JP2003324066A - 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法 - Google Patents

高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法

Info

Publication number
JP2003324066A
JP2003324066A JP2003084870A JP2003084870A JP2003324066A JP 2003324066 A JP2003324066 A JP 2003324066A JP 2003084870 A JP2003084870 A JP 2003084870A JP 2003084870 A JP2003084870 A JP 2003084870A JP 2003324066 A JP2003324066 A JP 2003324066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
minimum
spacer
size
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003084870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003324066A5 (ja
JP4368605B2 (ja
Inventor
Thomas C Anthony
トーマス・シー・アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003324066A publication Critical patent/JP2003324066A/ja
Publication of JP2003324066A5 publication Critical patent/JP2003324066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368605B2 publication Critical patent/JP4368605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リソグラフィシステムの最小分解能より狭い幅
を有するサブリソグラフィサイズ構造を形成する方法を
提供すること。 【解決手段】高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方
法が開示される。本方法では、基板の水平な面および垂
直な側壁面(14、16)上にスペーサ材料(31)を
堆積し、前記スペーサ材料(31)が前記最小の構造サ
イズ(λ)未満の所定の厚み(t、t)になるまで
堆積を行なう。前記スペーサ材料(31)を異方性エッ
チングし、前記水平な面(14)から前記スペーサ材料
(31)を除去することで、前記最小の構造サイズ
(λ)内の構造の密度を高める。選択的に、前記堆積す
ることと前記異方性エッチングすることとを繰り返し、
前記最小の構造サイズ(λ)内の前記構造の密度をさら
に高めることとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は広く、基板上に高密
度のリソグラフィサイズよりも細かい(以降、サブリソ
グラフィサイズの)構造を形成する方法に関する。特に
本発明は、一般的な超小型電子回路処理技術を用いて基
板上に複数のサブリソグラフィサイズのスペーサを形成
するための、基板上に高密度のサブリソグラフィサイズ
の構造を形成する方法に関する。本方法によれば、リソ
グラフィシステムの最小分解能の範囲内で、構造の密度
を2倍以上に高めることができる。 【0002】 【従来の技術】基板上に複数の構造をパターニングする
ための超小型電子回路の技術分野における標準的な方法
では、既知のフォトリソグラフィプロセスが用いられ
る。一般的には、フォトレジストの層が基板材料上にコ
ーティングされ、その後、マスクを通して、フォトレジ
ストが光源で露光される。マスクは、フォトレジストに
転写されることになる、線および空間のようなパターニ
ングされた構造を含む。フォトレジストが露光された後
に、フォトレジストは溶媒に浸漬され、フォトレジスト
に転写されたパターンが規定される。一般的にこのプロ
セスによって生成されるパターンは、フォトリソグラフ
ィ用の位置合わせ手段の最小分解能λより大きな線幅に
制限される。すなわち最終的には、フォトレジストを露
光するために用いられる光源の光の波長によって制限さ
れる。現在、最新のフォトリソグラフィ用の位置合わせ
手段により、100nm程度の細い線幅を印刷すること
ができる。 【0003】フォトレジスト内にパターニングされた構
造は、たとえば反応性イオンエッチング、イオンエッチ
ング、プラズマエッチング、あるいは化学エッチングの
ような周知の半導体プロセスを用いて基板材料に転写さ
れる。標準的な半導体処理方法を用いる場合、λの線幅
あるいは2λの周期を有する格子(すなわち、線‐空間
の配列)を形成することができる。 【0004】しかしながら、多くの適用例では、可能な
限り細い線幅あるいは短い周期を有することが有利であ
る。線幅を細く、あるいは周期を短くすることは、性能
を高め、かつ/または回路の密度を高めることに繋が
る。それゆえ、超小型電子回路の分野では、フォトリソ
グラフィシステムの最小分解能を低減し、それによりパ
ターニングされる基板上の線幅を細く、あるいは周期を
短くすることが常に求められている。電子工業界は、よ
り高速で小型の電子装置に対する需要によって後押しさ
れるので、性能および/または密度の向上は著しい経済
的な利益をもたらすことができる。 【0005】図1(a)によると、最小構造サイズλよ
りも細い線を形成する従来の方法には、基板材料をパタ
ーニングするために用いられるエッチングプロセスを制
御することを含む。基板101は、線103をパターニ
ングするために用いられるリソグラフィシステムの最小
分解能λ以上の最小構造サイズλを有する線103を含
む。リソグラフィシステムの最小分解能λによって、線
103は、同様にλ以上の空間105だけ離隔して配置
されるであろう。図1(a)では、線103および空間
105のパターンは2λの周期を有する。したがって、
2λの周期内では、構造の密度は2であり、すなわち1
つの線構造103と1つの空間構造105とが存在す
る。同様に、λの距離内では、構造の密度は1であり、
すなわち距離λ内には1つの線103あるいは1つの空
間105のいずれかが存在する。 【0006】図1(b)では、線103はそれぞれ、エ
ッチング(矢印eを参照)前の線103の垂直な側壁s
が、λ未満(すなわち、<λ)に狭められた幅(破線矢
印rを参照)まで横方向に後退するようにプラズマエッ
チングを横方向に制御することにより、λ未満の幅まで
狭められた幅を有する。しかしながら、上記の方法で
は、線103の密度は高められていない。実際には、横
方向エッチングに起因して、線103がλよりも狭くな
り(すなわち、<λ)、垂直な側壁sの後退によって空
間105がλよりも広くなる(すなわち、>λ)。結果
として、2λの周期内の構造(103、105)の密度
