JP2003305968A - 多種帳票対応の製本装置 - Google Patents

多種帳票対応の製本装置

Info

Publication number
JP2003305968A
JP2003305968A JP2002112856A JP2002112856A JP2003305968A JP 2003305968 A JP2003305968 A JP 2003305968A JP 2002112856 A JP2002112856 A JP 2002112856A JP 2002112856 A JP2002112856 A JP 2002112856A JP 2003305968 A JP2003305968 A JP 2003305968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forms
sheet
unit
continuous
bookbinding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002112856A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Makitani
眞一 牧谷
Akiko Takao
晶子 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002112856A priority Critical patent/JP2003305968A/ja
Publication of JP2003305968A publication Critical patent/JP2003305968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適用できる帳票の種類が多く、多様性、デザイ
ン性、意匠性を重視した冊子が作成でき、ページごとに
目的に応じて用紙種類や厚さの選択ができ、しかも装置
寸法の小さな製本装置を提供する。 【解決手段】連続帳票供給手段と、枚葉帳票供給手段
と、糊付け部と、集積部と、プレス部とを具備する製本
装置であって、前記連続帳票供給部は、連続帳票をその
帳票に付されたマークに基づく一連の帳票の組として一
枚々々に切り離して可変枚数で供給し、前記枚葉帳票供
給部は、枚葉帳票をその帳票に付されたマークに基づく
一連の帳票の組として可変枚数で供給し、前記糊付け部
は、前記供給された帳票の所定個所に糊を供給して付着
させ、前記集積部は、前記糊が付着した帳票を重ね合せ
て集積帳票とし、前記プレス部は、前記集積帳票におけ
る各々の帳票を前記糊が付着した個所において加圧接着
し一体化して冊子とするようにした製本装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冊子を作成する製
本装置の技術分野に属する。特に、製本する帳票(単位
用紙)の種類や数量が個々に異なる個人向けの各種通知
資料、ダイレクトメール(DM)、等に印刷済の帳票を
加工する製本装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来の冊子を作成する製本装置としては、
たとえば、連続用紙を一枚々々に切断して重ね合せると
ともに表紙と裏紙とを供給して結合し冊子を作成する装
置が知られている(特開平4−146190号)。ま
た、綴じに糊を適用することにより枚数の多少に係わら
ず確実に冊子を作成する装置が知られている(特開平1
1−245538号)。このような従来の製本装置にお
いて連続帳票を供給する手段としては、断裁装置(カ
ッター、バースター)、連続帳票をセンタスリット後
に左右の面を重ね貼りして断裁部に供給する装置、2
式のピントラクタを有し2種類の連続帳票の供給が可能
な断裁装置、等が使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の製
本装置において取扱い可能な帳票は最大で2種類とな
る。また、プリンタによる可変情報の印刷(印字)工程
における効率を考慮して左右2面付けの帳票を従来の製
本装置において取扱うためには、事前にセンタスリット
して重貼りするか、センタスリットした左右の各面をそ
れぞれピントラクタに供給する必要性がある。一方、連
続帳票の多チャンネル化の方法としては、断裁装置を並
列配置しコンベヤ等にて接続する方法が考えられる。し
かし、装置が大型化し、搬送路の拡大により処理能力が
低下する。
【0004】また、このような従来の製本装置において
枚葉帳票を供給する手段としては、カット紙フィーダ装
置、等が使用される。カット紙の場合、多種類の帳票の
取扱いが原理的には可能である。しかし、個別情報(可
変情報)の印刷(印字)が前提のため所定の順番に正確
かつ高速に行う手段がない。また、紙質、用紙厚さが異
なる場合、2枚差し等が発生し正確な供給は困難であ
る。
【0005】本発明はこのような課題を解決するために
なされたものであり、その目的は、適用できる帳票の種
類が多く、多様性、デザイン性、意匠性を重視した冊子
が作成でき、ページごとに目的に応じて用紙種類や厚さ
の選択ができ、しかも装置寸法の小さな製本装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は下記の本発明
によって解決される。すなわち、本発明の請求項1に係
る製本装置は、連続帳票供給手段と、枚葉帳票供給手段
と、糊付け部と、集積部と、プレス部とを具備する製本
装置であって、前記連続帳票供給部は、連続帳票をその
帳票に付されたマークに基づく一連の帳票の組として一
枚々々に切り離して可変枚数で供給し、前記枚葉帳票供
給部は、枚葉帳票をその帳票に付されたマークに基づく
一連の帳票の組として可変枚数で供給し、前記糊付け部
