JP2003323640A - レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム - Google Patents

レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム

Info

Publication number
JP2003323640A
JP2003323640A JP2002127672A JP2002127672A JP2003323640A JP 2003323640 A JP2003323640 A JP 2003323640A JP 2002127672 A JP2002127672 A JP 2002127672A JP 2002127672 A JP2002127672 A JP 2002127672A JP 2003323640 A JP2003323640 A JP 2003323640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
region
laser scanner
dsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002127672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058293B2 (ja
Inventor
Kazuo Oda
和夫 織田
Heito O
汪平涛
Takeshi Doihara
健 土居原
Ryosuke Shibazaki
亮介 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Air Survey Co Ltd
Original Assignee
Asia Air Survey Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Air Survey Co Ltd filed Critical Asia Air Survey Co Ltd
Priority to JP2002127672A priority Critical patent/JP4058293B2/ja
Publication of JP2003323640A publication Critical patent/JP2003323640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058293B2 publication Critical patent/JP4058293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザスキャナデータの標高精度の利点と、
航空写真の高分解能であることの利点、および既往の疎
密度DEMを組み合わせ、精度の高い都市3次元モデル
を構築することを目的とする。 【解決手段】 標計算モジュール10、地盤高計算モジ
ュール11、領域分割処理部15、水平面ステレオマッ
チング処理部16、領域分割処理部17、多角形生成処
理部18、3次元モデル化処理部19を備えて、ステレ
オ空中写真画像の各々を領域分割する事により、色彩が
均一な画像領域を得る。各色領域に重なるレーザスキャ
ナの3次元点群の標高値を初期値として、ステレオマッ
チングを行う。その結果得られる標高値の計算速度が初
期値とほぼ同じ高さになった場合はその領域に計算結果
の標高値を与え、DSMを生成する。続いて上記で得ら
れたDSMの水平な領域を領域分割によって認識し、各
領域に対応するステレオ画像上の周辺領域で直線抽出を
行い、その結果を多角形化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】レーザスキャナデータと空中
写真画像を用いて、空中写真画像の建物面を容易に精度
よく3次元化できる高精度都市モデルの生成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高精度の都市モデルを生成する手法は、
一般にレーザスキャナデータを用いる手法とステレオマ
ッチングによる手法とがある。
【0003】例えば、レーザスキャナデータは、飛行機
又はヘリコプター等の航空機から地表にレーザ光をスキ
ャニングし、これらの受光データを解析することで、図
21に示すようなレーザデータを得る。この図21は、
図21(b)に対象エリア(航空写真で示している)
を、図21(a)にそのレーザデータを示している。図
20(a)に示すように、レーザデータは細かな点列に
なっており、それぞれが3次元座標(x、y、z)を有
している。
【0004】従って、レーザスキャナデータは、3次元
座標を有するので航空写真のステレオマッチングなどに
比べて、図22に示す標高精度の高いDSM(Digi
tal Surface Modelの略で、建物など
の地物を含む地表面の形状を表現するモデル)をとるこ
とができる。
【0005】一方、航空写真により自動標高計測を行う
ステレオマッチング手法(図20を参照)もある。この
ステレオマッチングは、画像間の各画素の対応関係を求
め、三角測量の原理で各対応点位置での3次元座標を求
めるもので、高密度に標高データを計測することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レーザ
スキャナーデータによる手法は標高に関する精度の高い
データが得られるが、3次元点群から都市モデルのよう
な直線構造を多く持つデータを生成する場合には、境界
部分を正確に取るために、データをさらに高密度化する
必要がある。
【0007】つまり、レーザデータは細かな点列(3次
元点群)であり、これ以上の解像度を得ることは容易で
はない。
【0008】また、レーザスキャナデータを高密度化す
ると、データ取得にかかるコスト及びデータ容量が莫大
になり、コスト面とデータハンドリングの両面で問題が
ある。
【0009】一方、ステレオマッチング手法に用いる画
像は高分解能であり、人工構造物の境界や領域の識別に
有効である。しかしながら、ステレオマッチングは隠れ
などの影響により標高変化の激しい箇所での標高計測精
度が低く、境界を直接3次元的に計測するのに問題が生
じる。
【0010】本発明は、レーザスキャナデータの標高精
度の利点と、航空写真の高分解能であることの利点、お
よび既往の疎密度DEM(Digital Eleva
tion Modelの略で、地盤高を表現するモデ
ル。概略地盤高がわかるので地盤高として利用できる)
を組み合わせ、精度の高い都市3次元モデルを構築する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザスキャナ
データと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成
方法は、データベースに保存されている所定地域の空中
写真画像から連続して同じ色彩の画素の色領域を抽出
し、該抽出後に、データベースに保存されている前記所
定地域のレーザスキャナデータに基づいて得られたデジ
タル地表面モデルに対して前記色領域を用いた水平面ス
テレオマッチングを行いDSMを生成し、前記DSMの
水平領域と空中写真画像とを用いて、前記DSMの水平
領域の周辺部に対応する画像上の線構造情報から直線化
を行い、この直線に囲まれた領域の画素列を3次元化す
ることによって前記水平領域を3次元点列化することを