は2のままであり、λの距離内の構造の密度は1のまま
である。 【0007】同様に、図2(a)では、基板107内の
構造が、λ以上の構造サイズを有する線111および空
間113を有する格子109を含む場合には、2λの周
期内では、構造(111、113)の数は2であり、λ
の距離内の構造の密度は1である。 【0008】図2(b)では、横方向に制御されたプラ
ズマエッチングの後に、垂直な側壁sがその端部で後退
しており、結果として、空間113がλより広くなり
(すなわち、>λ)、線111がλより細くなる(すな
わち、<λ)。上記のように、2λの周期内の構造(1
11、113)の密度は2のままであり、λの距離内の
構造の密度は1のままである。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の目
的は、リソグラフィシステムの最小分解能より狭い幅を
有するサブリソグラフィサイズ構造を形成する方法を提
供することである。本発明の別の目的は、リソグラフィ
システムの最小分解能の範囲内で構造の密度を高める、
サブリソグラフィサイズ構造を形成する方法を提供する
ことである。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明の高密度のサブリ
ソグラフィサイズの構造を形成する方法は、サブリソグ
ラフィサイズのスペーサ形成およびダマシーンプロセス
を含む、一般的な超小型電子回路プロセスを用いて基板
上に複数のサブリソグラフィサイズのスペーサを形成す
ることにより、上記の問題を解決する。サブリソグラフ
ィスペーサは、リソグラフィシステムの最小分解能未満
の周期を有する。スペーサは、超小型電子回路処理の用
語では、基板上の構造の垂直な側壁を覆う薄膜である。
ダマシーン処理は、第2の材料内に規定される凹部内に
第1の材料を堆積し、その後、平坦化プロセスによって
第1の材料の一部を除去することにより、第2の材料の
マトリクス内に第1の材料の埋込みパターンを形成する
ための技術のことである。たとえば、化学機械平坦化
(CMP)のような平坦化プロセスを用いて、第1の材
料を除去し、平坦化することができる。 【0011】本発明の方法によって、リソグラフィシス
テムの最小分解能の範囲内で、サブリソグラフィスペー
サを含む構造の密度が高められる。さらに、さらに材料
を堆積し、その後、異方性エッチングによって堆積され
た材料の水平な面を選択的に除去することにより、リソ
グラフィシステムの最小分解能の範囲内で構造の密度を
さらに高めることができる。その材料の堆積にはコンフ
ォーマルな堆積を用いることができ、堆積された材料の
水平方向の厚みおよび垂直方向の厚みは互いに概ね等し
くなる。 【0012】本発明の他の態様および利点は、一例とし
て本発明の原理を示す、添付の図面とともに取り上げら
れる、以下に記載される詳細な説明から明らかになるで
あろう。 【0013】 【発明の実施の形態】以下に記載される詳細な説明およ
びいくつかの図面において、類似の素子は類似の参照番
号で特定される。 【0014】例示のための図面に示されるように、本発
明は、高密度のサブリソグラフィサイズの構造を形成す
る方法において具現化される。その方法は、基板上にマ
スク層を堆積することと、マスク層をパターニングし
て、マスク層をパターニングするために用いられるリソ
グラフィシステムの最小分解能以上の最小構造サイズを
有する画像を定義することとを含む。その後、マスク層
はエッチングされ、その画像が基板に転写され、それに
より基板上にある構造が規定される。その構造はその最
小構造サイズを有し、水平な面と垂直な側壁面とを含
む。 【0015】スペーサ材料は、水平な面と垂直な側壁面
とを覆うように構造上に堆積される。その堆積は、スペ
ーサ材料が最小構造サイズより薄い所定の厚みをもつま
で続けられる。 【0016】スペーサ材料を異方性エッチングし、水平
な面からスペーサ材料を選択的に除去することにより、
最小構造サイズ内で構造の密度が高められる。結果とし
て、スペーサ材料は垂直な側壁面上に残され、垂直な側
壁面と接触し、垂直な側壁面から横方向外側に延在する
複数のサブリソグラフィスペーサが規定される。サブリ
ソグラフィスペーサは、最小構造サイズ未満の厚みを有
する。結果として、最小構造サイズ内の構造の密度は
2.0より大きくなる。その密度は、構造およびサブリ
ソグラフィスペーサを含む。 【0017】選択的に、最小構造サイズ内の構造の密度
は、上記の堆積ステップと異方性エッチングステップと
を繰り返し、先に定義されたサブリソグラフィスペーサ
上にさらに別のサブリソグラフィスペーサを定義するこ
とにより、さらに高めることができる。さらに別のサブ
リソグラフィスペーサも、最小構造サイズ未満の厚みを
もつ。 【0018】図3(a)では、基板11の面12上にマ
スク層17が堆積される。マスク層17には、たとえば
フォトレジスト材料の層を用いることができる。マスク
層17はパターニングされ、マスク層17内に、最小構
造サイズλを有する画像が規定される。最小構造サイズ
λは、マスク層17をパターニングするために用いられ
るリソグラフィシステムの最小分解能以上である。たと
えば、リソグラフィシステムには従来のフォトリソグラ
フィシステムを用いることができ、最小分解能は、フォ
トリソグラフィシステムによって支持され、マスク層1
7上に画像を投影するために用いられる光源の波長によ
って決定することができる。 【0019】再び図3(a)を参照すると、マスク21
は、同様に、リソグラフィシステムの最小分解能以上で
ある最小構造サイズλを有する構造(23、25)を支
持する。マスク21は光源(図示せず)によって照明さ
れ、その光の一部43は不透明な構造23によって遮断
され、その光の別の部分41は透明な構造25を通過し
て、マスク層17を露光する。 【0020】図3(b)では、マスク層17がエッチン
グされた後に、マスク層17のうちの光41に露光され
た部分が残り、光に露光されなかった部分は、マスク層
17がエッチングされた後に除去される。エッチング後
に、画像(18、19)がマスク層17内に規定され
る。画像(18、19)も同じく最小構造サイズλを有
する。たとえば、画像(18、19)は、光41に露光
されなかったマスク層17の部分を溶解する溶媒内にマ
スク層17を浸漬することにより規定されることができ
る。結果として、溶解された部分が画像18を形成し、
溶解されない部分が画像19を形成する。 【0021】図3(c)では、画像19が基板11の面
12のある部分を覆うのに対して、画像18は面12に
一致する。その後、基板をエッチングし、構造(10、
20)を定義することにより、画像(18、19)が基
板11に転写される。その構造(10、20)は最小構
造サイズλを有する。構造20は、垂直な側壁面16と
水平な面14とを有するトレンチである。それに対し
て、構造10は、同じく垂直な側壁面16と水平な面1
2とを有する線である。構造(10、20)は最小構造
サイズλを有するので、その構造の繰返しの最小周期は
2λである。 【0022】したがって、図3(d)において、λの距
離内では、構造の密度は1(すなわち1.0)に等し
く、すなわち1つの構造10あるいは1つの構造20が
存在する。一方、2λの周期内では、構造の密度は2
