JP2003300470A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JP2003300470A
JP2003300470A JP2002106043A JP2002106043A JP2003300470A JP 2003300470 A JP2003300470 A JP 2003300470A JP 2002106043 A JP2002106043 A JP 2002106043A JP 2002106043 A JP2002106043 A JP 2002106043A JP 2003300470 A JP2003300470 A JP 2003300470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
shaft
driven bevel
driven
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878047B2 (ja
Inventor
Susumu Honaga
進 穂永
Nobuyuki Kawabata
信之 川幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2002106043A priority Critical patent/JP3878047B2/ja
Publication of JP2003300470A publication Critical patent/JP2003300470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878047B2 publication Critical patent/JP3878047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組付精度の向上並びに組立効率の向上を図
る。 【解決手段】 ステアリングハンドルにつながるピニオ
ンギヤ91の設置されるところとは異なるところに電動
式のパワーアシスト部5を設ける。パワーアシスト部5
を形成する電動モータ3からの動力をラックバー6側へ
伝達する役目を担う伝達機構1を傘歯車機構から成るよ
うにする。電動モータ3側に連結される駆動傘歯車11
及び駆動傘歯車11と噛合い係合をする従動傘歯車21
を設ける。従動傘歯車21を、駆動傘歯車11の歯部1
11と噛合い係合する歯部211を有するとともにボー
ルナット62の保持部材622と一体的に形成される軸
状部212を有するようにし、これらを同一部材にて一
体的に形成する。上記軸状部212を一対のテーパロー
ラベアリング7、7’にて、間にスラストプレート4を
介在させて支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動モータにて駆
動されるパワーアシスト部を有する電動式パワーステア
リング装置に関するものであり、特に、上記パワーアシ
スト部をラックアンドピニオン式ギヤ機構を有するステ
アリング装置に採用するとともに、上記電動モータから
の動力をラックバーに伝達する機構に傘歯車機構を用い
るようにした電動式パワーステアリング装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のラックアンドピニオン式ギヤ機構
を有するステアリング装置における電動式パワーアシス
ト装置としては、例えば特開2001−315655号
公報記載のようなものが挙げられる。ところで、このも
のは、従動傘歯車とボールスクリュー機構へトルクを伝
達する軸状部材とは別体のものからなり、これらがキー
あるいはスプライン等にて連結されるようになっている
ものである。そして、上記軸状部材の外径側に所定の間
隔を有した状態で一対のベアリングが設けられ、このベ
アリングがハウジングに保持されるようになっているも
のである。従って、上記従来のものにおいては、従動傘
歯車及び当該従動傘歯車に連結されるものであって軸状
部材からなるボールスクリュー側のナットベアリングに
加わるスラスト力を受け止めるために、上記ナットベア
リングに所定の間隔をもって装着されるベアリングは、
一方のものがラックバーを収容する円筒状ハウジングの
肩部のところに係合されるようになっているとともに、
もう一方側のベアリングは上記ナットベアリングの一部
に設けられた段付状肩部のところに係合されるようにな
っているものである。そして、これら各ベアリングは、
インナレースは、それぞれが上記ナットベアリングの外
径部に嵌合されるとともに、アウタレースは、一方のも
のが上記円筒状ハウジング内に装着されるようになって
おり、更にもう一方側のものは、円環状のアタッチメン
トパーツ内に装着されるようになっているものである。
そして、このようなアタッチメントパーツの外周面が駆
動傘歯車側及び従動傘歯車側のハウジング内に印篭合わ
せ状に装着され、このような複数個所の印篭合わせ係合
部を介することによって傘歯車機構からなる伝達機構部
が形成されるようになっているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
この従来のものにおいては、傘歯車機構部の組付け精度
及び噛合い精度を上げるためには、上記複数個所におけ
る印篭合わせ部の精度を高めさせる必要があり、組付け
作業性が良くないと言う問題点がある。このような問題
点を解決するために、従動傘歯車とボールスクリュー機
構との間においてトルク伝達を担うものであってラック
バーに対して同軸上に設けられる軸状部材の支持を、間
にスラストプレートを介在させた状態において一対のベ
アリングにて行わせるようにするとともに、これら一対
のベアリングを収容するハウジングと駆動傘歯車を収容
するハウジングとの結合方式を、印篭合わせ手段を用い
ないで済むようにした構成からなる電動式パワーステア
リング装置を提供しようとするのが、本発明の目的(課
題)である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては次のような手段を講ずることとし
た。すなわち、請求項1記載の発明においては、ラック
アンドピニオン式ギヤ機構を基礎に形成されるものであ
って、当該ラックアンドピニオン式ギヤ機構を形成する
ラックバーの一方側にはステアリングシャフトにつなが
るピニオンギヤが設置されるとともに、当該ピニオンギ
ヤの設置されるところとは異なるところには電動モータ
を主に形成されるパワーアシスト部が設置される電動式
パワーステアリング装置に関して、上記パワーアシスト
部を形成するものであって上記電動モータからの動力を
ラックバー側へボールスクリュー機構を介して伝達する
役目を担う伝達機構を傘歯車機構から成るようにすると
ともに、上記傘歯車機構を、電動モータ側に連結される
駆動傘歯車及び当該駆動傘歯車に所定の状態で噛合い係
合をする従動傘歯車からなるようにし、更に、当該従動
傘歯車とボールスクリュー機構を形成するボールナット
との間においてトルク伝達を担うように形成された軸状
部材を一対のベアリングにて支持するとともに当該ベア
リング間に所定の厚さを有するスラストプレートを設
け、また、上記駆動傘歯車を保持するハウジングと上記
従動傘歯車を保持するハウジングとを、それぞれに設け
られたフランジ部を接合させるとともに、間に上記スラ
ストプレートの一部を介在させた状態で所定の締結手段
を用いて結合させるようにした構成を採ることとした。
【0005】このような構成を採ることにより、本発明
のものにおいては、ベアリングの嵌合部またはハウジン
グの嵌合部に印篭合わせ部が形成されていないので、伝
達機構を形成する傘歯車機構部の組付け精度及び噛合い
精度の向上を図ることができるようになる。具体的に
は、従動傘歯車とボールナット間のトルク伝達を担うよ
うに形成された軸状部材を、間にスラストプレートを介
在させた状態において一対のベアリングにて支持すると
ともに、このような従動傘歯車及びラックバー等のサブ
アセンブリされた状態のものを従動傘歯車側のハウジン
グ内に収容し、更に、このような従動傘歯車側ハウジン
グを、上記スラストプレートを間に介在させた状態で上
記駆動傘歯車側のハウジングのところに持って行き、そ
して、それぞれのハウジングに形成されたフランジ部を
接合させて、これらのフランジ部のところを所定の締結
手段をもって結合させることによってパワーアシスト部
を形成させるようにしている。従って、本発明のものに
おいては、傘歯車機構部の組付作業が従来のものにおけ
るようなハウジング間の印篭合わせ作業を経ることなく
行われるようになるので、組付け精度、傘歯車機構部に
おける噛合い精度の向上を図ることができるようにな
る。また、一対のベアリングをスラストプレートを介在
させた状態にて傘歯車機構側に近い位置に設置すること
ができるようになり、これによってボールナット周りの
ハウジング径を細くすることができるようになる。その
結果、装置全体の小形化を図ることができるようにな
る。従って、伝達機構部周りにスペースを確保できるよ
うになる。また、傘歯車機構部のバックラッシュの調整
等が、従動傘歯車側におけるサブアセンブリ状態にて行
なうことができるようになり、バックラッシュの調整作
業等が円滑に行われるようになる。
【0006】次に、請求項2記載の発明について説明す
る。このものも、その基本的な点は上記請求項1記載の
ものと同じである。すなわち、本発明においては、請求
項1記載の電動式パワーステアリング装置に関して、上
記従動傘歯車を、上記駆動傘歯車の歯部と噛合い係合す
る歯部を有するとともに、上記ラックバーに対して同軸
上に設けられるものであってボールスクリュー機構を形
