JP2003304035A - 半導体光素子 - Google Patents

半導体光素子

Info

Publication number
JP2003304035A
JP2003304035A JP2002106650A JP2002106650A JP2003304035A JP 2003304035 A JP2003304035 A JP 2003304035A JP 2002106650 A JP2002106650 A JP 2002106650A JP 2002106650 A JP2002106650 A JP 2002106650A JP 2003304035 A JP2003304035 A JP 2003304035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
layer
face
semiconductor optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002106650A
Other languages
English (en)
Inventor
和久 ▲高▼木
Kazuhisa Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002106650A priority Critical patent/JP2003304035A/ja
Priority to US10/405,631 priority patent/US6999485B2/en
Publication of JP2003304035A publication Critical patent/JP2003304035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/101Curved waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/106Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying thickness along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/168Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising current blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2272Buried mesa structure ; Striped active layer grown by a mask induced selective growth

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ発振が安定であり、高出力の発光特性
が得られる半導体レーザ等の半導体光素子を提供する。 【解決手段】 光導波路を有する半導体光素子におい
て、所定の光が導波し2つの端面で挟まれた光導波路
が、ウエル層とバリア層とを備えた量子井戸構造を有す
る活性層と、活性層を挟むように設けられたクラッド層
とを含み、活性層中の光子密度が大きくなる領域の、活
性層の微分利得を大きくして、活性層の屈折率の、光の
導波方向の分布を小さくする。好適には、活性層中の光
子密度が大きくなる領域において、活性層のウエル層の
ウエル厚を、他の領域より薄くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体光素子に関
し、特に、光通信システムや光ディスク装置等に使用す
る半導体レーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】図21は、全体が500で表される、従
来のλ/4シフト分布帰還型半導体レーザの斜視図であ
り、図22は、図21をII−II方向に見た場合の断面図
である。分布帰還型半導体レーザ500は、p型のIn
P基板1を含む。InP基板1上には、p型のInPバ
ッファ層2が設けられ、その上にInGaAsPのMQ
W(多重量子井戸)からなる活性層3が設けられてい
る。活性層3の上にはn型のInPクラッド層4、8が
設けられ、InPバッファ層2とInPクラッド層4と
により、活性層3を挟む構造となっている。両端面近傍
には、p型のInPブロック層5、7と、これに挟まれ
たn型のInPブロック層6が設けられている。InP
クラッド層8の上には、n型のInGaAsコンタクト
層9を介して酸化シリコンの絶縁層10とTi/Auの
カソード電極11が設けられている。一方、InP基板
1の裏面には、AuZn/Au/Ti/Pt/Ti/P
t/Auのアノード電極12、13が設けられている。
更に、InPクラッド層4とInPクラッド層8との間
には、InGaAsPの光ガイド層14が設けられ回折
格子として機能する。光ガイド層14の略中央(両端面
の略中央)には、回折格子の位相シフト領域15が設け
られている。
【0003】分布帰還型半導体レーザ500では、活性
層3の上方に、周期的に回折格子が設けられているた
め、回折格子で反射された光の位相が合った波長でレー
ザ発振が起きる。また、位相シフト領域15では、λ/
4だけ、位相がシフトするようになっている。InPク
ラッド層2、4と、これらの層に挟まれた活性層3が光
導波路となり、前端面と後端面との間で共振器構造を形
成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】分布帰還型半導体レー
ザ500では、図22に示す断面図において、両端面か
ら中央の位相シフト領域15に向って、活性層3の光子
密度が高くなり、これに伴い、位相シフト領域15近傍
の活性層3のキャリア密度が減少した(ホールバーニン
グ)。キャリア密度が減少すると、キャリアのプラズマ
効果が弱くなり、活性層3の屈折率が増大する。このよ
うに、共振器(活性層3)内での屈折率の分布が大きく
なると、光導波路のコア部とクラッド部との屈折率差で
定まる横モードのレーザ発振が不安定となり、光出力の
低下やキンクの発生により十分な高出力特性が得られな
いという問題があった。また、同様の問題は、ファブリ
ーペロー型半導体レーザや、部分回折格子型半導体レー
ザ等においても発生していた。
【0005】そこで、本発明は、レーザ発振が安定であ
り、高出力の発光特性が得られる半導体レーザ等の半導
体光素子の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光導波路を有
する半導体光素子であって、2つの端面で挟まれて所定
の光が導波する該光導波路が、ウエル層とバリア層とを
備えた量子井戸構造を有する活性層と、該活性層を挟む
ように設けられたクラッド層とを含み、該活性層中の光
子密度が大きくなる領域の、該活性層の微分利得を大き
くして、該活性層の屈折率の、該光の導波方向の分布を
小さくしたことを特徴とする半導体光素子である。この
ように、光の導波方向の屈折率の分布を小さくすると、
光導波路のコア部(活性層)とクラッド部(クラッド)
との間の屈折率差の分布も小さくなる。この結果、半導
体光素子の横モードの発光が安定となり、キンクの発生
等を防止し、良好な出力特性を得ることができる。
【0007】好適には、上記活性層中の光子密度が大き
くなる領域において、該活性層の上記ウエル層のウエル
厚を、他の領域より薄くした半導体光素子である。
【0008】また、好適には、上記活性層中の光子密度
が大きくなる領域において、デチューニング量が他の領
域より大きくなるように、該活性層の材料を選択した半
導体光素子である。ここで、デチューニング量とは、例
えば、半導体レーザでは、その活性層材料において利得
が最大となる波長と、レーザ発振の波長との差となる。
【0009】また、好適には、上記活性層中の光子密度
が大きくなる領域において、該活性層の上記ウエル層の
歪量が他の領域より大きくなるように、該活性層の材料
を選択した半導体光素子である。
【0010】また、本発明は、更に、上記光導波路に沿
って、所定の周期で配置されて回折格子を形成する光ガ
イド層と上記2つの端面の略中央に配置された位相シフ
ト領域とを含み、発振波長が該光ガイド層の回折格子の
周期で決まるλ/4シフト分布帰還型半導体レーザ素子
からなり、該2つの端面の略中央において、該活性層の
微分利得を大きくしたことを特徴とする半導体光素子で
もある。
【0011】上記2つの端面の略中央において、上記光
ガイド層の高さを該2つの端面近傍より低くして、上記
光の導波方向の、上記回折格子の結合定数の分布を小さ
くすることが好ましい。
【0012】上記2つの端面の略中央において、上記活
性層に含まれる上記ウエル層の数を該2つの端面近傍よ
り多くして、上記光の導波方向の、上記回折格子の結合
定数の分布を小さくすることが好ましい。
【0013】また、本発明は、上記2つの端面間でレー
ザ発振が起きるファブリーペロー型半導体レーザ素子か
らなり、レーザ光が出射する該端面の近傍において、該
活性層の微分利得を大きくしたことを特徴とする半導体
光素子でもある。
【0014】また、本発明は、更に、上記光導波路に沿
って、所定の周期で配置された回折格子を含む部分回折
格子型半導体レーザ素子からなり、レーザ光が出射する
上記端面の近傍、および回折格子の形成された後端面近
傍において、上記活性層の微分利得を大きくしたことを
特徴とする半導体光素子でもある。
【0015】また、本発明は、更に、外部共振器を含
み、該外部共振器の共振波長により発振波長が決定され
る半導体レーザ素子からなり、レーザ光が出射する該端
面の近傍において、該活性層の微分利得を大きくしたこ
とを特徴とする半導体光素子でもある。
【0016】また、本発明は、一の上記端面から入射し
た光が増幅されて、他の該端面から出射する進行波型半
導体光増幅素子からなり、該光が出射する該端面の近傍
において、該活性層の微分利得を大きくしたことを特徴
とする半導体光素子でもある。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、全体が1
00で表される、本実施の形態にかかるλ/4シフト分
布帰還型半導体レーザの斜視図である。図2は、図1を
I−I方向に見た場合の断面図である。図1、2中、図
21、22と同一符号は、同一又は相当個所を示す。分
布帰還型半導体レーザ100では、両端面(前端面、後
端面)の中央近傍で、活性層3の光子密度が大きくなる
が、本実施の形態では、光子密度が大きくなる両端面の
中央近傍で、微分利得を大きくすることにより、共振器
(活性層3)内における屈折率分布を小さくしている。
ここで、微分利得とは、キャリア密度の増大に対する、
利得の増大する割合をいう。
【0018】図3は、分布帰還型半導体レーザの、前端
面からの距離と微分利得との関係である。符号(a)
は、本実施の形態にかかる分布帰還型半導体レーザ10
0の場合、符号(b)は、従来の分布帰還型半導体レー
ザの場合である。分布帰還型半導体レーザの両端面間の
距離は、共に200μmである。なお、(a)(b)の
標記は、以下に示す図5〜8においても同様である。
【0019】図3から分かるように、分布帰還型半導体
レーザ100では、位相シフト領域15のある両端面の
中央近傍で、微分利得が最も大きくなるようになってい
る。
【0020】図4は、分布帰還型半導体レーザに順方向
電圧を流した場合の電流値と光出力との関係である。本
実施の形態にかかる分布帰還型半導体レーザ100(符
号(a))では、従来(符号(b))よりも発光効率が
向上していることがわかる。
【0021】図5は、分布帰還型半導体レーザの、共振
器(活性層3)内における光子密度の分布であり、横軸
が前端面からの距離、縦軸が光子密度を表す。前端面か
ら100μmの位置が、両端面の中央であり、位相シフ
ト領域15が設けられた位置である。本実施の形態にか
かる分布帰還型半導体レーザ100(符号(a))で
は、従来と同程度に、両端面の中央近傍で光子密度が高
くなっている。このため、本実施の形態にかかる分布帰
還型半導体レーザ100においても、従来と同様に、共
振器の中央近傍では、誘導放出によるキャリア密度の減
少が、他の部分よりも大きくなる。
【0022】図6は、分布帰還型半導体レーザの、共振
器(活性層3)内におけるキャリア密度の分布であり、
横軸が前端面からの距離、縦軸がキャリア密度を表す。
本実施の形態にかかる分布帰還型半導体レーザ100
(符号(a))では、上述の誘導放出の影響で、両端面
の中央近傍において、キャリア密度が低下している。し
かしながら、分布帰還型半導体レーザ100では、微分
利得が図3のような分布を有するため、共振器(活性層
3)内でのキャリア密度の、光の導波方向(図6では、
横軸方向)の分布は従来より小さくなっている。
【0023】図7は、分布帰還型半導体レーザの、共振
器(活性層3)内における屈折率の分布であり、横軸が
前端面からの距離、縦軸が屈折率を表す。分布帰還型半
導体レーザ100(符号(a))では、図6に示すよう
に、キャリア密度の分布が従来より小さいため、屈折率
の分布も従来より小さくなっている。
【0024】この結果、共振器内、即ち、活性層3内に
おける、光の導波方向の屈折率の分布が、従来より小さ
くなる。このため、光導波路のコア部(活性層3)とク
ラッド部(クラッド層2、4)との間の屈折率差の分布
も小さくなる。これにより、分布帰還型半導体レーザ1
00の横モードの発光が安定となり、キンクの発生等を
防止し、上述の図4に示すような、良好な出力特性を得
ることができる。
【0025】
【実施例1】本実施例では、図1、2に示す分布帰還型
半導体レーザ100において、両端面の中央近傍の活性
層3の量子井戸層の幅(ウエル厚)を、周辺部より小さ
くしている。これにより、両端面の中央近傍で微分利得
を大きくし、共振器内における屈折率の分布を小さくし
ている。
【0026】図8は、本実施例の分布帰還型半導体レー
ザ100のウエル厚の分布である。符号(b)で示すよ
うに、従来の分布帰還型半導体レーザではウエル厚が一
定であるのに対し、分布帰還型半導体レーザ100で
は、符号(a)で示すように、前端部、後端部から中央
に向って、ウエル厚が漸次小さくなる構造となってい
る。
【0027】図9は、量子井戸層内での、状態密度、キ
ャリア密度、とエネルギー準位との関係であり、図9
(a)は量子井戸層のウエル厚が小さい(薄い)場合で
あり、図9(b)は量子井戸層のウエル厚が大きい(厚
い)場合である。図中、斜線で示す部分が、電子の分布
を表す。
【0028】ウエル内のキャリア密度が増加した場合、
キャリア密度の増大によりウエル内の電子の、レーザの
発振波長に対応するエネルギー準位におけるキャリア密
度も増大するが、ウエル厚の厚い場合(図9(b)参
照)に比較して、ウエル厚の薄い場合(図9(a)参
照)の変化が顕著である。図9中、点線で示したのが、
キャリア密度増大後の、エネルギー準位である。
【0029】ここで、微分利得(dG/dN)とキャリ
ア密度との間には、以下の式1が成立している。
【0030】 (dG/dN)∝(発振波長のエネルギ準位におけるキャリア密度の変化 /全体のキャリア密度の変化) (式1)
【0031】量子井戸構造において、エネルギー準位当
たりの状態密度は、ウエル厚が薄いほど小さくなるた
め、わずかなキャリア密度の増加で発振波長のエネルギ
準位におけるキャリア密度が大きく変化する。この結
果、式1より、ウエル厚の厚い場合に比較して、ウエル
厚の薄い場合の方が、微分利得(dG/dN)が大きく
なる。
【0032】かかる構造を用いることにより、微分利得
の分布が図3に示すようになり、良好な出力特性を有す
る分布帰還型半導体レーザ100を得ることができる。
【0033】なお、ここでは、図8に示すように、漸
次、ウエル厚を変化させたが、中央近傍が最も薄くなる
ように、階段状に変化させてもよい。また、ここでは、
多重量子井戸を用いた活性層3について説明したが、単
一量子井戸(SQW)を用いた活性層に適用することも
可能である。
【0034】次に、かかる活性層3の作製方法につい
て、簡単に説明する。第1の方法は、選択成長用マスク
を用いて活性層3を形成する方法である。図10は、I
nP基板1の上に、InPバッファ層2を形成し、更に
その上に、選択成長用マスク16を作製した時点におけ
る、分布帰還型半導体レーザ100の製造工程の上面図
である。選択成長用マスク16は、例えば、酸化シリコ
ンから形成される。かかる形状の選択成長用マスク16
を形成した後に、有機金属気相成長法を用いて、1対の
マスク16に挟まれた領域に、活性層3を成長させる。
この結果、マスク16の両端部では、バリア層、ウエル
層の膜厚が厚くなり、中央近傍ほど薄くなる。
【0035】第2の方法は、結晶成長工程とエッチング
工程とを繰り返して形成するバットジョイント法であ
る。図11は、InP基板1の上に、InPバッファ層
2を形成し、その上にウエル厚の異なる3種類の活性層
17、18、19を作製した状態の断面図である。かか
るバットジョイント法では、まず、ウエル厚の最も薄い
活性層をInPバッファ層2の全面に形成し、一般的な
リソグラフィ、エッチング工程により、活性層17を形
成する。次に、活性層17上にマスクを設けた状態で、
InPバッファ2の上に、ややウエル厚の厚くなった活
性層を形成し、一般的なリソグラフィ、エッチング工程
により、活性層18を形成する。更に同様の工程を繰り
返して、更にウエル厚の厚い活性層19を形成する。こ
の結果、活性層17では、活性層18、19に比較し
て、バリア層、ウエル層の膜厚が薄くなる。なお、かか
る2つの方法は、以下の実施例2、3の構造を作製する
場合にも適用することができる。
【0036】
【実施例2】図1、2に示す分布帰還型半導体レーザ1
00では、半導体レーザの発振波長は、回折格子の格子
間隔で決定される。一方、活性層3の材料に依存して、
所定の材料の活性層3で、利得が最大となるような最大
利得波長が存在する。かかる発振波長と、最大利得波長
との差がデチューニング量として定義される。実施例2
では、共振器(活性層3)内の光子密度が大きくなる両
端面の中央近傍において、かかるデチューニング量が大
きくなる構成として、両端面の中央近傍での微分利得を
大きくしている。
【0037】図12は、活性層3に含まれるウエル内で
の、状態密度とエネルギー準位との関係である。図中、
斜線で表した部分が電子の存在する部分である。電子お
よびホールの状態密度とエネルギー準位との関係は、フ
ェルミ関数により定まる。図12からわかるように、所
定の発振波長における、キャリア密度の増大に対する利
得の増大の割合、即ち、微分利得は、デチューニング量
が大きいほど大きくなる。
【0038】具体的には、図1、2の分布帰還型半導体
レーザ100において、両端面の中央近傍の活性層3の
組成を、ウエル/バリア:In0.79Ga0.21
.760.24/In0.74Ga0.26As
0.570.43とする。一方、前端面、後端面近傍
の活性層3の組成を、ウエル/バリア:In0.80
0.20As0.740.26/In0.74Ga
0.26As0.570.43とする。かかる構造で
は、両端面の中央近傍の活性層3のウエルの組成波長が
1670nmとなり、前端面、後端面近傍の活性層3の
ウエルの組成波長が1660nmとなり、両者のデチュ
ーニング量の差は10nmとなる。
【0039】なお、本実施例では、活性層3の組成を、
両端面の中央近傍と、それ以外の2種類としたが、更に
複数の種類の組成を用いても構わない。また、漸次、変
化させても構わない。
【0040】
【実施例3】本実施例では、図1、2に示す分布帰還型
半導体レーザ100において、活性層3のウエル層の圧
縮歪の量を、光子密度の大きくなる両端面の中央近傍に
おいて、前端面、後端面近傍より大きくなるようにして
いる。活性層3の、エネルギー準位あたりの状態密度
は、有効質量が小さいほど小さくなる。一方、ウエル層
の圧縮歪の量が大きいほど、有効質量は小さくなる。従
って、本実施例では、両端面の中央近傍の圧縮歪の量を
大きくすることにより、かかる領域における有効質量を
小さくし、エネルギー準位あたりの状態密度を小さくし
ている。この結果、両端面の中央近傍では、わずかなキ
ャリア密度の増加で、大きな光利得の増大が得られ、即
ち、微分利得が大きくなる。
【0041】具体的には、図1、2の分布帰還型半導体
レーザ100において、両端面の中央近傍のMQW活性
層3の組成を、ウエル/バリア:In0.80Ga
0.20As0.740.26/In0.74Ga
0.26As0.570.43とする。一方、前端
面、後端面近傍のMQW活性層3の組成を、ウエル/バ
リア:In0.68Ga0.32As0.85
0.15/In0.74Ga0.26As0.57
0.43とする。かかる構造では、両端面の中央近傍の
活性層3のウエルの歪量が1%となり、前端面、後端面
近傍の活性層3のウエルの歪量が0.5%となる。
【0042】なお、本実施例では、活性層3の組成を、
両端面の中央近傍と、それ以外の2種類としたが、更に
複数の種類の組成を用いても構わない。また、漸次、変
化させても構わない。
【0043】
【実施例4】図13は、全体が110で表される、本実
施の形態にかかる他の分布帰還型半導体レーザの断面図
であり、図1のI−Iに相当する方向に見た場合の断面
図である。図13中、図1、2と同一符号は、同一又は
相当個所を示す。分布帰還型半導体レーザ110では、
活性層3の光子密度が大きくなる、両端面の中央近傍
で、微分利得を大きくしたのに加えて、光ガイド層14
の層厚(図13では上下方向の高さ)が、光子密度が大
きくなる領域で小さくなるようにしている。即ち、図1
3に示すように、略等間隔で配置された光ガイド層14
が、両端部から、中央に設けられた位相シフト領域15
に近づくほど、層厚が小さくなるように形成されてい
る。
【0044】光子密度が大きな領域で活性層3のウエル
厚を薄くすると、かかる領域での活性層3への光の閉じ
込め量が小さくなる。この結果、回折格子14の部分へ
の光の閉じ込めが他の領域より強くなり、回折格子の結
合係数が、共振器内でばらつくこととなる。
【0045】これに対して、本実施例では、光ガイド層
15の層厚を調整することにより、共振器内における回
折格子の結合係数を、略一定にすることができる。
【0046】
【実施例5】本実施例にかかる分布帰還型半導体レーザ
では、活性層3の光子密度が大きくなる両端面の中央近
傍で、量子井戸のウエル厚を小さくしたのに加えて、か
かる領域において、ウエルの数を多くしている。
【0047】図14は、前端面からの距離と、活性層3
に含まれるウエル層の数との関係である。図14から明
らかなように、分布帰還型半導体レーザの前端面、後端
面から、両端面の中央近傍に向って、次第に、活性層3
に含まれるウエル層の数が増加するようになっている。
なお、かかる構造の活性層3は、上述のバットジョイン
ト法で作製できる。
【0048】このように、両端面の中央近傍ほど、活性
層3に含まれるウエル層の数を増やすと、活性層3への
光の閉じ込め効果が増大する。このため、ウエル数を調
整することにより、共振器内における回折格子の結合係
数を、略一定にすることができる。
【0049】以上で説明した本実施の形態、及びその実
施例では、λ/4分布帰還型半導体レーザを例に説明し
たが、かかる構造は、外部共振器により発振波長が定ま
る半導体光装置、例えば、半導体光増幅器とファイバー
グレーティングとを組み合わせた装置にも適用できる。
また、使用する波長が外部の系により定まる半導体光増
幅器にも適用できる。
【0050】実施の形態2.図15は、全体が200で
表される、本実施の形態にかかるファブリーペロー型半
導体レーザの断面図であり、図1のI−Iに相当する方
向に見た場合の断面図である。図15中、図1、2と同
一符号は、同一又は相当個所を表す。図15において、
左側の端面が前端面、右側の端面が後端面である。In
Pクラッド層2、4と、これらの層に挟まれた活性層3
が光導波路となり、前端面と後端面との間で共振器構造
を形成する。
【0051】図16(a)(b)(c)は、ファブリー
ペロー型半導体レーザの共振器(活性層3)内におけ
る、光子密度の分布、キャリア密度の分布、及び屈折率
の分布である。図中、符号(c)で表したのが本実施の
形態にかかるファブリーペロー型半導体レーザ200で
あり、符号(d)で表したのが従来のファブリーペロー
型半導体レーザである。
【0052】一般に、ファブリーペロー型半導体レーザ
では、特に、出射端面である前端面近傍において、共振
器(活性層3)内の光子密度が高くなる(図16
(a))。このため、前端面近傍におけるキャリア密度
が、両端面の中央近傍に比較して低くなり(図16
(b))、キャリアのプラズマ効果が弱くなる。この結
果、前端面近傍における屈折率が、両端面の中央近傍に
比較して高くなり(図16(c))、光出力の低下等が
発生して十分な高出力動作が得られなかった。
【0053】これに対して、本実施の形態2にかかるフ
ァブリーペロー型半導体レーザ200では、光子密度が
大きくなる前端面近傍で、微分利得を大きくすることに
より、共振器(活性層3)内における屈折率の分布を小
さくしている。
【0054】具体的には、実施の形態1で説明した実施
例1〜3と同様の構造が適用される。即ち、第1の構造
では、ファブリーペロー型半導体レーザ200の前端面
(出射面)近傍の、活性層3に含まれる量子井戸のウエ
ル厚を、他の領域の量子井戸のウエル厚より薄くする。
また、第2の構造では、前端面(出射面)近傍におい
て、活性層3を構成する量子井戸の圧縮歪の量を大きく
する。
【0055】これらの3つの構成は、実施の形態1で説
明した実施例1〜3と同様の構成を用いることにより達
成できる。また、かかる構成の作製は、実施例1〜3の
方法を適用することにより可能となる。
【0056】このように、本実施の形態2にかかるファ
ブリーペロー型半導体レーザ200を用いることによ
り、光導波路のコア部とクラッド部との間の屈折率差の
分布が小さくなる。また、光子密度の大きい領域におい
て、誘導放出によりキャリア密度の低下を小さくできる
ため、光電変換の効率を高くすることができる。これに
より、横モードの発光が安定となり、キンクの発生等を
防止し、良好な出力特性を得ることができる。
【0057】実施の形態3.図17は、全体が300で
表される、本実施の形態にかかる進行波型字半導体光増
幅器の斜視図であり、図1、2と同一符号は、同一又は
相当個所を表す。図17において、左下側の端面が出射
端面(前端面)であり、右側の端面が入射端面(後端
面)である。InPクラッド層2、4と、これらの層に
挟まれた活性層3が光導波路となり、後端面から入射し
た光を増幅して、前端面から出射する。進行波型字半導
体光増幅器300では、光導波路が湾曲し、光導波路の
法線と両端面とが垂直に交わらない構造を採用し、両端
面での反射率を低くしている。光導波路が湾曲している
以外は、上述のファブリーペロー型半導体レーザ200
と同じ素子構造となっている。
【0058】図18(a)(b)(c)は、進行波型字
半導体光増幅器の共振器内における、光子密度の分布、
キャリア密度の分布、及び屈折率の分布である。図中、
符号(e)で表したのが本実施の形態にかかる進行波型
字半導体光増幅器300であり、符号(f)で表したの
が従来の進行波型字半導体光増幅器である。
【0059】一般に、進行波型字半導体光増幅器では、
特に、出射端面近傍において、共振器(活性層)内の光
子密度が高くなる(図18(a))。このため、出射端
面近傍におけるキャリア密度が、両端面の中央近傍に比
較して低くなり(図18(b))、キャリアのプラズマ
効果が弱くなる。この結果、出射端面近傍における屈折
率が、両端面の中央近傍に比較して高くなり(図18
(c))、光出力の低下等が発生して十分な高出力動作
が得られなかった。
【0060】これに対して、本実施の形態3にかかる進
行波型字半導体光増幅器300では、光子密度が大きく
なる出射端面近傍で、微分利得を大きくすることによ
り、共振器内における屈折率分布を小さくしている。
【0061】具体的には、実施の形態1で説明した実施
例1〜3と同様の構造が適用される。即ち、第1の構造
では、進行波型字半導体光増幅器300の出射端面近傍
の、活性層3に含まれる量子井戸のウエル厚を、他の領
域の量子井戸のウエル厚より薄くする。また、第2の構
造では、出射端面近傍において、デチューニング量が大
きくなる構成とする。更に、第3の構造では、出射端面
近傍において、活性層3を構成する量子井戸の圧縮歪の
量を大きくする。
【0062】これらの3つの構成は、実施の形態1で説
明した実施例1〜3と同様の構成を用いることにより達
成できる。また、かかる構成の作製は、実施例1〜3の
方法を適用することにより可能となる。
【0063】このように、本実施の形態3にかかる進行
波型字半導体光増幅器300を用いることにより、光導
波路のコア部とクラッド部との間の屈折率差の分布が小
さくなる。また、光子密度の大きい領域において、誘導
放出によりキャリア密度の低下を小さくできるため、光
増幅率を大きくすることができる。これにより、高い増
幅率を有し、横モードの安定な半導体光増幅器を得るこ
とができる。
【0064】実施の形態4.図19は、全体が400で
表される、本実施の形態にかかる部分回折格子型半導体
レーザの断面図であり、図1のI−Iに相当する方向に
見た場合の断面図である。図19中、図1、2と同一符
号は、同一又は相当個所を表す。図19において、左側
の端面が前端面、右側の端面が後端面である。InPク
ラッド層2、4と、これらの層に挟まれた活性層3が光
導波路となり、前端面と後端面との間で共振器構造を形
成する。また、後端面近傍のInPクラッド層4の中に
は、回折格子14が設けられている。
【0065】図20(a)(b)(c)は、部分回折格
子型半導体レーザの共振器内における、光子密度の分
布、キャリア密度の分布、及び屈折率の分布である。図
中、符号(g)で表したのが本実施の形態にかかる部分
回折格子型半導体レーザ400であり、符号(h)で表
したのが従来の部分回折格子型半導体レーザである。
【0066】一般に、部分回折格子型半導体レーザで
は、特に、出射端面である前端面近傍および回折格子形
成領域において、共振器(活性層)内の光子密度が高く
なる(図20(a))。このため、前端面近傍における
キャリア密度が、両端面の中央近傍に比較して低くなり
(図20(b))、キャリアのプラズマ効果が弱くな
る。この結果、端面近傍における屈折率が、両端面の中
央近傍に比較して高くなり(図20(c))、光出力の
低下等が発生して十分な高出力動作が得られなかった。
【0067】これに対して、本実施の形態4にかかる部
分回折格子型半導体レーザ400では、光子密度が大き
くなる端面近傍で、微分利得を大きくすることにより、
共振器(活性層3)内における屈折率の分布を小さくし
ている。
【0068】具体的には、実施の形態1で説明した実施
例1〜3と同様の構造が適用される。即ち、第1の構造
では、部分回折格子型半導体レーザ400の端面近傍
の、活性層3に含まれる量子井戸のウエル厚を、他の領
域の量子井戸のウエル厚より薄くする。また、第2の構
造では、端面近傍において、デチューニング量が大きく
なる構成とする。更に、第3の構造では、端面近傍にお
いて、活性層3を構成する量子井戸の圧縮歪の量を大き
くする。
【0069】これらの3つの構成は、実施の形態1で説
明した実施例1〜3と同様の構成を用いることにより達
成できる。また、かかる構成の作製は、実施例1〜3の
方法を適用することにより可能となる。
【0070】このように、本実施の形態4にかかる部分
回折格子型半導体レーザ400を用いることにより、光
導波路のコア部とクラッド部との間の屈折率差の分布が
小さくなる。また、光子密度の大きい領域において、誘
導放出によりキャリア密度の低下を小さくできるため、
光電変換の効率を高くすることができる。これにより、
横モードの発光が安定となり、キンクの発生等を防止
し、良好な出力特性を得ることができる。
【0071】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる半導体光素子では、横モードの発光が安定とな
り、キンクの発生等を防止し、良好な出力特性を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1にかかる分布帰還型半
導体レーザの斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態1にかかる分布帰還型半
導体レーザの断面図である。
【図3】 前端面からの距離と微分利得との関係であ
る。
【図4】 電流値と光出力との関係である。
【図5】 前端面からの距離と光子密度との関係であ
る。
【図6】 前端面からの距離とキャリア密度との関係で
ある。
【図7】 前端面からの距離と屈折率との関係である。
【図8】 前端面からの距離とウエル厚との関係であ
る。
【図9】 状態密度とエネルギー準位との関係である。
【図10】 本発明の実施の形態1にかかる分布帰還型
半導体レーザの一の製造工程である。
【図11】 本発明の実施の形態1にかかる分布帰還型
半導体レーザの他の製造工程である。
【図12】 状態密度とエネルギー準位との関係であ
る。
【図13】 本発明の実施の形態1にかかる他の分布帰
還型半導体レーザの断面図である。
【図14】 前端面からの距離とウエル数との関係であ
る。
【図15】 本発明の実施の形態2にかかるファブリー
ペロー型半導体レーザの断面図である。
【図16】 前端面からの距離と、光子密度、キャリア
密度、および屈折率との関係である。
【図17】 本発明の実施の形態3にかかる進行波型半
導体光増幅器の斜視図である。
【図18】 前端面からの距離と、光子密度、キャリア
密度、および屈折率との関係である。
【図19】 本発明の実施の形態4にかかる部分回折格
子型半導体レーザの断面図である。
【図20】 前端面からの距離と、光子密度、キャリア
密度、および屈折率との関係である。
【図21】 従来の分布帰還型半導体レーザの斜視図で
ある。
【図22】 従来の分布帰還型半導体レーザの断面図で
ある。
【符号の説明】
1 InP基板、2 InPバッファ層、3 活性層、
4、8 InPクラッド層、5、7 InPブロック
層、6 InPブロック層、9 InGaAsコンタク
ト層、10 絶縁層、11 カソード電極、12、13
アノード電極、14 光ガイド層、15 位相シフト
領域、100 分布帰還型半導体レーザ。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波路を有する半導体光素子であっ
    て、 2つの端面で挟まれて所定の光が導波する該光導波路
    が、ウエル層とバリア層とを備えた量子井戸構造を有す
    る活性層と、該活性層を挟むように設けられたクラッド
    層とを含み、 該活性層中の光子密度が大きくなる領域の、該活性層の
    微分利得を大きくして、該活性層の屈折率の、該光の導
    波方向の分布を小さくしたことを特徴とする半導体光素
    子。
  2. 【請求項2】 上記活性層中の光子密度が大きくなる領
    域において、該活性層の上記ウエル層のウエル厚を、他
    の領域より薄くしたことを特徴とする請求項1に記載の
    半導体光素子。
  3. 【請求項3】 上記活性層中の光子密度が大きくなる領
    域において、デチューニング量が他の領域より大きくな
    るように、該活性層の材料を選択したことを特徴とする
    請求項1に記載の半導体光素子。
  4. 【請求項4】 上記活性層中の光子密度が大きくなる領
    域において、該活性層の上記ウエル層の歪量が他の領域
    より大きくなるように、該活性層の材料を選択したこと
    を特徴とする請求項1に記載の半導体光素子。
  5. 【請求項5】 更に、上記光導波路に沿って、所定の周
    期で配置されて回折格子を形成する光ガイド層と上記2
    つの端面の略中央に配置された位相シフト領域とを含
    み、発振波長が該光ガイド層の回折格子の周期で決まる
    λ/4シフト分布帰還型半導体レーザ素子からなり、 該2つの端面の略中央において、該活性層の微分利得を
    大きくしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載の半導体光素子。
  6. 【請求項6】 上記2つの端面の略中央において、上記
    光ガイド層の高さを該2つの端面近傍より低くして、上
    記光の導波方向の、上記回折格子の結合定数の分布を小
    さくしたことを特徴とする請求項5に記載の半導体光素
    子。
  7. 【請求項7】 上記2つの端面の略中央において、上記
    活性層に含まれる上記ウエル層の数を該2つの端面近傍
    より多くして、上記光の導波方向の、上記回折格子の結
    合定数の分布を小さくしたことを特徴とする請求項5に
    記載の半導体光素子。
  8. 【請求項8】 上記2つの端面間でレーザ発振が起きる
    ファブリーペロー型半導体レーザ素子からなり、 レーザ光が出射する該端面の近傍において、該活性層の
    微分利得を大きくしたことを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の半導体光素子。
  9. 【請求項9】 更に、上記光導波路に沿って、所定の周
    期で配置された回折格子を含む部分回折格子型半導体レ
    ーザ素子からなり、 レーザ光が出射する上記端面の近傍において、上記活性
    層の微分利得を大きくしたことを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載の半導体光素子。
  10. 【請求項10】 更に、外部共振器を含み、該外部共振
    器の共振波長により発振波長が決定される半導体レーザ
    素子からなり、 レーザ光が出射する該端面の近傍において、該活性層の
    微分利得を大きくしたことを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の半導体光素子。
  11. 【請求項11】 一の上記端面から入射した光が増幅さ
    れて、他の該端面から出射する進行波型半導体光増幅素
    子からなり、 該光が出射する該端面の近傍において、該活性層の微分
    利得を大きくしたことを特徴とする請求項1〜4のいず
    れかに記載の半導体光素子。
JP2002106650A 2002-04-09 2002-04-09 半導体光素子 Pending JP2003304035A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106650A JP2003304035A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 半導体光素子
US10/405,631 US6999485B2 (en) 2002-04-09 2003-04-03 Semiconductor optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106650A JP2003304035A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 半導体光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003304035A true JP2003304035A (ja) 2003-10-24

Family

ID=28672429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106650A Pending JP2003304035A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 半導体光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6999485B2 (ja)
JP (1) JP2003304035A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030778A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Hamamatsu Photonics K.K. 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子アレイ
JP2007311522A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2008098299A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203409B2 (en) * 2004-08-16 2007-04-10 Covega Corporation Superluminescent diodes having high output power and reduced internal reflections

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622686A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
US5119393A (en) * 1989-06-14 1992-06-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device capable of controlling wavelength shift
JPH04783A (ja) 1989-06-14 1992-01-06 Hitachi Ltd 半導体光素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030778A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Hamamatsu Photonics K.K. 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子アレイ
JP2006086228A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子アレイ
JP2007311522A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
US8144741B2 (en) 2006-05-18 2012-03-27 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser
JP2008098299A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
US7706422B2 (en) 2006-10-10 2010-04-27 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor optical element
US8068527B2 (en) 2006-10-10 2011-11-29 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor optical element
US8179942B2 (en) 2006-10-10 2012-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor optical element
US8279905B2 (en) 2006-10-10 2012-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor optical element

Also Published As

Publication number Publication date
US20030189964A1 (en) 2003-10-09
US6999485B2 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104789B2 (ja) 半導体光素子およびその製造方法
US6351479B1 (en) Semiconductor laser having effective output increasing function
JP2010232424A (ja) 半導体光増幅装置及び光モジュール
US5311534A (en) Semiconductor laser devices
JPH0582889A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP5099948B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子
JP2003332694A (ja) 半導体レーザ
JP2010232371A (ja) 半導体光増幅素子
CN110890691B (zh) 一种半导体激光器及其制备方法
JP4652061B2 (ja) 半導体レーザ
US20050123018A1 (en) Ridge type distributed feedback semiconductor laser
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2003304035A (ja) 半導体光素子
JP2003017809A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US6771681B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser
JP2003218462A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置
JP3479925B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法
JP3046454B2 (ja) 量子井戸型半導体発光素子
JP2001358405A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2007251064A (ja) 半導体レーザー装置
JP2010045066A (ja) 半導体レーザ装置
JP2003023210A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP3911002B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH1187838A (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法
JP3949704B2 (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204