は、前記供給された帳票の所定個所に糊を供給して付着
させ、前記集積部は、前記糊が付着した帳票を重ね合せ
て集積帳票とし、前記プレス部は、前記集積帳票におけ
る各々の帳票を前記糊が付着した個所において加圧接着
し一体化して冊子とするようにしたものである。
【0007】本発明によれば、連続帳票供給部により連
続帳票はその帳票に付されたマークに基づく一連の帳票
の組として一枚々々に切り離されて可変枚数で供給さ
れ、枚葉帳票供給部により枚葉帳票はその帳票に付され
たマークに基づく一連の帳票の組として可変枚数で供給
され、糊付け部によりその帳票の所定個所に糊が供給さ
れて付着させられ、集積部によりその帳票を重ね合され
て集積帳票とされ、プレス部により集積帳票における各
々の帳票は糊が付着した個所において加圧接着され一体
化されて冊子となる。すなわち、連続帳票と枚葉帳票の
両方に対してマークに基づいく名寄せ・丁合を行うこと
ができる。したがって、適用できる帳票の種類が多く、
多様性、デザイン性、意匠性を重視した冊子が作成で
き、ページごとに目的に応じて用紙種類や厚さを選択で
きる製本装置が提供される。
【0008】また本発明の請求項2に係る製本装置は、
請求項1に係る製本装置において、前記枚葉帳票供給部
は前記連続帳票供給部の下流かつ前記糊付け部の上流に
連結して所定数が設けられるようにしたものである。本
発明によれば、必要数だけ枚葉帳票供給部を連結するこ
とができる。したがって、一層、適用できる帳票の種類
が多く、多種多様な冊子が製本でき、しかも装置寸法の
小さな製本装置が提供される。
【0009】また本発明の請求項3に係る製本装置は、
請求項1または2に係る製本装置において前記枚葉帳票
供給手段は、前記枚葉帳票だけでなくマークを付された
冊子の供給が可能であるようにしたものである。本発明
によれば、作成済の冊子(小冊子)を組込んだ新たな冊
子が作成される。したがって、なお一層、適用できる帳
票の種類が多く、多種多様な冊子が製本できる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について実施の形態
を説明する。本発明の製本装置における構成の一例を図
1に示す。図1において、1はステージ、2は連続帳票
供給部(2ch.カッター)、3は枚葉帳票供給部、4
は糊付け部、5は集積部、6はプレス部、7はダウンス
タッカーである。また、連続帳票供給部2において、2
1a,21bはピントラクタ、22a,22bはバーコ
ードリーダ、23は断裁刃である。また枚葉帳票供給部
3において、31はホッパー、32はコンベヤである。
また、糊付け部4において、41は糊ノズル、42はコ
ンベヤである。また、101a,101bは連続帳票、
102は枚葉帳票である。
【0011】ステージ1は、横ミシン目において折り重
ねられた連続帳票を載置しておくステージである。ステ
ージ1は、独立した2つのステージから構成され、各々
には異なる連続帳票101a,101bを載置すること
ができる。
【0012】連続帳票供給部2は、図1に示す一例にお
いては2チャンネルのカッターである。連続帳票供給部
2は、連続帳票101aをピントラクタ21aで送給
し、連続帳票101bをピントラクタ21bで送給す
る。連続帳票101aの送給と連続帳票101bの送給
とは、通常は片方づつ行われ同時には行われない。送給
された連続帳票101aまたは連続帳票101bは、断
裁刃23によって所定の位置で断裁され一枚々々に分離
した枚葉帳票となる。そして、その帳票はコンベヤ3
2、コンベヤ42等から成る搬送機構によって搬送され
糊付け部4を経て集積部5に集積される。
【0013】枚葉帳票供給部3は、図1に示す一例にお
いてはシートフィーダとコンベヤ32から構成される。
シートフィーダは、積み重ねられた枚葉帳票を載置する
ホッパー31と、ホッパー31から枚葉帳票を一枚々々
に分離して送給する送給機構とを有する。シートフィー
ダから送給された枚葉帳票は、コンベヤ42等から成る
搬送機構によって搬送され糊付け部4を経て集積部5に
集積される。一方、コンベヤ32は一枚々々に分離した
連続帳票101a,101bを搬送しコンベヤ42に受
け渡す。
【0014】この連続帳票供給部2と枚葉帳票供給部3
の制御は、制御部(図示せず)によって行なわれる。連
続帳票供給部2のバーコードリーダ22aは、連続帳票
101aに印刷(印字)されているバーコードを読取
り、制御部に読取データを出力する。また、連続帳票供
給部2のバーコードリーダ22bは、連続帳票101b
に印刷(印字)されているバーコードを読取り、制御部
に読取データを出力する。また、枚葉帳票供給部3もバ
ーコードリーダ(図示せず)を有し、枚葉帳票102に
印刷(印字)されているバーコードを読取り、制御部に
読取データを出力する。
【0015】制御部は、それらバーコードの読取データ
に基づいて、1つの冊子にまとめられる帳票を判定し、
その冊子のページの順番に帳票が重ねられるように連続
帳票供給部2および枚葉帳票供給部3による送給を制御
する。バーコードには名寄せ・丁合するためのデータが
記録されている。たとえば、連続帳票101aから1/
7、2/7、3/7ページを送給し、枚葉帳票102か
ら4/7、5/7ページを送給し、連続帳票101bか
ら6/7、7/7ページを送給して、1/7〜7/7ペ
ージの順番に重なるようにする(丁合する)。
【0016】上述のように、制御部がバーコードの読取
データに基づいて制御を行うため、冊子におけるページ
構成やページ数は任意である。たとえば、前述の7ペー
ジの冊子に続いて、連続帳票101aから1ページ、枚
葉帳票102から1ページ、連続帳票101bから1ペ
ージの合計3ページの冊子や、連続帳票101aから1
ページ、枚葉帳票102から1ページ、連続帳票101
bから3ページの合計5ページの冊子を連続して作成す
る制御を行うことができる。
【0017】糊付け部4は、送給された一枚々々の帳票
の所定個所に糊を供給して付着させる。糊付け部4は、
糊ノズル41とコンベヤ42とを有する。帳票はコンベ
ヤ42によって搬送され、糊ノズル41からは帳票の搬
送に同期して所定のタイミングで糊が吐出される。した
がって、帳票には、搬送方向に伸びる直線状の領域に糊
が供給され付着する。
【0018】この糊付け部4の動作も前述の制御部によ
って制御が行われている。制御部は帳票に印刷(印字)
されているバーコードを読取り、その帳票に対して糊付
けをするか否か、糊付けの位置、範囲、等を制御する。
たとえば、冊子の表面となる1/nページまたはn/n
ページの帳票には糊付けは行わない。
【0019】集積部5は、糊付け部4から送給される帳
票を集積し、1つの冊子にまとめられる数量の帳票が集
積されると、プレス部6に送給する。プレス部6は、集
積した帳票に対して加圧することにより、個々の帳票間
を接着し1つの冊子に一体化する。ダウンスタッカー7
は、その冊子を集積する。
【0020】以上の構成において、次に、本発明の製本
装置の動作について図2、図3を参照して説明する。図
2は帳票供給までの動作のフロー図であり、図3はその
後の冊子作成までの動作のフロー図である。具体的な一
例として、装置構成は図1に示す一例の通り(2チャン
ネルの連続帳票供給部と枚葉帳票供給部が1つづつ)と
し、作成する冊子の構成は、下記のとおりとする。 (冊子の構成) 1ページ目 表紙 110kg/四六 コート紙 プリント出力 2〜nページ目(可変枚数)内容 55kg/四六 上質紙 プリント出力 n+1ページ目 チラシ 70kg/四六 コート紙 事前印刷のみ
【0021】まず、図2のステップS1(帳票セット)
において、表紙と内容とチラシの各帳票をセットする。
表紙となる連続帳票(1)は、連続帳票供給部2のチャ
ンネル1にセットする。内容となる連続帳票(2)は、
連続帳票供給部2のチャンネル2にセットする。チラシ
は、あらかじめ断裁し枚葉帳票供給部3のホッパー31
にセットする。
【0022】次に、ステップS2(制御情報登録)にお
いて、オペレータは各帳票の名寄せ、糊付け、等に関す
る設定情報を制御部に登録する。次に、ステップS3
(バーコード読取)において、内容となる連続帳票に印
刷(印字)されているバーコードにより名寄せ情報(キ
ー情報、等)を読取る。これら、ステップS1〜S3は
運転開始前にオペレータが行う準備作業である。
【0023】次に、ステップS4(運転開始指示入力)
において、製本装置の操作部(図示せず)において、オ
ペレータは運転を開始する指示入力を行う。次に、ステ
ップS5(枚葉帳票供給)において、枚葉帳票供給部3
はチラシをコンベヤ42に供給する。
【0024】次に、ステップS6(連続帳票(2)供
給)において、連続帳票供給部2のチャンネル2が動作
し、バーコードの読取データに基づいて、所定の枚数分
の内容となる連続帳票(2)を断裁して一枚々々に分離
しコンベヤ32へ供給する。その帳票はコンベヤ32か
らコンベヤ42へと搬送される。次に、ステップS7
(連続帳票(1)供給)において、連続帳票供給部2の
チャンネル1が動作し、表紙となる連続帳票(1)を1
枚だけ断裁しコンベヤ32へ供給する。その帳票はコン
ベヤ32からコンベヤ42へと搬送される。
【0025】次に、ステップS8(終了?)において、
制御部は事前準備した帳票の残りが存在するか否かを判
定する。存在するときには、ステップS9に進む。存在
しないときには製本機の運転を終了する。ステップS9
(バーコード読取)において、内容となる連続帳票に印
刷(印字)されているバーコードにより名寄せ情報(キ
ー情報、等)を読取る(自動読取)。そして、ステップ
S5に戻って、上述の以降の過程を繰り返す。
【0026】次に、上述の図2に示す帳票供給の後に行
なわれる冊子作成までの動作を図3に示すフロー図を参
照して説明する。まず、図3のステップS101(帳票
受入)において、糊付け部4は供給された帳票を受入れ
る。次に、ステップS102(糊付けする?)におい
て、制御部は糊付けを行うか否かを判定する。糊付けを
行うときにはステップS103に進み、糊付けを行わな
いときにはステップS104に進む。
【0027】ステップS103(糊付け)において、糊
付け部4は糊ノズル41から糊を吐出して、コンベヤ4
2によって搬送される帳票に糊を付着させる。次に、ス
テップS104(帳票集積)において、集積部5は糊付
けされた帳票を積み重ねる。
【0028】次に、ステップS105(1冊分終了?)
において、制御部はあらかじめ設定した最小枚数を越え
かつ1冊分のすべての帳票が集積部4に集積されたか
(冊子が完結したか)否かを判定する。集積されて(条
件に達して)いないときにはステップS101に戻って
前述の以降のステップを繰り返す。集積された(条件に
達した)ときには集積部5は集積された帳票をまとめて
プレス部6に送給する。そして、ステップS106に進
む。
【0029】次に、ステップS106(プレス)におい
て、プレス部6は集積された帳票を加圧して、個々の帳
票における糊付け部位において接着し一体化し冊子を作
成する。プレス部6は、作成した冊子をダウンスタッカ
ー7に送給する。次に、ステップS107(冊子集積)
において、ダウンスタッカー7は冊子を集積する。
【0030】次に、ステップS107(終了?)におい
て、制御部は供給される帳票の残りが存在するか否かを
判定する。存在するときには、ステップS101に戻っ
て前述した以降の過程を繰り返す。存在しないときには
製本機の運転を終了する。
【0031】以上、本発明について実施の形態を説明し
たが本発明はこれに限定されるものではなく、様々な態
様で実施することができる。たとえば、製本装置におけ
る枚葉帳票供給部の数が1つの一例(図1参照)を示し
た。しかし、枚葉帳票供給部を連結可能な構造とし、必
要な数だけ連結した構成とすることができる。それによ
り、一層、多種類の帳票に対応でき多様な冊子を作成す
ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上のとおりであるから、本発明の請求
項1に係る製本装置によれば、適用できる帳票の種類が
多く、多様性、デザイン性、意匠性を重視した冊子が作
成でき、ページごとに目的に応じて用紙種類や厚さを選
択できる製本装置が提供される。また本発明の請求項2
に係る製本装置によれば、一層、適用できる帳票の種類
が多く、多種多様な冊子が製本でき、しかも装置寸法の
小さな製本装置が提供される。また本発明の請求項3に
係る製本装置によれば、なお一層、多種多様な冊子を製
本できる製本装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製本装置における構成の一例を示す図
である。
【図2】本発明の製本装置における動作(前半)の一例
を示すフロー図である。
【図3】本発明の製本装置における動作(後半)の一例
を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 ステージ 2 連続帳票供給部(2ch.カッター) 3 枚葉帳票供給部 4 糊付け部 5 集積部 6 プレス部 7 ダウンスタッカー 21a,21b ピントラクタ 22a,22b バーコードリーダ 23 断裁刃 31 ホッパー 32 コンベヤ 42 コンベヤ 101a,101b 連続帳票 102 枚葉帳票

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続帳票供給部と、枚葉帳票供給部と、糊
    付け部と、集積部と、プレス部とを具備する製本装置で
    あって、 前記連続帳票供給部は、連続帳票をその帳票に付された
    マークに基づく一連の帳票の組として一枚々々に切り離
    して可変枚数で供給し、 前記枚葉帳票供給部は、枚葉帳票をその帳票に付された
    マークに基づく一連の帳票の組として可変枚数で供給
    し、 前記糊付け部は、前記供給された帳票の所定個所に糊を
    供給して付着させ、 前記集積部は、前記糊が付着した帳票を重ね合せて集積
    帳票とし、 前記プレス部は、前記集積帳票における各々の帳票を前
    記糊が付着した個所において加圧接着し一体化して冊子
    とする、 ことを特徴とする製本装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製本装置において、前記枚
    葉帳票供給部は前記連続帳票供給部の下流かつ前記糊付
    け部の上流に連結して所定数が設けられることを特徴と
    する製本装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の製本装置におい
    て、前記枚葉帳票供給部は、前記枚葉帳票だけでなく冊
    子の供給が可能であることを特徴とする製本装置。
JP2002112856A 2002-04-16 2002-04-16 多種帳票対応の製本装置 Pending JP2003305968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112856A JP2003305968A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 多種帳票対応の製本装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112856A JP2003305968A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 多種帳票対応の製本装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003305968A true JP2003305968A (ja) 2003-10-28

Family

ID=29395205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112856A Pending JP2003305968A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 多種帳票対応の製本装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003305968A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130798A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Dainippon Printing Co Ltd 丁合検査システム
JP2009137113A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toppan Forms Co Ltd 製本装置
WO2010131464A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 株式会社宇野製作所 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
JP2012131119A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法
JP2013199086A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置
JP2013256086A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置
JP2014004690A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置
CN110774793A (zh) * 2018-07-25 2020-02-11 米勒·马蒂尼控股公司 用于印刷产品的集页式订书器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130798A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Dainippon Printing Co Ltd 丁合検査システム
JP4549814B2 (ja) * 2004-11-08 2010-09-22 大日本印刷株式会社 丁合検査システム
JP2009137113A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toppan Forms Co Ltd 製本装置
WO2010131464A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 株式会社宇野製作所 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
JP2012131119A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法
JP2013199086A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置
JP2013256086A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置
JP2014004690A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置
CN110774793A (zh) * 2018-07-25 2020-02-11 米勒·马蒂尼控股公司 用于印刷产品的集页式订书器
CN110774793B (zh) * 2018-07-25 2022-09-06 米勒·马蒂尼控股公司 用于印刷产品的集页式订书器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945923B2 (en) Method for producing a newspaper
EP1979156B1 (en) A method and a system for manufacturing printed products
JP4951719B2 (ja) 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
US7568685B2 (en) Method for manufacturing printed products such as books, brochures, magazines or the like
EP1967382B1 (en) Bookbinding apparatus and image forming system
US9499004B1 (en) Bar code label book single pass manufacturing process
US20140353958A1 (en) Method of, and apparatus for, producing multi-leaf, folded printed products, in particular periodicals and brochures
JP2003305968A (ja) 多種帳票対応の製本装置
US20080236733A1 (en) Multi-layer web and method for making automation-compatible multipage inserts
JP4360746B2 (ja) 冊子作製システムおよびこれにより作製される冊子
US20050116461A1 (en) Method for manufacturing bound publications, an integrated system for producing multiple bound publications of booklets or catalogs of any page quantity and a bound publication
JP2934569B2 (ja) カット紙用自動製本機
JPH0640182A (ja) 製本方法および装置
JP2003276940A (ja) 定型外封筒封入封緘システム
JP2006327012A (ja) 可変枚数製本機
EP1252084B1 (en) Method for the production and control of merging continuous webs with variable data thereon
JP2007098899A (ja) 製本方法及び装置
JPH106666A (ja) 高速型セット伝票作成方法
JP4384532B2 (ja) 製本装置
JP2002211164A (ja) 小冊子の製本方法及びその装置
JPH09141209A (ja) 帳票処理装置
JPH09308863A (ja) 帳票処理装置
JPH11301137A (ja) 線糊式中綴じ製本機
JP2002293474A (ja) 製本方法及び装置
JP2017185813A (ja) 冊子状帳票作製用連続用紙および冊子状帳票

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081119