(すなわち2.0)に等しく、すなわち1つの構造10
および1つの構造20が存在する。 【0023】図4では、水平な面(12、14)および
垂直な側壁面16上にスペーサ材料31が堆積される。
スペーサ材料31の堆積は、スペーサ材料31が最小構
造サイズλ未満のある所定の厚み(t、t)を有す
るまで続けられる。すなわち、水平な面(12、14)
上のスペーサ材料31の厚みtはλ未満(t<λ)
であり、垂直な側壁面16上のスペーサ材料31の厚み
はλ未満(t<λ)である。たとえば、最小構造
サイズλを有するフォトリソグラフィプロセスでは、水
平な厚みおよび垂直な側壁の厚み(t、t)は典型
的には、約0.1λ〜約0.5λの範囲内にある。その
厚み(t、t)は互いに等しくなる必要はない(す
なわち、t≠t)。 【0024】本明細書に記載される全ての実施形態の場
合に、以下に記載されることになるようなスペーサ材料
(スペーサ材料31を含む)および埋込みスペーサは、
水平な厚みおよび垂直な側壁の厚み(t、t)が互
いに概ね等しいように(図4〜図7および図13〜図1
5を参照)コンフォーマルに堆積されることができる。
すなわち、t=tである。さらに、最小構造サイズ
λ内の構造の密度を高めるための後続の堆積にもコンフ
ォーマルな堆積を用いることができる。さらに、スペー
サ材料の堆積には、t、≠tであるコンフォーマル
でない堆積と、t=tであるコンフォーマルな堆積
との組み合わせを用いることができる。 【0025】スペーサ材料31を堆積するための技術
は、限定はしないが、化学気相成長(CVD)、プラズ
マ化学気相成長(PECVD)、スパッタリング、めっ
き、および原子層堆積(ALD)を含む。 【0026】図5では、スペーサ材料31が異方性エッ
チングされ、水平な面(12、14)からスペーサ材料
31が選択的に除去されるが、垂直な側壁面16上には
スペーサ材料31が残され、垂直な側壁面16と接触
し、そこから外側に存在する複数のサブリソグラフィス
ペーサ33が規定される。それにより、最小構造サイズ
λ内の構造の密度が高められる。その厚みtが最小構
造サイズλ未満(すなわち、t<λ)であるので、サ
ブリソグラフィスペーサ33はサブリソグラフィサイズ
である。 【0027】異方性エッチング後に、最小構造サイズλ
内の構造の密度3であり、すなわち、2つのサブリソグ
ラフィスペーサ33と、1つの構造24とが存在する
(すなわち、構造24はスペーサ33間の空間である。
図5の参照番号Sを参照)。したがって、最小構造サイ
ズλ内の構造の密度は2.0より大きい。同様に、2λ
の周期内の構造の密度は4であり、すなわち2つのサブ
リソグラフィスペーサ33と、1つの構造24と、1つ
の構造10とが存在する(図5の参照番号Dを参照)。
結果として、2λの周期内の構造の密度は3.0より大
きい。 【0028】サブリソグラフィスペーサ33は垂直な側
壁面22を有する。構造24内の垂直な側壁面22間の
距離λは、最小構造サイズλ未満である(λ
λ)。さらに、構造24内の垂直な側壁面22間の距離
λは、最小構造サイズλ未満である(λ<λ)。結
果として、選択的に、以下に記されるように、距離λ
を埋込みスペーサで埋めることができ、その埋込みスペ
ーサも同じく最小構造サイズλ未満のサブリソグラフィ
サイズを有することができる。 【0029】図6では選択的に、上記のような堆積およ
び異方性エッチングステップを繰り返すことにより、最
小構造サイズλ内の構造の密度をさらに高めることが望
ましい場合がある。スペーサ材料51が、水平な面(1
2、14)および以前に形成されたサブリソグラフィス
ペーサ33の垂直な側壁面22上に堆積され、構造24
を完全に埋める。その堆積は、スペーサ材料51が最小
構造サイズλ未満のある所定の厚み(t、t)を有
するまで続けられる。 【0030】図7では、スペーサ材料51が異方性エッ
チングされ、水平な面(12、14)からスペーサ材料
51が選択的に除去されるが、垂直な側壁面22上のス
ペーサ材料51は残され、垂直な側壁面22に接触し、
そこから外側に延在する複数のサブリソグラフィスペー
サ53が規定される。それにより、最小構造サイズλ内
の構造の密度がさらに高められる。サブリソグラフィス
ペーサ53は、その厚みtが最小構造サイズλ未満
(t<λ)であるのでサブリソグラフィサイズであ
る。 【0031】異方性エッチングの後、最小構造サイズλ
内の構造の密度は5であり、すなわち4つのサブリソグ
ラフィスペーサ(33、35)と1つの構造26とが存
在する(図7の参照符号Sを参照されたい)。それゆ
え、最小構造サイズλ内の構造の密度は4.0より大き
い。同様に、2λの周期内の構造の密度は6であり、す
なわち4つのサブリソグラフィスペーサ(33、35)
と、1つの構造26と、1つの構造10とが存在する
(図7の参照符号Dを参照されたい)。結果として、2
λの周期内の構造の密度は5.0より大きい。 【0032】サブリソグラフィスペーサ53は垂直な側
壁面44を有する。構造26内の垂直な側壁面44間の
距離λは最小構造サイズλ未満である(λ<λ)。
さらに、構造26内の垂直な側壁面44間の距離λ
最小構造サイズλ未満である(λ<λ)。結果とし
て、選択的に、以下に記載されるように、距離λを埋
込みスペーサでさらに埋めることができ、その埋込みス
ペーサも最小構造サイズλ未満のサブリソグラフィサイ
ズを有するであろう。 【0033】異方性エッチングステップの後、基板11
は平面(図4および図6の破線pを参照されたい)に沿
って平坦化され、概ね平坦な面を形成することができ
る。たとえば、化学機械平坦化(CMP)のようなプロ
セスを用いて、基板11を平坦化することができる。 【0034】図8および図10では、異方性エッチング
ステップの完了後に、基板11上に埋込み材料(37、
67)を堆積することができる。埋込み材料(37、6
7)は水平な面(12、14)、構造(10、20)を
完全に覆い、垂直な側壁面(22、24)とサブリソグ
ラフィスペーサ(33、53)との間の空間によって規
定される領域のように、基板内に凹部領域があればそこ
も完全に満たす。 【0035】図9および図11では、基板11が平坦化
され(破線pを参照されたい)、概ね平坦な面が形成さ
れ、埋込みスペーサ(39、69)が規定される。たと
えば、CMPのようなプロセスを用いて、基板11を平
坦化することができる。 【0036】さらに図9および図11では、サブリソグ
ラフィスペーサ(33、53)の垂直な側壁面(22、
44)間に埋込みスペーサ(39、69)が形成され
る。それらの垂直な側壁面(22、44)間の距離λ
は最小構造サイズλ未満である。したがって、埋込みス
ペーサ(39、69)も同様に最小構造サイズλ未満の
距離λに等しい厚みを有するので、同じくサブリソグ
ラフィサイズである。 【0037】図9では、最小構造サイズλ内の構造の密
度は2.0より大きく、2つのサブリソグラフィスペー
サ33と、埋込みスペーサ39とが存在する。 【0038】図11では、最小構造サイズλ内の構造の
密度は4.0より大きく、2つのサブリソグラフィスペ
ーサ33と、2つのサブリソグラフィスペーサ53と、
埋込みスペーサ69とが存在する。 【0039】図9では、周期2λ内の構造の密度は3.
0より大きく、2つのサブリソグラフィスペーサ33
と、埋込みスペーサ39と、構造10とが存在する。 【0040】図11では、周期2λ内の構造の密度は
5.0より大きく、2つのサブリソグラフィスペーサ3
3と、2つのサブリソグラフィスペーサ53と、埋込み
スペーサ69と、構造10とが存在する。 【0041】図12(a)に示されるように、本発明の
別の実施形態では、基板71の面82上に構造層80が
堆積される。上記のようにフォトレジストおよびフォト
リソグラフィプロセスを用いて、フォトレジストの層が
構造層80上に堆積され、ある画像で露光され、その画
像がエッチングによって溶解されて、構造層80上にパ
ターン91を形成することができる。 【0042】図12(b)では、構造層80がエッチン
グされて、水平な面(82、84)と、垂直な側壁面8
6とを含む構造(81、85)が規定される。その構造
(81、85)は、構造層80をパターニングするため
に用いられるリソグラフィシステムの最小分解能以上の
最小構造サイズλを有する。 【0043】図13では、スペーサ材料87が、水平な
面(82、84)、構造(81、85)の垂直な側壁面
86上に堆積される。その堆積は、スペーサ材料87が
最小構造サイズλ未満のある所定の厚み(t、t
を有するまで続けられる。 【0044】図14では、スペーサ材料87が異方性エ
ッチングされ、水平な面(82、84)からスペーサ材
料87が選択的に除去されるが、垂直な側壁面86上に
はスペーサ材料87が残され、垂直な側壁面86と接触
する複数のサブリソグラフィスペーサ83が規定され
る。それにより、最小構造サイズλ内の構造の密度が高
められる。その厚みtが最小構造サイズλ未満(すな
わち、t<λ)であるので、サブリソグラフィスペー
サ83はサブリソグラフィサイズである。 【0045】異方性エッチング後に、最小構造サイズλ
内の構造の密度は3であり、すなわち、2つのサブリソ
グラフィスペーサ83と、1つの構造85とが存在す
る。したがって、最小構造サイズλ内の構造の密度は
2.0より大きい。同様に、2λの周期内の構造の密度
は4であり、すなわち2つのサブリソグラフィスペーサ
83と、1つの構造85と、1つの構造81とが存在す
る。結果として、2λの周期内の構造の密度は3.0よ
り大きい。 【0046】サブリソグラフィスペーサ83は垂直な側
壁面94を有する。構造85内の垂直な側壁面94間の
距離λは、最小構造サイズλ未満である(λ
λ)。さらに、構造85内の垂直な側壁面94間の距離
λは、最小構造サイズλ未満である(λ<λ)。結
果として、先に記載されたように、選択的に、距離λ
を埋込みスペーサ(図示せず)でさらに埋めることがで
き、その埋込みスペーサも同じく最小構造サイズλ未満
のサブリソグラフィサイズを有するであろう。 【0047】図6および図7を参照して先に記載された
ように、選択的に、堆積および異方性エッチングステッ
プを繰り返すことにより、最小構造サイズλ内の構造の
密度をさらに高めることができる。たとえば、スペーサ
材料の別の層(図示せず)が、水平な面(82、84)
と、以前に形成されたサブリソグラフィスペーサ83の
垂直な側壁面94上とに堆積される。その堆積は、スペ
ーサ材料が最小構造サイズλ未満のある所定の厚み(t
、t)を有するまで続けられる。 【0048】図15では、異方性エッチングステップ後
に、以前に形成されたサブリソグラフィスペーサ83の
垂直な側壁面94上に、複数のサブリソグラフィスペー
サ93が規定される。サブリソグラフィスペーサ93
は、その厚みtが最小構造サイズλ未満(t<λ)
であるのでサブリソグラフィサイズである。 【0049】さらに、最小構造サイズλ内の構造の密度
は5であり、すなわち4つのサブリソグラフィスペーサ
(83、93)と、1つの構造92とが存在する(92
がスペーサ93間の空間である図15を参照された
い)。それゆえ、最小構造サイズλ内の構造の密度は
4.0より大きい。同様に、2λの周期内の構造の密度
は6であり、すなわち4つのサブリソグラフィスペーサ
(83、93)と、1つの構造92と、1つの構造81
とが存在する。結果として、2λの周期内の構造の密度
は5.0より大きい。 【0050】上記のように、埋込み材料(図示せず)が
堆積および平坦化され、構造92を満たす埋込みスペー
サ(図示せず)が形成される場合がある。埋込みスペー
サは、上記のように、最小構造サイズλ内、および2λ
の周期内の構造の密度を高める。 【0051】埋込みスペーサ(39、69)およびサブ
リソグラフィスペーサ(33、53、83、93)のた
めの材料は、限定はしないが、金属、導電性金属、半導
体材料、シリコン(Si)、誘電体材料および光学材料
を含む。そのシリコンにはポリシリコン(α‐Si)を
用いることができる。その金属には、限定はしないが、
アルミニウム(Al)、タングステン(W)、タンタル
(Ta)および銅(Cu)を含む材料を用いることがで
きる。 【0052】基板(11、71)および構造層80のた
めの材料は、限定はしないが、金属、導電性金属、半導
体材料、シリコン(Si)、誘電体材料、ガラスおよび
光学材料を含む。そのシリコンには単結晶シリコン(S
i)あるいはポリシリコン(α‐Si)を用いることが
できる。その金属には、限定はしないが、アルミニウム
(Al)、タングステン(W)、タンタル(Ta)およ
び銅(Cu)を含む材料を用いることができる。 【0053】本発明の高密度のサブリソグラフィによる
構造のための1つの用途は、ナノインプリントスタンプ
を含み、その用途では、サブリソグラフィスペーサを含
む、構造のうちの1つあるいは複数の構造が選択的にエ
ッチングされ、その水平な面に沿って材料が除去され、
構造およびサブリソグラフィスペーサの中で高さに変動
が生じるようになる。それらの高さの変動は、ナノイン
プリントスタンプをインプリント層に押圧することによ
り、インプリント層を支持する基板に転写されることが
できる。 【0054】本発明の高密度のサブリソグラフィによる
構造のための別の用途は光学部品である。たとえば、そ
の光学部品には回折格子、偏光フィルタあるいはND
(neutral density)フィルタを含むこ
とができる。基板(11、71)、スペーサ、埋込みス
ペーサおよび構造層80には、十分に高いバンドギャッ
プを有し、透明な光学材料を用いることができる。 【0055】たとえば、基板は、限定はしないが、光学
的に透明なガラスを含む材料から形成されることがで
き、スペーサあるいは埋込みスペーサは、限定はしない
が、マグネシウム酸化物(MgO)、シリコン酸化物
(SiO)、タンタル酸化物(Ta)、カルシ
ウムフッ化物(CaF)およびマグネシウムフッ化物
(MgF)を含む材料から形成することができる。 【0056】スペーサおよび埋込みスペーサのための材
料の堆積は、限定はしないが、化学気相成長(CV
D)、プラズマ助長の化学気相成長(PECVD)、ス
パッタリング、めっきおよび原子層堆積(ALD)を含
むプロセスを用いて達成することができる。 【0057】異方性エッチングステップは、限定はしな
いが、反応性イオンエッチング、イオンエッチング、化
学エッチングおよびプラズマエッチングを含む手法を用
いて達成することができる。 【0058】本発明のいくつかの実施形態を開示および
例示してきたが、本発明は、説明および例示した特定の
形態あるいは部品の構成に限定されない。本発明は特許
請求の範囲によってのみ限定される。この発明は例とし
て、次の実施形態を含む。 【0059】(1)高密度なサブリソグラフィ構造をつ
くる方法であって、基板(11)上にマスク層(17)
を堆積することと、前記マスク層(17)をパターニン
グし、パターニングに用いられるリソグラフィシステム
の最小分解能以上である最小構造サイズ(λ)を有する
画像(18、19)を該マスク層の上に定義すること
と、前記基板(11)をエッチングして前記画像(1
8、19)を前記基板(11)に転写し、最小構造サイ
ズ(λ)であり、水平な面(14)および垂直な側壁面
(16)をもつ構造を(10、20)該基板上に定義す
ることと、前記水平な面および前記垂直な側壁面(1
4、16)上にスペーサ材料(31)を堆積し、前記ス
ペーサ材料(31)が前記最小の構造サイズ(λ)未満
の所定の厚み(t、t)になるまで堆積を行なうこ
とと、前記スペーサ材料(31)を異方性エッチング
し、前記水平な面(14)から前記スペーサ材料(3
1)を選択的に除去することで、前記スペーサ材料(3
1)が前記垂直な側壁面(16)上に残り、前記水平な
面(14)上に複数のサブリソグラフィスペーサ(3
3)を定義することにより、前記最小の構造サイズ
(λ)内の構造の密度を高め、前記サブリソグラフィス
ペーサ(33)を前記最小の構造サイズ(λ)未満の厚
み(t)にすることと、選択的に、前記堆積すること
と前記異方性エッチングすることとを繰り返し、以前に
定義された前記サブリソグラフィスペーサ(33)上
に、前記最小の構造サイズ(λ)未満の厚み(t、t
)を有するサブリソグラフィスペーサ(53)をさら
に定義することによって、前記最小の構造サイズ(λ)
内の前記構造の密度をさらに高めることとを含む方法。 【0060】(2)前記サブリソグラフィスペーサ(3
3、53)は、金属、導電性金属、半導体材料、シリコ
ンおよび誘電体材料からなるグループから選択される材
料から形成される(1)に記載の方法。 【0061】(3)前記基板(11)は、金属、導電性
金属、半導体材料、シリコン、誘電体材料およびガラス
からなるグループから選択される材料から形成される
(1)に記載の方法。 【0062】(4)前記最小の構造サイズ(λ)内の前
記構造の密度は2.0より大きい(1)に記載の方法。 【0063】(5)前記最小の構造サイズ(λ)の2倍
の周期内の前記構造の密度は3.0より大きい(1)に
記載の方法。 【0064】(6)前記異方性エッチングステップを完
了した後に、前記構造(12、14)、前記サブリソグ
ラフィスペーサ(33、53)を完全に覆い、前記基板
(11)上の全ての凹部領域を埋める埋込み材料(3
7、67)を堆積することと、前記基板(11)を平坦
化することであって、それによって、概ね平坦な面
(p)を形成し、かつ埋込みスペーサ(39、69)を
定義する、平坦化することとをさらに含む(1)に記載
の方法。 【0065】(7)前記平坦化ステップは、化学機械平
坦化を含む(6)に記載の方法。 【0066】(8)前記埋込みスペーサ(39、69)
は、金属、導電性金属、半導体材料、シリコンおよび誘
電体材料からなるグループから選択される材料から形成
される(6)に記載の方法。 【0067】(9)前記最小構造サイズ(λ)内の前記
構造の密度は3.0より大きい(6)に記載の方法。 【0068】(10)前記最小構造サイズ(λ)の2倍
の周期内の前記構造の密度は4.0より大きい(6)に
記載の方法。 【0069】(11)前記埋込みスペーサ(39、6
9)は前記最小構造サイズ(λ)未満の厚み(λ)を
有する(6)に記載の方法。 【0070】(12)高密度なサブリソグラフィ構造を
形成する方法であって、基板(71)の面(82)上に
構造層(80)を堆積することと、前記構造層(80)
をパターニングし、その後エッチングすることであっ
て、それによって、水平な面(82、84)と、垂直な
側壁面(86)と、前記パターニングのために用いられ
るリソグラフィシステムの最小分解能以上である最小構
造サイズ(λ)とを含む構造(81、83)を定義し、
前記水平な面(82、84)および前記垂直な側壁面
(86)上にスペーサ材料(87)を堆積し、前記スペ
ーサ材料(87)が前記最小構造サイズ(λ)未満の所
定の厚み(t、t)になるまで堆積し続けること
と、前記スペーサ材料(87)を異方性エッチングし、
前記水平な面(82、84)から前記スペーサ材料(8
7)を選択的に除去することで、前記スペーサ材料(8
7)が前記垂直な側壁面(86)上に残り、前記水平な
面(82、84)上に複数のサブリソグラフィスペーサ
(83)を定義することにより、前記最小構造サイズ
(λ)内の構造の密度を高め、前記サブリソグラフィス
ペーサ(83)を前記最小構造サイズ(λ)未満の厚み
(t)にすることと、選択的に、前記堆積することと
前記異方性エッチングすることとを繰り返し、以前に定
義された前記サブリソグラフィスペーサ(83)上に、
前記最小構造サイズ(λ)未満の厚み(t、t)を
有するサブリソグラフィスペーサ(93)をさらに定義
することによって、前記最小構造サイズ(λ)内の前記
構造の密度をさらに高めることと、を含む方法。 【0071】(13)前記サブリソグラフィスペーサ
(83、93)は、金属、導電性金属、半導体材料、シ
リコンおよび誘電体材料からなるグループから選択され
る材料から形成される(12)に記載の方法。 【0072】(14)前記基板(71)は、金属、導電
性金属、半導体材料、シリコン、誘電体材料およびガラ
スからなるグループから選択される材料から形成される
(12)に記載の方法。 【0073】(15)前記最小構造サイズ(λ)内の前
記構造の密度は2.0より大きい(12)に記載の方
法。 【0074】(16)前記最小構造サイズ(λ)の2倍
の周期内の前記構造の密度は3.0より大きい(12)
に記載の方法。 【0075】(17)前記構造層(80)は、金属、導
電性金属、半導体材料、シリコン、誘電体材料およびガ
ラスからなるグループから選択される材料を有する(1
2)に記載の方法。 【0076】(18)前記異方性エッチングステップを
完了した後に、前記構造(92)、前記サブリソグラフ
ィスペーサ(83、93)および前記基板(71)上の
全ての凹部領域を完全に覆う埋込み材料(37、67)
を堆積することと、前記埋込み材料(37、67)、前
記構造(92)および前記サブリソグラフィスペーサ
(83、93)を平坦化することにより、実質的に平坦
な面(p)を形成し埋込みスペーサ(39、69)を定
義することと、をさらに含む(12)に記載の方法。 【0077】(19)前記平坦化することは、化学機械
平坦化を含む(18)に記載の方法。 【0078】(20)前記埋込みスペーサ(39、6
9)は、金属、導電性金属、半導体材料、シリコンおよ
び誘電体材料からなるグループから選択される材料から
つくられる(18)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】 【図1】aおよびbよりなり、aはリソグラフィシステ
ムの最小分解能の2倍の周期で、その上に線構造を有す
る従来の基板の断面図であり、bは従来の横方向に制御
されたエッチングプロセスを用いて線幅を細くした後の
aの断面図。 【図2】aおよびbよりなり、aはリソグラフィシステ
ムの最小分解能の2倍の周期の構造を含む格子をその上
に有する従来の基板の断面図であり、bは従来の横方向
に制御されたエッチングプロセスを用いて構造幅を細く
した後のaの断面図。 【図3】aないしdよりなり、aは本発明によるマスク
層のフォトリソグラフィパターニングの断面図であり、
bは本発明によるエッチングプロセス後のaのマスク層
の断面図であり、cおよびdはそれぞれ、本発明による
エッチングプロセス後にある最小構造サイズを有する構
造を含む基板の断面図。 【図4】本発明による、堆積されたスペーサ材料の断面
図。 【図5】本発明による、異方性エッチングプロセスによ
って形成されるサブリソグラフィスペーサの断面図。 【図6】本発明による、図5のサブリソグラフィスペー
サ上に堆積された別のスペーサ材料の断面図。 【図7】本発明による、異方性エッチングプロセスによ
って形成されるさらに別のサブリソグラフィスペーサの
断面図。 【図8】本発明による堆積プロセス後の埋込み材料の断
面図。 【図9】本発明による平坦化プロセスによって形成され
る埋込みスペーサの断面図。 【図10】本発明による堆積プロセス後の埋込み材料の
断面図。 【図11】本発明による平坦化プロセスによって形成さ
れる埋込みスペーサの断面図。 【図12】aおよびbよりなり、それぞれ本発明による
基板によって支持される構造の形成を示す断面図。 【図13】本発明による堆積されたスペーサ材料の断面
図。 【図14】本発明による異方性エッチングプロセスによ
って形成されるサブリソグラフィスペーサの断面図。 【図15】本発明による異方性エッチングプロセスによ
って形成されるさらに別のサブリソグラフィスペーサの
断面図。 【符号の説明】 11 基板 17 マスク層 31 スペーサ材料 33,53 サブリソグラフィスペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F004 DB02 DB03 DB08 DB09 DB10 EA12 EB03 FA08 5F046 AA25 BA10 LA18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方
    法であって、 基板上にマスク層を堆積することと、 前記マスク層をパターニングし、パターニングに用いら
    れるリソグラフィシステムの最小分解能以上である最小
    構造サイズ(λ)を有する画像を該マスク層の上に定義
    することと、 前記基板をエッチングして前記画像を前記基板に転写
    し、最小構造サイズ(λ)であり、水平な面および垂直
    な側壁面をもつ構造を該基板上に定義することと、 前記水平な面および前記垂直な側壁面上にスペーサ材料
    を堆積し、前記スペーサ材料が前記最小構造サイズ
    (λ)未満の所定の厚み(t、t)になるまで堆積
    を行なうことと、 前記スペーサ材料を異方性エッチングし、前記水平な面
    から前記スペーサ材料を選択的に除去することで、前記
    スペーサ材料が前記垂直な側壁面上に残り、前記水平な
    面上に複数のサブリソグラフィスペーサを定義すること
    により、前記最小構造サイズ(λ)内の構造の密度を高
    め、前記サブリソグラフィスペーサを前記最小構造サイ
    ズ(λ)未満の厚み(t)にすることと、 選択的に、前記堆積することと前記異方性エッチングす
    ることとを繰り返し、以前に定義された前記サブリソグ
    ラフィスペーサ上に、前記最小構造サイズ(λ)未満の
    厚み(t、t)を有するサブリソグラフィスペーサ
    をさらに定義することによって、前記最小構造サイズ
    (λ)内の前記構造の密度をさらに高めることとを含む
    方法。
JP2003084870A 2002-04-29 2003-03-26 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法 Expired - Fee Related JP4368605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/135,900 US6713396B2 (en) 2002-04-29 2002-04-29 Method of fabricating high density sub-lithographic features on a substrate
US10/135,900 2002-04-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003324066A true JP2003324066A (ja) 2003-11-14
JP2003324066A5 JP2003324066A5 (ja) 2005-06-23
JP4368605B2 JP4368605B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=29215659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084870A Expired - Fee Related JP4368605B2 (ja) 2002-04-29 2003-03-26 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6713396B2 (ja)
EP (1) EP1359613A3 (ja)
JP (1) JP4368605B2 (ja)
KR (1) KR100954349B1 (ja)
CN (1) CN1455440A (ja)
TW (1) TW200305784A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230232A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Canon Inc モールド、モールドの製造方法、インプリント装置及びインプリント方法、インプリント方法を用いた構造体の製造方法
JP2009536787A (ja) * 2006-05-10 2009-10-15 ラム リサーチ コーポレーション ピッチの低減
JP2010501085A (ja) * 2006-08-15 2010-01-14 エーピーアイ ナノファブリケーション アンド リサーチ コーポレーション 偏光子薄膜及びこの製作方法
JP2010219523A (ja) * 2009-03-03 2010-09-30 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法
JP2010228448A (ja) * 2009-03-03 2010-10-14 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法
JP2011002859A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Hoya Corp 位相シフトマスクの製造方法及びテンプレートの製造方法
JP2011514655A (ja) * 2008-01-16 2011-05-06 ケイデンス デザイン システムズ インコーポレイテッド リソグラフィ作業のためのスペーサ二重パターン形成
WO2014061652A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 大日本印刷株式会社 パターン構造体の形成方法
JP2014209509A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 大日本印刷株式会社 インプリントモールドの製造方法
JP2017191938A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 東京エレクトロン株式会社 自己整列スペーサ形成

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358121B2 (en) * 2002-08-23 2008-04-15 Intel Corporation Tri-gate devices and methods of fabrication
US6916511B2 (en) * 2002-10-24 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of hardening a nano-imprinting stamp
US6909151B2 (en) * 2003-06-27 2005-06-21 Intel Corporation Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication
US7456476B2 (en) 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US7105390B2 (en) * 2003-12-30 2006-09-12 Intel Corporation Nonplanar transistors with metal gate electrodes
JP4892684B2 (ja) * 2004-01-12 2012-03-07 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア ナノスケール電気リソグラフィー法
US7268058B2 (en) * 2004-01-16 2007-09-11 Intel Corporation Tri-gate transistors and methods to fabricate same
US7154118B2 (en) * 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
US7579280B2 (en) * 2004-06-01 2009-08-25 Intel Corporation Method of patterning a film
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
DE102004032677B4 (de) * 2004-07-02 2008-07-10 Qimonda Ag Verfahren zum Herstellen einer Maske auf einem Substrat
US20060019497A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Zhizhang Chen Reduced feature-size memory devices and methods for fabricating the same
US7348284B2 (en) * 2004-08-10 2008-03-25 Intel Corporation Non-planar pMOS structure with a strained channel region and an integrated strained CMOS flow
US7422946B2 (en) * 2004-09-29 2008-09-09 Intel Corporation Independently accessed double-gate and tri-gate transistors in same process flow
US7332439B2 (en) * 2004-09-29 2008-02-19 Intel Corporation Metal gate transistors with epitaxial source and drain regions
US7361958B2 (en) 2004-09-30 2008-04-22 Intel Corporation Nonplanar transistors with metal gate electrodes
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US8195693B2 (en) 2004-12-16 2012-06-05 International Business Machines Corporation Automatic composition of services through semantic attribute matching
US7345370B2 (en) 2005-01-12 2008-03-18 International Business Machines Corporation Wiring patterns formed by selective metal plating
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US7491647B2 (en) * 2005-03-08 2009-02-17 Lam Research Corporation Etch with striation control
US20060202266A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Marko Radosavljevic Field effect transistor with metal source/drain regions
US7563701B2 (en) * 2005-03-31 2009-07-21 Intel Corporation Self-aligned contacts for transistors
US20060253476A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Roth Mary A Technique for relationship discovery in schemas using semantic name indexing
US20060273066A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Hitachi Global Storage Technologies Method for manufacturing a magnetic sensor having an ultra-narrow track width
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) * 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
US7402875B2 (en) * 2005-08-17 2008-07-22 Intel Corporation Lateral undercut of metal gate in SOI device
US7479421B2 (en) * 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
US20070090416A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US20070090408A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-26 Amlan Majumdar Narrow-body multiple-gate FET with dominant body transistor for high performance
US7346887B2 (en) * 2005-11-09 2008-03-18 International Business Machines Corporation Method for fabricating integrated circuit features
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
US7396711B2 (en) * 2005-12-27 2008-07-08 Intel Corporation Method of fabricating a multi-cornered film
US7449373B2 (en) * 2006-03-31 2008-11-11 Intel Corporation Method of ion implanting for tri-gate devices
US7544594B2 (en) * 2006-06-28 2009-06-09 Intel Corporation Method of forming a transistor having gate protection and transistor formed according to the method
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
US20080157225A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Suman Datta SRAM and logic transistors with variable height multi-gate transistor architecture
US7709390B2 (en) * 2007-05-31 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Methods of isolating array features during pitch doubling processes and semiconductor device structures having isolated array features
US7737049B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-15 Qimonda Ag Method for forming a structure on a substrate and device
US20090231702A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Qihong Wu Optical films and methods of making the same
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
NZ593291A (en) * 2008-11-11 2012-10-26 Univ Florida Method of patterning a curved surface with nanoscale features to prevent biological growth
CN103193191A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 昆山光微电子有限公司 高响应灵敏度悬臂梁结构及其制作方法
US8836128B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-16 Microchip Technology Incorporated Forming fence conductors in an integrated circuit
US9354374B2 (en) * 2013-10-24 2016-05-31 Moxtek, Inc. Polarizer with wire pair over rib
EP3203499B1 (en) * 2016-01-28 2018-10-17 IMEC vzw A method of patterning a target material layer
CN108550522B (zh) * 2018-04-27 2020-09-04 上海集成电路研发中心有限公司 一种多次图形化的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328810A (en) 1990-05-07 1994-07-12 Micron Technology, Inc. Method for reducing, by a factor or 2-N, the minimum masking pitch of a photolithographic process
JPH05289308A (ja) * 1992-04-14 1993-11-05 Fujitsu Ltd フォトマスクの製造方法
US5665622A (en) * 1995-03-15 1997-09-09 International Business Machines Corporation Folded trench and rie/deposition process for high-value capacitors
US5918134A (en) * 1996-06-19 1999-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing transistor channel length with oxidation inhibiting spacers
US6225175B1 (en) * 1997-06-20 2001-05-01 Texas Instruments Incorporated Process for defining ultra-thin geometries
US6475916B1 (en) * 2000-01-18 2002-11-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of patterning gate electrode with ultra-thin gate dielectric
US6335257B1 (en) * 2000-09-29 2002-01-01 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of making pillar-type structure on semiconductor substrate

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536787A (ja) * 2006-05-10 2009-10-15 ラム リサーチ コーポレーション ピッチの低減
JP2010501085A (ja) * 2006-08-15 2010-01-14 エーピーアイ ナノファブリケーション アンド リサーチ コーポレーション 偏光子薄膜及びこの製作方法
JP2014219697A (ja) * 2006-08-15 2014-11-20 ポラリゼーション ソリューションズ エルエルシー 直線偏光子、システムと方法、及び製作方法
JP2008230232A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Canon Inc モールド、モールドの製造方法、インプリント装置及びインプリント方法、インプリント方法を用いた構造体の製造方法
JP2011514655A (ja) * 2008-01-16 2011-05-06 ケイデンス デザイン システムズ インコーポレイテッド リソグラフィ作業のためのスペーサ二重パターン形成
JP2010219523A (ja) * 2009-03-03 2010-09-30 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法
US8778195B2 (en) 2009-03-03 2014-07-15 Commissariat A L' Energie Atomique Method to fabricate a mould for lithography by nano-imprinting
JP2010228448A (ja) * 2009-03-03 2010-10-14 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法
JP2011002859A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Hoya Corp 位相シフトマスクの製造方法及びテンプレートの製造方法
WO2014061652A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 大日本印刷株式会社 パターン構造体の形成方法
JP5618033B2 (ja) * 2012-10-17 2014-11-05 大日本印刷株式会社 パターン構造体の形成方法
JP2014209509A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 大日本印刷株式会社 インプリントモールドの製造方法
JP2017191938A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 東京エレクトロン株式会社 自己整列スペーサ形成

Also Published As

Publication number Publication date
US20030203636A1 (en) 2003-10-30
EP1359613A3 (en) 2005-01-19
US6713396B2 (en) 2004-03-30
KR100954349B1 (ko) 2010-04-21
KR20030085490A (ko) 2003-11-05
TW200305784A (en) 2003-11-01
EP1359613A2 (en) 2003-11-05
JP4368605B2 (ja) 2009-11-18
CN1455440A (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003324066A (ja) 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法
US6759180B2 (en) Method of fabricating sub-lithographic sized line and space patterns for nano-imprinting lithography
KR101564474B1 (ko) 고밀도 패턴 형성 방법
US9831117B2 (en) Self-aligned double spacer patterning process
US5532089A (en) Simplified fabrication methods for rim phase-shift masks
US7312158B2 (en) Method of forming pattern
US6955961B1 (en) Method for defining a minimum pitch in an integrated circuit beyond photolithographic resolution
US20170092496A1 (en) Methods of Forming Etch Masks for Sub-Resolution Substrate Patterning
TWI493626B (zh) 使蝕刻底蝕最小化並提供完全金屬剝落(liftoff)的方法
US20070148968A1 (en) Method of forming self-aligned double pattern
CN102446703A (zh) 双重图形化方法
EP1359609B1 (en) Method of fabricating a sub-lithographic sized via
US20090170310A1 (en) Method of forming a metal line of a semiconductor device
EP0660184A2 (en) Phase shift mask using liquid phase oxide deposition
JP2999450B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
KR100798738B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 제조 방법
JP4095588B2 (ja) 集積回路にフォトリソグラフィ解像力を超える最小ピッチを画定する方法
US7939451B2 (en) Method for fabricating a pattern
KR100783279B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
US7674708B2 (en) Method for forming fine patterns of a semiconductor device
KR100550895B1 (ko) 반도체 제조 공정에 있어서의 미세 패턴 형성 방법
WO2007030495A1 (en) Methods for fabricating sub-resolution line space patterns
KR20040031997A (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
KR20090039201A (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees