JP2003302240A - スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム - Google Patents

スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2003302240A
JP2003302240A JP2002107254A JP2002107254A JP2003302240A JP 2003302240 A JP2003302240 A JP 2003302240A JP 2002107254 A JP2002107254 A JP 2002107254A JP 2002107254 A JP2002107254 A JP 2002107254A JP 2003302240 A JP2003302240 A JP 2003302240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
route
schedule
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002107254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Toma
和弘 當摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HCX Corp
Original Assignee
HCX Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HCX Corp filed Critical HCX Corp
Priority to JP2002107254A priority Critical patent/JP2003302240A/ja
Publication of JP2003302240A publication Critical patent/JP2003302240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スケジュール帳機能を有するナビゲーションシ
ステムにおいて、その利便性をさらに向上させる。 【解決手段】場所、開始時刻、終了時刻等の第1のスケ
ジュール情報を取り込み、その場所に至る経路とその場
所に到着するまでの所要時間を計算し、その場所に移動
するのに必要な第2のスケジュール情報、つまり上記経
路と所要時間あるいは所要時間から逆算して得られる出
発時刻を上記第1のスケジュール情報に追記して表示画
面に表示するようにした。つまり、通常のスケジュール
帳には、会議、出張等の場所と時間に関する情報しか記
憶されていないが、その場所に移動するために必要な情
報も同じスケジュール帳に表示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスケジュール機能を
有するナビゲーション装置に係り、特にスケジュール情
報を取得して目的地までの最適経路を選択すると共に所
要時間を計算し、目的地における会議時間等から出発時
間を逆算し、移動に関する情報をスケジュール帳に自動
的に取り込んで表示できるようにしたナビゲーションシ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置においては、車輪の
回転数や車両の進行方向をセンサにより検出したり、衛
星からの情報を収集して車両の現在位置を測定し、車両
の位置近辺の地図データをDVD−ROM等から読み出
して、地図上の道路と車両の位置とを重ね合わせてディ
スプレイ上に表示している。また、ユーザが目的地、経
由地等を入力すると現在地からもっとも適切と判断され
るルートを探索し、これを地図上に表示すると共に、交
差点では拡大図等を表示して運転者を確実に誘導するよ
うな機能も有する。更に、ディスプレイでガイド情報を
表示するだけでなく、音声により案内をする機能も備え
ている。例えば交差点に近づくと交差点までの距離と、
右折、左折の区分を音声で運転者に知らせる。近年は更
にVICS情報を受信して交通規制情報や交通渋滞情報
を表示したり音声案内装置を用いて音声で案内すること
も行われている。自動車電話や携帯電話を利用してイン
ターネットと接続し、サーバ等から情報を取り込んでそ
の情報を表示する通信機能を備えたものもある。一方、
最近はコンピュータ技術のめざましい発展に伴い、大容
量の情報を電子データの形で持ち運びができる携帯情報
端末装置PDA(Personal Digital Assistant)が急速
に普及しつつある。このPDAは、個人のデータベース
として住所録やメールアドレス、電話帳などの情報の
他、スケジュール表などのデータを格納しており、ワイ
ヤ回線や光通信あるいは電話回線を通じて遠隔地の情報
機器と通信できる機能を有しているのが一般的である。
近年、上記のようなスケジュール情報を有する端末、情
報機器あるいはICカードとナビゲーション装置とを結
合することにより、ナビゲーションシステムの利便性を
一層向上しようとする試みが提案されている。例えば特
開平1−64027公報には、一日のスケジュールの移
動先及び到着時刻を携帯ユニットより入力すると、その
情報がナビゲーション装置に送られ、移動先までの誘導
経路を探索して所要時間を計算すると共に、出発時間を
逆算して携帯ユニットに送出する方法が記載されてい
る。携帯ユニットは送られてきた情報を記憶し、出発時
刻になると音声により報知する。また、特開2000−
146617号公報には、ナビゲーション装置に情報携
帯端末装置と情報交換する入出力部を設け、情報携帯端
末のスケジュールデータをナビゲーション装置に入力す
ると、このデータのうち必要なものは音声処理部で音声
化して出力するような方式が開示されている。これらは
何れも従来のナビゲーション装置の利便性を高めるのに
役立っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スケジュール帳の機能
でユーザから要望されることの一つは、データの入力作
業をできるだけ簡便にして欲しいということである。ス
ケジュールの管理が不可欠な職業に携わる人々はPDA
等にすでにスケジュール情報を入力しており、再度同じ
情報を入力するのは煩雑である。
【0004】また、出張等は必ずしも車で行ったほうが
便利かどうか分からないことが多く、道路の渋滞状況
や、電車の運行頻度などによっては車以外の交通手段を
選択したほうが時間の節約になることも多い。したがっ
てユーザの立場からは、最適な道路のルートを探索して
ユーザに提供するだけでなく、幅広い選択肢を提示して
ユーザが自由に選択できるようにしておくことが望まし
い。
【0005】さらに、探索した結果はユーザが最も使い
やすい形の情報としてユーザに提供されないとスケジュ
ール帳としての機能が半減してしまう。本発明はこれら
のニーズに適合したナビゲーションシステムを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は少なくとも場所及び開始時刻に関する第1
のスケジュール情報を取り込み、その場所に至る経路と
その場所に到着するまでの所要時間を計算し、その場所
に移動するのに必要な第2のスケジュール情報、つまり
上記経路と所要時間あるいは所要時間から逆算して得ら
れる出発時刻を上記第1のスケジュール情報に追記して
表示画面に表示するようにしたことに一つの特徴があ
る。
【0007】つまり、通常のスケジュール帳には、会
議、出張等の場所と時間に関する情報しか記憶されてい
ないが、ユーザ側からみると単なるイベントの情報だけ
でなく、その場所に移動するために必要な情報も同じス
ケジュール帳に表示されていると便利であり、上記の特
徴はそのようなニーズに対応する。
【0008】本発明の他の特徴は渋滞情報を取得する手
段を有し、必要な場所に移動するための上記経路と所要
時間の計算にその渋滞情報を加味するようにすると共
に、渋滞情報の更新条件をユーザに提示して、ユーザが
自由に選択できるようにしたことにある。 渋滞情報を
加味して最適経路を選択することは通常行われている
が、その更新条件をユーザが選択できるようにしたこと
によって、ユーザのもっている知識、経験も生かされる
ことになる。
【0009】さらに本発明の他の特徴は、車で必要な場
所に移動するときの経路及び所要時間の情報と、車以外
の交通手段により移動するときの経路及び所要時間の情
報の両方を画面に表示してユーザが選択できるようにし
たことにある。これは、出張などの時に、その行き方を
秘書に調べてもらい、複数の選択肢の中から所要時間、
費用などを考慮して選択することを行っており、これが
渋滞情報等を加味した上でシステム上で実現できるとい
う効果がある。
【0010】本発明のさらに他の特徴は、車以外の移動
手段が電車または列車であった場合、時刻表を取り込む
とともに、その更新条件を複数個ユーザに提示しその中
からユーザが選択できるようにしたことである。このよ
うに構成することにより、時刻表に関するユーザのもっ
ている情報、知識、経験などが生かされることになる。
【0011】本発明のさらに他の特徴は到着時間に余裕
がある場合に、その時間内に寄り道ができる施設のリス
トをユーザに提示し、ユーザがその中から自由に選択で
きるようにしたことにある。実際に出張などでは、途中
で昼食をとらなければならない場合も多く、このような
場合に大変便利である。
【0012】本発明のさらに他の特徴は、探索条件を満
足する経路が複数個あるときこれを全部表示し、その中
からユーザが自由に選択できるようにしたことである。
所要時間と所要費用だけで最適な解が決まらない場合が
あり、ユーザの好みにあわせた経路の選択が可能にな
る。
【0013】その他の特徴及び効果は以下の実施例の説
明より一層明瞭になるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】図2は本発明にかかるナビゲーシ
ョン装置の一実施例の構成を示すブロック図である。本
装置は、演算処理部110、外部記憶装置120、セン
サ部130、表示部140、GPS受信装置151、音
声入出力装置162等から構成されている。演算処理部
110は、CPU(Central Processing Unit)111、
ROM(Read Only Memory)112、RAM(Random A
ccess Memory)113及びDMA(Direct Memory Acce
ss)114から構成される。CPU111は、後述のプ
ログラムを実行するほか、種々の演算をするために用い
られる。例えばセンサ部130やGPS(Global Posit
ioning System)151からの情報に基づいて本ナビゲ
ーション装置を搭載している移動体の現在位置を算出す
る。そして算出した現在位置情報から表示に必要な地図
情報をデータベース部120から読み出し、現在位置と
ともに表示部140に表示する。また、入力装置161
からユーザが指定した地点、例えば現在地と目的地を結
ぶ最適な道路を算出し、音声入出力装置162や、表示
部140に出力し、ユーザに示して経路を誘導する等の
処理を行なう。ROM112は図1及び図13乃至18
に示す後述のプログラムやデータを記憶するものでEP
ROM等であってもよい。RAM113は外部から取り
込んだ情報を一次的に記憶したり、演算データを一次的
に記憶するために用いられる。DMA114はメモリと
メモリとの間、あるいはメモリと表示装置との間のデー
タの転送を高速に行なうために用いられる。外部記憶装
置120は、地図データが記憶されている読出し専用の
DVD−ROMディスク123から必要なデータを読出
すためのDVD−ROMドライブ121と、地図データ
の書込みおよび読出しが可能なハードディスクを含むH
Dドライブ122とを備える。勿論外部記憶装置120
は大容量の記憶媒体であればよく、ICカードやそのほ
かの記憶装置であってもよい。センサ部130は、方向
センサ131、ジャイロ132、車輪速センサ133を
含む。車輪速センサ133は、車輪の回転に伴って出力
されるパルス信号をカウンタ135により計数すること
により移動体の走行距離を検出する。この走行距離信号
はバス170を介して演算処理部110に送られる。方
向センサ131は、地球が保持している磁場を検出し、
移動体が向いている方向を検出する。ジャイロ132に
は光ファイバジャイロや振動ジャイロ等の種類があり、
移動体が回転した角度を検出する。これらの方位センサ
131及びジャイロ132の検出信号はアナログーディ
ジタル変換器(A−D変換器)134によりディジタル
信号に変換されたのち、演算処理部110に送られる。
一方、GPS受信機151はGPS衛星からの信号を受
信し、移動体と衛星との間の距離および距離の変化率を
測定することにより、移動体の現在位置、進行方向およ
び進行方位を測定する。さらに道路の渋滞情報、工事、
通行止めといった規制情報、駐車場情報といった交通情
報を発するビーコン送信機やFM多重放送から送られる
信号を受信する交通情報受信装置152を備える。また
車両の様々な情報、例えばドアの開閉情報、点灯してい
るライトの種類と状況、エンジンの状況や故障診断結果
などをうける車内LAN装置153を備える。装置15
1から153の情報は、シリアル信号をバス170に同
期したパラレル信号に変換するためのSCI154を介
してバス170に結合されている。表示部140は、バ
ス170を介して演算処理部110から送られる制御デ
ータに基づいて表示部全体の制御を行なうグラフィック
コントローラ143と、表示データを一時的に格納する
バファメモリ144と、コントローラ143から出力さ
れる画像データに基づいて液晶パネルやCRT等のディ
スプレイ142を表示制御する表示制御装置141を備
えている。音声入出力装置162は演算処理部110が
生成したユーザへのメッセージを音声信号に変換して出
力するとともに、ユーザが発した音声を認識して演算処
理部110に転送する処理を行なう。また、入力装置1
61はユーザからの指示を受け付ける装置で、ハードス
イッチ、ジョイスティック、タッチパネル等により構成
される。この入出力装置162,161は、パラレル信
号と同期をとりバス170上に信号をのせるPIO16
3を介してバスと結合されている。
【0015】181は外部接続装置であって、メモリー
カードなどと接続してユーザのスケジュール情報を取り
込んだり、PDAと接続して同様なスケジュール情報を
取り込む場合等に用いられる。また182は通信装置
で、たとえば携帯電話でインターネットを通してパソコ
ンからスケジュール情報を取得する場合等に用いられ
る。本発明ではスケジュール情報の取得の方法について
は限定されないが、ユーザがすでにほかの機器にスケジ
ュール情報をすでにもっている場合にはこれを取り込み
利用することが望ましい。また、以上説明したナビゲー
ション装置の構成は一例であり、目的や用途により変更
が加えられることは言うまでもない。
【0016】次にプログラムの実行に必要な情報のデー
タ構造を図3を用いて説明する。同図のようにユーザの
スケジュール帳から取得したスケジュール情報は、スケ
ジュールテーブル10と経路テーブル20に格納され
る。スケジュールテーブル10に入る各スケジュール
1,2,3・・Nはそれぞれ、スケジュールの件名、場
所、開始時間、終了時間、移動手段、経路等の情報項目
を含んでいる。さらに場所の項目はその場所を表す座
標、あるいは建物の名称、住所、電話番号等で表現でき
るようになっている。
【0017】一方、経路テーブル20に格納される各経
路1,2,3・・Nは、出発地、経由地、目的地、経路
情報等の情報項目を含んでいる。更に各経路情報には探
索条件、所要時間、料金等の情報が含まれる。
【0018】CPUは上記のテーブル10,20の情報
を用いながら図1および図13乃至18に示すプログラ
ムを実行し、図4乃至12に示すような画面を表示装置
に表示する。以下その詳細について説明する。
【0019】ナビゲーション画面から本発明のスケジュ
ール帳機能を起動させた場合、まず図10のような画面
が表示される。そしてその中のスケジュールの一部を選
択すると図4のような画面が表示される。この際、すで
に経路探索が済んでいればそれが図4の画面の中に表示
される。図1は図4に示す画面を制御するためのプログ
ラムのフローである。プログラムがスタートすると(S
100),まずステップS101でユーザのもっている
スケジュール情報を取得する。さらにステップ102で
ユーザが入力した情報も取得する。
【0020】次のステップS103,S104,S10
5は図4の画面でユーザが登録ボタン31、削除ボタン
32、経路の編集ボタン33を押したか否かを判定す
る。今仮に、経路の編集ボタン33が押されたとする
と、画面は図5に遷移する。これをプログラムの処理で
みると、図1のステップS109に移り、図3に示した
経路テーブル20にすでに経路(出発地、目的地、経由
地等の情報)が存在するかどうかを判定し、あれば経路
情報を取得し(S112)移動手段を探索条件に設定し
て(S115)経路編集の処理を行なう(S116)。
その結果得られた経路情報(所要時間、料金、道路列
等)は図3のスケジュールに登録される(S117)。
ステップS109で経路が存在しない場合は、取得した
スケジュール情報をもとに経路を生成し(S110),
出発地として前のスケジュールの場所を設定した上で
(113)、上記のステップS115へと進む。
【0021】図1における経路編集S116の処理をさ
らに具体的に示したのが図13である。経路編集処理が
スタートすると(S120),まず、ステップS121
で、経路(出発地、目的地等)が取得され、さらにユーザ
入力情報がステップS122で取得される。ステップS
123で探索条件の変更があるか否か判定される。これ
は図5の画面において探索条件ボタン42が押されたか
否かに対応する。探索条件ボタン42が押されると、図
6に示すような画面に遷移する。この画面からユーザは
優先する乗り物、優先する道路等を設定することがで
き、その設定情報は経路情報に設定される。ステップS
125,S127ではさらに出発地に変更があるか、目
的地に変更があるか判定し、それぞれある場合にはその
変更を経路に設定する(S126,S128)。ステッ
プS129では探索開始か否か判定される。これは図5
の表示画面で探索開始ボタン44が押されたか否かに対
応する。このボタン44が押されると、探索プログラム
130が動作する。探索プログラム130の詳細は図1
6のフローチャートに示されており、その結果の表示画
面が図8に示されている。その詳細を説明する前に、設
定に関するフローチャート(図14,15)と表示画面
(図7)について説明する。
【0022】図5の画面で設定ボタン41を押すと、図
7の画面に遷移する。この画面で時刻表の自動更新のタ
イミングを設定する。例えば、起動時に更新、探索起動
時に更新、何分間かの時間ごとに更新というような選択
枝が用意されている。また渋滞情報の自動更新のタイミ
ングも設定できるようになっている。この例ではやは
り、起動時更新、経路上に渋滞があったら更新、時間で
更新という選択枝がある。
【0023】図14は時刻表更新のフローチャートを示
す。ステップS141で時刻表を取得し、S142でユ
ーザの入力情報を取得する。次に、時刻表の更新をする
か否かを判定し(S143)、否であればステップS1
44に進み、時刻表自動更新設定に変更があるか否かを
判定する。これは図7の画面でユーザが設定を変更した
か否かに対応する。もし変更があれば、図2のシステム
のタイマ(図示省略)にイベントを設定して終了する。
一方、ステップS143でイエスの判定の場合は、ステ
ップS145で使用中の時刻表は最新か否かを判定し、
最新でなければステップS147で時刻表をダウンロー
ドし、時刻表の更新処理を終了する。
【0024】図15に示す渋滞情報更新の処理も同様で
ある。ステップS151で設定を取得し、S152でユ
ーザの入力情報を取得する。ステップS153で渋滞情
報を更新か否かを判定し、否であれば渋滞情報自動更新
設定に変更があったか否かを判定する(S154)。こ
の判定は図7の画面でユーザが設定を変更したか否かに
対応する。変更があった場合は図3のテーブルの設定項
目にユーザ入力情報を設定し(S156),さらに図2
のシステムのタイマにイベントを設定して処理を終了す
る。ステップS153でイエスの判定の場合はステップ
S155に進み、探索プログラムを実行する。
【0025】次に、図16に示す探索処理について説明
する。図5の画面で探索開始のボタン44を押すと、ス
テップS161に進み、図3の経路テーブル20から出
発地の情報を取得する。さらにS162で同様に目的地
の情報を取得する。S163では同様に図3の経路情報
の項目から探索条件の情報を取得する。ステップS16
4では、スケジュールテーブル10のなかの移動手段の
情報から車移動か否かを判定する。車ではない場合は、
ステップS167へ進み、インターネットなどを利用し
て路線検索処理を行う。
【0026】一方、車を利用する場合は、ステップS1
65で渋滞情報を利用するか否かを判定し、する場合に
は渋滞情報を加味したコストの設定をする(S16
6)。さらにステップS168で経路計算処理を行い、
ステップS169で出発時刻、到着時刻および所要時間
の算出を行なう。この計算をすべての経路で行なった
(S170)後、全部の検索結果を表示画面に表示する
(S171)。
【0027】図8は検索結果の表示画面の一例であり、
探索条件を満足する二つの経路61,62が存在するこ
とを示している。図8の画面で例えば61を選択する
と、ステップS172に進み、更にステップS173に
おいて選択された経路情報を図3の経路テーブル20に
おける経路情報の項目に設定する。その後、図1のステ
ップS117に遷移し、図9の画面を表示する。図9で
ルートの確認ボタンを押すと図5の画面に戻り、図5の
画面で経路詳細情報ボタン43を押すと図8の画面に遷
移する。
【0028】図9の画面を見ながらユーザが登録ボタン
31を押すと図1のユーザ入力待ち(S102)からス
テップS103に進み、この判定がYES(肯定)とな
って更にステップS107に進み、スケジュールをスケ
ジュールテーブルに登録する。
【0029】次に図17を用いてスケジュールの出力処
理について説明する。スケジュール帳の画面のある日に
ちをクリックすると、ステップS181に進み、図3の
スケジュールテーブルを取得する。さらにステップS1
82でスケジュールテーブル10からスケジュールの情
報項目を取得する。スケジュールに経路があるか否かを
判定し(S183),あれば移動時間を出力して(S1
84)スケジュール情報をスケジュール帳に出力する
(S185)。図10は出力画面の一例を示し、13時か
ら戸田事業所に出張する予定が入っていた場合に、その
経路を探索し移動時間を計算して12時から13時の間
を移動時間としてスケジュール帳に自動的に記入された
例を示している。この画面のある時刻のあるスケジュー
ルを選択すると図4の画面に遷移して詳細な情報をみる
ことができるようになっている。もちろん、一日単位の
表画面を表示させることも容易である。 このようにし
てすべてのスケジュールについて同様の処理を行い(S
186)スケジュール帳に表示すると出力処理を終了す
る。
【0030】出張などでは到着予想時間と会議の開始時
間との間隔にあわせて食事をしたい等と考えることがよ
くある。このような場合に便利な寄り道リストの表示処
理について図18を参照して説明する。図11のような
表示画面で、時間に余裕がある場合には、前記寄り道リ
ストボタン71が表示されるので、寄り道したい場合に
はそのボタンを押す。プログラム処理を行なうCPUは
ステップS191で到着予想時間を計算し、さらにS1
92で次のスケジュールと到着予想時間の差分を計算す
る。その差分が寄り道可能時間以上か否かを判断し(S
193)、時間の余裕がある場合、前記寄り道表示ボタ
ン71を表示(S199)し、そこで寄り道リストボタ
ン71が押されたかどうかを判断し(S195)、押さ
れたと判断した場合には、差分時間内にある寄り道施設
を検索する(S197)。そしてその結果得られた寄り
道施設を表示画面に表示する。図12はその表示画面の
一例である。
【0031】ユーザが寄り道施設の一覧リスト72をみ
てその一つを選択すると、ステップS199からステッ
プS200に進み、指定された寄り道施設を図3の経路
テーブル20の経由地に設定する。その後、ステップS
201で探索プログラム(図16)を実行して寄り道リス
ト表示処理を終了する。
【0032】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、出張等の
場所及び会議の開始時刻、終了時刻等に関する第1のス
ケジュール情報を取り込み、その場所に至る経路とその
場所に到着するまでの所要時間を計算し、その場所に移
動するのに必要な第2のスケジュール情報、つまり上記
経路と所要時間あるいは所要時間から逆算して得られる
出発時刻を上記第1のスケジュール情報に追記して表示
画面に表示するようにしたため、ユーザにとってスケジ
ュール帳機能の利便性を一層向上させることができると
いう効果がかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの制御に用いられるフローチャ
ートである。
【図2】本発明システムの構成を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明に用いられるデータの構造図である。
【図4】本発明の情報入力の画面を示す略図である。
【図5】本発明のスケジュールが表示されている画面を
示す略図である。
【図6】本発明の探索条件の入力画面を示す略図であ
る。
【図7】本発明の設定画面を示す略図である。
【図8】本発明の探索結果の画面を示す略図である。
【図9】本発明の探索結果から1つを選択したときの画
面を示す略図である。
【図10】本発明の出力画面を示す略図である。
【図11】本発明の寄り道リスト表示をするための画面
略図である。
【図12】本発明の寄り道リスト表示の画面の略図であ
る。
【図13】本発明の経路編集のフローチャートである。
【図14】本発明の時間表更新のフローチャートであ
る。
【図15】本発明の渋滞情報更新のフローチャートであ
る。
【図16】本発明の探索のフローチャートである。
【図17】本発明のスケジュール出力のフローチャート
である。
【図18】本発明の寄り道リスト表示のフローチャート
である。
【符号の説明】
110:演算処理部 120:外部記憶装置 130:センサ部 140:表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HC08 HC26 HC27 HD16 HD18 HD24 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC06 AC13 5H180 AA01 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF27 FF32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも場所及び開始時刻に関する第1
    のスケジュール情報を取り込み、上記場所に至る経路と
    その場所に到着するまでの所要時間を計算し、上記場所
    に移動するのに必要な第2のスケジュール情報、すなわ
    ち上記経路と上記所要時間あるいは上記所要時間から逆
    算して得られる出発時刻を上記第1のスケジュール情報
    に追記して表示画面に表示するようにしたことを特徴と
    するスケジュール帳機能を有するナビゲーションシステ
    ム。
  2. 【請求項2】請求項1のシステムにおいて、渋滞情報を
    取得する手段を有し、該渋滞情報を加味した上で上記場
    所に到着する経路と所要時間を計算すると共に、上記渋
    滞情報の更新条件をユーザに複数提示し、ユーザが自由
    に選択できるようにしたことを特徴とするナビゲーショ
    ンシステム。
  3. 【請求項3】請求項1のシステムにおいて、上記場所に
    車で移動するときの経路と所要時間を計算すると共に、
    車以外の交通手段により移動するときの経路と所要時間
    の情報を計算するか入手して、両方を画面上に表示し、
    ユーザが選択できるようにしたことを特徴とするナビゲ
    ーションシステム。
  4. 【請求項4】請求項3のシステムにおいて、車以外の情
    報手段は電車または列車であり、時刻表の情報を取り込
    んで所要時間を計算するシステムであって、上記時刻表
    情報を更新する条件を複数個ユーザに提示し、ユーザが
    自由に設定できるようにしたことを特徴とするナビゲー
    ションシステム。
  5. 【請求項5】請求項1のシステムにおいて、到着予想時
    刻を計算し、次のスケジュールと到着時刻との差分が所
    定値以上のときには、差分時間内に寄り道できる施設を
    検索して表示するようにしたことを特徴とするナビゲー
    ションシステム。
  6. 【請求項6】請求項1のシステムにおいて、探索条件を
    満たす経路が複数あるときには第1の画面に複数個表示
    し、ユーザがそのうちの一つを選択すると第2の画面に
    遷移して詳細情報を表示するようにしたことを特徴とす
    るナビゲーションシステム。
JP2002107254A 2002-04-10 2002-04-10 スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム Pending JP2003302240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107254A JP2003302240A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107254A JP2003302240A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003302240A true JP2003302240A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29391306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107254A Pending JP2003302240A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003302240A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257168A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Zenrin Datacom Co Ltd ガイド情報提供システム
JP2009146068A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報提供方法、プログラム、および情報提供システム
KR100939732B1 (ko) 2007-12-18 2010-01-29 한국전자통신연구원 네비게이션 단말기를 이용한 일정 관리 방법 및 이를 위한네비게이션 단말기
US8166405B2 (en) 2008-02-06 2012-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, display data providing method and program
US8280225B2 (en) 2008-01-21 2012-10-02 Sony Corporation Information processing device, display data providing method, and program
JP2013003991A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Hitachi Ltd ユーザ移動工程予測装置及びこれを利用した運行情報通知装置
US8731821B2 (en) 2006-03-15 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining relevant point of interest information based upon route of user
CN111339028A (zh) * 2009-02-20 2020-06-26 株式会社尼康 信息取得***、携带型终端、携带型终端用的程序以及携带信息机器
JP2020107007A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ダイハツ工業株式会社 自動運転車のスケジューリング装置
JP2020148466A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021018795A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社MaaS Tech Japan プログラム及び情報処理装置
JP2021018512A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社MaaS Tech Japan プログラム及び情報処理装置
US10962379B2 (en) 2018-06-21 2021-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing device, information providing system, information providing method, and non-transitory computer-readable medium

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8731821B2 (en) 2006-03-15 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining relevant point of interest information based upon route of user
JP2007257168A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Zenrin Datacom Co Ltd ガイド情報提供システム
JP2009146068A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報提供方法、プログラム、および情報提供システム
US8121779B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Sony Corporation Information processing apparatus, information providing method, program, and information providing system
KR100939732B1 (ko) 2007-12-18 2010-01-29 한국전자통신연구원 네비게이션 단말기를 이용한 일정 관리 방법 및 이를 위한네비게이션 단말기
US8280225B2 (en) 2008-01-21 2012-10-02 Sony Corporation Information processing device, display data providing method, and program
US8166405B2 (en) 2008-02-06 2012-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, display data providing method and program
CN111339028A (zh) * 2009-02-20 2020-06-26 株式会社尼康 信息取得***、携带型终端、携带型终端用的程序以及携带信息机器
US11836194B2 (en) 2009-02-20 2023-12-05 Nikon Corporation Mobile information device, image pickup device, and information acquisition system
CN111339028B (zh) * 2009-02-20 2024-02-20 株式会社尼康 信息取得***
JP2013003991A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Hitachi Ltd ユーザ移動工程予測装置及びこれを利用した運行情報通知装置
US10962379B2 (en) 2018-06-21 2021-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing device, information providing system, information providing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2020107007A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ダイハツ工業株式会社 自動運転車のスケジューリング装置
JP2020148466A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7093057B2 (ja) 2019-03-11 2022-06-29 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021018795A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社MaaS Tech Japan プログラム及び情報処理装置
JP2021018512A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社MaaS Tech Japan プログラム及び情報処理装置
JP7412746B2 (ja) 2019-07-18 2024-01-15 株式会社MaaS Tech Japan プログラム及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9983008B2 (en) Navigation system and method for providing departure times
US9052212B2 (en) Dynamic destination map display for navigation system
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP3443975B2 (ja) 案内装置
JP2003247837A (ja) 車載用ナビゲーション装置
SG172752A1 (en) Navigation apparatus and method
JP2003302240A (ja) スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム
JP4317549B2 (ja) ナビゲーション手段を有する携帯型通信装置
US20080221792A1 (en) Navigation apparatus
JP2006215189A (ja) ナビゲーション装置の表示方法
JP2002196665A (ja) 情報提供装置
JPWO2005022086A1 (ja) 移動***置表示装置および方法
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
JP3405313B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4762117B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5599620B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004078786A (ja) 車々間通信装置
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JP2007333698A (ja) ナビゲーション装置
JP2004045053A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2003207352A (ja) ナビゲーション装置およびルート探索方法
JPH09287971A (ja) ナビゲーション装置
JP4253961B2 (ja) 情報センタ、ナビゲーション装置、及びナビゲーションシステム
JP2002340576A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置用サーバー及び携帯用情報端末
JPH08254433A (ja) 車載用ナビゲーション装置