JP2003315251A - 耐熱鋼の高温損傷評価方法 - Google Patents

耐熱鋼の高温損傷評価方法

Info

Publication number
JP2003315251A
JP2003315251A JP2002123494A JP2002123494A JP2003315251A JP 2003315251 A JP2003315251 A JP 2003315251A JP 2002123494 A JP2002123494 A JP 2002123494A JP 2002123494 A JP2002123494 A JP 2002123494A JP 2003315251 A JP2003315251 A JP 2003315251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
high temperature
creep
stress
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002123494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hirakawa
裕一 平川
Yoshikuni Kadoya
好邦 角屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002123494A priority Critical patent/JP2003315251A/ja
Publication of JP2003315251A publication Critical patent/JP2003315251A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱鋼(焼き戻しマルテンサイト鋼)に対し
て高温損傷評価を行うことができる耐熱鋼の高温損傷評
価方法を提供する。 【解決手段】 予め多軸応力試験により、焼き戻しマル
テンサイト鋼についてクリープボイド個数密度と寿命比
との関係を表すクリープボイド評価線図を作成するこ
と、ボイド観察手段により、多軸応力場に曝されている
部位のクリープボイド個数密度を求め、このクリープボ
イド個数密度と、前記クリープボイド評価線図とに基づ
いて前記部位の寿命比を求めることにより、高温損傷評
価(余寿命評価)を行う(ボイド個数密度法)。また、
このボイド個数密度法によって、硬さ測定が困難で多軸
応力場に曝されている部位の評価を行い、硬さ測定が容
易な部位は硬さ法によって評価することにより、高温機
器全体の高温損傷評価(余寿命評価)を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐熱鋼の高温損傷評
価方法に関し、焼き戻しマルテンサイト鋼からなる高温
機器の余寿命を評価する場合に適用して有用なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、高温機器に使用されていた耐熱鋼
(低合金鋼、焼き戻しマルテンサイト鋼等)のクリープ
損傷評価法には、損傷部にクリープ過程で生成した粒界
上のクリープキャビティーを評価するAパラメータ法、
析出物の分布状況及び形態変化からクリープ損傷を推定
する金属組織学的手法、使用部位からミニチュアクリー
プ試験片を採取し、任意を応力及び温度で実際にクリー
プ試験を実施して余寿命を推定する破壊試験法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち、
Aパラメータ法は、焼き戻しマルテンサイト鋼では単軸
クリープ試験でクリープキャビティーが発生しないため
に適用できない。金属組織学的手法は、脆性的に破壊す
る溶接熱影響部のみでしか行われておらず、延性的に破
壊する焼き戻しマルテンサイト鋼では適用できない。破
壊試験法は、試験に長時間を要するうえに、高温機器か
らの材料採取量が多いために適用できる部位が非常に限
られている。特に、蒸気タービンロータや主要弁では、
クリープ損傷が激しい部位からの試験片の採取は困難で
ある。
【0004】従って、本発明は上記の事情に鑑み、焼き
戻しマルテンサイト鋼に対して高温損傷評価を行うこと
ができる耐熱鋼の高温損傷評価方法を提供することを課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明の耐熱鋼の高温損傷評価方法は、9〜12重量%C
r鋼である焼き戻しマルテンサイト鋼の高温損傷評価方
法であって、予め多軸応力試験により、焼き戻しマルテ
ンサイト鋼についてクリープボイド個数密度と寿命比と
の関係を表すクリープボイド評価線図を作成すること、
ボイド観察手段により、多軸応力場に曝されている部位
のクリープボイド個数密度を求め、このクリープボイド
個数密度と、前記クリープボイド評価線図とに基づいて
前記部位の寿命比を求めることにより、余寿命評価を行
うことを特徴とする。
【0006】また、第2発明の耐熱鋼の高温損傷評価方
法は、9〜12重量%Cr鋼である焼き戻しマルテンサ
イト鋼の高温損傷評価方法であって、硬さ測定が困難で
多軸応力場に曝されている部位に対しては、第1発明の
耐熱鋼の高温損傷評価方法により、余寿命評価を行い、
硬さ測定が容易な部位に対しては、使用時間tと損傷部
の使用温度Tを用いて、Gパラメータの値G1 を算出す
ることにより、時効のみよる影響G1 の値を求めるこ
と、応力無負荷部の硬さHv1 を計測し、単純時効材の
G−Hv/Hv0 線図より、G1 に対応するHv1 /H
0 を求めて、初期硬さHv0 を算出すること、又は、
初期硬さHv0 を予め計測すること、損傷部の硬さHv
2 を測定してHv2 /Hv0 を算出し、単純時効材とク
リープ損傷付与材に対する硬さとGパラメータの関係を
整理して求めた硬さ比Hv/Hv0 とG’パラメータの
関係を表す1本のマスターカーブより、前記Hv2 /H
0 の値に対応するG’パラメータの値G2 を算出する
こと、このG2 から先に求めたG1 を差し引くことによ
り応力のみによる軟化促進分ΔGの値を求め、このΔG
の値と、前記マスターカーブの式におけるΔGの式とに
基づいて、応力を推定すること、この推定応力σ及び使
用温度Tと、クリープ破断線図とに基づき、破断時間t
r を求め、この破断時間tr と使用時間tとから余寿命
を求めることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の実施の形態に係る耐熱鋼の
高温損傷評価方法の概略手順を示す説明、図2及び図3
は前記高温損傷評価方法によって評価する部位の例を示
す図、図4はクリープボイド個数密度と寿命比との関係
を表すクリープボイド評価線図、図5,図6及び図7は
多軸応力試験方法の例を示す説明図である。また、図8
はGパラメータと硬さ比との関係を示す図、図9はG’
パラメータと硬さ比との関係(マスターカーブ)を示す
図、図10は硬さ法の手順を示す図、図11は応力と破
断時間の関係を示す図である。
【0009】図1に示すように、本実施の形態の高温損
傷評価方法では、ボイド個数密度法と硬さ法とによっ
て、タービンロータや主要弁などに用いられる9〜12
重量%Cr鋼である焼き戻しマルテンサイト鋼の高温損
傷評価(余寿命評価)を行う。
【0010】耐熱鋼である焼き戻しマルテンサイト鋼は
高温使用中に軟化が生じ、更に、応力負荷下では軟化が
促進される。このことから、焼き戻しマルテンサイト鋼
でもラーソンミラー型の温度・時間・応力パラメータ
G’で、温度、応力によらず1本の曲線(マスターカー
ブ)に整理することにより(図9参照、詳細後述)、高
温損傷評価が可能であることを見出した。かかる知見に
基づき、例えば図2に示すようなタービンロータの回転
軸1の中心孔2のように硬さ測定の容易な部位について
は、硬さ法によって高温損傷評価(余寿命評価)を行
う。
【0011】一方、タービンロータなどの高温機器は複
雑な形状であり、切り欠き部を有する場合が多く、最大
損傷部と予想される切り欠き底では硬さ測定が困難であ
る。そこで、一般に切り欠き底は多軸応力場に曝されて
おり、このような多軸応力下では焼き戻しマルテンサイ
ト鋼でもクリープボイドが発生することを見出した。か
かる知見に基づき、硬さ測定が困難な部位については、
ボイド個数密度法によって高温損傷評価(余寿命評価)
を行う。例えば図3に示すようなタービンロータの動翼
3の取付部5は切り欠かれており、この溝部(切り欠き
底)4は硬さ測定が困難であるが、このような部位につ
いてはボイド個数密度法によって高温損傷評価を行う。
【0012】詳細は後述するが、図1に示すように、ボ
イド個数密度法では翼溝部4のボイド観察を行ってクリ
ープボイド個数密度を求め(S1)、このクリープボイ
ド個数密度と、図4に示すクリープボイド評価線図とに
基づいて余寿命評価を行い(S2)、硬さ法ではロータ
中心孔2の硬さを測定し(S3)、この硬さと、図9に
示すマスターカーブ(G’パラメータと硬さ比との関
係)とに基づいて余寿命評価を行う(S4)。かくし
て、高温機器(タービンロータ)全体の高温損傷評価
(余寿命評価)を行うことができる。
【0013】ここで、図4〜図11に基づき、ボイド個
数密度法と硬さ法について詳述する。
【0014】<ボイド個数密度法>予め多軸応力試験に
より、焼き戻しマルテンサイト鋼について図4に示すよ
うなクリープボイド個数密度と、破断時間tr と運転時
間(使用時間)tとの比である寿命比t/tr との関係
を表すクリープボイド評価線図を作成する。同図に示す
ように、多軸応力下では時間が経つほどクリープボイド
が増加する。
【0015】次に、ボイド観察手段として一般のレプリ
カ法を用いることにより、クリープボイド個数密度を求
める。即ち、高温損傷評価部位である翼溝部4からレプ
リカを採取し(薄膜に物体表面の凹凸を転写し)、この
