JP2003295243A - 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置 - Google Patents

高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置

Info

Publication number
JP2003295243A
JP2003295243A JP2002102702A JP2002102702A JP2003295243A JP 2003295243 A JP2003295243 A JP 2003295243A JP 2002102702 A JP2002102702 A JP 2002102702A JP 2002102702 A JP2002102702 A JP 2002102702A JP 2003295243 A JP2003295243 A JP 2003295243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light source
semiconductor laser
source device
harmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002102702A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sakata
肇 坂田
Yukio Furukawa
幸生 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002102702A priority Critical patent/JP2003295243A/ja
Priority to US10/404,057 priority patent/US6987785B2/en
Publication of JP2003295243A publication Critical patent/JP2003295243A/ja
Priority to US11/156,464 priority patent/US20050226285A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3556Semiconductor materials, e.g. quantum wells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/0622Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高出力のレーザ光を高速に変調をかけること
ができる高調波光源装置を提供する。 【解決手段】 バイアス電流で出力する第1の出力光と
バイアス電流と変調電流とが重畳された電流で出力する
第2の出力光とを半導体レーザ光源が出射して第1、第
2の出力光の波長の何れかは前記波長変換素子の位相整
合波長許容範囲幅の範囲内の波長で他方は範囲外の波長
である高調波光源装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示、画像形
成、光情報処理、光記録、光計測などに有用な小形で変
調可能な高調波光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】小形で変調可能な可視域レーザ光源(こ
こで可視域とは、波長にして400nmから700nm
をいう)は、ディスプレイ、デジタルフォトプリンタ、
レーザビームプリンタ、光メモリ、レーザ加工機、レー
ザ治療器、その他、情報処理分野、計測分野、医療分
野、バイオ技術分野など広く応用が期待されている。半
導体レーザは小形で高速変調可能であるが、現在、可視
域において、信頼性を含め実用化しているものは、波長
範囲630nmから700nmの赤色、および波長範囲
400nmから460nmの紫色や青色に限られてい
る。これは、半導体レーザを構成する化合物半導体の材
料開発に依存しており、現状では、青色と赤色の間の波
長領域、即ち、青緑色、緑色、黄緑色、黄色、橙色の半
導体レーザは実用レベルまで達するのに多くの課題があ
る。
【0003】従来、緑色領域の小形レーザとしては、波
長808nmの半導体レーザを励起光としてNd:YA
G結晶あるいはNd:YVO結晶からなる固体レーザ
を発振させ、その第2高調波を利用する波長変換レーザ
があった。Nd:YAGやNd:YVO固体レーザの
発振波長は1064nmであり、この発振光を非線形結
晶で第2高調波光に変換することで、532nmの緑色
光が得られる。しかしながら、固体レーザを基本波光源
とする構成では、レーザ光変調速度は、固体レーザ結晶
の蛍光寿命に制限される。例えば、Nd:YAG結晶で
230μsec、Nd:YVO結晶で90μsecで
あるため、変調速度は高々数10kHz程度しか得られ
ない。より高速化するためには、波長変換レーザの出射
側に音響光学効果や電気光学効果を原理とした外部光変
調器を別個設ける必要がある。そのため、第一に、装置
全体として大形化、煩雑化し、第二に、外部光変調器に
光を通すためエネルギー効率が低下し、第三に、光変調
器の駆動分だけ消費電力も増大するといった課題があ
る。
【0004】そこで、例えば、オプトロニクス2000
年1月号pp.89−93に解説されるように、半導体
レーザの光を非線形結晶素子に導入して、直接波長変換
を行う構成が開発されている。上記構成では、周期的分
極反転を非線形光学結晶に形成することで有効な非線形
光学定数を高めることができ、且つ、光導波路を使うこ
とで基本波パワー密度を上げることができるため、波長
変換効率の向上がなされる。しかしながら、分極反転に
よる擬似位相整合では基本波に対する波長許容幅が0.
1nm程度と小さい。また、光導波路にレーザ光を結合
するためには、レーザ光を小さく絞る必要がある。これ
らを満足するためには、変調駆動時にも半導体レーザの
発振波長と発振モードを安定化させることが要求され
る。光通信分野で用いられてきた半導体レーザでは導波
形のグレーティングを用いて波長をロックする、所謂、
分布ブラッグ反射型あるいは分布帰還型半導体レーザ
が、この目的に見合う。具体的には、発振波長1300
nm帯、1550nm帯のInGaAsP/InP系半
導体レーザや、発振波長850nm帯のAlGaAs/
GaAs系の半導体レーザである。即ち、これら発振波
長の2分の1の波長であれば、比較的容易に直接波長変
換が行われ、基本波半導体レーザの変調で第2高調波光
も変調を行うことが可能である。
【0005】しかしながら、これら光通信帯の第2高調
波波長は、大よそ430nm、650nm、780nm
程度となり、青色と赤色の間はやはり抜けてしまう。青
緑色から橙色の可視域中域のレーザ光を得るための基本
波波長は、980nmから1200nm程度であり、そ
の波長帯で発振する半導体レーザの代表例はInGaA
sの歪量子井戸を活性層とした半導体レーザである。但
し、この波長帯ではレーザ基板であるGaAsが透明と
なるため、キャップ層や基板を透過してn電極あるいは
p電極からの反射光が多重反射を起こし発振スペクトル
の多峰化、モードホッピングを生じやすい難点がある。
また、一般的に大きな第2高調波光パワーを得るために
は、高出力の半導体レーザが必要とされるが、半導体レ
ーザに大電流変調を加えることは、発振波長や発振モー
ドの大幅な変動を招き、波長変換効率が安定せず、その
結果、変調速度を高めることは困難である。特開平11
−232680号公報では、図8に示すように、半導体
レーザの平均レーザ出力をある一定内の変動になるよう
に強度変調を行っている。平均レーザ出力が±20%以
内の変動になるように強度変調することで、レーザ発振
波長を位相整合波長許容幅に常に入るように制御してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では半導体レーザの平均出力をある一定の範囲に収
めるため、第2高調波光出力(図8ではブルー出力)が
常に存在することになる。つまり、振幅変調において
は、消光比を大きくとることが困難になる。そのため、
画像表示装置や画像形成装置などへの応用において、コ
ントラスト比や階調表現に大きな制限が加わる。また、
パルス幅変調やパルス数変調などを行う場合、パルス間
にも光出力が存在するため、信号−雑音比を高めるため
の工夫を要する。さらに、レーザ安全クラスを算出する
場合、パルス同士が完全に分離した一般的なパルス列と
しては扱えなくなる。そのため、正確な安全クラス分け
に障害が生じる。などといった課題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、半導体レーザ光源と、前記半導体レーザ
光源が出射する出力光の波長を高調波に変換する非線形
光学材料からなる波長変換素子とを有する高調波光源装
置であって、前記半導体レーザ光源は、バイアス電流に
より出力する第1の出力光と前記バイアス電流と変調電
流とが重畳された電流により出力する第2の出力光とを
前記出射することができ、前記第1の出力光の波長と前
記第2の出力光の波長は異なり、前記第1の出力光の波
長と前記第2の出力光の波長の何れか一方の波長は前記
波長変換素子の位相整合波長許容範囲幅の範囲内の波長
であり、他方の波長は前記波長変換素子の位相整合波長
許容範囲幅の範囲外の波長である、ことを特徴とする高
調波光源装置を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】半導体レーザの発振波長は、注入
電流の増減に応じて変化することが知られている。要因
は、半導体レーザ材料やレーザ構造、あるいは実装形態
で異なるが、熱によるもの、キャリア効果によるものな
どが、重なり合って生じることが知られている。たとえ
ば、InP系半導体レーザでは、キャリアのプラズマ効
果により、注入電流増加にともない、発振波長は短波長
へシフトする。また、GaAs系の高出力レーザでは、
一般的に、熱的効果が大きく、注入電流の増加とともに
発振波長は長波長側へシフトする。したがって、バイア
ス電流通電時から変調電流を加えると、変調電流の値に
応じて、発振波長が変化する。
【0009】一方、波長変換素子においては、高調波へ
の波長変換が生じる基本波の波長許容範囲は有限なもの
であり、その範囲を超えると高調波発生は生じなくな
る。その原理を利用して、バイアス電流通電時の発振波
長を波長許容範囲外になるように設定し、変調電流を加
えることで、波長許容範囲内に発振波長がシフトするよ
うに設定する。即ち、変調電流の変化で生じる発振波長
の変化を利用して、僅かの半導体レーザの出力変化で大
きな高調波出力の変化を得ることができる。
【0010】本発明において、半導体レーザの変調手段
は、バイアス電流に加わる変調電流で行われる。そのた
め、たとえ高出力を得るため大電流を要する半導体レー
ザであっても、小振幅の変調電流を制御するだけでよく
なり、高調波出力光の高速変調が可能となる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の基本的構成を表す図面であ
り、同図において11は基本波光源となる半導体レー
ザ、12は集光用レンズ、13は波長変換素子、14は
基本波光を遮断する基本波光カットフィルタ、15は半
導体レーザへ電流を供給する駆動電源、16は変調され
た基本波光、17は変調された高調波光である。図2は
本発明の動作原理を最もよく表す図画であり、便宜上G
aAs系の材料を波長変換素子に用いた。同図において
(a)は半導体レーザの出力光時間波形、(b)は半導
体レーザ出力と発振波長の関係、(c)は波長変換素子
への入射波長と高調波変換効率、(d)は高調波出力光
の時間波形を表す。
【0012】以降「基本波」と「発振波長」との言葉を
用いるが、波長変換素子に入る光を表現する場合に「基
本波」の表現を用い、レーザが発振されることから光を
表現する場合は「発振波長」の表現を用いるが両者は同
じである。また波長変換素子の入出力の区別として、入
力光を基本波(基本波長を与える光波の意)、出力光を
高調波(高調波成分からなる光波の意)と表現する。半
導体レーザから見れば、ある発振波長でレーザ光を出射
する光源という言い方を用いた。半導体レーザの発振波
長が、波長変換素子にとって基本波波長になる。
【0013】非線形結晶を用いて発生する高調波には第
2高調波、第3高調波、・・・とあるが、電界の二乗に
比例する第2高調波がもっとも効率が高い。しかしなが
ら、所望の波長がより短波長である場合、第3高調波を
利用することもある。ここでは、代表的な第2高調波を
例に実施例を説明する。
【0014】波長変換素子における基本波から第2高調
波への変換効率ηSHGは、「固体レーザー」小林喬郎
編、学会出版センター、P.210に記載されているよ
うに、以下のように表される。
【0015】
【外1】
【0016】ここで、μ、εは真空の透磁率、誘電
率、dは有効非線形定数、lは結晶長、nは結晶の屈折
率、λは基本波の波長、P(ω)は基本波のパワー、A
はビーム面積、Δkは位相不整合量である。(1)式か
ら、位相整合波長許容幅の目安は、最後の項sin
(△kl/2)/(△kl/2)による。△kl/
2=πになる条件で、ほぼ変換効率は0となる。即ち、
△kl/2がほぼ3以上になる波長ズレを目安にして、
発振波長の変化量を設計すればよい。例えば、KTiO
PO(KTP)やLiNbO(LN)では、大よそ
1nmから2nm程度、位相整合中心波長から離調すれ
ばよい。この値(離調距離の値)は、ピーク波長からこ
の半値全幅の半分だけ離調すれば強度は半減することに
注目し、したがって,本発明で十分な消光比を得るため
に,大よその目安として離調量を1nmから2nmとし
た値である。
【0017】本発明において適用される半導体レーザ1
1は、青緑色〜緑色の光(波長にして490nmから5
60nm程度)を得るのであれば、980nmから11
20nmで発振する半導体レーザを選択する。黄緑色〜
黄色〜橙色の光(波長にして560nmから600nm
程度)を得るのであれば、1120nmから1200n
mの波長で発振する半導体レーザである。半導体レーザ
の出力光を集光用レンズ12を通して波長変換素子に入
射する。レンズで集光するのは、波長変換素子13中で
の光パワー密度を高めて変換効率を高めるためである。
【0018】非線形光学材料中を透過する基本波光は赤
外線吸収フィルタと多層干渉膜フィルタの重ね合わせで
構成された基本波光カットフィルタ14で排除されて、
第2高調波光のみが得られる。半導体レーザ11には、
駆動電源15からバイアスに変調信号の重畳された駆動
電流が注入され、図2の(a)に示すように、半導体レ
ーザ光出力の時間波形は、バイアス出力Pの上に変調
出力が重畳された出力Pとなる。このとき、レーザ発
振波長は図2(b)に見られるようにバイアス出力時の
発振波長λから変調信号の重畳に従い、λに変化す
る。一方、波長変換素子の変換効率は、基本波波長に対
して図2(c)のように変化する。このとき、λで効
率的な波長変換が生じ、λでは生じないように波長変
換素子の設計を行えば、第2高調波の光出力は、図2
(d)に見られるように、ゼロ値から所望の尖頭値まで
立ち上がり、また、ゼロ値まで立ち戻るパルス波形が得
られる。即ち、半導体レーザの変調波形はバイアス出力
に小振幅の変調が重畳されているのに対し、第2高調波
の光出力は変調振幅の深いパルス波形となる。半導体レ
ーザの変調において、ゼロ値から立ち上がるような振幅
の大きな電流を注入することは、半導体活性層中のキャ
リア変動が大きく、また、電気素子として考えても高速
に時間波形を追従させることは困難である。さらに、駆
動電源にとっても、高速に変化する大電流を供給するこ
とは制御が困難である。それに対して、本発明によるバ
イアス電流を予め流しておく手法によれば半導体活性層
でのキャリア変動も小さく押えられ、駆動電源の高速化
対応も容易である。
【0019】上記とは逆に、図3(a)に示すように、
バイアス電流をレーザ出力Pとなるように設定してお
き、負の変調電流を加えることで、レーザ出力をP
なるように設定する。レーザ発振波長は図3(b)に見
られるようにバイアス出力時の発振波長λから変調信
号の重畳に従い、λに変化する。一方、波長変換素子
の変換効率は、基本波波長に対して図3(c)のように
変化する。このとき、λで効率的な波長変換が生じ、
λでは生じないように波長変換素子の設計を行えば、
第2高調波の光出力は、図3(d)に見られるように、
ゼロ値から所望の尖頭値まで立ち上がり、また、ゼロ値
まで立ち戻るパルス波形が得られる。
【0020】以上の説明では、バイアス電流駆動時に高
調波出力が出ないように設定しているが、逆にバイアス
電流駆動時に高調波出力が発生して、変調電流が重畳さ
れることで、高調波出力が発生しなくなる設定でも良
い。その場合、図2および図3において、発振波長の関
係は、λは位相整合波長許容幅内に位置し、λでは
位相整合波長許容幅外に位置することになる。
【0021】(第1の実施例)図1を用いて本発明によ
る第1の実施例を説明する。半導体レーザ11はInG
aAsを井戸層、InGaAsPを障壁層とした歪量子
井戸構造の活性層からなる。InGaAs量子井戸層は
圧縮歪を加えられて、発振中心波長は1A駆動電流時で
1064nmとなる。電流を1Aまで流すことでほぼ6
00mWの光出力を得ることができる。この半導体レー
ザにバイアス電流を800mAほど流すと、光出力が5
00mW弱で発振中心波長は1061nm程度となる。
バイアス電流に200mAの振幅の変調電流を加えるこ
とで、発振中心波長は1064nmに達して、第2高調
波光のパルス応答が得られる。波長変換素子13はKT
iOPO(KTP)を位相整合角θ=90°(結晶主
軸のZ軸に垂直)、φ=24.5°(X−Y平面内で結
晶主軸のX軸からの角度)にカットした結晶長10mm
のものを用い、半導体レーザの偏波面を第2種の位相整
合条件に合うように入射する。また、KTPの両端面に
は1064nmと532nmで反射が生じないようにT
iOとSiOからなる無反射コーティングが施され
ている(不図示)。結晶中へは集光レンズ12でほぼ5
0μmのビーム径に絞っている。その結果、波長532
nmでパルス強度200μW程度の第2高調波出力を得
ることができる。パルス繰返し周波数は500MHzで
基本波の変調信号波形とほぼ同様な第2高調波パルス波
形が得られる。第2高調波への変換効率を高めるために
は、KTPを挟むようにして光共振器構造をとれば、結
晶中の光パワー密度が増大し、変換効率を高めることが
できる。KTPを透過した基本波である1064nmの
光は基本波カットフィルタ14の構成要素である赤外線
吸収フィルタで吸収され、且つ、同じく基本波カットフ
ィルタ14の構成要素である532nmを中心波長とす
る多層干渉膜フィルタで反射される。その結果、532
nmを中心波長とする第2高調波光のみが得られる。
【0022】(第2の実施例)第2の実施例では、半導
体レーザの活性層をInGaAs圧縮歪量子井戸と圧縮
歪を緩和するGaAsP引張り歪障壁層で構成し、クラ
ッド層をAlGaAsで構成し、発振波長を1080n
mとしている。KTPの位相整合角はこの波長では、θ
=90°、φ=0°となり、角度φに関してノンクリテ
ィカル位相整合となり、波長変換効率に対する角度許容
幅が極めて大きくなる。また、有効非線形定数も3.6
4pm/Vとなり、1064nmでの3.33pm/V
と比べて大きくなる特長がある。さらに、この結晶条件
では、基本波光と高調波光がずれてくる所謂ウォークオ
フも生じなくなるため、KTPの素子長を30mmとし
て高い変換効率を得ることができる。バイアス電流を7
50mA、変調電流振幅を250mAとして重畳させる
ことで、レーザ出力波形は図2(a)のようになるが、
発振波長が変わるため、第2高調波出力は図2(d)の
ようなパルス波形となる。パルス光出力約3mWを得る
ことができた。このときの第2高調波光の中心波長は5
40nmとなる。バイアス電流のみを流している間は、
波長変換がほとんど起きないため、高調波出力パルスの
休止期間の光出力は生じない。
【0023】(第3の実施例)第3の実施例では、光導
波路を形成する波長変換素子としてLiNbO(L
N)を使用する。図3に示すように、1064nmの基
本波31に対して擬似位相整合をとるため、周期6.8
1μmの格子状電極をzカットLN基板32上に作製
し、高電界を印加して、周期的分極反転構造33を形成
している。さらに、分極反転格子と直交するように、幅
5μm、深さ5μmの光導波路34をプロトン交換によ
り形成している。非線形光学材料中の光パワー密度を高
める効果は、(1)式のP(ω)/Aに表されている。
非線形光学材料中に光導波路を形成することでこの効果
を飛躍的に生かすことができる。導波路長は20mmと
し、偏波面を基板に対して直交させて基本波光を結合さ
せる。300mW半導体レーザ光入力に対して、約10
0mWの第2高調波出力を得られる。擬似位相整合を用
いた本実施例の波長変換素子では基本波波長に対する波
長許容幅が0.2nm程度と狭く、半導体レーザのバイ
アス光出力250mWに対して、変調信号振幅50mW
で、所望のパルス変調の第2高調波出力35が得られ
る。パルスの応答特性は立上り、立下りとも1nsec
である。波長変換素子として、KNbO(KN)を用
いても同様の特性が得られる。光導波路を通過した基本
波36は、基本波カットフィルタ37で除去されて第2
高調波成分のみのパルス35となる。
【0024】(第4の実施例)本発明による第4の実施
例では、基本波光源としてGaInNAsを活性層とす
る半導体レーザを用いる。半導体レーザは、GaAs基
板上に、p側およびn側のクラッド層としてAlGaA
s層を、そして、量子井戸層をGaInNAs、光ガイ
ド層をGaAsとして成長した構造からなる。Ga
1−xInAs1−yはIn組成xとN組成yに
より大よそ波長にして1000nmから1300nmま
での範囲での発振が可能で、その第2高調波として50
0nmから650nmを得ることができる。即ち、青緑
色から赤色まで広い色範囲のレーザ光を得ることが可能
である。ここでは、発振波長を1160nmに制御した
GaInNAs半導体レーザを作製し、波長変換素子と
してKTP基板に周期的分極反転を施し、さらに光導波
路を形成したものを用いる。基本波レーザ光を波長変換
素子に通すことで、中心波長580nmの黄色をした第
2高調波光を得ることができる。半導体レーザ駆動電源
からバイアス電流を予め通電しておき、信号に合わせて
パルス電流を重畳させることで、発振波長がパルス状に
1160nmに達し、波長変換素子を介して第2高調波
パルス光が得られる。変調信号のパルス幅を変化させる
ことで、第2高調波光にパルス幅変調が加えられる。こ
のようにして、小形で変調可能な黄色レーザ光源を作製
できる。活性層としてGaInNAs系の代りにGaA
sSb系を用いても同様の波長域で基本波波長をレーザ
光として得ることができるため、同じく、青緑色から赤
色の高調波光を変調した光として得ることができる。
【0025】(第5の実施例)本発明による高調波光源
装置を用いた画像表示装置について図4および図5を用
いて説明する。緑色の高調波光源装置を波長1060n
mの半導体レーザを基本波光源として、周期的分極反転
と光導波路を形成したKNbO結晶基板を用い、53
0nmの波長の光を得ている。緑色出力光強度最大10
0mWを得るため、波長1060nmのレーザ出力強度
は最大1Wが得られる仕様である。バイアス電流41を
半導体レーザに流すことで、発振波長1056nmのレ
ーザ光が発生する。バイアス電流41に重畳して変調電
流42を流すことで、発振波長1060 nmでピーク
出力1Wのレーザ光が得られる。重畳する変調電流42
は、駆動電源からクロック周期43でパルス幅44に変
調が加えられた時間波形を有している。半導体レーザ出
力時間波形は、以上説明した駆動電流波形(図4
(a))に追従している。半導体レーザ出力を波長変換
素子に導入することで、図4(b)に図示するように、
消光比の高い高調波光パルス45を得ることができる。
パルス幅に変調が加わって各画素の緑色強度制御を行う
ことができる。画図5に概略示す投射型の画像表示装置
がSVGA画像(800×600画素)でフレームレー
ト60Hzとすると、クロック周期には大よそ35ns
ecが要求される。クロック周期内で十分なパルス幅変
調を得るためには、1nsec程度あるいはそれ以下の
応答特性が要求されるが、本発明によれば容易に可能と
なる。次に、青色の光源装置については、890nmの
AlGaAs系半導体レーザを用いて、LN結晶により
波長445nmの第2高調波出力を得る。あるいは、I
nGaN半導体レーザに直接電流変調をかけて、波長4
45nmのパルス光出力を得ても良い。青色の出力光強
度は、最大80mWで緑色の場合と同様に高速の応答特
性を得ることができる。赤色に関しては、InGaAl
P系半導体レーザで直接635nmの光が得られる。出
力光強度は、最大で100mWである。あるいは、Ga
InNAs系、InGaAsP系、InAlGaAs系
など波長1300nm程度で発振する半導体レーザの第
2高調波を本発明による高調波光源装置として構成して
も良い。図5に示すように、以上の青、緑、赤、3色の
光源51、52、53からの出力光を多層干渉膜による
合波器54で合波して、投射レンズ55を通して、Si
基板を加工して作製したマイクロ共振ミラーからなる光
偏向器56、57へ入射させる。マイクロ共振ミラーは
水平方向、垂直方向の2方向に使用しても良いし、また
は、水平方向のみに使って、低速で構わない垂直方向に
関しては、マイクロモーターにガルバノミラーを取り付
けたものでも良い。被投射面58へ、レーザ光を画素ス
ポット59として投射し、各画素スポットの各色ごとに
その画素階調に応じてレーザ光のパルス幅を制御する。
各色の光源装置から出射した光は、光偏向器を含めた走
査・投射光学系で損失を受ける。さらに、スクリーン最
外部での光偏向器の非線形走査部分を除去したりするの
で、画像表示装置全体で25%から50%の光利用効率
になる。例えば、光利用効率50%の場合、各レーザ光
強度でスクリーン上に投射されるのは、緑色、赤色で最
大50mW、青色で最大40mWとなる。各色の中心波
長および出力光強度は、全部を点灯した場合、標準光源
65の白色となるように設定されている。
【0026】(第6の実施例)第6の実施例では、本発
明による高調波光源装置をレーザビームプリンタに使用
する例を説明する。半導体レーザとして波長980nm
で発振するInGaAs歪量子井戸レーザを基本波光源
として使用する。波長変換素子はLN基板を用い、実施
例3と同様に周期的分極反転と光導波路を形成してい
る。InGaAs半導体レーザのピーク出力強度は30
mWで、LN波長変換素子を介して、ピーク出力5mW
の高調波出力を得ることができる。高調波波長は490
nmである。バイアス電流と変調電流の組合せにより、
変調周波数1GHzを達成し、立上り時間、立下り時間
共に1nsec以下にすることができる。この光源61
をコリメートレンズ62を通して、光偏向器63である
ポリゴン回転ミラーで光ビームを偏向走査して、結像レ
ンズ64を介して、被画像形成面65へ結像する。本実
施例によれば、高速に短波長のレーザスポット列を形成
することができるため、解像度の高い潜像を被画像形成
面に形成することができ、潜像を紙へ転写する電子写真
システムを通して高解像のプリントを得ることができ
る。本実施例と同様にして、光ディスクメモリへの書き
込み、読み出し光源として本発明による高調波光源装置
を用いることができる。本実施例と同様、高速に変調が
かけられる特徴を生かして、高速書き込み、高速読み出
しが可能な光記録装置を構成できる。
【0027】以上説明したように本発明による波長変換
素子は、非線形光学材料としてKTiOPO(KT
P)、LiNbO(LN)、KNbO(KN)、L
iTaO(LT)、LiB(LBO)、β−B
aB(BBO)など強誘電体結晶に限らず、たと
えば、2−adamantylamino−5−nit
ropyridine(AANP)や2−methyl
−4−nitroaniline(MNA)といった有
機非線形材料、あるいはガラスに強電界を印加すること
で表面に分極を形成させた非線形ガラス材料でも構成可
能である。
【0028】また、本発明に使用される半導体レーザと
しては、半導体レーザ基板の切断面ないしエッチング面
を利用したファブリペロー型レーザでも、あるいは、分
布ブラッグ反射鏡(DBR)型レーザ、あるいは、分布
帰還(DFB)型レーザ、あるいは、基板垂直に共振器
を構成する面発光レーザなどが好適に使用される。半導
体レーザの発振波長は、発振の縦モードに依存し、シン
グルモード発振の場合は、狭いスペクトル幅で、ある値
モード発振の場合は、比較的広いスペクトル幅で発振す
る。その際、半導体レーザのスペクトル幅を考慮して、
高調波出力を発生させない条件では、位相整合波長許容
幅との重なりが生じないように設計する必要がある。
【0029】また、半導体レーザへの変調信号はパルス
に限らず、正弦波や三角波、鋸波のように任意の波形に
対応できることは言うまでも無い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る発明
によれば、高出力のレーザ光を高速に変調をかけること
ができる。特に、ゼロ値から立ち上がるような消光比の
高いレーザパルスを形成することができる特長を有す
る。そのため、様々な画像表示装置、画像形成装置、光
記録装置、計測装置などへの応用において、極めて高い
消光比やコントラスト比を達成することができる。さら
に、本発明によれば、半導体レーザの直接変調では得ら
れない波長領域、即ち、青緑色から緑色、黄緑色、黄
色、橙色にかけて、変調制御可能なレーザ光を得ること
ができるため、様々な光の波長を必要とする画像表示装
置、画像形成装置、光記録装置、計測装置などに極めて
有効な光源を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を表す図面である。
【図2】本発明の動作原理を説明する図面である。
【図3】本発明の動作原理を説明する図面である。
【図4】本発明の実施例に係る波長変換素子を説明する
図である。
【図5】本発明の実施例に係るパルス幅変調を説明する
図である。
【図6】本発明の実施例に係る画像表示装置を説明する
図である。
【図7】本発明の実施例に係る画像形成装置を説明する
図である。
【図8】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
11 半導体レーザ 12、55、62、64 レンズ 13 波長変換素子 14、37 基本波光カットフィルタ 15 駆動電源 16、31、36 基本波光 17、35 高調波光 32 非線形結晶基板 33 周期的分極反転 34 光導波路 41 バイアス電流 42 変調電流 43 クロック周期 44 パルス幅 45 光パルス高 51、52、53、61 光源 54 合波器 56、57、63 光偏向器 58 被投射面 59 画素スポット 65 被画像形成面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 AA03 AA04 AA61 2K002 AA06 AB12 BA03 CA02 CA03 CA26 EA07 EA28 FA26 FA27 GA04 HA20 5F073 AA65 AA72 AB23 BA07 CA05 CA07 GA04

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ光源と、前記半導体レーザ
    光源が出射する出力光の波長を高調波に変換する非線形
    光学材料からなる波長変換素子とを有する高調波光源装
    置であって、 前記半導体レーザ光源は、バイアス電流により出力する
    第1の出力光と前記バイアス電流と変調電流とが重畳さ
    れた電流により出力する第2の出力光とを前記出射する
    ことができ、 前記第1の出力光の波長と前記第2の出力光の波長は異
    なり、 前記第1の出力光の波長と前記第2の出力光の波長の何
    れか一方の波長は前記波長変換素子の位相整合波長許容
    範囲幅の範囲内の波長であり、他方の波長は前記波長変
    換素子の位相整合波長許容範囲幅の範囲外の波長であ
    る、ことを特徴とする高調波光源装置。
  2. 【請求項2】 半導体レーザの出力光を非線形光学材料
    から構成される波長変換素子に入射させて高調波を発生
    させる光源装置の駆動方法であって、該半導体レーザは
    バイアス電流に変調電流が重畳された駆動電流によって
    出力光変調を受け、バイアス電流での該半導体レーザの
    発振波長は、該波長変換素子の位相整合波長許容幅外に
    位置しており、該バイアス電流に変調電流が加わった時
    点で、該半導体レーザの発振波長は、該波長変換素子の
    位相整合波長許容幅内に位置することを特徴とする高調
    波光源装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 半導体レーザの出力光を非線形光学材料
    から構成される波長変換素子に入射させて高調波を発生
    させる光源装置の駆動方法であって、該半導体レーザは
    バイアス電流に変調電流が重畳された駆動電流によって
    出力光変調を受け、バイアス電流での該半導体レーザの
    発振波長は、該波長変換素子の位相整合波長許容幅内に
    位置しており、該バイアス電流に変調電流が加わった時
    点で、該半導体レーザの発振波長は、該波長変換素子の
    位相整合波長許容幅外に位置することを特徴とする高調
    波光源装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該高調波の光強度波形は、ゼロ値から所望の尖頭値
    までの振幅を有する変調波形であることを特徴とする高
    調波光源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該波長変換素子を構成する非線形光学材料は、複屈
    折位相整合により波長変換を行う強誘電体結晶であるこ
    とを特徴とする高調波光源装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該波長変換素子を構成する非線形光学材料は、ガラ
    スに分極処理を施した非線形光学材料であることを特徴
    とする高調波光源装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該波長変換素子を構成する非線形光学材料は、有機
    材料であることを特徴とする高調波光源装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該波長変換素子を構成する非線形光学材料は、周期
    的分極反転構造を有することを特徴とする高調波光源装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該波長変換素子を構成する非線形光学材料は、光共
    振器構造を有することを特徴とする高調波光源装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該波長変換素子は、光導波路を備えた非線形光学材
    料であることを特徴とする高調波光源装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該半導体レーザは、発振波長980nmから120
    0nmの範囲内にあることを特徴とする高調波光源装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の高調波光源装置にお
    いて、該半導体レーザは、InGaAs歪量子井戸を活
    性層に含む半導体レーザであることを特徴とする高調波
    光源装置。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の高調波光源装置にお
    いて、該半導体レーザは、GaInNAs系化合物半導
    体を活性層に含む半導体レーザであることを特徴とする
    高調波光源装置。
  14. 【請求項14】 請求項11記載の高調波光源装置にお
    いて、該半導体レーザは、GaAsSb系化合物半導体
    を活性層に含む半導体レーザであることを特徴とする高
    調波光源装置。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該半導体レーザは、AlGaAs系化合物半導体を
    活性層に含む半導体レーザであることを特徴とする高調
    波光源装置。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該半導体レーザは出射端面を共振器鏡としたファブ
    リペロー型半導体レーザであることを特徴とする高調波
    光源装置。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の高調波光源装置におい
    て、該半導体レーザは導波形グレーティングを共振器鏡
    とした分布ブラッグ反射型あるいは分布帰還型の半導体
    レーザであることを特徴とする高調波光源装置。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし17のいずれかに記載
    の高調波光源装置あるいはその駆動方法を用いたことを
    特徴とする画像表示装置。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし17のいずれかに記載
    の高調波光源装置あるいはその駆動方法を用いたことを
    特徴とする画像形成装置。
  20. 【請求項20】 請求項1ないし17のいずれかに記載
    の高調波光源装置あるいはその駆動方法を用いたことを
    特徴とする光記録装置。
JP2002102702A 2002-04-04 2002-04-04 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置 Withdrawn JP2003295243A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102702A JP2003295243A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置
US10/404,057 US6987785B2 (en) 2002-04-04 2003-04-02 Harmonic generator, method for driving harmonic generator, image-displaying apparatus, image-forming apparatus, optical storage apparatus that employs harmonic generator
US11/156,464 US20050226285A1 (en) 2002-04-04 2005-06-21 Harmonic generator, method for driving harmonic generator, image-displaying apparatus, image-forming apparatus, optical storage apparatus that employs harmonic generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102702A JP2003295243A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295243A true JP2003295243A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29242354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102702A Withdrawn JP2003295243A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6987785B2 (ja)
JP (1) JP2003295243A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323354A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像表示装置
JP2008083482A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Seiko Epson Corp レーザ光源装置、照明装置、モニタ装置およびプロジェクタ
JP2008116968A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Korea Electronics Telecommun レーザディスプレイ光源として使われる特定光源の変調装置及びその変調方法
JP2009058716A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 照明装置、モニタ装置及び画像表示装置
JP2009259914A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sony Corp レーザ装置、レーザディスプレイ装置およびレーザ照射装置
JP2010534416A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 コーニング インコーポレイテッド 波長変換レーザ源の光アライメントにおける周波数変調
JP2011118045A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Anritsu Corp レーザ光源およびそれを用いたガス検知装置
JP2011209736A (ja) * 2005-04-21 2011-10-20 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像表示装置
JP2013003476A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネルの輝点欠陥黒化方法及び装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005083854A1 (ja) * 2004-02-27 2007-11-29 松下電器産業株式会社 コヒーレント光源およびその制御方法、並びにそれらを用いたディスプレイ装置およびレーザディスプレイ
US7415164B2 (en) * 2005-01-05 2008-08-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Modeling scenes in videos using spectral similarity
JP2006251210A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 非線形光学素子の製造方法
ATE528685T1 (de) * 2005-04-15 2011-10-15 Alcatel Lucent Polarisationsverwürfler und dazugehörige treiberschaltung mit niedriger leistungsaufnahme
US8017239B2 (en) * 2006-03-31 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Metamaterials and methods of making the same
US7457330B2 (en) * 2006-06-15 2008-11-25 Pavilion Integration Corporation Low speckle noise monolithic microchip RGB lasers
US7483458B2 (en) * 2006-10-16 2009-01-27 Corning Incorporated Wavelength control in semiconductor lasers
US7782913B2 (en) * 2007-07-20 2010-08-24 Corning Incorporated Intensity modulation in wavelength converting optical package
US7606273B2 (en) * 2007-10-15 2009-10-20 Pavilion Integration Corporation Wavelength and intensity stabilized laser diode and application of same to pumping solid-state lasers
JP4561892B2 (ja) * 2008-07-11 2010-10-13 ソニー株式会社 波長変換装置、レーザ光発生装置および波長変換方法
US7920610B2 (en) * 2009-08-27 2011-04-05 Corning Incorporated Pulse mode modulation in frequency converted laser sources
DE102010030108B4 (de) * 2010-06-15 2014-12-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Farbbildsensor
DE102017101363B4 (de) * 2017-01-25 2024-06-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierende Halbleiteranordnung und Vorrichtung mit einer strahlungsemittierenden Halbleiteranordnung
CN112309439B (zh) * 2020-11-02 2022-04-05 业成科技(成都)有限公司 光学记录装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2942619B2 (ja) * 1990-11-15 1999-08-30 パイオニア株式会社 高調波発生装置
DE69321539T2 (de) * 1992-08-26 1999-05-27 Sony Corp Optischer Wellenlängenkonverter
KR0138743B1 (ko) * 1992-10-28 1998-05-15 윤종용 배면투사방식 텔레비젼용 투사렌즈시스템
US5452312A (en) * 1993-10-18 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Short-wavelength laser light source and optical information processing aparatus
DE69529378T2 (de) * 1994-09-14 2003-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Stabilisierung der Ausgangsleistung von höheren harmonischen Wellen und Laserlichtquelle mit kurzer Wellenlänge die dasselbe benutzt
JP3855431B2 (ja) 1998-02-12 2006-12-13 松下電器産業株式会社 短波長光源および、それを用いた光記録装置
US6900916B2 (en) * 1999-03-04 2005-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color laser display apparatus having fluorescent screen scanned with modulated ultraviolet laser light
JP2000332346A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザーおよび光波長変換モジュール
JP2002043698A (ja) * 1999-12-22 2002-02-08 Yokogawa Electric Corp Shgレーザ光源及びshgレーザ光源の変調方法
JP2001242500A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換モジュール
JP3652252B2 (ja) 2001-01-17 2005-05-25 キヤノン株式会社 半導体光装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323354A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像表示装置
JP2011209736A (ja) * 2005-04-21 2011-10-20 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像表示装置
JP2008083482A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Seiko Epson Corp レーザ光源装置、照明装置、モニタ装置およびプロジェクタ
US7693193B2 (en) 2006-09-28 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Laser light source device, illumination device, monitor device, and projector
JP2008116968A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Korea Electronics Telecommun レーザディスプレイ光源として使われる特定光源の変調装置及びその変調方法
JP2010534416A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 コーニング インコーポレイテッド 波長変換レーザ源の光アライメントにおける周波数変調
JP2009058716A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 照明装置、モニタ装置及び画像表示装置
JP2009259914A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sony Corp レーザ装置、レーザディスプレイ装置およびレーザ照射装置
US8228960B2 (en) 2008-04-14 2012-07-24 Sony Corporation Laser device, laser display device, and laser irradiation device
JP2011118045A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Anritsu Corp レーザ光源およびそれを用いたガス検知装置
JP2013003476A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネルの輝点欠陥黒化方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6987785B2 (en) 2006-01-17
US20050226285A1 (en) 2005-10-13
US20030210716A1 (en) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050226285A1 (en) Harmonic generator, method for driving harmonic generator, image-displaying apparatus, image-forming apparatus, optical storage apparatus that employs harmonic generator
US5321718A (en) Frequency converted laser diode and lens system therefor
KR100283829B1 (ko) 광소자, 레이저 광원 및 레이저 장치와 광소자의 제조방법
JP3244529B2 (ja) 面発光型第2高調波生成素子
US5452312A (en) Short-wavelength laser light source and optical information processing aparatus
JP2010517066A (ja) 周波数変換に基づくパルスレーザ光源
KR20130109009A (ko) 다중 파장 광학 시스템
WO2004025363A1 (ja) 波長変換モジュール
US6775307B2 (en) Light wavelength conversion module
US7039077B2 (en) Optical wavelength converting apparatus, and optical wavelength converting method
US6944194B1 (en) Light scanning and recording apparatus
US8717665B2 (en) Optical wavelength conversion device, and coherent light source using same
JP4485617B2 (ja) 光波長変換素子並びにそれを使用したコヒーレント光発生装置及び光情報処理装置
Hofmann et al. Generation of second harmonic light with a wavelength of 560 nm in a compact module
JP2006030542A (ja) 光強度変調素子、強度変調光発生器、レーザ露光装置および写真処理装置
JP2006030542A5 (ja)
JP2005345949A (ja) 波長変換光源、およびその駆動方法
JP2000332346A (ja) 半導体レーザーおよび光波長変換モジュール
JP2007194416A (ja) 光波長変換光源
KR100800664B1 (ko) 레이저 광 모듈
JP2004157217A (ja) 波長変換レーザ光源
JP2002204025A (ja) レーザー光源および画像形成装置
JP2006049506A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP3971342B2 (ja) レーザ光源およびレーザ投射装置
JPH02203324A (ja) 光波長変換モジュールの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060529