要旨とする。
【0012】また、本発明の高精度都市モデルの生成シ
ステムは、データベースに保存されている所定地域の空
中写真画像から連続して同じ色彩の画素の色領域を抽出
する手段と、該抽出後に、データベースに保存されてい
る前記所定地域のレーザスキャナデータに基づいて得ら
れたデジタル地表面モデルに対して前記色領域を用いた
水平面ステレオマッチングを行いDSM領域を生成する
手段と、前記DSMの水平領域と空中写真画像とを用い
て、前記DSMの水平領域の周辺部に対応する画像上の
線構造情報から直線化を行う手段と、この直線に囲まれ
た領域の画素列を3次元化することによって前記水平領
域を3次元点列化する手段とを備えたことを要旨とす
る。
【0013】さらに、本発明の高精度都市モデルの生成
のプログラムは、コンピュータに、データベースに保存
された所定地域のレーザスキャナデータを読み込みさせ
る手段、データベースに保存された所定地域の空中写真
画像の内で色彩が均一な画素のかたまりの色領域を順次
抽出させる手段、前記抽出後にデータベースに保存され
た所定地域のデジタル地表モデルに対して、前記色領域
が水平であるとして前記水平面ステレオマッチングを行
わせる手段、前記水平面ステレオマッチングの結果得ら
れる標高値の計算結果が前記デジタル地表面モデルのレ
ーザスキャナデータと同程度の標高値かどうかを判定さ
せる手段、前記同程度の標高値と判定しときは、前記色
領域に標高値を適用してDSMを生成し、保存させる手
段、前記DSMの水平領域をマスク領域とし、これを膨
張した画像及び収縮した画像を生成し、これらの領域を
合成して前記マスク領域の周辺の線抽出領域を取得させ
る手段、前記空中写真画像の前記マスク領域及びその周
辺に対応する箇所のエッジ画像を取得させ、該エッジ抽
出画像と前記線抽出領域を重ねさせ、前記マスク領域の
周辺のエッジ画像を抽出する手段、前記周辺エッジ画像
に対してHough変換を行って周辺エッジ画像の各エ
ッジを直線化させる手段、前記直線化された直線化エッ
ジ画像に、前記収縮マスク画像と比較させ、前記直線化
エッジ画像上から不要なエッジを除去した線分を取得さ
せる手段、前記線分を追跡して得られる多角形を生成
し、その中から前記マスク領域と最も重なる多角形座標
列を取り出す手段、前記多角形座標列に対して前記標高
値を与えて前記抽出された色領域を3次元化させる手
段、として機能させるためのプログラムを備えたことを
要旨とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本実施の形態は、レーザスキャナ
データにステレオ撮影された空中写真画像データから得
られる領域情報・線構造情報を援用することによって、
人工構造物の境界を精度よく抽出し、自動建物多角形化
および3次元モデル化を行う。
【0015】まず、ステレオ空中写真画像の各々を領域
分割する事により、色彩が均一な画像領域を得る。この
ような画像領域は、建物の屋上及び路面・グランド・そ
の他広い平坦地に対応していると考えられる。
【0016】各色領域に重なるレーザスキャナの3次元
点群の標高値を初期値として、ステレオマッチングを行
う。その結果得られる標高値の計算結果が初期値とほぼ
同じ高さになった場合はその領域に計算結果の標高値を
与え、DSM(Digital Surface Mo
delの略で、建物等の地物を含む地表面の形状を表現
するモデル)を生成する。これにより、レーザスキャナ
データでは曖昧であった地物境界をより高精度に表現す
ることができるようにしている。
【0017】続いて上記で得られたDSMの高い方から
順に水平な領域を領域分割によって認識し、各領域に対
応するステレオ画像上の周辺領域で直線抽出を行い、そ
の結果を多角形化する。既往のDEMや地域の平均的地
盤高に対するDSMの差が任意に設定する閾値以下にあ
る領域は、建物以外の領域であり、地盤高と推定する。
これによって、建物領域を3次元多角形化することがで
きる。更に多角形化された建物領域を角柱状に構成する
事によって、3次元モデルを得る事が可能となるもので
ある。
【0018】本発明を実現する3次元計測装置の構成を
図1に示す。3次元計測システム1は、パーソナルコン
ピュータ本体2、ステレオ画像等を格納する外部記憶装
置3、ディスプレイ4という一般的なパーソナルコンピ
ュータからなる。また、次のことが前提として与えられ
ている。
【0019】(1)入力データ 次の各種データが、外部記憶装置3に格納されていると
する。
【0020】(a)ステレオ空中写真画像(IL および
R (図20))とその標定要素と、(b)レーザスキ
ャナデータが保存されている。このレーザスキャナデー
タは3次元座標の集まりであり、以下ではLPi (i=
1...nLP)で表す(図21(a))。
【0021】(c)デジタル地形モデル(DEM))。
地盤高を表し、国土数値情報などの所与のデータを用い
てよい(図22)。
【0022】(2)計算モジュール 次の計算モジュールが与えられているものとする。この
計算モジュールは、座標計算モジュール10と、地盤高
計算モジュール11等からなる。
【0023】座標計算モジュール10は、ステレオ空中
写真画像の標定要素を読み取り、3次元座標と、ステレ
オ画像I1 およびI2 の座標との間の変換を行う。これ
は特願2000−251456で座標変換関数・逆座標
変換関数として与えられているものと同じとする。
【0024】つまり、輝度画像IL、IRについて、地
上の3次元座標が投影される各画像の画像座標算出のた
めの座標変換関数FX、逆座標変換関数関数GX(総称
して標定情報ともいう)を用いる。
【0025】例えば、3次元空間内の点(x,y,z)
が投影される左右画像のピクセル座標(x1pix,y
1pix)および(x2pix,y2pix)を計算す
る。
【0026】すなわち、次の4つの座標変換関数FX1
(x,y,z)、FY1(x,y,z)、FX2(x,
y,z)、FY2(x,y,z)を解析的、もしくは手
続き的に決定する。
【0027】 x1pix=FX1(x,y,z) 式(1) y1pix=FY1(x,y,z) 式(2) x2pix=FX2(x,y,z) 式(3) y2pix=FY2(x,y,z) 式(4) また、z=一定として式(1),式(2)を解析的又は
手続的に解くと、各画像上の点がある標高zにあると仮
定した時の地上でのx座標とy座標を求めることができ
る。
【0028】 x=GX1(x1pix,y1pix,z) 式(5) y=GY1(x1pix,y1pix,z) 式(6) 同様に式(3),式(4)について解くと、 x=GX2(x2pix,y2pix,z) 式(7) y=GY2(x2pix,y2pix,z) 式(8) である。
【0029】このような関数は、例えば図2に示す不定
形窓を用いているときに使用する。この図2は、航空機
によって得た画像I1を画面に表示し、この画像上でマ
ウス操作等で地物Buの輪郭に相当する閉領域B1を与
える。そして、この閉領域に投影が一致する位置に不定
形窓Plhを発生させ、標高H(z)を変化させる。
【0030】例えば30m、80m、150mの順に標
高を変化させると、30m、80m、150mと変化し
たときの輝度画像I1、I2における不定形窓Plhの
輝度画像I1、I2の投影位置をその都度求めながら、
この位置における不定形窓Plhを投影したときの輝度
画像I1、I2における輝度値を比較し、評価関数によ
って最も一致(近似)したと判定されるときの不定形窓
P1hの高さ(標高値)としている。
【0031】地盤高計算モジュール11は、DEMを読
み取り、適当な内挿計算を用いることによって、与えら
れた水平座標位置における地盤高を計算する。
【0032】H=GElv(x,y) 例えばDEMが正方メッシュデータならば、バイリニア
法等の内挿方法、DEMがランダムな配置の3次元点群
ならば、三角メッシュを用いた内挿法を用いる。
【0033】すなわち、本実施の形態では、座標計算モ
ジュール10、地盤高計算モジュール11等によって、
レーザスキャナデータにステレオ撮影された空中写真画
像データから得られる領域情報・線構造情報を援用し
て、例えば、人工構造物の境界を精度よく抽出し、自動
建物多角形化および3次元モデル化を行う。
【0034】この3次元化モデルの生成においては、ま
ず、ステレオ空中写真画像の各々を領域分割する事によ
り、色彩が均一な画像領域を得る。
【0035】このような画像領域は、建物の屋上及び路
面・グランド・その他広い平坦地に対応していると考え
られる。
【0036】各色領域に重なるレーザスキャナの3次元
点群の標高値を初期値として、ステレオマッチングを行
い、その結果得られる標高値の計算結果が初期値とほぼ
同じ高さになった場合はその領域に計算結果の標高値を
与え、DSMを生成する。これにより、レーザスキャナ
データでは曖昧であった地物境界をより高精度に表現す
ることができる。
【0037】続いて上記で得られたDSMの水平な領域
を領域分割によって認識し、各領域に対応するステレオ
画像上の周辺領域で直線抽出を行い、その結果を多角形
化する。
【0038】既往のDEMや地域の平均的地盤高に対す
るDSMの差が任意に設定する閾値以下にある領域は、
建物以外の領域であり、地盤高と推定する。これによっ
て、建物領域を3次元多角形化することができる。更に
多角形化された建物領域を角柱状に構成する事によっ
て、3次元モデルを得る事ができる。
【0039】本発明の実施形態の概略を図1を用いて簡
単に説明する。図1に示すように、次の5つの部分から
成り立っている。
【0040】初めに、データベース(図示せず)に保存
されているステレオ空中写真画像(IR、IL)を読み
込んで、ステレオ空中写真画像の各々を領域分割(同じ
色を一塊りとする領域:同じ色彩の画素が連続する領
域)する事により、色彩が画像領域(建物の屋上及び路
面・グランド・その他広い平坦地に対応していると考え
られる)を得るステレオ画像の色彩による領域分割処理
部15と、各分割領域(分割色領域ともいう)に重なる
レーザスキャナデータの3次元点群の標高値を初期値と
して、ステレオマッチングを行う水平面ステレオマッチ
ング処理部16と、この水平面ステレオマッチング処理
後の結果得られる標高値の計算結果が初期値とほぼ同じ
高さになった場合はその領域に計算結果の標高値を与
え、DSM(Digital Surface Mod
elの略で、建物等の地物を含む地表面の形状を表現す
るモデル)を生成するDSMの領域分割処理部17と、
多角形生成処理部18と、3次元モデル化処理部19等
とからなる。
【0041】以下にこれらの各処理(ステレオ画像の色
彩による領域分割処理、水平面ステレオマッチング処
理、DSMの分割処理、多角形生成処理、3次元モデル
化処理)の詳細をフローチャートを用いて説明する。
【0042】(ステレオ画像の色彩による領域分割処理
部15)ステレオ画像の色彩による領域分割について図
3のフローチャートを用いて詳細に説明する。
【0043】初めに、領域分割に必要なパラメータを設
定する(S10)。例えば、反復型領域拡張法によって
領域分割を行う場合は、次の3つのパラメータがユーザ
により指定されているものとする。
【0044】・初期しきい値 ・しきい値の増分 ・反復打ち切りのためのしきい値 次に、ステレオ空中写真画像の内、左画像ILを外部記
憶装置3から内部に読み込む(S11)。
【0045】次に、画像の輝度情報や色情報を用いて領
域分割処理を行う(図4参照)。この領域分割処理で
は、まずメディアンフィルタなどで小さな孤立点を除去
した後、除去画像の輝度や色が均一な連続領域ごとに識
別番号を付ける。
【0046】なお、領域分割の方法としては、反復型領
域拡張法など一般に広く行われている領域分割方法を用
いてもよい。
【0047】そして、領域分割の結果(単色で塗られた
領域)、各画素が何番目の識別番号の領域に属するかが
わかるラベル番号が与えられるものとする。この左画像
のラベル番号を格納する配列をLL(i,j)とする。
【0048】すなわち、LL(i,j)=nならば、画
像iカラムjラインの画素が、ラベル番号nの領域に属
することを意味する。
【0049】次に、領域分割によって求められたラベル
格納配列LL(i,j)を左画像のラベルとして外部記
憶装置3に格納する領域分割結果保存処理を行う(S1
3)。
【0050】そして、左画像読込(S11)〜領域分割
結果保存処理(S13)と同様の処理を右画像IR につ
いて同様に行う右画像読込処理(S14)と領域分割処
理(S15)とを行い、右画像のラベル格納配列LR
(i,j)を外部記憶装置3に格納する(S16)。
【0051】つまり、S14〜S16は右画像読み込み
・領域分割・領域分割結果保存を行っている。
【0052】次に、水平面ステレオマッチング処理につ
いて説明する。
【0053】(水平面ステレオマッチング)領域分割さ
れた各画像領域が水平であると仮定し、その拘束の元で
領域分割された部分を「不定形窓を用いた画像間拡張イ
メージマッチング方法(特願2000−25145
6)」を行い、デジタル地表面モデル(DSM)を生成
する。ここでのDSMとは、地表面の標高をメッシュ点
上で表現するものである。例えば、メッシュの原点を
(x0,y0)、メッシュ間隔をdとすると、DSM配
列h(ix,iy)は、座標(x0+d・ix、y0+
d・iy)での標高を与えるものとする。また、DSM
配列の原点や大きさは、ユーザが与える対象範囲にあわ
せて設定するものとする。前述の水平面ステレオマッチ
ングは、各分割領域を不定形窓として、これを変化させ
て拡張ステレオモデルの両方の画像上の投影位置を求
め、この投影位置における不定形窓で区切られた領域の
輝度値をそれぞれ求めて輝度値を比較し、比較結果が最
も一致するときの不定形窓の高さを拡張ステレオモデル
における地物の高さとする拡張ステレオマッチングによ
る標高付与処理を行う。
【0054】図5は平面ステレオマッチングを説明する
フローチャートである。初めに、左右画像をメモリ上に
読み込む(S20)。
【0055】次に、DSM配列を格納するDSM配列を
初期化する(S21)。初期化するDSM配列は次の3
つとする。
【0056】・hL(ix,iy):左画像領域分割結
果から生成されるDSM ・hR(ix,iy):右画像領域分割結果から生成さ
れるDSM ・hLR(ix,iy):左右画像領域分割結果から生
成されるDSM なお、DSM配列の原点や範囲は、ユーザがあらかじめ
与えるものとする。初期化にあたっては、すべての配列
の値を一定値hinitとしておく。hinitは、実
際にはありえない小さな値(−9999など)であり、
DSM配列がhinitであるということは、平面ステ
レオマッチングによってDSMが計算されていないこと
を示す。
【0057】次に、左右画像の画像領域の分割結果を読
込む(S22)。つまり、画像領域分割結果をメモリ上
の配列L(i,j)に読み込む。
【0058】そして、各領域毎L(i,j)に記録され
ているラベル番号が付けられた各々の領域について、番
号順に次の処理を行う。
【0059】この処理は、レーザスキャナデータの重ね
合わせと概略標高の計算を行う(S23)。
【0060】例えば、レーザスキャナデータLpiの画像
への投影位置を座標計算モジュールによって計算し、そ
の中で処理中の領域に重なるものを検索する(図6を参
照)。 次に、更に重なった点のヒストグラムを作り、
ヒストグラムが最大になる標高Hmodeを、領域の概略標
高として与える。
【0061】次に、平面ステレオマッチングによる標高
値の計算を行う(S24)。この計算は、領域形状を不
定形窓として、特願2000−251456の不定形窓
法により画像領域の最適標高を計算する(図7参照)。
【0062】そして、計算結果の標高をHopt とする。
なお、L(i,j)にLL(i,j)を読み込んだ場合
は、画像ILをI1、IRをI2とする。また、LR(i,
j)を読み込んだ場合は、画像IRをI1、ILをI2とす
る。
【0063】そして、標高値が次の条件を満たすかどう
かを検定する(S25)。
【0064】|Hmode −Hopt |<ΔH ここでΔHは標高検定のしきい値である。
【0065】次に、標高値の検定で条件を満たす場合
は、座標計算モジュール10を用いて画像領域に対応す
る地上座標を求め、処理画像が左画像ならDSM配列h
L(ix,iy)に標高値Hopt を格納する。右画像な
らDSMは配列hR(ix,iy))に格納する。すべ
ての領域について処理済みでなければ、S23に戻る
(S27)。すべての領域について処理が終わった場合
は、S22に戻って次の画像を読み込み、同様の処理を
行う(S28)。
【0066】次に、DSM配列hL(x,y)とhR
(x,y)を融合し、hLR(x,y)を生成するDS
Mの融合処理を行う(S29:図8参照)。
【0067】
【数1】 このDSM配列を外部記憶装置に格納する(S30)。
【0068】(DSMの領域分割)DSMを水平な領域
に分割する。DSMの領域分割のフローを図9に示す。
【0069】DSMの領域分割は、図9に示すように、
DSMhLR(x,y)をDSM配列h(x,y)に読
み込む(S31)。
【0070】そして、この読み込んだDSM配列h
(x,y)、水平領域ごとに領域分割する(S32)。
【0071】具体的には、高さが一定の範囲Dhの間に
ある連続領域をひとつの領域とする。そして、各領域に
識別番号をラベルとして付け、ラベル格納配列LH
(x,y)に格納する。すなわち、LH(x,y)=n
ならば、DSMh(x,y)が、識別番号nの領域に属
することを意味する。識別番号がnに対応する領域をR
LH(n)とする。
【0072】次に、このラベル格納配列LH(x,y)
を外部記憶装置に格納する(S33)。
【0073】(水平領域の多角形化)次に、各水平領域
の境界を直線によって多角形化する。多角形化にあたっ
ては、ステレオ画像を援用する。多角形化の概略フロー
を図10に示す。
【0074】初めに、DSMとその領域分割結果を読み
込む(S40)。具体的には、ラベルLH(x,y)と
それに対応するDSMh(x,y)を外部記憶装置から
読み込む。
【0075】次に、水平領域ごとの処理として、LH
(x,y)に格納されたラベル番号k=1〜n(nはラ
ベルの個数)の各々の領域について、以下の処理を行
う。
【0076】まず、地盤高計算モジュール11を用い
て、各領域RLH(k)の位置での地盤高HGを計算す
る。このとき、領域の標高H(k)との差が閾値(2m
程度)より大きいかどうかを以下の式で判定する地表面
からの高さの判定処理を行う(S41)。
【0077】H(k)−HG>ΔHB そして、領域の標高H(k)との差が閾値より、大きい
場合は、この領域が建物であるとみなし、以下の処理を
行う。
【0078】座標計算モジュール10を用いてラベル領
域RLH(k)に対応する画像領域を求め、その周辺を
含めて切り出す「対応する画像領域の切り出し」処理を
行う(S42)。
【0079】このとき、図11に示すように、切り出し
原点を(xc0,yc0)、切り出した画像をIc、切
り出しサイズをsxc,sycとする。また、Icと同
じサイズをもつDSMのマスク画像Icmとする。
【0080】このIcmのマスク画像は、Ic上でRL
H(k)に対応する領域でコードT(≠0)、それ以外
で0となる2値画像である。
【0081】次に、画像Ic上で、Icmで指定される
マスクの周辺部で直線抽出を行うために、線抽出のため
のバッファIcbを生成する線抽出域のバッファリング
処理を行う(S43:図12参照)。
【0082】具体的には、Icbは、図12に示すよう
に、IcmをNfat回膨張させた膨張マスクIcmf
atと、IcmfatをNthin回収縮された収縮マ
スクIcmthinとを生成し、この2つのマスクから
次のような関係式を成立させる。
【0083】 Icb(i,j)=T(Icmfat(i,j)=T∩Icmthin(i,j)=0) =0(それ以外) 収縮マスクIcmthinは、もとのマスクIcmと同
じかそれよりも少なくする。よって、Nfat<Nth
inとする。
【0084】次に、図13に示すように、切り出し画像
Ic上でエッジ抽出を行う(S44)。エッジ抽出方法
は例えば、次の仕様を満たすものとする。
【0085】・エッジ上の点とそれ以外で2値化され
る。
【0086】・エッジが細線化されている(エッジの幅
が1ピクセルである)。
【0087】このようなエッジ抽出方法として、Can
nyオペレータやSusansオペレータなどがある。
また、Sobel等のエッジ強調オペレータを施し、そ
の後2値化・細線化を行っても良い。
【0088】ここで得たエッジをIceとする。これに
線抽出用バッファのマスク画像Icbの共通領域をとる
ことによって、マスクの周辺部のみのエッジ画像をIc
eから得る。このエッジ画像をIcebとする(図1
4)。
【0089】次に、マスク周辺のエッジ抽出画像Ice
bのエッジ上の点を使ってHough変換の原理で直線
の抽出を行う直線化処理を行う(S45:図14参
照)。
【0090】Hough変換では、直線の方程式を法線
方向θと原点からの距離ρを使ってxcosθ+ysinθ=
ρとおき、(θ−ρ)空間において直線を抽出する方法
である。Hough変換は画像から直線や円等の図形を
抽出するための一手法である。
【0091】また、抽出する直線の数nhoughとして、
最もたくさんのエッジ上の点を通る直線のパラメータの
対(θ1 ,ρ1 )からnhough番目にエッジの点を通る
直線の対(θnhoughρnhough)までを抽出する(図1
5参照)。
【0092】次に、Hough変換で抽出されたすべて
の直線について交点を求め、線分化する直線の線分化処
理を行う(S46、図14の線分化)。
【0093】そして、収縮マスクIcmthinと重な
る線分を削除するマスクとの重複部分削除処理を行う
(図14参照)。
【0094】次に、線分を領域毎に多角形化(点列化)
し、更に、その多角形の中で、マスク画像Icmと最も
大きな共通領域を持つ多角形を、ラベル領域RLH
(k)に対応する多角形とする(S48)。この多角形
は、画像座標列PlI(k)とする(図16参照)。
【0095】次に、画像座標で与えられたPlI(k)
を、3次元空間の多角形PlT(k)に変換する3次元
点列化処理を行う(S49)。このとき、3次元空間で
の多角形のZ座標は、領域の標高H(k)とする(図1
7参照)。
【0096】そして、得られた多角形座標列PlI
(k)を外部記憶装置に保存した後に(S50)、次の
領域に移る(S51)。
【0097】(3次元モデル化処理)前述の3次元モデ
ル化処理について説明を補充する。各多角形を角柱状の
三次元モデルに変換する概略フローを図18に示す。
【0098】3次元モデル化処理においては、図16に
示す多角形座標列PlI(k)を外部記憶装置から読み
出し(S60)、多角形の地表面位置の計算を行う(S
61)。
【0099】この計算は、地盤高計算モジュールによ
り、多角形座標列PlT(k)を構成する各点の水平座
標位置において、地表面位置の高さを求め、PlT
(k)に対応する底面多角形PlE(k)を計算する
(図19参照)。
【0100】次に、多角形PlT(k)と底面多角形P
lE(k)の対応する辺と、これらの辺の両端を鉛直線
で結んだ四角形を側面として、角柱3次元モデルBLD
を建物モデルとする多角形の建物モデル化処理を行う
(S62)。
【0101】この角柱3次元モデルBLDは、角柱の頂
上多角形PlT(k)と底面多角形PlE(k)、およ
び側面多角形群PlWi (i=1,...nPlT(k))から構
成される(図19参照)。ここでnPlT(k)は、頂上多角
形PlT(k)の頂点数である。
【0102】そして、得られた角柱3次元BLDを外部
記憶装置に格納する(S63)。格納にあたっては、V
RMLなどの3次元モデル表記用フォーマットを用いる
のが好ましい。
【0103】従って、航空写真内の建物形状の精密計算
や、3次元モデル生成に利用可能である。
【0104】なお、上記実施の形態では、水平面ステレ
オマッチングは不定形窓を用いた水平面ステレオマッチ
ングとして説明したが特願2002−127512に記
載の平面ステレオマッチング方式を用いてもよい。
【0105】この平面ステレオマッチングは、ステレオ
写真に写る平面が中心投影の原理に基づき射影変換によ
り、対応付けられることを利用し、その平面上にある3
点(どの3点も一直線上にない)の対応関係についてエ
ピポーラ条件を満たす拘束条件を設定することによっ
て、その面の上での射影変換係数を自動的に決定する。
【発明の効果】以上のように本発明によれば、データベ
ースに保存されている所定地域の空中写真画像から連続
して同じ色彩の画素の色領域を抽出し、該抽出後に、デ
ータベースに保存されている前記所定地域のレーザスキ
ャナデータに基づいて得られたデジタル地表面モデルに
対して前記色領域を用いたステレオマッチングを行いD
SMを生成する。
【0106】そして、DSM内の水平領域と画像を用い
て、水平領域周辺部に対応する画像上の線構造情報から
直線化を行い、この直線に囲まれた領域の画素列を3次
元化することによって前記水平領域を3次元点列化す
る。
【0107】これにより、レーザスキャナデータでは曖
昧であった地物境界をより高精度に表現することができ
るという効果が得られている。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた
高精度都市モデルの生成装置の概略構成図である。
【図2】不定形窓を用いた標高値の付与を説明する説明
図である。
【図3】ステレオ画像の色彩による領域分割を説明する
フローチャートである。
【図4】画像の領域分割を説明する説明図である。
【図5】水平面ステレオマッチングを説明するフローチ
ャートである。
【図6】レーザスキャナーデータの重ね合わせを説明す
る説明図である。
【図7】不定形窓による水平ステレオマッチングを説明
する説明図である。
【図8】DSMの合成を説明する説明図である。
【図9】DSMの領域分割を説明するフローチャートで
ある。
【図10】水平領域の多角形化を説明するフローチャー
トである。
【図11】画像領域の切り出しを説明する説明図であ
る。
【図12】線抽出域のバッファリングを説明する説明図
である。
【図13】エッジ抽出を説明する説明図である。
【図14】直線化および直線の線分化の説明図である。
【図15】Hough変換の説明図である。
【図16】多角形化の説明図である。
【図17】3次元点列化を説明する説明図である。
【図18】3次元モデル化を説明するフローチャートで
ある。
【図19】本実施の形態による建物の3次元モデル化を
説明する説明図である。
【図20】ステレオ空中写真を説明する説明図である。
【図21】レーザスキャナーデータを説明する説明図で
ある。
【図22】デジタル地形モデルを説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
10 標計算モジュール 11 地盤高計算モジュール 15 領域分割処理部 16 水平面ステレオマッチング処理部 17 領域分割処理部 18 多角形生成処理部 19 3次元モデル化処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/00 200 G06T 7/00 200A 7/60 300 7/60 300A G09B 29/00 G09B 29/00 Z (72)発明者 土居原 健 東京都新宿区新宿4−2−18新宿光風ビル アジア航測株式会社内 (72)発明者 柴崎 亮介 東京都江東区猿江1丁目5−3−408 Fターム(参考) 2C032 HB05 HC23 5B050 AA01 BA04 BA09 BA15 DA04 EA06 EA09 EA13 EA19 EA26 FA02 FA06 5B057 AA13 CA01 CA12 CA16 CB13 CB16 CD14 CE08 CE15 CH01 DA08 DA16 DB02 DB06 DC09 DC16 DC25 5L096 AA02 AA09 BA20 CA04 EA02 FA06 FA15 GA10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データベースに保存されている所定地域
    の空中写真画像から連続して同じ色彩の画素の色領域を
    抽出し、 該抽出後に、データベースに保存されている前記所定地
    域のレーザスキャナデータに基づいて得られたデジタル
    地表面モデルに対して前記色領域を用いた水平面ステレ
    オマッチングを行いDSMを生成し、 前記DSMの水平領域と空中写真画像とを用いて、前記
    DSMの水平領域の周辺部に対応する画像上の線構造情
    報から直線化を行い、 この直線に囲まれた領域の画素列を3次元化することに
    よって前記水平領域を3次元点列化することを特徴とす
    るレーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度
    都市モデルの生成方法。
  2. 【請求項2】 前記水平面ステレオマッチングは、前記
    空中写真画像の色彩情報を利用して均一な色領域を抽出
    し、各色領域が水平であると仮定して行うことを特徴と
    する請求項1記載のレーザスキャナデータと空中写真画
    像を用いた高精度都市モデルの生成方法。
  3. 【請求項3】 前記水平面ステレオマッチングを行った
    ときの標高値の計算結果がレーザスキャナデータとほぼ
    同じ高さになった場合はその領域に計算結果の標高値を
    与えることによって、レーザスキャナデータで得られる
    DSMと同じ標高値を有する前記水平領域を前記DSM
    の領域に生成することを特徴とする請求項1又は2記載
    のレーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度
    都市モデルの生成方法。
  4. 【請求項4】 前記DSMの中の水平領域は、領域分割
    によって抽出し、各領域に対応するステレオ画像上の周
    辺領域で直線抽出を行い、その結果を多角形化すること
    によって建物領域の3次元多角形化を行うことを特徴と
    する請求項1、2又は3記載のレーザスキャナデータと
    空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法。
  5. 【請求項5】 前記建物領域の3次元多角形化は、角柱
    状に構成することを特徴とする請求項1、2、3又は4
    記載のレーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高
    精度都市モデルの生成方法。
  6. 【請求項6】 データベースに保存されている所定地域
    の空中写真画像から連続して同じ色彩の画素の色領域を
    抽出する手段と、 該抽出後に、データベースに保存されている前記所定地
    域のレーザスキャナデータに基づいて得られたデジタル
    地表面モデルに対して前記色領域を用いた水平面ステレ
    オマッチングを行いDSM領域を生成する手段と、 前記DSMの水平領域と空中写真画像とを用いて、前記
    DSMの水平領域の周辺部に対応する画像上の線構造情
    報から直線化を行う手段と、 この直線に囲まれた領域の画素列を3次元化することに
    よって前記水平領域を3次元点列化する手段とを有する
    ことを特徴とする高精度都市モデルの生成システム。
  7. 【請求項7】 前記水平面ステレオマッチングは、前記
    空中写真画像の色彩情報を利用して均一な色領域を抽出
    し、各色領域が水平であると仮定して行うことを特徴と
    する請求項6記載の高精度都市モデルの生成システム。
  8. 【請求項8】 前記水平面ステレオマッチングを行った
    ときの標高値の計算結果がレーザスキャナデータとほぼ
    同じ高さになった場合は、その領域に計算結果の標高値
    を与えることによって、レーザスキャナデータで得られ
    るDSMと同じ標高値を有する前記水平領域を前記DS
    Mの領域に生成する手段とを有することを特徴とする請
    求項6又は8記載の高精度都市モデルの生成システム。
  9. 【請求項9】 前記DSMの中の水平領域は、領域分割
    によって抽出し、各領域に対応するステレオ画像上の周
    辺領域で直線抽出を行い、その結果を多角形化すること
    によって建物領域の3次元多角形化を行うことを特徴と
    する請求項6、7又は8記載のレーザスキャナデータと
    空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記建物領域の3次元多角形化は、角
    柱状に構成することを特徴とする請求項6、7、8又は
    9記載の高精度都市モデルの生成システム。
  11. 【請求項11】 コンピュータに、 データベースに保存された所定地域のレーザスキャナデ
    ータを読み込みさせる手段、 データベースに保存された所定地域の空中写真画像の内
    で色彩が均一な画素のかたまりの色領域を順次抽出させ
    る手段、 前記抽出後にデータベースに保存された所定地域のデジ
    タル地表モデルに対して、前記色領域が水平であるとし
    て前記水平面ステレオマッチングを行わせる手段、 前記ステレオマッチングの結果得られる標高値の計算結
    果が前記デジタル地表面モデルのレーザスキャナデータ
    と同程度の標高値かどうかを判定させる手段、 前記同程度の標高値と判定しときは、前記色領域に標高
    値を適用してDSMを生成し、保存させる手段、 前記DSMの水平領域をマスク領域とし、これを膨張し
    た画像及び収縮した画像を生成し、これらの領域を合成
    して前記マスク領域の周辺の線抽出領域を取得させる手
    段、 前記空中写真画像の前記マスク領域及びその周辺に対応
    する箇所のエッジ画像を取得させ、該エッジ抽出画像と
    前記線抽出領域を重ねさせ、前記マスク領域の周辺のエ
    ッジ画像を抽出する手段、 前記周辺エッジ画像に対してHough変換を行って周
    辺エッジ画像の各エッジを直線化させる手段、 前記直線化された直線化エッジ画像に、前記収縮マスク
    画像と比較させ、前記直線化エッジ画像上から不要なエ
    ッジを除去した線分を取得させる手段、 前記線分を追跡して得られる多角形を生成し、その中か
    ら前記マスク領域と最も重なる多角形座標列を取り出す
    手段、 前記多角形座標列に対して前記標高値を与えて前記抽出
    された色領域を3次元化させる手段、 として機能させるための高精度都市モデルの生成のプロ
    グラム。
JP2002127672A 2002-04-26 2002-04-26 レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム Expired - Lifetime JP4058293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127672A JP4058293B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127672A JP4058293B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323640A true JP2003323640A (ja) 2003-11-14
JP4058293B2 JP4058293B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=29541675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127672A Expired - Lifetime JP4058293B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058293B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172634A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Asia Air Survey Co Ltd 標高別地物占有率計測方法及びこれを用いた浸水深補正方法
JP2007074674A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
KR100715460B1 (ko) * 2004-04-06 2007-05-07 이엔지정보기술 주식회사 레이저 스캐닝 데이터를 이용한 정밀 수치표고모델 제작장치 및 그 제작 방법
JP2008226189A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Aisin Seiki Co Ltd 特徴点検出装置及びプログラム
WO2009003529A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Saab Ab Arrangement and method for providing a three dimensional map representation of an area
WO2009016807A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Pasco Corporation 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム
JP2009145314A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Korea Electronics Telecommun 異種センサ統合モデリングによるデジタル写真測量方法及びその装置
WO2009131108A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 株式会社パスコ 建物屋根輪郭認識装置、建物屋根輪郭認識方法、及び建物屋根輪郭認識プログラム
JP2010151577A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Shimizu Corp 配筋検査装置および配筋検査方法
JP2011158278A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Pasuko:Kk レーザデータのフィルタリング方法及び装置
JP2012243226A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nec System Technologies Ltd 地盤高データ生成装置、地盤高データ生成方法、及びプログラム
JP2013072705A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kumagai Gumi Co Ltd 岩盤斜面における不連続面の検出方法とその検出装置
JP2013072704A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kumagai Gumi Co Ltd トンネル切羽の不連続面の抽出方法及びその装置
JP2013088999A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Aero Asahi Corp 建物抽出装置、方法及びプログラム
JP2015141147A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 国際航業株式会社 点群画像による図化方法、及び点群画像による図化装置
CN108986207A (zh) * 2018-06-29 2018-12-11 广东星舆科技有限公司 一种基于真实路面数据的道路及沿线建筑仿真建模方法
KR102058626B1 (ko) 2017-11-29 2019-12-23 (주)엔젤스윙 지형변화량 가시화 방법 및 장치
CN113642065A (zh) * 2021-06-28 2021-11-12 中国地质大学(武汉) 一种基于dxf矢量平面图的室内半自动制图与建模方法
CN113658336A (zh) * 2021-07-28 2021-11-16 贵州图智信息技术有限公司 一种三维自动化建模方法及***
US11657437B2 (en) 2017-11-29 2023-05-23 Angelswing Inc Method and apparatus for providing drone data by matching user with provider

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172634A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Asia Air Survey Co Ltd 標高別地物占有率計測方法及びこれを用いた浸水深補正方法
KR100715460B1 (ko) * 2004-04-06 2007-05-07 이엔지정보기술 주식회사 레이저 스캐닝 데이터를 이용한 정밀 수치표고모델 제작장치 및 그 제작 방법
JP2007074674A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008226189A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Aisin Seiki Co Ltd 特徴点検出装置及びプログラム
WO2009003529A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Saab Ab Arrangement and method for providing a three dimensional map representation of an area
US9094673B2 (en) 2007-07-04 2015-07-28 Saab Ab Arrangement and method for providing a three dimensional map representation of an area
US8218824B2 (en) 2007-07-27 2012-07-10 Pasco Corporation Spatial information database generating device and spatial information database generating program
WO2009016807A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Pasco Corporation 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム
JP2009032063A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Pasuko:Kk 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム
JP2009145314A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Korea Electronics Telecommun 異種センサ統合モデリングによるデジタル写真測量方法及びその装置
JP4719753B2 (ja) * 2007-12-17 2011-07-06 韓國電子通信研究院 異種センサ統合モデリングによるデジタル写真測量方法及びその装置
JP4880069B2 (ja) * 2008-04-23 2012-02-22 株式会社パスコ 建物屋根輪郭認識装置、建物屋根輪郭認識方法、及び建物屋根輪郭認識プログラム
JPWO2009131108A1 (ja) * 2008-04-23 2011-08-18 株式会社パスコ 建物屋根輪郭認識装置、建物屋根輪郭認識方法、及び建物屋根輪郭認識プログラム
CN101978395B (zh) * 2008-04-23 2012-10-03 株式会社博思科 建筑物屋顶轮廓识别装置及建筑物屋顶轮廓识别方法
WO2009131108A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 株式会社パスコ 建物屋根輪郭認識装置、建物屋根輪郭認識方法、及び建物屋根輪郭認識プログラム
US8538151B2 (en) 2008-04-23 2013-09-17 Pasco Corporation Building roof outline recognizing device, building roof outline recognizing method, and building roof outline recognizing program
JP2010151577A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Shimizu Corp 配筋検査装置および配筋検査方法
JP2011158278A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Pasuko:Kk レーザデータのフィルタリング方法及び装置
JP2012243226A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nec System Technologies Ltd 地盤高データ生成装置、地盤高データ生成方法、及びプログラム
JP2013072705A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kumagai Gumi Co Ltd 岩盤斜面における不連続面の検出方法とその検出装置
JP2013072704A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kumagai Gumi Co Ltd トンネル切羽の不連続面の抽出方法及びその装置
JP2013088999A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Aero Asahi Corp 建物抽出装置、方法及びプログラム
JP2015141147A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 国際航業株式会社 点群画像による図化方法、及び点群画像による図化装置
KR102058626B1 (ko) 2017-11-29 2019-12-23 (주)엔젤스윙 지형변화량 가시화 방법 및 장치
US11657437B2 (en) 2017-11-29 2023-05-23 Angelswing Inc Method and apparatus for providing drone data by matching user with provider
CN108986207A (zh) * 2018-06-29 2018-12-11 广东星舆科技有限公司 一种基于真实路面数据的道路及沿线建筑仿真建模方法
CN108986207B (zh) * 2018-06-29 2023-05-23 广东星舆科技有限公司 一种基于真实路面数据的道路及沿线建筑仿真建模方法
CN113642065A (zh) * 2021-06-28 2021-11-12 中国地质大学(武汉) 一种基于dxf矢量平面图的室内半自动制图与建模方法
CN113642065B (zh) * 2021-06-28 2024-03-12 中国地质大学(武汉) 一种基于dxf矢量平面图的室内半自动制图与建模方法
CN113658336A (zh) * 2021-07-28 2021-11-16 贵州图智信息技术有限公司 一种三维自动化建模方法及***
CN113658336B (zh) * 2021-07-28 2024-04-30 贵州图智信息技术有限公司 一种三维自动化建模方法及***

Also Published As

Publication number Publication date
JP4058293B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058293B2 (ja) レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム
US7509241B2 (en) Method and apparatus for automatically generating a site model
EP1242966B1 (en) Spherical rectification of image pairs
JP4284644B2 (ja) 3次元モデル構築システム及び3次元モデル構築プログラム
KR100912715B1 (ko) 이종 센서 통합 모델링에 의한 수치 사진 측량 방법 및장치
JP4677536B1 (ja) 3次元物体認識装置及び3次元物体認識方法
US20100328308A1 (en) Three Dimensional Mesh Modeling
JP2005308553A (ja) 三次元画像計測装置及び方法
JP6534296B2 (ja) 3次元モデル生成装置、3次元モデル生成方法、及びプログラム
CN103839286B (zh) 一种对象语义约束的真正射影像优化采样方法
JP4568845B2 (ja) 変化領域認識装置
JP2002063580A (ja) 不定形窓を用いた画像間拡張イメージマッチング方法
JP2019095821A (ja) 石垣管理システム、石垣管理方法及びコンピュータプログラム
CN112767459A (zh) 基于2d-3d转换的无人机激光点云与序列影像配准方法
CN116051980B (zh) 基于倾斜摄影的建筑识别方法、***、电子设备及介质
Verhoeven et al. From 2D (to 3D) to 2.5 D: not all gridded digital surfaces are created equally
Qin et al. A methodology for true orthorectification of large-scale urban aerial images and automatic detection of building occlusions using digital surface model
CN114913297A (zh) 一种基于mvs稠密点云的场景正射影像生成方法
CN114387532A (zh) 边界的识别方法及其装置、终端、电子设备和无人设备
Habib et al. Integration of lidar and airborne imagery for realistic visualization of 3d urban environments
JP2006172099A (ja) 変化領域認識装置および変化認識システム
KR101079359B1 (ko) 항공 사진과 항공 레이저 측량 데이터를 이용한 수치지도 구축 시스템
KR101083902B1 (ko) 항공 레이저 측량 데이터의 필터링을 이용한 3차원 공간정보 구축 시스템
CN116152389B (zh) 一种用于纹理贴图的视角选择和纹理对齐方法及相关设备
CN117635875B (zh) 一种三维重建方法、装置及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4058293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term