (en) * 2000-07-12 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Foams containing functionalized metal oxide nanoparticles and methods of making same

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02004017A (es) 2003-09-25
EP1238023A1 (en) 2002-09-11
US20020022682A1 (en) 2002-02-21
KR20020042732A (ko) 2002-06-05
TW581797B (en) 2004-04-01
IL149210A0 (en) 2002-11-10
US6586502B2 (en) 2003-07-01
WO2001029139A1 (en) 2001-04-26
CA2388866A1 (en) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003512498A (ja) 無機/有機組成物
CA2575294C (en) Coating composition, coating and an object coated with the coating composition
JP4805840B2 (ja) 表面改質されたナノ粒子を含有する溶液
CN104334269B (zh) 杂化有机‑无机纳米颗粒
EP2651651B1 (en) Transfer article having multi-sized particles and methods
JP2004520456A (ja) 表面処理されたナノ結晶粒子を含む、実質的に透明な耐摩耗性フィルム
US6472467B1 (en) Inorganic/organic compositions
US20140221544A1 (en) Method for Modifying Surface Properties with Nanostructured Chemicals
JP2018506636A5 (ja)
BRPI0610259B1 (pt) partículas revestidas, método para a preparação das mesmas, dispersão coloidal de partículas revestidas, uso de partículas revestidas ou de dispersão coloidal, composição de revestimento, e, processo para a fabricação da mesma
JP2004131690A (ja) 架橋ナノ粒子を含む耐損傷性コーティング、フィルム、および製品
JP2011508004A (ja) 濃縮ヒュームド金属酸化物を含むフィラー系
US7723415B2 (en) POSS nanostructured chemicals as dispersion aids and friction reducing agents
CN109897539A (zh) 一种柔性高透明高硬度涂液组合物及其制备方法
WO2008054418A9 (en) Poss nanostructured chemicals as dispersion aids and friction reducing agents
JP2018535179A (ja) ポリマー組成物のための疎水性表面改変アルミナおよびそれらの製法
JP2022524645A (ja) 疎水性被膜のコーティング組成物及び疎水性表面を有する物品
JPH0827312A (ja) 単分散球状酸化物粒子配合物及びその製法
Aslamazova et al. Relaxation behavior of latex-polymers in frost-resistant aqueous-dispersion deep-penetration ground coats modified by water-soluble dye
CA2343626C (en) Plastics stabilized with zinc oxide-containing, abrasion-resistant multilayers
EP3417016A1 (en) Primer formulations with improved photostability
JPS60203673A (ja) 微細固体粒子の包封方法ならびにそれから得られる安定な懸濁液
US8039517B2 (en) Colloidal particle sols and methods for preparing the same
JPH01155340A (ja) 感光性媒質と共に使用するための支持体層およびその製造方法
JP3981161B2 (ja) 塗料用表面処理シリカ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100924