レプリカをSEM(ScanningElectron Microscopy)観
察してクリープボイドの個数を測定し、この個数を観察
面積で除してクリープボイド個数密度(個/mm2 )を
求める。そして、このクリープボイド個数密度と、図4
のクリープボイド評価線図とに基づいて、図4中に点線
で例示するように翼溝部4の寿命比t/tr を求めるこ
とにより、余寿命評価を行う。
【0016】以上のように、本ボイド個数密度法によれ
ば、焼き戻しマルテンサイト鋼の多軸応力場に曝された
部位に対しては、クリープボイド評価線図を用いること
により、高精度な高温損傷評価(余寿命評価)を行うこ
とができる。
【0017】なお、多軸応力試験は例えば特許第300
9621号公報に示されているような多軸応力試験方法
を利用して行うことができる。この多軸応力試験方法の
概要を図5〜図7に基づいて説明する。
【0018】図5に示すように、本試験方法に用いる円
筒試験片11は、主として、円筒部15、連結部14及
び試験部13より構成されている。即ち、円筒試験片1
1は、円筒部15の片方の端面12側が滑らかな連結部
14及び試験部13よりなる突出曲面で閉塞形成され、
該突出曲面の肉厚が中心軸部から離れるに従い漸増し、
円筒部15の肉厚と滑らかに連続した形状となってい
る。ここで、円筒部15は、円筒形状であるのに対し、
試験部13及び連結部14はほぼ球殻形状をなしてい
る。特に、試験部13は、例えば、図6に示すように突
出曲面の円筒中心軸部分において、円筒部15と中心を
同じくする均一の厚みtを有する薄肉球殻の一部として
突出している。試験部13の均一の厚みtとは、内圧の
作用する方向に計った肉厚である。また、均一の厚みt
を有する試験部13の面積は、円筒試験片11の設計に
より任意に大きくすることができる。
【0019】連結部14は、例えば、図2に示すように
試験部13の外周面を滑らかに円筒部15の外周面につ
なげるように湾曲した外面を有し、且つ、試験部13か
ら円筒部15に向かうに従って徐々に厚みが増すように
湾曲した内面を有する。連結部14も、試験部13と同
様に内圧が負荷するので、なるべく特異な応力部が出来
ないように、極力厚み及び曲率の変化を少なくしてあ
る。
【0020】このような円筒試験片11において、試験
部13の外周面は、球状で薄肉であるため、内圧を受け
ると肉厚方向の応力は零で、肉厚方向に対して直角な2
方向に等しい軸引張り応力、つまり、等2軸引張り応力
を受けることになる。従って、試験部13の厚みをt
(mm)、平均半径をrm (mm)として、内圧p(M
Pa)を受けると、下式に示すように、直角2方向に等
しい応力σt 及びσθが発生する。そのため、上述した
ように試験部13、連結部14等が適切に設計されてい
れば、等2軸の引張り応力試験が可能となる。 σ=σt =σθ=prm /t
【0021】ここで、試験部13を真球形状とすれば、
理論的に、肉厚方向の応力は零で、肉厚方向に対して直
角な2方向に等しい軸引張り応力を受ける「等2軸引張
り応力試験」が可能となる。但し、実際には真球形状に
加工することは困難であるため、通常の加工方法によ
り、薄肉球殻と認められる程度に加工されるものでも良
く、このような形状としても「2軸引張り応力試験」を
実施することが可能である。更に、球に近い楕円形状、
2次曲面形状としても、「2軸引張り応力試験」に近い
試験を実施できるものと考えられる。なお、図8に示す
ように、連結部14から試験部13に至る形状は、中心
と半径の異なる2つの球がほぼ接する状態とするのが最
も好ましい形状であるが、均等な肉厚としての試験部3
はほぼ点に近い状態となり、試験片は作り易いが、計測
が困難となる。
【0022】上述した円筒試験片11は、例えば図5に
示すように高温炉21等の加熱手段内で所定の試験温度
及び雰囲気に維持することにより、クリープ試験に適用
することができる。即ち、図5に示すように内圧クリー
プ試験機25内には高温炉21が設置されると共にこの
高温炉21内に円筒試験片11が挿入され、この円筒試
験片11にポンプ23が配管18を介して接続され、円
筒試験片11には水20による内圧が負荷されている。
【0023】具体的には、円筒部15の他端17をノズ
ル28で閉塞すると共に溶接付け19を施し、このノズ
ル28に配管18を連結したものであり、配管18に水
20を通して、円筒試験片15に圧力を伝達して内圧を
負荷する。内圧は、ポンプ23で調整する。内圧クリー
プ試験機25それ自身は、従来より使用されているもの
をそのまま使用可能である。また、高温炉21は、円筒
試験片11を所定の試験温度及び雰囲気に維持するため
の容器であり、その一部には窓22が設けられている。
その窓22に望遠鏡等の計測手段24が設けられてお
り、円筒試験片11の試験部13の先端16の変位を観
察することが可能である。具体的には、試験部13の先
端16に望遠鏡の焦点を合わせるために、望遠鏡を移動
させて、その移動量を先端16の変位として計測するの
である。或いは、窓22の外にレーザ距離計などの計測
手段24を固定して、試験部13の先端16までの距離
を読み取ることにより、その変位を求めるのである。
【0024】以上が多軸応力試験方法の概要である。な
お、かかる多軸応力試験方法を利用してクリープボイド
個数密度を求める場合には、所定の温度条件において円
筒試験片11に所定の内圧をかけることより、等2軸の
多軸応力場を発生させ、破断後及び破断に至るまでの所
定時間ごとに、円筒試験片11の試験部13の表面のレ
プリカを採取し、このレプリカのSEM観察をしてクリ
ープボイドの個数を測定し、この個数を観察面積で除し
てクリープボイド個数密度を求める。
【0025】<硬さ法>硬さ法では、図8に例示するよ
うな実験データを整理することによって得られる図9の
評価線図(G’パラメータと硬さ比Hv/Hv0 と関係
を表す1本のマスターカーブ)を用い、図10に示す手
順にしたがって、高温損傷評価(余寿命評価)を行う。
【0026】図8に示す実験データは次のようにして求
める。即ち、焼き戻しマルテンサイト鋼の単純時効材を
作製するために、温度500〜600℃、時間1000
〜60000時間の長時間加熱試験を行う。また、クリ
ープ変形中(特に加速クリープ域)の硬さ変化を求める
ため、温度650℃−応力8,10kg/mm2 、温度
600℃−応力10,14,20kg/mm2 の条件で
のクリープ試験を行って、焼き戻しマルテンサイト鋼の
中間試験片と破断試験片とを作製する。そして、これら
の単純時効材及びクリープ損傷付与材(中間試験片,破
断試験片)に対し、硬さHvの測定を行うことにより、
図8に示すような単純時効材及びクリープ損傷付与材に
対する硬さと、ラーソンミラーパラメータの対数である
Gパラメータとの関係を求める。Gパラメータの式は次
のとおりである。 G=log [(T+273)(25 +log t )] (1)
【0027】なお、図8では硬さ測定値Hvを、初期硬
さHv0 で規格化している。図8に示すように、硬さの
低下は応力が負荷されていない状態(無負荷加熱状態)
でも、Gパラメータで4.4を超えると顕著に発生する
(図8中に実線で示す曲線)。更に、8kg/mm2
上の応力負荷状態では、応力が大きいほど硬さの低下は
促進される。
【0028】次に、硬さ低下を時効のみよる影響Gと応
力σによる軟化加速(ΔG)とに分離し、両者の和で表
されるG’パラメータ:G’=G+ΔGで図8の実験デ
ータを整理する。なお、図8より80MPa以上で応力
による軟化加速ΔGの効果が現れると仮定した。G’=
G+ΔG =log [(T+273)(25 +log t )]+ΔG (2) ここで、σ≦80MPaの時、ΔG=0 σ≧80MPaの時、ΔG=0.00022(σ−80)
【0029】図9に硬さ比Hv/Hv0 とG’パラメー
タとの関係を示す。同図に示すように、G’パラメータ
で整理することにより、全てのデータが1本のマスター
カーブで表される。そこで、このマスターカーブを用
い、図10に示す手順で余寿命評価を行う。
【0030】図10に示すように、既知データとして運
転時間(使用時間)tと損傷部の使用温度Tとを用いる
(S11)。即ち、損傷部がロータ中心孔2の場合には
タービンロータの運転時間tと、ロータ中心孔2の使用
温度Tとを既知データとして用いる。そして、まず、タ
ービンロータの軸端などの応力無負荷部、即ち、加熱は
されているが応力はほとんど負荷されていない無負荷加
熱部の硬さHv1 を測定する(S12)。次に、既知デ
ータの運転時間tと使用温度Tより、上記の時効のみよ
る影響Gの式:G=log [(T+273)(25 +log t )]を用
いてGパラメータの値G1 を算出する(S13)。即
ち、このG1 は時効のみによる影響を表す値である。
【0031】また、図8の単純時効材のG−Hv/Hv
0 線図(図8中に実線で示す曲線)より、G1 に対応す
る硬さ比Hv1 /Hv0 の値を求め(S14)、この硬
さ比Hv1 /Hv0 の値と、先に測定した硬さHv1
によって初期硬さHv0 を算出する(S15)。なお、
この初期硬さHv0 を求める処理は、例えば既設の蒸気
タービンのように初期硬さを測定することができない場
合に用いるものであり、例えば新設の蒸気タービンのよ
うに初期硬さの測定が可能なものについては、予め初期
硬さを測定しておいてもよい。
【0032】続いて、損傷部の硬さHv2 を測定する
(S16)。そして、このHv2 と先に求めたHv0
から、硬さ比Hv2 /Hv0 を算出し(S17)、図1
0のマスターカーブ(G’−Hv/Hv0 線図)より、
Hv2 /Hv0 に対応するG’パラメータの値G2 を求
める(S18)。次に、このG2 から先に求めたG1
差し引くことにより(G2 −G1 )、応力のみによる軟
化促進分ΔGを求め、このΔGの値と、前記マスターカ
ーブを表す(2)式におけるΔGの式:ΔG=0.00022
(σ−80) とに基づいて、応力σを推定(算出)する
(S19)。
【0033】最後に、この推定応力σと既知データの使
用温度Tとに基づき、図11に示すようなクリープ破断
線図(一般に実験などによって得られる応力σと破断時
間t r との関係を表す線図)から、破断時間tr の値を
求め(S20)、この破断時間tr と既知データの運転
時間tとから、余寿命を算出する(tr −t)。かくし
て、硬さ法による余寿命評価を行うことができる。な
お、図11のクリープボイド破断線図は使用温度t1,t
2,t3 ごとの曲線となっているが、これをラーソンミラ
ーパラメータを用いて一本の曲線にした一般のクリープ
破断線図を用いてもよい。
【0034】以上のように、本硬さ法によれば、焼き戻
しマルテンサイト鋼の硬さ測定が可能な部位に対して
は、図10に示すようなG’パラメータと硬さ比Hv/
Hv0との関係を表す1本のマスターカーブを用いるこ
とにより、高精度の高温損傷評価(余寿命評価)を行う
ことができる。
【0035】なお、本発明の高温損傷評価方法(ボイド
個数密度法及び硬さ法)は、タービンロータや主要弁に
限らず、他の高温回転体やボイラなど、各種の高温機器
に使用される焼き戻しマルテンサイト鋼の高温損傷評価
に適用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上、発明の実施の形態とともに具体的
に説明したように、第1発明の耐熱鋼の高温損傷評価方
法は、9〜12重量%Cr鋼である焼き戻しマルテンサ
イト鋼の高温損傷評価方法であって、予め多軸応力試験
により、焼き戻しマルテンサイト鋼についてクリープボ
イド個数密度と寿命比との関係を表すクリープボイド評
価線図を作成すること、ボイド観察手段により、多軸応
力場に曝されている部位のクリープボイド個数密度を求
め、このクリープボイド個数密度と、前記クリープボイ
ド評価線図とに基づいて前記部位の寿命比を求めること
により、余寿命評価を行うことを特徴とする。
【0037】従って、この第1発明の耐熱鋼の高温損傷
評価方法によれば、焼き戻しマルテンサイト鋼の多軸応
力場に曝された部位に対しては、クリープボイド評価線
図を用いることにより、高精度な高温損傷評価(余寿命
評価)を行うことができる。
【0038】また、第2発明の耐熱鋼の高温損傷評価方
法は、9〜12重量%Cr鋼である焼き戻しマルテンサ
イト鋼の高温損傷評価方法であって、硬さ測定が困難で
多軸応力場に曝されている部位に対しては、第1発明の
耐熱鋼の高温損傷評価方法により、余寿命評価を行い、
硬さ測定が容易な部位に対しては、使用時間tと損傷部
の使用温度Tを用いて、Gパラメータの値G1 を算出す
ることにより、時効のみよる影響G1 の値を求めるこ
と、応力無負荷部の硬さHv1 を計測し、単純時効材の
G−Hv/Hv0 線図より、G1 に対応するHv1 /H
0 を求めて、初期硬さHv0 を算出すること、又は、
初期硬さHv0 を予め計測すること、損傷部の硬さHv
2 を測定してHv2 /Hv0 を算出し、単純時効材とク
リープ損傷付与材に対する硬さとGパラメータの関係を
整理して求めた硬さ比Hv/Hv0 とG’パラメータの
関係を表す1本のマスターカーブより、前記Hv2 /H
0 の値に対応するG’パラメータの値G2 を算出する
こと、このG2 から先に求めたG1 を差し引くことによ
り応力のみによる軟化促進分ΔGの値を求め、このΔG
の値と、前記マスターカーブの式におけるΔGの式とに
基づいて、応力を推定すること、この推定応力σ及び使
用温度Tと、クリープ破断線図とに基づき、破断時間t
r を求め、この破断時間tr と使用時間tとから余寿命
を求めることを特徴とする。
【0039】従って、この第2発明の耐熱鋼の高温損傷
評価方法によれば、硬さ測定が困難で多軸応力場に曝さ
れている部位と、硬さ測定が容易な部位とを、それぞれ
の方法(ボイド個数密度法及び硬さ法)によって評価す
ることにより、高温機器(タービンロータ、主要弁等)
全体の高温損傷評価(余寿命評価)を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る耐熱鋼の高温損傷評
価方法の概略手順を示す説明である。
【図2】前記高温損傷評価方法によって評価する部位の
例を示す図である。
【図3】前記高温損傷評価方法によって評価する部位の
例を示す図である。
【図4】クリープボイド個数密度と寿命比との関係を表
すクリープボイド評価線図である。
【図5】多軸応力試験方法の例を示す説明図である。
【図6】多軸応力試験方法の例を示す説明図である。
【図7】多軸応力試験方法の例を示す説明図である。
【図8】Gパラメータと硬さ比との関係を示す図であ
る。
【図9】G’パラメータと硬さ比との関係(マスターカ
ーブ)を示す図である。
【図10】硬さ法の手順を示す図である。
【図11】応力と破断時間の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 タービンロータの回転軸 2 ロータ中心孔 3 タービンロータの動翼 4 翼溝部 5 動翼の取付部 11 円筒試験片 12 端面 13 試験部 14 連結部 15 円筒部 16 先端 17 他端 18 配管 19 溶接 20 水 21 高温炉 22 窓 24 計測器 23 ポンプ 25 内圧クリープ試験機 28 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G050 AA01 BA10 BA12 CA04 DA02 EA01 EA04 EB07 EC05 2G055 AA03 AA12 BA11 EA08 FA01 FA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 9〜12重量%Cr鋼である焼き戻しマ
    ルテンサイト鋼の高温損傷評価方法であって、 予め多軸応力試験により、焼き戻しマルテンサイト鋼に
    ついてクリープボイド個数密度と寿命比との関係を表す
    クリープボイド評価線図を作成すること、 ボイド観察手段により、多軸応力場に曝されている部位
    のクリープボイド個数密度を求め、このクリープボイド
    個数密度と、前記クリープボイド評価線図とに基づいて
    前記部位の寿命比を求めることにより、余寿命評価を行
    うことを特徴とする耐熱鋼の高温損傷評価方法。
  2. 【請求項2】 9〜12重量%Cr鋼である焼き戻しマ
    ルテンサイト鋼の高温損傷評価方法であって、 硬さ測定が困難で多軸応力場に曝されている部位に対し
    ては、請求項1に記載の耐熱鋼の高温損傷評価方法によ
    り、余寿命評価を行い、 硬さ測定が容易な部位に対しては、 使用時間tと損傷部の使用温度Tを用いて、Gパラメー
    タの値G1 を算出することにより、時効のみによる影響
    1 の値を求めること、 応力無負荷部の硬さHv1 を計測し、単純時効材のG−
    Hv/Hv0 線図より、G1 に対応するHv1 /Hv0
    を求めて、初期硬さHv0 を算出すること、又は、初期
    硬さHv0 を予め計測すること、 損傷部の硬さHv2 を測定してHv2 /Hv0 を算出
    し、単純時効材とクリープ損傷付与材に対する硬さとG
    パラメータの関係を整理して求めた硬さ比Hv/Hv0
    とG’パラメータの関係を表す1本のマスターカーブよ
    り、前記Hv2 /Hv0 の値に対応するG’パラメータ
    の値G2 を算出すること、 このG2 から先に求めたG1 を差し引くことにより応力
    のみによる軟化促進分ΔGの値を求め、このΔGの値
    と、前記マスターカーブの式におけるΔGの式とに基づ
    いて、応力を推定すること、 この推定応力σ及び使用温度Tと、クリープ破断線図と
    に基づき、破断時間t r を求め、この破断時間tr と使
    用時間tとから余寿命を求めることを特徴とする耐熱鋼
    の高温損傷評価方法。
JP2002123494A 2002-04-25 2002-04-25 耐熱鋼の高温損傷評価方法 Withdrawn JP2003315251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123494A JP2003315251A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 耐熱鋼の高温損傷評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123494A JP2003315251A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 耐熱鋼の高温損傷評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315251A true JP2003315251A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29538765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123494A Withdrawn JP2003315251A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 耐熱鋼の高温損傷評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003315251A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071633A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd クリープ破断寿命評価方法
JP2007232401A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度鋼溶接部の寿命評価方法
JP2008209344A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd クリープボイドの検出方法およびこれを用いたクリープ損傷率の測定方法
JP2010223823A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The クリープ損傷評価方法
JP2012108051A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Babcock Hitachi Kk 耐熱鋼溶接部の損傷予測方法
WO2013084611A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 三菱重工業株式会社 天然ガス改質器用触媒管の評価方法
JP2015072170A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三菱重工業株式会社 溶接部材の寿命評価方法
RU2652534C1 (ru) * 2014-11-20 2018-04-26 Мицубиси Хеви Индастриз, Лтд. Средство контроля высокотемпературного устройства высокого давления
JP2020003373A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 東芝エネルギーシステムズ株式会社 寿命予測方法、寿命予測装置および寿命予測装置用プログラム
CN110749718A (zh) * 2019-10-25 2020-02-04 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 马氏体时效不锈钢枝晶腐蚀剂及腐蚀方法
WO2021205915A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 三菱パワー株式会社 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071633A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd クリープ破断寿命評価方法
JP4618061B2 (ja) * 2005-09-06 2011-01-26 株式会社Ihi クリープ破断寿命評価方法
JP2007232401A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高強度鋼溶接部の寿命評価方法
JP4616778B2 (ja) * 2006-02-27 2011-01-19 三菱重工業株式会社 高強度鋼溶接部の寿命評価方法
JP2008209344A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd クリープボイドの検出方法およびこれを用いたクリープ損傷率の測定方法
JP2010223823A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The クリープ損傷評価方法
JP2012108051A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Babcock Hitachi Kk 耐熱鋼溶接部の損傷予測方法
JP2013120183A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 天然ガス改質器用触媒管の評価方法
WO2013084611A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 三菱重工業株式会社 天然ガス改質器用触媒管の評価方法
RU2572638C2 (ru) * 2011-12-09 2016-01-20 Мицубиси Хеви Индастриз, Лтд. Способ оценки каталитической трубки установки риформинга природного газа
JP2015072170A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三菱重工業株式会社 溶接部材の寿命評価方法
RU2652534C1 (ru) * 2014-11-20 2018-04-26 Мицубиси Хеви Индастриз, Лтд. Средство контроля высокотемпературного устройства высокого давления
JP2020003373A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 東芝エネルギーシステムズ株式会社 寿命予測方法、寿命予測装置および寿命予測装置用プログラム
CN110749718A (zh) * 2019-10-25 2020-02-04 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 马氏体时效不锈钢枝晶腐蚀剂及腐蚀方法
WO2021205915A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 三菱パワー株式会社 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム
JP2021167734A (ja) * 2020-04-09 2021-10-21 三菱パワー株式会社 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム
JP7438001B2 (ja) 2020-04-09 2024-02-26 三菱重工業株式会社 計測装置、計測システム、計測方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ruschau et al. Fatigue crack nucleation and growth rate behavior of laser shock peened titanium
JP2003315251A (ja) 耐熱鋼の高温損傷評価方法
Shlyannikov et al. Fatigue of steam turbine blades with damage on the leading edge
CA1302122C (en) Method of predicting remaining lifetime of metal material
JP5212146B2 (ja) 微小切欠材の寿命評価方法
JP2015163840A (ja) 鋼材の腐食疲労寿命の評価方法
JP2000275164A (ja) 応力腐食割れ試験方法
JP3332971B2 (ja) フェライト系耐熱鋼の劣化診断方法
Dzugan et al. Low cycle fatigue tests with the use of miniaturized test specimens
JPH0634625A (ja) オーステナイト系耐熱鋼の高温損傷評価方法
JPH075086A (ja) 高温構造材料のクリープと疲労の重畳損傷推定方法
JP2007225333A (ja) クリープ疲労損傷に関する金属組織による損傷評価方法
JP2003065921A (ja) 構造材料健全性評価方法およびプログラム
Bulatovic et al. Failure of steam line causes determined by NDT testing in power and heating plants
Motova et al. Concerning the possibility of examining compressor blades according to attenuation and speed of ultrasound
CN110736671B (zh) 一种管件硬度异常部位的监测方法
JP3009621B2 (ja) 2軸引張り応力下に用いる試験片及びこれを用いた試験方法
JP3303944B2 (ja) 温度加速試験によるクリープ寿命評価法
Dawson et al. Elasto-plastic and creep behaviour of axially loaded, shouldered tubes
JP6126962B2 (ja) 溶接部材の寿命評価方法
US5767415A (en) Method for non-destructive determination of fatigue limits and fracture toughness in components of various shapes
Busse et al. Crystallographic crack propagation rate in single-crystal nickelbase superalloys
Banks et al. Test methods for evaluating the mechanical properties of coatings
Boychenko et al. Characterization of stress-strain state in gas turbine engine compressor disc taking into account damage accumulation
JP3009698B2 (ja) 余寿命診断方法および余寿命診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705