JP2003329467A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2003329467A
JP2003329467A JP2002137430A JP2002137430A JP2003329467A JP 2003329467 A JP2003329467 A JP 2003329467A JP 2002137430 A JP2002137430 A JP 2002137430A JP 2002137430 A JP2002137430 A JP 2002137430A JP 2003329467 A JP2003329467 A JP 2003329467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
predetermined
displayed
area
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002137430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329467A5 (ja
Inventor
Masahiko Nakano
雅彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2002137430A priority Critical patent/JP2003329467A/ja
Priority to US10/434,348 priority patent/US6868336B1/en
Priority to CNB031251439A priority patent/CN100368775C/zh
Priority to KR10-2003-0029733A priority patent/KR100486644B1/ko
Publication of JP2003329467A publication Critical patent/JP2003329467A/ja
Publication of JP2003329467A5 publication Critical patent/JP2003329467A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3852Data derived from aerial or satellite images
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 航空写真や衛星写真などの実画像の表示と、
地図データを用いて作成される地図画面との両方を適切
に用い、ユーザーの満足度を高めることのできるナビゲ
ーション装置を提供すること。 【解決手段】 表示パネル9b上における左半分の領域
に、地図データに基づいて、地図画面を表示し、他方、
残りの右半分の領域に、実画像データに基づいて、地球
表面を写した衛星写真や航空写真などの実画像を表示す
るといった2画面表示を行う手段を装備すると共に、表
示パネル9b上における右半分の領域に、スケールの異
なる2タイプ(広域表示の画像、詳細な表示の画像)の
実画像の表示を可能とし、2画面表示におけるデフォル
ト条件を、右半分の領域に広域表示の実画像を表示する
ことに設定すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装置
に関し、より詳細には、地球表面を写した衛星写真や航
空写真などの画像に対応する実画像データを用いたナビ
ゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ナビゲーション装置においては、
DVD−ROMなどに記録されている道路地図データに
基づいて、表示装置の画面上に地図を表示し、さらには
自己の位置データに基づいて、自己の位置を前記地図上
に表示したり、目的地までのルートを案内することがで
きるようになっている。
【0003】ところが、上記した従来のナビゲーション
装置では、表示される地図画面が地図データを用いて作
成されているため、前記地図画面を通じて自己の現在位
置を理解したり、前記自己の現在位置周辺の実際の状況
を把握することが難しいといった問題があった。という
のは、前記地図画面では立体交差する道路などの上下の
位置関係を表すことが難しく、また、実際には前記地図
画面上に表示されない道路や建物などが数多く存在する
からである。
【0004】このような問題を解決するための手段の一
つとして、航空写真データから作成される航空写真画面
上に自己の現在位置を表示するといった発明が開示され
ている(特開平5−113343号)。前記航空写真画
面を用いれば、目印となる建物などが非常に分かり易く
なるため、前記自己の現在位置を理解し易くなり、ま
た、前記自己の現在位置周辺の実際の状況についても把
握し易くすることができるといった利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いかな
る場合にも(地図データを用いて作成された)地図画面
よりも、(航空写真データを用いて作成された)航空写
真画面の方が前記自己の現在位置を理解し易く、また、
前記自己の現在位置周辺の状況を把握し易くなる訳では
なく、むしろ前記地図画面の方が前記航空写真画面より
も、前記自己の現在位置を理解し易い場合もある。
【0006】また、航空写真画面のような実画像の作成
に用いられる航空写真データはデータ量が多く、前記航
空写真データを記憶装置に記憶させる場合には、圧縮処
理を施す必要があった。そのため、前記航空写真データ
を使用する場合には、圧縮処理が施された前記航空写真
データに対して、復元(解凍、展開)処理を施し、元の
前記航空写真データとして表示する必要があった。
【0007】前記復元処理というのは、瞬時に行えるも
のではなく、例えば、1枚の航空写真画面を表示装置の
画面上へ表示するには数秒程度要するため、従来からの
地図画面のように、自己位置の移り変りに対応付けて、
連続的に画面を更新することができないといった問題が
あった。
【0008】このように、航空写真画面が地図画面より
もあらゆる面で優れている訳ではないので、次世代のナ
ビゲーション装置は、航空写真画面だけを利用したもの
ではなく(もちろん、従来からの地図画面だけを利用し
たものでもなく)、航空写真画面と地図画面との両方を
用いたものが主流となってくるものと思われる。従っ
て、今後重要となってくるのは、これら2つの異なる特
徴をもった航空写真画面のような実画像と、地図画面と
の使い分けである。
【0009】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、航空写真画面のような実画像の表示と、地図デー
タを用いて作成される地図画面との両方を適切に用い、
ユーザーの満足度を高めることのできるナビゲーション
装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るナビゲーション装置(1)
は、表示画面上における所定の第1領域に、地図データ
に基づいて、地図画面を表示し、他方、前記所定の第1
領域とは重ならない、前記表示画面上における所定の第
2領域に、実画像データに基づいて、地球表面を写した
衛星写真や航空写真などの実画像を表示する第1の表示
制御手段を備えたナビゲーション装置であって、前記第
1の表示制御手段が、前記所定の第2領域に、スケール
の異なる2タイプ以上の前記実画像の表示を可能にする
ものであり、前記第1の表示制御手段における表示のデ
フォルト条件が、前記所定の第2領域に、所定の第1ス
ケールの実画像を表示することに設定されていることを
特徴としている。
【0011】上記ナビゲーション装置(1)によれば、
前記表示画面上における前記所定の第1領域に、前記地
図画面を表示し、他方、前記所定の第2領域に、前記実
画像を表示することができ、例えば、図8に示したよう
に、前記表示画面上の左半分に、前記地図画面を表示
し、残りの右半分に、前記実画像を表示することができ
るようになっている。従って、前記表示画面上には前記
地図画面だけでなく、衛星写真などの前記実画像が表示
されるので、ユーザーに十分な情報を提供することがで
きる。
【0012】また、前記所定の第2領域には、スケール
の異なる2タイプ以上の前記実画像(例えば、広域表示
の画像、詳細表示の画像)の表示が可能であり、さらに
は、前記第1の表示制御手段における表示のデフォルト
条件が、前記所定の第2領域に、前記所定の第1スケー
ルの実画像(例えば、広域表示の画像)を表示すること
に設定されている。
【0013】従って、例えば、前記表示画面上の全面
に、前記地図画面が表示されている状態(図6)から、
前記表示画面上の左半分に、前記地図画面を表示し、残
りの右半分に、前記実画像を表示するように切り替える
場合、前記残りの右半分には、前記所定の第1スケール
の実画像が表示されることとなる(図8)。
【0014】また、上記したように、前記所定の第2領
域には、スケールの異なる2タイプ以上の前記実画像の
表示が可能となっており、本来ならば、ユーザーからど
のスケールの前記実画像を表示させるのかといった指示
を受ける必要があるが、上記ナビゲーション装置(1)
では、前記第1の表示制御手段における表示のデフォル
ト条件が設定されており、ユーザーが前記指示をいちい
ち行わなくても良いので、ユーザーにとって非常に使い
勝手の良いものとすることができる。
【0015】また、本発明に係るナビゲーション装置
(2)は、上記ナビゲーション装置(1)において、前
記第1の表示制御手段によって表示される前記実画像の
うち、前記所定の第1スケールの実画像が、相対的スケ
ールの小さいものであることを特徴としている。
【0016】ところで、「発明が解決しようとする課
題」の欄でも説明したように、衛星写真や航空写真など
の前記実画像データはデータ量が多く、前記実画像デー
タを記憶装置に記憶させる場合には、圧縮処理を施す必
要があったため、前記実画像データを使用する場合に
は、圧縮処理が施された前記実画像データに対して、復
元(解凍、展開)処理を施し、元の前記実画像データと
して表示する必要があった。
【0017】また、前記復元処理というのは、瞬時に行
えるものではなく、例えば、1枚の衛星画面を表示装置
の画面上へ表示するのには数秒程度要するため、従来か
らの地図画面のように、自己位置の移り変りに対応付け
て、連続的に画面を更新することはできなかった。
【0018】そのため、図8に示したように、前記表示
画面上の左半分に、前記地図画面を表示し、残りの右半
分に、前記実画像を表示した場合、前記地図画面につい
ては前記自己位置の移り変りに対応付けて、連続的に画
面を更新することはできるが、他方、前記実画像につい
ては、連続的に画面を更新することはできない。すなわ
ち、前記実画像については固定されることとなる。
【0019】従って、前記表示画面上の前記所定の第2
領域(例えば、右半分)という狭められた領域に、スケ
ールの大きい前記実画像(すなわち、詳細な表示の画
像)が表示された場合には、ユーザーに提供できる情報
が極めて少なくなってしまうこととなる。
【0020】ところが、上記ナビゲーション装置(2)
によれば、前記所定の第1スケールの前記実画像が、相
対的スケールの小さいものであり、前記表示画面上の前
記所定の第2領域に、(詳細な表示の実画像ではなく)
広域表示の実画像が表示されることとなる。従って、前
記表示画面上の前記所定の第2領域という狭められた領
域に、前記実画像を表示する場合であったとしても、ユ
ーザーに多くの情報を提供することができる。
【0021】また、本発明に係るナビゲーション装置
(3)は、上記ナビゲーション装置(1)又は(2)に
おいて、ユーザーから前記所定の第2領域に表示されて
いる前記実画像のスケール切り替えの指示があったと判
断すると、前記第1の表示制御手段が、前記所定の第2
領域に、切り替え前とはスケールの異なる前記実画像を
表示するものであることを特徴としている。
【0022】上記ナビゲーション装置(3)によれば、
ユーザーから前記所定の第2領域に表示されている前記
実画像のスケール切り替えの指示があると、前記所定の
第2領域に、切り替え前とスケールの異なる前記実画像
が表示されるので、ユーザーは自分の望むように、前記
実画像のスケールを切り替えることができる。
【0023】また、本発明に係るナビゲーション装置
(4)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(3)のい
ずれかにおいて、前記表示画面上における所定の第3領
域に、前記地図データに基づいて、地図画面が表示され
ている場合に、前記所定の第3領域における表示を、前
記地図画面から前記実画像へ切り替える切り替え指示が
ユーザーからあったと判断すると、前記所定の第3領域
に、前記実画像データに基づいて、前記実画像を表示す
る第2の表示制御手段を備えていることを特徴としてい
る。
【0024】上記ナビゲーション装置(4)によれば、
前記表示画面上における前記所定の第3領域への表示画
像を、前記地図画面から前記実画像へ切り替えることが
できる。例えば、前記表示画面上の全面に前記地図画面
が表示されている場合(図6)に、前記表示画面上の全
面を前記地図画面から前記実画像へ切り替えることがで
きる(図7)。
【0025】また、本発明に係るナビゲーション装置
(5)は、上記ナビゲーション装置(4)において、前
記第2の表示制御手段は、前記所定の第3領域に、スケ
ールの異なる2タイプ以上の前記実画像の表示を可能に
するものであり、前記第2の表示制御手段における表示
のデフォルト条件が、前記所定の第3領域に、前記所定
の第1スケールとは異なる、所定の第2スケールの実画
像を表示することに設定されていることを特徴としてい
る。
【0026】前記所定の第3領域には、スケールの異な
る2タイプ以上の前記実画像(例えば、広域表示の画
像、詳細表示の画像)の表示が可能であり、さらには、
前記第2の表示制御手段における表示のデフォルト条件
が、前記所定の第3領域に、前記所定の第1スケールと
は異なる、前記所定の第2スケールの実画像(例えば、
詳細表示の画像)を表示することに設定されている。
【0027】従って、例えば、前記表示画面上の全面
に、前記地図画面が表示されている状態(図6)から、
前記表示画面上の全面に、前記実画像を表示するように
切り替える場合、前記表示画面上の全面には前記所定の
第2スケールの実画像が表示されることとなる(図
7)。
【0028】また、上記したように、前記所定の第3領
域には、スケールの異なる2タイプ以上の前記実画像の
表示が可能となっており、本来ならば、ユーザーからど
のスケールの前記実画像を表示させるのかといった指示
を受ける必要があるが、上記ナビゲーション装置(5)
では、前記第2の表示制御手段における表示のデフォル
ト条件が設定されており、ユーザーが前記指示をいちい
ち行わなくても良いので、ユーザーにとって非常に使い
勝手の良いものとすることができる。また、前記表示画
面上における前記所定の第2領域に表示する場合と、前
記実画像のスケールが異なっているので、ユーザーによ
り有意義な情報を提供することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るナビゲーショ
ン装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1
は、実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の要部
を概略的に示したブロック図である。
【0030】車速から演算して走行距離に関する情報を
取得するための車速センサ2と、進行方向に関する情報
を取得するためのジャイロセンサ3とがマイコン1に接
続されており、マイコン1は演算した走行距離情報、及
び進行方向情報に基づいて自車位置を割り出すことがで
きるようになっている(自律航法)。GPS受信機4
は、アンテナ5を介して衛星からのGPS信号を受信す
るものであり、マイコン1に接続されており、マイコン
1は前記GPS信号に基づいて自車位置を割り出すこと
ができるようになっている(GPS航法)。
【0031】また、全国すべてを略網羅した地図デー
タ、及び地球表面を写した衛星写真の実画像データが記
録エリア(例えば、主要都市など)を限定して記録され
たDVD−ROM7(他の記憶装置も可能)から前記地
図データや前記実画像データなどを取り込むことのでき
るDVDドライブ6がマイコン1に接続されており、マ
イコン1は割り出した自車の現在位置に基づいて、DV
D−ROM7から必要な前記地図データや前記実画像デ
ータをマイコン1内のRAM1aへ記憶させておくよう
になっている。
【0032】また、DVD−ROM7には同一エリアの
地球表面を写した衛星写真の前記実画像データとして、
画素ドットあたり1.4mのスケールと2.8mのスケ
ールとが記憶されており、マイコン1は広域表示の実画
像を表示する場合には、スケールの小さい画素ドットあ
たり2.8mのスケールを用い、詳細な表示の実画像を
表示する場合にはスケールの大きい画素ドットあたり
1.4mのスケールを用いるようになっている。
【0033】また、マイコン1は割り出した自車の現在
位置と前記地図データとを合わせる(マップマッチング
処理を行う)ことによって、自車の現在位置が正確に示
された地図画面を表示パネル9bへ表示することができ
るようになっている。また、リモコン8に設けられたジ
ョイスティック8aやボタンスイッチ8b(例えば、
「2画面」ボタンスイッチ8b)から出力されたスイ
ッチ信号や、表示装置9に設けられたボタンスイッチ9
aから出力されたスイッチ信号がマイコン1に入力さ
れ、これらスイッチ信号に応じた処理がマイコン1で行
われるようになっている。
【0034】また、表示パネル9bの上下左右には複数
の赤外線LEDと複数のフォトトランジスタとが対向し
て配置され、指が表示パネル9bに触れた位置を検出す
ることができるように構成され、検出された結果につい
てはマイコン1で取得することができるようになってい
る。
【0035】次に、実施の形態(1)に係るナビゲーシ
ョン装置におけるマイコン1の行う処理動作を図2〜
図4に示したフローチャートに基づいて説明する。ま
ず、表示パネル9bに表示されている画面の状態を示す
フラグfが0であるか否かを判断する(ステップS
1)。
【0036】フラグfが0であると判断すれば、次
に、前記GPS信号などから自車の現在位置を算出し
(ステップS2)、算出した前記自車の現在位置情報、
及びRAM1aに記憶されている前記地図データに基づ
いて、前記自車の現在位置周辺を示した地図画面を表示
パネル9bへ表示する(ステップS3)。図5は、表示
パネル9bに前記地図画面が表示された状態を示した図
である。
【0037】次に、前記自車の現在位置情報、及びRA
M1aに記憶されている前記実画像データに基づいて、
前記自車の現在位置周辺の前記実画像データが存在する
か否かを判断し(ステップS4)、前記実画像データが
存在すると判断すれば、前記地図画面から衛星写真(実
画像)への表示の切り替えをユーザーが指示するための
「衛星写真」ボタンスイッチ(タッチスイッチ)を形成
し(ステップS5)、その後、「衛星写真」ボタンスイ
ッチが形成されていることを示すフラグfを1にする
(ステップS6)。図6は、表示パネル9b上に「衛星
写真」ボタンスイッチが形成された状態を示した図であ
る。
【0038】次に、ユーザーにより「衛星写真」ボタン
スイッチがタッチされたか否かを判断し(ステップS
7)、「衛星写真」ボタンスイッチがタッチされたと判
断すれば、「衛星写真」ボタンスイッチを除去し(ステ
ップS8)、フラグfを0にし(ステップS9)、算
出した前記自車の現在位置情報、及びRAM1aに記憶
されている(画素ドットあたり1.4mのスケールの)
前記実画像データに基づいて、前記自車の現在位置周辺
を示した(詳細な表示の)前記実画像を表示パネル9b
へ表示し(ステップS10)、前記実画像から前記地図
画面へ表示の切り替えをユーザーが指示するための「地
図」ボタンスイッチ(タッチスイッチ)を形成し(ステ
ップS11)、その後、フラグfを1にする(ステッ
プS12)。図7は、表示パネル9bに前記実画像が表
示された状態を示した図である。
【0039】一方、ステップS7において、「衛星写
真」ボタンスイッチがタッチされていないと判断すれ
ば、次に、リモコン8に装備されている「2画面」ボタ
ンスイッチ8bがユーザーにより押下されたか否かを
判断し(ステップS13)、「2画面」ボタンスイッチ
8bが押下されたと判断すれば、続いて、「衛星写
真」ボタンスイッチが形成されていることを示すフラグ
が1であるか否かを判断する(ステップS14)。
【0040】フラグfが1である(すなわち、「衛星
写真」ボタンスイッチが形成されている)と判断すれ
ば、「衛星写真」ボタンスイッチを除去し(ステップS
15)、フラグfを0にし(ステップS16)、その
後、ステップS17へ進む。一方、フラグfが1でな
い(すなわち、「衛星写真」ボタンスイッチは形成され
ていない)と判断すれば、「衛星写真」ボタンスイッチ
を除去する必要がないので、そのままステップS17へ
進む。
【0041】ステップS17では、前記自車の現在位置
情報、及びRAM1aに記憶されている前記実画像デー
タに基づいて、前記自車の現在位置周辺の前記実画像デ
ータが存在するか否かを判断し、前記実画像データが存
在すると判断すれば、前記自車の現在位置情報、及びR
AM1aに記憶されている前記地図データに基づいて、
前記自車の現在位置周辺を示した地図画面を表示パネル
9bの左半分の領域へ表示し(ステップS18)、さら
に前記自車の現在位置情報、及びRAM1aに記憶され
ている(画素ドットあたり2.8mのスケールの)前記
実画像データに基づいて、前記自車の現在位置周辺を示
した(広域表示の)前記実画像を表示パネル9bの右半
分の領域へ表示し(ステップS19)、その後、フラグ
を2にする(ステップS20)。
【0042】次に、広域表示の前記実画像から詳細な表
示の前記実画像への表示の切り替えをユーザーが指示す
るための「詳細」ボタンスイッチ(タッチスイッチ)を
形成し(ステップS21)、その後、「詳細」ボタンス
イッチが形成されていることを示すフラグfを1にす
る(ステップS22)。図8は、表示パネル9bの左半
分に前記地図画面が表示され、残りの右半分に前記実画
像が表示された状態を示した図である。
【0043】一方、ステップS17において、前記実画
像データが存在しないと判断すれば、前記自車の現在位
置情報、及びRAM1aに記憶されている前記地図デー
タに基づいて、前記自車の現在位置周辺を示した地図画
面を表示パネル9bの左半分の領域へ表示し(ステップ
S23)、さらに(広域表示の)前記地図画面を表示パ
ネル9bの右半分の領域へ表示し(ステップS24)、
その後、フラグfを3にする(ステップS25)。
【0044】次に、広域表示の前記地図画面から詳細な
表示の前記地図画面への表示の切り替えをユーザーが指
示するための「詳細」ボタンスイッチ(タッチスイッ
チ)を形成し(ステップS26)、その後、「詳細」ボ
タンスイッチが形成されていることを示すフラグf
1にする(ステップS27)。図9は、表示パネル9b
の左半分に前記地図画面が表示され、残りの右半分に広
域表示の前記地図画面が表示された状態を示した図であ
る。
【0045】ところで、ステップS4において、前記実
画像データが存在しないと判断すれば、次に、「衛星写
真」ボタンスイッチが形成されていることを示すフラグ
が1であるか否かを判断し(ステップS28)、フ
ラグfが1である(すなわち、「衛星写真」ボタンス
イッチが形成されている)と判断すれば、「衛星写真」
ボタンスイッチを除去し(ステップS29)、フラグf
を0にし(ステップS30)、その後、ステップS1
3へ進む。一方、フラグfが1でない(すなわち、
「衛星写真」ボタンスイッチは形成されていない)と判
断すれば、「衛星写真」ボタンスイッチを除去する必要
がないので、そのままステップS13へ進む。
【0046】また、ステップS1において、表示パネル
9bに表示されている画面の状態を示すフラグfが0
でないと判断すれば、フラグfが1であるか否かを判
断し(ステップS31)、フラグfが1である(すな
わち、図7に示したように、表示パネル9bの全領域に
前記実画像が表示されている状態である)と判断すれ
ば、ユーザーにより「地図」ボタンスイッチがタッチさ
れたか否かを判断する(ステップS32)。
【0047】「地図」ボタンスイッチがタッチされたと
判断すれば、フラグfを0にして(ステップS3
3)、その後、ステップS2へ進み、一方、「地図」ボ
タンスイッチがタッチされていないと判断すれば、その
まま処理動作を終了する。また、ステップS31にお
いて、フラグfが1でないと判断すれば、ステップS
41(図3)へ進む。
【0048】ステップS41では、表示パネル9bに表
示されている画面の状態を示すフラグfが2であるか
否かを判断し、フラグfが2である(すなわち、図8
に示したように、表示パネル9bの左半分の領域に前記
地図画面が表示され、残りの右半分に前記実画像が表示
されている状態である)と判断すれば、前記GPS信号
などから自車の現在位置を算出し(ステップS42)、
算出した前記自車の現在位置情報、及びRAM1aに記
憶されている前記地図データに基づいて、前記自車の現
在位置周辺を示した地図画面を表示パネル9bの左半分
の領域へ表示する(ステップS43)。すなわち、前記
自車の移動に合わせて前記地図画面を更新する。
【0049】次に、「詳細」ボタンスイッチが形成され
ていることを示すフラグfが1であるか否かを判断し
(ステップS44)、フラグfが1である(すなわ
ち、「詳細」ボタンスイッチが形成されている)と判断
すれば、次に、ユーザーにより「詳細」ボタンスイッチ
がタッチされたか否かを判断し(ステップS45)、
「詳細」ボタンスイッチがタッチされたと判断すれば、
ユーザーが詳細な表示の実画像を要求しているものと看
做し、前記自車の現在位置情報、及びRAM1aに記憶
されている(画素ドットあたり1.4mのスケールの)
前記実画像データに基づいて、前記自車の現在位置周辺
を示した(詳細な表示の)前記実画像を表示パネル9b
の右半分の領域へ表示する(ステップS46)。
【0050】次に、「詳細」ボタンスイッチを除去し
(ステップS47)、その代わりに「広域」ボタンスイ
ッチを形成し(ステップS48)、その後、フラグf
を0にし(ステップS49)、ステップS55へ進む。
一方、ステップS45において、「詳細」ボタンスイッ
チがタッチされていないと判断すれば、ステップS46
〜S49を飛ばして、そのままステップS55へ進む。
【0051】また、ステップS44において、フラグf
が1でない(すなわち、「広域」ボタンスイッチが形
成されている)と判断すれば、ユーザーにより「広域」
ボタンスイッチがタッチされたか否かを判断し(ステッ
プS50)、「広域」ボタンスイッチがタッチされたと
判断すれば、ユーザーが広域表示の実画像を要求してい
るものと看做し、前記自車の現在位置情報、及びRAM
1aに記憶されている(画素ドットあたり2.8mのス
ケールの)前記実画像データに基づいて、前記自車の現
在位置周辺を示した(広域表示の)前記実画像を表示パ
ネル9bの右半分の領域へ表示する(ステップS5
1)。
【0052】次に、「広域」ボタンスイッチを除去し
(ステップS52)、その代わりに「詳細」ボタンスイ
ッチを形成し(ステップS53)、その後、フラグf
を1にして(ステップS54)、ステップS55へ進
む。一方、ステップS50において、「広域」ボタンス
イッチがタッチされていないと判断すれば、ステップS
51〜S54を飛ばして、そのままステップS55へ進
む。
【0053】ステップS55では、リモコン8に装備さ
れている「2画面」ボタンスイッチ8bがユーザーに
より押下されたか否かを判断し、「2画面」ボタンスイ
ッチ8bが押下されたと判断すれば、ユーザーが2画
面表示の解除を要求しているものと看做し、次に、フラ
グfが1であるか否かを判断する(ステップS5
6)。
【0054】フラグfが1である(すなわち、「詳
細」ボタンスイッチが形成されている)と判断すれば、
「詳細」ボタンスイッチを除去し(ステップS57)、
フラグfを0にし(ステップS58)、その後、ステ
ップS2(図2)へ進む。一方、フラグfが1でない
(すなわち、「広域」ボタンスイッチが形成されてい
る)と判断すれば、「広域」ボタンスイッチを除去し
(ステップS59)、その後、ステップS2へ進む。
【0055】また、ステップS41において、表示パネ
ル9bに表示されている画面の状態を示すフラグf
2でない(すなわち、フラグfが0〜2のいずれでも
なく、フラグfは3であり、図9に示したように、表
示パネル9bの左半分の領域に前記地図画面が表示さ
れ、残りの右半分の領域に別のスケールの地図画面が表
示されている状態である)と判断すれば、ステップS6
1(図4)へ進む。
【0056】ステップS61では、前記GPS信号など
から自車の現在位置を算出し、次に、算出した前記自車
の現在位置情報、及びRAM1aに記憶されている前記
地図データに基づき、所定のスケールで、前記自車の現
在位置周辺を示した地図画面を表示パネル9bの左半分
の領域、右半分の領域それぞれへ表示する(ステップS
62)。すなわち、前記自車の移動に合わせて、左半分
の領域、右半分の領域それぞれに表示されている前記地
図画面を更新する。
【0057】次に、「詳細」ボタンスイッチが形成され
ていることを示すフラグfが1であるか否かを判断し
(ステップS63)、フラグfが1である(すなわ
ち、「詳細」ボタンスイッチが形成されている)と判断
すれば、ユーザーにより「詳細」ボタンスイッチがタッ
チされたか否かを判断し(ステップS64)、「詳細」
ボタンスイッチがタッチされたと判断すれば、ユーザー
が詳細な表示の地図画面を要求しているものと看做し、
前記自車の現在位置情報、及びRAM1aに記憶されて
いる前記地図データに基づいて、前記自車の現在位置周
辺を示した(詳細な表示の)前記地図画面を表示パネル
9bの右半分の領域へ表示する(ステップS65)。
【0058】次に、「詳細」ボタンスイッチを除去し
(ステップS66)、その代わりに「広域」ボタンスイ
ッチを形成し(ステップS67)、その後、フラグf
を0にし(ステップS68)、ステップS74へ進む。
一方、ステップS64において、「詳細」ボタンスイッ
チがタッチされていないと判断すれば、ステップS65
〜S68を飛ばして、そのままステップS74へ進む。
【0059】また、ステップS63において、フラグf
が1でない(すなわち、「広域」ボタンスイッチが形
成されている)と判断すれば、ユーザーにより「広域」
ボタンスイッチがタッチされたか否かを判断し(ステッ
プS69)、「広域」ボタンスイッチがタッチされたと
判断すれば、ユーザーが広域表示の地図画面を要求して
いるものと看做し、前記自車の現在位置情報、及びRA
M1aに記憶されている前記地図データに基づいて、前
記自車の現在位置周辺を示した(広域表示の)前記地図
画面を表示パネル9bの右半分の領域へ表示する(ステ
ップS70)。
【0060】次に、「広域」ボタンスイッチを除去し
(ステップS71)、その代わりに「詳細」ボタンスイ
ッチを形成し(ステップS72)、その後、フラグf
を1にして(ステップS73)、ステップS74へ進
む。一方、ステップS69において、「広域」ボタンス
イッチがタッチされていないと判断すれば、ステップS
70〜S73を飛ばして、そのままステップS74へ進
む。
【0061】ステップS74では、リモコン8に装備さ
れている「2画面」ボタンスイッチ8bがユーザーに
より押下されたか否かを判断し、「2画面」ボタンスイ
ッチ8bが押下されたと判断すれば、ユーザーが2画
面表示の解除を要求しているものと看做し、次に、フラ
グfが1であるか否かを判断する(ステップS7
5)。
【0062】フラグfが1である(すなわち、「詳
細」ボタンスイッチが形成されている)と判断すれば、
「詳細」ボタンスイッチを除去し(ステップS76)、
フラグfを0にし(ステップS77)、その後、ステ
ップS2(図2)へ進む。一方、フラグfが1でない
(すなわち、「広域」ボタンスイッチが形成されてい
る)と判断すれば、「広域」ボタンスイッチを除去し
(ステップS78)、その後、ステップS2へ進む。
【0063】上記実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ン装置によれば、表示パネル9b上における左半分の領
域に前記地図画面を表示し、他方、右半分の領域に前記
実画像を表示することができるようになっている。従っ
て、表示パネル9b上には前記地図画面だけでなく、衛
星写真などの前記実画像が表示されるので、ユーザーに
十分な情報を提供することができる。
【0064】また、表示パネル9b上の全面に、前記地
図画面が表示されている状態(図6)から、表示パネル
9b上の左半分に、前記地図画面を表示し、残りの右半
分に、前記実画像を表示するように切り替える場合、前
記残りの右半分には、広域表示の実画像が表示されるよ
うになっている(図8)。従って、表示パネル9b上の
右半分の領域という狭められた領域に、前記実画像を表
示する場合であったとしても、ユーザーに多くの情報を
提供することができる。
【0065】また、表示パネル9b上の全面に、前記地
図画面が表示されている状態(図6)から、表示パネル
9b上の全面に、前記実画像を表示するように切り替え
る場合、全面に詳細表示の実画像が表示されるようにな
っている(図7)。すなわち、表示パネル9b上の右半
分の領域に表示する場合と、前記実画像のスケールが異
なっているので、ユーザーにより有意義な情報を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ン装置の要部を概略的に示したブロック図である。
【図2】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャート
である。
【図3】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャート
である。
【図4】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャート
である。
【図5】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される画面状態の一例を示した図であ
る。
【図6】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される画面状態の一例を示した図であ
る。
【図7】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される画面状態の一例を示した図であ
る。
【図8】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される画面状態の一例を示した図であ
る。
【図9】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示パネルに表示される画面状態の一例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 マイコン 1a RAM 7 DVD−ROM 8 リモコン 9 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HC05 HC08 HC13 HC26 HD03 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC13 AD01 5H180 AA01 FF04 FF05 FF07 FF22 FF27 FF33 FF38

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面上における所定の第1領域に、
    地図データに基づいて、地図画面を表示し、他方、前記
    所定の第1領域とは重ならない、前記表示画面上におけ
    る所定の第2領域に、実画像データに基づいて、地球表
    面を写した衛星写真や航空写真などの実画像を表示する
    第1の表示制御手段を備えたナビゲーション装置であっ
    て、 前記第1の表示制御手段が、前記所定の第2領域に、ス
    ケールの異なる2タイプ以上の前記実画像の表示を可能
    にするものであり、 前記第1の表示制御手段における表示のデフォルト条件
    が、前記所定の第2領域に、所定の第1スケールの実画
    像を表示することに設定されていることを特徴とするナ
    ビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の表示制御手段によって表示さ
    れる前記実画像のうち、前記所定の第1スケールの実画
    像が、相対的スケールの小さいものであることを特徴と
    する請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 ユーザーから前記所定の第2領域に表示
    されている前記実画像のスケール切り替えの指示があっ
    たと判断すると、 前記第1の表示制御手段が、前記所定の第2領域に、切
    り替え前とはスケールの異なる前記実画像を表示するも
    のであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記表示画面上における所定の第3領域
    に、前記地図データに基づいて、地図画面が表示されて
    いる場合に、 前記所定の第3領域における表示を、前記地図画面から
    前記実画像へ切り替える切り替え指示がユーザーからあ
    ったと判断すると、前記所定の第3領域に、前記実画像
    データに基づいて、前記実画像を表示する第2の表示制
    御手段を備えていることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかの項に記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の表示制御手段が、前記所定の
    第3領域に、スケールの異なる2タイプ以上の前記実画
    像の表示を可能にするものであり、 前記第2の表示制御手段における表示のデフォルト条件
    が、前記所定の第3領域に、前記所定の第1スケールと
    は異なる、所定の第2スケールの実画像を表示すること
    に設定されていることを特徴とする請求項4記載のナビ
    ゲーション装置。
JP2002137430A 2002-05-13 2002-05-13 ナビゲーション装置 Pending JP2003329467A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002137430A JP2003329467A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 ナビゲーション装置
US10/434,348 US6868336B1 (en) 2002-05-13 2003-05-09 Navigation apparatus
CNB031251439A CN100368775C (zh) 2002-05-13 2003-05-12 导航设备
KR10-2003-0029733A KR100486644B1 (ko) 2002-05-13 2003-05-12 항법장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002137430A JP2003329467A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329467A true JP2003329467A (ja) 2003-11-19
JP2003329467A5 JP2003329467A5 (ja) 2005-03-10

Family

ID=29699189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002137430A Pending JP2003329467A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 ナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6868336B1 (ja)
JP (1) JP2003329467A (ja)
KR (1) KR100486644B1 (ja)
CN (1) CN100368775C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120998A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 本田技研工業株式会社 ナビシステム、ナビサーバ、ナビクライアントおよびナビ方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004038740A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Darstellung von Karteninformationen
US7376510B1 (en) * 2004-11-05 2008-05-20 Navteq North America, Llc Map display for a navigation system
KR100712966B1 (ko) * 2004-12-27 2007-05-02 주식회사 엔지스테크널러지 항법 서비스 방법 및 그에 따른 단말기
JP4642497B2 (ja) * 2005-02-10 2011-03-02 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
CN101166952A (zh) * 2005-03-09 2008-04-23 通腾科技股份有限公司 用于编译组合图片并将其显示于显示器上的设备及方法
DE102005018082A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur dreidimensionalen Darstellung einer digitalen Straßenkarte
JP2007127993A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびナビゲーション装置
DE102006045887B4 (de) * 2006-09-28 2011-02-10 Siemens Ag Verfahren zur Bereitstellung von kodierten Geobilddaten
DE102006057924A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Anzeige von Informationen in zwei Bereichen auf einer Anzeigefläche in einem Verkehrsmittel
TW200834040A (en) * 2007-02-02 2008-08-16 Mitac Int Corp Dioramic navigation apparatus
KR101322055B1 (ko) 2007-03-06 2013-10-25 삼성전자주식회사 위성 영상을 이용한 네비게이션 방법 및 단말
DE102008016527B4 (de) * 2007-04-03 2018-12-13 Denso Corporation Fahrzeug-Messgeräte-Einheit und Anzeigevorrichtung
US20090281727A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Car navigation system
US8427508B2 (en) * 2009-06-25 2013-04-23 Nokia Corporation Method and apparatus for an augmented reality user interface
US9620033B2 (en) * 2012-03-23 2017-04-11 Nokia Technologies Oy Map
JP5888164B2 (ja) * 2012-07-20 2016-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム
CN103839508A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 联想(北京)有限公司 一种电子设备、图像显示方法及***

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554112B2 (ja) * 1987-12-21 1996-11-13 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 地図表示装置
JPH05113343A (ja) 1991-10-22 1993-05-07 Pioneer Electron Corp ナビゲーシヨンシステム
EP0881614B1 (en) * 1994-11-14 2004-03-31 Xanavi Informatics Corporation Map display apparatus for motor vehicle
JP3644473B2 (ja) * 1997-08-07 2005-04-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示装置及び記録媒体
JPH11173864A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Kenwood Corp カーナビゲーションシステムにおける表示装置
JP2000003497A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120998A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 本田技研工業株式会社 ナビシステム、ナビサーバ、ナビクライアントおよびナビ方法
JP2012185098A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd ナビシステム、ナビサーバ、ナビクライアントおよびナビ方法
US9714835B2 (en) 2011-03-07 2017-07-25 Honda Motor Co., Ltd. Navigation system, navigation server, navigation client, and navigation method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1460835A (zh) 2003-12-10
KR20030088341A (ko) 2003-11-19
CN100368775C (zh) 2008-02-13
KR100486644B1 (ko) 2005-05-03
US6868336B1 (en) 2005-03-15
US20050049782A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003329467A (ja) ナビゲーション装置
JP4240446B2 (ja) 画像表示装置
US6587784B1 (en) Stereoscopic map-display method and navigation system using the method
JP4043259B2 (ja) 情報処理装置
US6725154B2 (en) Image display apparatus
JP4014447B2 (ja) ナビゲーション装置
US20040059500A1 (en) Navigation apparatus
JP6030935B2 (ja) 情報処理プログラム、表示制御装置、表示システム及び表示方法
JP2009216888A (ja) 画面表示装置
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
JP2004117830A (ja) ナビゲーション装置
JP2007192881A (ja) 車載地図表示装置
JP2009210517A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08335038A (ja) 車両用地図表示装置
JP2004037125A (ja) ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム
JP2001059734A (ja) ナビゲーション装置
JP2008128928A (ja) 車載地図表示装置、ナビゲーション装置
JP2002243489A (ja) 地点指定制御装置および地点指定制御プログラム
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
JP2009025237A (ja) 情報表示装置、ナビゲーション装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JP2007121797A (ja) 地図表示装置
JP5003309B2 (ja) 地図表示装置
JP2000356527A (ja) ドライブシミュレーションシステム
JP2009236692A (ja) ナビゲーション装置
JP2008216257A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410