JP2003291651A - 減音装置 - Google Patents

減音装置

Info

Publication number
JP2003291651A
JP2003291651A JP2002099555A JP2002099555A JP2003291651A JP 2003291651 A JP2003291651 A JP 2003291651A JP 2002099555 A JP2002099555 A JP 2002099555A JP 2002099555 A JP2002099555 A JP 2002099555A JP 2003291651 A JP2003291651 A JP 2003291651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lip
window frame
opening edge
frame opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002099555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951776B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kuwajima
嘉一 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2002099555A priority Critical patent/JP3951776B2/ja
Publication of JP2003291651A publication Critical patent/JP2003291651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951776B2 publication Critical patent/JP3951776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の走行に伴って発生する風切り音を簡単
な構成により減少させる。 【解決手段】 車両のルーフ3からフロントピラーにわ
たって形成された前方窓枠開口縁部に、フロントガラス
7を保持するウェザストリップ10が取り付けられ、ウ
ェザストリップ10のリップ9の端部がルーフ3及びフ
ロントピラーの外面に当接していると共に、リップ9よ
り車両前方側で車体外方へ突出する第2のリップ11が
ウェザストリップ10に一体成形されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の走行に伴っ
て発生する風切り音を減少させるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両、例えば、キャブオーバー車
においては、図3に概略例示されているように、高速走
行時にキャブ1の前面2全体へ当たった走行風がキャブ
1の外面に沿って車両後方へ流れるとき、キャブ1の前
面2とルーフ3及び側面4との接続コーナ部における流
速が大きく、とくに、フロントピラー5の頂部付近にお
いて矢印Aで示されているように上後方へ向かう流速が
大きい。
【0003】他方、ルーフ3からフロントピラー5にわ
たって形成されたキャブ1の窓枠開口縁部6には、図4
のように、フロントガラス7を保持するウェザストリッ
プ8が取り付けられ、そのリップ9の端部がルーフ3及
びフロントピラー5の外面に当接しているが、上記走行
風がウェザストリップ8の外表面に沿って車両後方へ流
れるときに渦流B等の強い乱流が発生して、車速が大き
くなるほど風切り音が高くなるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、車両の走行
に伴って発生する風切り音を簡単な構造により減少させ
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
る減音装置は、車両の前方窓枠開口縁部に取り付けられ
てフロントガラスを保持するウェザストリップに、上記
窓枠開口縁部の外面に端部が当接する第1リップと、上
記第1リップより車両前方側で車体外方へ突出する第2
リップとが形成され、上記第2リップが上記窓枠開口縁
部の上部から側部にまで延びている。
【0006】すなわち、窓枠開口縁部の外面に端部が当
接する第1リップより車両前方側で車体外方へ突出する
第2リップがウェザストリップに形成されているので、
車両の走行時に車両の前面へ当たった走行風が車両の外
面に沿って車両後方へ流れるとき、走行風は上記第2リ
ップにより車体外方へ導かれて車両の外面から剥離しな
がら車両後方へ流れることとなって、従来のような乱流
の発生を抑制することができるので、風切り音の発生を
容易に減少させることができ、また、上記第2リップは
非常に簡単な構成であるため、第2リップを簡単に形成
させることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例につい
て、前記従来装置との同等部分にはそれぞれ同一符号を
付けて説明する。
【0008】図1及び図3において、キャブオーバー車
のルーフ3からフロントピラー5にわたって形成された
キャブ1の窓枠開口縁部6に、フロントガラス7を保持
するウェザストリップ10が取り付けられ、ウェザスト
リップ10のリップ9の端部がルーフ3及びフロントピ
ラー5の外面に接していると共に、リップ9より車両前
方側で車体外方へ突出する第2のリップ11がウェザス
トリップ10に一体成形されており、リップ11は窓枠
開口縁部6の上部から側部にまで延びている。
【0009】すなわち、例として、次の4ケースを考え
る。 (a)リップ11が窓枠開口縁部6の上部全体にわたっ
て形成され、窓枠開口縁部6の両側部にまで達している
場合 (b)リップ11が窓枠開口縁部6の上部全体と、窓枠
開口縁部6の両側部における上部約4分の1とにわたっ
て形成されている場合 (c)リップ11が窓枠開口縁部6の上部全体と、窓枠
開口縁部6の両側部における上部約2分の1とにわたっ
て形成されている場合 (d)リップ11が窓枠開口縁部6の上部全体と、窓枠
開口縁部6の両側部全体にわたって形成されている場合
【0010】これらの各場合にあっては、キャブオーバ
ー車の高速走行時にキャブ1の前面2全体へ当たった走
行風がキャブ1の外面に沿って車両後方へ流れるとき、
ウェザストリップ10にリップ11が形成されている部
分では、上記走行風がリップ11により車体外方へ導か
れて、図1の矢印Cに示されているように車体外表面か
ら剥離しながら車両後方へ流れるようになり、図4に示
す渦流B等の乱流の発生を抑制することができる。
【0011】上記(a)〜(d)の各場合と、(e)リ
ップ11が全く形成されていない図4の従来装置の場合
とについて、キャブオーバー車が時速100kmの高速
走行中における車室内風切り音レベルの計測値例が図2
に示されている(ハッチング部はウェザストリップ10
にリップ11が形成されている範囲を示す)。
【0012】すなわち、図2からわかるように、(a)
の場合は従来における(e)の場合よりも車室内風切り
音レベルが大幅に減少し、(b)の場合は車室内風切り
音レベルがさらに減少し、(c)の場合は車室内風切り
音レベルが一層減少し、(d)の場合は車室内風切り音
レベルが(c)の場合と同程度に減少していて、いずれ
の場合も、乗員にとって耳障りな風切り音が効果的に低
減させられている。
【0013】また、キャブオーバー車のフロントピラー
5にアンテナが取り付けられているときには、上記走行
風がウェザストリップ10のリップ11により矢印Cの
ように車体外表面から剥離させられることによって、ア
ンテナの後流側にカルマン渦列が発生することを抑制で
きるため、上記装置はこの点からも異音の発生を防止す
ることが可能となる。
【0014】しかも、ウェザストリップ10にリップ1
1が一体成形されていて、構造が非常に簡単であると同
時に、部品点数の増加もないため、上記装置を採用して
もコスト上昇を容易に押さえることができる一方、既存
車両にも上記装置を容易に適用できる大きな利点があ
る。
【0015】なお、上記実施形態例はキャブオーバー車
に関するものであるが、車両の種類としてはこれに限ら
れるものではなく、他種の車両においても同等の構成に
よって同様な作用効果を奏することができるのはいうま
でもない。
【0016】
【発明の効果】本発明にかかる減音装置においては、窓
枠開口縁部の外面に端部が当接する第1リップより車両
前方側で車体外方へ突出する第2リップがウェザストリ
ップに形成されていて、車両の走行時に車両の前面へ当
たった走行風が車両の外面に沿って車両後方へ流れると
き、上記第2リップにより車体外方へ導かれて車両の外
面から剥離しながら車両後方へ流れるので、風切り音の
発生を効果的に減少させることができる優れた特色があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における要部縦断面拡大
図。
【図2】上記実施形態例の作用説明図。
【図3】キャブオーバー車の一部斜視図。
【図4】従来装置の要部縦断面拡大図。
【符号の説明】
1 キャブ 3 ルーフ 5 フロントピラー 6 窓枠開口縁部 7 フロントガラス 9 リップ 10 ウェザストリップ 11 リップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前方窓枠開口縁部に取り付けられ
    てフロントガラスを保持するウェザストリップに、上記
    窓枠開口縁部の外面に端部が当接する第1リップと、上
    記第1リップより車両前方側で車体外方へ突出する第2
    リップとが形成され、上記第2リップが上記窓枠開口縁
    部の上部から側部にまで延びた減音装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記第2リップが上
    記窓枠開口縁部を構成するフロントピラーに沿って上記
    フロントピラーの少なくとも上部約4分の1まで延びて
    いる減音装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記第2リップが上
    記窓枠開口縁部を構成するフロントピラーに沿って上記
    フロントピラーの少なくとも上部約2分の1まで延びて
    いる減音装置。
JP2002099555A 2002-04-02 2002-04-02 減音装置 Expired - Fee Related JP3951776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099555A JP3951776B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 減音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099555A JP3951776B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 減音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291651A true JP2003291651A (ja) 2003-10-15
JP3951776B2 JP3951776B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=29240941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099555A Expired - Fee Related JP3951776B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 減音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951776B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185931A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 いすゞ自動車株式会社 整流構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185931A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 いすゞ自動車株式会社 整流構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951776B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114768B2 (en) Sunroof apparatus for a vehicle
JP4566282B1 (ja) 自動車用サイドバイザー
JP2017065422A (ja) 車両の風切音低減構造
JP2003291651A (ja) 減音装置
JP4430880B2 (ja) 高速走行車両の静電アンテナ用突起
JP4856678B2 (ja) 自動車フード構造
JP6004182B2 (ja) フロントピラーの空気騒音低減構造
JP4006268B2 (ja) 車両用ウインドシールド構造
JPH0528727U (ja) ドアウエザストリツプ
JP3344341B2 (ja) 車両用ドアミラー
JP2003276434A (ja) フロントドアバイザ
JP2589839Y2 (ja) パンタグラフの防風カバー及び空力音低減構造
JPH072062A (ja) バックミラー
JP3840833B2 (ja) キャブオーバ型車両
JP2548408Y2 (ja) 車体屋根のデフレクタ
JP3090180B2 (ja) ドアミラー構造
JPS6144544Y2 (ja)
JPS5934918A (ja) ピラ−フイニツシヤの端末処理構造
JP2000289659A (ja) ピラーデフレクタ
JP2007022130A (ja) 車両用バイザ
JP2019182422A (ja) 車両の風切音低減構造
JP6634253B2 (ja) 車両の風切音低減構造
JP2001341524A (ja) 自動車用ウィンドモール
JP5169646B2 (ja) 空気抵抗低減装置
JPH07215073A (ja) 車両のアンダーカバー後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees