JP2003503476A - 環化アミド誘導体 - Google Patents

環化アミド誘導体

Info

Publication number
JP2003503476A
JP2003503476A JP2001507798A JP2001507798A JP2003503476A JP 2003503476 A JP2003503476 A JP 2003503476A JP 2001507798 A JP2001507798 A JP 2001507798A JP 2001507798 A JP2001507798 A JP 2001507798A JP 2003503476 A JP2003503476 A JP 2003503476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
compound
branched alkyl
independently
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001507798A
Other languages
English (en)
Inventor
ローファー,デイビッド
マリカン,マイケル
レッドフォード,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003503476A publication Critical patent/JP2003503476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 本発明は神経病疾患に関連したニューロン損傷を治療もしくは防止するための環化アミド誘導体に関する。さらに本発明は本発明の化合物を含む組成物ならびにニューロン損傷を治療もしくは防止するためにこれらの組成物を使用する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術分野 本発明は、神経の病気と関連する神経の傷害を治療あるいは予防するためのア
ミノアルキル誘導体に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む組成物およ
び神経の傷害を治療あるいは予防するためにこれらの組成物を利用する方法を提
供する。
【0002】 発明の背景 神経の病気は神経細胞の死あるいは損傷と関連する。神経の病気の代表的な治
療法には、神経細胞死を抑制できる薬剤が関係する。より最近の研究方法では、
神経成長の促進による神経再生の促進が関係する。
【0003】 ニューロンの生存に決定的に重要な神経細胞の成長は、in vitroでは
神経成長因子(NGF)により刺激される。例えば、グリア(神経膠)細胞ライ
ンから得られた神経栄養因子(GDNF)は、in vivoおよびin vi
tro両方で神経栄養活性を示し、最近はパーキンソン病の治療のために研究さ
れている。インシュリン(インスリン)およびインシュリン様成長因子がラット
の褐色細胞腫PC12細胞中の神経突起および培養交感神経細胞および感覚神経
細胞中の神経突起の成長を刺激することが示された[Recio-Pintoら、J.Neurosc
i., 6, pp.1211-1219 (1986)]。インシュリンおよびインシュリン様成長因子は
また、in vivoおよびin vitroの損傷した運動神経の再生を刺激
する[Nearら、Proc.Natl.Acad.Sci., pp89, 11716-11720 (1992); および、Edb
ladhら、Brain Res., 641, pp.76-82 (1994)]。同様に、繊維芽細胞増殖因子(
FGF)は神経増殖[D.Gospodarowiczら、Cell Differ., 19, p.1 (1986)]お
よび成長[M.A.Walterら、Lymphokine Cytokine Res., 12, p.135 (1993)]を刺
激する。
【0004】 しかしながら、神経の病気の治療に神経成長因子を使用する事に関連しては、
幾つかの欠点がある。神経成長因子は、直ちに血液−脳の関門を通過することが
出来ず、血漿中では不安定であり、また、薬剤運搬性に乏しい。
【0005】 最近は、小さな分子がin vivoの神経突起の成長を刺激することが示さ
れている。神経の病気を患っている個人においては、神経成長のこの刺激は、ニ
ューロンがさらに変質するのを予防し、神経細胞の再生を加速する。例えば、エ
ストロゲンは、軸索および樹状突起(これらは、神経細胞により送り出された神
経突起で、成長中の、あるいは損傷を受けた成人の脳中で細胞同士の連絡を行う
)の成長を促進することが示された[C.Dominique Toran-Allerandら、J.Steroi
d Biochem.Mol.Biol., 56, pp.169-78 (1996); および、B.S.McEwenら、Brain R
es.Dev.Brain Res., 87, pp.91-95 (1995)]。エストロゲンを摂取する女性にお
いては、アルツハイマー病の進行が遅くなる。エストロゲンは、NGFや他のニ
ューロトロフィンを補足して、ニューロンが分化して生存するのを助けるという
仮説が立てられている。
【0006】 神経変性の病気の治療の他の標的箇所は、タンパク質のイムノフィリンクラス
である。イムノフィリンは、サイクロスポリンA、FK506およびラパマイシ
ンなどの免疫抑制剤の活動を仲介する可溶性タンパク質のファミリーである。特
に関心が持たれるのは、12kDaイムノフィリン、FK−506結合タンパク
質(FKBP12)についてである。FKBP12はFK−506およびラパマ
イシンと結合し、T細胞の活性化と増殖を抑制するに至る。興味あることには、
FK−506とラパマイシンの活動のメカニズムは異なっている。レビューにつ
いては、S.H.Solomonら、Nature Med., 1, pp.32-37 (1955)を参照されたい。タ
ンパク質のロートマーゼ活性を抑制するFKBP12に対して親和性を有する化
合物が神経成長の刺激活性を有することが報告されている[Lyonsら、Proc.Natl
.Acad.Sci. USA, 91, pp.3191-3195 (1944)]。このような化合物の多くは、ま
た、免疫活性抑制の活性を有する。
【0007】 感覚神経節ならびにPC12細胞中の神経突起の成長を刺激するのに、FK5
06(タクロライマス)はNGFと相乗的に作用することが示された[Lyonsら
、(1944)]。この化合物はまた病巣脳の虚血において、神経保護的であり
[J.SharkeyおよびS.P.Butcher, Nature, 371, pp.336-339 (1994)]、また、損
傷坐骨神経における軸索再生の速度を増大させる[B.Goldら、J.Neurosci., 15,
pp.7509-16 (1995)]ことを示した。
【0008】 しかしながら、免疫抑制化合物の使用は、これらの化合物を使用した長期治療
が腎毒性[Koppら、J.Am.Soc.Nephrol., 1, p.162 (1991)]、神経系の欠損[P.
C.DeGroenら、N.Eng.J.Med., 317, p.861 (1987)]および高血圧症[Kahnら、N.
Eng.J.Med., 321, p.1725 (1989)]を起こし得るという欠点を持つ。
【0009】 より最近は、ロートマーゼ活性を抑制するが、しかし、趣旨によれば、免疫抑
制機能に欠けるFKBP結合化合物のサブクラスの、神経成長刺激への使用が開
示された[US Patent 5,614,547;WO 96/40633
;WO 96/40140;WO 97/16190;J.P.Steinerら、Proc.Na
tl.Acad.Sci. USA, 94, pp.2019-23 (1997); およびG.S.Hamiltonら、Bioorg.Me
d.Chem.Lett., 7, pp.1785-90 (1997) を参照されたい]。
【0010】 ピペリジン誘導体による神経細胞中の神経軸索の刺激がWO 96/4160
9に記載されている。これまで、軸索成長を刺激するとして知られるピペリジン
およびピロリジン誘導体の臨床上の使用は有望ではない。これらの化合物が血漿
中で不安定で、血液−脳の関門を十分な量で通過しないからである。
【0011】 神経細胞の損傷の治癒を促進することにより、色々な神経系変性の病気は治療
出来るであろうが、これらの性質を有する薬剤は比較的少ない。かくして、神経
病理的病気と関連する神経細胞の損傷を予防するか治療する能力のある新化合物
および新組成物に対する需要が依然として存在する。 発明の概要 本発明は、 式(I):
【0012】
【化2】 を有する化合物およびその薬学的に許容しうる誘導体を提供するものであり、 ここで: AおよびBは独立してE、(C1〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(
2〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、または(C5 〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニル;そこで該アルキル、アル
ケニルもしくはアルキニルにおける1もしくは2の水素原子は独立してE、(C 5 〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニルで置換されていてもよく;
そしてそこで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1もしくは
2の−CH2‐基は独立して−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)2、=N
−、−N=もしくは−N(R3)−で置換されていてもよく;そしてそこで該ア
ルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1の−CH−、=CH−、も
しくは−CH=基は、もし存在すれば、−N−で置換されていてもよい; または、Bは水素であり; ここで、R3は(C1〜C4)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3〜C4)の
直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、またはC1〜C4の橋かけア
ルキルから選ばれ、そこで橋かけは該R3が結合される窒素原子と環を形成する
該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基の炭素原子との間に形成され、そ
こで該環はベンゼン縮合環であってもよい; そこでEは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環
系であり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原
子を含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ
; ここで、Eにおける1〜4の水素原子は独立してハロゲン、ヒドロキシル、ヒ
ドロキシメチル、ニトロ、SO3H、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖もしくは
分枝のアルケニル、O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル]、O−[
(C3〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニル]、(CH2n−N(R4)(R5
)、(CH2n−NH(R4)−(CH2n−Z、(CH2n−N(R4−(CH 2n−Z)(R5−(CH2n−Z)、(CH2n−Z、O−(CH2n−Z、
(CH2)n−O−Z、S−(CH2n−Z、CH=CH−Z,1,2−メチレ
ンジオキシ、C(O)OH、C(O)O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝の
アルキル]、C(O)O−(CH2n−ZもしくはC(O)−N(R4)(R5
で置換されていてもよい; ここで、R4およびR5の各々は、独立して水素、(C1〜C6)の直鎖もしくは
分枝のアルキル、(C3〜C5)の直鎖もしくは分枝のアルケニル、またはR4
よびR5は、同一の窒素原子に結合されているとき、窒素原子ととも5もしくは
6員環を形成すると考えられ、そこでは該環はN,OもしくはSから独立して選
ばれる1〜3の付加的なヘテロ原子を含んでいてもよく;そこでR4およびR5
おける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルはZで置換されていてもよい
; 各nは独立して0〜4であり; 各Zは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系で
あり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を
含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ; ここで、Zにおける1〜4の水素原子は独立してハロ、ヒドロキシ、ニトロ、
シアノ、C(O)OH,(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、O−(C 1 〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、C(O)O−[(C1〜C3)の直鎖も
しくは分枝のアルキル]、アミノ、NH−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝の
アルキル]、またはN−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル]2で置
換されていてもよい; JはH、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖も
しくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、もしくはシクロヘキシルメチルか
ら選ばれ、ここで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルにおける1〜2の
水素原子は独立してEで置換されていてもよく; ここでJはハロゲン、OH,O−(C1〜C6)のアルキル、O−(CH2n
Z,NO2,C(O)OH,C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、C(O)
NR45,NR45および(CH2n−Zから選ばれる3つまでの置換基で置換
されていてもよく; Kは存在するとき、Jであり; K1およびR1は、窒素原子および−C(O)−基で占められ、5〜7員の飽和
もしくは不飽和へテロ環を形成し、O,N,SおよびS(O2)から選ばれる3
つまでの付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで該へテロ環における1〜
4の水素原子は独立して(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2
6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、オキソ、ヒドロキ
シルもしくはZで置換されていてもよく; そして、そこでは該へテロ環における−CH2−基は独立して、−O−,−S−
,−S(O)−,−S(O2)−,もしくは−N(R3)−で置換されていてもよ
く;そして該へテロ環はEと縮合していてもよい; Gは存在するとき、−S(O)2−,−C(O)−,−S(O)2−Y−,−C
(O)−Y−,−C(O)−C(O)−,もしくは−C(O)−C(O)−Y−
であり; Yは酸素、もしくはN(R6)であり; ここでR6は、水素、E,(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3 〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニルであり; またはR6およびDはそれらが結合する原子とともに占められ、5〜7員環系を
形成し、そこでは該環は、O,S,N,NH,SOもしくはSO2から独立して
選ばれる1〜3の付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく;そしてそこでは該環は
ベンゼン縮合環であってもよい; Dは水素、(C1〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C7)の直鎖
もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、(C1〜C6)の直鎖もしくは分
枝のアルキルまたは(C2〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアル
キニルで置換されていてもよい(C5〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロア
ルケニル、[(C1〜C7)のアルキル]−E、[(C2〜C7)のアルケニルもしく
はアルキニル]−E,またはEであり; ここで、Dにおける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル鎖の1〜2の
CH2基は−O−,−S−,−S(O)−,−S(O2)−,または−N(R3
で置換されていてもよい; Jが水素であり、またはGが−S(O)2−,C(O)C(O)−,SO2−Y
,C(O)−YもしくはC(O)C(O)−Yから選ばれ、YがOであるならば
、Dは水素ではなく; mは0〜3であり;そして xは0もしくは1である。
【0013】 他の実施態様においては、本発明は、式(I)の化合物を含む薬剤組成物を提
供する。これらの組成物は、神経再生および軸索生長によって影響されるいろい
ろな神経病の治療法、あるいは生体外(ex vivo)の神経細胞中の神経再
生を刺激する方法に利用できる。このような病気の例としては、身体負傷あるい
す糖尿病のような病気による末梢神経破壊、中枢神経系(例えば、脳あるいは脊
髄)に対する損傷、発作、パーキンソン病、アルツハイマー病および筋萎縮性側
索硬化症のような神経変性による神経疾患が挙げられる。 発明の詳細な説明 本発明は、 式(I):
【0014】
【化3】 を有する化合物およびその薬学的に許容しうる誘導体を提供するものであり、 ここで: AおよびBは独立してE、(C1〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(
2〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、または(C5 〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニル;そこで該アルキル、アル
ケニルもしくはアルキニルにおける1もしくは2の水素原子は独立してE、(C 5 〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニルで置換されていてもよく;
そしてそこで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1もしくは
2の−CH2‐基は独立して−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)2、=N
−、−N=もしくは−N(R3)−で置換されていてもよく;そしてそこで該ア
ルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1の−CH−、=CH−、も
しくは−CH=基は、もし存在すれば、−N−で置換されていてもよい; または、Bは水素であり; ここで、R3は(C1〜C4)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3〜C4)の
直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、またはC1〜C4の橋かけア
ルキルから選ばれ、そこで橋かけは該R3が結合される窒素原子と環を形成する
該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基の炭素原子との間に形成され、そ
こで該環はベンゼン縮合環であってもよい; そこでEは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環
系であり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原
子を含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ
; ここで、Eにおける1〜4の水素原子は独立してハロゲン、ヒドロキシル、ヒ
ドロキシメチル、ニトロ、SO3H、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖もしくは
分枝のアルケニル、O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル]、O−[
(C3〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニル]、(CH2n−N(R4)(R5
)、(CH2n−NH(R4)−(CH2n−Z、(CH2n−N(R4−(CH 2n−Z)(R5−(CH2n−Z)、(CH2n−Z、O−(CH2n−Z、
(CH2)n−O−Z、S−(CH2n−Z、CH=CH−Z,1,2−メチレ
ンジオキシ、C(O)OH、C(O)O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝の
アルキル]、C(O)O−(CH2n−ZもしくはC(O)−N(R4)(R5
で置換されていてもよい; ここで、R4およびR5の各々は、独立して水素、(C1〜C6)の直鎖もしくは
分枝のアルキル、(C3〜C5)の直鎖もしくは分枝のアルケニル、またはR4
よびR5は、同一の窒素原子に結合されているとき、窒素原子ととも5もしくは
6員環を形成すると考えられ、そこでは該環はN,OもしくはSから独立して選
ばれる1〜3の付加的なヘテロ原子を含んでいてもよく;そこでR4およびR5
おける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルはZで置換されていてもよい
; 各nは独立して0〜4であり; 各Zは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系で
あり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を
含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ; ここで、Zにおける1〜4の水素原子は独立してハロ、ヒドロキシ、ニトロ、
シアノ、C(O)OH,(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、O−(C 1 〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、C(O)O−[(C1〜C3)の直鎖も
しくは分枝のアルキル]、アミノ、NH−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝の
アルキル]、またはN−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル]2で置
換されていてもよい; JはH、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖も
しくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、もしくはシクロヘキシルメチルか
ら選ばれ、ここで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルにおける1〜2の
水素原子は独立してEで置換されていてもよく; ここでJはハロゲン、OH,O−(C1〜C6)のアルキル、O−(CH2n
Z,NO2,C(O)OH,C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、C(O)
NR45,NR45および(CH2n−Zから選ばれる3つまでの置換基で置換
されていてもよく; Kは存在するとき、Jであり; K1およびR1は、窒素原子および−C(O)−基で占められ、5〜7員の飽和
もしくは不飽和へテロ環を形成し、O,N,SおよびS(O2)から選ばれる3
つまでの付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで該へテロ環における1〜
4の水素原子は独立して(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2
6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、オキソ、ヒドロキ
シルもしくはZで置換されていてもよく; そして、そこでは該へテロ環における−CH2−基は独立して、−O−,−S−
,−S(O)−,−S(O2)−,もしくは−N(R3)−で置換されていてもよ
く;そして該へテロ環はEと縮合していてもよい; Gは存在するとき、−S(O)2−,−C(O)−,−S(O)2−Y−,−C
(O)−Y−,−C(O)−C(O)−,もしくは−C(O)−C(O)−Y−
であり; Yは酸素、もしくはN(R6)であり; ここでR6は、水素、E,(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3 〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニルであり; またはR6およびDはそれらが結合する原子とともに占められ、5〜7員環系を
形成し、そこでは該環は、O,S,N,NH,SOもしくはSO2から独立して
選ばれる1〜3の付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく;そしてそこでは該環は
ベンゼン縮合環であってもよい; Dは水素、(C1〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C7)の直鎖
もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、(C1〜C6)の直鎖もしくは分
枝のアルキルまたは(C2〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアル
キニルで置換されていてもよい(C5〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロア
ルケニル、[(C1〜C7)のアルキル]−E、[(C2〜C7)のアルケニルもしく
はアルキニル]−E,またはEであり; ここで、Dにおける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル鎖の1〜2の
CH2基は−O−,−S−,−S(O)−,−S(O2)−,または−N(R3
で置換されていてもよい; Jが水素であり、またはGが−S(O)2−,C(O)C(O)−,SO2−Y
,C(O)−YもしくはC(O)C(O)−Yから選ばれ、YがOであるならば
、Dは水素ではなく; mは0〜3であり;そして xは0もしくは1である。
【0015】 明瞭化の目的で、AおよびBのアルキル、アルケニルまたはアルキニルにおけ
る1〜2個の−CH2−基が−O−,−S−,−S(O)−,−(SO)2−,=
N−,−N=または−N(R3)−で任意に置換されることが、分子の残りに結
合した−CH2−基において起こり得ることを付記すべきである。これは本明細
書に例示した特定の化合物において容易に明らかである。
【0016】 AまたはBのアルキル、アルケニルまたはアルキニルにおける1個の−CH−
基が−N−で任意に置換されることが、たとえ分岐点が分子の残りに結合する部
位であっても、鎖の分岐点で起こり得ることも明らかである(特定の例示化合物
を参照)。
【0017】 好ましい態様によれば、式(I)のAおよびBのそれぞれは(C1〜C10)の
直鎖または分岐のアルキル(アルキルの1〜2個の水素原子は任意にEで置換さ
れる)である。
【0018】 もう1つの好ましい態様によれば、Bは水素である。
【0019】 もう1つの好ましい態様によれば、式(I)のAおよびBのそれぞれは−CH 2 −CH2−Eまたは−CH2−CH2−CH2−Eである。
【0020】 もう1つの好ましい態様によれば、式(I)のDは(C1〜C7)の直鎖または
分岐のアルキル、Eまたは[(C1〜C6)の直鎖または分岐のアルキル]−Eで
ある。
【0021】 より好ましい態様によれば、Dは芳香族単環または2環の環系(各環はC,N
,OまたはSから独立して選択される5〜7個の環原子を含み、4個を超える環
原子はN,OまたはSから選択されない。)である。
【0022】 さらに別の好ましい態様によれば、Dはフェニルまたは(C1〜C7)の直鎖ま
たは分岐のアルキルである。
【0023】 もう1つの好ましい態様によれば、式(I)のEは単環または2環の芳香族環
系(各環はC,N,OまたはSから独立して選択される5〜7個の環原子を含み
、1〜4個の環原子がN,OまたはSから選択される。)である。
【0024】 Eの好ましい態様には、フェニル、ナフチル、インデニル、アズレニル、フル
オレニル、アントラセニル、フリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、オキサゾ
リル、チアゾリル、イミアゾリル、ピラゾリル、プラゾリニル、ピアゾリジニル
、イソチアゾリル、1,3,4−チアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、1
,3,5−トラジニル、1,3,5−トリチアニル、ベンゾ[b]フラニル、ベ
ンゾ[b]チオフェニル、プリニル、キノリニル、フタラジニル、イソキサゾニ
ル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリニ
ル、インドリジニル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニ
ル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナ
フチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フナジニル、フェ
ノチアジニル、フェノキサジニル、ベンゾチアゾリルがあるが、Eは任意に上記
のように置換される。
【0025】 Eのより好ましい態様はフェニル、フリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、
オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、トリ
アゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、イソイ
ンドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリ
ニル、ベンゾチアゾリルがあるが、これらもEは任意に上記のように置換される
【0026】 もう1つの好ましい態様によれば、JはH、メチル、エチルまたはベンジルで
ある。
【0027】 もう1つの好ましい態様によれば、Kは(C1〜C6)の直鎖または分岐のアル
キル、(C2〜C6)の直鎖または分岐のアルケニルまたはアルキニル、またはシ
クロヘキシルメチル(これらのアルキル、アルケニルまたはアルキニルの1〜2
個の水素原子は任意にかつ独立してEで置換される。)から選択される。
【0028】 より好ましい態様によれば、Kはベンジルである。
【0029】 もう1つの好ましい態様によれば、K1およびR1は窒素原子および−C(O)
−基と共に下記から選択される環を形成する。
【0030】
【化4】 (式中、PはNまたはCHであり、XはO,S,SO2,CH2,C=OまたはN
Hであり、上記の各環は任意に前記の如き置換基を含む。) 式(I)の化合物は、立体異性体、幾何異性体又は安定互変異性体でよい。本
発明は全ての可能な異性体、例えばE及びZの異性体、S及びRの鏡像異性体、
ジアステレオ異性体、ラセミ化合物、及びそれらの混合物を包含する。2の位置
の置換基がS型をとることが好ましい。
【0031】 本発明の化合物は、既知の合成方法を使用して容易に調製することができる。
例えば式(I)の化合物は、下記のスキーム1〜4で示すようにして調製するこ
とができる: スキーム1
【0032】
【化5】 スキーム2
【0033】
【化6】 a=塩化ピバロイル及びヒューニッヒ(Hunig)塩基;b=OCH2Br又
はQCH2OSO2R;及びK2CO3、65℃;c=トリフルオロ酢酸/CH2
2;d=D−(G)x−Br、及びK2CO3、65℃;e=D−(G)x−Cl
、Et3N及びCH2Cl2、ここでQは、得られる化合物が式Iになるような任
意の部分、またRは残基である。
【0034】 スキーム2では、塩化ピバロイルで処理するときに、保護されるアスパラギン
(1)を環化させて、クアニジン(2)を与えている。
【0035】 アルキル化剤ACH2Brでのクアニジン(2)の処理は、ビスアルキル化ク
アニジン(3)が得られる。これをトリフルオロ酢酸で処理すると、保護されて
いないアンモニウム塩(4)になる。D−Brで処理すると、このアンモニウム
塩は最終的な所望の生成物(5)をもたらす。あるいは、アンモニウム塩をD−
(G)x−Clでアクリル化して、化合物(6)を得ることができる。 スキーム3
【0036】
【化7】 スキーム3において、a=LiBH4及びTHF、0℃;b=CH3SO2Cl
、及びEt3N;c=NaH、0℃;d=NaH及びCH(A)(B)−(CH2mBr;e=トリフルオロ酢酸;f=D−Br、及びK2CO3、65℃;g=
D−G−Cl及びヒューニッヒ塩基。
【0037】 スキーム3では、メチルエステル(11)は、LiBH4で処理すると第1級
アルコールをもたらす。メチルエステル(11)をメタン塩化スルホニルで処理
すると、メタンスルホネート(13)が得られ、これはNaHによって環化する
ことができる。ラクタム(14)は容易にアルキル化されて(NaH及びCH(
A)(B)−(CH2mBr)、(15)をもたらす。トリフルオロ酢酸での処
理によってもたらされるアンモニウム塩(16)を、従来の条件(D−Br、K 2 CO3)でアルキル化して、最終的な化合物(17)を提供する。あるいは、ア
ンモニウム塩(16)をD−G−Clによってアルキル化して、本発明の他の化
合物(18)を作ることができる。
【0038】 5員環ラクタムは、下記のスキーム4で示すようにして、誘導されたアスパラ
ギン酸を使用する同様な手法でもたらすことができる。 スキーム4
【0039】
【化8】 スキーム5において、a=LiBH4及びTHF、a=0℃;b=CH3SO2
Cl、及びEt3N;c=NaH、0℃;d=NaH及びCH(A)(B)−(
CH2mBr;e=トリフルオロ酢酸;f=D−Br、及びK2CO3、65℃;
g=D−G−Cl、及びヒューニッヒ塩基。
【0040】 当業者は、式(I)の化合物を調製するための類似の合成方法をよく知ってい
るであろう。
【0041】 もう1つの態様では、本発明は式(I)の化合物及び薬学的に許容できるキャ
リアを含む組成物を提供する。
【0042】 これらの組成物に使用できる医薬品として受け入れ可能なキャリアには、イオ
ン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミ
ンの様な血清蛋白質、リン酸塩の様なバッファー基質、グリシン、ソルビン酸、
ソルビトールカリウム、飽和型植物性脂肪酸の部分グリセリド混合体、水、硫酸
プロタミンの様な塩又は電解質、2ナトリウム水素リン塩、リン酸カリウム、塩
化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド性シリカ、3ケイ酸マグネシウム、ポリビニル
ピロリドン、セルロースベース基質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカル
ボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、蝋、ポリエチレンポリオキシピロ
ピレン−ブラックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂が含まれるが、
これらに限定されるものではない。
【0043】 別の実施態様では、本発明の組成物は式(I)の化合物、医薬品として受け入
れ可能なキャリア及び神経栄養性因子を含む。
【0044】 ここで使用される場合、用語「神経栄養因子」とは神経組織の成長又は増殖を
促進できる化合物を意味する。当分野では多くの神経栄養因子が同定されており
、それら因子の幾つかは本発明の組成体中に利用されている。これら神経栄養因
子には、神経成長因子(NGF)、インシュリン様成長因子(IGF−1)及び
gIGF−1及びDes(1−3)IGF−Iの様なその活性な切断誘導体、酸
性及び塩基性繊維芽細胞増殖因子(それぞれaFGF及びbFGF)、血小板由
来増殖因子(PDGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因
子(CNTF)、グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)、ニューロトロフ
ィン−3(NT−3)及びニューロトロフィン4/5(NT−4/5)が含まれ
るが、これらに限定されるものではない。本発明の組成物に於ける最適な神経栄
養因子はNGFである。
【0045】 ここに使用される場合、本発明の組成物及び方法に使用される記載化合物は、
医薬品として受け入れ可能なその誘導体を含むものである。「医薬品として受け
入れ可能な誘導体」(薬学的に許容しうる)とは、本発明の化合物又は患者に投
与することで本発明の化合物、又は病気又は物理的外傷からの神経損傷を修復す
ること、又は予防することを促進できることを特徴とするその代謝物あるいは残
渣を(直接又は間接的に)提供することができるその他化合物の、医薬品として
受け入れ可能ないずれかの塩、エステル又はそれらエステルの塩を意味する。
【0046】 記載の化合物の医薬品として受け入れ可能な塩が使用される場合、これら塩は
好ましくは無機又は有機酸及び塩基に由来する。これら酸性塩には次の物が含ま
れる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、
ベンゼンスルホネート、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、硫酸樟脳塩
、シクロペンタンプロピオン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロ
リン酸塩、ヘミスルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエート、塩酸塩、臭化
水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート、乳酸塩、マレ
イン酸塩、メタンスルホネート、2−ナフタレンスルホネート、ニコチン酸塩、
シュウ酸塩、パルモエート、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニル−プロピオ
ン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸、コハク酸塩、酒石酸塩、チ
オシアネート、トシレート及びウンデカノエート。塩基性塩にはアンモニウム塩
、ナトリウム及びカリウム塩の様なアルカリ金属塩、カルシウム及びマグネシウ
ム塩の様なアルカリ土金属塩、ジシクロヘキシルアミン塩の様な有機塩基の塩、
N−メチル−D−グルカミン、及びアルギニン、リジン等のアミノ酸の塩が含ま
れる。また、塩基性窒素含有基はメチル、エチル、プロピル及びブチル塩化物、
臭化物及びヨウ化物の様な低級アルキルハロゲンン化物;ジメチル、ジエチル、
ジブチル及びジアミル硫酸塩の様なジアルキル硫酸塩、デシル、ラウリル、ミリ
スチル及びステアリル塩化物、臭化物及びヨウ化物の様な長鎖型ハロゲンン化物
、ベンジル及びフェネチル臭化物の様なアラキルハロゲンン化物等の作用物質に
より4級化することができる。これにより水溶性又は油溶性、又は分散性産物が
産生される。
【0047】 本発明の組成物及び方法に利用される記載の化合物は、選択的生物学的特性を
高めるために適当な機能性を付与され、変更されてもよい。この様な変更は当分
野で既知であり、特定生物学的システム(例えば血液、リンパ系、中枢神経系)
への生物学的浸透を促進するもの、経口利用性を増すもの、注射による投与を可
能にする溶解性の増加、代謝を変更するもの及び排出速度を変更するものが含ま
れる。
【0048】 本発明の組成物は経口的、非腸管的、吸入スプレーにより、局所的、直腸、経
鼻、口腔内、膣に投与されるか、又は埋め込み型リザーバーを利用して投与され
る。ここで使用される場合の用語「非腸管的」とは、皮下、静脈内、筋肉内、動
脈内、滑液内、胸骨内、くも膜下内、肝臓内、病巣内及び頭蓋内注射又は注入技
術を含む。好ましくは、組成体は経口、腹膜内又は静脈内に投与される。
【0049】 本発明の組成物の無菌注射形状は水性又は油性の懸濁液であろう。これら懸濁
液は、好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用する当分野既知の技術により製
剤化できるだろう。無菌の注射製剤はまた、無毒の非腸管的に受け入れ可能な希
釈液又は溶媒、例えば1,3−ブタンジオールの様な溶媒による無菌の注射可能
な溶液又は懸濁液でもよい。使用可能である受け入れ可能な賦形剤及び溶媒には
水、リンガー液及び等張の塩化ナトリウム液が含まれる。更に、無菌の固定油も
一般に溶媒又は懸濁媒体として使用される。この目的に関しては、合成モノ−又
はジ−グリセリドを含むいずれのブランドの固定油も使用できる。オレイン酸及
びそのグリセリド誘導体の様な脂肪酸は、オリーブ油又はカスターオイルのよう
な天然の医薬品として受け入れ可能な油同様に注射製剤に有用であり、特にそれ
らのポリオキシエチレン化型が有用である。これら油溶液又は懸濁液はまたPh Helv又は同様のアルコールの様な長鎖型のアルコール希釈液又は分散体
も含むことができる。
【0050】 本発明の組成物はカプセル、錠剤、水性懸濁液又は溶液を含む経口的に受け入
れ可能な投与形態で経口投与することができるが、これら形態に限定されない。
経口使用に関する錠剤の場合、一般に使用されるキャリアには乳糖及びコーンス
ターチが含まれる。一般にはステアリン酸マグネシウムのような光沢剤も加えら
れる。カプセル系での経口投与に関しては、有用な希釈液には乳糖及び乾燥コー
ンスターチが含まれる。経口投与に関し水性懸濁液が必要な場合には、活性成分
は乳化剤及び懸濁剤と組み合わされる。必要に応じて特定の甘味料、芳香剤、又
は着色剤も加えることができるだろう。
【0051】 あるいは本発明の組成物は直腸投与に適した座薬の形状で投与されるだろう。
これらは作用物質を、室温にて個体であるが直腸温度では液体であり、従って直
腸内にて溶解し薬物を放出する、好適な非刺激性の賦形剤と混合することで調製
できる。この様な材料にはココアバター、蜜蝋及びポリエチレングリコールが含
まれる。
【0052】 本発明の組成物はまた、特に治療対象が目、皮膚又は下部腸管を含む局所適用
により容易に到達できる部位又は臓器を含む場合、局所的に投与することもでき
る。好適な典型的製剤はこれら領域又は臓器のそれぞれについて容易に調製され
る。
【0053】 下部腸管への局所適用は直腸用座薬(上記参照)又は好適な浣腸製剤により実
施できる。局所−経皮的パッチも使用できるだろう。
【0054】 局所適用に関しては、組成物は活性成分を1又はそれより多いキャリア中に懸
濁し、又は溶解された状態で含む好適な軟膏の形に製剤化されてもよい。本発明
の化合物の局所投与に適したキャリアには、ミネラルオイル、液体ワセリン、白
色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレ
ン化合物、乳化ワックス及び水が含まれるが、これらに限定されない。あるいは
組成体は、1又はそれより多い薬学的に許容しうるなキャリア中に懸濁又は溶解
された活性成分を含む好適なローション又はクリームの形に製剤化できる。好適
キャリアにはミネラルオイル、ソルビタンものステアリン酸塩、ポリソルベート
60、セチルエステルワックス、セチルアリールアルコール、2−オクチルドデ
カノール、ベンジルアルコール及び水が含まれるが、これらに限定されない。
【0055】 眼への使用に関しては、組成物は等張のpH調製された無菌食塩水を用いた微
細懸濁液として、又は好ましくは等張のpH調製された無菌の食塩水液として、
塩化ベンジルアルコニウムの様な保存剤と共に又は無しに製剤化される。あるい
は目への使用に関しては、組成物はワセリンの様な軟膏として製剤化されてもよ
い。
【0056】 本発明の組成物はまた経鼻エアゾール又は吸入により投与されてもよい。この
様な組成物は製剤分野周知の技術により調製され、そして食塩水溶液同様にベン
ジルアルコール又はその他好適保存剤、生物利用度を促進する吸収促進剤、フル
オロカーボン及び/又はその他通常の可溶化剤もしくは分散剤を利用し調製され
る。
【0057】 キャリア材料と組合せられ単一投与形態を形成する記載の化合物及び随意の神
経栄養因子の量は共に治療対象となる宿主、及び投与の具体的様式に依存し変わ
るだろう。好ましくは、組成物は記載化合物の投与体が0.01−100mg/
kg体重/日の間で投与できる様に製剤化される。神経栄養因子が組成物中に存
在する場合には、これら組成物を投与される患者に対し0.01μg−100m
g/kg体重/日の量の神経栄養因子を投与することができる。
【0058】 具体的患者に適した特異的投与量及び治療方法は使用される具体的な化合物、
年齢、体重、一般健康状態、性別、食餌、投与時間、***速度、薬の組合せ及び
治療担当医の判断や治療対象となる具体的疾患の重症度を含む各種要因に依存す
るだろう。活性成分の量は組成物中に具体的に処方される化合物及び神経栄養因
子の量にも依存するだろう。
【0059】 別の実施態様では、本発明はインビボ又は生体外にて神経細胞の神経損傷又は
神経変性を修復し、又は防止するための方法を提供する。この様な方法は、神経
細胞を上記化合物の何れかにより処理する段階を含む。好ましくはこの方法は患
者に於ける神経損傷を修復又は予防し、化合物は追加的に薬学的に許容しうるキ
ャリアを含む組成物に処方される。これら方法に利用される化合物の量は約0.
01ないし100mg/kg体重/日の間である。
【0060】 別実施態様によれば、神経損傷の修復を促進し又は予防する方法は、神経細胞
を本発明の組成物中に含まれる様な神経栄養因子により処理する追加段階を含む
。本実施態様は、化合物および神経栄養因子を単一投与形態又は別々の複数の形
態にて投与することを含む。別形態を利用する場合、それら同時、連続的、又は
それぞれ約5時間以内に投与されるだろう。
【0061】 好ましくは、本発明の方法は神経細胞の軸索成長に利用される。従って化合物
は広範囲の病気又は物理的外傷による神経損傷の治療又は予防に好適である。こ
れらにはアルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、ハンチントン病、トレッ
テ病、発作や発作に伴う虚血、神経パロパシー、その他神経変性疾患、運動神経
疾患、座骨神経挫傷、脊椎傷害及び顔面神経挫傷が含まれるが、これらに限定さ
れるものではない。
【0062】 特に好ましい発明の実施態様では、方法は三叉神経痛、咽頭神経痛、ペル麻痺
、重症筋無力症、筋ジストロフィー、筋肉損傷、進行性筋萎縮症、進行性延髄遺
伝性筋萎縮症、ヘルニア型、破損型又は脱出型難治性症候群、頸椎症、叢症、胸
郭出口破損症候群、鉛、ダプソン、ダニ又はポルフィリンによる末梢神経症、そ
の他末梢ミエリン障害、アルツハイマー病、ギャン−バレー症候群、パーキンソ
ン病及びその他パーキンソン様疾患、ALS、トレッテ症候群、多発性硬化症、
その他中枢ミエリン障害、発作及び発作に伴う虚血、神経パロパシー、その他神
経変性型疾患、運動神経病、座骨神経挫傷、糖尿病関連神経症、脊椎傷害、顔面
神経挫傷及びその他外傷、化学療法−及びその他医薬品による神経症、及びハン
チントン病の患者の治療に使用される。
【0063】 より好ましくは、本発明の組成物はパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ア
ルツハイマー病、発作、神経痛、筋肉萎縮、及びギャン−バレー症候群の治療に
使用される。
【0064】 医薬品として発明による化合物が使用される場合には、それらは活性成分だけ
でなくキャリア、補助物質、及び/又は腸内又は非腸管的投与に好適な添加物も
含む製剤の形態にて投与される。投与はカプセル又は錠剤の形態の固体として、
溶液、懸濁液、エリキセル、エアゾール又は乳剤の形態の液体として経口又は舌
下に、又は座薬の形で直腸に、あるいは注射に適した溶液の形で皮下、筋肉内又
は静脈内に、或いは局所又はくも膜下に投与することができる。所望の医薬製剤
に適した補助物質には、当業者既知の水、ゼラチン、アラビアゴム、乳糖、デン
プン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレングリコール
等の不活性型有機及び無機キャリアが含まれる。医薬製剤はまた保存剤、安定化
剤、湿潤剤、乳化剤、又は浸透圧を変更するか、又は緩衝剤となる塩を含んでも
よい。
【0065】 注射に適した溶液又は懸濁液は、非腸管的投与に好適であり、特にポリヒドロ
キシエトキシル化カストール油中に活性化合物を含む水溶液が好適である。
【0066】 没食子酸塩、動物又は植物性リン脂質、又はその混合物の様な界面活性型補助
物質、及びリポゾーム又はそれらの成分はキャリアーシステムとして利用できる
【0067】 本発明の式(I)の化合物及びそれらの生理学的に受け入れ可能な塩の神経栄
養作用はW.E.Lyonsら、Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A. Vol.91、pp.3191-3195 (19
94) 及びW.E.Lyonsら、Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A、Vol.91, pp.3191-3195ペー
ジ (1994) の方法により決定できる。
【0068】 本発明をより完全に理解するため、以下の実施例を開示する。これらの実施例
は例示のみの目的であり、いかなる方法によっても本発明の範囲を限定するもの
と解してはならない。 例1 化合物100の合成 A.{1−[イミノ−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−メチル]−2−オ
キソ−ピペリジン−3−イル}−メチル−カルバミン酸t−ブチルエステル。
【0069】
【化9】 20mLの塩化メチレン中の2.0g(4.50mmol)の1の溶液に、3
.0mLのエチルジイソプロピアミン(17.1mmol、3.8当量)を加え
た。得られた溶液を0℃まで冷却した。反応体に600μL(4.73mmol
、1.05当量)の塩化トリメチルアセチルを加えた。反応混合物を、8時間に
わたってゆっくりと25℃まで暖めた。飽和水性炭酸水素塩で反応体を急冷し、
有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して白色の結晶性固
体を得た(1.90g、4.48mmol、収率99%)。この固体を更なる純
化なしでそのまま使用した: 1H NMR(500MHz,CDCl3)d 9.82(1H,br,NH)
,9.65(1H,br,NH),8.05(1H,br,NH)7.95(1
H,br,NH),7.7(2H,m,tosyl),7.15(2H,m,t
osyl),4.5(1H,m)4.0−3.8(2H,m),3.5−3.3
(2H,m),2.58(3H,s,N−CH3),2.75(3H,s,N−
CH3),2.35(3H,s,tosyl),2.25(3H,s,tosy
l),2.0−1.5(4H,m),1.4−1.0(9H,m,BOC)pp
m。LC/MS 425.4(M+H)。 B.メチル−(2−オキソ−1−{フェネチルイミノ−[フェネチル−(トルエ
ン−4−スルホニル)−アミノ]−メチル}−ピペリジン−3−イル)−カルバ
ミン酸t−ブチルエステル。
【0070】
【化10】 15mLのアセトニトリル中の400mg(0.90mmol)の化合物(2
)の撹拌されている溶液に、500ml(3.61mmol、4当量)の炭酸カ
リウム及び1mL(7.32mmol、8.1当量)の2−ブロモエチルベンゼ
ンを加えた。反応体を61℃まで暖めて、5日間にわたって撹拌した。このとき
には全ての開始材料が消費されていた。反応混合物を水と酢酸エチルとに分け、
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮させて油を得た。これをフラッ
シュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチルが1:1、Rf=0.3)によ
って純化して、200mg(収率35%)の所望の化合物を得た: 1H NMR(500MHz,CDCl3)d 7.95−7.90(4H,m
,Ar),7.40−7.0(10H,m,Ar),5.0−4.9(1H,m
)4.0−3.8(6H,m),3.75−3.40(2H,m),3.35−
3.20(2H,m),3.05(3H,s,N−CH3),2.95(3H,
s,N−CH3),2.85−2.70(2H,m),2.35(3H,s,t
osyl),2.15(3H,s,tosyl),1.5−1.3(4H,m)
,0.85−0.75(9H,m,BOC)ppm。LC/MS 633.4(
M+H)。 C. N−メチル−2−オキソ−N−(2−オキソ−1−{フェネチルイミノ−
[フェネチル−(トルエン−4−スルホニル)−アミノ]−メチル}−ピペリジ
ン−3−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−アセトアミド
(4)。
【0071】
【化11】 5mLの塩化メチレン中の200mg(0.32mmol)の3の溶液に、1
mLのトリフルオロ酢酸を加えて、1晩にわたって反応させた。反応混合物を濃
縮し、過剰なトリフルオロ酢酸をトルエンとの共沸によって除去した。残留物を
5mLの塩化メチレン中で再び溶解して、2mLのトリエチルアミンで処理した
。得られた溶液を0℃まで冷却し、新たに調製した3,4,5−トリメトキシベ
ンゾイルホルミルクロリド(200mg、0.775mmol、2.42当量)
で処理した。反応体を8時間にわたって撹拌し、そして飽和炭酸水素塩を加える
ことによって急冷した。得られたサスペンションを、塩化メチレンと水とに分け
、有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して油を得た。こ
れを、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチルが1:1)によっ
て純化して、169.4mg(0.224mmol、収率68%)の化合物10
0を得た: 1H NMR(500MHz,CDCl3)d 7.85−7.75(4H,m
,Ar),7.45(1H,s,Ar),7.40(1H,s,Ar)7.30
−7.0(10H,m,Ar),6.8−6.7(2H,m,Ar),5.35
−5.32(1H,m)4.05−4.00(6H,m),3.85−3.70
(11H,m),3.55−3.50(4H,m),3.05(3H,s,N−
CH3),2.95(3H,s,N−CH3),2.85−2.70(2H,m)
,2.35(3H,s,tosyl),2.15(3H,s,tosyl),1
.5−1.3(4H,m)ppm。LC/MS 755.4(M+H)。 例2 化合物101
【0072】
【化12】 スキーム2で説明した方法により化合物101を合成した。 1H NMR:δ9.65(1H,br,NH),8.05(1H,br,NH
),7.7(2H,m,トシル),7.25(2H,s,Ar),7.15(2
H,m,トシル),4.2(1H,m),4.0−3.8(2H,m),3.9
0(3H,MeO),3.85(6H,MeO),2.95(3H,s,N−C
3),2.35(3H,s,トシル),2.0−1.5(4H,m)ppm。
LC/MS 546.60(M+H)。 HPLC(C18カラム、TFA100):97%純度、10.538分。 例3 化合物102
【0073】
【化13】 化合物100と同じようにして化合物102を調製した。 1H NMR:δ7.75−7.55(2H,m,トシル),7.25(2H,
s,Ar),7.20−6.95(12H,m,Ar),5.33−5.30(
2H,m,PhCH2),5.05−4.95(2H,m,PhCH2),4.4
(1H,m)4.30−4.05(2H,m),3.90−3.85(9H,m
,MeO),3.45−3.40(2H,m),3.05−3.0(2H,m)
2.95(3H,s,N−CH3),2.35(3H,s,トシル),2.2−
1.85(4H,m)ppm。 LC/MS 727.344(M+H)。 HPLC(C18カラム、TFA100):98%純度、16.058分。 例4 化合物103〜109 化合物103〜109は次の一般式を有する。
【0074】
【化14】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0075】 −CH3−化合物103 −CH2CH3−化合物104 −C(O)−CH3−化合物105 −CH2−Ph−化合物106 −C(O)−Ph−化合物107 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物108 −C(O)−C(O)−Ph−化合物109 例5 化合物110〜116 化合物110〜116は次の一般式を有する。
【0076】
【化15】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0077】 −CH3−化合物110 −CH2CH3−化合物111 −C(O)−CH3−化合物112 −CH2−Ph−化合物113 −C(O)−Ph−化合物114 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物115 −C(O)−C(O)−Ph−化合物116 例6 化合物117〜123 化合物117〜123は次の一般式をもつ。
【0078】
【化16】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0079】 −CH3−化合物117 −CH2CH3−化合物118 −C(O)−CH3−化合物119 −CH2−Ph−化合物120 −C(O)−Ph−化合物121 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物122 −C(O)−C(O)−Ph−化合物123 例7 化合物124〜130 化合物124〜130は次の一般式をもつ。
【0080】
【化17】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0081】 −CH3−化合物124 −CH2CH3−化合物125 −C(O)−CH3−化合物126 −CH2−Ph−化合物127 −C(O)−Ph−化合物128 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物129 −C(O)−C(O)−Ph−化合物130 例8 化合物131〜137 化合物131〜137は次の一般式をもつ。
【0082】
【化18】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0083】 −CH3−化合物131 −CH2CH3−化合物132 −C(O)−CH3−化合物133 −CH2−Ph−化合物134 −C(O)−Ph−化合物135 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物136 −C(O)−C(O)−Ph−化合物137 例9 化合物138〜144 化合物138〜144は次の一般式をもつ。
【0084】
【化19】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0085】 −CH3−化合物138 −CH2CH3−化合物139 −C(O)−CH3−化合物140 −CH2−Ph−化合物141 −C(O)−Ph−化合物142 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物143 −C(O)−C(O)−Ph−化合物144 例10 化合物145〜151 化合物145〜151は次の一般式をもつ。
【0086】
【化20】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0087】 −CH3−化合物145 −CH2CH3−化合物146 −C(O)−CH3−化合物147 −CH2−Ph−化合物148 −C(O)−Ph−化合物149 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物150 −C(O)−C(O)−Ph−化合物151 例11 化合物152〜158 化合物152〜158は次の一般式をもつ。
【0088】
【化21】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0089】 −CH3−化合物152 −CH2CH3−化合物153 −C(O)−CH3−化合物154 −CH2−Ph−化合物155 −C(O)−Ph−化合物156 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物157 −C(O)−C(O)−Ph−化合物158 例12 化合物159〜165 化合物159〜165は次の一般式をもつ。
【0090】
【化22】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0091】 −CH3−化合物159 −CH2CH3−化合物160 −C(O)−CH3−化合物161 −CH2−Ph−化合物162 −C(O)−Ph−化合物163 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物164 −C(O)−C(O)−Ph−化合物165 例13 化合物166〜172 化合物166〜172は次の一般式をもつ。
【0092】
【化23】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0093】 −CH3−化合物166 −CH2CH3−化合物167 −C(O)−CH3−化合物168 −CH2−Ph−化合物169 −C(O)−Ph−化合物170 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物171 −C(O)−C(O)−Ph−化合物172 例14 化合物173〜179 化合物173〜179は次の一般式をもつ。
【0094】
【化24】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0095】 −CH3−化合物173 −CH2CH3−化合物174 −C(O)−CH3−化合物175 −CH2−Ph−化合物176 −C(O)−Ph−化合物177 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物178 −C(O)−C(O)−Ph−化合物179 例15 化合物180〜186 化合物180〜186は次の一般式をもつ。
【0096】
【化25】 式中の−(G)x−Dは次のとおりであり、ここでのPhはフェニル基である
【0097】 −CH3−化合物180 −CH2CH3−化合物181 −C(O)−CH3−化合物182 −CH2−Ph−化合物183 −C(O)−Ph−化合物184 −C(O)−O−CH2−Ph−化合物185 −C(O)−C(O)−Ph−化合物186 この発明の多数の態様を説明したが、この発明の基本構成を変更してこの発明
の製造物、プロセスおよび方法を利用するその他の態様を提供することができる
ことは明らかである。したがって、この発明の範囲は、例として提示した具体的
な態様によるというよりも、特許請求の範囲によって確定されるべきことが認め
られよう。
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月18日(2002.3.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【化1】 を有する化合物およびその薬学的に許容しうる誘導体であり、 ここで: AおよびBは独立してE、(C1〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(
2〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル;そこで該ア
ルキル、アルケニルもしくはアルキニルにおける1もしくは2の水素原子は独立
してE、(C5〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニルで置換されて
いてもよく;そしてそこで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基におけ
る1もしくは2の−CH2‐基は独立して−O−、−S−、−S(O)−、−S
(O)2、=N−、−N=もしくは−N(R3)−で置換されていてもよく;そし
てそこで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1の−CH−、
=CH−、もしくは−CH=基は、もし存在すれば、−N−で置換されていても
よい; または、Bは水素であり; ここで、R3は(C1〜C4)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3〜C4)の
直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、またはC1〜C4の橋かけア
ルキルから選ばれ、そこで橋かけは該R3が結合される窒素原子と環を形成する
該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基の炭素原子との間に形成され、そ
こで該環はベンゼン縮合環であってもよい; そこでEは飽和、部分不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系であり、こ
こで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を含み;そ
してそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ; ここで、Eにおける1〜4の水素原子は独立してハロゲン、ヒドロキシル、ヒ
ドロキシメチル、ニトロ、SO3H、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖もしくは
分枝のアルケニル、O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル]、O−[
(C3〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニル]、(CH2n−N(R4)(R5
)、(CH2n−NH(R4)−(CH2n−Z、(CH2n−N(R4−(CH 2n−Z)(R5−(CH2n−Z)、(CH2n−Z、O−(CH2n−Z、
(CH2)n−O−Z、S−(CH2n−Z、CH=CH−Z,1,2−メチレ
ンジオキシ、C(O)OH、C(O)O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝の
アルキル]、C(O)O−(CH2n−ZもしくはC(O)−N(R4)(R5
で置換されていてもよい; ここで、R4およびR5の各々は、独立して水素、(C1〜C6)の直鎖もしくは
分枝のアルキル、(C3〜C5)の直鎖もしくは分枝のアルケニル、またはR4
よびR5は、同一の窒素原子に結合されているとき、窒素原子ととも5もしくは
6員環を形成すると考えられ、そこでは該環はN,OもしくはSから独立して選
ばれる1〜3の付加的なヘテロ原子を含んでいてもよく;そこでR4およびR5
おける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルはZで置換されていてもよい
; 各nは独立して0〜4であり; 各Zは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系で
あり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を
含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ; ここで、Zにおける1〜4の水素原子は独立してハロ、ヒドロキシ、ニトロ、
シアノ、C(O)OH,(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、O−(C 1 〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、C(O)O−[(C1〜C3)の直鎖も
しくは分枝のアルキル]、アミノ、NH−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝の
アルキル]、またはN−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル]2で置
換されていてもよい; JはH、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖も
しくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、もしくはシクロヘキシルメチルか
ら選ばれ、ここで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルにおける1〜2の
水素原子は独立してEで置換されていてもよく; ここでJはハロゲン、OH,O−(C1〜C6)のアルキル、O−(CH2n
Z,NO2,C(O)OH,C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、C(O)
NR45,NR45および(CH2n−Zから選ばれる3つまでの置換基で置換
されていてもよく; Kは存在するとき、Jであり; K1およびR1は、窒素原子および−C(O)−基で占められ、5〜7員の飽和
もしくは不飽和へテロ環を形成し、O,N,SおよびS(O2)から選ばれる3
つまでの付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで該へテロ環における1〜
4の水素原子は独立して(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2
6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、オキソ、ヒドロキ
シルもしくはZで置換されていてもよく; そして、そこでは該へテロ環における−CH2−基は独立して、−O−,−S−
,−S(O)−,−S(O2)−,もしくは−N(R3)−で置換されていてもよ
く;そして該へテロ環はEと縮合していてもよい; Gは存在するとき、−S(O)2−,−C(O)−,−S(O)2−Y−,−C
(O)−Y−,−C(O)−C(O)−,もしくは−C(O)−C(O)−Y−
であり; Yは酸素、もしくはN(R6)であり; ここでR6は、水素、E,(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3 〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニルであり; またはR6およびDはそれらが結合する原子とともに占められ、5〜7員環系を
形成し、そこでは該環は、O,S,N,NH,SOもしくはSO2から独立して
選ばれる1〜3の付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく;そしてそこでは該環は
ベンゼン縮合環であってもよい; Dは水素、(C1〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C7)の直鎖
もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、 [(C1〜C7)のアルキル]−
E、[(C2〜C7)のアルケニルもしくはアルキニル]−E,またはEであり; ここで、Dにおける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル鎖の1〜2の
CH2基は−O−,−S−,−S(O)−,−S(O2)−,または−N(R3
で置換されていてもよい; Gが−S(O)2−,C(O)C(O)−,SO2−Y,C(O)−Yもしくは
C(O)C(O)−Yから選ばれ、YがOであるならば、Dは水素ではなく; mは0〜3であり;そして xは0もしくは1であり; DがEであり、そしてEが芳香族の単環もしくは二環系であれば、Xは1であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5513 A61K 31/5513 38/27 A61P 19/08 A61P 19/08 21/04 21/04 25/00 25/00 25/02 25/02 25/16 25/16 25/28 25/28 C07D 207/273 C07D 207/273 223/12 C 223/12 223/16 B 223/16 243/12 243/12 243/14 243/14 401/06 401/06 A61K 37/36 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ローファー,デイビッド アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01775,ストー,テイラー ロード 254 (72)発明者 マリカン,マイケル アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02194,ニーダム,パーカー ロード 110 (72)発明者 レッドフォード,ブライアン アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01748,ホップキントン,スクール スト リート 36 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB01 CC03 DD23 EE30 FF01 4C063 AA03 BB03 CC12 CC19 CC37 DD04 DD10 DD12 EE01 4C069 AB12 BB02 BC12 BC24 4C084 AA02 DB34 DB52 DB54 DB59 MA02 MA52 MA55 NA14 ZA011 ZA031 ZA161 ZA201 ZA941 ZA961 4C086 AA01 AA03 BC08 BC21 BC31 BC32 BC54 BC56

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 を有する化合物およびその薬学的に許容しうる誘導体であり、 ここで: AおよびBは独立してE、(C1〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(
    2〜C10)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、または(C5 〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニル;そこで該アルキル、アル
    ケニルもしくはアルキニルにおける1もしくは2の水素原子は独立してE、(C 5 〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロアルケニルで置換されていてもよく;
    そしてそこで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1もしくは
    2の−CH2‐基は独立して−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)2、=N
    −、−N=もしくは−N(R3)−で置換されていてもよく;そしてそこで該ア
    ルキル、アルケニルもしくはアルキニル基における1の−CH−、=CH−、も
    しくは−CH=基は、もし存在すれば、−N−で置換されていてもよい; または、Bは水素であり; ここで、R3は(C1〜C4)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3〜C4)の
    直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、またはC1〜C4の橋かけア
    ルキルから選ばれ、そこで橋かけは該R3が結合される窒素原子と環を形成する
    該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基の炭素原子との間に形成され、そ
    こで該環はベンゼン縮合環であってもよい; そこでEは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環
    系であり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原
    子を含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ
    ; ここで、Eにおける1〜4の水素原子は独立してハロゲン、ヒドロキシル、ヒ
    ドロキシメチル、ニトロ、SO3H、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
    シ、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖もしくは
    分枝のアルケニル、O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル]、O−[
    (C3〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニル]、(CH2n−N(R4)(R5
    )、(CH2n−NH(R4)−(CH2n−Z、(CH2n−N(R4−(CH 2n−Z)(R5−(CH2n−Z)、(CH2n−Z、O−(CH2n−Z、
    (CH2)n−O−Z、S−(CH2n−Z、CH=CH−Z,1,2−メチレ
    ンジオキシ、C(O)OH、C(O)O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝の
    アルキル]、C(O)O−(CH2n−ZもしくはC(O)−N(R4)(R5
    で置換されていてもよい; ここで、R4およびR5の各々は、独立して水素、(C1〜C6)の直鎖もしくは
    分枝のアルキル、(C3〜C5)の直鎖もしくは分枝のアルケニル、またはR4
    よびR5は、同一の窒素原子に結合されているとき、窒素原子ととも5もしくは
    6員環を形成すると考えられ、そこでは該環はN,OもしくはSから独立して選
    ばれる1〜3の付加的なヘテロ原子を含んでいてもよく;そこでR4およびR5
    おける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルはZで置換されていてもよい
    ; 各nは独立して0〜4であり; 各Zは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系で
    あり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を
    含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ; ここで、Zにおける1〜4の水素原子は独立してハロ、ヒドロキシ、ニトロ、
    シアノ、C(O)OH,(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、O−(C 1 〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル、C(O)O−[(C1〜C3)の直鎖も
    しくは分枝のアルキル]、アミノ、NH−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝の
    アルキル]、またはN−[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル]2で置
    換されていてもよい; JはH、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖も
    しくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、もしくはシクロヘキシルメチルか
    ら選ばれ、ここで該アルキル、アルケニルもしくはアルキニルにおける1〜2の
    水素原子は独立してEで置換されていてもよく; ここでJはハロゲン、OH,O−(C1〜C6)のアルキル、O−(CH2n
    Z,NO2,C(O)OH,C(O)−O−(C1〜C6)−アルキル、C(O)
    NR45,NR45および(CH2n−Zから選ばれる3つまでの置換基で置換
    されていてもよく; Kは存在するとき、Jであり; K1およびR1は、窒素原子および−C(O)−基で占められ、5〜7員の飽和
    もしくは不飽和へテロ環を形成し、O,N,SおよびS(O2)から選ばれる3
    つまでの付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで該へテロ環における1〜
    4の水素原子は独立して(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2
    6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、オキソ、ヒドロキ
    シルもしくはZで置換されていてもよく; そして、そこでは該へテロ環における−CH2−基は独立して、−O−,−S−
    ,−S(O)−,−S(O2)−,もしくは−N(R3)−で置換されていてもよ
    く;そして該へテロ環はEと縮合していてもよい; Gは存在するとき、−S(O)2−,−C(O)−,−S(O)2−Y−,−C
    (O)−Y−,−C(O)−C(O)−,もしくは−C(O)−C(O)−Y−
    であり; Yは酸素、もしくはN(R6)であり; ここでR6は、水素、E,(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C3 〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニルであり; またはR6およびDはそれらが結合する原子とともに占められ、5〜7員環系を
    形成し、そこでは該環は、O,S,N,NH,SOもしくはSO2から独立して
    選ばれる1〜3の付加的ヘテロ原子を含んでいてもよく;そしてそこでは該環は
    ベンゼン縮合環であってもよい; Dは水素、(C1〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C7)の直鎖
    もしくは分枝のアルケニルもしくはアルキニル、(C1〜C6)の直鎖もしくは分
    枝のアルキルまたは(C2〜C7)の直鎖もしくは分枝のアルケニルもしくはアル
    キニルで置換されていてもよい(C5〜C7)のシクロアルキルもしくはシクロア
    ルケニル、[(C1〜C7)のアルキル]−E、[(C2〜C7)のアルケニルもしく
    はアルキニル]−E,またはEであり; ここで、Dにおける該アルキル、アルケニルもしくはアルキニル鎖の1〜2の
    CH2基は−O−,−S−,−S(O)−,−S(O2)−,または−N(R3
    で置換されていてもよい; Jが水素であり、またはGが−S(O)2−,C(O)C(O)−,SO2−Y
    ,C(O)−YもしくはC(O)C(O)−Yから選ばれ、YがOであるならば
    、Dは水素ではなく; mは0〜3であり;そして xは0もしくは1である。
  2. 【請求項2】 AおよびBの各々が、独立して−CH2−CH2−Eもしくは
    −CH2−CH2−CH2−Eから選ばれ、そして Eは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系であり
    、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を含み
    ;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれ; ここで、Eにおける1〜4の水素原子は独立してハロゲン、ヒドロキシル、ヒド
    ロキシメチル、ニトロ、SO3H、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
    、(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル、(C2〜C6)の直鎖もしくは分
    枝のアルケニル、O−[(C1〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルキル]、O−[(
    3〜C6)の直鎖もしくは分枝のアルケニル]、(CH2n−N(R4)(R5
    、(CH2n−NH(R4)−(CH2n−Z、(CH2n−N(R4−(CH2
    n−Z)(R5−(CH2n−Z)、(CH2n−Z、O−(CH2n−Z、(
    CH2)n−O−Z、S−(CH2n−Z、CH=CH−Z,1,2−メチレン
    ジオキシ、C(O)OH、もしくはC(O)−N(R4)(R5)で置換されてい
    てもよい、 である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Dが飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環も
    しくは二環系であり、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる
    5〜7環原子を含み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはS
    から選ばれる請求項1もしくは2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Dがフェニル;そしてxが1である、請求項3記載の化合物
  5. 【請求項5】 Gが−C(O)C(O)である、請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Gが−SO2−である、請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Gが−C(O)−である、請求項4記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Gが−C(O)Y−である、請求項4記載の化合物。
  9. 【請求項9】 xが0; Dが(C1〜C5)の直鎖もしくは分枝のアルキル
    、または[(C1〜C3)の直鎖もしくは分枝のアルキル]−E;そして Eは飽和、部分飽和もしくは不飽和、または芳香族の単環もしくは二環系であ
    り、ここで各環は独立してC,N,OもしくはSから選ばれる5〜7環原子を含
    み;そしてそこで4以下にすぎない環原子がN,OもしくはSから選ばれる、請
    求項4記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Eがフェニルである、請求項9記載の化合物。
  11. 【請求項11】 AおよびBの各々が、独立して−CH2−CH2−Eもしく
    は−CH2−CH2−CH2−Eから選ばれ;そして Eがピリジルである、 請求項2記載の化合物。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の化合物および薬学的に有効なキャリアを含
    む組成物。
  13. 【請求項13】 さらに神経栄養因子を含む請求項12記載の組成物。
  14. 【請求項14】 該神経栄養因子が、神経成長因子(NGF),インスリン
    様成長因子(IGF−1)ならびにgIGFおよびDes(1−3)IGF−I
    のような、その活性な切断誘導体、酸性および塩基性繊維芽増殖因子(それぞれ
    aFGFおよびbFGF),血小板由来成長因子(PDGF),脳由来神経栄養
    因子(BDNF),毛様体神経栄養因子(CNTF),神経膠細胞系由来神経栄
    養因子(GDNF),ニューロトロフィン3(NT−3)ならびにニューロトロ
    フィン4/5(NT−4/5)から選ばれる請求項13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 該神経栄養因子が神経成長因子(NGF)である請求項1
    4記載の組成物。
  16. 【請求項16】 患者もしくは生体外の神経細胞において、ニューロンの再
    生を刺激し、またはニューロンの損傷もしくは変性を防止する方法であり、該患
    者もしくは該神経細胞に請求項1〜12のいずれかに記載の化合物を投与する段
    階を含む、方法。
  17. 【請求項17】 該化合物は、患者に投与され、そして薬学的に適切なキャ
    リアとともに薬学的に許容しうる組成物に配合される請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 該化合物と一緒の多くの部分からなる投薬形態の1部とし
    て、または1つの独立した投薬形態として、神経栄養因子の該患者への投与の付
    加的段階を含む、請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 該神経栄養因子が、神経成長因子(NGF),インスリン
    様成長因子(IGF−1)ならびにgIGFおよびDes(1−3)IGF−I
    のような、その活性な切断誘導体、酸性および塩基性繊維芽増殖因子(それぞれ
    aFGFおよびbFGF),血小板由来成長因子(PDGF),脳由来神経栄養
    因子(BDNF),毛様体神経栄養因子(CNTF),神経膠細胞系由来神経栄
    養因子(GDNF),ニューロトロフィン3(NT−3)ならびにニューロトロ
    フィン4/5(NT−4/5)から選ばれる請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 該神経栄養因子が神経成長因子(NGF)である請求項1
    9記載の方法。
  21. 【請求項21】 該方法が、三叉神経痛、舌咽神経痛、ベル麻痺(顔面神経
    麻痺)、重症筋無力症、筋ジストロフィー、筋肉損傷、進行性筋萎縮症、進行性
    延髄遺伝性筋萎縮症、ヘルニア様、破損もしくは脱出難治性椎間板症候群、頸部
    脊椎症、網状組織障害、胸部出口破損症候群、鉛,ダプソーン、ダニ、もしくは
    ポルフィリン症により引起されるような末梢神経障害、他の末梢ミエリン障害、
    アルツハイマー病、ギャン−バレー症候群、パーキンソン病および他のパーキン
    ソン症候群障害、ALS,トレッテ症候群、多発性硬化症、他の中枢ミエリン障
    害、発作および発作に関連する虚血、神経パロパシ−、他の神経変性疾患、運動
    性ニューロン障害、坐骨挫傷、糖尿病に関連する神経症、脊髄損傷、顔面神経挫
    傷および他の外傷、化学療法および他の薬剤により誘起される神経障害、ならび
    にハンチントン病、から選ばれる疾病をわずらう患者を治療するのに用いられる
    、請求項16記載の方法。
  22. 【請求項22】 該方法が生体外の神経細胞においてニューロン再生を刺激
    するために用いられる請求項16記載の方法。
  23. 【請求項23】 該生体外の神経細胞を神経栄養因子と接触させる付加的な
    段階を含む請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 該神経栄養因子が、神経成長因子(NGF),インスリン
    様成長因子(IGF−1)ならびにgIGFおよびDes(1−3)IGF−I
    のような、その活性な切断誘導体、酸性および塩基性繊維芽増殖因子(それぞれ
    aFGFおよびbFGF),血小板由来成長因子(PDGF),脳由来神経栄養
    因子(BDNF),毛様体神経栄養因子(CNTF),神経膠細胞系由来神経栄
    養因子(GDNF),ニューロトロフィン3(NT−3)ならびにニューロトロ
    フィン4/5(NT−4/5)から選ばれる請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 該神経栄養因子が神経成長因子(NGF)である請求項2
    4記載の方法。
JP2001507798A 1999-07-06 2000-07-05 環化アミド誘導体 Pending JP2003503476A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14251599P 1999-07-06 1999-07-06
US60/142,515 1999-07-06
PCT/US2000/018418 WO2001002358A2 (en) 1999-07-06 2000-07-05 Cyclized amide derivatives for treating or preventing neuronal damage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003503476A true JP2003503476A (ja) 2003-01-28

Family

ID=22500135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001507798A Pending JP2003503476A (ja) 1999-07-06 2000-07-05 環化アミド誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6552041B2 (ja)
EP (1) EP1226139A2 (ja)
JP (1) JP2003503476A (ja)
AU (1) AU6071400A (ja)
WO (1) WO2001002358A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0506793A (pt) * 2004-02-20 2007-05-22 Rinat Neuroscience Corp métodos de tratamento de obesidade ou diabetes com o uso de nt-4/5
NL2000464C2 (nl) * 2006-02-02 2007-09-11 Rinat Neuroscience Corp Werkwijzen voor het behandelen van ongewenst gewichtsverlies of eetstoornissen door het toedienen van een TRKB-agonist.
US7935342B2 (en) 2006-02-02 2011-05-03 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating obesity by administering a trkB antagonist
JP2010526825A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 エーエムアール テクノロジー インコーポレイテッド アリール置換およびヘテロアリール置換テトラヒドロベンゾ−1,4−ジアゼピンならびにノルエピネフリン、ドーパミンおよびセロトニンの再取り込みを遮断するためのその使用
TWI648274B (zh) 2013-02-15 2019-01-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類 (二)
CA3172692A1 (en) * 2020-04-26 2021-11-04 Jiangsu Nhwa Pharmaceutical Co., Ltd 1,5-dihydro-2,4-benzodiazepine-3-one derivative and application thereof
CN111690008A (zh) * 2020-07-23 2020-09-22 青岛科技大学 一种磷腈化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502300A (ja) * 1996-09-16 2001-02-20 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー ピラジノン類およびトリアジノン類およびその誘導体類
ZA9711537B (en) * 1996-12-23 1998-06-25 Athena Neurosciences Inc Eli L Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting ß-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds.
CA2307221A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic .alpha.-amino-e-caprolactams and related compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001002358A2 (en) 2001-01-11
US6552041B2 (en) 2003-04-22
WO2001002358A3 (en) 2001-07-12
US20030130256A1 (en) 2003-07-10
AU6071400A (en) 2001-01-22
US20020107239A1 (en) 2002-08-08
EP1226139A2 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528533B2 (en) Azo amino acids derivatives
JP2004510684A5 (ja)
JP2003503482A (ja) 環化アミノ酸誘導体
JP2003503500A (ja) 神経学的疾患の治療のためのキヌクリジン誘導体
JP2003503476A (ja) 環化アミド誘導体
JP2006504717A (ja) 神経学的疾患の処置のためのピペラジンおよびピペラジン誘導体
JP2003505508A (ja) 非環式又は環式アミド誘導体
JP2003506356A (ja) 神経学的疾患の治療のための環状アミン誘導体
US6677359B2 (en) N-substituted glycine derivatives
JP2003503484A (ja) アミノアルキル誘導体
US6747042B2 (en) N-heterocyclic derivatives
JP2003503478A (ja) 神経学的疾患の治療のためのβ−アミノ酸誘導体
US20050065339A1 (en) Amino-alkyl derivatives