JP2003295185A - 電子機器および液晶表示装置 - Google Patents

電子機器および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003295185A
JP2003295185A JP2002102942A JP2002102942A JP2003295185A JP 2003295185 A JP2003295185 A JP 2003295185A JP 2002102942 A JP2002102942 A JP 2002102942A JP 2002102942 A JP2002102942 A JP 2002102942A JP 2003295185 A JP2003295185 A JP 2003295185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
reflection sheet
guide plate
housing
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002102942A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Hoshina
和重 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002102942A priority Critical patent/JP2003295185A/ja
Publication of JP2003295185A publication Critical patent/JP2003295185A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDを増やすことなく安価な構成で好みの
色を自由に表現すること。 【解決手段】 この発明では、筐体1の側面に反射シー
ト3を差し込む差込口4が設けられ、この差込口4から
色の付いた反射シート3を差し込んで導光板14の裏面
に配置する。異なる色を表示する場合は、当該配置した
反射シート3を抜き出して、別の色の反射シート3を差
込口4から差し込む。これにより、反射シート3を交換
するだけで、LEDを増やすことなく安価に色を変更で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光源を増やすこ
となく安価な構成で好みの色を自由に表現できる電子機
器および液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、STN(Super Twisted Nemati
c)液晶パネル等の液晶表示装置を表示手段として用い
る電子機器では、暗い場所でも視認性を確保できるよう
に、バックライト(或いはフロントライト)を用いるよ
うにしている。通常、液晶表示装置のバックライトは、
光源であるLED(Light−Emitting Diode)と、光を
導光する板状の透明な導光板とから構成される。白黒表
示の液晶表示装置の場合、バックライトの色によって液
晶表示装置のベース色が決定され、電子機器の設計時に
はマーケットに好まれるバックライト、特にLEDの発
光色が選定されている。
【0003】また、近年製品として市場に出ているバッ
クライトの色を変更できる電子機器では、異なる発光色
のLEDを組み込んだ構造となっているのが一般的であ
る。係る電子機器では、バックライトの色をユーザが任
意に変更したり、電話機の場合に相手により色を自動的
に変更したりする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子機器では、複数の異なる色のバックライトをユ
ーザにより任意に選択可能とする場合、LEDを複数用
いなければならないため、高価となるという問題点があ
る。また、LEDにより表現できない色があるため、色
のバリエーションが限定される。
【0005】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであって、LEDを増やすことなく安価な構成で
好みの色を自由に表現できる電子機器および液晶表示装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明による電子機器は、照明装置を有する電
気光学装置の光源以降の光路に光源の光を透過するか又
は反射する着色材を配置する配置部分を有し、この着色
材を抜き差しする抜き差し口を筐体に有することを特徴
とする。
【0007】光源以降に着色材を配置することで、光源
の光が着色材により色が付いたものになる。このように
着色材により電気光学装置の色を変更するようにすれ
ば、光源を多数設けなくて済むから、電子機器のコスト
を低減できる。また、着色材の抜き差し口を筐体に有す
ることで、ユーザが任意の着色材を選択的に用いること
ができる。これにより、簡単な構成で色の変更を行うこ
とができる。なお、前記光路には、例えば液晶表示装置
であれば光源の直前、導光板の表裏面、ガラス基板の表
裏面が含まれる。
【0008】なお、前記電気光学装置としては、有機エ
レクトロルミネッセンス装置、無機エレクトロルミネッ
センス装置、電気泳動ディスプレイ装置、プラズマディ
スプレイ装置、電界放出ディスプレイ装置(フィールド
エミッションディスプレイ装置)、LED表示装置(ラ
イトエミッティングダイオードディスプレイ装置)にも
適用可能である(以下同様)。
【0009】つぎの発明による電子機器は、電気光学装
置を収容する筐体の背面が開閉構造となり、この背面を
開放した状態で電気光学装置の照明装置の光路が露出
し、この光路に対して光源の光を透過するか又は反射す
る着色材を配置する配置部分を有することを特徴とす
る。
【0010】露出した光路に着色材を配置することで、
光源からの光が着色される。着色材は、筐体背面を開放
して配置すればよいので、簡単な作業で色の変更ができ
る。また、光源数を増加させずに済むから電子機器を安
価に製造できる。なお、前記光路には、例えば液晶表示
装置であれば光源の直前、導光板の表裏面、ガラス基板
の表裏面が含まれる。
【0011】つぎの発明による電子機器は、上記構成に
おいて、前記着色材に文字や図柄が描かれていることを
特徴とする。
【0012】着色材に文字や図柄を描くことで、当該文
字等を電子光学装置に表示できる。なお、文字等を描く
着色材は平板状であることが好ましいが、スティック状
であっても構わない。
【0013】つぎの発明による液晶表示装置は、筐体に
収容される液晶パネルの裏面に光源を有する導光板を配
置すると共に、筐体の側面に設けられ且つ前記導光板の
一面に配置される色付きの反射シートを差し込み又は抜
き出しする抜き差し口を備えたことを特徴とする。
【0014】この発明の液晶表示装置では、抜き差し口
から反射シートを差し込み、導光板の一面に当該反射シ
ートを位置させるので、光源の発行色が反射シートの色
となって反射する。これにより、液晶表示装置の照明色
を簡単に変えることができる。また、光源の数が増加す
ることがないので、液晶表示装置を安価に製造できる。
【0015】つぎの発明による液晶表示装置は、液晶パ
ネルを収容した筐体の裏面が開閉構造となり、蓋を開放
した状態で液晶パネルの導光板が露出し、この導光板に
対して色付きの反射シートを密着固定する固定手段を有
することを特徴とする。
【0016】このような構造であっても安価な構成で簡
単に色の変更が可能になる。なお、前記固定手段として
は、例えば導光板自体または導光板の周囲に設けた枠体
に係止用の突起あるいは爪を設けた構成を挙げることが
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明につき図面を参照
しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこ
の発明が限定されるものではない。また、この実施の形
態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、
或いは実質的に同一のものが含まれる。
【0018】(実施の形態1)図1は、この発明の実施
の形態1に係る携帯電話機を示す平面図であり、(a)
は正面図、(b)は側面図である。図2は、図1に示し
た携帯電話機の断面図である。図3は、図1に示した携
帯電話機の内部構造を示す平面図である。この携帯電話
機100は、筐体1内に液晶パネル2を内蔵しており、
側面に反射シート3を差込する差込口4が設けられてい
る。液晶パネル2は、単純マトリクス型のSTN液晶パ
ネルであり、ガラス基板5,6の表面にはITOによる
透明電極がストライプ状に形成されている。2枚のガラ
ス基板5,6は、対向面の透明電極が交差するように当
該ガラス基板5,6を積層すると共に、これらの間に液
晶を封入している。
【0019】また、積層したガラス基板5,6の両側に
は、上偏光板7および下偏光板8が展着されている。面
積の大きい一方のガラス基板5の非積層領域5aには、
ドライバIC9がCOG実装されている。また、液晶パ
ネル2の当該非積層領域5aに形成した配線パターン
は、ラバーコネクタ10を介して回路基板11に接続さ
れている。上偏光板7は、ガスケット12を介して金枠
13に接着され、下偏光板8は導光板14に接着されて
いる。導光板14は、ポリカーボネイトで形成された透
明の板状体である。導光板14の端部には、図示しない
LEDが設けられ、当該LEDと導光板14とで照明装
置を構成している。
【0020】次に、導光板14の表示面の反対面には、
特定の色を有する反射シート3が配置されている。反射
シート3は、図4に示すように、所定の色が付いた50
μm〜125μm厚のPETシート3aから構成され、
所定の剛性を持たせるために当該PTEシート3aを前
記導光板と同じ材料(例えばポリカーボネイト)の透明
板3bに貼り付けた構成である。透明板3bの厚さは、
1mm〜1.5mm程度である。
【0021】携帯電話機100の筐体1側面に設けた差
込口4は、導光板14と回路基板11との間に形成され
る差込空間Sと同位置に形成されている。反射シート3
は、ガラス基板5,6より大きい寸法とするのが好まし
く、少なくとも液晶パネル2のアクティブエリアより大
きくする必要がある。また、反射シート3は、前記差込
空間Sの寸法を反射シート3との関係で調整し、固定す
るようにする。即ち、当該反射シート3を差込空間Sに
差し込んだときにその摩擦力により内部で保持できる程
度まで、反射シート3と差込空間Sとの寸法差を追い込
む。なお、反射シート3の固定方法は、当該方法のみな
らず、反射シート側面に凹部を設け、差込口の内部に設
けたレバー体先端の突起を前記凹部に嵌め込むようにし
ても良い(図示省略)。
【0022】また、筐体1の差込口4の近傍には、リジ
ェクト用のピン穴15が設けられている。このピン穴1
5内には、コイルバネ16により穴側に付勢されたロッ
ド17が軸方向に移動可能に配置され、当該ロッド端部
17aには、リジェクト用のL字部材18が設けられて
いる。L字部材18は、中央部を中心として回転可能で
あり且つ一端18aにロッド端部17aが当接され、他
端18bは反射シート3の端部に接触する。
【0023】リジェクト用のピン19をピン穴15に差
込すると、ピン19によりロッド17が奥に押されてロ
ッド端部17aがL字部材18の一端18aを押す。こ
れにより、L字部材18が回転してその他端18bが反
射シート3を押し出し、ユーザにより当該反射シート3
を差込口4から抜き出し可能となる。なお、反射シート
3のリジェクト機構は、同図に示したものに限定され
ず、ノート型コンピュータのカードスロット等に用いら
れている公知の機構を用いることができる。
【0024】このように、ユーザは、自分の好みに応じ
た反射シート3を差込口4に差し込むことで、バックラ
イトの色を簡単に変更できる。反射シート3はPETに
より製造するので、オレンジやクリーン等の各種の色が
表現できる。このため、LEDにより表示できない色で
あっても、簡単に実現できる。また、LEDを色毎に複
数種類設ける必要がないので、携帯電話機100が安価
になる。更に簡便な構成であるため、小学生などのユー
ザであっても、簡単にバックライトの色を変更できる。
【0025】上記反射シート3は、複数種類の色が容易
されユーザに提供される。また、反射シート3には、文
字、図柄が描かれたものを用いることができる。これに
より、液晶表示装置に図柄がバックのデザインとして表
示できる。また、反射シート3の表面に、ユーザが自由
に文字や図柄を描けるように、PETの代わりに紙など
の撥水性の低い材料を用いるようにしても良い。また、
反射シート3は、単色のみならず、グラデーション等が
かかった複数色を有するものであっても良い。更に、反
射シート3は、図4に示したように、ベースとなる透明
板3b上にPETシート3aを展着した構造であるが、
このPETシート3aを剥がして新しいPETシート3
aを貼り付けられるようにしても良い(図示省略)。
【0026】また、筐体1の差込口4の反対側にリジェ
クト用のピン穴を設け、このピン穴から比較的長いピン
を差込し、当該ピンの先端で反射シートを差込口から押
し出すようにしても良い(図示省略)。このようにすれ
ば、複雑なリジェクト機構は不要で更に構造が簡略化さ
れる。
【0027】また、この実施の形態1では、反射シート
3として導光板14の裏側に配置するが、色付きの透明
シートを導光板14の表側に配置するような構成にして
も良い(図示省略)。その場合、透明シートは、着色し
たポリカーボネイト等の透明材料を用いるのが好まし
い。即ち、この発明では、光源であるLEDから最終的
に表示を行うまでの光路中に着色材を配置すれば、液晶
パネル2の色を変更できる。
【0028】(実施の形態2)図5は、この発明の実施
の形態2に係る携帯電話機を示す斜視図である。この携
帯電話機200は、筐体201の液晶パネル2を内蔵し
た部分の裏側が開放する構造となっている。蓋板202
は、その一端で筐体201にヒンジ203を以って取り
付けられ、他端には筐体201に固定するための爪20
4が形成されている。蓋板202を開放した状態で、液
晶パネル2の導光板14が外部に露出する。液晶パネル
2および反射シート3の構成は、上記実施の形態1のも
のと同じである。
【0029】また、導光板14の周囲には、固定枠20
5が設けられている。この固定枠205の下部には反射
シート3を係止するための突起206が設けられ、上部
には爪207が設けられている。ユーザは、反射シート
3の下端3cを突起206に係止すると共に、反射シー
ト3の上端3dを押し入れて爪207を一旦弾性変形さ
せ、そのまま押し込むことで反射シート3を完全に固定
する。反射シート3を固定した後、蓋板202を閉じ
る。
【0030】反射シート3を取り外す場合は、蓋板20
2を開け、続いて前記爪207を外側に押して弾性変形
させることで反射シート3を係止状態から開放し、その
状態で当該反射シート3を取り出すようにする。そし
て、ユーザは、別の色の反射シート3を取り付ける。以
上の構成によれば、複雑なリジェクト機構を設ける必要
がない。なお、前記固定枠205は導光板14に一体で
成形されるようにしても良い。また、蓋板202はヒン
ジ203による開閉構造ではなく、開口部をスライドし
て固定できるような構造であっても良い。
【0031】(実施の形態3)図6は、この発明の実施
の形態3に係る携帯電話機を示す斜視図である。図7
は、図1に示した携帯電話機の長手方向断面図、図8
は、図7のI−I断面図である。この携帯電話機300
は、筐体301内に上記実施の形態1と同様の液晶パネ
ル2が内蔵されており、その液晶パネル2には、表示面
と反対面に白色の反射シート302を展着した導光板3
03が取り付けられている。また、導光板303は回路
基板11に対向して配置されるか或いは回路基板11に
接着される。
【0032】筐体301の両側面には、色スティック3
04を差し込む差込口305および抜出口306が設け
られている。色スティック304は着色した透明材料、
例えばポリカーボネイトからなる。筐体301内におい
て、色スティック304は回路基板11と保持枠307
との差込空間に、摩擦力をもって保持される。前記差込
口305および抜出口306は、差込空間と同位置に設
けられている。色スティック304は、導光板303の
端面とLED308との間に配置される。また、色ステ
ィック304は断面が正方形または矩形であり、LED
308および導光板端面303に極めて近接している
か、或いは接触状態となる(LED308の光路上で近
接している)。これにより、LED308の光を漏れな
く導光板303に導くことができる。
【0033】次に、この色スティック304を差し込む
には、筐体301の差込口305から色スティック30
4を差込し、内部まで押し入れる。これにより、LED
308と導光板303との間の光路上に色スティック3
04が介在してバックライトを色スティック304の色
とすることができる。次に、色スティック304を交換
する場合、別の色スティック304を差込口305から
差し込み、現在差し込まれている色スティック304を
反対側の抜出口306から抜き出すと共に、そのまま色
スティック304を押し込むことでLED308と導光
板303との間に位置させる。抜出された色スティック
304は、ユーザが保持しておく。
【0034】このように、色スティック304によりバ
ックライトの色を変更するようにすれば、反射シート3
02より小さい部品で色の変更を行うことができる。ま
た、色変更のためのスペースが小さくて済むから携帯電
話機300をコンパクト化できる。なお、色スティック
304自体の容積が小さいため、携帯電話機300の筐
体301内に数本の色スティック304を収納する収納
スペースを設けても良い。また、色スティック304は
単色のみならず長手方向に複数の色を有しているもので
あっても良い。
【0035】(実施の形態4)図9は、この発明の実施
の形態4に係る電話機を示す斜視図である。図10は、
図9に示した電話機の概略構成図である。この電話機4
00は、FAX機能付きの電話機に特に多く採用されて
いる大型の液晶表示部401を有するものであり、この
液晶表示部401に上記同様の色付きの反射シート40
2を差込できるようにしたものである。液晶パネル40
3の裏側に配置した導光板404の反射シートは、ポッ
プアップ式の液晶表示部401の筐体405上部に設け
た差込口406から差込される。符号406は、LED
である。
【0036】反射シート402の上端にはタブ402a
が設けられており、図11に示すように、反射シート4
02を差込した状態で、筐体405の上部からタブ40
2aが突出する。一方、反射シート402を筐体405
から抜き出すときには、当該タブ402aを引いて取り
出すようにする。反射シート402は、複数種類の色の
ものが用意されている。これにより、LEDの数を増や
すことなく且つ安価な構成により電話機400の液晶表
示部401の色をユーザの好みで自由に設定できる。
【0037】以上のように、この発明は、液晶表示装置
を有する電子機器であれば、上記実施の形態1〜3に記
載の携帯電話や実施の形態4に記載の据置型の電話機以
外にも、液晶表示部を有する冷蔵庫、電子炊飯ジャー、
エアーコンディショナー、空気清浄機、オーディオ機
器、電子辞書等にも適用できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の電子機
器では、照明装置を有する電気光学装置の光源以降の光
路に光源の光を透過するか又は反射する着色材を配置す
る配置部分を有し、この着色材を抜き差しする抜き差し
口を筐体に有するので、光源を増やすことなく安価な構
成で好みの色を自由に表現できる。
【0039】また、この発明の電子機器では、電気光学
装置を収容する筐体の背面が開閉構造となり、この背面
を開放した状態で電気光学装置の照明装置の光路が露出
し、この光路に対して光源の光を透過するか又は反射す
る着色材を配置する配置部分を有するので、簡単な作業
により好みの色を表現できる。また、安価に製造でき
る。
【0040】また、この発明の電子機器では、着色材に
は、文字や図柄が描かれているので、文字等を電気光学
装置に表示することができる。
【0041】また、この発明の液晶表示装置では、筐体
に収容される液晶パネルの裏面に光源を有する導光板を
配置すると共に、筐体の側面に設けられ且つ前記導光板
の一面に配置される色付きの反射シートを差し込み又は
抜き出しする抜き差し口を備えたので、液晶表示装置を
安価に製造でき、色を容易に換えることができる。
【0042】また、この発明の液晶表示装置では、液晶
パネルを収容した筐体の裏面が開閉構造となり、蓋を開
放した状態で液晶パネルの導光板が露出し、この導光板
に対して色付きの反射シートを密着固定する固定手段を
有するので、安価な構成で簡単に色の変更が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係る携帯電話機を示
す平面図である。
【図2】図1に示した携帯電話機の断面図である。
【図3】図1に示した携帯電話機の内部構造を示す平面
図である。
【図4】反射シートの構造を示す説明図である。
【図5】この発明の実施の形態2に係る携帯電話機を示
す斜視図である。
【図6】この発明の実施の形態3に係る携帯電話機を示
す斜視図である。
【図7】図1に示した携帯電話機の長手方向断面図であ
る。
【図8】図7のI−I断面図である。
【図9】この発明の実施の形態4に係る電話機を示す斜
視図である。
【図10】図9に示した電話機の概略構成図である。
【図11】図9に示した電話機の反射シートを取り付け
た状態を示す説明図である。
【符号の説明】
100 携帯電話機 1 筐体 2 液晶パネル 3 反射シート 4 差込口 5,6 ガラス基板 7 上偏光板 8 下偏光板 10 ラバーコネクタ 11 回路基板 12 ガスケット 13 金枠 14 導光板 15 ピン穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 H04M 1/02 C H04B 7/26 K H04Q 7/32 V Fターム(参考) 2H091 FA02Z FA14Z FA23Z FA45Z FD06 FD23 FD24 HA10 LA03 LA11 LA12 LA13 LA15 5K023 AA07 HH05 HH07 5K067 AA21 BB04 BB21 EE02 FF23 KK17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明装置を有する電気光学装置の光源以
    降の光路に光源の光を透過するか又は反射する着色材を
    配置する配置部分を有し、この着色材を抜き差しする抜
    き差し口を筐体に有することを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 電気光学装置を収容する筐体の背面が開
    閉構造となり、この背面を開放した状態で電気光学装置
    の照明装置の光路が露出し、この光路に対して光源の光
    を透過するか又は反射する着色材を配置する配置部分を
    有することを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】 前記着色材には、文字や図柄が描かれて
    いることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機
    器。
  4. 【請求項4】 筐体に収容される液晶パネルの裏面に光
    源を有する導光板を配置すると共に、筐体の側面に設け
    られ且つ前記導光板の一面に配置される色付きの反射シ
    ートを差し込み又は抜き出しする抜き差し口を備えたこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶パネルを収容した筐体の裏面が開閉
    構造となり、蓋を開放した状態で液晶パネルの導光板が
    露出し、この導光板に対して色付きの反射シートを密着
    固定する固定手段を有することを特徴とする液晶表示装
    置。
JP2002102942A 2002-04-04 2002-04-04 電子機器および液晶表示装置 Withdrawn JP2003295185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102942A JP2003295185A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 電子機器および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102942A JP2003295185A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 電子機器および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295185A true JP2003295185A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29242458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102942A Withdrawn JP2003295185A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 電子機器および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003295185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525541A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 パク,ヒョワン 導光板照明装置
CN101666463B (zh) * 2008-09-05 2013-06-12 群创光电股份有限公司 背光模块及应用其的液晶显示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525541A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 パク,ヒョワン 導光板照明装置
CN101666463B (zh) * 2008-09-05 2013-06-12 群创光电股份有限公司 背光模块及应用其的液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085882B2 (ja) 液晶表示装置
US7314302B2 (en) Backlight assembly removing dark areas and display device provided with the same
US20180275332A1 (en) Component illumination apparatus, systems, and electronic devices and methods of manufacturing and using the same
US6771333B2 (en) Information processing apparatus
CN100405151C (zh) 平板显示装置及制造该平板显示装置的方法
KR20060041968A (ko) 휴대용 물품의 정보 디스플레이 소자용 배면광 장치
US6053619A (en) Backlight device
KR20070008946A (ko) 표시 장치 및 이를 갖는 휴대용 무선 단말기
CA3036508A1 (en) Transparent display backlight assembly
TWI637215B (zh) 顯示裝置
US20070138496A1 (en) Light emitting diode with plural emission openings and backlight module with same
KR20100081985A (ko) 디스플레이 장치 및 키보드 장치
JP2005031219A (ja) 両面液晶ディスプレイ
CN111464675B (zh) 后盖组件及电子设备
JP2003295185A (ja) 電子機器および液晶表示装置
JP4325918B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007171460A (ja) 表示装置
US20040021630A1 (en) LCD apparatus and back light module thereof
US20050128770A1 (en) Electronic apparatus with illumination portion
US20060028792A1 (en) Portable electronic device with illumination indication for input
JP2003216073A (ja) 表示装置及び携帯型情報端末機器
JP2002305568A (ja) 電子機器
JP2004127622A (ja) 照明装置及び液晶表示装置と携帯型情報端末機器
JP2000193971A (ja) 液晶表示装置およびこの装置を搭載した電子機器
JP4059960B2 (ja) モニター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607