JP2003507197A - 電解加工のための方法と工具 - Google Patents

電解加工のための方法と工具

Info

Publication number
JP2003507197A
JP2003507197A JP2001516702A JP2001516702A JP2003507197A JP 2003507197 A JP2003507197 A JP 2003507197A JP 2001516702 A JP2001516702 A JP 2001516702A JP 2001516702 A JP2001516702 A JP 2001516702A JP 2003507197 A JP2003507197 A JP 2003507197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hole
pattern
cylindrical body
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507197A5 (ja
Inventor
ウェイ,ビン
ワン,シン−パン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003507197A publication Critical patent/JP2003507197A/ja
Publication of JP2003507197A5 publication Critical patent/JP2003507197A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/10Working turbine blades or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • B23H3/04Electrodes specially adapted therefor or their manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/14Making holes
    • B23H9/16Making holes using an electrolytic jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なるレベルの金属除去を同時に行うために、電解加工法に使用するための電解加工機械を開示する。 【解決手段】 電解加工機械は少なくとも2つの電極を含み、それぞれの電極は、絶縁被覆で部分的に被覆された外表面を有する導電性円筒体を含む。絶縁被覆は、被加工物内に予め穿孔された孔の内表面上に形成される***区域を形成するパターンになっており、電極の内の少なくとも1つは他とは異なる絶縁被覆パターンを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願の相互参照】
本出願は、本願と同一出願人に譲渡された、B.Wei他の米国特許出願第6
0/149619号「電解加工のための方法と工具」(代理人書類番号第RD−
26826号)、B.Wei他の米国特許出願第60/149616号「電解加
工のための方法と工具」(代理人書類番号第RD−26562号)、B.Wei
他の米国特許出願第60/149617号「電解加工のための方法と工具」(代
理人書類番号第RD−27331号)に関連し、これら出願のそれぞれは本出願
と同時出願されたもので、本明細書に参考文献として組み込まれる。更に本出願
は、本願と同一出願人に譲渡されたB.Wei他の米国特許出願第09/187
663号「電解加工のための方法と工具」(代理人書類番号第RD−26175
号)、R.Guida他の米国特許出願第09/187664号「電解加工に使
用される工具を作製するための方法」(代理人書類番号第RD−26405号)
にも関連し、これら各出願は援用によって本明細書に組み込まれる。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電解加工のために使用される工具と方法に関する。更に具体的には
、本発明は、予め穿孔された孔内に電解加工法を用いて特殊形状を形成するため
の工具と方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
電解加工法を特殊目的のために適応させた、形状管電解加工(STEM)法の
名で知られた加工法が、導電性材料に小さな深い孔を穿孔するために用いられる
。STEM法は、300:1という高いアスペクト比を有する孔を形成できる非
接触式電解穿孔法である。それは効率の良いガスタービンの冷却ブレードに使用
される小さく深い孔を製造することができる唯一の公知の方法である。
【0004】 ガスタービンエンジンの効率は、エンジン燃焼器から導かれてタービンブレー
ド上を流れるタービンガスの温度に正比例する。例えば、比較的大きなタービン
ブレードを有するガスタービンエンジンについては、2700°Fに達するガス
タービン温度が一般的な温度である。かかる高温度に耐えるために、これらの大
形ブレードは高度な材料で製造され、一般的には先端技術の冷却特殊形状を含む
【0005】 タービンブレードは、一般的に圧縮機から放出される空気のような冷却媒体を
用いて冷却される。ブレードは、一般的には空気が通り抜ける冷却孔を有する。
更に進んだ設計においては、冷却孔内に***部を付け加えて、冷却孔内で乱流を
発生させ、冷却効率が高められる。このように、乱流促進リブすなわちタービュ
レータのような冷却孔内の冷却特殊形状が、タービンの効率を高める。
【0006】 冷却孔は、300:1といった大きなアスペクト比すなわち孔の深さと孔径の
比を有するのが普通であって、孔径は数mmといった小さな値である。タービュ
レータは、孔の側壁から空気通路内へ例えば約0.2mm張り出す。
【0007】 タービンブレード内に冷却孔を穿孔するために現在使用されている方法は、形
状管電解加工(STEM)法である。この方法においては、可動のマニフォルド
に対して固定された位置に、導電性の被加工物が置かれる。マニフォルドは複数
の穿孔管を支え、それぞれの穿孔管が被加工物に孔を形成するために使用される
。穿孔管は電解加工法における陰極の役目を果たし、被加工物は陽極の役目を果
たす。被加工物が穿孔管からの電解液を注がれると、穿孔管の前端縁部付近にお
いて、被加工物からその構成材料が溶解されて、孔が形成される。
【0008】 直線壁を有する孔を穿孔するための標準的な形状管電解加工(STEM)法を
変更することにより、冷却孔内に乱流を発生させるための***部が形成される。
その方法のうちで一般的な1つの方法は、周期的休止法と呼ばれている。この技
法では、穿孔管を先ず前進させ、次に前進速度が周期的に遅くされたり、あるい
は停止される。穿孔管の送り速度が低下されるか、あるいは停止される時に起る
工具停止が、孔径の局所的拡大、すなわち球状部を生み出す。工具の周期的停止
には周期的に電圧を変化させることが必要であるが、この周期的停止が、軸方向
に間隔を置いて形成される球状部と球状部の間に***部を形成する。これら***
部がタービュレータである。
【0009】 周期的休止法は、周期的な工具休止により各球状部を個別的に穿孔するのに要
する時間が長いので、直線壁を有する孔を穿孔する形状管電解加工(STEM)
法に比べて、作業効率が非常に低い。1つの球状部を形成するのに要する休止時
間は、1つの直線壁の孔全体を穿孔するための時間よりも長いこともあり得る。
【0010】 米国特許第5306401号は、冷却孔内の各タービュレータに対して複雑な
工具設定の変更を行う、タービンブレード内に冷却孔を穿孔するための方法を記
載している。この方法も作業効率が低く、電極工具の設定変更に時間を要するの
で、乱流***部を形成するための作業時間が、周期的休止法よりも一層長い。
【0011】 これに加えて、周期的休止法と米国特許第5306401号に開示された方法
は両者共、冷却孔の品質にとって決定的に重要な機械ラム精度、電解液の流れ及
び安定した電力供給を制御するために、標準的なSTEM機械と共に使用される
追加の装置を必要とする。乱流***部を備えた冷却孔の寸法制御を失敗すると、
しばしば部品不合格という結果となり、この加工法にとって更に製造コストを増
大させることになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従ってこの技術分野においては、タービュレータを製造するための、新しい、
改良された、比較的加工時間の短い方法に対する必要性が存在する。更には、螺
旋状又は渦巻状の***部及びこれに類するもののような、一層複雑な特殊形状を
製造するための改良された方法に対する必要性も存在する。更には、比較的単純
で、容易に実施できる製造技術を用いる方法に対する必要性も存在する。特に、
電極の横方向あるいは垂直方向への複雑な移動を要しない方法に対する必要性が
存在する。
【0013】
【課題を解決するための手段】
異なるレベルの金属除去を同時に行うために、電解加工法に使用するための電
解加工機械を開示する。電解加工機械は少なくとも2つの電極を含み、それぞれ
の電極は、絶縁被覆で部分的に被覆された外表面を有する導電性円筒体を含む。
絶縁被覆は、被加工物内に予め穿孔された孔の内表面上に形成される***区域を
形成するパターンになっており、電極のうちの少なくとも1つは他とは異なる絶
縁被覆パターンを有する。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面を参照することにより、本発明を更によく理解できるであろう。図1は、
導電性被加工物20内に穿たれた内壁9を有する孔8を電解加工する時の、従来
の形状管電解加工(STEM)用電極10と、電極10の動作とを示した概略図
である。従来技術による電極10は中空の金属管11であって、この金属管の外
表面は、導電性被加工物20に近接する末端部を除いて、絶縁用の誘電材料12
で被覆され、前記末端部には露出した金属の帯状部14が形成される。穿孔作業
中は、電極10と被加工物20との間に電圧を印加しながら、電極10の本体部
と孔8とを通して電解液が連続的に循環される。電解液は、電極10の露出した
金属帯状部14で構成された末端部とは反対側の末端部にある入口16にポンプ
圧送され、電極10の本体部の中を通り、露出した金属帯状部14で囲まれた末
端孔18と、孔8とを通り、孔8の上端から出て電解液槽(図示せず)内に回収
される。この電解液循環の方向は、全体を矢印13、15で示されている。
【0015】 電流は、露出した金属電極10の帯状部14と、これに直接隣接する孔8の壁
9の部分との間を流れ、その結果壁9のその部分から金属を除去する。誘電材料
12による電気的絶縁は、電極10の外表面上の被覆区域17における電気の流
れを妨げるので、被覆区域17と対向する壁9の区域においては、金属の電解は
起らない。電解液は電解された金属を溶解し、溶解した金属を孔8から運び出す
。電極10の露出導電面の寸法形状により、電流は主に壁9に向けて横方向に流
れる。材料の溶解により壁9と電極10の露出した金属帯状部14との間隔が増
大するにつれて、電流密度は低下し、穿孔される深さが限定される。これに加え
て、全加工時間、パルス振幅、パルスオンタイム、パルスオフタイムなどの作動
条件が被加工区域を流れる全電荷を決定し、従ってこれらの作動条件が金属除去
の量を決定する。よく知られているように、これらのパラメータは電解液の性質
と濃度及び作動電圧と共に、孔8の直径を決定する。
【0016】 孔8内にリブ又は***部などの***区域を形成する従来の方法においては、形
状管電解加工(STEM)法を変更することにより、所望の***区域位置に隣接
する孔8の区域から金属を除去して球状部32が形成される。従来技術による周
期的休止法は、孔の直線状部30の直径よりも大径の球状部32を形成するため
に、周期的に変化する送り速度を用いる。図1は周期的休止法を模式的に示す。
送り速度は、孔の直線状部30を穿孔する時は比較的速く、球状部32を穿孔す
る時は比較的遅い。同様に、電圧の周期的変化により、球状部を形成したり、そ
の作業を速めたりできる。しかしながら、電圧を周期的に変えるためには、複雑
な電力出力装置が必要となる。
【0017】 本発明の電極と方法は、大きなアスペクト比を有する孔の内部に特殊形状を形
成するための、便利でコスト効果の高い加工法を提供する。加工可能な特殊形状
の例としては、タービン翼形部の冷却孔内のタービュレータ、銃身内の旋条、空
気軸受内の溝がある。
【0018】 本発明の改良された電極と加工法とを用いて、希望するだけ多くの球状部を、
望みのままの形状に加工することが可能であって、しかも加工時間を大幅に短縮
できる。更に、送り速度又は電圧などの加工パラメータを変化させる必要がない
ので、費用のかかる高度な装置の制御を必要としない。
【0019】 図2は、導電性被加工物110内に予め穿孔された、直線状壁102を有する
孔101内に置かれた、本発明の一実施形態による電極100を示す。図3は、
球状部120と、これら球状部の間に介在する***区域すなわち***部122と
が形成された後の、同一孔101内の電極100を示す。図2、図3に示す実施
形態においては、電極100は、外表面上に露出した金属又は導電性材料の介在
区域104を有するパターンに、電気絶縁被覆103で被覆された中空円筒状の
導電性円筒体105を含む。絶縁被覆103のパターンは、予め穿孔された孔1
01内に加工される***区域すなわち***部を形成する。この実施形態において
は、パターンは一連のリング106である。(+)と(−)符号は、電極100
の本体部と被加工物110とに印加されるパルス電圧を表す。
【0020】 図3に示すように、電極100表面上の露出した導電性材料の区域104は、
孔101の壁102からの金属除去によって球状部120が形成される区域を形
成する。***区域すなわち***部122は、電極100の表面の絶縁部分106
近傍の電解が生じない孔101の壁102に形成される。
【0021】 図2、図3は、電極100が、導電性材料から成る本体部を有する円筒体10
5で構成された本発明の一実施形態を示す。円筒体105の直径は、予め穿孔さ
れた孔に合わせて必要なだけ小さくも大きくもできる。しかしながら、円筒体1
05の外径は、被覆面上で測った場合、典型的には約1mm〜約8mmの範囲で
ある。被覆103の厚さは、典型的には約0.15mm〜約0.2mmの範囲で
ある。
【0022】 円筒体105は、孔101の外側に延びる電極100の末端入口112を通し
て孔101内へ電解液をポンプ圧送し、電極100の他端における末端孔114
から送出することを可能にする。入口112と末端孔114とは、加工される区
域を通して電解液を均一に流す働きをする。電極100はまた、その露出した表
面に沿って電解液出口116を有することも可能である。末端孔114に追加さ
れる出口116は、比較的広い区域が加工される場合に望ましいであろう。出口
116のサイズは、被加工区域に供給される電解液の追加量を決定し、これによ
り球状部120の表面品質と金属除去の均一性とが決まる。
【0023】 本発明の電極を備えた形状管電解加工(STEM)装置の作動は、従来の電極
を備えた装置の場合と同様である。電流は、STEM電源(図示せず)の負端子
に電極100を、正端子に被加工物110を接続することによって供給される。
電極100は、事前の穿孔工程により得られる滑らかな壁面を有する孔101内
に置かれる。電解液は最初の穿孔工程に使用されるのと同じ電解液であってよい
が、この電解液が、加圧下で孔101の末端部内にポンプ圧送される。電極10
0が中空であって、電解液のための出口116を有する場合には、電解液は電極
100の入口112内にポンプ圧送される。この実施形態においては、電解液は
入口112から流入し、電極100の側面に沿う出口116と末端孔114を通
って流出する。電極100の被覆パターンによって形成される全ての***区域す
なわち***部が、同時的に孔101内に形成される。
【0024】 本発明の電極100の本体部は、導電性材料によって、好ましくは電解液の作
用に対し高い抵抗力を持つチタンによって構成される。電極本体部の外表面は、
その導電性材料を露出させた表面の幾つかの区域を残したパターンに、電気絶縁
被覆103によって覆われる。被覆103は誘電材料で作られ、好ましくはこの
誘電材料は滑らかで均一の厚さを有し、本体部の表面に緊密に固着する、ピンホ
ールや異物を含まない材料であるべきである。本発明の電極100に適する例示
的な誘電材料としては、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、セラミッ
クス、及びゴムが含まれる。
【0025】 本発明の電極本体部上の被覆103のパターンは、予め穿孔された孔101内
に形成される***区域すなわち***部122を形成する。好ましいパターンは、
電極100の外表面上に円周に沿って配置された少なくとも1つのリング106
又は帯状部である。一層好ましいパターンは、電極100の外表面上に円周に沿
って配置された一連のリング106又は帯状部である。しかしながら、本発明は
任意の所望のパターン形状を使用することを考えており、その他の使用可能な形
状の例としては、電極100の外表面に沿って長手方向に配置された線、リング
、又は帯状部がある。使用可能な更に別の形状は、段又は階段形状と、1つ又は
それ以上の螺旋又は渦巻き形状である。パターンに含まれるこれらの幾何学成分
はまた、電極100の長手方向軸線107に対して直角方向又は斜め方向にも配
置することができる。
【0026】 図4は、電極140が中実で、その一端にロケータ144を設けることのでき
る本発明の別の実施形態を示す。ロケータ144の機能は、電極140が孔10
1の壁に対して同軸となるように、電極140を孔101内に正しく位置決めす
ることである。ロケータ144は、被覆141とその厚さのみ異なる、電極14
0外表面上の他の区域の絶縁被覆141と同じ材料で構成されるのが好ましい。
ロケータ144の位置で計測した電極140の外径は、孔101の内径より小さ
い。この外径は、電極140を孔101内に容易に挿入するのに十分なだけ小さ
く、しかも電極140を孔101内にぴったり適合させるのに十分なだけ大きく
すべきである。ロケータ144は、電極140の他の部分上の被覆141と比べ
て、より大きな厚さの被覆を含むのが好ましい。例えば、被覆141の厚さは典
型的には約50ミクロン〜約75ミクロンの範囲であり、ロケータ144は典型
的には約100ミクロン〜150ミクロンの範囲の厚さを含む。
【0027】 図5は、非円形の孔151内に置かれたロケータ150の横断面図を示す。ロ
ケータ150は、孔151の壁154と接触する表面上の少なくとも3つの点を
有するべきであり、電解液が孔151を通って自由に流れるようにすべきである
。例示的なロケータ150は、孔151の壁154と接触する4つのアーム15
2を有する。電解液はアーム152の間の空間156を通って流れる。アーム1
52の間で金属は露出されない。
【0028】 ロケータは、孔101に挿入された電極100の末端部近くに配置されるのが
好ましい。孔101の横断面が円形でない場合には、孔101内で電極100を
中心位置に置くのを助けるために、追加のロケータ145を設けるのが好ましい
であろう。かかる追加のロケータ145の好ましい位置は、図6に示すように電
極100の中間部である。
【0029】 本発明の電極と方法は、ブラインド孔(すなわち、非貫通孔)あるいは貫通孔
を有する被加工物に適用できる。上述したように、均一な電解液の流れは、均一
な表面を確実に得ることと均一な金属除去を確実化するために重要である。本発
明の一実施形態においては、ブラインド孔内での均一な電解液の流れが得られる
。これを図3に示している。電解液は、中空の電極100内を通って孔101内
に入り、孔101の上端の開口から出て、適当な槽(図示せず)内に回収される
のが好ましい。
【0030】 貫通孔、あるいは1つ又はそれ以上の開口を有する孔に対しては、孔101の
内部における均一な電解液の流れを確保するために、何等かの対策を講じるのが
好ましい。貫通孔は普通ガスタービンブレード内で使用される。例えば、形状管
電解加工(STEM)法を用いて、しばしばかかるブレード内に加工される冷却
孔は、冷却媒体を流すための入口と出口とを有する。
【0031】 貫通孔内での電解液の流れを確実に均一化する1つの方法は、孔の一端を塞ぐ
ことである。図6はこの方法を示しており、貫通孔は、適当な材料、例えばゴム
製の栓162で閉塞される。この方法を用いた場合には、図2、図3に示したよ
うに、電解液は中空電極100内を通過することができる。電解液のための出口
は、電極100の側面沿ってもしくは下端に配置できる。電極が中実で、かつ予
め穿孔された孔が貫通孔である場合には、電解液は、孔の一端にポンプ圧送され
、他端から流出させることができる。
【0032】 図4は、電極が中実な場合に、貫通孔内での電解液の流れを確実に均一化する
ための第2の方法を示す。電極140は、本体部の導電性材料が露出した区域を
残したパターンに適当な誘電材料141で被覆された中実本体部145と、ロケ
ータ144とで構成されている。この方法を用いた場合には、電解液は例えば電
極140の周りの孔101の下端部からポンプで圧送され、孔101の上端から
流れ出る。
【0033】 (実施例) 直線状の壁を有する孔が、互いに締着された2つのステンレス鋼片から作られ
た被加工物内に穿孔された。この孔は、標準的なSTEM装置と図1に示したよ
うな電極と同様な従来の電極とを使用して、2つのステンレス鋼片が接合されて
いる境界面において穿孔された。直線状の穿孔が完了した後、図2、図3に示す
ような本発明による電極がSTEM装置に接続されて、予め穿孔された孔の中に
置かれた。孔の内部に、その間に***区域すなわち***部を残して球状部の組が
同時に電解加工された。電極上のパターンに含まれた絶縁材料リングの間隔は、
孔内の***部の間隔と相関関係を有し、リング幅は***部の幅と相関関係を有し
た。
【0034】 別の実施形態においては、本発明の方法は、同一タービンブレード内の異なる
冷却孔の内壁に、異なるタイプのタービュレータを、1度の電解加工処理によっ
て同時に形成するために使用することができる。本発明のこの実施形態は特別に
設計された工具を使用して、従来技術を用いて穿孔されたそれぞれの孔に対して
単一タイプのタービュレータを形成する場合の特徴である時間のかかる、複雑な
工具の移動を排除している。この方法は、加工サクル時間を大きく短縮し、ター
ビュレータの形状寸法の整合性を改善し、しかも取付けコストを低下させる。
【0035】 上述のように、***部を形成するために電極に沿って絶縁されたリング被覆を
有する特殊な工具電極について論じている。使用に際してこの電極は、STEM
電源の負端子に接続され、事前の穿孔工程によって得られた滑らかな壁を有する
孔の内部に置かれる。電解液が電極と孔の壁との間に流される。電極と被加工物
との間に直流電圧が印加されると、電極の被覆されていない部分はこれに直接対
向する被加工物の位置において電気化学的溶解を生じさせ、他方電極の被覆され
た部分はその近傍位置において、被加工物の最小限の溶解しか生じさないであろ
う。かくして、電極の被覆されていない部分に直接面する被加工物の位置に球状
部が生じ、他方電極の被覆された部分に直接面する被加工物の位置に***部が形
成される。この方法は、同一の孔の異なる部分においてであれ、異なる孔内にお
いてであれ、単に異なる絶縁被覆パターン(例えば、絶縁された被覆リングの間
隔及びリング幅)を異なる電極に対して、あるいは同一電極の異なる部分に対し
て適用することにより、異なる位置に、異なるタービュレータパターンを形成す
ることを可能にする。
【0036】 タービュレータ付きの孔とタービュレータの付かない孔とを同時に形成するた
めには、ただ単に、タービュレータを設ける必要のある孔内にタービュレータ形
成用の電極が挿入し、タービュレータを設ける必要のない孔は閉塞する。タービ
ュレータの形成は、タービュレータ形成用の電極が挿入され、電解液がそこを通
して流される孔においてのみ行われる。滑らかな壁を有する閉塞された孔にはタ
ービュレータは形成されず、そのままであろう。電解液が洩れてこれらの孔に流
入すると、タービュレータ形成区域内で電解液の不足を招くであろうから、孔を
閉塞することが重要である。
【0037】 同じブレードの異なる孔内に、異なるタービュレータパターン(異なるピッチ
及びリブサイズ)を同時に作るために、異なる絶縁被覆ピッチと被覆リング幅及
び予め穿孔された孔に応じた異なる電極直径を有する異なるタービュレータ形成
用電極が挿入される。それぞれの孔には、典型的には同じ電圧が印加され、同じ
加工時間がかけられるので、孔の壁内における金属除去の深さ、すなわちタービ
ュレータリブの高さは、異なるタービュレータパターンに対して予め決めておく
必要がある。要求される異なるタービュレータリブの高さを得るためには、その
要求される高さに応じて、異なる電極直径を選択する必要がある。一般に、大き
なリブ高さが必要とされる場合には、電極と孔の壁との間の空隙がより小さくし
て、より多くの金属が除去されるように、より太い電極が必要とされる。この事
実の背後にある理論は、ファラデーの電解則とオームの法則である。
【0038】 同一孔内に異なるタービュレータパターン(異なるピッチとリブサイズ)を同
時に形成するためには、電極上にその長手方向に沿って、タービュレータパター
ンに応じた異なるパターンの絶縁被覆を備えた電極を使用するだけでよい。
【0039】 絶縁リングの間隔は、孔内のタービュレータ***部の間隔と高度に相関し、か
つ被覆リング幅はタービュレータ***部の幅と高度に相関するので、上記のター
ビュレータ形成方法は有効である。全加工時間、パルス振幅、パルスオンタイム
、及びパルスオフタイムなどの電力設定は、これら設定値が全体として、加工区
域を通過する全電荷を決定し、それによって金属除去量が決まり、従ってタービ
ュレータ***部の高さが決まる。同一電力が設定されている場合には、被覆され
ていない電極部分の外径と孔壁との間の間隙が、設定された期間中にどれだけ多
くの金属を壁から除去できるかを決定する。間隙が小さくなればなるほど、除去
速度は速くなる。この原理は、異なるタービュレータ付きの孔に対し、要求され
る異なるリブ高さを得るために電極直径を選ぶのに利用できる。
【0040】 本発明の幾つかの特徴に関してのみ図示し、記述してきたが、当業者には多く
の変形や変更が考えられるであろう。従って、添付の特許請求の範囲はかかる全
ての変更及び変形を、本発明の技術思想に含まれるものとして保護しようとする
ものであることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の形状管電解加工(STEM)用電極の概略図。
【図2】 本発明の一実施形態の原理による、予め穿孔された直線状の壁を
有する孔の内部に加工される***区域すなわち***部を形成するパターンに絶縁
誘電材料で被覆された電極の概略図。
【図3】 本発明の電極により***区域が形成された後の図2に示す孔の概
略図。
【図4】 孔の中に置かれた、孔内でこれを位置決めするためのロケータを
含む本発明による中実電極の概略図。
【図5】 ロケータを通る横断面図。
【図6】 閉塞された孔の中に置かれた、本発明による中空電極の概略図。
【図7】 本発明による電極の別の実施形態の概略図。
【符号の説明】
100 電極 101 孔 103 電気絶縁被覆 104 露出した導電性材料の区域 105 導電性円筒体 106 絶縁部分 110 導電性被加工物 112 入口 114 末端孔 116 出口 120 球状部 122 ***部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR (72)発明者 ワン,シン−パン アメリカ合衆国、12148、ニューヨーク州、 レクスフォード、リバービュー・ロード、 773番 Fターム(参考) 3C059 AA02 AB01 DA02 GB02 HA13

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上の孔の内部で異なるレベル又はパターンの金属除去を
    同時に行うための電解加工法に使用するための電解加工機械であって、 少なくとも2つの電極を含み、該電極の各々が、被加工物内に予め穿孔された
    それぞれの孔の内表面上に形成されるべき***区域を形成するパターンに絶縁被
    覆で部分的に被覆された外表面を有する導電性円筒体を含み、前記電極のうちの
    少なくとも1つが、他とは異なる絶縁被覆パターンを有する、電解加工機械。
  2. 【請求項2】 前記円筒体が中実である、請求項1記載の電極。
  3. 【請求項3】 前記円筒体が中空である、請求項1記載の電極。
  4. 【請求項4】 電解液のための前記円筒体内への入口と、電解液のための前
    記円筒体からの少なくとも1つの出口とを更に含む、請求項3記載の電極。
  5. 【請求項5】 前記入口が前記円筒体の一端に配置され、前記出口が前記円
    筒体の他端に配置されている、請求項4記載の電極。
  6. 【請求項6】 前記入口が前記円筒体の一端に配置され、前記出口が前記円
    筒体の側面に沿って配置されている、請求項4記載の電極。
  7. 【請求項7】 前記パターンが、前記円筒体の外表面上に円周に沿って置か
    れた少なくとも1つのリングを含む、請求項1記載の電極。
  8. 【請求項8】 前記孔の内部で前記電極を位置決めするために、前記円筒体
    上に少なくとも1つのロケータを更に含む、請求項1記載の電極。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つのロケータが、前記円筒体の前端部に配
    置され、前記パターン内の絶縁材料よりも厚い該絶縁材料の被覆を含む、請求項
    8記載の電極。
  10. 【請求項10】 第2のロケータが、前記円筒体の中間部分に配置されてい
    る、請求項9記載の電極。
  11. 【請求項11】 前記パターンが、前記円筒体の外表面上に互いに間隔を置
    いて円周に沿って配置された複数のリングを含む、請求項1記載の電極。
  12. 【請求項12】 被加工物内に予め穿孔された2以上の孔の壁に***区域を
    形成するための電解加工法であって、 前記孔の壁に形成されるべき***区域を形成するパターンに絶縁材料で被覆さ
    れた電極であって、該電極のうちの少なくとも1つが他とは異なる絶縁被覆パタ
    ーンを有するような電極を、それぞれの孔の中に置く段階と、 各それぞれの孔の内部で異なるレベルの金属除去を同時に行わせるために、電
    解液を前記孔を通して循環させながら、該孔の中に置かれた前記電極と被加工物
    との間に電流を流すことにより、各孔の壁に少なくとも1つの球状部を加工する
    段階と、を含む電解加工法。
  13. 【請求項13】 前記電極を用いて、前記孔の表面内に複数の***区域を同
    時に形成する段階を更に含む、請求項12記載の電解加工法。
  14. 【請求項14】 前記複数の***区域が前記電極を用いて同時に形成されて
    いる間、前記電極は前記孔内に静止して置かれる、請求項13記載の電解加工法
  15. 【請求項15】 前記孔が非円形の横断面を有しており、前記孔の中心に前
    記電極を位置決めする段階を更に含む、請求項12記載の電解加工法。
  16. 【請求項16】 前記電極と組み合わされたロケータにより、前記孔の中心
    に電極を位置決めする段階を更に含む、請求項12記載の電解加工法。
  17. 【請求項17】 前記電解液が前記電極内を通って前記孔の中に流される、
    請求項12記載の電解加工法。
  18. 【請求項18】 前記電解液が前記電極の周りの前記穴を通して流される、
    請求項12記載の電解加工法。
  19. 【請求項19】 前記被加工物がタービンブレードを含み、前記***区域が
    乱流***部を含む、請求項12記載の電解加工法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の方法で製造されるタービンブレード。
  21. 【請求項21】 前記パターンが渦巻きパターンである、請求項1記載の電
    極。
  22. 【請求項22】 前記パターンが球形パターンである、請求項1記載の電極
JP2001516702A 1999-08-16 2000-07-06 電解加工のための方法と工具 Pending JP2003507197A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14961899P 1999-08-16 1999-08-16
US60/149,618 1999-08-16
US09/489,901 2000-01-24
US09/489,901 US6290461B1 (en) 1999-08-16 2000-01-24 Method and tool for electrochemical machining
PCT/US2000/018483 WO2001012372A1 (en) 1999-08-16 2000-07-06 Method and tool for electrochemical machining

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507197A true JP2003507197A (ja) 2003-02-25
JP2003507197A5 JP2003507197A5 (ja) 2007-08-30

Family

ID=26846898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516702A Pending JP2003507197A (ja) 1999-08-16 2000-07-06 電解加工のための方法と工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6290461B1 (ja)
EP (1) EP1220729B1 (ja)
JP (1) JP2003507197A (ja)
KR (1) KR100639445B1 (ja)
DE (1) DE60008130T2 (ja)
WO (1) WO2001012372A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038774A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン用高温部材の製造方法
JP2008229841A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 General Electric Co <Ge> タービュレータ付き冷却孔を形成するための方法及びシステム
JP2011062811A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 General Electric Co <Ge> 湾曲電極及び電解加工法並びにこれを利用した組立体
JP2014188615A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Hino Motors Ltd ディンプル加工方法
JP2014223706A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 三菱重工業株式会社 電解加工工具、電解加工システム、及び孔空き部材の製造方法
JP2014223707A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 三菱重工業株式会社 電解加工工具、及び電解加工システム
JPWO2015122103A1 (ja) * 2014-02-17 2017-03-30 国立大学法人東京農工大学 電解加工装置、電解加工方法および工具電極

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644921B2 (en) 2001-11-08 2003-11-11 General Electric Company Cooling passages and methods of fabrication
US6554571B1 (en) 2001-11-29 2003-04-29 General Electric Company Curved turbulator configuration for airfoils and method and electrode for machining the configuration
US6743350B2 (en) 2002-03-18 2004-06-01 General Electric Company Apparatus and method for rejuvenating cooling passages within a turbine airfoil
US6754955B1 (en) * 2003-01-30 2004-06-29 General Electric Company Method or repairing trailing edge portions of partitions in turbine diaphragms
DE10360080A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abtragen von metallischem Material eines Werkstücks
US7867374B2 (en) * 2004-10-01 2011-01-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Active matrix electrochemical machining apparatus and method
EP1655092A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur elektrolytischen Bearbeitung eines Bauteils mit Durchgangsloch
EP1890004A1 (de) 2006-08-08 2008-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Nutzschicht aus wiederverwendetem Schichtmaterial
DE102006044416A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren zum elektrochemischen Be- oder Entschichten von Bauteilen
US20080264897A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Canan Uslu Hardwicke Turbine component pattern forming method
US9333577B2 (en) * 2008-08-29 2016-05-10 General Electric Company Electro discharge machining apparatus and method
FR2937054B1 (fr) * 2008-10-13 2010-12-10 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de decontamination d'une surface metallique.
US20110164981A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 General Electric Company Patterned turbomachine component and method of forming a pattern on a turbomachine component
RU2470749C2 (ru) * 2011-01-11 2012-12-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный космический научно-производственный центр имени М.В. Хруничева" (ФГУП "ГКНПЦ им. М.В. Хруничева") Способ электрохимической обработки локальных участков и устройство для его использования
US9243502B2 (en) 2012-04-24 2016-01-26 United Technologies Corporation Airfoil cooling enhancement and method of making the same
US9296039B2 (en) 2012-04-24 2016-03-29 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil impingement cooling
US8906221B2 (en) 2012-08-06 2014-12-09 General Electric Company Electrochemical grinding tool and method
US9162301B2 (en) 2012-08-06 2015-10-20 General Electric Company Electrochemical machining tools and methods
EP2796593B1 (en) 2013-04-26 2021-02-17 Howmet Corporation Internal airfoil component electroplating
CA2866479C (en) 2013-12-20 2021-08-17 Will N. Kirkendall Internal turbine component electroplating
CN104043883A (zh) * 2014-06-20 2014-09-17 重庆望江工业有限公司 一种电解加工长管件内壁阴线的装置
US9827628B2 (en) 2015-03-27 2017-11-28 General Electric Company Fixture for electro-chemical machining electrode
US9623492B2 (en) 2015-03-27 2017-04-18 General Electric Company Milling tool for portion of slot in rotor
US9943920B2 (en) 2015-03-27 2018-04-17 General Electric Company Method for electro-chemical machining turbine wheel in-situ
DE102015221760B4 (de) 2015-11-05 2022-06-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung der Gießform eines Gießwerkzeugs
US10005139B2 (en) 2015-12-21 2018-06-26 General Electric Company Portable milling tool with method for turbomachine milling

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190195A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Mitsubishi Metal Corp 管体における芯出し装置
JPH0740146A (ja) * 1993-01-19 1995-02-10 Corning Inc 形状管電解加工方法
JPH10217035A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受における動圧溝の電解加工方法及び電解加工装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793169A (en) 1972-01-10 1974-02-19 United Aircraft Corp Small hole ecm drilling with controlled current
US4159407A (en) 1974-03-23 1979-06-26 Rolls-Royce (1971) Limited Methods and apparatus for electrically machining a work piece
DE2437047A1 (de) 1974-08-01 1976-02-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Verfahren zur herstellung einer elektrode fuer die elektrolytische einarbeitung eines rillenmusters in die gewoelbte flaeche eines werkstuecks
DE3534293A1 (de) 1985-09-26 1987-04-02 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur verringerung des reibungswiderstandes
US4690737A (en) * 1986-06-10 1987-09-01 Cation Corporation Electrochemical rifling of gun barrels
US5196376A (en) 1991-03-01 1993-03-23 Polycon Corporation Laser lithography for integrated circuit and integrated circuit interconnect manufacture
US5685971A (en) 1991-09-30 1997-11-11 General Electric Company Apparatus and method for forming a variable diameter hole in a conductive workpiece
US5320721A (en) 1993-01-19 1994-06-14 Corning Incorporated Shaped-tube electrolytic polishing process
US5306401A (en) 1993-03-15 1994-04-26 Fierkens Richard H J Method for drilling cooling holes in turbine blades

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190195A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Mitsubishi Metal Corp 管体における芯出し装置
JPH0740146A (ja) * 1993-01-19 1995-02-10 Corning Inc 形状管電解加工方法
JPH10217035A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受における動圧溝の電解加工方法及び電解加工装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038774A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン用高温部材の製造方法
JP4576362B2 (ja) * 2006-08-07 2010-11-04 三菱重工業株式会社 ガスタービン用高温部材の製造方法
JP2008229841A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 General Electric Co <Ge> タービュレータ付き冷却孔を形成するための方法及びシステム
JP2011062811A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 General Electric Co <Ge> 湾曲電極及び電解加工法並びにこれを利用した組立体
JP2014188615A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Hino Motors Ltd ディンプル加工方法
JP2014223706A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 三菱重工業株式会社 電解加工工具、電解加工システム、及び孔空き部材の製造方法
JP2014223707A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 三菱重工業株式会社 電解加工工具、及び電解加工システム
US9889515B2 (en) 2013-05-16 2018-02-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Electrochemical machining tool, electrochemical machining system, and method for manufacturing perforated member
US9981331B2 (en) 2013-05-16 2018-05-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Electrochemical machining tool and electrochemical machining system
JPWO2015122103A1 (ja) * 2014-02-17 2017-03-30 国立大学法人東京農工大学 電解加工装置、電解加工方法および工具電極

Also Published As

Publication number Publication date
KR100639445B1 (ko) 2006-10-26
US6290461B1 (en) 2001-09-18
EP1220729A1 (en) 2002-07-10
WO2001012372A1 (en) 2001-02-22
KR20020022810A (ko) 2002-03-27
DE60008130D1 (de) 2004-03-11
DE60008130T2 (de) 2004-09-16
EP1220729B1 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507197A (ja) 電解加工のための方法と工具
US6234752B1 (en) Method and tool for electrochemical machining
US6387242B1 (en) Method and tool for electrochemical machining
US6200439B1 (en) Tool for electrochemical machining
US6644921B2 (en) Cooling passages and methods of fabrication
US6267868B1 (en) Method and tool for electrochemical machining
US5306401A (en) Method for drilling cooling holes in turbine blades
KR101547351B1 (ko) 객체 내에 홀을 형성하는 방법, ecm 장치 및 터빈 엔진구성요소 내에서 홀을 가공하는 시스템
US6627054B2 (en) Electrode for electrochemical machining
US8535491B2 (en) Electrochemical machining assembly with curved electrode
US20060163211A1 (en) Article having diffuser holes and method of making same
EP1201343B1 (en) Turbine bucket with turbulated cooling passage and electrode for electochemical machining.
US8778147B2 (en) Method and tool for forming non-circular holes using a selectively coated electrode
EP1972403A2 (en) Methods and systems for forming turbulated cooling holes
US6582584B2 (en) Method for enhancing heat transfer inside a turbulated cooling passage
JP3263397B2 (ja) ガスタービンエンジン部品等の物体に形状付けしたホールを形成するための装置
US7938951B2 (en) Methods and systems for forming tapered cooling holes
JPH06226539A (ja) 形状管電解研磨方法
US5685971A (en) Apparatus and method for forming a variable diameter hole in a conductive workpiece
EP2671660B1 (en) Electrode and electrochemical machining process for forming non-circular holes
JP4460132B2 (ja) 異形穴の電解加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005