JP2003324616A - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents

画像処理装置およびその方法

Info

Publication number
JP2003324616A
JP2003324616A JP2002129332A JP2002129332A JP2003324616A JP 2003324616 A JP2003324616 A JP 2003324616A JP 2002129332 A JP2002129332 A JP 2002129332A JP 2002129332 A JP2002129332 A JP 2002129332A JP 2003324616 A JP2003324616 A JP 2003324616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
information
image processing
area information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002129332A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Iida
祥子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002129332A priority Critical patent/JP2003324616A/ja
Priority to US10/370,304 priority patent/US20030164968A1/en
Publication of JP2003324616A publication Critical patent/JP2003324616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色補正された出力画像の色調は、特定の地域
を対象として最適化されている。 【解決手段】 出力画像の観察環境を示す地域情報を取
得し(S301)、画像入出力デバイスの色空間に関する情報
を取得し(S304)、地域情報および色空間に関する情報に
基づき色処理パラメータを生成し(S305-S307)、生成し
た色処理パラメータを用いて入力色信号を出力色信号へ
変換する(S308)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法に関し、例えば、地域特性を考慮した画像処理
に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平11-136528号公報には、入力カラ
ー画像信号を出力機器における画像信号に変換する際、
出力される画像の特徴に応じた色補正を行うことが開示
されている。つまり、色補正後の画像品質を考慮して、
写真画像には写真調色補正を、テキストやグラフ画像の
ようなビジネス文書にはグラフィクス色補正を施すこと
が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】色補正された出力画像
の色調は、特定の地域を対象として最適化されている。
つまり、日本における出力環境を想定した色補正は、出
力画像の観察者を日本人に想定して最適化されている。
従って、その出力画像は、欧米人にとって、言い換えれ
ば、欧米における通常の観察環境では、必ずしも、最適
化された画像とはいえない。
【0004】上記の問題は、地域的な色の好みの違い
や、画像を観察する条件の一つである照明光の違いに大
きく影響される。家庭やオフィス環境の画像を観察する
照明光を考えると、欧米の場合は日本に比べて、照明光
は全体に暗く、また、照明の色も黄色もしくは赤色に偏
っている。
【0005】また、色の好み、とくに青色に関して、欧
米人は、日本人が好む青色に比べて赤紫よりの青色を好
む傾向がある。さらに、欧州人は、寒色系の色を好むと
いう傾向が知られている。
【0006】本発明は、上述の問題を個々にまたはまと
めて解決するためのもので、地域特性を考慮した画像処
理を行うことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0008】本発明にかかる画像処理装置は、出力画像
の観察環境を示す地域情報を取得する第一の取得手段
と、画像入出力デバイスの色空間に関する情報を取得す
る第二の取得手段と、前記地域情報および色空間に関す
る情報に基づき色処理パラメータを生成する生成手段
と、生成された色処理パラメータを用いて入力色信号を
出力色信号へ変換する変換手段とを有することを特徴と
する。
【0009】本発明にかかる画像処理方法は、出力画像
の観察環境を示す地域情報を取得し、画像入出力デバイ
スの色空間に関する情報を取得し、前記地域情報および
色空間に関する情報に基づき色処理パラメータを生成
し、生成した色処理パラメータを用いて入力色信号を出
力色信号へ変換することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0011】[構成]図1は実施形態の画像処理を実行
するコンピュータ機器(以下「ホストコンピュータ」と
呼ぶ)の構成例を示すブロック図である。
【0012】CPU 101は、ROM 102やハードディスク(HD)
109に記憶されたデータや制御プログラム、オペレーテ
ィングシステム(OS)、アプリケーションプログラム(A
P)、カラーマッチング処理モジュール(CMM)およびデバ
イスドライバなどに従い、RAM 103、操作部104、画像処
理部105、モニタ106、入力デバイス107および出力デバ
イス108を制御して、各種の制御や処理を行う。
【0013】RAM 103は、各種制御プログラムを実行す
るための作業領域、操作部104から入力されるデータの
一時保存領域である。
【0014】入力デバイス107は、CCDやCMOSセンサを含
むイメージスキャナ、ディジタルカメラなどの画像入力
装置や、測色装置であり、任意のプロファイルを作成す
るための色空間情報データをホストコンピュータへ入力
する。
【0015】出力デバイス108は、インクジェットプリ
ンタ、熱転写プリンタ、ワイヤドットプリンタなどで、
記録紙にカラー画像を形成し出力する。
【0016】操作部104は、マウスやキーボードなど
で、入力デバイス107や出力デバイス108の動作条件や画
像処理の各種条件の設定データなどを、ユーザが入力す
るためのものである。
【0017】画像処理部105は、例えばASICやDSPなどの
ハードウェアで構成された機能拡張カードで、CPU 101
の制御に応じて、階調点情報の設定や、設定された階調
点情報を用いた、色域写像処理によるプロファイル作成
を含む、後述する画像処理を含む様々な画像処理を行
う。なお、CPU 101の性能が高く、RAM 103およびHD 109
のアクセス速度が充分に速ければ、画像処理部105とし
て特別な機能拡張カードを用意せずに、CPU 101、RAM 1
03およびHD 109を利用して、後述する画像処理に対応す
るプログラムを実行させれば、同様の結果が得られる。
【0018】モニタ106は、CRTやLCDなどで、画像処理
結果や、操作部104による操作の際のユーザインタフェ
イス画面などが表示される。
【0019】なお、図1には示さないが、操作部104、モ
ニタ106、入力デバイス107、出力デバイス108およびHD
109は、それぞれ所定のインタフェイスを介して、ホス
トコンピュータのシステムバスに接続されている。
【0020】[プロファイルの作成]図2は、画像処理
部105における、画像設計パラメータを用いたプロファ
イル作成処理を説明する図である。なお、画像処理部10
5によって作成されるプロファイルは、任意の入力色空
間における入力情報を、任意の出力色空間に写像するた
めのものである。
【0021】画像設計パラメータは、出力装置であるプ
リンタの二次色(赤、緑および青)の再現色について
の、各地域における再現すべき色相に関する情報であ
る。また、プリンタ色再現領域において、地域情報に基
づく再現すべき色相をもつ二次色の色度点を求めるアル
ゴリズムがある。これら画像設計パラメータおよびアル
ゴリズムにより、任意の出力色再現空間における、ある
地域に最適化された色相をもつ二次色(赤、緑および
青)の再現色を決定することができる。
【0022】さらに、RGBの白もしくはRGBの黒の色度点
間の明度階調(ガンマ特性)をある地域に最適化された
階調に定義するパラメータ、および、階調特性を決定す
るアルゴリズムにより、最適な階調特性が任意の出力色
再現空間において決定される。
【0023】上記二次色における画像設計パラメータ以
外にも、入力色空間内部の色度点に対するプリンタ再現
色や、二つの色度点間の明度、彩度ないし色相の変化特
性などの再現に関して、カラープロファイルを作成する
のに必要な色相、彩度ないし明度の各設計パラメータ、
および、上記の設計パラメータに基づき、任意の色再現
空間における最適な再現色を求めるためのアルゴリズ
ム、カラーマッピング処理に関わるパラメータ、並び
に、アルゴリズムを総じて画像設計パラメータと呼ぶ。
【0024】一方、画像設計パラメータは、出力装置の
みならず、画像入力装置の色再現空間に基づく地域特性
に応じた、画像入力装置の出力信号値を最適化するため
のパラメータであってもよく、上記の出力装置の再現色
空間と画像入力装置の色再現空間とに基づいて、最終的
な出力画像信号の色再現性を決定するためのパラメー
タ、並びに、アルゴリズムであってもよい。
【0025】上記のような画像設計パラメータによっ
て、任意形状の入力色空間および出力色空間の組み合わ
せに対して、地域情報に基づく最適な画像を出力するプ
ロファイルを自動的に設計することが可能になる。
【0026】地域別画像設計パラメータ格納部205は、
その機能の一部として、地域情報に対応する画像設計パ
ラメータを格納する。画像設計パラメータは、上述した
地域特性に応じた画像品質を実現するために、複数の画
像品質および地域情報に対応する画像設計パラメータを
もつ。図3は画像設計パラメータのテーブル例を示す図
である。
【0027】図3の例では、地域情報として「日本」
「アメリカ」「ヨーロッパ」があり、画像品質として、
モニタにおける忠実な色再現を行う「モニタマッチン
グ」、図やテキスト画像を色鮮やかに出力する「グラフ
ィクス」、ディジタルカメラの画像を最適に色補正する
「ディジタルカメラ」の三種類がある。つまり、三つの
地域に対応する、三種類の画像設計パラメータをもつテ
ーブルの例である。勿論、さらに様々な地域情報や画像
品質を設定することができることは言うまでもない。
【0028】地域別画像設計パラメータ格納部205は、
端子215を介して、ホストコンピュータ(または、ネッ
トワークインタフェイスカードを介してネットワーク)
に接続され、ユーザが所望する地域情報および/または
画像品質を実現する画像設計パラメータを読み込み、格
納することができる。勿論、地域情報および画像設計パ
ラメータの登録や削除は任意に行うことができる。
【0029】画像品質選択部208には、端子214を通じ
て、ユーザが指示する、プロファイルを作成する画像品
質を示す情報が入力される。また、地域情報格納部209
には、端子215を通じて、作成するプロファイルの地域
情報が入力され、格納される。なお、地域情報の獲得
は、以下の方法で行われる。 (1) ホストコンピュータに設定された地域情報を参照す
る。 (2) 出力デバイス108に設定された地域情報を参照す
る。 (3) 入力デバイス107に設定された地域情報を参照す
る。 (4) ユーザに入力させる。 (5) GPSなどの位置情報を取得可能な機器から獲得す
る。
【0030】上記の方法で地域情報が獲得できなかった
場合は、デフォルト値を設定するようにしてもよい。ま
た、地域情報を自動的に獲得する条件は次のとおりであ
る。 (1) 入力デバイス107に地域情報が格納されている場
合。 (2) 出力デバイス108に地域情報が格納されている場
合。 (3) 入力・出力デバイスの両者に地域情報が格納されて
いる場合は、その優先順位に従い、その地域情報を参照
する。 (4) ユーザが地域情報を入力した場合。
【0031】画像品質を示す情報および地域情報が設定
されると、画像品質選択部208に入力された画像品質を
示す情報、および、地域情報格納部209に格納された地
域情報に対応する画像設計パラメータが、セレクタ210
によって、地域別画像設計パラメータ格納部205から選
択され、画像設計パラメータ作成部204に送られる。
【0032】一方、端子211からは入力デバイス107の色
域に関する情報(入力色空間情報)が入力され、端子21
2からはモニタ106および出力デバイス108の色再現域に
関する情報(色再現域情報)が入力され、それぞれ入力
色空間情報記憶部201および出力色空間情報記憶部202に
格納される。
【0033】画像設計パラメータ作成部204は、出力色
空間情報記憶部202に格納されたモニタ106または出力デ
バイス108の色再現域情報、入力色空間情報記憶部201に
格納された入力色空間情報、および、画像設計パラメー
タを参照して、プロファイル作成部203における写像処
理に必要な色空間圧縮パラメータを算出する。
【0034】プロファイル作成部203は、出力色空間情
報記憶部202に格納されたモニタ106または出力デバイス
108の色再現域情報、入力色空間情報記憶部201に格納さ
れた入力色空間情報、および、画像設計パラメータ作成
部204によって算出された色空間圧縮パラメータを参照
して、所望の階調特性をもつ画像品質が再現されるよう
に、入力デバイス107の色空間を、モニタ106または出力
デバイス108の色再現域へ写像するためのプロファイル
を作成する。以下では、その写像結果の色再現域を「写
像色再現域」と呼称する。また、プロファイル作成部20
3が作成するプロファイルには、入力色空間と写像色再
現域との対応関係、並びに、入力デバイス107が出力す
る色情報(例えばRGBデータ)と、モニタ106または出力
デバイス108が色を形成するための色情報(例えばRGBデ
ータまたはCMYKデータ)との対応関係を示す情報が含ま
れる。作成されたプロファイルはRAM 206へ書き込まれ
る。
【0035】端子216には、ホストコンピュータから例
えばRGBデータが入力される。補間装置207は、RAM 206
に格納されたプロファイルを参照して、入力されたRGB
データを、モニタ106用のRGBデータまたは出力デバイス
108用の例えばCMYKデータに変換し、端子216を介してホ
ストコンピュータへ出力する。画像処理部105から出力
された画像データは、ホストコンピュータによってモニ
タ106または出力デバイス108へ出力される。
【0036】図4はプロファイルの作成手順を説明する
フローチャートで、CPU 101が画像処理部105を制御して
実行する処理を示す。
【0037】まず、地域情報および画像品質を示す情報
を獲得し、画像品質選択部208および地域情報格納部209
に格納する(S301、S302)。そして、地域情報および画像
品質を示す情報に応じた画像設計パラメータを、地域別
画像設計パラメータ格納部205から選択し、画像設計パ
ラメータ作成部204に設定する(S303)。
【0038】次に、入力色空間情報および色再現域情報
を獲得し、入力色空間情報記憶部201および出力色空間
情報記憶部202に格納する(S304)。
【0039】次に、画像設計パラメータ作成部204に、
入力色空間情報、色再現域情報および画像設計パラメー
タに基づく色空間圧縮パラメータを作成させる(S305)。
【0040】次に、プロファイル作成部203に、色空間
圧縮パラメータに基づき、入力色空間情報が示す色空間
を、色再現域情報が示す色空間に写像する処理を行わせ
(S306)、写像結果に基づき、入力色空間の画像データを
色再現域の画像データに変換するプロファイルを作成さ
せ(S307)、作成されたプロファイルをRAM 206に格納さ
せる(S308)。
【0041】このように、色の好みの地域性および画像
の観察環境(とくに照明光)に対応する画像設計パラメ
ータを、獲得される地域情報および画像品質情報に基づ
き選択し、選択された画像設計パラメータに基づき色補
正(色変換)用のプロファイルを作成すれば、出力画像
を観察する、ユーザの地域性、観察環境に応じた色補正
(色変換)を実現することができる。
【0042】
【変形例】上記の実施形態において、異なる色再現範囲
をもつ、異なる出力媒体それぞれに最適化された画像設
計パラメータを用意して、所定の方法(ユーザに指定さ
せるなど)によって出力媒体の情報を獲得し、地域情
報、画像品質を示す情報および出力媒体の情報から画像
設計パラメータを選択するようにしてもよい。そうすれ
ば、色再現範囲が異なる出力媒体に対して、地域情報を
反映した適切な色補正(色変換)が実現される。
【0043】また、異なる出力媒体における色再現範囲
の違いに対して、出力画像の色味が同じになるように色
補正(色変換)する色変換パラメータおよびアルゴリズ
ムを画像設計パラメータにもたせ、地域情報および画像
品質を示す情報から画像パラメータを選択して、色補正
(色変換)を行うようにしてもよい。そうすれば、色再
現範囲が異なる出力媒体に対して、地域情報を反映し、
かつ、出力画像における色味が同じになる色補正(色変
換)が実現される。
【0044】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0045】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0046】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0047】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地域特性を考慮した画像処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態のホストコンピュータの構成例を示す
ブロック図、
【図2】画像処理部の構成例を示すブロック図、
【図3】画像設計パラメータのテーブル例を示す図、
【図4】画像処理部における処理の流れを示すフローチ
ャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/60 B41J 3/00 B Fターム(参考) 2C187 AC05 AC08 AF03 BF10 GA01 GA03 GA05 2C262 AB11 BA01 BA09 BB03 BB29 BC19 EA02 EA03 EA05 EA06 EA08 EA12 EA13 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE11 CE17 CE18 CH07 CH08 5C077 LL19 MP08 PP15 PP32 PP33 PP37 PP80 PQ12 PQ23 TT02 5C079 HB01 HB03 HB12 KA20 LA12 LB02 MA04 MA11 NA03 NA05 NA06 PA03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力画像の観察環境を示す地域情報を取
    得する第一の取得手段と、 画像入出力デバイスの色空間に関する情報を取得する第
    二の取得手段と、 前記地域情報および色空間に関する情報に基づき色処理
    パラメータを生成する生成手段と、 生成された色処理パラメータを用いて入力色信号を出力
    色信号へ変換する変換手段とを有することを特徴とする
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記生成手段は、前記地域情報に対応す
    る画像設計パラメータ、前記画像入力デバイスの色空間
    情報および前記画像出力デバイスの色再現域を示す情報
    に基づき、前記画像入力デバイスの色空間を、前記画像
    出力デバイスの色再現域へ写像する写像処理によって前
    記色処理パラメータを生成することを特徴とする請求項
    1に記載された画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記色処理パラメータは、ある色値の変
    換情報、または、ある二つの色値間の階調特性変換情報
    を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載さ
    れた画像処理装置。
  4. 【請求項4】 さらに、複数の地域情報それぞれに対応
    する複数の画像設計パラメータが格納されたメモリを有
    することを特徴とする請求項2に記載された画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第一の取得手段は、前記画像出力デ
    バイスから前記地域情報を取得することを特徴とする請
    求項1から請求項4の何れかに記載された画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第一の取得手段は、前記画像入力デ
    バイスから前記地域情報を取得することを特徴とする請
    求項1から請求項4の何れかに記載された画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第一の取得手段は、ユーザの入力か
    ら前記地域情報を取得することを特徴とする請求項1か
    ら請求項4の何れかに記載された画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記第一の取得手段は、位置情報を取得
    する装置から前記地域情報を取得することを特徴とする
    請求項1から請求項4の何れかに記載された画像処理装
    置。
  9. 【請求項9】 前記第一の取得手段は、ホストコンピュ
    ータから前記地域情報を取得することを特徴とする請求
    項1から請求項4の何れかに記載された画像処理装置。
  10. 【請求項10】 出力画像の観察環境を示す地域情報を
    取得し、 画像入出力デバイスの色空間に関する情報を取得し、 前記地域情報および色空間に関する情報に基づき色処理
    パラメータを生成し、 生成した色処理パラメータを用いて入力色信号を出力色
    信号へ変換することを特徴とする画像処理方法。
  11. 【請求項11】 画像処理装置を制御して、請求項10に
    記載された画像処理を実行することを特徴とするプログ
    ラム。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載されたプログラムが記
    録されたことを特徴とする記録媒体。
JP2002129332A 2002-02-19 2002-04-30 画像処理装置およびその方法 Withdrawn JP2003324616A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129332A JP2003324616A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 画像処理装置およびその方法
US10/370,304 US20030164968A1 (en) 2002-02-19 2003-02-18 Color processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129332A JP2003324616A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 画像処理装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324616A true JP2003324616A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29542798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129332A Withdrawn JP2003324616A (ja) 2002-02-19 2002-04-30 画像処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003324616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180069A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像パラメータ設定方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180069A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像パラメータ設定方法及びプログラム
JP4654677B2 (ja) * 2004-12-21 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像パラメータ設定方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7450281B2 (en) Image processing apparatus and information processing apparatus, and method thereof
JP4522346B2 (ja) 色処理方法およびその装置
US7463386B2 (en) Color processing device and its method
US20010035989A1 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
JP4565642B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP4263131B2 (ja) 色変換方法および画像処理装置
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
JP4533287B2 (ja) 色処理方法およびその装置
EP1085749B1 (en) Image processing method and apparatus
JP2005354372A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP2006211093A (ja) 色補正装置、色補正方法、プログラムおよび記録媒体
KR20050109663A (ko) 프로파일 생성 방법 및 장치
JP2003324620A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2011155352A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
JP2003333349A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2009071618A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5159565B2 (ja) 色処理装置およびその方法
JP2007166403A (ja) 画像処理装置およびその方法およびその記録媒体
JP2003324616A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3840141B2 (ja) 画像処理装置および情報入力装置、並びに、それらの方法
JP5235551B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH09270925A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008072550A (ja) 色処理方法、色処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2006254369A (ja) 色処理方法およびその装置
JP2004200938A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705