成するボールナットまたはその保持部材に一体的に形成
される軸状部を有するようにし、これら歯部及び軸状部
が同一部材にて一体的に形成されるようにした構成を採
ることとした。
【0007】このような構成を採ることにより、本発明
のものにおいては、従動傘歯車を形成する歯部と軸状部
とが一体的に形成されるようになるとともに、当該軸状
部は、その延長部がボールナットまたは当該ボールナッ
トを保持する保持部材とも一体化されるようになってい
るので、軸状部の径を全体的に細くすることができるよ
うになる。また、伝達機構を形成する傘歯車機構部の組
付精度及び噛合い精度の向上を図ることができるように
なる。また、部品点数の削減化を図ることができるよう
になる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1及び図2を基に説明する。本実施の形態にかかるもの
は、図2に示す如く、ラックアンドピニオン式ギヤ機構
を基礎に形成されるものであってステアリングギヤ機構
9と、電動モータ3を主に形成されるパワーアシスト部
5とが、それぞれ別の場所に設けられるように設定され
た電動式パワーステアリング装置に関するものである。
そして、そのパワーアシスト部5の具体的構成は、図1
に示す如く、ステアリングギヤ装置を形成するラックバ
ー6のところに設けられるものであってボールスクリュ
ー機構66を形成するボールナット62に、あるいは当
該ボールナット62を保持する保持部材622に一体的
に形成される軸状部212、及び当該軸状部212と同
一部材にて一体的に形成される歯部211を有する従動
傘歯車21と、当該従動傘歯車21と噛合い係合をする
駆動傘歯車11と、当該駆動傘歯車11の回転軸に所定
の継手機構を介して連結される電動モータ3と、からな
ることを基本とするものである。すなわち、本実施の形
態のものにおいては、パワーアシスト部5を形成する上
記電動モータ3からの動力をラックバー6に伝達する役
目を果たす伝達機構1としては傘歯車機構が採用される
ようになっている。なお、本実施の形態において採用さ
れている傘歯車機構としては交叉角が直角でない所定の
傾斜角を有する斜交傘歯車機構が挙げられているが、こ
の傘歯車機構には交叉角が90°のマイタ歯車機構も含
まれるものとする。また、傘歯車としては、直歯傘歯
車、曲がり歯傘歯車、ゼロール傘歯車等が挙げられる。
【0009】そして、このような構成からなるパワーア
シスト部5が、図2に示す如く、ラックアンドピニオン
式ギヤ機構9の、ステアリングシャフトに連結されるピ
ニオンギヤ91の設けられるところ(位置)とは別のと
ころ(位置)に設けられるようになっているものであ
る。特に、本実施の形態においては、上記ピニオンギヤ
91とパワーアシスト部5とは、ラックアンドピニオン
式ギヤ機構9を形成するラックバー6の軸線上であっ
て、その平面視において、ほぼ対称形の位置に、それぞ
れが設けられるようになっているものである。このよう
な配置構成を採ることによって、パワーアシスト部5
を、ピニオンギヤ91が設置されるところから離れた位
置に左右のバランスを保った状態で設けることができる
ようになり、ステアリングギヤ機構関連の各種部品が集
中するピニオンギヤ91周りの構造を簡略化することが
できるようになる。
【0010】次に、このような構成からなる本実施の形
態のものについての、そのパワーアシスト部5について
説明する。その具体的構成は、図1及び図2に示す如
く、電動モータ3の回転軸にオルダム軸継手を初めとし
た所定の継手機構を介して連結されるものであって伝達
機構1を形成する小傘歯車からなる駆動傘歯車11と、
当該駆動傘歯車11の歯部111と噛み合い係合するも
のであって伝達機構1を形成するとともに、ラックバー
6に対してボールスクリュー機構66を形成するボール
ナット62の、その同軸上に一体的に設けられる従動傘
歯車21と、からなることを基本とするものである。な
お、本従動傘歯車21は、上記ボールナット62を保持
する保持部材622の延長上に一体的に形成される軸状
部212と、更には当該軸状部212と同一部材にて一
体的に形成される歯部211と、からなるものである。
【0011】具体的には、上記従動傘歯車21は、例え
ば図1に示す如く、リング状の形態からなるものであっ
て上記駆動傘歯車11の歯部111と噛み合い係合する
歯部211と、上記ボールナット62を保持する保持部
または保持部材622の延長上に一体的に形成されるも
のであって上記ラックバー6に対して同軸上に設けられ
る軸状部212と、からなるものであり、これら軸状部
212と歯部211とは、鉄系金属材料を基礎に冷間鍛
造手段等にて一体的に形成されるようになっているもの
である。
【0012】また、このような構成からなる従動傘歯車
21の軸状部212のところであってリング状の歯部2
11の、その裏面側のところには、図1に示す如く、一
対のテーパローラベアリング7、7’が所定の厚さを有
するスペーサ215を介して装着されるようになってい
る。そして、この一対のテーパローラベアリング7、
7’は、軸状部212の外側に嵌合されるインナレース
71、71’と、ハウジング15、25のそれぞれのフ
ランジ部155、255のところに装着されるアウタレ
ース72、72’と、これらインナレース71、71’
とアウタレース72、72’との間にあって所定の傾斜
角を有した状態で装着されるテーパローラ77、77’
と、からなるものである。そして、このような構成から
なる上記両テーパローラベアリング7、7’の間、具体
的には、アウタレース72、72’の間には、所定の厚
さを有するスラストプレート4が設けられるようになっ
ている。また、上記スペーサ215の厚さは、伝達機構
1を形成する本傘歯車機構が、図1に示すように組立ら
れた状態において、ラックバー6の軸線と駆動傘歯車1
1の軸線との交点(O)が所定の位置に来るように設定
されているものである。そして、上記従動傘歯車21を
形成する軸状部212上に、間にスラストプレート4を
挟んだ状態で一対のテーパローラベアリング7、7’が
組付けられた状態において、最後に、所定の締結ナット
79を締め込むことによって、従動傘歯車21を形成す
る軸状部212へのテーパローラベアリング7、7’の
装着作業が完了する。なお、このような構成からなる上
記ベアリングに関しては、本実施の形態においては、テ
ーパローラベアリング7、7’が採用されるようになっ
ているが、これに限定されるものではなく、この他に、
一対のアンギュラコンタクトベアリング、または一対の
ボールベアリング等も考えられる。
【0013】次に、上記構成からなる本実施の形態のも
のについての、その組立手順について、図1を基に説明
する。まず、ラックバー6の周りに、ボールスクリュー
機構66を形成するボールナット62を装着するととも
に、当該ボールナット62を保持する保持部材622と
一体的に形成された軸状部212を有する従動傘歯車2
1を、上記軸状部212のところをもって、上記ラック
バー6に対して同軸状に取付ける。このような状態にお
いて、上記軸状部212上であってリング状の歯部21
1の裏面側に形成された肩部のところに、所定の厚さを
有するスペーサ215を介して、一対のテーパローラベ
アリング7、7’を装着する。なお、上記一対のテーパ
ローラベアリング7、7’の間にはスラストプレート4
を介在させるようにする。具体的には、まず、一方のテ
ーパローラベアリング7のインナレース71が上記歯部
211の裏面側のところに上記スペーサ215を介した
状態で、上記軸状部212のところに嵌合される。これ
によって、一方のテーパローラベアリング7が軸状部2
12に装着される。そして、このようなテーパローラベ
アリング7のアウタレース72のところに、所定の厚さ
を有するスラストプレート4を介在させた状態で、もう
一方側のテーパローラベアリング7’を取り付ける。具
体的には、もう一方側のアウタレース72’を、スラス
トプレート4に接触させた状態で、更にもう一方側のイ
ンナレース71’を軸状部212に嵌合させる。そし
て、このような状態において、所定の締結ナット79を
もって上記もう一方側のインナレース71’を軸方向に
締付ける。これによって、本テーパローラベアリング
7、7’の装着作業が完了する。
【0014】次に、このように、ラックバー6の周りに
本ボールスクリュー機構66並びに従動傘歯車21及び
一対のテーパローラベアリング7、7’の装着されたサ
ブアセンブリ状態のものを、従動傘歯車側のハウジング
25内に装着する。具体的には、もう一方側のテーパロ
ーラベアリング7’のアウタレース72’を上記従動傘
歯車側のハウジング25内に嵌入させる。そして、次
に、上記従動傘歯車21及びラックバー6等の装着され
た従動傘歯車側ハウジング25のフランジ部255のと
ころに、上記駆動傘歯車11の装着された駆動傘歯車側
ハウジング15を持って行き、それぞれのフランジ部1
55、255を、間にスラストプレート4を介在させた
状態で接合させる。そして更に、上記各フランジ部15
5、255のところを所定の締結手段8を用いて締め付
ける。これによって、上記両者155、255は上記ス
ラストプレート4とともに共締状に結合され、固定され
ることとなる。なお、このとき、上記スラストプレート
4及びスペーサ215の厚さは、予め適宜値に設定され
ているので、上記締結手段8の締め付け作業によって、
伝達機構1を形成する各傘歯車11、21の軸心の交叉
点位置(O)は、所定の計画位置に自動的に設定される
ようになる。なお、このときの上記伝達機構1を形成す
る傘歯車機構のバックラッシュは、上記サブアセンブリ
状態において、上記スペーサ215の厚さを適宜値に選
択することによって、最適な状態に調整されることとな
る。
【0015】また、本実施の形態のものにおいては、上
記従動傘歯車21の軸状部212の支持を、一対のテー
パローラベアリング7、7’にて行わせるようにすると
ともに、上記一対のテーパローラベアリング7、7’を
形成する各ベアリングのアウタレース72、72’間
に、所定の厚さを有するスラストプレート4を設けるよ
うにし、更に、上記駆動傘歯車11を保持する駆動傘歯
車側ハウジング15と上記従動傘歯車21を保持する従
動傘歯車側ハウジング25とを、それぞれに設けられた
フランジ部155、255を接合させるとともに、間に
上記スラストプレート4の一部を介在させた状態で所定
の締結手段8を用いて結合させるようにした構成を採る
こととしたので、伝達機構部1を形成する傘歯車どうし
の組み付け精度及び噛み合い精度を、簡単な組立作業に
て向上させることができるようになる。具体的には、図
1に示す如く、従動傘歯車21の軸状部212を支える
一対のテーパローラベアリング7、7’間に設置される
スラストプレート4の厚さを適宜値に調整するととも
に、このようなベアリング7、7’の装着された従動傘
歯車21、更には当該従動傘歯車21とラックバー6と
が一体的に組付けられたサブアセンブリ状態のものが組
み込まれた従動傘歯車側ハウジング25を、上記スラス
トプレート4を間に介在させた状態で上記駆動傘歯車側
のハウジング15のところに持って行き、そして、それ
ぞれのハウジング15、25に形成されたフランジ部1
55、255を接合させ、更にはこれらのフランジ部の
ところを所定の締結手段8をもって結合させることによ
って、パワーアシスト部5を形成させるようにしたの
で、従来のものにおけるようなハウジング間の印篭合わ
せ部が無くなり、従って、従動傘歯車21の径方向の組
付け精度並びに傘歯車機構部における噛み合い精度を向
上させることができるようになる。また、一対のテーパ
ローラベアリング7、7’を、間にスラストプレート4
を介在させた状態で上記伝達機構1側に近い位置に設置
することができるようになり、これによって、ボールナ
ット62周りのハウジング径を細くすることができるよ
うになる。その結果、装置全体の小形化を図ることがで
きるようになる。また、伝達機構1の周りにスペースを
確保することができるようになる。また、伝達機構1を
形成する傘歯車機構部のバックラッシュの調整等が、従
動傘歯車21側のサブアセンブリ状態にて、かつ、スペ
ーサ215の調整にて行われるようになり、バックラッ
シュ調整作業が効率良く行われるようになる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ラックアンドピニオン
式ギヤ機構を基礎に形成されるものであって、当該ラッ
クアンドピニオン式ギヤ機構を形成するラックバーの一
方側にはステアリングシャフトにつながるピニオンギヤ
が設置されるとともに、当該ピニオンギヤの設置される
ところとは異なるところには電動モータを主に形成され
るパワーアシスト部が設置される電動式パワーステアリ
ング装置に関して、上記パワーアシスト部を形成するも
のであって上記電動モータからの動力をラックバー側へ
ボールスクリュー機構を介して伝達する役目を担う伝達
機構を傘歯車機構から成るようにするとともに、上記傘
歯車機構を、電動モータ側に連結される駆動傘歯車及び
当該駆動傘歯車に所定の状態で噛合い係合をする従動傘
歯車からなるようにし、更に、当該従動傘歯車とボール
スクリュー機構を形成するボールナットとの間において
トルク伝達を担うように形成された軸状部材を一対のベ
アリングにて支持するとともに当該ベアリング間に所定
の厚さを有するスラストプレートを設け、また、上記駆
動傘歯車を保持するハウジングと上記従動傘歯車を保持
するハウジングとを、それぞれに設けられたフランジ部
を接合させるとともに、間に上記スラストプレートの一
部を介在させた状態で所定の締結手段を用いて結合させ
るようにした構成を採ることとしたので、傘歯車機構部
の組付作業が従来のものにおけるようなハウジング間の
印篭合わせ作業を経ることなく行われるようになり、伝
達機構を形成する傘歯車機構部の組付け精度及び噛合い
精度の向上を図ることができるようになった。また、一
対のベアリングを従動傘歯車の付け根部近くに設置する
ようにしたので、ボールナット周りのハウジング径を細
くすることができるようになった。その結果、伝達機構
部周りに余裕空間を形成させることができるようになっ
た。
【0017】また、従動傘歯車を、駆動傘歯車の歯部と
噛合い係合する歯部を有するとともに、ラックバーに対
して同軸上に設けられるものであってボールスクリュー
機構を形成するボールナットまたはその保持部材に一体
的に形成される軸状部を有するようにし、これら歯部及
び軸状部が同一部材にて一体的に形成されるようにした
構成を採ることとしたので、従動傘歯車を形成する歯部
と軸状部とが一体的に形成されるようになるとともに、
当該軸状部は、その延長部がボールナットまたは当該ボ
ールナットを保持する保持部材とも一体化されるように
なり、軸状部の径を全体的に細くすることができるよう
になった。その結果、本伝達機構部周りに余裕空間を形
成させることができるようになった。また、伝達機構を
形成する傘歯車機構部の組付精度及び噛合い精度の向上
を図ることができるようになった。また、部品点数の削
減化を図ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の主要部を成すパワーアシスト部並びに
伝達機構部周りの全体構成を示す縦断面図である。
【図2】本発明の全体構成を示す外観図である。
【符号の説明】
1 伝達機構 11 駆動傘歯車 111 歯部 15 ハウジング(駆動傘歯車側ハウジング) 155 フランジ部 21 従動傘歯車 211 歯部 212 軸状部 215 スペーサ 25 ハウジング(従動傘歯車側ハウジング) 255 フランジ部 3 電動モータ 4 スラストプレート 5 パワーアシスト部 6 ラックバー 62 ボールナット 622 保持部(保持部材) 66 ボールスクリュー機構 7 テーパローラベアリング 7’ テーパローラベアリング 71 インナレース 71’ インナレース 72 アウタレース 72’ アウタレース 77 テーパローラ 77’ テーパローラ 8 締結手段 9 ラックアンドピニオンギヤ 91 ピニオンギヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラックアンドピニオン式ギヤ機構を基礎
    に形成されるものであって、当該ラックアンドピニオン
    式ギヤ機構を形成するラックバーの一方側にはステアリ
    ングシャフトにつながるピニオンギヤが設置されるとと
    もに、当該ピニオンギヤの設置されるところとは異なる
    ところには電動モータを主に形成されるパワーアシスト
    部が設置される電動式パワーステアリング装置におい
    て、上記パワーアシスト部を形成するものであって上記
    電動モータからの動力をラックバー側へボールスクリュ
    ー機構を介して伝達する役目を担う伝達機構を傘歯車機
    構から成るようにするとともに、上記傘歯車機構を、電
    動モータ側に連結される駆動傘歯車及び当該駆動傘歯車
    に所定の状態で噛合い係合をする従動傘歯車からなるよ
    うにし、更に、上記従動傘歯車とボールスクリュー機構
    を形成するボールナットとの間においてトルク伝達を担
    うように形成された軸状部材を一対のベアリングにて支
    持するとともに、当該ベアリング間に所定の厚さを有す
    るスラストプレートを設け、また、上記駆動傘歯車を保
    持するハウジングと上記従動傘歯車を保持するハウジン
    グとを、それぞれに設けられたフランジ部を接合させる
    とともに、間に上記スラストプレートの一部を介在させ
    た状態で所定の締結手段を用いて結合させるようにした
    ことを特徴とする電動式パワーステアリング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電動式パワーステアリン
    グ装置において、上記従動傘歯車を、上記駆動傘歯車の
    歯部と噛合い係合する歯部を有するとともに、上記ラッ
    クバーに対して同軸上に設けられるものであってボール
    スクリュー機構を形成するボールナットまたはその保持
    部材に一体的に形成される軸状部を有するようにし、こ
    れら歯部及び軸状部が同一部材にて一体的に形成される
    ようにしたことを特徴とする電動式パワーステアリング
    装置。
JP2002106043A 2002-04-09 2002-04-09 電動式パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP3878047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106043A JP3878047B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106043A JP3878047B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003300470A true JP2003300470A (ja) 2003-10-21
JP3878047B2 JP3878047B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=29390480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106043A Expired - Fee Related JP3878047B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878047B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182047A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2011006021A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Kubota Corp 作業機の油圧ポンプ装置
KR101783100B1 (ko) * 2015-10-05 2017-09-28 주식회사 만도 랙구동형 동력 보조 조향장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182047A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP4506455B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-21 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2011006021A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Kubota Corp 作業機の油圧ポンプ装置
KR101783100B1 (ko) * 2015-10-05 2017-09-28 주식회사 만도 랙구동형 동력 보조 조향장치
US10046794B2 (en) 2015-10-05 2018-08-14 Mando Corporation Rack assist type electric power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878047B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982181B2 (ja) アングルドライブ装置及びピニオン調整を備えた動力工具
US8162789B2 (en) Reduction gear box
JP2005138670A (ja) 電動パワーステアリング装置および電動モータの組立方法
JP2005212623A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2006080529A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6401076B2 (ja) ハウジング構造および操舵装置
JP2003300470A (ja) 電動式パワーステアリング装置
KR100797058B1 (ko) 전기식 조향장치 및 그의 제조방법
JP2007303561A (ja) 内接噛合遊星歯車装置
US7172051B2 (en) Steering apparatus for vehicle
JP2005022634A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007137099A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5438556B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006015856A (ja) 伝達比可変操舵装置
JP2010179871A (ja) 車両用操舵装置
JP2006224895A (ja) 可変舵角機構の回転ガタ調節構造
JP2014201263A (ja) 操舵可能な駆動伝達装置
JP2000177607A (ja) 電動式パワーステアリング装置
WO2019171860A1 (ja) 自転車用電動アシスト装置及び自転車
JP2005053259A (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP2010149573A (ja) 電動パワーステアリング装置
US11092213B2 (en) Gear mechanism, gear adjustment method and robot
JP2004320842A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005324708A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003182604A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees