JP2003329820A - 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置 - Google Patents

光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置

Info

Publication number
JP2003329820A
JP2003329820A JP2002142454A JP2002142454A JP2003329820A JP 2003329820 A JP2003329820 A JP 2003329820A JP 2002142454 A JP2002142454 A JP 2002142454A JP 2002142454 A JP2002142454 A JP 2002142454A JP 2003329820 A JP2003329820 A JP 2003329820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
multilayer
light source
film
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002142454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919599B2 (ja
Inventor
Buntaro Masaki
文太郎 正木
Akira Miyake
明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002142454A priority Critical patent/JP3919599B2/ja
Priority to EP03252971A priority patent/EP1365263A1/en
Priority to US10/439,711 priority patent/US20030214735A1/en
Publication of JP2003329820A publication Critical patent/JP2003329820A/ja
Priority to US11/733,583 priority patent/US20070177274A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3919599B2 publication Critical patent/JP3919599B2/ja
Priority to US12/363,126 priority patent/US20090141356A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0657Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • G02B27/0043Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements in projection exposure systems, e.g. microlithographic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70175Lamphouse reflector arrangements or collector mirrors, i.e. collecting light from solid angle upstream of the light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70916Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70975Assembly, maintenance, transport or storage of apparatus
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/067Construction details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、曲率の大きい多層膜ミラーの成膜
を容易にし、更には劣化したミラーを再び利用可能にさ
れた光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光
装置を提供する。 【解決手段】 本発明の一側面としての光学素子は、分
割可能に組み合わされた複数の多層膜ミラーより構成さ
れる光学素子であって、複数の前記多層膜ミラーが再生
可能であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には光学素子に
係り、特に、光学素子の状態が劣化した場合であっても
再び使用することができる再生可能な光学素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の小型化及び薄型化の要
請から、電子機器に搭載される半導体素子の微細化への
要求はますます高くなっている。例えば、マスクパター
ンに対するデザインルールはライン・アンド・スペース
(L&S)0.1μm以下の寸法像を広範囲に形成する
ことが要求され、今後は更に80nm以下の回路パター
ン形成に移行することが予想される。L&Sは露光にお
いてラインとスペースの幅が等しい状態でウェハ上に投
影された像であり、露光の解像度を示す尺度である。
【0003】半導体製造用の代表的な露光装置である投
影露光装置は、一般に、レーザーなどの光源とレチクル
又はマスク(本出願ではこれらの用語を交換可能に使用
する)を照明する照明光学系とを含む照明装置と、マス
クと被処理体との間に配置される投影光学系とを有す
る。近年では微細な回路パターンを転写するために解像
度はより小さい値を要求されており、短波長化により解
像度の向上を見込んでいる。現在では、露光光源はKr
Fエキシマレーザ(波長約248nm)及びArFエキ
シマレーザ(波長約193nm)からFエキシマレー
ザ(波長約157nm)に移行しており、更にはEUV
(extreme ultraviolet:極端紫
外)光の実用化も進んでいる。しかしながら、露光光が
EUV光になると使用できる硝材は存在しなくなり、光
学系は反射型光学素子、即ちミラーのみで構成する必要
がある。EUV光を用いた露光装置を構成する反射型光
学素子としては、斜入射全反射ミラーと多層膜ミラーと
がある。
【0004】EUV領域では屈折率の実部は1より僅か
に小さいので、面に対しすれすれにEUV光を入射する
斜入射で用いれば全反射が起きる。通常、斜入射全反射
ミラーでは、面から測って数度以内の斜入射では数十%
以上の高い反射率を得ることができるが、設計上の自由
度は小さい。
【0005】一方、直入射に近い入射角で用いるEUV
光用のミラーとしては、光学定数の異なる2種類の物質
を交互に積層した多層膜ミラーが用いられる。多層膜ミ
ラーにEUV光を入射すると、特定の波長のEUV光が
反射される。入射角をθ、EUV光の波長をλ、膜周期
をdとすると近似的には以下に示すブラッグの式で示さ
れる。
【0006】
【数1】
【0007】数式1の関係を満足するようなλを中心と
した狭いバンド幅のEUV光だけが効率よく反射され
る。このときのバンド幅は0.6乃至1nm程度であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】例えば、光源から等方
的に出るEUV光を効率よく取り込むための集光ミラー
(初段ミラー)は、回転楕円体や回転放物面体などで構
成されて光源に対して凹型形状の曲率を有している。基
板は反射率の低下を防ぐため十分に滑らかである必要が
あるが、反射率Rと基板の粗さσの関係は、波長λと入
射角θおよび面粗さがない場合の反射率Rを用いて以
下の式で与えられる。
【0009】
【数2】
【0010】数式1に従えば、波長13nmの光を多層
膜ミラーに直入射(θ=0°)して、面粗さによる反射
率の低下を5%以内とするなら面粗さσ=0.2nmが
要求されることとなる。このように基板は曲率のある面
を高精度に研磨されなければならない。
【0011】更に、このような基板上に多層膜が成膜さ
れる。主な成膜方法である蒸着は数種類の物質を蒸発さ
せ、基板をのせたホルダーを回転させて順次蒸着源上を
通過させて成膜を行う。しかしながら、蒸着は、基板の
平面からの差(即ち、基板の曲率)が大きくなるほど均
一に成膜することが難しい。また、初段ミラーに入射さ
れるEUV光は場所により異なる入射角をもつため膜厚
に分布をつけなければならず、曲率の大きい多層膜ミラ
ーの製造は非常に困難であるという問題がある。
【0012】一方、EUV露光用光源の重大な問題はデ
ブリの発生である。デブリとは光源からの飛散粒子のこ
とである。デブリの発生源は光源方式により様々である
が、例えばレーザープラズマ光源であればターゲットや
その供給ノズルなどである。デブリは多層膜に付着し、
もしくは衝突により多層膜の膜構造を破壊し反射率を低
下させるという問題を有している。もちろん、これ以外
にもミラー反射率の低下は経時変化による劣化、真空容
器内の不純物によるコンタミネーションの影響もある。
【0013】スループットなどの露光性能よく露光する
ために、常に適当な反射率が得られるように劣化したミ
ラーを交換する必要があるが、特に、デブリの影響を最
も受ける初段ミラーは劣化の度合いが大きい。しかしな
がら、上述したように多層膜ミラーはその製造が複雑で
困難であり、また高精度に研磨された基板は高価なもの
であることが多く、劣化した多層膜ミラーを新たな多層
膜ミラーに交換することは装置のランニングコストを上
昇させて経済的な負担を増加させるために好ましくな
い。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、曲率
の大きい多層膜ミラーの成膜を容易にし、更には劣化し
たミラーを再び利用可能にされた光学素子、当該光学素
子を有する光源装置及び露光装置を提供することを例示
的目的とする。
【0015】上記目的を達成するために、本発明の一側
面としての光学素子は、分割可能に組み合わされた複数
の多層膜ミラーより構成される光学素子であって、複数
の前記多層膜ミラーが再生可能であることを特徴とす
る。かかる光学素子によれば、多層膜ミラーが分割可能
に構成されているので、曲率の大きな光学素子であって
も、分割された個々の多層膜ミラー毎に多層膜を形成す
ることができる。これにより、基板を平面に近づけた状
態で多層膜を成膜することを可能にしている。よって、
従来よりも容易に光学素子の成膜を行うことができる。
更に、かかる光学素子によれば、複数の多層膜ミラーが
再生可能であるため、例えば、高精度に研磨された基板
を再利用することができる。よって、再生された多層膜
ミラーを再び使用することができるので、劣化した光学
素子の再利用を図ることができる。
【0016】かかる光学素子は凹面形状を有し、入射し
た光線を集光する作用を有する。本発明の光学素子は、
大きな曲率を有するような光学素子に最適である。ま
た、複数の前記多層膜ミラーは前記光学素子に対する光
線入射角の等しい線に沿って分割可能となるような辺を
有する。かかる光学素子によれば、多層膜ミラーは光線
入射角の等しい線で分割されているので、個々のミラー
に必要な膜厚分布の差を小さくすることができる。
【0017】かかる光学素子において、複数の前記多層
膜ミラーは基板上に解放層、多層膜が積層された積層構
造を有し、前記解放層は前記基板との反応が少ない溶解
液により溶解可能である。かかる光学素子によれば、解
放層を溶解することで多層膜を除去することができ、ま
たかかる解放層は基板との反応が少ない溶解液により溶
解可能であり基板が溶解液により溶解されることはな
い。これにより、多層膜が劣化した場合には、劣化した
多層膜を除去し高精度に形成された基板を再利用して多
層膜を成膜することで、多層膜ミラーを再生することが
できる。なお、この場合であっても、各多層膜ミラーが
分割されているので、上述したように各多層膜ミラーは
成膜を容易に行うことができる。
【0018】また、かかる光学素子において、複数の前
記多層膜ミラーは基板上に緩衝層、多層膜が積層された
積層構造を有し、前記多層膜はエッチング溶液に可溶で
あり、前記緩衝層はエッチング溶液に対して溶解し難い
ので基板が緩衝層により保護される。これにより、多層
膜が劣化した場合には、多層膜を溶解させて高精度に形
成された基板を再利用して成膜することで、多層膜ミラ
ーを再生することができる。なお、この場合であって
も、各多層膜ミラーが分割されているので、上述したよ
うに各多層膜ミラーは成膜を容易に行うことができる。
前記緩衝層はエッチング溶液に対し不溶もしくは多層膜
の溶解速度の1000分の1以下の溶解速度で反応する
ものが好ましい。また、かかる光学素子において、複数
の前記多層膜ミラーは基板上に緩衝層、多層膜が積層さ
れた積層構造を有し、前記多層膜はドライエッチングプ
ロセスにより除去可能である。かかる光学素子によれ
ば、ドライエッチングすることで多層膜を除去すること
ができるが、緩衝層がドライエッチングに対して反応し
にくいので基板を緩衝層により保護することができる。
これにより、多層膜が劣化した場合には、劣化した多層
膜を除去し高精度に形成された基板を再利用し成膜する
ことで、多層膜ミラーを再生することができる。なお、
この場合であっても、各多層膜ミラーが分割されている
ので、上述したように各多層膜ミラーは成膜を容易に行
うことができる。前記緩衝層はドライエッチングプロセ
スに無反応もしくは多層膜の除去速度の1000分の1
の除去速度で反応するものが好ましい。
【0019】また、かかる光学素子において、複数の前
記多層膜ミラーは基板上に緩衝層、解放層、多層膜が順
次積層された積層構造を有し、前記解放層は前記緩衝層
とは反応が少ない溶解液により溶解可能である。かかる
光学素子によれば、解放層を溶解液により溶解すること
で多層膜を除去可能であるが、緩衝層により基板が溶解
液より保護される。これにより、多層膜が劣化した場合
には、劣化した多層膜を除去し高精度に形成された基板
を再利用して成膜することで、多層膜ミラーを再生する
ことができる。なお、この場合であっても、各多層膜ミ
ラーが分割されているので、上述したように各多層膜ミ
ラーは成膜を容易に行うことができる。
【0020】また、このような光学素子において、複数
の前記多層膜ミラーは波長20nm以下の極紫外光を反
射可能で当該多層膜ミラーを保護する保護膜を有しても
よい。かかる光学素子によれば、反射率が低下した場合
には保護膜を除去し、保護膜を再成膜することで多層膜
ミラーを再生することができる。なお、この場合であっ
ても、各多層膜ミラーが分割されているので、上述した
ように保護膜の成膜を容易に行うことができる。
【0021】また、本発明の別の側面としての光源装置
は、プラズマを発生し、X線を発生させるX線光源と、
前記X線光源から発生した前記X線を集光する上述した
光学素子とを有する。かかる光源装置によれば、上述し
た光学素子を備えており、かかる光学素子と同様の作用
及び効果を奏することができる。また、かかる光源装置
によれば、集光作用を有する光学素子を再生することが
できるので、光学素子が劣化した場合であっても、従来
の装置よりメインテナンスコストを低減することができ
る。
【0022】また、本発明の別の側面としての露光装置
は、プラズマを発生し、X線を発生させるX線光源部
と、本発明の光学素子を前記X線光源部側の初段に備え
て当該光学素子を経た光束を用いてレチクル又はマスク
を照明する照明光学系と、前記レチクル又はマスクに形
成されたパターンを被処理体に投影する投影光学系とを
有する。かかる露光装置によれば、上述した光学素子を
備えており、かかる光学素子と同様の作用及び効果を奏
することができる。また、かかる露光装置によれば、X
線光源部側の手段の光学素子が再生可能であるため、か
かる光学素子が劣化した場合であっても、従来の装置よ
りメインテナンスコストを低減することができる。
【0023】また、本発明の別の側面としての露光装置
は、上述した光源装置と、前記光源装置からの光束を用
いてレチクル又はマスクを照明する照明光学系と、前記
レチクル又はマスクに形成されたパターンを被処理体に
投影する投影光学系とを有する。かかる露光装置によれ
ば、上述した光源装置を有しており、かかる光源装置と
同様の作用及び効果を奏することができる。また、かか
る露光装置は、上述した別の側面の露光装置の照明光学
系の初段の光学素子が光源装置の一部に組み込まれた構
成であり、上述した露光装置とも同様の作用及び効果を
奏することができることは言うまでもない。
【0024】更に、本発明の別の側面としてのデバイス
製造方法は、かかる露光装置を用いて基板を露光する工
程と、前記露光された基板に所定のプロセスを行う工程
とを有する。上述の露光装置の作用と同様の作用を奏す
るデバイス製造方法の請求項は、中間及び最終結果物で
あるデバイス自体にもその効力が及ぶ。また、かかるデ
バイスは、例えば、LSIやVLSIなどの半導体チッ
プ、CCD、LCD、磁気センサー、薄膜磁気ヘッドな
どを含む。
【0025】本発明の他の目的及び更なる特徴は以下添
付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明
らかにされるであろう。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一側面としての光学素子100が適用された露光装
置10について説明する。なお、各図において同一の参
照符号は同一部材を表している。ここで、図1は、本発
明の一側面としての露光装置10を示す模式図である。
【0027】本発明の露光装置10は露光用の照明光と
してEUV光(例えば、波長13.4nm)を用いる。
また、露光装置10の像面は円弧状(リング状)の像面
となり、マスクとウェハを縮小倍率比の速度比でスキャ
ンすることによりマスクの全面を露光する方式をとる
が、これ以外の方式が採用されてもよい。図1を参照す
るに、露光装置10は、EUV光源210、光学素子1
00、照明光学系220、反射型レチクル230、アラ
イメント光学系240、投影光学系250、レチクルス
テージ260、ウェハステージ270を有する。なお、
EUV光は大気に対する透過率が低いため、少なくとも
EUV光が通る光路は真空雰囲気であることが好まし
く、真空容器280に収納されている。なお、本発明の
光学素子100は、EUV光源210と組み合わされて
光源装置の一部として機能してもよいし、照明光学系2
20と組み合わされて光学系の一部として機能してもよ
い。
【0028】本実施形態のEUV光源210は、例え
ば、レーザープラズマ光源を使用する。レーザープラズ
マ光源はターゲット供給装置212によって供給され真
空容器280中に置かれたターゲット材213に高強度
のパルスレーザー光をパルスレーザー211から集光レ
ンズ214を介して照射し、高温のプラズマ215を発
生させる。そして、プラズマ215から放射される波長
13.4nm程度のEUV光を利用するものである。タ
ーゲット材213は、金属薄膜、不活性ガス、液滴など
が用いられ、ガスジェット等のターゲット供給装置21
2により真空容器内280に供給される。放射されるE
UV光の平均強度を高くするためにはパルスレーザー2
11の繰り返し周波数は高い方が良く、通常数kHzの
繰り返し周波数で運転される。あるいは、放電プラズマ
光源が用いられる。これは真空容器中280に置かれた
電極周辺にガスを放出し、電極にパルス電圧を印加し放
電を起こし高温のプラズマを発生させ、これから放射さ
れる例えば波長13.4nm程度のEUV光を利用する
ものである。
【0029】また、図1には図示されず図2に図示され
る光学素子100は、プラズマ215から放射されるE
UV光を効率よく利用するための集光ミラー(回転楕円
鏡)である。ここで、図2は図1に示すEUV光源21
0近傍を示す拡大模式図である。また、図3は、図2に
示す光学素子100を構成する一のミラー110を示す
概略断面図である。光学素子100は、本実施形態にお
いては、Mo/Siの多層膜で構成された照明光学系2
20の初段ミラー(又は、EUV光源210を発生する
光源装置の要素の一部)で、プラズマ光源210からの
発散的な光をより多く取り込むために回転楕円体となっ
ている。プラズマ光源210の位置は光学素子(初段ミ
ラー)100の焦点に一致し、約2πstrの光を取り
込むことができる。また光学素子100は図2に示す点
線に沿って分割可能にされた複数の多層膜ミラー110
を組み合わせることにより構成されている。複数の多層
膜ミラー110は表面から順に、例示的に、多層膜11
2、図示しない保護層、解放層114、基板118から
なる。
【0030】多層膜112は光学定数の異なる2種類の
物質(例えば、モリブデン(Mo)/シリコン(S
i))を交互に積層する。たとえばモリブデン層の厚さ
は0.2nm、シリコン層の厚さは0.5nm程度、積
層数は20層対程度である。2種類の物質の層の厚さを
加えたものを膜周期とよぶ。上記例では膜周期は0.2
nm+0.5nm=0.7nmである。20層対程度
(1層対の膜厚は約7nm)堆積された多層膜112は
EUV領域において70%近い反射率を示す。
【0031】その下層の図示しない保護層は解放層11
4のアルミニウムを保護するためにある厚さ30nm乃
至50nmのSiOであり、解放層114は厚さ10
0nmのアルミニウムである。保護層は必ずしも必要で
はない。基板118は、反射率などを考慮して面精度よ
く作成されたガラス基板である。波長約13nmの光を
多層膜ミラーに直入射(θ=0°)して、面粗さによる
反射率の低下を5%以内とするように面粗さσ=0.2
nmで曲率のある面が高精度に研磨されている。
【0032】多層膜112の膜厚dは反射する光の波長
λと入射角θとの間に上述したような数式1の関係があ
る。露光装置10の使用波長は決まっているので、入射
角θに依存して膜厚を変える必要がある。このため光学
素子100は楕円の焦点を結ぶ軸Aに沿って膜厚分布を
つける必要があり、曲率が大きいほど膜厚分布の差を大
きくつけなければならない。主な成膜方法である蒸着は
数種類の物質を蒸発させ、基板118をのせたホルダー
330を回転させて順次蒸着源320上を通過させて成
膜を行う方式である。図4に蒸着装置300の概略図を
示す。Mo/Siの多層膜を成膜するため蒸着源320
は2つ用意される。また面内の膜厚分布制御は装置30
0内に取り付けられたシャッター310により行なわれ
る。そのため、大きく曲率のついた面に膜厚分布をつけ
るのは困難である。
【0033】しかし、光学素子100を楕円の焦点を結
ぶ軸Aに対し垂直に分割することで、すなわち光線入射
角θの等しい線に沿って分割することで個々のミラーに
必要な膜厚分布の差を小さくすることができる。また、
図5に示すように、それらを更に複数に分割することで
より平面に近づけることができる。ここで、図5は、図
2に示す光学素子100が分割される様子を示す模式図
である。これにより、成膜が容易になる効果を有する。
もちろん個々のミラーが小型化することで成膜装置30
0が大掛かりにならない利点もある。但し、入射角を定
義する光線は有限の大きさを持つ光源の中心から出た光
線とする。
【0034】ここで、図6に示すサイズの回転楕円鏡に
ついて説明する。100mm×100mm程度の基板が
成膜装置300にて成膜可能である場合、EUV光源2
10から焦点を結ぶ軸A方向に100mmの位置でミラ
ーを分割する(図5参照)。ここで分割した線と垂直な
方向においては図7に示すように楕円と平面とのずれは
5mm程度である。さらに筒状のミラーを16分割する
ことで、それぞれのミラーサイズは100mm×100
mm程度となる。ここで円と平面とのずれは10mm程
度となる。このように小型化されたミラーは平面に近づ
き成膜が容易になる。ここで、図6は、光学素子100
の一例を示す模式図である。図7は、分割された多層膜
ミラー110の平面からのずれを示す図である。
【0035】一方、EUV光源210からはEUV光と
ともにターゲット213や放電電極からのデブリが発生
する。デブリは多層膜112に付着し、もしくは衝突に
より多層膜112の膜構造を破壊し反射率を低下させ
る。真空容器280内の不純物の多層膜112への付着
および経時劣化も反射率を低下させる。反射率が低下し
たら初段ミラー(光学素子)100を交換する必要があ
るが、多層膜112の個々の基板118はそれぞれ高精
度に研磨されたものであるため、基板118は再利用す
ることが望ましい。
【0036】そこで、本発明では、光学素子100を取
り外して個々のミラー110に分割した後、それぞれの
ミラー110の多層膜を除去し再成膜することで基板1
18を再利用する。複数の多層膜ミラー110を分割す
ることの利点として、成膜の容易さだけでなく多層膜の
除去の点でも優位点がある。多層膜除去の方法として例
えばSPIE1547(1991)の”Repair
of high performance multi
layer coatings”に示されるように基板
118と多層膜112との間に備えられた解放層114
をエッチングして多層膜112を除去する方法がある。
この方法を取る場合、光学素子100が分割されること
により解放層114が溶液に曝される面積が増えるた
め、より短時間で多層膜の除去が完了する。多層膜11
2にMo/Si、解放層114に厚さ100nmのアル
ミニウムと保護層としてのSiO2を30nmから50
nm用いた場合、塩酸と硫酸銅をエッチング溶液とする
と直径50mmの解放層114のエッチングにかかる時
間は4時間程度であり、基板118に損傷を与えること
はない。
【0037】上述した実施形態で示すように分割可能な
初段ミラー(光学素子)100において、個々の多層膜
ミラー110は図8で示されるように基板118a、緩
衝層116、多層膜112aで構成された多層膜ミラー
110aであってもよい。ここで、図8は、光学素子1
00の変形例である光学素子100aを示す図3に対応
する断面図である。多層膜112aはエッチング溶液に
可溶であるが、緩衝層116はエッチング溶液と反応し
にくい。このため基板118aの形状を変化させずに反
射率の低下した多層膜112aだけをエッチングにより
除去することができる。多層膜112aを一度除去し、
基板118a、緩衝層116上に再成膜する。エッチン
グ剤は、基板118aの熱変形を避けるため室温に近い
温度で使用可能なものが好ましい。Mo/Si多層膜1
12aに有効なエッチング剤として硝酸エッチング剤と
約60°Cで使用する場合のTFM型エッチング剤があ
る。硝酸エッチング剤は基板118aとして用いられる
SiOにも作用する。しかし緩衝層116を適当に選
ぶことによりこの影響は避けられる。緩衝層116とし
て有効な素材としては炭素やルテニウムが挙げられる。
ルテニウムは塩基、酸、王水に比較的不溶であるため永
久緩衝層として用いることができる。ウエットエッチン
グにより多層膜112aを除去した後に、炭素は任意に
ドライエッチングプロセス(例えばオゾン中における低
温プラズマエッチング)で除去される。以上、緩衝層と
して炭素とルテチウムを挙げたが、エッチング溶液に対
して不溶もしくは多層膜の溶解速度と比べて1000分
の1以下の溶解速度を持つ材料であれば良い。例えば、
20層対のMo/Siが積層され、ミラー内に最大10
%の膜厚分布を持つ場合を考える。一層対の膜厚が7n
m程度であるので、膜厚分布を考えると多層膜の全膜厚
は140nmから154nm程度であり、ミラー内に1
4nmの膜厚の差がある。一様に多層膜のエッチングが
行なわれるとすると、多層膜の薄い部分から早く緩衝層
がエッチング溶液に曝される。ここで、緩衝層の溶解速
度が1000分の1以下であるならば、全ての多層膜が
除去された後の緩衝層の形状変化は膜厚の差から計算で
き、14nm×1/1000=0.014nm以下であ
る。この値はEUV光の波長に比べて非常に小さく、十
分に許容される値である。
【0038】また、分割可能な初段ミラー(光学素子)
100において、個々の多層膜ミラー110は図9に示
されるような基板118b、緩衝層116a、解放層1
14a、多層膜112bで構成された多層膜ミラー11
0bであってもよい。ここで、図9は、光学素子100
の変形例である光学素子100bを示す図3に対応する
断面図である。解放層114aはエッチング溶液に可溶
であるが、緩衝層116aはエッチング溶液と反応しに
くい。
【0039】解放層114aとして有効な素材としては
ゲルマニウム、クロムなどが挙げられる。緩衝層116
aとして適しているものは炭素である。ゲルマニウムの
解放層114aは室温の水酸化ナトリウム溶液で急速に
エッチングされる。またクロムの解放層114aはTF
M型エッチング剤によりエッチングされる。解放層11
4aを除去した後に、炭素は任意にドライエッチングプ
ロセス(例えばオゾン中における低温プラズマエッチン
グ)で除去される。
【0040】また、分割可能な初段ミラー100におい
て、個々の多層膜ミラー110は図10で示されるよう
に基板118c、緩衝層116b、多層膜112cで構
成された多層膜ミラー110cであってもよい。ここ
で、図10は、光学素子100の変形例である光学素子
100cを示す図3に対応する断面図である。多層膜1
12cはドライエッチングにより除去されるが、緩衝層
116bはドライエッチングに対し反応しにくい。この
ため基板118cの形状を変化させずに反射率の低下し
た多層膜112cだけをドライエッチングにより除去す
ることができる。緩衝層はドライエッチングにより除去
されない材料もしくは多層膜の除去速度と比べて100
0分の1以下の除去速度を持つものが好ましい。
【0041】また、分割可能な初段ミラー(光学素子)
100において、図11に示すように個々の多層膜ミラ
ー110の上面にEUV光に対して透明なポリエステル
樹脂もしくはアクリル樹脂の保護膜120を形成した多
層膜ミラー110dであってもよい。ここで、図11
は、光学素子100の変形例である光学素子100dを
示す図3に対応する断面図である。保護膜120は多層
膜112d上にスピンコートにより形成されるためミラ
ー110を平面に近く分割することで、多層膜112d
の成膜だけでなく保護膜120の形成時に均一な厚さで
薄い膜が付けやすいなどの利点がある。EUV光源21
0からでるデブリや真空容器内の不純物は、保護膜12
0の表面に付着し、もしくは保護膜120に衝突するた
め、それより下層の多層膜112dを傷めない。反射率
が低下したら有機溶剤もしくはアルカリ性溶剤を用いて
保護膜120を溶解し、再び保護膜120を多層膜11
2d上に形成することで多層膜ミラー110dを再利用
する。保護膜120の溶解時も多層膜ミラー110dが
小型化されている方がもちろん容易である。保護膜12
0は上記の樹脂に限らず、EUV光に対して透明とみな
せる透過率を持つ材質であればよい。厚すぎると透過率
が低下してしまうので、多層膜を保護できる範囲で極力
薄くつけることが好ましい。図12にポリプロピレン
0.1ミクロンの透過率の波長依存性を、図13にポリ
プロピレンのattenuation length示
す。波長13nmで80%程度の透過率が必要な場合、
ポリプロピレン保護膜の膜厚は0.05ミクロンが適当
である。
【0042】照明光学系220はEUV光を伝播してマ
スク又はレチクル(本出願では両者を交換可能に使用す
る。)230を照明する。図1において、照明光学系2
20は、第1乃至第3ミラー221、222及び223
と、オプティカルインテグレータ224と、アパーチャ
225とを有する。第1ミラー221はプラズマ215
からほぼ等方的に放射されるEUV光を集める。オプテ
ィカルインテグレータ224はレチクル230を均一に
所定の開口数で照明する。また、それらのEUV光は第
2乃至第3ミラー222乃至223によってレチクル2
30へリレーされる。アパーチャ225は照明光学系2
20のレチクル230と共役な位置に配置され、レチク
ル230面で照明される領域を円弧状に限定する。
【0043】投影光学系250は、マスク230上のパ
ターンを被処理体W上に縮小投影する反射型縮小投影光
学系であって、特に、EUV光(例えば、波長13.4
nm)に好適な光学系である。
【0044】レチクルステージ260とウェハステージ
270は、縮小倍率に比例した速度比で同期して走査す
る機構をもつ。ここで、レチクル230又は被処理体W
面内で走査方向をX、それに垂直な方向をY、レチクル
230又は被処理体W面に垂直な方向をZとする。
【0045】レチクル230には所望のパターンが形成
され、レチクルステージ260上の図示しないレチクル
チャックに保持される。レチクルステージ260はX方
向に移動する機構をもつ。また、X方向、Y方向、Z方
向、及び各軸の回りの回転方向に微動機構をもち、レチ
クル230の位置決めができるようになっている。レチ
クルステージ260の位置と姿勢はレーザ干渉計によっ
て計測され、その結果に基づいて位置と姿勢が制御され
る。なお、本実施形態ではレチクル230は反射型レチ
クルとして実現されているが、投影光学系100はレチ
クル230からの主光線の傾きを小さくすることがで
き、透過型レチクル又は反射型レチクルのどちらでも適
用可能である。
【0046】被処理体Wは、本実施形態ではウェハであ
るが、液晶基板その他の被処理体を広く含む。被処理体
Wにはフォトレジストが塗布されている。フォトレジス
ト塗布工程は、前処理と、密着性向上剤塗布処理と、フ
ォトレジスト塗布処理と、プリベーク処理とを含む。前
処理は洗浄、乾燥などを含む。密着性向上剤塗布処理
は、フォトレジストと下地との密着性を高めるための表
面改質(即ち、界面活性剤塗布による疎水性化)処理で
あり、HMDS(Hexamethyl−disila
zane)などの有機膜をコート又は蒸気処理する。プ
リベークはベーキング(焼成)工程であるが現像後のそ
れよりもソフトであり、溶剤を除去する。
【0047】被処理体Wは、図示しないウェハチャック
によってウェハステージ270に保持される。ウェハス
テージ270はレチクルステージ260と同様にX方向
に移動する移動機構をもつ。また、X方向、Y方向、Z
方向、及び各軸の回りの回転方向に微動機構をもち、被
処理体Wの位置決めができるようになっている。ウェハ
ステージ270の位置と姿勢はレーザ干渉計によって計
測され、その結果に基づいて位置と姿勢が制御される。
【0048】アライメント検出光学系240によってレ
チクル230の位置と投影光学系100の光軸との位置
関係、及び被処理体Wの位置と投影光学系100の光軸
との位置関係が計測され、レチクル230の投影像が被
処理体Wの所定の位置に一致するようにレチクルステー
ジ260及びウェハステージ270の位置と角度が設定
される。また、図示しないフォーカス検出光学系によっ
て被処理体W面でZ方向のフォーカス位置が計測され、
ウェハステージ270の位置及び角度を制御することに
よって、露光中は常時ウェハ面を投影光学系100によ
る結像位置に保つ。
【0049】被処理体W上で1回のスキャン露光が終わ
ると、ウェハステージ270はX、Y方向にステップ移
動して次の走査露光開始位置に移動し、再びレチクルス
テージ260及びウェハステージ270が投影光学系の
縮小倍率に比例した速度比でX方向に同期走査する。
【0050】このようにして、レチクル230の縮小投
影像が被処理体W上に結像した状態でそれらを同期走査
するという動作が繰り返される。(ステップ・アンド・
スキャン)。こうして被処理体W全面にレチクル230
の転写パターンが転写される。
【0051】また、EUV光がガスにより吸収されるの
を防止するため、さらにはEUV光が照射される光学素
子が置かれた空間に残留していた炭素を含む分子を付着
させないために、EUV光が伝播する空間や光学素子が
置かれた空間は、一定の圧力以下に保たれている必要が
ある。よって、光源や照明光学系220や投影光学系1
00の光学素子、レチクル230、被処理体Wなどは真
空容器280に入れられ真空度を満たすように排気され
る。
【0052】露光において、EUV光源210から射出
されたEUV光は初段ミラー(光学素子)100により
集光されて照明光学系220によりマスク230を照明
し、マスク230面上のパターンをレジストを塗布した
ウエハ等の被処理体W面上に結像する。本実施例におい
て、像面は円弧状(リング状)の像面となり、マスクと
ウェハを縮小倍率比の速度比でスキャンすることによ
り、マスクの全面を露光することができる。
【0053】露光装置の光源部は、本実施形態の記載の
みに限定されない。例えば、光源部はディスチャージ方
式の一つであるZピンチ方式、プラズマ・フォーカス、
キャピラリー・ディスチャージ、ホロウカソード・トリ
ガードZピンチ等を使用しても良い。
【0054】次に、図14及び図15を参照して、上述
の露光装置を利用したデバイスの製造方法の実施例を説
明する。図14は、デバイス(ICやLSIなどの半導
体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するための
フローチャートである。ここでは、半導体チップの製造
を例に説明する。ステップ1(回路設計)ではデバイス
の回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では、設
計した回路パターンを形成したマスクを製作する。ステ
ップ3(ウェハ製造)ではシリコンなどの材料を用いて
ウェハを製造する。ステップ4(ウェハプロセス)は前
工程と呼ばれ、マスクとウェハを用いてリソグラフィ技
術によってウェハ上に実際の回路を形成する。ステップ
5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって
作成されたウェハを用いて半導体チップ化する工程であ
り、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、
パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ス
テップ6(検査)では、ステップ5で作成された半導体
デバイスの動作確認テスト、耐久性テストなどの検査を
行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、こ
れが出荷(ステップ7)される。
【0055】図15は、図14に示すステップ4のウェ
ハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ1
1(酸化)ではウェハの表面を酸化させる。ステップ1
2(CVD)では、ウェハの表面に絶縁膜を形成する。
ステップ13(電極形成)では、ウェハ上に電極を蒸着
などによって形成する。ステップ14(イオン打ち込
み)ではウェハにイオンを打ち込む。ステップ15(レ
ジスト処理)ではウェハに感光剤を塗布する。ステップ
16(露光)では、露光装置10によってマスクの回路
パターンをウェハに露光する。ステップ17(現像)で
は、露光したウェハを現像する。ステップ18(エッチ
ング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取
る。ステップ19(レジスト剥離)では、エッチングが
済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステ
ップを繰り返し行うことによってウェハ上に多重に回路
パターンが形成される。
【0056】以上、本発明の好ましい実施例について説
明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないこと
はいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び
変更が可能である。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、曲率の大きい光学素子
を分割することで容易に多層膜および保護膜の形成がで
き、さらにこれらの除去も容易にできる。このためミラ
ーの反射率が低下した時点で多層膜もしくは保護膜を交
換し、反射率を初期の状態に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一側面としての露光装置を示す模式
図である。
【図2】 図1に示すEUV光源近傍を示す拡大模式図
である。
【図3】 図2に示す光学素子を構成する一のミラーを
示す概略断面図である。
【図4】 蒸着装置を示す概略模式図である。
【図5】 図2に示す光学素子が分割される様子を示す
模式図である。
【図6】 光学素子の一例を示す模式図である。
【図7】 分割された多層膜ミラーの平面からのずれを
示す図である。
【図8】 光学素子の変形例である光学素子を示す図3
に対応する断面図である。
【図9】 光学素子の変形例である光学素子を示す図3
に対応する断面図である。
【図10】 光学素子の変形例である光学素子を示す図
3に対応する断面図である。
【図11】 光学素子の変形例である光学素子を示す図
3に対応する断面図である。
【図12】 ポリプロピレン0.1ミクロンの透過率の
波長依存性を示す図である。
【図13】 ポリプロピレンのattenuation
length示す図である。
【図14】 デバイス(ICやLSIなどの半導体チッ
プ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフロー
チャートである。
【図15】 図14に示すステップ4のウェハプロセス
の詳細なフローチャートである。
【符号の説明】
10 露光装置 100 光学素子 210 EUV光源 220 照明光学系 230 マスク 240 アライメント光学系 250 投影光学系 260 レチクルステージ 270 ウェハステージ
フロントページの続き Fターム(参考) 2H042 DA01 DA12 DA15 DC02 DD07 DE00 2H097 AA03 CA15 LA10 5F046 BA05 CA08 CB02 CB03 CB23 GA03 GA06 GA07 GB01 GC03

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割可能に組み合わされた複数の多層膜
    ミラーより構成された光学素子であって、前記多層膜ミ
    ラーが再生可能であることを特徴とする光学素子。
  2. 【請求項2】 前記光学素子は凹面形状を有し、入射し
    た光線を集光する作用を有する請求項1記載の光学素
    子。
  3. 【請求項3】 前記多層膜ミラーは前記光学素子に対す
    る光線入射角の等しい線に沿って分割可能となるような
    辺を有する請求項1又は2記載の光学素子。
  4. 【請求項4】 前記多層膜ミラーは基板上に解放層、多
    層膜が順次積層された積層構造を有し、 前記解放層は前記基板との反応が少ない溶解液により溶
    解可能である請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の
    光学素子。
  5. 【請求項5】 前記解放層は前記溶解液に対して、基板
    の1000倍以上の速度で溶解する請求項4に記載の光
    学素子。
  6. 【請求項6】 複数の前記多層膜ミラーは基板上に緩衝
    層、多層膜が順次積層された積層構造を有し、 前記多層膜は前記緩衝層と反応の少ないエッチング溶液
    に溶解可能である請求項1乃至4のうちいずれか一項記
    載の光学素子。
  7. 【請求項7】 前記緩衝層は前記エッチング溶液に対し
    て前記多層膜の溶解速度の1000分の1以下の速度で
    溶解する請求項6に記載の光学素子。
  8. 【請求項8】 複数の前記多層膜ミラーは基板上に緩衝
    層、多層膜が順次積層された積層構造を有し、 前記多層膜は前記緩衝層と反応の少ないドライエッチン
    グプロセスにより除去可能である請求項1乃至7のうち
    いずれか一項記載の光学素子。
  9. 【請求項9】 前記緩衝層は前記ドライエッチングプロ
    セスに対して前記多層膜の除去速度の1000分の1以
    下の速度で除去される請求項8に記載の光学素子。
  10. 【請求項10】 複数の前記多層膜ミラーは基盤上に緩
    衝層、解放層、多層膜が順次積層された積層構造を有
    し、 前記解放層は前記緩衝層とは、反応が少ない溶解液によ
    り溶解可能である請求項1乃至3のうちいずれか一項記
    載の光学素子。
  11. 【請求項11】 前記解放層は前記溶解液に対して、緩
    衝層の1000倍以上の速度で溶解する請求項10に記
    載の光学素子。
  12. 【請求項12】 複数の前記多層膜ミラーは波長20n
    m以下の極紫外光を反射可能で当該多層膜ミラーを保護
    する保護膜を有する請求項1乃至3のうちいずれか一項
    記載の光学素子。
  13. 【請求項13】 プラズマを発生し、X線を発生させる
    X線光源と、 前記X線光源から発生した前記X線を集光する請求項1
    乃至12のうちいずれか一項記載の光学素子とを有する
    光源装置。
  14. 【請求項14】 プラズマを発生し、X線を発生させる
    X線光源部と、 請求項1乃至12のうちいずれか一項記載の光学素子を
    前記X線光源部側の初段に備えて当該光学素子を経た光
    束を用いてレチクル又はマスクを照明する照明光学系
    と、 前記レチクル又はマスクに形成されたパターンを被処理
    体に投影する投影光学系とを有する露光装置。
  15. 【請求項15】 請求項13記載の光源装置と、 前記光源装置からの光束を用いてレチクル又はマスクを
    照明する照明光学系と、 前記レチクル又はマスクに形成されたパターンを被処理
    体に投影する投影光学系とを有する露光装置。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15記載の露光装置を
    用いて前記被処理体を投影露光する工程と、 前記投影露光された前記被処理体に所定のプロセスを行
    う工程とを有するデバイス製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項14又は15記載の露光装置を
    用いて投影露光された被処理体により製造されるデバイ
    ス。
JP2002142454A 2002-05-17 2002-05-17 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置 Expired - Fee Related JP3919599B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142454A JP3919599B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
EP03252971A EP1365263A1 (en) 2002-05-17 2003-05-13 Optical element, and light source unit and exposure apparatus having the same
US10/439,711 US20030214735A1 (en) 2002-05-17 2003-05-16 Optical element, and light source unit and exposure apparatus having the same
US11/733,583 US20070177274A1 (en) 2002-05-17 2007-04-10 Optical element, and light source unit and exposure apparatus having the same
US12/363,126 US20090141356A1 (en) 2002-05-17 2009-01-30 Optical element, and light source unit and exposure apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142454A JP3919599B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329820A true JP2003329820A (ja) 2003-11-19
JP3919599B2 JP3919599B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=29397673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142454A Expired - Fee Related JP3919599B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20030214735A1 (ja)
EP (1) EP1365263A1 (ja)
JP (1) JP3919599B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127698A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nikon Corp 多層膜反射鏡、その再生方法および露光装置
JP2008103545A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置及びコレクタミラー
JP2008108822A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置及びコレクタミラー装置
JP2008118131A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および方法
JP2010500776A (ja) * 2006-08-16 2010-01-07 サイマー インコーポレイテッド Euv光学器械
CN101986207A (zh) * 2009-07-28 2011-03-16 日本精工株式会社 曝光装置以及曝光方法
JP2013513955A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euv波長域用のミラー、当該ミラー用の基板、当該ミラー又は当該基板を備えるマイクロリソグラフィ用の投影対物レンズ、及び当該投影対物レンズを備えるマイクロリソグラフィ用の投影露光装置
JP2013543274A (ja) * 2010-11-05 2013-11-28 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ露光装置の投影対物系
JP2016532908A (ja) * 2013-09-11 2016-10-20 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー コレクター

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080218709A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Asml Netherlands B.V. Removal of deposition on an element of a lithographic apparatus
DE102008054882A1 (de) * 2008-01-08 2009-07-16 Carl Zeiss Smt Ag Reparaturverfahren für optische Elemente mit Beschichtung und entsprechende optische Elemente
DE102008040964B4 (de) * 2008-08-04 2010-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Entfernen reflektierender Schichten von EUV-Spiegeln
DE102009047179B8 (de) * 2009-11-26 2016-08-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv
DE102012200454A1 (de) * 2012-01-13 2013-01-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines reflektiven optischen Elements und reflektives optisches Element
DE102012207141A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Verfahren zur Reparatur von optischen Elementen sowie optisches Element
WO2014207014A1 (de) 2013-06-27 2014-12-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel für eine mikrolithographische projektionsbelichtungsanlage sowie verfahren zur bearbeitung eines spiegels
DE102013212467A1 (de) * 2013-06-27 2014-04-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Entfernbare beschichtung eines optischen elements
DE102013215541A1 (de) 2013-08-07 2015-02-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102019120284A1 (de) * 2018-08-08 2020-02-13 Schott Ag Spiegel sowie Spiegelträger mit hohem Aspektverhältnis sowie Verfahren und Mittel zur Herstellung eines solchen Spiegelträgers
DE102021200748A1 (de) * 2021-01-28 2022-07-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Element und Verfahren zur Reparatur und/oder Aufbereitung eines reflektiven optischen Elements

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US52987A (en) * 1866-03-06 Improved reflector for head-lights
US4056309A (en) * 1976-05-04 1977-11-01 General Dynamics Corporation Renewable surface heliostat type solar mirror
US4153929A (en) * 1976-10-20 1979-05-08 Meddev Corporation Light assembly
LU78535A1 (fr) * 1977-11-17 1979-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un element composite comportant une pluralite de pieces solidarisees a un support et element composite ainsi obtenu
US4770824A (en) * 1980-01-07 1988-09-13 Roxor Corporation Process of making a casting die for forming a segmented mirror
US4545000A (en) * 1983-10-03 1985-10-01 Gte Products Corporation Projection lamp unit
US5003567A (en) * 1989-02-09 1991-03-26 Hawryluk Andrew M Soft x-ray reduction camera for submicron lithography
JPH0782117B2 (ja) * 1989-02-23 1995-09-06 オリンパス光学工業株式会社 反射型結像光学系
JP2865257B2 (ja) * 1989-03-07 1999-03-08 オリンパス光学工業株式会社 シュヴアルツシルド光学系
US5872663A (en) * 1992-03-06 1999-02-16 Quantum Corporation Apparatus and method for fabricating a deflection mirror tower
US5356662A (en) * 1993-01-05 1994-10-18 At&T Bell Laboratories Method for repairing an optical element which includes a multilayer coating
US5265143A (en) * 1993-01-05 1993-11-23 At&T Bell Laboratories X-ray optical element including a multilayer coating
DE4301463A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-21 Wissenschaftlich Tech Optikzen Verfahren zur Beschichtung von Spiegeln hoher Reflektivität und Spiegel mit einer Beschichtung
US5361292A (en) * 1993-05-11 1994-11-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Condenser for illuminating a ring field
US5677939A (en) * 1994-02-23 1997-10-14 Nikon Corporation Illuminating apparatus
US5682415A (en) * 1995-10-13 1997-10-28 O'hara; David B. Collimator for x-ray spectroscopy
US5737137A (en) * 1996-04-01 1998-04-07 The Regents Of The University Of California Critical illumination condenser for x-ray lithography
US6108397A (en) * 1997-11-24 2000-08-22 Focused X-Rays, Llc Collimator for x-ray proximity lithography
US6110607A (en) * 1998-02-20 2000-08-29 The Regents Of The University Of California High reflectance-low stress Mo-Si multilayer reflective coatings
DE19923609A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Zeiss Carl Fa Ringfeld-4-Spiegelsysteme mit konvexem Primärspiegel für die EUV-Lithographie
US6118577A (en) * 1998-08-06 2000-09-12 Euv, L.L.C Diffractive element in extreme-UV lithography condenser
JP2000100685A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Nikon Corp 露光装置及び該装置を用いた露光方法
US6195201B1 (en) * 1999-01-27 2001-02-27 Svg Lithography Systems, Inc. Reflective fly's eye condenser for EUV lithography
DE19910192C2 (de) * 1999-03-09 2002-04-04 Schott Auer Gmbh Reflektor mit einem konkaven rotationssymmetrischen Grundkörper und einer Facetten aufweisenden Reflexionsfläche
JP2001110709A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Nikon Corp 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。
US6382803B1 (en) * 2000-05-02 2002-05-07 Nsi Enterprises, Inc. Faceted reflector assembly
EP1174770A3 (en) * 2000-07-13 2004-05-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US6634760B2 (en) * 2001-08-27 2003-10-21 The Regents Of The University Of California Low-cost method for producing extreme ultraviolet lithography optics
US20030081722A1 (en) * 2001-08-27 2003-05-01 Nikon Corporation Multilayer-film mirrors for use in extreme UV optical systems, and methods for manufacturing such mirrors exhibiting improved wave aberrations

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8907310B2 (en) 2005-06-29 2014-12-09 Asml Netherlands B.V. EUV optics
JP2007127698A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nikon Corp 多層膜反射鏡、その再生方法および露光装置
US8598549B2 (en) 2006-08-16 2013-12-03 Cymer, Llc EUV optics
JP2010500776A (ja) * 2006-08-16 2010-01-07 サイマー インコーポレイテッド Euv光学器械
JP2008103545A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置及びコレクタミラー
JP2008108822A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Komatsu Ltd 極端紫外光源装置及びコレクタミラー装置
JP2008118131A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および方法
JP4672709B2 (ja) * 2006-10-31 2011-04-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置および方法
CN101986207A (zh) * 2009-07-28 2011-03-16 日本精工株式会社 曝光装置以及曝光方法
JP2013513955A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euv波長域用のミラー、当該ミラー用の基板、当該ミラー又は当該基板を備えるマイクロリソグラフィ用の投影対物レンズ、及び当該投影対物レンズを備えるマイクロリソグラフィ用の投影露光装置
US9494718B2 (en) 2009-12-15 2016-11-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Mirror for the EUV wavelength range, substrate for such a mirror, projection objective for microlithography comprising such a mirror or such a substrate, and projection exposure apparatus for microlithography comprising such a projection objective
JP2013543274A (ja) * 2010-11-05 2013-11-28 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ露光装置の投影対物系
US9720329B2 (en) 2010-11-05 2017-08-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection objective of a microlithographic projection exposure apparatus
JP2016532908A (ja) * 2013-09-11 2016-10-20 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー コレクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP3919599B2 (ja) 2007-05-30
US20030214735A1 (en) 2003-11-20
US20090141356A1 (en) 2009-06-04
US20070177274A1 (en) 2007-08-02
EP1365263A1 (en) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919599B2 (ja) 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
US6992780B2 (en) Position detecting method and apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
US7362416B2 (en) Exposure apparatus, evaluation method and device fabrication method
TWI597579B (zh) 輻射源
JP2008270808A (ja) 多層膜反射鏡、露光装置、デバイス製造方法、多層膜反射鏡の製造方法
JP2007329368A (ja) 多層膜ミラー、評価方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2008288299A (ja) 多層膜反射鏡、照明装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JPH09330878A (ja) X線縮小露光装置およびこれを利用したデバイス製造方法
JP2004103731A (ja) 差動排気システム及び露光装置
JP2003098297A (ja) 多層膜除去加工装置、多層膜除去加工方法、多層膜反射鏡及びx線露光装置
JP2008270802A (ja) 光学装置、多層膜反射鏡、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2003303751A (ja) 投影光学系、該投影光学系を有する露光装置及び方法
JP2009141177A (ja) Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置
US7543948B2 (en) Multilayer mirror manufacturing method, optical system manufacturing method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2003233002A (ja) 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2008205376A (ja) 多層膜反射鏡、露光装置、デバイス製造方法、多層膜反射鏡の製造方法
JP2003233005A (ja) 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006100363A (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法。
US7102734B2 (en) Exposure apparatus
JP2011077480A (ja) 反射型マスク、露光装置及び露光方法並びにデバイス製造方法
JP2010045355A (ja) 放射源、リソグラフィ装置、および、デバイス製造方法
JP2002313694A (ja) 反射マスク
JP2002217097A (ja) 反射型x線マスク構造体、x線露光装置、x線露光方法ならびに該反射型x線マスク構造体を用いたデバイス作製方法
JP2004080021A (ja) 光学系の調整方法及び装置、露光装置
JP2004273926A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees