JP2003291631A - 車両用空調装置のドア駆動機構 - Google Patents

車両用空調装置のドア駆動機構

Info

Publication number
JP2003291631A
JP2003291631A JP2002100330A JP2002100330A JP2003291631A JP 2003291631 A JP2003291631 A JP 2003291631A JP 2002100330 A JP2002100330 A JP 2002100330A JP 2002100330 A JP2002100330 A JP 2002100330A JP 2003291631 A JP2003291631 A JP 2003291631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side pulley
air
drive mechanism
door
operation side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002100330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957546B2 (ja
Inventor
Masafumi Kawashima
誠文 川島
Kazufumi Yomo
四方  一史
Hiroyuki Komatsu
浩之 小松
Shuji Nanba
周二 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd, Denso Corp filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2002100330A priority Critical patent/JP3957546B2/ja
Publication of JP2003291631A publication Critical patent/JP2003291631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957546B2 publication Critical patent/JP3957546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、各車種毎に専用設計する必要がな
く、各車種に共通して使用できる車両用空調装置のドア
駆動機構を実現することを目的とする。 【解決手段】 乗員により手動操作される操作部材14
と、前記操作部材14に備えられ、該操作部材14の変
位により回動する操作側プーリ21と、空気通路開閉ド
ア24に接続される空調ケース側プーリ25と、前記操
作側プーリ21及び空調ケース側プーリ25を連結し、
前記操作側プーリ21が一方に回動する時に前記操作側
プーリ21に巻き取られて前記空気通路開閉ドア24を
閉じる方向に駆動させる第1ケーブル26と前記操作側
プーリ21及び空調ケース側プーリ25を連結し、前記
操作側プーリ21が他方に回動する時に前記操作側プー
リ21に巻き取られて前記空気通路開閉ドア24を開く
方向に駆動させる第2ケーブル27とを備えて成るよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調装置の
ドア駆動機構に関する。詳しくは、車両用空調装置の空
気通路切替ドアに適用され、特に2本のケーブルを用い
て駆動側・従動側の2つのプーリを往路・復路ともにケ
ーブルを引く構造によりドアを駆動する場合に用いる車
両用空調装置のドア駆動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用空調装置に用いられている
ドア駆動機構は、図6に示すように、コントロールパネ
ルに設けられたレバー1と空調ケース2に設けられた空
気通路開閉ドア3の軸4に固定されたリンクレバー5と
を1本のケーブル6を介して接続し、レバー1をピン1
aを支点にして往復揺動させることにより、ケーブル6
が押し引き運動させられて、空調ケース2のリンクレバ
ー5を往復運動させ、ドア3を開閉させるものが一般的
であった。また、パネルがレバー式でなく、ダイヤル式
のものでも、平歯車やラック等により回転力から直線運
動に変換して1本のケーブルに押し引きで駆動伝達して
いる。
【0003】前記の、単線タイプ(押し引きタイプ)の
車両用空調装置のドア駆動機構においては、押す行程が
必要なため、ケーブルの座屈を考慮すると、ある程度硬
くて腰を持ったケーブル(例えば、φ1.2mm程度の金
属ケーブル)が必要である。またこのケーブルを配策す
るのに極端な曲げはできず、曲げ半径は少なくとも20
0mm程度が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような理由か
ら、通常空調ケースとヒートコントロールパネル及びケ
ーブルを合わせて専用設計することが一般的であった。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、各車
種毎に専用設計する必要がなく、各車種共通して使用で
きる車両用空調装置のドア駆動機構を実現することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1は、車室内に向かって空気が流れ
る空気通路23を形成する空調ケース22と、前記空調
ケース22内に配置されて前記空気通路23を開閉する
空気通路開閉ドア24と、乗員により手動操作される操
作部材14とを備える車両用空調装置に搭載され、前記
操作部材14を操作する力を前記空気通路開閉ドア24
に伝達して開閉駆動させるドア駆動機構において、前記
ドア駆動機構は、前記操作部材14に備えられ、該操作
部材14の変位により回動する操作側プーリ21と、前
記空気通路開閉ドア24に接続される空調ケース側プー
リ25と、前記操作側プーリ21及び空調ケース側プー
リ25を連結し、前記操作側プーリ21が一方に回動す
る時に前記操作側プーリ21に巻き取られて前記空気通
路開閉ドア24を閉じる方向に駆動させる第1ケーブル
26と前記操作側プーリ21及び空調ケース側プーリ2
5を連結し、前記操作側プーリ21が他方に回動する時
に前記操作側プーリ21に巻き取られて前記空気通路開
閉ドア24を開く方向に駆動させる第2ケーブル27と
を備えて成ることを特徴とする。
【0007】また、請求項2は、前記操作側プーリ21
に、乗員にクリック感を与えるための節度部を備えたこ
とを特徴とする。また、請求項3は、前記ドア駆動機構
に、乗員に現在の操作状況を知らせるための意匠部10
を設け、該意匠部10が可動であることを特徴とする。
また、請求項4は、前記意匠部10がインストルメント
パネル33と一体に形成されており、前記操作側プーリ
21をインストルメントパネル33に直付けすることを
特徴とする。
【0008】この構成を採ることにより、車両用空調装
置において、各車種毎に専用設計する必要がなく、各車
種共通して使用できる車両用空調装置のドア駆動機構を
実現することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は本発明の車両用空
調装置のドア駆動機構の第1の実施の形態を示す図であ
り、図1は背面より見た構成を示す分解斜視図、図2は
ドア駆動機構の概要を示す図、図3はドア駆動機構の要
部詳細図で、(a)は分解斜視図、(b)は断面図であ
る。本発明のドア駆動機構は、図1の構成図に示すよう
に、各種の車両に適用可能とするため、意匠に関する部
材と中身のコア部とを分離できる構造としたものであ
る。
【0010】本実施の形態は、図1に示すように、意匠
に関する意匠部10は、車両のインストルメントパネル
に取り付けられるクラスタ11と、該クラスタ11の前
面に取り付けられるシート12と、該シート12に取り
付けられるインジケータランプ13と、クラスタ11の
前面に取り付けられる操作部材14とにより構成され、
中身のコア部15は、照明を反射させ、且つプーリの台
座を保持するためのリフレクタ16と、乗員が回転操作
した力を空調ケースへ伝達させるための各ケーブルサブ
組立部17,18(温コン・モード・内外気)と空気導
入の切替を制御させるためのブロアサブ組立部19とに
より構成されている。
【0011】また、リフレクタ16には空調ケースの空
気通路を開閉するドアを駆動するためのドア駆動機構2
0の操作側プーリ21が取り付けられている。このドア
駆動機構20は、図2に示すように、空調装置の空調ケ
ース22の空気通路23を開閉する空気通路開閉ドア2
4を回動するための空調ケース側プーリ25と操作側プ
ーリ21とを第1ケーブル26と第2ケーブル27で連
結している。この駆動機構の操作側プーリ21の詳細を
図3に示す。
【0012】図3において、符号21は操作側プーリで
あり、該操作側プーリ21はリフレクタ16に取り付け
られる操作側プーリ用台座28に回動可能に支持されて
いる。また、符号25は空調ケース側プーリであり、該
空調ケース側プーリ25は図示なき空調ケースに取り付
けられた空調ケース側プーリ用台座29に回動可能に支
持されている。そして操作側プーリ21と空調ケース側
プーリ25とは第1ケーブル26と第2ケーブル27に
より連結されていて、操作側プーリ21の回動が空調ケ
ース側プーリ25に伝達されるようになっている。
【0013】また、操作側プーリ21には、(b)図の
拡大図に示すように、その外周の一部に、節度部となる
凹部30が形成されており、操作側プーリ21を支持し
た操作側プーリ用台座28には操作側プーリ21の凹部
30に係合することができる山形状のクリック用ばね3
1が設けられている。なお、符号32は、操作側プーリ
用台座28に設けられて前記クリック用ばね31を支持
するばね受である。
【0014】このように構成された本実施の形態は、操
作部材14を介して図2の如く、操作側プーリ21を矢
印A方向に回動することにより第1ケーブル26を巻き
取り、それにより空調ケース側プーリ25を回動して空
気通路開閉ドア24を閉まる方向に回動することができ
る。また、操作部材14を介して操作側プーリ21を矢
印B方向に回動することにより第2ケーブル27を巻き
取り、それにより空調ケース側プーリ25を回動して空
気通路開閉ドア24を開ける方向に回動することができ
る。
【0015】本実施の形態によれば、意匠部10と中身
のコア部15を完全に分離したことにより両者の配置の
自由度が大となり、各車種に適用が可能となる。また2
本のケーブルで引く構成のため2つのプーリをつなぐ2
本のケーブルを柔らかくできるため従来の押し引きタイ
プよりもケーブル配策の曲げ半径を小さく(R=40mm
程度)することができる。また、操作側プーリ21に節
度部を設けたことにより該操作側プーリ21を回動する
とき乗員にクリック感を与えることができる。
【0016】図4は本発明の第2の実施の形態を示す図
である。本実施の形態が前実施の形態と異なるところ
は、意匠部10を可動としたことである。即ち、本発明
は意匠部10とコア部15が完全分離可能であるため、
(a)図の如く、意匠部10をインストルメントパネル
33に対してヒンジピン34により支持し、(b)図の
如く回動可能としたもので、意匠部10の後方のスペー
スを物入れ等に利用することができる。なお従来、これ
を実現しようとすると、電動駆動が必要となりコストア
ップとなるという問題がある。なお、本実施の形態は意
匠部10を回動可能としたが、インストルメントパネル
33に直付けすることも可能であり、又、クラスタ11
に回動可能に設けたり、操作側プーリを直付けすること
も可能である。
【0017】図5は本発明の第3の実施の形態を示す図
である。本実施の形態が第1の実施の形態と異なるとこ
ろは、クラスタ11にリフレクタ16を一体に形成した
ことである。即ち、本発明は意匠部10とコア部15が
完全分離可能であるため、コア部15は台座を保持する
だけでよいので、クラスタ11とリフレクタ16を一体
にでき、部品点数の低減が可能となる。また、その他の
効果は第1の実施の形態と同様である。
【0018】
【発明の効果】本発明の車両用空調装置のドア駆動機構
に依れば、意匠部と中身のコア部を完全に分離し、且
つ、操作側プーリと空調ケース側プーリとを2本のケー
ブルで連結し、空調ケース側プーリを引き引きタイプで
駆動できるようにしたことにより、柔らかいケーブルを
使用でき、ケーブル配策の曲げ半径も小さくでき、その
結果、専用設計の必要がなくなる。また、意匠部分を可
動とすることにより背後のスペースを活用できる。ま
た、操作側プーリに節度部を設けたことにより、プーリ
を直接駆動するだけで、ドア駆動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用空調装置のドア駆動機構の第1
の実施の形態の構成を背面より見た分解斜視図である。
【図2】本発明の車両用空調装置のドア駆動機構の第1
の実施の形態のドア駆動機構の概要を示す図である。
【図3】本発明の車両用空調装置のドア駆動機構の第1
の実施の形態のドア駆動機構の要部詳細図で、(a)は
斜視図、(b)は(a)図のB部拡大図である。
【図4】本発明の車両用空調装置のドア駆動機構の第2
の実施の形態を示す図である。
【図5】本発明の車両用空調装置のドア駆動機構の第3
の実施の形態を示す図である。
【図6】従来の車両用空調装置のドア駆動機構を示す図
である。
【符号の説明】
10…意匠部 11…クラスタ 12…シート 13…インジケータランプ 14…操作部材 15…コア部 16…リフレクタ 17,18…ケーブルサブ組立 19…ブロアサブ組立 20…ドア駆動機構 21…操作側プーリ 22…空調ケース 23…空気通路 24…空気通路開閉ドア 25…空調ケース側プーリ 26…第1ケーブル 27…第2ケーブル 28…操作側プーリ用台座 29…空調ケース側プーリ用台座 30…凹部 31…クリック用ばね 32…ばね受け 33…インストルメントパネル 34…ヒンジピン
フロントページの続き (72)発明者 四方 一史 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 小松 浩之 愛知県豊田市下市場町3丁目30番地 小島 プレス工業株式会社内 (72)発明者 難波 周二 愛知県豊田市下市場町3丁目30番地 小島 プレス工業株式会社内 Fターム(参考) 3L011 CP01 CS00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内に向かって空気が流れる空気通路
    (23)を形成する空調ケース(22)と、前記空調ケ
    ース(22)内に配置されて前記空気通路(23)を開
    閉する空気通路開閉ドア(24)と、乗員により手動操
    作される操作部材(14)とを備える車両用空調装置に
    搭載され、前記操作部材(14)を操作する力を前記空
    気通路開閉ドア(24)に伝達して開閉駆動させるドア
    駆動機構において、 前記ドア駆動機構は、前記操作部材(14)に備えら
    れ、該操作部材(14)の変位により回動する操作側プ
    ーリ(21)と、 前記空気通路開閉ドア(24)に接続される空調ケース
    側プーリ(25)と、 前記操作側プーリ(21)及び空調ケース側プーリ(2
    5)を連結し、前記操作側プーリ(21)が一方に回動
    する時に前記操作側プーリ(21)に巻き取られて前記
    空気通路開閉ドア(24)を閉じる方向に駆動させる第
    1ケーブル(26)と、 前記操作側プーリ(21)及び空調ケース側プーリ(2
    5)を連結し、前記操作側プーリ(21)が他方に回動
    する時に前記操作側プーリ(21)に巻き取られて前記
    空気通路開閉ドア(24)を開く方向に駆動させる第2
    ケーブル(27)とを備えて成ることを特徴とする車両
    用空調装置のドア駆動機構。
  2. 【請求項2】 前記操作側プーリ(21)に、乗員にク
    リック感を与えるための節度部を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の車両用空調装置のドア駆動機構。
  3. 【請求項3】 前記ドア駆動機構に、乗員に現在の操作
    状況を知らせるための意匠部(10)を設け、該意匠部
    (10)が可動であることを特徴とする請求項1記載の
    車両用空調装置のドア駆動機構。
  4. 【請求項4】 前記意匠部(10)がインストルメント
    パネル(33)と一体に形成されており、前記操作側プ
    ーリ(21)をインストルメントパネル(33)に直付
    けすることを特徴とする請求項1記載の車両用空調装置
    のドア駆動機構。
JP2002100330A 2002-04-02 2002-04-02 車両用空調装置のドア駆動機構 Expired - Lifetime JP3957546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100330A JP3957546B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 車両用空調装置のドア駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100330A JP3957546B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 車両用空調装置のドア駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291631A true JP2003291631A (ja) 2003-10-15
JP3957546B2 JP3957546B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=29241328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100330A Expired - Lifetime JP3957546B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 車両用空調装置のドア駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3957546B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3957546B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110107869A1 (en) Integrated control apparatus for heating, ventilating, and air conditioning system for vehicle
WO2005112061A1 (ja) ダイヤル式スイッチ機構
US5281049A (en) Air direction control means for vehicle climate control means
JP2005096579A (ja) 車両用空調装置の操作装置
JP4380450B2 (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置
EP2104017B1 (en) Rotary switch assembly for air conditioner in vehicle
JP2003291631A (ja) 車両用空調装置のドア駆動機構
JP4953062B2 (ja) 車両空調用コントロール操作装置
EP4289646A1 (en) Air-conditioning vent, air-conditioning system, and vehicle
JP2000247140A (ja) 車両用空気吹出口構造
JPH10297247A (ja) 自動車用空気調和装置のドア作動装置
JP2004066839A (ja) 風向調整装置
JP4506639B2 (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置
CN209920994U (zh) 具有球口翻转驱动机构的空调出风口
WO2017110870A1 (ja) 車両用空調装置
KR100693554B1 (ko) 차량용 에어벤트 댐퍼
JP4239433B2 (ja) 車両用空調装置
JP4165219B2 (ja) 風向調整装置
JP4362816B2 (ja) 空調ユニット
JP3893079B2 (ja) 車両用自動開閉装置
CN217435469U (zh) 车辆的出风装置和车辆
CN210026958U (zh) 具有球口翻转控制机构的空调出风口
JP2003291630A (ja) 車両用空調装置のドア駆動機構
JP3617147B2 (ja) 車両の空調操作装置
JP2003011646A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3957546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term