JP2003502364A - 加水分解型親油性成分を有する両親媒性薬物−オリゴマー結合体およびその製造法および使用法 - Google Patents

加水分解型親油性成分を有する両親媒性薬物−オリゴマー結合体およびその製造法および使用法

Info

Publication number
JP2003502364A
JP2003502364A JP2001504366A JP2001504366A JP2003502364A JP 2003502364 A JP2003502364 A JP 2003502364A JP 2001504366 A JP2001504366 A JP 2001504366A JP 2001504366 A JP2001504366 A JP 2001504366A JP 2003502364 A JP2003502364 A JP 2003502364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
group
insulin
peg
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001504366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5013642B2 (ja
JP2003502364A5 (ja
Inventor
エクウリベ,ヌノキリ
ラマスワミ,ムトゥクマール
ラジャゴパラン,ジャヤンティ
Original Assignee
ノベックス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノベックス・コーポレイション filed Critical ノベックス・コーポレイション
Publication of JP2003502364A publication Critical patent/JP2003502364A/ja
Publication of JP2003502364A5 publication Critical patent/JP2003502364A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013642B2 publication Critical patent/JP5013642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般に、加水分解型薬物−オリゴマー結合体、かかる結合体を含む医薬組成物、および、かかる結合体および医薬組成物を製造および使用する方法に関する。例えば、インスリン、PEG、およびオレイン酸の結合体を経口投与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1.緒言 本発明は、一般に、加水分解型薬物−オリゴマー結合体、かかる結合体を含む
医薬組成物、および、かかる結合体および医薬組成物の製造法および使用法に関
する。
【0002】 2.発明の背景 多くのペプチドおよびタンパク質(まとめて本明細書では「ポリペプチド」と
称する)が、治療剤として有用である可能性があるが、適切な投与法がない。
【0003】 治療剤としてのポリペプチドの有用性は、ポリペプチドがその特異的なインビ
ボ標的に到達する前に横断しなければならない生体障壁により限定される。非経
口投与したポリペプチドは、血漿中のプロテアーゼによって容易に代謝される。
おそらく最も魅力的な投与経路である経口投与は、さらにより問題である。胃に
おいて、経口投与したポリペプチドは、酵素によるタンパク質分解および酸によ
る分解を受ける危険性がある。腸での存続は、過剰なタンパク質分解により、さ
らにより不可能のようである。内腔では、ポリペプチドは、胃および膵酵素、エ
キソおよびエンドペプチダーゼ、および刷子縁ペプチダーゼを含む様々な酵素に
より絶えず集中攻撃を受ける。結果として、内腔から血流へのポリペプチドの通
過は、重度に限定される。
【0004】 それ故、治療ポリペプチドの非経口および経口投与を可能とする手段が当分野
では必要である。
【0005】 2.1 ポリペプチド薬物の投与経路 ポリペプチドの経口および非経口投与に関連した問題は、製薬工業では公知で
ある。ポリペプチドの経口および非経口送達を向上する試みに様々な戦略が使用
されてきた。
【0006】 経口投与を向上するために、透過増強剤(例えば、サリチレート、脂質−胆汁
酸塩−混合ミセル、グリセリドおよびアクリルカルニチン)が研究されてきた。
しかし、透過増強剤は、頻繁に、局所刺激および毒性などの深刻な局所毒性問題
、上皮層の部分的または完全な摩耗、並びに、組織炎症を引き起こす。さらに、
透過増強剤は、通常、ポリペプチド薬物と共投与され、投与形からの漏出もよく
起こる。
【0007】 経口送達を増強するための別の一般的な戦略は、プロテアーゼ阻害剤(例えば
、アプロチニン、ダイズトリプシン阻害剤、およびアマスタチン)とポリペプチ
ド薬物の共投与である。残念なことに、プロテアーゼ阻害剤は、プロテアーゼの
所望の効果も阻害してしまう。従って、プロテアーゼ阻害剤の非存在下で効果的
にポリペプチド薬物を送達する方法および組成物が必要である。
【0008】 かかる薬物の粘膜の透過を増強するために、ポリペプチド薬物の物理化学的特
性を修飾する試みが実施されてきた。1つのかかる試みは、親油性分子にポリペ
プチド薬物を結合することであるが、しかし、結果により、単に親油性を上げる
だけでは、細胞外輸送を増加するのに十分ではないことが示唆されている。
【0009】 ポリペプチドを安定化する他の方法も記載されている。従って、例えば、Ab
uchowskiおよびDavisは、酵素を誘導体化して、水溶性で非免疫原
性でインビボで安定な製品を提供する様々な方法を開示している(「可溶性ポリ
マー−酵素付加物」、薬物としての酵素、HolcenbergおよびRobe
rts編、J.WileyおよびSons、ニューヨーク、NY(1981))
。AbuchowskiおよびDavisは、デキストラン、ポリビニルピロリ
ドン、糖ペプチド、ポリエチレングリコールおよびポリアミノ酸などのポリマー
物質と酵素を結合する様々な方法を開示している。得られた結合ポリペプチドは
、その生物活性および非経口適用のための水溶解度を保持していると報告されて
いる。さらに、米国特許第4,179,337号は、ポリエチレングリコールは
、タンパク質を可溶性かつ非免疫原性とすることを開示している。しかし、これ
らのポリマー物質は、腸粘膜結合を向上または膜透過を促進または増強する成分
を含んでいない。従って、これらの結合体は経口投与用に意図されていない。
【0010】 Meisnerら、米国特許第4,585,754号は、タンパク質は、コン
ドロイチン硫酸と前記タンパク質を結合することにより安定化し得ることを教示
する。この組合せの製品は、通常、ポリアニオン性で、非常に親水性で、細胞透
過能がなく、それらは通常、経口投与用ではない。
【0011】 Millら、米国特許第4,003,792号は、ペクチン、アルギン酸、ヒ
アルロン酸およびカラゲナンなどの特定の酸性多糖をタンパク質にカップリング
して、可溶性および不溶性製品の両方を製造できることを教示する。かかる多糖
は、細胞透過特徴向上能はなく、経口投与用ではない。
【0012】 他の研究者は、タンパク質に連結したポリエチレングリコールは、変性および
酵素による消化に対する安定性を向上することを示した(Boccuら、Pha
rmacological Research Communication
14、11〜120(1982))。しかし、これらのポリマーは、膜相互作用
を増強する成分は含まない。従って、得られた結合体は、上記したのと同じ問題
があり、経口投与に適していない。
【0013】 低分子量化合物(例えばアミノレシチン、脂肪酸、ビタミンB12、およびグ
リコシド)へのポリペプチドの結合も記載されている(R.lgarishiら
、「Proceed.Intem.Symp.Control.Rel.Bio
act.Materials.17、366(1990)、T.Taniguc
hiら、同上、19、104(1992)、G.J.Russel−Jones
、同上、19、102(1992)、M.Baudysら、同上、19、210
(1992))。得られたポリマーは、経口投与後のバイオアベイラビリティー
に必要な可溶性および膜親和性の両方を付与するのに必要な成分を含んでいない
【0014】 アゾポリマー皮膜へのタンパク質性薬物の封入も、ポリペプチド薬物の経口投
与を可能とする手段として使用されている(M.Saffanら、in Sci
ence、223、1081(1986))。皮膜は、胃での消化に切り抜けて
存続するが、大腸の微生物叢により消化され、そこで封入されたタンパク質は放
出される。このアプローチは、インビボでのポリペプチド薬物の作用持続時間を
延長することが知られている。しかし、この技術は物理的混合物を使用し、放出
されたタンパク質の膜を横切る吸収は促進しない。
【0015】 同様に、リポソームも、経口投与並びに非経口投与用のポリペプチド薬物を安
定化するのに使用されている。リポソーム使用の総説は、Y.W.Chien、
「新しい薬物送達システム」、Marcel Dekker、ニューヨーク、N
Y、1992に見出される。リポソーム−タンパク質複合体は物理的混合物であ
る。リポソームをベースとした投与の結果は、しばしば不規則かつ予測不可能で
ある。さらに、リポソームの使用により、特定の臓器にポリペプチド薬物が望ま
しくないことに蓄積し得る。リポソームをベースとした製剤の他の欠点は、コス
トの高さ、複合体製造プロセスが複合体凍結乾燥サイクルを必要とすること、お
よび溶媒の不適合を含む。
【0016】 ポリペプチド薬物の経口送達を促進する別のアプローチは、「プロテノイド」
の使用である(Santiago,Nら、「インフルエンザウイルスMタンパク
質(M1)ミクロスフィアを用いた経口によるラットの免疫化」、妙禄番号A2
21、Proc.Int.Symp.Control.Rel.Bioac.M
ater、19、116(1992))。プロテノイドは、高度に分枝したアミ
ノ酸からなるポリマー状被覆に、目的の薬物を封入している。リポソームと同様
、ポリペプチド薬物は、プロテノイド球体に化学的に結合しておらず、投与形か
らの薬物成分の漏出が可能である。
【0017】 不安定な薬物(例えば、酵素的、化学的または物理的分解を受け易いインスリ
ンなどの薬物)の薬物送達用のマトリックスとしてエマルジョンを使用する試み
がなされてきた。しかし、ラットおよびウサギでのインスリンの腸吸収亢進にお
けるエマルジョン製剤の効力に関する以前の報告にも関わらず(Engel,S
.ら、「インスリン:W/O/W型エマルジョンとしての腸吸収」、Natur
e、219:856〜857(1968)、Shichiri,Yら、「W/O
/W型エマルジョンとしての腸吸収およびウサギ」Diabetologia、
10:317〜321(1974))、インスリンの不安定性およびグルコース
恒常性を維持するのには過剰の投与量が必要であることから、その後の研究は放
棄された(Shichiri,Yら、「インスリンの腸吸収の増加:インスリン
坐剤」、J.Pharm.Pharmacol.30:806〜808(197
8)、Block,Lら、「医薬エマルジョンおよびマイクロエマルジョン」、
医薬投与形:分散システム、第2巻、71項(1996))。それ故、インスリ
ンなどの不安定な薬物の送達においてエマルジョンおよびマイクロエマルジョン
の使用を可能とする方法および組成物が依然として当分野において必要である。
【0018】 (1)胃でポリペプチド薬物が存続し、胃上皮を透過して、血流に侵入するこ
とを可能とし、(2)ポリペプチドが活性形で血流中に存続し、そして(3)作
用の開始の遅延したおよび/または作用持続時間の増加したポリペプチド薬物を
提供する手段が当分野において明らかに必要である。本発明は、これらの3つの
重要な各問題を解決する手段を提供する。
【0019】 2.2 糖尿病およびインスリン 炭水化物の代謝異常である糖尿病は、古くから知られている。糖尿病は、イン
スリンの不十分な産生またはインスリンに対する感受性の低下から生じる。イン
スリンは、膵臓のランゲルハンス島のβ細胞で合成され、生体中の大半の細胞に
よるグルコースの正常な利用に必要である。糖尿病のヒトでは、グルコースを使
用する正常な能力が阻害され、よって、血中糖レベルが増加する(過血糖)。グ
ルコースが血中に蓄積すると、過剰なレベルの糖が、尿中に分泌される(糖尿)
。糖尿病の他の症状は、尿量および頻度の増加、喉の乾き、痒み、空腹感、体重
減少、および衰弱を含む。
【0020】 糖尿病には2種類ある。I型は、インスリン依存性糖尿病すなわちIDDMで
ある。IDDMは、正式には若年発症型糖尿病と称される。IDDMでは、イン
スリンが膵臓から分泌されず、外部の源から提供しなければならない。II型成
人発症型糖尿病は、普通、食事療法により制御できるが、進行型の場合ではイン
スリンが必要とされる場合がある。
【0021】 1920年代にインスリンが単離された以前、大半の患者は、発症後短期間で
死亡した。未処置の糖尿病は、血中に脂肪分解産物であるケトンが蓄積するケト
ーシスに至り、これに続いて吐気および嘔吐を伴うアシドーシス(血中における
酸の蓄積)が生じる。炭水化物および脂肪代謝異常による毒性産物が増えつづけ
ると、患者は糖尿病性昏睡に至る。
【0022】 糖尿病の処置は、典型的にはインスリンの定期的注射を必要とする。糖尿病処
置としてのインスリンの使用は、1922年までさかのぼり、この年、Bant
ingら(「糖尿病の処置における膵抽出物」、Can.Med.Assoc.
J.12、141〜146(1992))により、膵臓からの活性抽出物が、糖
尿病イヌにおいて治療効果を有することが示された。同年の膵抽出物による糖尿
病患者の処置により、劇的で生命を救う臨床的向上がもたらされた。インスリン
注射が不便であることから、インスリンに、その投与および生体同化を向上する
ための莫大な努力が向けられた。
【0023】 インスリン分子は、ジスルフィド結合により連結した2つのアミノ酸鎖からな
る(分子量6,000)。膵島のβ細胞は、プロインスリンとして知られる、イ
ンスリンの一本鎖前駆体を分泌する。プロインスリンのタンパク質分解により、
4つの塩基性アミノ酸(プロインスリン鎖の31、32、64および65番:そ
れぞれArg、Arg、Lys、Arg)および接続している(「C」)ポリペ
プチドが除去される。得られた2本鎖インスリン分子では、A鎖は、アミノ末端
にグリシンを有し、B鎖はアミノ末端にフェニルアラニンを有する。
【0024】 インスリンは、モノマー、ダイマーまたは3つのダイマーから形成されたヘキ
サマーとして存在し得る。ヘキサマーは、2つのZn++元素と配位している。生
物活性はモノマーに存在する。近年まではウシおよびブタのインスリンがほぼ専
らヒトの糖尿病の処置に使用されてきたが、種間でのインスリンにおける数多く
の多様性が知られている。ブタインスリンは、ヒトインスリンに最も類似し、ブ
タ・インスリンは、B鎖C末端でトレオニン残基ではなくアラニンを有する点で
のみヒト・インスリンとは異なる。これらの差異にも関わらず、大半の哺乳動物
インスリンは、同等な比活性を有する。近年までは、動物抽出物が、疾病処置に
使用する全てのインスリンを提供してきた。組換え技術の伸展により、商業的規
模でのヒトインスリンの製造が可能である(例えば、Humulin(登録商標
)インスリン、市販でIN州インディアナポリス所在イーライリリー社から市販
されている)。
【0025】 糖尿病患者で正常血糖を達成するためのインスリンの経口投与に関連した問題
は、薬学および医学文献に十分に文書化されている。インスリンは、消化管中の
消化酵素により迅速に分解され、これにより生物学的に不活性な薬物となる。膜
透過性も、親油性が十分でないために低い(1)。これらの2つの大きな問題に
効果的に対処する経口送達システムでは、腸吸収は向上するだろう。
【0026】 我々の以前の特許(米国特許第5,359,030号、第5,438,040
号、および第5,681,811号)で、我々は、インスリンの両親媒性修飾に
よって、その親油性は向上し、酵素による分解に対してインスリンは安定化する
ことを示した。しかし、本発明者は、驚くべきことに、経口送達の可能なインス
リン結合体は、作用開始の遅延および/または作用持続時間の延長、並びに、イ
ンスリンの作用の劇的な増強を提供することを発見した。
【0027】 3.発明の要約 本発明者は、驚くべきことに、加水分解型結合(例えばエステル結合)により
連結された親水性成分および親油性成分を含む、新しいシリーズのオリゴマーを
発見した。薬物(本明細書に定義したような)に結合し、適切に製剤化すると、
これらのオリゴマーは、経口送達および血流中での活性の開始の遅延および/ま
たは活性の持続時間の延長を促進し得る。参照し易いようにするために、結合体
は、本明細書で薬物−オリゴマー結合体として記載するが、当業者には明らかな
ように、薬物成分は、1つ以上の親水性−親油性成分に結合でき、および/また
は個々の親水性および親油性成分に結合できる。
【0028】 本発明のオリゴマーは、親水性成分および親油性成分を含む。適切な親油性成
分は、例えば、直鎖または分枝鎖脂肪酸またはアルキル鎖を含む。好ましい親油
性物質は、天然脂肪酸またはアルキル鎖である。脂肪酸成分は、(飽和または不
飽和)炭素原子を有し、適切には炭素原子数が2から28個の範囲である直鎖ま
たは分枝鎖分子であり得る。最も好ましくは、脂肪酸は、12から22個の炭素
原子を有する。
【0029】 親水性成分は、好ましくは2〜130個のPEG単位、より好ましくは1〜1
00個のPEG単位を有する、好ましくは直鎖または分枝鎖ポリエチレングリコ
ール(PEG)ポリマーである。特定の実施形態において、薬物成分はインスリ
ンであり、親油性物質は、2〜7個、好ましくは2〜6個、より好ましくは3、
4または5個のPEG単位を有するPEG鎖である。
【0030】 親水性および親油性成分は、好ましくは、共に、エステル結合またはカーボネ
ート結合などの加水分解型結合により接続している。加水分解型結合の使用によ
り確実に、結合体が腸上皮を横切って血流の親水性環境へと入ると、親油性成分
は、加水分解型結合の加水分解により切断され、よって、結合体の薬物−親水性
物質成分が放出される。これは、薬物成分がインスリンであり、親水性成分が、
インスリンの活性を増加させるPEG鎖である場合に特に重要である。
【0031】 好ましい形態において、結合体を経口投与する場合、親油性成分および親水性
成分の長さおよび組成を調整して確実に、(1)結合体が腸上皮を横断するのに
十分な両親媒性を有し、そして(2)一旦親油性物質が、親水性物質と親油性物
質を接続している加水分解型結合の加水分解を受けると、治療部分の活性は消失
しないようにし得る。さらに、薬物−オリゴマー結合体の両親媒性を必要であれ
ば調整して、新油性または親水性担体中の、またはエマルジョンまたはマイクロ
エマルジョン中の薬物の製剤化が可能となり得る。
【0032】 好ましい態様において、本発明のポリペプチド−オリゴマー結合体は、以下の
一般式を有する。
【化4】 (式1) ここで、Dは、治療薬物部分であり、 Hは、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖PEGポリ
マーおよび糖からなる群から選択された、親水性部分であり、 LおよびL’は、各々、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロ
ール、および脂肪酸からなる群から独立的に選択された親油性部分であり、 oは、1から、H上の共有結合部位の最大数までの数であり、 pは少なくとも1の数値を有し、m+n+pは、合わせて、少なくとも1で、か
かる置換基についてのD上の共有結合部位の総数を超えない数値であり、 H−L結合(群)は加水分解型で、D−L’結合(群)は、存在する場合、加水
分解型である。
【0033】 狭い態様において、本発明の薬物−オリゴマー結合体は、式: D−[H−Lop(式2) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 Hは、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖PEGポリ
マーおよび糖からなる群から選択された、親水性部分であり、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
酸からなる群から選択された親油性部分であり、 oは、1から、H上の共有結合部位の最大数までの数であり、 pは、1から、D上の共有結合部位の最大数までの数であり、 H−L結合は加水分解型である] を有する。
【0034】 1つの態様において、本発明のオリゴマーは、CH3(CH2n(OC24m OH(式3)(ここでのnは3〜25であり、mは1〜7である)、CH3(C
2n(OC24mOCH2CO2H(式4)(ここでのnは3〜25であり、
mは1〜6である)、CH3(CH2nCX(OC24mOH(式5)(ここで
のnは3〜25であり、mは1〜7であり、XはOである)、R−(OC24 m CH2CO2H(式6)(ここでのmは0〜5であり、Rはコレステロールまた
はアダマンタンである)、またはR−OCO(C24O)mCH2CO2H(式7
)(ここでのmは0〜14である)、CH3(CH2−CH=CH)6(CH22
CH2(OC24mOH(式8)(ここでのmは0〜7である)、CH3(CH2 −CH=CH)6(CH22CX(OC24mOH(式9)(ここでのmは1〜
7であり、XはNまたはOである)からなる群から選択されたサブユニットを含
む。
【0035】 本発明に従って使用できる他の不飽和脂肪酸成分は、オレイン酸、リノール酸
、およびリノレン酸を含む。
【0036】 本発明者はまた、PEG27、好ましくはPEG3よるインスリンのPEG化
は、インスリンの活性を増加することを発見した。本発明は、インスリン−PE
27−親油性物質結合体(ここでのPEG−親油性物質結合は加水分解型であ
る)を提供することにより、この驚くべき発見を活用する。血流中で、加水分解
型PEG−親油性物質結合は加水分解され、血中を循環している高度に活性なイ
ンスリンPEG化合物が残る。
【0037】 他の実施形態において、本発明の結合体は、式: D−[(H−H’q)−Lop(式10) [式中、 D、H、Lおよびpは、上記した通りであり、H’は上でHについて上記した通
りであり、H−H’結合は加水分解型であり、H’−L結合は加水分解型ではな
く、qは、1から、H’がHに付着できるH上の共有結合部位の最大数までの数
であり、そして、oは、1から、L置換基がH’に付着できる共有結合部位の最
大数までの数である] を有する。この配列では、HおよびH’部分は、結合体の親油性対結合体の親水
性のバランスをとるように選択することが可能であり、(Dの親水性または親油
性に対処するために)両親媒性結合体を製造することができ、同時に、加水分解
されたD−H部分の活性を可能とするまたは保持する小さいH部分(例えばHは
2〜10個のPEG単位を有する短いPEG鎖であり得る)を使用できる。別の
言葉で言えば、加水分解型結合は、加水分解されたD−H部分に最大活性を与え
る、親水性部分に沿った任意の点に配置できる。Dがインスリンである場合、H
は好ましくはPEG27、より好ましくはPEG2、PEG3、PEG4またはP
EG5、最も好ましくはPEG3であり、H’およびLは、結合体の親油性および
親水性のバランスをとるように選択し、腸内腔から血流に通過できる両親媒性結
合体を提供する。
【0038】 他の実施形態において、本発明の結合体は、式: D−[(H−Sn)−Lop(式11) D−[(H−Sn−Hq’)−Lop(式12)、および D−[(H−Hq’−Sn)−Lop(式13) [式中、 D、H、H’およびLは、上記に定義した通りであり、Sは、糖、炭水化物およ
びグリセロールからなる群から選択されたスペーサー基であり、qは、1から、
H上の共有結合部位の最大数までの数であり、nは、0から、H’上の共有結合
部位の最大数までの数であり、oは、1から、Sが存在する場合S上の、Sが存
在しない場合H’上の、共有結合部位の最大数までの数であり、そして、pは、
1から、D上の共有結合部位の最大数までの数であり、Sが存在しない場合、L
はHまたはH’に付着している(それぞれ式1および2のように)] を有する。式11、12および13の各々は、少なくとも1つの加水分解型結合
を有する。式11では、加水分解型結合は、S−LまたはS−Hであり得、式1
2では、加水分解型結合は、S−HまたはS−H’であり得、式13では、加水
分解型結合はH−H’である。
【0039】 本発明はまた、薬物−オリゴマー結合体を含む医薬製剤を提供する。好ましい
態様において、医薬製剤は、エマルジョンまたはマイクロエマルジョンである。
本発明の薬物−オリゴマー結合体は、エマルジョンまたはマイクロエマルジョン
製剤に容易に取り込める点で重要な利点を有する。さらに、結合体の親油性/親
水性は、オリゴマーの親水性および親油性成分の分子量および構造を変化させる
ことにより容易に調整され、特定のエマルジョンまたはマイクロエマルジョン製
剤の溶解度を促進することができる。
【0040】 本発明はまた、ポリペプチド−オリゴマー結合体を製造および使用する方法、
並びに、これらの結合体を含む医薬製剤を提供する。
【0041】 3.1 定義 「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」なる語は、本明細書で
同義語として使用し、任意の長さのアミノ酸配列を意味すると捉えられる。
【0042】 本明細書に使用したような「PEG」なる語は、直鎖または分枝鎖ポリエチレ
ングリコールポリマーおよびモノマーを意味する。「PEGサブユニット」なる
語は、1つのポリエチレングリコール単位、すなわち−(CH2CH2O)−を意
味する。
【0043】 本明細書に使用したような「親油性」なる語は、脂質に溶けることができるこ
とおよび/または生体膜を透過、それと相互作用および/または横断することが
できること意味し、「親油性部分」または「親油性物質」なる語は、親油性であ
る、および/または別の化学実体に付着した場合に、前記化学実体、例えば脂肪
酸、コレステロールの親油性を増加する部分を意味する。親油性物質は、本明細
書では「L」として式に示す。
【0044】 本明細書に使用したような「親水性」なる語は、水に溶けることができること
を意味し、「親水性部分」または「親水性物質」なる語は、親水性である、およ
び/または別の化学実体に付着すると、前記化学実体、例えば糖、PEGの親水
性を増加する部分を意味する。親水性物質は本明細書では「H」または「H’」
として式に示す。
【0045】 本明細書に使用したような「両親媒性」なる語は、水および脂質の両方で溶け
ることができることを意味し、「両親媒性部分」および「両親媒性物質」なる語
は、両親媒性である、および/または、ポリペプチドまたは非ポリペプチド薬物
に付着すると、得られた結合体、例えばPEG−脂肪酸オリゴマー、糖−脂肪酸
オリゴマーの両親媒性を増加する部分を意味する。
【0046】 本明細書に使用したような、本発明の薬物−オリゴマー結合体の薬物、親水性
および親油性成分に関する「共有結合」、「連結」、「結合した」、「接続した
」等なる語は、特定の成分が、互いに直接共有結合しているか、または間接的に
介在部分または成分、例えば橋、スペーサー、リンカーまたは類似物などを介し
て互いに共有結合することを意味し、例えば、糖部分またはグリセリン部分は、
PEGポリマーと脂肪酸部分の間のスペーサーとして作用できる(すなわち、P
EG−糖−脂肪酸またはPEG−グリセリン−脂肪酸)。
【0047】 本明細書に使用したように「非加水分解型」などの用語および「加水分解型で
はない」なる文は、全ての条件下で加水分解できない結合、並びに、通常の生理
的条件下では迅速に加水分解されないカルバメート、アミドおよび他の結合を意
味するために使用される。
【0048】 本明細書に使用したような「薬物」なる語は、ヒトおよび/またはヒト以外の
動物における、疾病の発症、疾病状態、または他の生理的容態を診断、特徴づけ
、治癒、緩和、処置、予防、または軽減するか、または、正常な生理機能を増強
するのに使用される物質を意味する。この用語は、投与する薬物のプロドラッグ
、塩、エステル、および他の変形も含む。薬物は、本明細書で「D」として式に
提示する。
【0049】 「治療有効量」は、疾病の発症を予防、遅延またはその重度を減少するのに必
要な量、または、現在進行中の疾病を停止またはその重度を減少するのに必要な
量を意味し、また、正常な生理機能の増強に必要な量も含む。
【0050】 「機能的等価体」なる語は、本明細書で、天然ポリペプチドの活性類似体、誘
導体、断片、切断短縮アイソフォームまたは類似物である、ポリペプチドを意味
するために使用される。ポリペプチドは、対応する天然ポリペプチドのいくらか
または全ての生物活性を保持している場合に活性である。
【0051】 「免疫的に効果的」なる語は、本明細書で、対象に免疫応答の免疫学的細胞記
憶を付与する免疫応答を意味するために使用され、二次応答(同じまたは類似の
免疫原に対する)は、以下の1つ以上により特徴づけられるという効果を有する
。免疫化の非存在下における対応する曝露原から生じるずれ期と比較してずれ期
が短い、かかる免疫化の非存在下における対応する曝露における抗体の産生より
も長い期間抗体の産生が続く、免疫化の非存在下におけるかかる曝露から産生さ
れた抗体のタイプおよび品質と比較して産生された抗体のタイプおよび品質は変
化している、クラス応答がシフトし、IgG抗体は、IgMよりも高い濃度でお
よびより長い持続性で出現する、免疫化の非存在下におけるかかる曝露からの抗
原に対する抗体の平均的な親和性と比較して、抗原に対する抗体の平均的な親和
性(結合定数)は増加している、および/または、二次免疫応答を特徴付ける当
分野で既知の他の特徴。
【0052】 本明細書に使用したような本発明に記載の製剤の「医薬的に許容される」成分
(例えば塩、担体、添加剤または希釈剤)は、(1)薬物−オリゴマー結合体の
生物活性を消失することなく、本発明の薬物−オリゴマー−結合体と配合できる
点で、製剤の他の成分と適合性であり、そして(2)過度の副作用(例えば毒性
、刺激、およびアレルギー応答)を伴うことなく動物(ヒトを含む)での使用に
適している成分である。副作用は、その危険性が、医薬組成物により提供される
利点にしのぐ場合に「過度」である。医薬的に許容される成分の例は、リン酸緩
衝食塩水、水、水中油滴型エマルジョンなどのエマルジョン、マイクロエマルジ
ョン、および様々なタイプの湿潤剤などの標準的な医薬担体のいずれかを含むが
これに限定されない。
【0053】 本明細書に使用したような、インスリンなどのポリペプチドに関して使用され
る「天然」なる語は、示されたポリペプチドが、天然に見出される対応するポリ
ペプチドのアミノ酸配列を有することを示すために使用する。
【0054】 本明細書に使用したような「抗原」および「抗原性」なる語は、生物の免疫細
胞に提示されると、免疫応答を誘導する物質を記載することを意味する。抗原は
、B細胞受容体(すなわち、B細胞膜上の抗体)またはT細胞受容体により認識
される、単一の免疫原性エピトープ、または複数の免疫原性エピトープを含み得
る。従って、本明細書に使用したように、これらの用語は、免疫応答を誘発でき
る任意の物質、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗原、肝炎ウイルス抗原
(HCV、HBV、HAV)、およびトキソプラズマ・ゴンディ、サイトメガロ
ウイルス、ヘリコバクター・ピロリ、風疹などの抗原、並びに、当業者に既知の
適切な条件下で抗原性となり得るハプテンを意味する。
【0055】 4.発明の詳細な説明 本発明は、広く、治療および/または診断用の薬物−オリゴマー結合体に関し
、ここでの薬物分子は、オリゴマーに共有結合して、両親媒性結合体を形成して
いる。オリゴマーは、少なくとも1つの親水性部分および少なくとも1つの親油
性部分を含む。この部分は、加水分解型結合により様々に連結し、よって、加水
分解型結合の加水分解時に、活性薬物−親水性物質(D−H)結合体が残る。オ
リゴマーは、有利には、血流中のポリペプチド−オリゴマー結合体の活性の開始
を延ばしつつ、経口送達を促進できる。
【0056】 4.1 薬物−オリゴマー結合体 薬物−オリゴマー結合体は、一般に、D−H−LまたはD−H−H’−Lとし
て配列され、ここでのH−LおよびH−H’結合は、血流中で加水分解されて、
血中で循環しているD−H結合体を残すことができる。本明細書に記載した様々
なオリゴマー(例えば−H−L、−H−H’−L、−H−S−L、−H−S−H
’−L、および−H−H’−S−L)は、専らなものとしては捉えず、任意の特
定のDは、適切な共有結合部位が存在する限り、それに付着した1つ以上のこれ
らのオリゴマーを有し得る。従って、例えば、天然インスリンは、3つの共有結
合部位を有し、これは、本明細書に記載した1、2または3つの同一のオリゴマ
ーまたはオリゴマーの組合せにより占有され得る。さらに、共有結合部位は、本
明細書に記載した任意の親水性および親油性成分により占有され得る。
【0057】 本発明の結合体は、以下の一般式を有する。
【化5】 (式1) ここで、Dは、治療薬物部分であり、 HおよびH’は、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖
PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分であり
、 LおよびL’は、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、
および脂肪酸からなる群から選択された親油性部分であり、 pは少なくとも1の数値を有し、m+n+pは、共に、少なくとも1で、かかる
置換基についてのD上の共有結合部位の総数を超えない数値を有し、 H−L結合(群)は加水分解型で、D−L’結合(群)は、存在する場合、加水
分解型である。
【0058】 m+n+pの数は、かかる部分が付着できるD上の位置の数を越え得ない。例
えば、天然ヒトインスリンは、3つの共有結合部位を有し、それ故、m+n+p
は、3を超え得ず、ここでのDは天然ヒトインスリンである。しかし、インスリ
ンおよび他の薬物は、化学的に修飾されて、追加の共有結合部位を提供できるこ
とが理解されよう。好ましくは、m+n+pは、1〜10の範囲であり、より好
ましくは1〜8、さらにより好ましくは1〜5、最も好ましくは1、2、3また
は4である。H−L基のHがPEGポリマー(直鎖または分枝鎖)である場合、
oは好ましくは1〜3であり、より好ましくは1または2であり、最も好ましく
は2である。
【0059】 好ましい形態において、m+nは0であり、pは少なくとも1である。別の態
様において、pは0であり、mおよびnは各々少なくとも1である。この別の態
様において、H−D結合は、非加水分解型であり、L−D結合は加水分解型であ
る。
【0060】 狭い態様において、本発明は、式: D−[H−Lop(式2) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 Hは、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖PEGポリ
マーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分であり、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
酸からなる群から選択された親油性部分であり、 oは、1から、H上の共有結合部位の最大数までの数であり、 pは、1から、D上の共有結合部位の最大数までの数であり、 H−Lo結合は加水分解型である] を有する薬物−オリゴマー結合体を提供する。
【0061】 式2では、oは好ましくは1〜3であり、より好ましくは1または2であり、
pは好ましくは1〜5であり、より好ましくは1、2または3である。
【0062】 加水分解型結合は、好ましくは、エステルおよびカーボネートからなる群から
選択される。
【0063】 本発明者はまた、PEG27(好ましくはPEG3)によるインスリンのPE
G化は、インスリンの活性を劇的に増加することを発見した。本発明は、インス
リン−PEG−親油性物質結合体(ここでのPEG−親油性物質結合は加水分解
型である)を提供することにより、この驚くべき発見を活用する。血流で、加水
分解型PEG−親油性物質の結合は加水分解され、血中に循環している高度に活
性なインスリンPEG化合物が残る。
【0064】 インスリン−PEG−親油性物質結合体の親油性物質は、好ましくは、PEG
−親油性物質加水分解型結合の加水分解前にインスリンが不活性となるように選
択する。結果として、活性形(インスリン−PEG)は、PEG−親油性結合が
加水分解されると血中にゆっくりと放出され、よって、活性なインスリン−PE
Gが次第に放出され、作用の持続期間は延長する。本発明のインスリン−PEG
−親油性物質結合体は、結合体が腸上皮を横断するのに十分な両親媒性をもつよ
うに製剤化され得、よって結合体の経口投与が可能となる。両親媒性は、PEG
および/または親油性物質のコンフォメーションおよび/または構造を短くする
、長くする、および/または別様に変化させる当分野で既知の手段により調整し
得る。
【0065】 本発明はまた、ポリペプチド−オリゴマー結合体を製造および使用する方法を
提供する。
【0066】 4.1.1 薬物−オリゴマー結合体の薬物成分 本発明の薬物−オリゴマー結合体は、薬物成分を含む。薬物成分は、小分子の
治療薬物部分または生物活性ポリペプチドであり得る。適切な薬物は、(1)本
発明のオリゴマーに結合でき、そして(2)薬物−オリゴマー結合体の親油性成
分の加水分解的除去後に(すなわち薬物−親水性物質形で)、いくらかまたは全
てのその活性を保持しているものである。
【0067】 薬物成分が、血流中で循環中に親水性物質に付着したままであることが好まし
い環境では(例えば、親油性物質が、親水性物質により寄与される親水性の増加
から利点がある場合、および/または、親水性物質が、薬物の活性を増加する場
合)、親水性物質は、非加水分解型結合によりオリゴマーの薬物成分に付着して
いるべきである。好ましい非加水分解型結合は、カルバメート、アミドおよび2
級アミンを含む。しかし、ある環境では、加水分解型結合により薬物に1つ以上
の親水性物質を付着することが望ましくあり得ることが当業者により理解される
だろう。従って、例えば、循環中に全てより少ない親水性成分を保持し、親水性
を最適化して循環を向上するか、または循環薬物の活性を最適化することが有利
であり得る。さらに、薬物への複数の加水分解型親水性物質の付着を使用して、
循環を向上し、薬物の作用開始を遅延し得る。従って、例えば、薬物−オリゴマ
ー結合体の混合物の投与により確実に、ほぼ即座の活性(すなわち僅か数個の結
合を加水分解する)を有する結合体もあるが、多数の加水分解型結合(親油性物
質を親水性物質に、および/または親水性物質を薬物に接続している)が加水分
解されると遅延して活性となる結合体もある。
【0068】 薬物は、(1)共有結合によりオリゴマーの親水性成分に直接、または(2)
適切なスペーサー基(例えば、下記したような糖基)を通して間接的に接続し得
る。結合複合体は、好ましくは、親水性部分が薬物に直接付着し、親油性部分が
親水性部分に付着するように構造的に配列する。さらに、薬物は、オリゴマーの
非存在下またはオリゴマーと組合せて、1つ以上の追加の親油性部分および/ま
たは親水性部分に付着し得る。
【0069】 本明細書に示した例は、薬物−オリゴマー結合体の薬物成分としてのインスリ
ンの使用に例として向けられているが、本発明の有用性はかくして限定されない
ことが当業者には理解されよう。多種多様の薬物種を、本発明の広範な実施に使
用し得る。適切な薬物成分は、本明細書に記載のオリゴマーの親水性成分に結合
できるものである。好ましい薬物成分は、薬物−オリゴマー結合体の親油性成分
が、加水分解型結合の加水分解により切断された場合に活性であり、薬物−親水
性成分は無傷のまま残る。しかし、別の実施形態において、親水性物質は、加水
分解型結合により薬物成分に接続し得、よって、加水分解時に、遊離され結合さ
れていない活性薬物が放出される。
【0070】 1つの態様において、薬物−オリゴマー結合体の薬物成分はポリペプチドであ
る。適切なポリペプチドは、生物活性であるものである。例えば、副腎皮質刺激
ホルモン(ACTH)、副腎皮質刺激ホルモン誘導体(例えばエビラチド)、ア
ンギオテンシン、アンギオテンシンII、アスパラギナーゼ、心房性ナトリウム
利尿ペプチド(atrial natriuretic peptides)、
心房性ナトリウム利尿ペプチド(atrial sodium diureti
c peptides)、バシトラシン、β−エンドルフィン、血液凝固因子V
II、VIIIおよびIX、血液胸腺因子(FTS)、血液胸腺因子誘導体(米
国特許第4,229,438号参照)、ボンベシン、骨形態形成因子(BMP)
、骨形態形成タンパク質、ブラジキニン、セルレイン、カルシトニン遺伝子関連
ポリペプチド(CGRP)、カルシトニン、CCK−8、細胞増殖因子(例えば
、EGF、TGF−α、TGF−β、PDGF、酸性FGF、塩基性FGF)、
セルレイン、ケモカイン、コレシストキニン、コレシストキニン−8、コレシス
トキニン−パンクレオザイミン(CCK−PZ)、コリスチン、コロニー刺激因
子(例えば、CSF、GCSF、GMCSF、MCSF)、副腎皮質刺激ホルモ
ン放出因子(CRF)、サイトカイン、デスモプレッシン、ジノルフィン、ジペ
プチド、ジスムターゼ、ダイノルフィン、エレドイシン、エンドルフィン、エン
ドセリン、エンドセリン拮抗ペプチド(欧州特許公開公報第436189号、第
457195号および第496452号および日本特許未審査公開公報番号第9
4692/1991および第130299/1991参照)、エンドセリン(e
ndotherin)、エンケファリン、エンケファリン誘導体(米国特許第4
,277,394号および欧州特許公開公報第31567号参照)、上皮細胞成
長因子(EGF)、エリスロポエチン(EPO)、濾胞刺激ホルモン(FSH)
、ガラニン、胃抑制ポリペプチド、ガストリン放出ポリペプチド(GRP)、ガ
ストリン、G−CSF、グルカゴン、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチ
オ−ペルオキシダーゼ、性腺刺激ホルモン(例えばヒト絨毛性腺刺激ホルモンお
よびそのαおよびβサブユニット)、グラミシジン、グラミシジン群、成長因子
(EGF)、成長ホルモン放出因子(GRF)、成長ホルモン、ホルモン放出ホ
ルモン(LHRH)、ヒト心房ナトリウム利尿ポリペプチド(h−ANP)、ヒ
ト胎盤ラクトゲン、インスリン、インスリン様成長因子(IGF−I、IGF−
II)、インターフェロン、インターフェロン群(例えば、α、βおよびγ−イ
ンターフェロン)、インターロイキン(例えば、1、2、3、4、5、6、7、
8、9、10、11および12)、腸ポリペプチド(VIP)、カリクレイン、
キョートルフィン、ルリベリン、黄体形成ホルモン(LH)、黄体形成ホルモン
放出ホルモン(LH−RH)、塩化リゾチーム、メラニン細胞刺激ホルモン(M
SH)、黒色素胞刺激ホルモン、メリチン、モチリン、ムラミル、ムラミルジペ
プチド、神経成長因子(NGF)、神経栄養因子(例えば、NT−3、NT−4
、CNTF、GDNF、BDNF)、神経ペプチドY、ニューロテンシン、オキ
シトシン、パンクレアスタチン、膵ポリペプチド、パンクレオチミン、副甲状腺
ホルモン(PTH)、ペンタガストリン、ポリペプチドYY、脳下垂体アデニル
酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、血小板由来成長因子、ポリミ
キシンB、プロラクチン、タンパク質合成刺激ポリペプチド、PTH関連タンパ
ク質、リラキシン、レニン、セクレチン、血清胸腺因子、ソマトメジン、ソマト
スタチン誘導体(Sandostatin、米国特許第4,087,390号、
第4,093,574号、第4,100,117号および第4,253,998
号参照)、サブスタンスP、スーパーオキシドジスムターゼ、タフトシン、テト
ラガストリン、トロンボポエチン(TPO)、胸腺体液因子(THF)、サイモ
ポエチン、サイモシン、サイモスティミュリン、甲状腺ホルモン放出ホルモン、
甲状腺刺激ホルモン(TSH)、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)、
トリプシン、タフトシン、腫瘍増殖因子(TGF−α)、腫瘍壊死因子(TNF
)、チロシジン、ウロガストリン、ウロキナーゼ、血管作動性腸ポリペプチド、
バソプレッシン、およびかかるポリペプチドの機能的等価体である。
【0071】 別の態様において、ポリペプチドは抗原である。多くの適切な抗原が当分野で
公知であり、例えば、免疫応答の増強を誘発し得る、免疫応答を増強し得る、お
よび/または以下の疾病および疾病を引き起こす病原体に対する免疫的に効果的
な応答を引き起こし得る抗原がある。アデノウイルス、炭疽菌、ボルデテラ・パ
ータッシス、ボツリヌス中毒、ウシ鼻気管炎、ブランハメラ・カタラリス、イヌ
肝炎、イヌジステンパー、クラミジア、コレラ、コクシジウム症、牛痘、サイト
メガロウイルス、デング熱、デングトキソプラズマ、ジフテリア、脳炎、腸内毒
素産生E.coli、エプシュタイン−バールウイルス、ウマ脳炎、ウマ感染性
貧血、ウマ・インフルエンザ、ウマ肺炎、ウマ・ライノウイルス、エシェリヒア
・コリ、ネコ白血病、フラビウイルス、グロブリン、ヘモフィルス・インフルエ
ンザb型、ヘモフィルスインフルエンザ、ヘモフィルス・パータッシス、ヘリコ
バクター・ピロリ、ヘモフィルス、肝炎、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、ヘル
ペスウイルス、HIV、HIV−1ウイルス、HIV−2ウイルス、HTLV、
インフルエンザ、日本脳炎、クレブシエラ属、レジオネラ・ニューモフィラ、リ
ーシュマニア、ライ病、ライム病、マラリア免疫原、麻疹、髄膜炎、髄膜炎菌、
髄膜炎菌性多糖A群、髄膜炎菌多糖C群、ムンプス、ムンプスウイルス、マイコ
バクテリアおよび、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア、淋菌
(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisser
ia meningitidis)、ヒツジ青舌、ヒツジ脳症、乳頭腫、パライ
ンフルエンザ、パラミクソウイルス、パラミクソウイルス、百日咳、ペスト、肺
炎球菌、ニューモシスチス・カリニ、肺炎、ポリオウイルス、プロテウス属、シ
ュードモナス・アエルギノーザ、狂犬病、呼吸器合胞体ウイルス、ロタウイルス
、風疹、サルモネラ、住血吸血症、赤痢菌、シミアン免疫不全ウイルス、痘瘡、
スタフィロコッカス・アウレウス、スタフィロコッカス属、ストレプトコッカス
・ニューモニエ、ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコッカス属、ブ
タインフルエンザ、破傷風、梅毒トレポネーマ、腸チフス、ワクシニア、水痘帯
状疱疹、およびコレラ菌。
【0072】 好ましい抗原は、ワクチンの成分として有用であることが知られるものである
。抗原は、例えば、様々な類毒素、ウイルス抗原および/または細菌抗原を含み
得る。例えば、抗原は、以下のワクチンに一般的に使用される抗原を含み得る。
水痘ワクチン、ジフテリア、破傷風および百日咳ワクチン、ヘモフィルス・イン
フルエンザb型ワクチン(Hib)、A型肝炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、イ
ンフルエンザワクチン、麻疹、ムンプス、および風疹ワクチン(MMR)、肺炎
球菌ワクチン、ポリオワクチン、ロタウイルスワクチン、炭疽菌ワクチン、およ
び破傷風およびジフテリアワクチン(Td)。
【0073】 好ましい態様において、薬物−オリゴマー結合体の薬物成分は、インスリンま
たはその機能的等価体、好ましくは哺乳動物インスリンまたはその機能的等価体
、最も好ましくはヒトインスリンまたはその機能的等価体である。
【0074】 本発明の薬物−オリゴマー結合体に使用するに適切なインスリンの別の形態は
、アミノ酸のリジンおよびプロリンの位置が、インスリン分子のβ鎖の末端で切
り換えられている、新しく開発されたヒトインスリン類似体である、インスリン
・リスプロである(Koivisto,V.A.「ヒトインスリン類似体インス
リン・リスプロ」Ann Med 1988年6月30日:3 260〜6)。
B28位にリジンおよびB29位にプロリンを有するインスリン・リスプロは、
ヒトインスリンよりも自己会合する傾向が低い。これにより、薬物動態に3つの
主な差異がもたらされる。作用がより速く、より高いピークを有し、持続時間は
ヒトインスリンよりも短い。従って、インスリン・リスプロは、ヒトレギュラー
インスリンよりも、食事におけるより正確な作用プロフィルを示す。インスリン
・リスプロは、食事する前の15分以内に注射することが推奨され、これに対し
、ヒトインスリンでは30〜40分である。インスリン・リスプロは、食事中の
インスリンとしての使用するために設計された。別の態様において、患者に、速
効性インスリン(例えばリスプロ)を含む薬物−オリゴマー結合体および遅効性
インスリン(例えば通常のインスリン)を有する薬物−オリゴマー結合体を(連
続的にまたは同時に)投与し得る。このようにして、対象のグルコースレベルは
(1)迅速に制御でき、そして(2)より長時間におよび維持できる(これは速
効性インスリン単独では不可能な利点である)。
【0075】 4.1.2 オリゴマー成分 本発明の薬物−オリゴマーは、オリゴマー成分を含む。本発明のオリゴマーは
、親水性成分(親水性物質)および親油性成分(親油性物質)を含む。
【0076】 適切な親油性成分は、例えば、天然脂肪酸またはアルキル鎖を含む。好ましく
は、脂肪酸成分は、(飽和または不飽和)炭素原子を有し、適切には炭素原子数
が2から28個の範囲である直鎖分子である。最も好ましくは、脂肪酸は、12
から22個の炭素原子を有する。オリゴマーの親油性成分として使用できる不飽
和脂肪酸は、例えば、オレイン酸、リノール酸およびリノレン酸を含む。
【0077】 親水性成分は、典型的には、直鎖または分枝鎖PEGポリマーおよび/または
糖である。親水性成分がPEGポリマーである場合、PEGポリマーは、好まし
くは、1〜130個のPEG単位を有し、より好ましくは1〜100個のPEG
単位を有する。親水性成分は、好ましくは1〜10個のPEG単位、より好まし
くは2〜8個のPEG単位を有する、ポリエチレングリコール(PEG)の小セ
グメントである。非常に好ましい態様において、薬物はインスリンまたはインス
リンの機能的等価体であり、PEGポリペプチドは3、4、5、6または7個の
PEG単位を有する。
【0078】 親油性成分および親水性成分の長さおよび組成は、所望の親油性、親水性また
は両親媒性度を提供するように選択し得る。脂肪酸またはアルキル成分の炭素鎖
を長くして、親油性を増加し得、一方、PEG成分を長くして親水性を増加し得
る。薬物−オリゴマー結合体を経口投与する場合、薬物−オリゴマー結合体の両
親媒性度を調整して、薬物−オリゴマー結合体が、腸上皮を横切って血流へと入
ることを可能とすべきである。
【0079】 さらに、親油性成分を、非加水分解型結合により、または、容易に加水分解さ
れない結合により、親水性成分に接続し得る。親油性物質の親水性成分を次いで
、加水分解型結合により、オリゴマーの親水性成分に結合できる。例えば、CH 3 (CH215OCH2CH2OCH2CH2OC(O)−CH2OCH2CH2C(O
)−NH−タンパク質。
【0080】 このように、オリゴマーの親水性態様は、加水分解型結合の親油性側上の親水
性部分のサイズを増加することによりバランスをとることができる。従って、本
発明は、別に、以下の一般式: D−[(H−H’q)−Lop(式10) [式中、 D、HおよびLは上記した通りであり、H’は上でHについて上記した通りであ
り、H−H結合は加水分解型であり、H’−L結合は加水分解型ではなく、qは
、1から、H’がHに付着できるH上の共有結合部位の最大数までの数であり、
そして、Lは、1から、L置換基がH’に付着できる共有結合部位の最大数まで
の数である] によって記載できる。この配列により、HおよびH’部分は、Hの親油性に対し
てLの親水性のバランスをとるように選択することが可能となり、(Dの親水性
または親油性に対処するために)両親媒性結合体を製造することができ、同時に
、加水分解されたD−H部分の活性を可能とするまたは保持する小さいH部分(
例えばHは2〜10個のPEG単位を有する短いPEG鎖であり得る)を使用で
きる。別の言葉で言えば、加水分解型結合は、加水分解されたD−H部分に最大
活性を与える、親水性部分に沿った任意の点に配置できる。
【0081】 従って、Dがインスリンである場合、H部分は、2〜7個のPEG単位、より
好ましくは3、4、5または6個のPEG単位、最も好ましくは3個のPEG単
位を有するPEGポリマーであることが好ましく、一方、H’は、腸壁を横断し
て(例えば腸の細胞の生体膜と相互作用することにより)血流に侵入することの
できる両親媒性結合体が得られるような、結合体の残りの成分の親油性のバラン
スをとるのに必要な任意の長さであり得る。血流では、H−H’結合は加水分解
され、よって非結合インスリンポリペプチドと比べて活性の向上したインスリン
−PEG結合体が得られる。
【0082】 コレステロールまたはアダマンタン部分は、オリゴマーの親油性成分としての
直鎖脂肪酸で置換できる。
【0083】 本発明の好ましいオリゴマーは、以下の成分から選択された成分を含む。CH 3 (CH2n(OC24mOH(式3)(ここでのnは3〜25であり、mは1
〜7である)、CH3(CH2n(OC24mOCH2CO2H(式4)(ここで
のnは3〜25であり、mは1〜6である)、CH3(CH2nCO(OC24
mOH(式5)(ここでのnは3〜25であり、mは1〜7である)、R−(
OC24mCH2CO2H(式6)(ここでのmは0〜5であり、Rはコレステ
ロールまたはアダマンタンである)、またはR−OCO(C24O)mCH2CO 2 H(式7)(ここでのmは0〜5である)、CH3(CH2−CH=CH)8(C
22CH2(OC24mOH(式8)(ここでのmは1〜7である)、CH3
(CH2−CH=CH)6(CH22CO(OC24mOH(式9)(ここでの
mは1〜7である)。
【0084】 式5は、H−L結合が加水分解型である、H−L配置を有する、代表的なオリ
ゴマーである。式3、4、6、7、8および9は、H−H’−L配置を有するオ
リゴマーのH’−L成分の代表であり、示されたようなH’−L成分は、加水分
解型結合によりH成分に接続され、H−H’結合が加水分解型であるH−H’−
Lオリゴマーが生じる。
【0085】 好ましい加水分解型結合は、例えば、エステル(親水性物質のヒドロキシル基
に共有結合した親油性物質のカルボキシ基または親油性物質のヒドロキシ基に共
有結合したオリゴマーのカルボキシ基)およびカーボネートを含む。加水分解型
結合の使用により、D−H−LまたはD−H−H’−L結合体が腸上皮を横切っ
て血流の親水性環境へと入る場合に、H−LまたはH−H’成分が加水分解型結
合の加水分解により切断され、よって結合体のD−H成分が放出するという利点
が提供される。
【0086】 好ましい形態において、結合体を経口投与する場合、親油性成分および親水性
成分の長さおよび組成を調整して確実に、(1)結合体が腸上皮を横断するのに
十分な両親媒性を有し、そして(2)一旦LまたはH’−L部分が、H−Lまた
はH−H’加水分解型結合の加水分解を受けると、H部分は治療部分の活性は消
失しないようにし得る。さらに、Hの長さおよび組成を調整して、薬物−親水性
物質結合体の薬物−親水性成分の活性を最適化し得る。
【0087】 D−HおよびH’−L結合は好ましくは加水分解型ではない。適切な非加水分
解型結合の例は、例えば、アミド(薬物のアミン基に連結した親水性物質のカル
ボキシ基)およびカルバメート(薬物のアミン基に連結した親水性物質のクロロ
ホルメート基)を含む。アミドまたはカルバメート基の付着に好ましいポリペプ
チド薬物のアミン基は、ポリペプチドのN末端のアミン、または、通常リジン残
基のε−アミノ残基上に見出される求核性アミノ残基のアミンである。
【0088】 糖および他の炭水化物は、H−L、H−H’、および/またはH’−L基オリ
ゴマーの間に簡便なスペーサー基を形成でき、よって、H−S−L、H−S−H
’、および/またはH’−S−L配置がそれぞれ生じる(ここでのSはスペーサ
ー基を示す)。これらの化合物の複数の−OH基が、複数の親油性成分における
簡便な共有結合部位を形成する。好ましい炭水化物は単糖および二糖である。特
に好ましいスペーサー基は、以下の例に示したようなグリセロールである。
【化6】
【0089】 この例で、加水分解型結合は、タンパク質薬物由来のグリセリン分子の逆の側
にある。従って、加水分解時に、グリセリン成分は、薬物−親水性物質結合体の
一部を残し、よってD−H−SまたはD−H−S−H’配置が生じる。しかし、
加水分解型結合は、スペーサー基のどちらの側にも位置し得、従って、加水分解
時に、D−H配置を有する結合体が生じ得ると理解される。従って、本発明はま
た、以下の一般式: D−[(H−Sn)−Lop(式11) D−[(H−Sn−H’q)−Lop(式12) D−[(H−H’q−Sn)−Lop(式13) [式中、 D、H、H’およびLは上記に定義した通りであり、Sは、糖、炭水化物および
グリセロールからなる群から選択されたスペーサー基であり、qは、1から、H
上の共有結合部位の最大数までの数であり、nは、0から、H’上の共有結合部
位の最大数までの数であり、oは、1から、Sが存在する場合S上の、Sが存在
しない場合H’上の、共有結合部位の最大数までの数であり、そして、pは、1
から、D上の共有結合部位の最大数までの数であり、Sが存在しない場合、Lは
HまたはH’に付着している(それぞれ式1および2のように)] を有する結合体も提供する。式11、12および13の各々は、少なくとも1つ
の加水分解型結合を有する。式11では、加水分解型結合は、S−LまたはS−
Hであり得、式12では、加水分解型結合は、S−HまたはS−H’であり得、
式13では、加水分解型結合はH−H’である。
【0090】 4.2 薬物−オリゴマー結合体の調製 4.2.1 薬物−オリゴマー結合体のポリペプチド成分の調製 本発明の薬物成分がポリペプチドである場合、ポリペプチドは、当分野で公知
の任意の方法に従って調製し得る。組換え法に加えて、ポリペプチド成分は、当
分野で公知の合成技術により、例えば、ポリペプチド合成機の使用により、また
は当分野で公知の他の標準的な化学的方法により製造し得る(例えば、Hunk
apiller,Mら、1984、Nature 310:105〜111、C
lark−Lewisら、1991、Biochem.30:3128〜313
5およびMerrifield、1963、J.Amer.Chem.Soc.
85:2149〜2156参照)。例えば、ポリペプチドは、固相技術により合
成し、レジンから切断し、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製できる(
例えば、Creighton、1983、タンパク質、構造および分子原理、W
.H.Freemanおよび共同研究者、N.Y.50〜60項参照)。ポリペ
プチドの組成は、アミノ酸分析またはシークエンス(例えばエドマン分解法、C
reighton、1983、タンパク質、構造および分子原理、W.H.Fr
eemanおよび共同研究者、N.Y.34〜49項参照)またはタンパク質マ
ッピングにより確認し得る。本発明のポリペプチドは、全体を、アミノ酸残基の
連続的付加により、または別に、断片縮合などの当分野で公知の技術を使用して
合体し得る断片サブ成分として合成し得る(Shinら、1992、Biosc
i.Biotech.Biochem.56:404〜408、Nufeler
ら、1992、ペプチド、Proc.12th Amer.Pep.Soc.S
mithおよびRivier(編)、Leiden、661〜663項、および
Nokiharaら、1990、タンパク質研究基金、Yanaihara(編
)、大阪、315〜320項)。別の実施形態において、天然ポリペプチドを、
標準的な方法(例えばイムノアフィニティー精製)を使用して天然源から精製で
きる。
【0091】 新しく合成されたポリペプチドは、任意の利用可能な方法を使用して、例えば
、逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)またはポリペプチドのサ
イズまたは荷電に基づいた他の分離法を使用して精製できる。さらに、精製ポリ
ペプチドは、これらおよびアミノ酸分析および質量分析などの他の公知の方法を
使用して特徴づけることができる。
【0092】 本発明の薬物−オリゴマー結合体の薬物成分を修飾して、オリゴマー成分への
カップリングを促進できる。薬物成分がポリペプチドである場合、官能基をポリ
ペプチドのC末端またはN末端に、またはオリゴマーの付着点を提供するために
ポリペプチドの側鎖に付加し得る。例えば、プロリンまたはアラニン残基を、治
療ポリペプチドのN末端に付加して、オリゴマー成分の付着を促進できる。適切
な修飾は、薬物の活性を消失しないものである。
【0093】 同様に、特定のアミノ酸を、ポリペプチドのアミノ酸鎖内に挿入し得るか、ま
たは、治療薬のアミノ酸と交換して、オリゴマーの付着を促進し得、ただし、か
かる修飾はポリペプチドの活性を消失しない。
【0094】 従って、例えば、ポリペプチド薬物内の1つ以上のアミノ酸を、例えば、1つ
以上のアミノ酸の保存的アミノ酸置換により、修飾または置換できる。保存的ア
ミノ酸置換変化は、例えば、ある酸性アミノ酸を別の酸性アミノ酸に置換、ある
疎水性アミノ酸を別の疎水性アミノ酸に置換、または、NleをLeuに、また
はオルニチン(Orn)またはホモアルギニン(homoArg)をArgにな
どの非天然アミノ酸の使用を含む、当分野で公知の他の保存的置換を含み得る。
【0095】 上記のタイプの修飾または置換に加えて、別様にはポリペプチド模倣体または
ペプチド模倣体としても知られる、1つ以上のアミノ酸の模倣体も使用できる。
本明細書に使用したような「模倣体」なる語は、アミノ酸と同じまたは類似の機
能的特徴を有するアミノ酸またはアミノ酸類似体を意味する。従って、例えば、
(D)アルギニン類似体は、この類似体が、アルギニンのグアニジニウム側鎖反
応基の特徴であるような、生理的pHで正の荷電を有する側鎖を含む場合には、
(D)アルギニンの模倣体であり得る。ポリペプチド模倣体またはペプチド模倣
体は、対応するポリペプチドに存在するのと類似したポリペプチド鎖ファルマコ
フォア基を保持する有機分子である。
【0096】 上記したような非天然アミノ酸およびペプチド模倣体によるアミノ酸の置換は
、側鎖官能基への修飾に基づいて個々のポリペプチドの全体的な活性または特性
を増強し得る。例えば、これらのタイプの変化は、本発明のオリゴマー成分と共
に使用して、酵素的分解に対するポリペプチドの抵抗性をさらに増強および/ま
たは生物活性を向上することができる。
【0097】 4.2.2 薬物−オリゴマー結合体の合成 本発明の薬物−オリゴマー結合体を調製する一般的な合成スキームを図1に提
供する。
【0098】 脂肪酸およびポリエチレングリコールを含むオリゴマーの合成において、エチ
レングリコールを、加水分解型エステル結合で脂肪酸に接続する場合、脂肪酸の
酸クロリドまたはその酸無水物で始めることが望ましい。次いで、末端に2つの
遊離ヒドロキシルを有する所望のポリエチレングリコールを、不活性溶媒中で、
等モル当量の酸クロリドまたは酸無水物で処理する。グリコール単位を最初に不
活性溶媒中に溶かし、酸クロリドまたは酸無水物を添加する前に有機塩基で処理
する。生成物を反応媒体から抽出し、さらにカラムクロマトグラフィーを使用し
て精製する。 CH3(CH2nCOCl+HOCH2CH2(OC24mOH ↓ CH3(CH2nCO(OC24mOH ここでのnは0〜24であり、mは2〜130である。
【0099】 いくつかの場合では、アミドなどの、より強力な加水分解型結合を有するオリ
ゴマーを調製することが望ましい。選択した脂肪酸の酸クロリドまたは酸無水物
を、ポリエチレングリコールのアミノ誘導体で、制御された反応条件で処理し、
アミノ残基のみに影響を及ぼし、ヒドロキシ部分には影響を及ぼさない。選択性
はまた、脂肪酸を、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルに変換し、ポリエチ
レングリコールのアミノ残基と反応することにより確認できる。 CH3(CH2nCOCl+NH2CH2CH2(OC24mOH ↓ピリジン CH3(CH2nCONHCH2CH2(OC24mOH ここでのnは0〜24であり、mは2〜130である。 CH3(CH2nCOONSU+NH2CH2CH2(OC24mOH ↓THF/TEA CH3(CH2nCONHCH2CH2(OC24mOH ここでのnは0〜24であり、mは2〜130である。
【0100】 オリゴマーは、オリゴマーの遊離ヒドロキシル部分を、N−ヒドロキシスクシ
ンイミドエステル(NSU)に変換することにより、ペプチド薬物にカップリン
グできる。N−ヒドロキシスクシンイミド基は、ペプチドの求核性アミノ残基と
容易に反応する。 CH3(CH2mCONHCH2CH2(OC24nOCONSU+ペプチド ↓ CH3(CH2mCONHCH2CH2(OC24)OCO−ペプチド ここでのnは0〜24であり、mは2〜130である。
【0101】 オリゴマーの親油性部分がエステル結合により親水性部分に接続されたオリゴ
マーの合成において、所望のポリエチレングリコール(親水性物質)を最初に保
護する。末端の2つの遊離ヒドロキシルの1つを、ピリジン中トリチル基で、1
モルの塩化トリチルを使用して保護する。保護されたポリエチレングリコールを
適切な不活性溶媒に溶かし、水素化ナトリウムで処理する。親油性部分のブロモ
またはトシレート誘導体を不活性溶媒に溶かし、保護されたポリエチレングリコ
ールの溶液に加える。生成物を、無水不活性溶媒中、室温で、p−トルエンスル
ホン酸溶液で処理する。所望の生成物を不活性溶媒中で抽出し、カラムクロマト
グラフィーにより精製する。転換物の構造を以下に示す。 CH3(CH2nBr+HO(C24O)mトリチル ↓NaH THF CH3(CH2n(OC24)Omトリチル ↓P−TSA CH3(CH2n(OC24mOH ここでのnは0〜24であり、mは2〜130である。
【0102】 親油性部分は、好ましくは、アルキル、コレステロールおよびアダマンチル部
分からなる群から選択される。
【0103】 オリゴマーの親油性部分がエーテル結合により親水性部分に接続し、末端がカ
ルボン酸部分であるオリゴマーの合成において、カルボン酸基を保護することが
望ましい。一端に遊離ヒドロキシル基および他端にカルボン酸基を有するポリエ
チレングリコールを選択する。カルボン酸基を、エステル化により保護する。保
護されたポリエチレングリコールを適切な不活性溶媒(例えばTHF)に溶かし
、水素化ナトリウムで処理する。親油性部分のブロモまたはトシレート誘導体を
不活性溶媒に溶かし、保護されたポリエチレングリコール溶液に加える。生成物
を、水酸化ナトリウム溶液で処理し、遊離酸を遊離する。所望の生成物を不活性
溶媒中で抽出し、カラムクロマトグラフィーにより精製する。転換物の構造を以
下に示す。 CH3(CH2nBr+HO(C24O)mCH2CO225 ↓NaH THF CH3(CH2n(OC24mOCH2CO225 ↓NaOH CH3(CH2n(OC24mOCH2CO2H ここでのnは0〜24であり、mは2〜130である。
【0104】 親油性部分は、好ましくは、アルキル、コレステロールおよびアダマンチル部
分からなる群から選択される。
【0105】 酸性オリゴマーのこの基は、最初にカルボン酸基をN−ヒドロキシスクシンイ
ミド(NSU)と反応させて、容易に脱離可能な基を形成することにより、ペプ
チド薬物にカップリングできる。次いで、不活性溶媒中の活性化オリゴマー溶液
を、適切な溶媒に溶かした所望のペプチド薬物で処理する。逆添加を選択し得る
。 CH3(CH2n(OC24mOCH2COH2+NSU ↓DCC CH3(CH2n(OC24mOCHCO2NSU ↓ペプチド−薬物 CH3(CH2n(OC24)OCH2CO−ペプチド
【0106】 時に、親油性部分を、親油性糖で置換することが望ましい。糖部分は、最初に
、所望の脂肪酸クロリドでエステル化し、選択的または部分的にアシル化する。
生成物を不活性溶媒中で、ポリエチレングリコールの所望のジカルボン酸誘導体
の二酸クロリドで処理する。
【0107】 反応は、各反応部分の1モル当量を用いて実施する。この反応により、酸クロ
リドを有する親水性物質一端が残り、これをさらにN−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステルに変換する。活性化エステルを、適切な不活性溶媒中でペプチド薬物
と反応させる。
【化7】 Rは、脂肪酸、アルキル126、コレステロールおよびアダマンタンからなる
群から選択され、mは、1〜130の数である。
【0108】 4.3 治療法 本発明は、対象に、有効量の本発明の薬物−オリゴマー結合体を投与すること
による、処置法および予防法を提供する。
【0109】 本発明の1つの実施形態は、治療有効量の本発明の薬物−オリゴマー結合体を
含む医薬組成物を投与する方法を提供する。
【0110】 導入法は、経口、非経口、直腸、局所、舌下、粘膜、鼻腔、眼、皮下、筋肉内
、静脈内、経皮、脊髄、くも膜下腔内、関節内、動脈内、くも膜下、気管支、リ
ンパ、および子宮内投与を含むがこれに限定されない。結合体は、任意の簡便な
経路により、例えば、点滴またはボーラス注射により、上皮または皮膚粘膜裏打
ちを通した吸収(例えば口粘膜、直腸および腸粘膜等)により投与し得、他の生
物学的に活性な物質と共に投与し得る。好ましい経路は、経口および非経口であ
り、最も好ましいのは経口である。投与は全身性または局所性であり得る。
【0111】 特定の環境では、本発明の医薬組成物を、直接中枢神経系に、脳室内およびく
も膜下腔内注射を含む任意の適切な経路により導入することが望ましくあり得、
脳室内注射は、例えば、Ommayaレザバーなどのレザバーに付着した、脳室
内カテーテルにより促進し得る。
【0112】 肺内または鼻腔投与も、例えば、吸入器または噴霧器およびエアゾール化剤を
含む製剤の使用により利用できる。
【0113】 別の実施形態において、結合体は、放出制御系で送達できる。1つの実施形態
において、ポンプを使用し得る(Langer、上記、Sefton、CRC
Crit.Ref.Biomed.Eng.14:201(1987)、Buc
hwaldら、Surgery 88:507(1980)、Saudekら、
N.Engl.J.Med.321:574(1989)参照)。さらに別の実
施形態において、放出制御系は、治療標的の近くに、すなわち脳に配置でき、よ
って、全身投与量の一部しか必要でない(例えば、Goodson、放出制御の
医学適用、上記、第2巻、115〜138項(1984)参照)。他の放出制御
系は、Langer(Science 249:1527〜1533(1990
))による総説に議論されている。
【0114】 対象は、好ましくは、ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌ等の動物を含
むがこれに限定されない動物であり、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト
である。
【0115】 4.4 医薬組成物 本発明は、獣医学的および医学的用途の医薬組成物の使用を考える。医薬組成
物は、一般に、治療成分として、1つ以上の薬物−オリゴマー結合体を含む。か
かる医薬組成物は、医薬的に有効な担体を含み得、所望により、他の治療成分も
含み得る。担体または担体群は、治療成分(群)と適合性であり、そのレシピエ
ントに過度に有害ではない意味で医薬的に許容されなければならない。適合性担
体は、治療成分(群)の活性を消失しないものである。好ましい担体は、治療成
分(群)の活性を有意に消失しないものである。治療成分(群)は治療有効量で
提供される。
【0116】 好ましい態様において、医薬組成物の治療成分(群)は、インスリン−PEG 110−親油性結合体を含む。
【0117】 本発明の医薬組成物は、好ましくは精製形の、治療有効量の薬物−オリゴマー
結合体を、患者に適切な投与形を提供するような適切量の担体と共に含む。製剤
は、投与形態に適合すべきである。
【0118】 様々な送達系が公知であり、本発明の結合体、例えば封入マイクロカプセルの
投与に使用できる。本発明により好ましい医薬製剤は、エマルジョンおよびマイ
クロエマルジョンを含む。最も好ましいのはマイクロエマルジョンである。
【0119】 「担体」なる語は、結合体と共に投与する、希釈剤、アジュバント、添加剤、
または他のベヒクルを意味する。かかる医薬担体は、落花生油、大豆油、鉱油、
ゴマ油などの、石油エーテル、動物、植物または合成起源のものを含む、水およ
び油などの無菌液体であり得る。適切な医薬担体の他の例は、E.W.Mart
inによる「レミントンの医薬科学」に記載されている。適切な医薬添加剤は、
デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦
粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセ
ロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレ
ングリコール、水、エタノール等を含む。
【0120】 好ましい実施形態において、組成物は、ヒトへの静脈内投与に適合した医薬組
成物として、慣用的な手順に従って製剤化する。医薬組成物を静脈内投与する場
合には水が好ましい担体である。食塩水溶液およびデキストロースおおよびグリ
セロール水溶液も、液体担体として、特に注射溶液用に使用できる。典型的には
、静脈内投与用の組成物は、無菌等張緩衝水中の溶液である。必要であれば、組
成物はまた、可溶化剤並びに注射部位の疼痛を和らげるリドカインなどの局所麻
酔剤を含み得る。一般に、成分は、別々に供給されるか、または、活性物質の量
を表示するアンプルまたはサッシェなどの、密封容器中の乾燥した凍結乾燥粉末
または水を含まない濃縮物として、単位投与形で共に混合されている。
【0121】 組成物を点滴により投与したい場合、無菌で医薬等級の水または食塩水を含む
点滴瓶を用いて施薬できる。組成物を注射により投与する場合、注射用の滅菌水
または食塩水のアンプルを、成分を投与前に混合できるように提供することがで
きる。経口製剤は、医薬等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリ
ン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリド、セルロース、炭酸マグネシウム等の
標準的な担体を含み得る。
【0122】 所望であれば、組成物も、湿潤化剤または乳化剤、またはpH緩衝化剤を含む
ことができる。
【0123】 組成物は、溶液、懸濁液、シロップ、エマルジョン、マイクロエマルジョン、
エリキシル、錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤、散剤、持続放出製剤等の形
をとることができる。組成物はまた、伝統的な結合剤およびトリグリセリドなど
の担体と共に、坐剤として製剤化できる。坐剤は、一般に、0.5から10重量
%の活性成分を含み、経口製剤は、好ましくは、10%から95%の活性成分を
含む。
【0124】 好ましい態様において、本発明の医薬組成物は、エマルジョンまたはマイクロ
エマルジョンとして製剤化され、マイクロエマルジョンが特に好ましい。
【0125】 エマルジョンは、混和しない液体(例えば油および水)を含むコロイド状の分
散液であり、その一方が、他方内において液滴として分散している(Block
,Lら、「医薬エマルジョンおよびマイクロエマルジョン」、医薬投与形:分散
系、第2巻、47〜109項(1996))。エマルジョンは、一般に、エマル
ジョン成分を、摩砕または粉砕プロセスにかけることにより調製される。エマル
ジョンは、非連続的または内部の相がそれ自体、乳化系を含む、2相エマルジョ
ンの伸展した系を含む。各内部相は、次いで、多分散して、3次、4次、または
より高次のエマルジョンが生成する。それ故、本発明に有用なエマルジョンは、
例えば、W/O、O/W、W/O/W、O/W/O等を含む。本発明のエマルジ
ョン組成物はまた、第三の非液体相、例えば、固体粒子またはリオトロピック液
晶を含む相を含み得る。
【0126】 マイクロエマルジョンは、一般に、単一の光学的に等方性で熱力学的に安定な
液体である、水、油および両親媒性物の系として定義される。マイクロエマルジ
ョンは、一般に、最初に油を界面活性剤水溶液に溶かし、次いで、十分量の中間
体鎖状アルコールを添加して、透明な系を形成することにより調製される。
【0127】 多種多様の極性および非極性化学成分が、エマルジョンの非混和相として使用
するのに利用できる。極性成分は、例えば、ポリオール(例えばブチレングリコ
ール、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール)および水
を含む。非極性成分は、例えばエステル(例えば、脂肪、ラノリン、ミリスチル
酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、モノステアリン酸グリセリルおよ
び植物油)、エーテル(例えばペルフルオロポリエーテルおよびポリオキシプロ
ピレン)、脂肪酸、脂肪アルコール、炭化水素(例えばブタン、プロパン、微結
晶ワックス、鉱油、石油エーテルおよびスクアレン)、ハロ炭化水素(例えばペ
ルフルオロカーボンおよびクロロフルオロカーボン)、植物および動物ワックス
、およびシリコン液体を含む。
【0128】 エマルジョンはまた、様々なエマルジョン安定化剤、保存剤、抗酸化剤、およ
び他の機能的成分を含み得る。
【0129】 本発明のエマルジョンおよびマイクロエマルジョンにおいて、相連続性を破壊
するのに必要なエネルギーを減少させ、腸表面張力を下げることにより完全な相
分散を達成するのに、界面活性剤は有用である。本発明のエマルジョン組成物に
使用するに適切な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、双性イオン性、両性
、および非イオン性界面活性剤を含み得る。好ましい界面活性剤は、6〜20の
範囲の親水性−親油性バランス(HLB)を有するものであり、より好ましいの
は、8〜20の範囲のHLBを有するものであり、さらにより好ましいのは、1
0〜20の範囲のHLBを有するものであり、最も好ましいのは13〜20の範
囲のHLBを有するものである。別に、好ましい界面活性剤は、安定で半透明か
ら透明の溶液が生じるものであり、最も好ましいのは、透明な溶液が生じるもの
である。
【0130】 適切なエマルジョン安定化剤は、例えば、親油性コロイド、多糖、アカシア、
寒天、アルギン酸、カラゲナン、グアールガム、カラヤガム、トラガカント、キ
サンタンガム、クレイ、微結晶セルロース、酸化物および水酸化物、発熱性また
はヒュームドシリカ、ゼラチン、カルボマーレジン、セルロースエーテル等を含
む。
【0131】 保存剤(例えば抗微生物剤)および抗酸化剤(例えばクエン酸、EDTA、フ
ェニルアラニン、リン酸、酒石酸、トリプトファン、アスコルビン酸、重硫酸ナ
トリウムおよび亜硫酸ナトリウム)を、本発明のエマルジョンおよびマイクロエ
マルジョンに使用し得る。
【0132】 投与形態および投与形は、勿論、特定の処置適用に望ましくかつ効果的である
治療量の化合物に影響を及ぼす。治療有効量は、レシピエントの体重および健康
、投与形態および処置する病状の種類などの因子に基づいて変化することは当業
者に容易に理解されるだろう。
【0133】 例えば、インスリン結合体の適切な投与量は、一般に、0.1mgから5mg
/kg、好ましくは0.1mg/kgから2mg/kg、より好ましくは0.2
mg/kgから0.3mg/kgの範囲であり得る。効果的な投与量は、インビ
トロまたは動物モデル試験系から得られた用量反応曲線から推定し得る。
【0134】 補助成分は、希釈剤、緩衝剤、芳香剤、崩壊剤、界面活性剤、増粘剤、潤滑剤
、保存剤および/または抗酸化剤を含み得るがこれに限定されない。
【0135】 本発明の薬物−オリゴマー結合体は、中性すなわち塩形として製剤化できる。
医薬的に許容される塩は、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸等から得られ
た塩などの遊離アミノ基を用いて形成された塩、および、水酸化ナトリウム、カ
リウム、アンモニウム、カルシウム、鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミ
ン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカイン等の遊離カルボキシ
ル基を用いて形成された塩を含む。
【0136】 本発明はまた、本発明の医薬組成物の成分の1つ以上で充填された、1つ以上
の容器を含む、医薬パックまたはキットを提供する。医薬または生物学的製品の
製造、使用または販売を規制している政府機関により規定された形の注意書きを
、所望により、かかる容器(群)に添えることができる。かかる注意書きは、ヒ
ト投与用の製造、使用または販売について機関による認可を反映し得る。
【0137】 本発明は、本明細書に記載した特定の実施形態により範囲を限定されない。実
際、本明細書に記載したものに加えて、本発明の様々な変形が、前記および添付
の図面から当業者には明らかとなろう。かかる変形は、添付の特許請求の範囲内
に該当すると捉えられる。
【0138】 本明細書の全体を通じて、様々な特許および特許でない参考文献に言及してい
る。これらの各参考文献の全開示を、本明細書の記載の一部として援用し、以下
の各々の参考文献の全開示も同様である。1997年10月28日に発行された
題名「結合安定化治療剤」の米国特許第5,681,811号、1995年8月
1日に発行された題名「結合安定化ポリペプチド組成物、治療送達およびそれを
含む診断製剤、および、それを製造および使用する方法」の米国特許第5,43
8,040号、1994年10月25日に発行された題名「結合安定化ポリペプ
チド組成物、治療送達およびそれを含む診断製剤、および、それを製造および使
用する方法」の米国特許第5,359,030号、1997年10月27日に提
出された題名「親水性および親油性のバランスのとれた遊離形のマイクロエマル
ジョン製剤および/またはインスリンなどの結合安定化治療剤」の米国特許出願
番号第08/958,383号、1998年8月14日に提出された題名「血液
脳関門治療薬」の米国特許出願番号第09/134,803号、Chien,Y
.W.ら、Drug.Dev.Ind.Pharm.15:1601〜1634
(1989)、Radhakrishnan,Bら、Proc.Int’l S
ymp.Control.Rel.Bioactive Mater.25:1
24〜125(1998)、およびEkwuribe,N.AAPS Ann.
Meeting 妙禄.S−102−S−103(1998)。
【0139】 5.実施例 本発明の結合体は、マウス血中グルコースアッセイで評価して、その効力を調
べた。マイクロエマルジョンで製剤化した結合体をさらに、膵切除糖尿病イヌに
おける経***性について評価した。
【0140】 5.1 加水分解型および非加水分解型オリゴマーインスリンの合成および特
徴づけ 加水分解型オリゴマーを、脂肪酸クロリドを等モルのポリエチレングリコール
とカップリングすることにより合成した。非加水分解型オリゴマーは、アルキル
ブロミドを、適切なポリエチレングリコールの一ナトリウム塩とカップリングす
ることにより合成した。オリゴマーを、N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて
活性化し、インスリンにカップリングし、精製し、MALDI(TOF)−MS
により特徴づけて、1モルのインスリン上のオリゴマーの数を決定した。基本的
な合成スキームを図1に示す。
【0141】 5.2 トリエチレングリコールおよびPEG9 トリエチレングリコール(100g、0.67モル)を、エーレンマイヤーフ
ラスコに秤量し、塩化メチレンに溶かし、MgSO4で処理した。MgSO4を、
セライトを有する半融ガラス漏斗を使用してろ過した。塩化メチレンを除去し、
組成物を高真空でP25上で一晩乾燥した。
【0142】 撹拌棒、硫酸カルシウム管および滴下漏斗を具備した清潔で乾燥した2口の丸
底フラスコに、乾燥トリエチレングリコール(49.72g、0.33モル)を
、フラスコに秤量し、無水THF(200ml)を加えた。1モル当量のトリエ
チルアミン(15.8ml、0.11モル)を容器に加えた。反応フラスコを5
℃まで冷却した。滴下漏斗から、塩化オレオイル(33.10g、0.11モル
)を10分間かけてTHFの2倍の容量を滴下して加えた。添加後、反応液を3
時間撹拌し、沈降物が形成した。
【0143】 TLC:シリカゲル、溶出液:3:2の酢酸エチル:ヘキサン THFを回転蒸発によりろ過沈降物から除去した。塩化メチレンを残渣に加え
、脱イオン水(2×50ml)、食塩水(2×75ml)および脱イオン水(3
×50ml)で洗浄した。
【0144】 生成物を、シリカゲルカラム4.6×39.0cmおよび溶出液:3:2の酢
酸エチル:ヘキサンを使用して精製した。
【0145】 2口フラスコに、オレエートPEG3(2.0g、4.8ミリモル)を秤量し
た。塩化メチレンを加え、撹拌して、ポリマーを溶かした。トリエチルアミン(
0.7ml、4.9ミリモル)を加え、反応混合物を冷却した。反応容器を十分
に冷却し、塩化メチレンに溶かした4−ニトロフェニルクロロホルメート(1.
0g、4.9ミリモル)をゆっくりと加えると、発熱反応が生じた。反応液を室
温で6時間撹拌した。6時間後、塩化メチレンを回転蒸発により除去した。エー
テルをフラスコに加え、沈降物が形成した。溶液をろ過して、沈降物を除去した
。ろ液をMgSO4で乾燥し、次いでエーテルをろ過し、除去すると、オレンジ
色−黄色の油状物が得られた。
【0146】 perstalticポンプ2.5cm×26.5cmを具備した、C18逆
相カラムを、研究室で調製した。溶出液:イソプロパノール中30%脱イオン水
【0147】 インスリン(1.503g、0.26ミリモル)を、撹拌棒を具備した丸底フ
ラスコに秤量した。撹拌しながら、DMSO(5ml)を注意して加え、溶ける
まで撹拌した。トリエチルアミン(2.08ミリモル)を加え、10分間撹拌し
た。最少量のDMSO(2ml)中の活性化オレエートトリエチレングリコール
を注意して一度に加え、3時間室温で撹拌した。反応液をHPLCにより30分
毎にモニタリングした。結合体を分取HPLCを使用して精製した。
【0148】 5.2.1 ラウレートおよびオレエートPEGn ポリマー(市販されている)を塩化メチレンに溶かし、飽和NaCl(3×5
0ml)、重炭酸ナトリウム(3×50ml)および脱イオン水(3×50ml
)で洗浄して、全ての遊離PEGを除去した。溶液を、トリエチレングリコール
について上記したように乾燥した。
【0149】 2口フラスコに、ラウレートPEG5(21.72g、54.3ミリモル)を
秤量した。塩化メチレンを加え、撹拌してポリマーを溶かした。次に、トリエチ
ルアミン(7.56ml、54.3ミリモル)を加え、反応混合物を冷却し、4
−ニトロフェニルクロロホルメート(10.72g、53.0ミリモル)を加え
た。一旦添加が完了すると、反応液を室温で6時間撹拌した。6時間後、塩化メ
チレンを回転蒸発により除去した。エーテルをフラスコに加え、沈降物が形成し
、ろ過した。ろ液をMgSO4で乾燥し、ろ過し、溶媒を除去した。オレンジ色
−黄色の油状物が得られた。
【0150】 perstalticポンプ2.5cm×26.5cmを具備した、C18逆
相カラムを、溶出液としてイソプロパノール中30%脱イオン水を使用して調製
した。
【0151】 インスリン(1.52g、0.262ミリモル)を、撹拌棒と共に丸底フラス
コに秤量した。DMSO(5ml)を注意して撹拌しながら加えた。トリエチル
アミン(2.1ミリモル)を加え、10分間撹拌した。活性化ラウレートPEG 5 (0.152g、0.262ミリモル)を最小量のDMSO(2ml)に溶か
した。これを注意して一度に加え、3時間室温で撹拌した。反応液をHPLCに
より30分毎にモニタリングした。結合体を分取HPLCにより30分毎にモニ
タリングした。結合体を、HPLC VydacC18HPLC22idmm×
250mmlを使用して精製した。
【0152】 5.3 加水分解型TEGインスリンに使用する製剤の調製 最初に、以下の組成を有するブランクのマイクロエマルジョンを調製した。
【0153】
【表1】
【0154】 5.3.1 ブランクマイクロエマルジョンの調製 ブランクマイクロエマルジョンを、5段階手順を使用して、重量対重量の基準
で調製した。
【0155】 段階1 油混合物の調製:大豆油、Capmul MCM、ヒマワリ油、メチ
ルパラベンNF、プロピルパラベンNFおよびL−アスコルビン酸パルミテート
NFの混合物を50℃で窒素下で10分間超音波にかけると、透明で黄色の溶液
が得られた。
【0156】 段階2 乳化混合物の調製:ラブラソールおよびビタミンE−TPGSの混合
物を含むガラス容器を50℃で10分間超音波にかけると、透明な溶液が得られ
た。
【0157】 段階3 100mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)の調製:リン酸一
ナトリウム無水およびリン酸二ナトリウム無水を、脱イオン水に溶かし、溶液を
0.2μmフィルターを通してろ過した。溶液の最終pHは約7.4であった。
【0158】 段階4 最終製剤の調製:ヘキシルインスリンM2を、リン酸ナトリウム緩衝
液、無菌水、ゼラチン溶液および乳化混合物を含む、無菌150mlバイアルに
溶かした。段階1の油混合物を滴下して上記の混合物に加えた。窒素を頭隙に噴
霧し、バイアルをテフロン(登録商標)で被膜した底栓で封をした。溶液を室温 で2分間超音波にかけた。最終組成物は透明な溶液であった。
【0159】 段階5 薬物製品溶液の充填および封:10mlのバルク薬物製品の溶液を、
10mlバイアルに分注し、テフロンで被膜した底栓で封をした。頭隙を窒素N
Fで噴霧した。
【0160】 5.3.2 インスリンTEGオリゴマーの調製 このシリーズに使用した全ての化合物は、水溶解度が低い。 製剤化されたインスリンTEGオレエート混合物の調製:58.6mg(85
%純度)のTEGオレエート混合物を、5mlのME365ブランクマイクロエ
マルジョンに溶かした。
【0161】 マイクロエマルジョンでのインスリンPEG3オレエートモノ結合体(M1+
M2)混合物の調製:65.8mg(85%純度)を、12.5g(12ml)
の製剤4.23mg/mlに溶かした。
【0162】 マイクロエマルジョンでのインスリンTEGオクタノエート混合物の調製:5
7.3mg(85%純度)を5mlの製剤に溶かした。
【0163】 マイクロエマルジョンでのインスリンTEGパルミテート混合物の調製:58
.9mg(85%純度)を5mlの製剤に溶かした。
【0164】 マイクロエマルジョンでのインスリンPEG9オレエートモノ結合体(M1+
M2)混合物の調製:2mg(85%純度)を0.2mlの製剤9.17mg/
mlに溶かした。
【0165】 マイクロエマルジョンでのインスリンPEG9オレエートジ結合体の調製:2
mg(85%純度)を0.2mlの製剤5.78mg/mlに溶かした。
【0166】 インスリンTEG DHA結合体混合物の調製:70mgのモノおよびジ結合
体混合物を50mlのブランクエマルジョンに溶かした。
【0167】 5.4 効力評価 5匹の雄CF−1マウス(約25gで断食していない)の6対の投与量群が、
ウシインスリンまたは修飾インスリンの皮下注射を受けた。実験前および実験後
の基線は、2つのベヒクル群を用いて確立した。追加の25μg/kgのインス
リン投与量群は内部対照として作用した。マウスを、投与30分後に末端を出血
させ、血中グルコースを血糖計(ONE TOUCH(登録商標))を用いて測
定した。次いで、修飾インスリンの生物効力を、ウシインスリン標準曲線と比較
して計算した。計算は、ウシインスリンが27.5IU/mgの効力を有すると
いう仮定に基づいた。
【0168】
【表2】
【0169】 5.5 糖尿病イヌの評価 2匹のイヌを、各化合物について使用した。化合物を、油中水滴型エマルジョ
ンで製剤化し、1〜2mg/kgの投与量で評価した。20mlの製剤を各イヌ
に経口投与し、製剤の後に20mlの水を飲んだ。血漿中グルコースおよびイン
スリンレベルを様々な時間間隔でモニタリングした。
【0170】
【表3】
【化8】 ここでのRは−OC(O)C(CH33である。
【0171】 5.6 結果および考察 効力評価:加水分解型および非加水分解型結合体の活性の比較により、加水分
解型エステル結合をもつ結合体は、良好なインビボ生物活性を生じることが示さ
れる(表2)。活性は、化学的または生物学的加水分解により脂肪酸部分を欠失
したインスリン結合体から生じる。緩衝液に試料を長く保存すると、活性は増加
する。HPLC分析により、脂肪酸部分は加水分解されることが判明する。長鎖
脂肪酸および短鎖PEGをもつ非加水分解型結合体は、無視できる活性を生じる
【0172】 膵切除イヌの評価:効力アッセイにより、メチルトリエチレングリコール結合
体が最善の結果を生じることが示される(表2)。これに基づいて、我々は、脂
肪酸エステル化に短鎖ポリエチレングリコールを選択し、オリゴマー成分を形成
した。マイクロエマルジョンで製剤化した4つの異なる結合体の結果を提示する
。メチルトリエチレングリコール結合体は、良好なグルコース減少を生じる(表
3)。高い比率の加水分解型脂肪酸成分を有する2つの他の結合体は、期間の延
長したグルコース減少を生じる(図2、3)。
【0173】 結論:加水分解型両親媒性オリゴマーを有する化学修飾されたインスリンの合
成が達成された。マイクロエマルジョンで製剤化された製品を、糖尿病(すなわ
ち膵切除)イヌにおいて経口的に評価した。インスリン−オリゴマー製品の経口
投与後にグルコース減少期間が延長した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ラジャゴパラン,ジャヤンティ アメリカ合衆国ノースカロライナ州27513, ケアリー,アコレイド・ドライヴ 301 Fターム(参考) 4C076 AA17 AA95 CC30 EE59 FF68 4C084 AA02 AA03 BA44 DB01 DB34 MA22 NA13 ZC031 ZC032 ZC352

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の一般式: 【化1】 [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 HおよびH’は、各々、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分
    であり、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
    酸からなる群から選択された親油性部分であり、 m+n+pは、合わせて、少なくとも1で、D上の−H’、−Lおよび−H−L
    置換基についての共有結合部位の総数を超えない数値であり、 H−L結合(群)は加水分解型で、D−L’結合(群)は、存在する場合、加水
    分解型である] を有する薬物−オリゴマー結合体。
  2. 【請求項2】 mが0であり、pが少なくとも1である、請求項1に記載の
    薬物−オリゴマー結合体。
  3. 【請求項3】 nが0であり、pが少なくとも1である、請求項1に記載の
    薬物−オリゴマー結合体。
  4. 【請求項4】 mおよびnが各々0であり、pが少なくとも1である、請求
    項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  5. 【請求項5】 pが0であり、mおよびnが各々少なくとも1である、請求
    項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  6. 【請求項6】 D−HおよびD−H’結合は、存在する場合、非加水分解型
    である、請求項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  7. 【請求項7】 D−L’結合は、存在する場合、非加水分解型である、請求
    項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  8. 【請求項8】 D−HおよびD−H’結合は、存在する場合、カルバメート
    、アミドおよび2級アミンからなる群から独立的に選択される、請求項1に記載
    の薬物−オリゴマー結合体。
  9. 【請求項9】 H−L結合は、エステルおよびカルボネートからなる群から
    選択される、請求項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  10. 【請求項10】 D−L’結合が存在し、エステルおよびカルボネートから
    なる群から選択される、請求項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  11. 【請求項11】 Dが生物活性ポリペプチドである、請求項1に記載の薬物
    −オリゴマー結合体。
  12. 【請求項12】 生物活性ポリペプチドは、XNH2、−OHおよびXSH
    からなる群から選択された、少なくとも1つの結合に利用可能な部分を有し、利
    用可能な部分の少なくとも1つは、H−L部分に結合している、請求項11に記
    載の薬物−オリゴマー結合体。
  13. 【請求項13】 生物活性ポリペプチドは、副腎皮質刺激ホルモン、副腎皮
    質刺激ホルモン誘導体、エビラチド、アンギオテンシン、アンギオテンシンII
    、アスパラギナーゼ、心房性ナトリウム利尿ペプチド(atrial natr
    iuretic peptides)、心房性ナトリウム利尿ペプチド(atr
    ial sodium diuretic peptides)、バシトラシン
    、β−エンドルフィン、血液凝固因子VII、VIIIおよびIX、血液胸腺因
    子、血液胸腺因子誘導体、骨形態形成因子、骨形態形成タンパク質、ブラジキニ
    ン、セルレイン、カルシトニン遺伝子関連ポリペプチド、カルシトニン、CCK
    −8、細胞増殖因子、EGF、TGF−α、TGF−β、PDGF、酸性FGF
    、塩基性FGF、セルレイン、ケモカイン、コレシストキニン、コレシストキニ
    ン−8、コレシストキニン−パンクレオザイミン、コリスチン、コロニー刺激因
    子、CSF、GCSF、GMSCF、MCSF、副腎皮質刺激ホルモン放出因子
    、サイトカイン、デスモプレッシン、ジノルフィン、ジペプチド、ジスムターゼ
    、ダイノルフィン、エレドイシン、エンドルフィン、エンドセリン、エンドセリ
    ン拮抗ペプチド、エンドセリン(endotherin)、エンケファリン誘導
    体、エンケファリン、上皮細胞成長因子、エリスロポエチン、濾胞刺激ホルモン
    、ガラニン、胃抑制ポリペプチド、ガストリン放出ポリペプチド、ガストリン、
    G−CSF、グルカゴン、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオ−ペルオ
    キシダーゼ、性腺刺激ホルモン、グラミシジン、グラミシジン群、成長因子、成
    長ホルモン放出因子、成長ホルモン群、h−ANP、ホルモン放出ホルモン、ヒ
    ト絨毛性性腺刺激ホルモン、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンβ鎖、ヒト胎盤ラクト
    ゲン、阻害剤、インスリン、インスリン様成長因子、IGF−I、IGF−II
    、インターフェロン、インターロイキン、腸ポリペプチド、カリクレイン、キョ
    ートルフィン、ルリベリン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン
    、塩化リゾチーム、メラニン細胞刺激(melanocyte stimula
    ting)ホルモン、メラニン細胞刺激(melanocyte−stimul
    ating)ホルモン、黒色素胞刺激ホルモン、メリチン、モチリン、メラニン
    細胞刺激ホルモン、ムラミル、ムラミルジペプチド、神経成長因子、神経栄養因
    子、NT−3、NT−4、CNTF、GDNF、BDNF、神経ペプチドY、ニ
    ューロテンシン、オキシトシン、パンクレアスタチン、膵ポリペプチド、パンク
    レオザイミン、副甲状腺ホルモン、ペンタガストリン、ポリペプチドYY、脳下
    垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド、血小板由来成長因子、ポリミキ
    シンB、プロラクチン、タンパク質合成刺激ポリペプチド、PTH関連タンパク
    質、リラキシン、レニン、セクレチン、血清胸腺因子、ソマトメジン、ソマトス
    タチン誘導体、ソマトスタチン、サブスタンスP、スーパーオキシド、スーパー
    オキシドジスムターゼ、タフトシン、テトラガストリン、トロンボポエチン、胸
    腺体液因子、サイモポエチン、サイモシン、サイモスティミュリン(thymo
    stimulin)、甲状腺ホルモン放出ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、甲状
    腺刺激ホルモン放出ホルモンTRH、トリプシン、タフトシン、腫瘍増殖因子、
    腫瘍壊死因子、チロシジン、ウロガストリン、ウロキナーゼ、血管作動性腸ポリ
    ペプチド、血管作動性腸ポリペプチド、バソプレッシン、およびかかるポリペプ
    チドの機能的等価体からなる群から選択される、請求項11に記載の薬物−オリ
    ゴマー結合体。
  14. 【請求項14】 Dが、アデノウイルス、炭疽菌、ボルデテラ・パータッシ
    ス、ボツリヌス中毒、ウシ鼻気管炎、ブランハメラ・カタラリス、イヌ肝炎、イ
    ヌジステンパー、クラミジア、コレラ、コクシジウム症、牛痘、サイトメガロウ
    イルス、デング熱、デングトキソプラズマ、ジフテリア、脳炎、腸内毒素産生E
    .coli、エプシュタイン−バールウイルス、ウマ脳炎、ウマ感染性貧血、ウ
    マ・インフルエンザ、ウマ肺炎、ウマ・ライノウイルス、エシェリヒア・コリ、
    ネコ白血病、フラビウイルス、グロブリン、ヘモフィルス・インフルエンザb型
    、ヘモフィルスインフルエンザ、ヘモフィルス・パータッシス、ヘリコバクター
    ・ピロリ、ヘモフィルス、肝炎、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペスウイ
    ルス、HIV、HIV−1ウイルス、HIV−2ウイルス、HTLV、インフル
    エンザ、日本脳炎、クレブシエラ属、レジオネラ・ニューモフィラ、リーシュマ
    ニア、ライ病、ライム病、マラリア免疫原、麻疹、髄膜炎、髄膜炎菌、髄膜炎菌
    性多糖A群、髄膜炎菌多糖C群、ムンプス、ムンプスウイルス、マイコバクテリ
    アおよび、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、ナイセリア、淋菌(Nei
    sseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria m
    eningitidis)、NonA NonB、ヒツジ青舌、ヒツジ脳症、乳
    頭腫、パラインフルエンザ、パラミクソウイルス、パラミクソウイルス群、百日
    咳、ペスト、肺炎球菌、ニューモシスチス・カリニ、肺炎、ポリオウイルス、プ
    ロテウス属、シュードモナス・アエルギノーザ、狂犬病、RSウイルス、ロタウ
    イルス、風疹、サルモネラ、住血吸血症、赤痢菌、シミアン免疫不全ウイルス、
    痘瘡、スタフィロコッカス・アウレウス、スタフィロコッカス属、ストレプトコ
    ッカス・ニューモニエ、ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコッカス
    属、ブタ・インフルエンザ、破傷風、梅毒トレポネーマ、腸チフス、ワクシニア
    、水痘帯状疱疹、およびコレラ菌からなる群から選択された、生物由来の抗原で
    あるか、または疾病状態に関連している、請求項1に記載の薬物−オリゴマー結
    合体。
  15. 【請求項15】 Dがインスリンまたはその機能的等価体である、請求項1
    に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  16. 【請求項16】 HおよびH’が、独立的に、直鎖または分枝鎖PEG11 30 および糖からなる群から選択される、請求項1に記載の薬物−オリゴマー結合
    体。
  17. 【請求項17】 Hおよび/またはH’が、アミノ糖、グリセロールおよび
    天然単糖からなる群から選択された、糖である、請求項1に記載の薬物−オリゴ
    マー結合体。
  18. 【請求項18】 Lが、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、4〜2
    6個の炭素を有する脂肪酸、コレステロールおよびアダマンテからなる群から選
    択される、請求項1に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  19. 【請求項19】 H−Lは、CH3(CH2n(OC24mOH(式3)(
    ここでのnは3〜25であり、mは1〜7である)、CH3(CH2n(OC2 4mOCH2CO2H(式4)(ここでのnは3〜25であり、mは1〜6である
    )、CH3(CH2nCX(OC24mOH(式5)(ここでのnは3〜25で
    あり、mは1〜7であり、XはOである)、R−(OC24mCH2CO2H(
    式6)(ここでのmは0〜5であり、Rはコレステロールまたはアダマンタンで
    ある)、またはR−OCO(C24O)mCH2CO2H(式7)(ここでのmは
    0〜14である)、CH3(CH2−CH=CH)6(CH22CH2(OC24 m OH(式8)(ここでのmは0〜7である)、CH3(CH2−CH=CH)6
    CH22CX(OC24mOH(式9)(ここでのmは1〜7であり、XはN
    またはOである)からなる群から選択されたサブユニットを含む、請求項1に記
    載の薬物−オリゴマー結合体。
  20. 【請求項20】 医薬担体と共に請求項1に記載の薬物−オリゴマー結合体
    を含む医薬組成物。
  21. 【請求項21】 エマルジョンと共に請求項1に記載の薬物−オリゴマー結
    合体を含む医薬組成物。
  22. 【請求項22】 マイクロエマルジョンと共に請求項1に記載の薬物−オリ
    ゴマー結合体を含む医薬組成物。
  23. 【請求項23】 以下の一般式: D−[(H−Sn)−Lop(式11) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 Hは、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖PEGポリ
    マーおよび糖からなる群から選択された、親水性部分であり、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
    酸からなる群から選択された親油性部分であり、 Sは、糖、炭水化物およびグリセロールからなる群から選択されたスペーサー基
    であり、 nは、1から、SがH’に付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 oは、1から、LがSに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 pは、1から、−[(H−Sn)−LopがDに付着できる共有結合部位の最大
    数までの数であり、 S−Lおよび/またはS−H結合は、加水分解型である] を有する、薬物−オリゴマー結合体。
  24. 【請求項24】 Dは、インスリンまたはその機能的等価体である、請求項
    23に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  25. 【請求項25】 以下の一般式: D−[(H−Sn−H’q)−Lop(式12) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 HおよびH’は、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖
    PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分であり
    、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
    酸からなる群から選択された親油性部分であり、 Sは、糖、炭水化物およびグリセロールからなる群から選択されたスペーサー基
    であり、 nは、1から、SがHに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 qは、1から、H’がSに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 oは、1から、LがSに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 pは、1から、−[(H−Sn−H’q)−LopがDに付着できる共有結合部位
    の最大数までの数であり、そして S−Hおよび/またはS−H’結合(群)は、加水分解型である] を有する薬物−オリゴマー結合体。
  26. 【請求項26】 Dがインスリンまたはその機能的等価体である、請求項2
    5に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  27. 【請求項27】 以下の一般式: D−[(H−H’q−Sn)−Lop(式13) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 HおよびH’は、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖
    PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分であり
    、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
    酸からなる群から選択された親油性部分であり、 Sは、糖、炭水化物およびグリセロールからなる群から選択されたスペーサー基
    であり、 qは、1から、H’がHに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 nは、1から、SがH’に付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 oは、1から、LがSに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 H−H’結合は加水分解型である] を有する薬物−オリゴマー結合体。
  28. 【請求項28】 Dがインスリンまたはその機能的等価体である、請求項2
    7に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  29. 【請求項29】 Dがインスリンまたはその機能的等価体であり、HがPE
    27である、請求項27に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  30. 【請求項30】 Dがインスリンまたはその機能的等価体であり、HがPE
    3である、請求項27に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  31. 【請求項31】 マイクロエマルジョン中に薬物を可溶化する方法であって
    、 a)式: 【化2】 [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 HおよびH’は、各々、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分
    であり、 LおよびL’は、各々、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロ
    ール、および脂肪酸からなる群から選択された親油性部分であり、 m+n+pは、少なくとも1で、前記置換基についての共有結合部位の数を超え
    ず、 oは、1から、LがHに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 H−L結合およびD−H結合は、存在する場合、加水分解型である] を有する薬物−オリゴマー結合体を提供し、 b)a)の薬物−オリゴマー結合体をマイクロエマルジョンと会合することを含
    む、前記方法。
  32. 【請求項32】 Dがインスリンまたはその機能的等価体である、請求項3
    2に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  33. 【請求項33】 対象の位置に、活性薬物−親水性物質結合体を提供する方
    法であって、前記方法は、対象に、式: 【化3】 [式中、 HおよびH’は、各々、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分
    であり、 LおよびL’は、各々、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロ
    ール、および脂肪酸からなる群から選択された親油性部分であり、 m+n+pは、少なくとも1で、前記置換基についての共有結合部位の数を超え
    ず、 oは、1から、LがHに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 H−L結合およびD−H結合は、存在する場合、対象内で加水分解可能で、活性
    薬物−両親媒性物質結合体を提供する] を有する不活性薬物−オリゴマー結合体を投与することを含む前記方法。
  34. 【請求項34】 Dがインスリンまたはその機能的等価体である、請求項3
    3に記載の方法。
  35. 【請求項35】 Hが、2〜7個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーである、請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 Hが、3〜6個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーである、請求項33に記載の方法。
  37. 【請求項37】 Hが、2〜7個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーである、請求項34に記載の方法。
  38. 【請求項38】 Hが、3〜6個のPEGサブユニットを有する直鎖または
    分枝鎖PEGポリマーである、請求項34に記載の方法。
  39. 【請求項39】 対象の位置に、活性薬物−PEG結合体を提供する方法で
    あって、ここでの薬物−PEG結合体の薬物成分は、インスリンおよびインスリ
    ンの機能的等価体からなる群から選択され、ここでの薬物−PEG結合体は、対
    応する結合していないインスリン分子と比べて増強した活性を有し、前記方法は
    、対象に、式: D−[(H−H’q)−Lop(式10) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 Hは、2〜7個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖PEGポリマー
    であり、 H’は、0〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖PEGポ
    リマーであり、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
    酸からなる群から選択された親油性部分であり、 qは、1から、H’がHに付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 oは、1から、LがH’に付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 pは、少なくとも1で、[(H−H’q)−Lo]がDに付着できる共有結合部位
    の数を超えない数であり、 H−H’結合および/またはH−L結合は、対象内で加水分解可能で、活性薬物
    −両親媒性物質結合体を提供する] を有する不活性薬物−PEG−親油性物質結合体を投与することを含む、前記方
    法。
  40. 【請求項40】 Hは、2、3、4、5または6個のPEGサブユニットを
    有する直鎖または分枝鎖PEGポリマーである、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 薬物−PEG210−親油性物質は、医薬組成物として医
    薬的に許容される担体と共に投与する、請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】 薬物−PEG210−親油性物質は、医薬組成物としてエ
    マルジョンと共に投与する、請求項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】 薬物−PEG210−親油性物質は、医薬組成物としてマ
    イクロエマルジョンと共に投与する、請求項39に記載の方法。
  44. 【請求項44】 以下の一般式: D−[(H−H’q)−Lop(式10) [式中、 Dは、治療薬物部分であり、 HおよびH’は、2〜130個のPEGサブユニットを有する直鎖または分枝鎖
    PEGポリマーおよび糖からなる群から独立的に選択された、親水性部分であり
    、 Lは、2〜24個の炭素原子を有するアルキル基、コレステロール、および脂肪
    酸からなる群から選択された親油性部分であり、 H−H’結合は加水分解型であり、H’−L結合は加水分解型ではなく、 qは、1から、H’がHに付着できるH上の共有結合部位の最大数までの数であ
    り、 oは、1から、LがH’に付着できる共有結合部位の最大数までの数であり、 pは、1から、−[(H−H’q)−LopがDに付着できる共有結合部位の最
    大数までの数である] を有する薬物−オリゴマー結合体。
  45. 【請求項45】 D、H、H’およびLは、薬物−オリゴマー結合体が両親
    媒性となるように選択および配列される、請求項44に記載の薬物−オリゴマー
    結合体。
  46. 【請求項46】 Dがインスリンまたはその機能的等価体であり、HがPE
    27である、請求項44に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  47. 【請求項47】 Dがインスリンまたはその機能的等価体であり、HがPE
    3である、請求項44に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  48. 【請求項48】 Dがインスリンまたはその機能的等価体であり、HがPE
    27である、請求項45に記載の薬物−オリゴマー結合体。
  49. 【請求項49】 Dがインスリンまたはその機能的等価体であり、HがPE
    3である、請求項45に記載の薬物−オリゴマー結合体。
JP2001504366A 1999-06-19 2000-06-19 加水分解型親油性成分を有する両親媒性薬物−オリゴマー結合体およびその製造法および使用法 Expired - Fee Related JP5013642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/336,548 US6309633B1 (en) 1999-06-19 1999-06-19 Amphiphilic drug-oligomer conjugates with hydroyzable lipophile components and methods for making and using the same
US09/336,548 1999-06-19
PCT/US2000/016879 WO2000078302A1 (en) 1999-06-19 2000-06-19 Amphiphilic drug-oligomer conjugates with hydrolyzable lipophile components and methods for making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003502364A true JP2003502364A (ja) 2003-01-21
JP2003502364A5 JP2003502364A5 (ja) 2007-08-09
JP5013642B2 JP5013642B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=23316594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504366A Expired - Fee Related JP5013642B2 (ja) 1999-06-19 2000-06-19 加水分解型親油性成分を有する両親媒性薬物−オリゴマー結合体およびその製造法および使用法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6309633B1 (ja)
EP (1) EP1196157A4 (ja)
JP (1) JP5013642B2 (ja)
KR (1) KR20020012278A (ja)
CN (1) CN1368877A (ja)
AU (1) AU5750000A (ja)
BR (1) BR0011772A (ja)
CA (2) CA2377517C (ja)
CZ (1) CZ20014597A3 (ja)
HK (1) HK1042046A1 (ja)
HU (1) HUP0203745A2 (ja)
IL (1) IL146898A0 (ja)
MX (1) MXPA02000054A (ja)
NO (1) NO20016143L (ja)
NZ (1) NZ516109A (ja)
PL (1) PL352995A1 (ja)
WO (1) WO2000078302A1 (ja)
ZA (1) ZA200110099B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529323A (ja) * 2004-02-26 2007-10-25 ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 有機金属化合物の部分加水分解により得られ得る両親媒性ナノ粒子
JP2008500375A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 バイオコン・リミテッド ナトリウム利尿化合物、複合体、およびその使用
JP2014504649A (ja) * 2011-02-08 2014-02-24 ウ,ニアン ポリマー−炭水化物−脂質複合体
KR20140047051A (ko) * 2011-05-18 2014-04-21 유메더리스 파마슈티컬스, 인코포레이티드 개선된 펩티드 제약
JP2014516037A (ja) * 2011-05-18 2014-07-07 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
JP2015129149A (ja) * 2004-09-07 2015-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カチオン性消毒剤組成物および使用方法
KR20150088294A (ko) * 2012-11-20 2015-07-31 메더리스 다이어비티즈, 엘엘씨 인슐린 저항성에 대한 개선된 펩티드 약제
JP2017519739A (ja) * 2014-05-28 2017-07-20 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチド医薬品
US10005817B2 (en) 2012-11-20 2018-06-26 Eumederis Pharmaceuticals, Inc. Peptide pharmaceuticals
US11541028B2 (en) 2018-01-03 2023-01-03 Altimmune Inc. Peptide pharmaceuticals for treatment of NASH and other disorders

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020156434A1 (en) * 1998-03-13 2002-10-24 Minimed Inc. Stabilizing catheter for protein drug delivery
US6703381B1 (en) 1998-08-14 2004-03-09 Nobex Corporation Methods for delivery therapeutic compounds across the blood-brain barrier
US7375096B1 (en) * 1998-12-04 2008-05-20 California Institute Of Technology Method of preparing a supramolecular complex containing a therapeutic agent and a multi-dimensional polymer network
US7060708B2 (en) * 1999-03-10 2006-06-13 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US6716452B1 (en) * 2000-08-22 2004-04-06 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US6713454B1 (en) * 1999-09-13 2004-03-30 Nobex Corporation Prodrugs of etoposide and etoposide analogs
ES2275561T3 (es) * 1999-10-04 2007-06-16 Nektar Therapeutics Al, Corporation Neuropeptidos estabilizados por polimeros.
US6638906B1 (en) 1999-12-13 2003-10-28 Nobex Corporation Amphiphilic polymers and polypeptide conjugates comprising same
US6596306B1 (en) * 2000-07-07 2003-07-22 David Ho Sue San Ho Drug delivery system:formulation for fat-soluble drugs
US20020099013A1 (en) * 2000-11-14 2002-07-25 Thomas Piccariello Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US7163918B2 (en) 2000-08-22 2007-01-16 New River Pharmaceuticals Inc. Iodothyronine compositions
EP1328214A4 (en) * 2000-09-20 2009-07-29 Shahinian Lee Jr NASAL, INHALABLE AND LOCAL OPHTHALMIC PREPARATIONS AND MEDICATIONS WITH SPONTANEOUS CONSERVATION
FR2814951B1 (fr) * 2000-10-06 2003-01-17 Flamel Tech Sa Suspension colloidale de particules submicroniques de vectorisation de principes actifs hydrophiles (insuline) et leur mode de preparation
US8394813B2 (en) 2000-11-14 2013-03-12 Shire Llc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
TWI321054B (en) * 2000-12-19 2010-03-01 California Inst Of Techn Compositions containing inclusion complexes
US7060675B2 (en) * 2001-02-15 2006-06-13 Nobex Corporation Methods of treating diabetes mellitus
CN100506870C (zh) 2001-03-08 2009-07-01 宾夕法尼亚州大学理事会 作为抗感染药的表面两亲聚合物
FR2822834B1 (fr) * 2001-04-02 2005-02-25 Flamel Tech Sa Suspension colloidale de nanoparticules a base de copolymeres amphiphile pour la vectorisation de principes actifs et leur mode de preparation
MXPA03010649A (es) * 2001-05-21 2005-10-05 Nektar Therapeutics Administracion pulmonar de insulina modificada quimicamente.
US6828297B2 (en) 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of insulin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6835802B2 (en) 2001-06-04 2004-12-28 Nobex Corporation Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties
US6713452B2 (en) 2001-06-04 2004-03-30 Nobex Corporation Mixtures of calcitonin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US7713932B2 (en) 2001-06-04 2010-05-11 Biocon Limited Calcitonin drug-oligomer conjugates, and uses thereof
US6828305B2 (en) 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of growth hormone drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US7198945B2 (en) * 2001-08-09 2007-04-03 Teruyuki Nagamune Cell having modified cell membrane
WO2003072046A2 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 New River Pharmaceuticals Inc. Novel sustained release pharmaceutical compounds to prevent abuse of controlled substances
US20060014697A1 (en) 2001-08-22 2006-01-19 Travis Mickle Pharmaceutical compositions for prevention of overdose or abuse
US7169752B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-30 New River Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions for prevention of overdose of oxycodone
US20070066537A1 (en) * 2002-02-22 2007-03-22 New River Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions for prevention of overdose of oxycodone
US7338939B2 (en) * 2003-09-30 2008-03-04 New River Pharmaceuticals Inc. Abuse-resistant hydrocodone compounds
US7375082B2 (en) * 2002-02-22 2008-05-20 Shire Llc Abuse-resistant hydrocodone compounds
MY127575A (en) 2001-09-07 2006-12-29 Biocon Ltd Methods of synthesizing insulin polypeptide-oligomer conjugates, and proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US7030082B2 (en) 2001-09-07 2006-04-18 Nobex Corporation Pharmaceutical compositions of drug-oligomer conjugates and methods of treating disease therewith
US6913903B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-05 Nobex Corporation Methods of synthesizing insulin polypeptide-oligomer conjugates, and proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US6770625B2 (en) * 2001-09-07 2004-08-03 Nobex Corporation Pharmaceutical compositions of calcitonin drug-oligomer conjugates and methods of treating diseases therewith
UA78726C2 (en) * 2001-11-01 2007-04-25 Sciclone Pharmaceuticals Inc Pharmaceutical composition of thymosin alpha 1 conjugated with polyethylene glycol, method for production, and method for treatment
US20030114460A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Allergan Sales, Inc. Pharmaceutical conjugates with enhanced pharmacokinetic characteristics
EP2316468A1 (en) * 2002-02-22 2011-05-04 Shire LLC Delivery system and methods for protecting and administering dextroamphetamine
US7105486B2 (en) * 2002-02-22 2006-09-12 New River Pharmaceuticals Inc. Abuse-resistant amphetamine compounds
US7700561B2 (en) * 2002-02-22 2010-04-20 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
US7659253B2 (en) * 2002-02-22 2010-02-09 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
FR2840614B1 (fr) 2002-06-07 2004-08-27 Flamel Tech Sa Polyaminoacides fonctionnalises par de l'alpha-tocopherol et leurs applications notamment therapeutiques
WO2003105768A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Nobex Corporation Methods of reducing hypoglycemic episodes in the treatment of diabetes mellitus
FR2843117B1 (fr) * 2002-07-30 2004-10-15 Flamel Tech Sa Polyaminoacides fonctionnalises par au moins un groupement hydrophobe et leurs applications notamment therapeutiques
EP2402036B1 (en) 2002-09-06 2018-02-14 Cerulean Pharma Inc. Cyclodextrin-based polymers for delivering the therapeutic agents covalently attached thereto
WO2004043396A2 (en) * 2002-11-09 2004-05-27 Nobex Corporation Modified carbamate-containing prodrugs and methods of synthesizing same
CA2506893A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Sciclone Pharmaceuticals, Inc. Methods of protecting against radiation damage using alpha thymosin
PL377813A1 (pl) * 2002-11-26 2006-02-20 Biocon Limited Modyfikowane związki natriuretyczne, ich koniugaty oraz zastosowania
US8133881B2 (en) 2003-01-13 2012-03-13 Shire Llc Carbohydrate conjugates to prevent abuse of controlled substances
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
ES2911435T3 (es) 2003-02-26 2022-05-19 Nektar Therapeutics Conjugados de polímero-resto de Factor VIII
WO2004081031A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Biogen Idec Inc. Thiol-mediated drug attachment to targeting peptides
WO2004082634A2 (en) 2003-03-17 2004-09-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Facially amphiphilic polymers and oligomers and uses thereof
US20100311656A1 (en) * 2003-04-23 2010-12-09 Sciclone Pharmaceuticals, Inc. Treatment or prevention of respiratory viral infections with alpha thymosin peptides
CA2525631C (en) 2003-05-13 2012-12-18 Medtronic, Inc. Moisture curable materials for delivery of agents, methods, and medical devices
NZ544162A (en) * 2003-05-29 2008-09-26 Shire Llc Abuse resistant amphetamine compounds
PL1651249T3 (pl) 2003-07-23 2013-04-30 Novartis Ag Zastosowanie kalcytoniny w zapaleniu kości i stawów
WO2005012346A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Conjuchem, Inc. Long lasting insulin derivatives and methods thereof
MXPA06003619A (es) * 2003-09-30 2008-01-14 New River Pharmaceuticals Inc Composiciones farmaceuticas para prevencion de sobredosis o abuso.
EP1525890A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-27 Complex Biosystems GmbH Protein-Proteophore complexes
FR2860516B1 (fr) * 2003-10-03 2006-01-13 Flamel Tech Sa Homopolyaminoacides telecheliques fonctionnalises par des groupements hydrophobes et leurs applications notamment therapeutiques
TWI388280B (zh) * 2004-01-23 2013-03-11 Univ Pennsylvania 面上兩性之聚芳基和聚芳炔基聚合物與寡聚物及其用途
US8329958B2 (en) 2004-07-02 2012-12-11 Biocon Limited Combinatorial synthesis of PEG oligomer libraries
NZ553263A (en) 2004-07-19 2010-06-25 Biocon Ltd Insulin-oligomer conjugates, formulations and uses thereof
CN101014360A (zh) 2004-08-03 2007-08-08 埃米斯菲尔技术公司 抗糖尿病口服胰岛素-双胍组合物
US20060063834A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Frangioni John V Substituted adamantanes, and methods of making the same
US7402652B2 (en) * 2004-09-14 2008-07-22 Miller Landon C G Baclofen conjugate and a pharmaceutical composition for treatment of neuronal disorders
WO2006076471A2 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Nobex Corporation Bnp conjugates and methods of use
JP2008528549A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 構造的に充分に定義された分岐ポリマーと接合されたインスリン誘導体
US7741431B2 (en) * 2005-02-01 2010-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Liposomes containing novel targeting and/or fusogenic peptides, preparations containing them and therapeutic use thereof
US20090220587A1 (en) * 2005-02-01 2009-09-03 United State Army Liposomal drug delivery constructs targeted by lipid-conjugated peptide ligands
ES2490243T3 (es) * 2005-02-02 2014-09-03 Novo Nordisk A/S Derivados de insulina
WO2006093813A2 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 THE TRUSTEES OF THE UNIVERSITY OF PENNSYLVANIA et al. Facially amphiphilic polymers and oligomers, compositions thereof, and use thereof in methods of treating cancer
KR101225679B1 (ko) * 2005-07-08 2013-01-23 바이오콘 리미티드 인슐린 복합체의 제조
ES2546016T3 (es) 2005-10-13 2015-09-17 Biocon Limited Procedimiento para la preparación de conjugados de insulina
KR20140053419A (ko) 2005-11-17 2014-05-07 노파르티스 아게 약제학적 조성물
US20070142287A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Biomed Solutions, Llc Compositions And Methods For Treatment Of Cancer
JP2009525946A (ja) 2005-12-20 2009-07-16 デューク・ユニヴァーシティ 増強された薬理学的性質を有する活性物質を送達するための方法および組成物
EP1994055B1 (en) 2006-03-10 2014-07-02 Wyeth LLC Anti-5t4 antibodies and uses thereof
WO2007115182A2 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Palatin Technologies, Inc. Linear natriuretic peptide constructs
US8580746B2 (en) * 2006-03-30 2013-11-12 Palatin Technologies, Inc. Amide linkage cyclic natriuretic peptide constructs
MX2008012663A (es) 2006-03-30 2008-10-13 Palatin Technologies Inc Constructos ciclicos de peptidos natriureticos.
JP5550338B2 (ja) 2006-07-31 2014-07-16 ノボ・ノルデイスク・エー/エス ペグ化持続型インスリン
US9018161B2 (en) 2006-09-22 2015-04-28 Novo Nordisk A/S Protease resistant insulin analogues
WO2008049711A1 (en) 2006-10-27 2008-05-02 Novo Nordisk A/S Peptide extended insulins
US20080176958A1 (en) 2007-01-24 2008-07-24 Insert Therapeutics, Inc. Cyclodextrin-based polymers for therapeutics delivery
JP5496082B2 (ja) 2007-04-30 2014-05-21 ノボ・ノルデイスク・エー/エス タンパク質組成物を乾燥させる方法、乾燥タンパク質組成物、及び乾燥タンパク質を含有する薬学的組成物
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
DK2170930T3 (da) 2007-06-04 2012-11-05 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonister af guanylatcyclase, anvendelige til behandlingen af gastrointestinale sygdomme, inflammation, cancer og andre sygdomme
EP2170376A1 (en) * 2007-06-27 2010-04-07 Samos Pharmaceuticals, Llc Multi-day delivery of biologically active substances
US7776827B2 (en) * 2007-07-27 2010-08-17 Immuneregen Biosciences, Inc. Method of using substance P analogs for treatment amelioration of myelodysplastic syndrome
WO2009050738A2 (en) 2007-10-16 2009-04-23 Biocon Limited An orally administerable solid pharmaceutical composition and a process thereof
WO2009112583A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Novo Nordisk A/S Protease-stabilized insulin analogues
PL2254906T3 (pl) 2008-03-18 2017-04-28 Novo Nordisk A/S Stabilizowane względem proteaz, acylowane analogi insuliny
US20090271021A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Popp Shane M Execution system for the monitoring and execution of insulin manufacture
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
ES2624828T3 (es) 2008-07-16 2017-07-17 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros
US20100330033A1 (en) * 2009-04-16 2010-12-30 Nian Wu Protein-carrier conjugates
WO2011003633A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Alize Pharma Ii Pegylated l-asparaginase
CN102770152B (zh) 2009-11-25 2016-07-06 阿瑞斯根股份有限公司 肽类的粘膜递送
EP2550362B1 (en) 2010-03-25 2017-01-04 Oregon Health&Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CA2832109C (en) 2011-06-10 2021-07-06 Oregon Health & Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
JP2014524796A (ja) 2011-06-28 2014-09-25 イノビオ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 低侵襲表皮電気穿孔装置
US8883177B2 (en) 2011-06-28 2014-11-11 Nian Wu Pharmaceutical compositions for parenteral administration
AU2012216792A1 (en) 2011-09-12 2013-03-28 International Aids Vaccine Initiative Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing HIV-1 proteins by broadly neutralizing antibodies
US9402894B2 (en) 2011-10-27 2016-08-02 International Aids Vaccine Initiative Viral particles derived from an enveloped virus
JP2015502397A (ja) 2011-12-23 2015-01-22 ファイザー・インク 部位特異的コンジュゲーションのための操作された抗体定常領域、ならびにそのための方法および使用
MX2014012096A (es) 2012-04-11 2014-11-21 Novo Nordisk As Formulaciones de insulina.
EP2679596B1 (en) 2012-06-27 2017-04-12 International Aids Vaccine Initiative HIV-1 env glycoprotein variant
WO2014055493A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
US9707276B2 (en) 2012-12-03 2017-07-18 Merck Sharp & Dohme Corp. O-glycosylated carboxy terminal portion (CTP) peptide-based insulin and insulin analogues
EP2958577A2 (en) 2013-02-25 2015-12-30 Synergy Pharmaceuticals Inc. Guanylate cyclase receptor agonists for use in colonic cleansing
AU2014235209B2 (en) 2013-03-15 2018-06-14 Bausch Health Ireland Limited Guanylate cyclase receptor agonists combined with other drugs
US9708367B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
KR102272746B1 (ko) 2013-06-05 2021-07-08 보슈 헬스 아일랜드 리미티드 구아닐레이트 사이클라제 c의 초순수 작용제, 및 이의 제조 및 사용 방법
KR20220147691A (ko) 2013-08-09 2022-11-03 알데릭스, 인코포레이티드 인산염 수송을 억제하기 위한 화합물 및 방법
US20150065381A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 International Aids Vaccine Initiative Methods of identifying novel hiv-1 immunogens
EP2873423B1 (en) 2013-10-07 2017-05-31 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
SI3055325T1 (en) 2013-10-07 2018-05-31 Novo Nordisk A/S NEW DERIVATIVE ANALOGUE INSULINE
JP6661531B2 (ja) 2013-10-10 2020-03-11 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド オピオイド誘発性機能障害の治療に有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
AU2014342610A1 (en) 2013-11-04 2016-06-02 Abbvie Stemcentrx Llc Anti-EFNA4 antibody-drug conjugates
CA2932123C (en) * 2013-12-05 2022-05-31 Nian WU Polymer-carbohydrate conjugates for drug delivery technology
US10092891B2 (en) * 2014-04-25 2018-10-09 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Controlling the activity of growth factors, particularly TGF-β, in vivo
BR112016025291A2 (pt) 2014-04-30 2017-12-26 Abbvie Stemcentrx Llc conjugados de anticorpo anti-ptk7-fármaco
WO2015190849A1 (ko) * 2014-06-13 2015-12-17 주식회사 휴메딕스 멜리틴-폴리에틸렌글리콜 배합체 및 그를 포함하는 약제학적 조성물
EP3069730A3 (en) 2015-03-20 2017-03-15 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3072901A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US20170216452A1 (en) 2015-11-30 2017-08-03 Pfizer Inc. Antibodies and antibody fragments for site-specific conjugation
TWI778491B (zh) 2015-11-30 2022-09-21 美商輝瑞股份有限公司 位點專一性her2抗體藥物共軛體
EP3402804A1 (en) 2016-01-11 2018-11-21 Synergy Pharmaceuticals Inc. Formulations and methods for treating ulcerative colitis
PT3506935T (pt) 2016-09-02 2024-04-01 Sanofi Pasteur Inc Vacina contra neisseria meningitidis
TWI700091B (zh) 2016-12-16 2020-08-01 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 含胰島素醫藥組成物
US10174302B1 (en) 2017-06-21 2019-01-08 Xl-Protein Gmbh Modified L-asparaginase
US11364303B2 (en) 2017-09-29 2022-06-21 Pfizer Inc. Cysteine engineered antibody drug conjugates

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501121A (ja) * 1989-08-07 1992-02-27 デビオファルム ソシエテ アノニム 生物学的に活性な新規薬剤・ポリマー誘導体およびその製造方法
JPH05506427A (ja) * 1990-01-24 1993-09-22 バツクレイ,ダグラス アイ. 糖尿病治療に有用なglp―1アナログ
JPH08506095A (ja) * 1992-11-25 1996-07-02 アムジェン ボールダー インコーポレイテッド 改変インシュリン様成長因子
JPH08510255A (ja) * 1993-05-10 1996-10-29 プロティン.デリバリー.インコーポレイテッド 接合−安定化ポリペプチド組成物
WO1998032466A1 (en) * 1997-01-29 1998-07-30 Polymasc Pharmaceuticals Plc Pegylation process
JPH10511644A (ja) * 1994-11-17 1998-11-10 イーライ・リリー・アンド・カンパニー アシル化インシュリン類似体
JPH11500108A (ja) * 1995-01-25 1999-01-06 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 親水性分子の脂質化のための方法および組成物

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256153A (en) 1963-02-08 1966-06-14 Smith Kline French Lab Method of stabilizing wax-fat coating materials and product thereof
US4003792A (en) 1967-07-01 1977-01-18 Miles Laboratories, Inc. Conjugates of acid polysaccharides and complex organic substances
GB1381274A (en) * 1971-01-28 1975-01-22 Nat Res Dev Insulin derivatives
US4044196A (en) 1972-03-30 1977-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Crosslinked copolymers of α,β-olefinically unsaturated dicarboxylic anhydrides
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
FR2408387A2 (fr) 1975-06-30 1979-06-08 Oreal Compositions a base de dispersions aqueuses de spherules lipidiques
US4087390A (en) 1977-02-02 1978-05-02 Eli Lilly And Company Somatostatin analogs and intermediates thereto
US4093574A (en) 1977-02-02 1978-06-06 Eli Lilly And Company Somatostatin analogs and intermediates thereto
JPS53116315A (en) 1977-03-17 1978-10-11 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Kk Powder or granular containing improved sorbinic acid
US4100117A (en) 1977-04-21 1978-07-11 Eli Lilly And Company Somatostatin analogs and intermediates thereto
US4253998A (en) 1979-03-09 1981-03-03 American Home Products Corporation Peptides related to somatostatin
JPS54148722A (en) 1978-05-12 1979-11-21 Takeda Chem Ind Ltd Nonapeptide and its preparation
US4277394A (en) 1979-04-23 1981-07-07 Takeda Chemical Industries, Ltd Tetrapeptidehydrazide derivatives
JPS5692846A (en) 1979-12-27 1981-07-27 Takeda Chem Ind Ltd Tetrapeptide derivative and its preparation
US4698264A (en) 1982-08-02 1987-10-06 Durkee Industrial Foods, Corp. Particulate composition and process for making same
US4585754A (en) 1984-01-09 1986-04-29 Valcor Scientific, Ltd. Stabilization of proteins and peptides by chemical binding with chondroitin
US4717566A (en) 1984-03-19 1988-01-05 Alza Corporation Dosage system and method of using same
US4684524A (en) 1984-03-19 1987-08-04 Alza Corporation Rate controlled dispenser for administering beneficial agent
US4849405A (en) 1984-05-09 1989-07-18 Synthetic Blood Corporation Oral insulin and a method of making the same
US4963367A (en) 1984-04-27 1990-10-16 Medaphore, Inc. Drug delivery compositions and methods
US4622392A (en) 1984-06-21 1986-11-11 Health Research Inc. (Roswell Park Division) Thiophospholipid conjugates of antitumor agents
US4629621A (en) 1984-07-23 1986-12-16 Zetachron, Inc. Erodible matrix for sustained release bioactive composition
US4797288A (en) 1984-10-05 1989-01-10 Warner-Lambert Company Novel drug delivery system
US4946828A (en) * 1985-03-12 1990-08-07 Novo Nordisk A/S Novel insulin peptides
SE457326B (sv) 1986-02-14 1988-12-19 Lejus Medical Ab Foerfarande foer framstaellning av en snabbt soenderfallande kaerna innehaallande bl a mikrokristallin cellulosa
US5093198A (en) 1987-06-19 1992-03-03 Temple University Adjuvant-enhanced sustained release composition and method for making
DE3721721C1 (de) 1987-07-01 1988-06-09 Hoechst Ag Verfahren zur Umhuellung von Granulaten
JPH01308231A (ja) 1988-06-03 1989-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された医薬組成物および製造法
US5055300A (en) 1988-06-17 1991-10-08 Basic Bio Systems, Inc. Time release protein
AU641631B2 (en) 1988-12-23 1993-09-30 Novo Nordisk A/S Human insulin analogues
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5545618A (en) * 1990-01-24 1996-08-13 Buckley; Douglas I. GLP-1 analogs useful for diabetes treatment
US5693769A (en) * 1991-12-13 1997-12-02 Transcell Technologies, Inc. Glycosylated steroid derivatives for transport across biological membranes and process for making and using same
US5681811A (en) * 1993-05-10 1997-10-28 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5700947A (en) 1993-10-06 1997-12-23 Nicox S.A. Nitric esters having anti-inflammatory and/or analgesic activity and process for their preparation
US5605976A (en) * 1995-05-15 1997-02-25 Enzon, Inc. Method of preparing polyalkylene oxide carboxylic acids
SI0759899T1 (en) 1994-05-10 1999-12-31 Nicox S.A. Nitro compounds and their compositions having anti-inflammatory, analgesic and anti-thrombotic acitivities
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US5606038A (en) * 1995-04-10 1997-02-25 Competitive Technologies, Inc. Amphiphilic polyene macrolide antibiotic compounds
US5824638A (en) 1995-05-22 1998-10-20 Shire Laboratories, Inc. Oral insulin delivery
US6180604B1 (en) * 1996-08-21 2001-01-30 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using analogues of indolicidin
US5830918A (en) 1997-01-15 1998-11-03 Terrapin Technologies, Inc. Nonpeptide insulin receptor agonists
US6703381B1 (en) * 1998-08-14 2004-03-09 Nobex Corporation Methods for delivery therapeutic compounds across the blood-brain barrier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501121A (ja) * 1989-08-07 1992-02-27 デビオファルム ソシエテ アノニム 生物学的に活性な新規薬剤・ポリマー誘導体およびその製造方法
JPH05506427A (ja) * 1990-01-24 1993-09-22 バツクレイ,ダグラス アイ. 糖尿病治療に有用なglp―1アナログ
JPH08506095A (ja) * 1992-11-25 1996-07-02 アムジェン ボールダー インコーポレイテッド 改変インシュリン様成長因子
JPH08510255A (ja) * 1993-05-10 1996-10-29 プロティン.デリバリー.インコーポレイテッド 接合−安定化ポリペプチド組成物
JPH10511644A (ja) * 1994-11-17 1998-11-10 イーライ・リリー・アンド・カンパニー アシル化インシュリン類似体
JPH11500108A (ja) * 1995-01-25 1999-01-06 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 親水性分子の脂質化のための方法および組成物
WO1998032466A1 (en) * 1997-01-29 1998-07-30 Polymasc Pharmaceuticals Plc Pegylation process
JP2001508783A (ja) * 1997-01-29 2001-07-03 ポリマスク・ファーマシューティカルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー Peg化法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529323A (ja) * 2004-02-26 2007-10-25 ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 有機金属化合物の部分加水分解により得られ得る両親媒性ナノ粒子
JP2008500375A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 バイオコン・リミテッド ナトリウム利尿化合物、複合体、およびその使用
JP2015129149A (ja) * 2004-09-07 2015-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カチオン性消毒剤組成物および使用方法
US10016501B2 (en) 2004-09-07 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Cationic antiseptic compositions and methods of use
JP2014504649A (ja) * 2011-02-08 2014-02-24 ウ,ニアン ポリマー−炭水化物−脂質複合体
JP2014516036A (ja) * 2011-05-18 2014-07-07 ユーメデリス ファーマシューティカルズ,インク. 改善されたペプチド製剤
JP2022064918A (ja) * 2011-05-18 2022-04-26 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
JP7389150B2 (ja) 2011-05-18 2023-11-29 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
JP2014516037A (ja) * 2011-05-18 2014-07-07 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
JP2017110018A (ja) * 2011-05-18 2017-06-22 ユーメデリス ファーマシューティカルズ,インク. 改善されたペプチド製剤
JP2023022045A (ja) * 2011-05-18 2023-02-14 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー 改善されたペプチド製剤
JP2017171650A (ja) * 2011-05-18 2017-09-28 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
JP2020073481A (ja) * 2011-05-18 2020-05-14 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
JP7015610B2 (ja) 2011-05-18 2022-02-15 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチドの調合薬
US10010617B2 (en) 2011-05-18 2018-07-03 Eumederis Pharmaceuticals, Inc. Peptide pharmaceuticals
KR20140047051A (ko) * 2011-05-18 2014-04-21 유메더리스 파마슈티컬스, 인코포레이티드 개선된 펩티드 제약
US10420844B2 (en) 2011-05-18 2019-09-24 Mederis Diabetes Llc Peptide pharmaceuticals
US10471127B2 (en) 2011-05-18 2019-11-12 Mederis Diabetes, Llc Peptide pharmaceuticals for insulin resistance
JP2019196354A (ja) * 2011-05-18 2019-11-14 ユーメデリス ファーマシューティカルズ,インク. 改善されたペプチド製剤
KR102126484B1 (ko) 2011-05-18 2020-06-25 메더리스 다이어비티즈, 엘엘씨 개선된 펩티드 제약
JP2016501204A (ja) * 2012-11-20 2016-01-18 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチド製剤
KR102213907B1 (ko) 2012-11-20 2021-02-09 메더리스 다이어비티즈, 엘엘씨 인슐린 저항성에 대한 개선된 펩티드 약제
KR20210016083A (ko) * 2012-11-20 2021-02-10 메더리스 다이어비티즈, 엘엘씨 인슐린 저항성에 대한 개선된 펩티드 약제
US11065304B2 (en) 2012-11-20 2021-07-20 Mederis Diabetes, Llc Peptide pharmaceuticals for insulin resistance
US10005817B2 (en) 2012-11-20 2018-06-26 Eumederis Pharmaceuticals, Inc. Peptide pharmaceuticals
KR102365582B1 (ko) 2012-11-20 2022-02-18 메더리스 다이어비티즈, 엘엘씨 인슐린 저항성에 대한 개선된 펩티드 약제
KR20150088294A (ko) * 2012-11-20 2015-07-31 메더리스 다이어비티즈, 엘엘씨 인슐린 저항성에 대한 개선된 펩티드 약제
US10577405B2 (en) 2014-05-28 2020-03-03 Mederis Diabetes Llc Peptide pharmaceuticals for insulin resistance
JP2020143066A (ja) * 2014-05-28 2020-09-10 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチド医薬品
US9856306B2 (en) 2014-05-28 2018-01-02 Spitfire Pharma, Inc. Peptide pharmaceuticals for insulin resistance
JP2022172128A (ja) * 2014-05-28 2022-11-15 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチド医薬品
JP2017519739A (ja) * 2014-05-28 2017-07-20 メデリス ダイアビーティーズ,エルエルシー インスリン抵抗性のための改善されたペプチド医薬品
US11541028B2 (en) 2018-01-03 2023-01-03 Altimmune Inc. Peptide pharmaceuticals for treatment of NASH and other disorders

Also Published As

Publication number Publication date
EP1196157A1 (en) 2002-04-17
KR20020012278A (ko) 2002-02-15
CA2778826A1 (en) 2000-12-28
US6309633B1 (en) 2001-10-30
CZ20014597A3 (cs) 2002-05-15
PL352995A1 (en) 2003-09-22
IL146898A0 (en) 2002-08-14
NZ516109A (en) 2004-04-30
JP5013642B2 (ja) 2012-08-29
HK1042046A1 (zh) 2002-08-02
HUP0203745A2 (en) 2003-04-28
ZA200110099B (en) 2003-03-07
MXPA02000054A (es) 2002-07-02
CN1368877A (zh) 2002-09-11
WO2000078302A1 (en) 2000-12-28
NO20016143D0 (no) 2001-12-17
AU5750000A (en) 2001-01-09
CA2377517C (en) 2013-04-23
EP1196157A4 (en) 2004-10-20
BR0011772A (pt) 2002-04-02
CA2377517A1 (en) 2000-12-28
CA2778826C (en) 2014-07-22
NO20016143L (no) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013642B2 (ja) 加水分解型親油性成分を有する両親媒性薬物−オリゴマー結合体およびその製造法および使用法
US7169889B1 (en) Insulin prodrugs hydrolyzable in vivo to yield peglylated insulin
US20200046725A1 (en) Prodrug Comprising a Drug Linker Conjugate
US8840915B2 (en) Pharmaceutical compositions for sustained release delivery of peptides
US10420844B2 (en) Peptide pharmaceuticals
JP5312720B2 (ja) ポリアルキレングリコールを含むインスリン薬物−オリゴマー結合体の混合物、これらの使用、及びこれらの製造方法
JP4482267B2 (ja) 接合安定化されたポリペプチド組成物
KR100345214B1 (ko) 생체적합성 고분자가 수식된 펩타이드의 비점막 전달
US5725852A (en) Transmucosal therapeutic composition
US20110171312A1 (en) Modified therapeutic peptides, methods of their preparation and use
LT5153B (lt) Chemiškai modifikuoto insulino įvedimas į plaučius
JPH06228199A (ja) 血液脳関門通過可能なペプチド結合体
JP6285447B2 (ja) 経口ペプチド送達用の脂肪酸アシル化d−アミノ酸
JPH069424A (ja) 経粘膜用製剤
US7378489B1 (en) Angiotensin derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees