JP2003287377A - 素子冷却器 - Google Patents

素子冷却器

Info

Publication number
JP2003287377A
JP2003287377A JP2002090137A JP2002090137A JP2003287377A JP 2003287377 A JP2003287377 A JP 2003287377A JP 2002090137 A JP2002090137 A JP 2002090137A JP 2002090137 A JP2002090137 A JP 2002090137A JP 2003287377 A JP2003287377 A JP 2003287377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heating element
heat pipe
cooler
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002090137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3936614B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hiyoshi
広行 日吉
Naoki Shirai
直樹 白井
Tetsutoshi Komatsu
哲敏 小松
Masaya Kanda
征哉 神田
Takehiro Chinen
武廣 知念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2002090137A priority Critical patent/JP3936614B2/ja
Publication of JP2003287377A publication Critical patent/JP2003287377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936614B2 publication Critical patent/JP3936614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温められた外気の移動、対流、放熱フィンへ
の新しい空気の流入をより円滑に行うことができ、一層
優れた放熱効率を達成することを可能とする素子冷却器
を提供する。 【解決手段】 ヒートシンクからなる素子冷却器であっ
て、該ヒートシンクが、発熱体を挟んで取り付けられた
一対の受熱ブロックと該一対の受熱ブロックから発熱体
を挟んでそれぞれ対向して互いに略平行に突出する1本
以上のヒートパイプと該ヒートパイプに取り付けられた
放熱フィンから構成され、前記ヒートパイプが鉛直方向
に配設され、放熱フィンが発熱体側から外方に向けて下
方に傾斜して取り付けられている。前記対向して互いに
略平行に突出するヒートパイプが互いに略平行を保持し
ながら鉛直方向から傾斜して配設され、放熱フィンが発
熱体側から外方に向けて下方に傾斜して取り付けられて
いてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器、電力機
器に搭載される半導体素子などの小型部品、サイリス
タ、インバータ、IGBTなど、変電用機器、車両用電
源装置に用いられる大型部品を冷却するための素子冷却
器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】素子冷却器は、ヒートパイプ式ヒートシ
ンク(以下、単にヒートシンク)を複数並設してなるも
のであるが、従来、素子冷却器の構成要素となるヒート
パイプは、図6に示すように、ヒートパイプ4に直角方
向に多数の放熱フィン5を取り付け、これを発熱体6に
取り付けた受熱ブロック7に鉛直に突出して設けてなる
もので、熱は、発熱体6から受熱ブロック7へ伝達さ
れ、ヒートパイプ4の吸熱側から放熱側へ移動し、放熱
フィン5を介して外気へ放出される。
【0003】このヒートシンク3は、放熱フィン5はヒ
ートパイプ4に対して直角に取り付けられているため
に、ヒートパイプ4が鉛直になるようにヒートシンクを
設置すると、放熱フィン5が水平となるため、放熱フィ
ン5の温度上昇により温められた外気の上方への移動が
妨げられ、対流が円滑に行われずヒートシンクの放熱効
率を損なうという難点があり、この難点を解決するため
に、図5に示すように、ヒートパイプ4を鉛直に配設
し、ヒートパイプ4に対して傾斜して取り付けられた放
熱フィン5を有するヒートシンク2が提案された(特開
2000−283670号公報)。
【0004】提案のヒートシンク2においては、放熱フ
ィン5が傾斜して配置されることにより温められた外気
が上昇し易くなり対流がより円滑に行われるようになる
が、提案のヒートシンク2においても、設置態様によっ
ては温められた外気の移動、対流、放熱フィンへの空気
の流入が十分に行われないことがあり、また、上方へ移
動する発熱体6自身からの熱を直接放熱フィン5が受け
ることとなるため、発熱体6の熱が受熱ブロック7へ伝
達され、ヒートパイプ4の吸熱側から放熱側へ移動し、
放熱フィン5を介して外気へ放出されるという本来のヒ
ートパイプ式ヒートシンクの作用が十分行われないとい
う問題があり、これを改善するために、発明者らは、図
4に示すように、ヒートパイプ4が鉛直方向から傾斜し
て配設され、放熱フィン5がヒートパイプ4の傾斜方向
に対してさらに傾斜して取り付けられたヒートシンク1
を提案した。
【0005】放熱フィンが傾斜して取り付けられたヒー
トパイプからなる上記のヒートシンクを複数並設して素
子冷却器とする場合でも、発熱体の熱を受ける受熱ブロ
ック、ヒートパイプ、放熱フィンからなるヒートシンク
の構成やヒートシンクの配設方式よって冷却性能が変化
するため、種々の組合わせが試みられており、例えば、
図3に示すように、半導体素子などの発熱体6を挟んで
取り付けられた一対の受熱ブロック7、7と一対の受熱
ブロック7、7から発熱体6を挟んで突出するヒートパ
イプ4、4とヒートパイプに取り付けられた放熱フィン
5、5から構成され、放熱フィンの間を流れる空気が外
側に流出するようにした素子冷却器12が提案されてい
る(特開2000−228880号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、放熱フィン
が傾斜して取り付けられたヒートパイプからなるヒート
シンクを複数並設してなる素子冷却器において、さらに
改善された冷却性能を得るために、ヒートシンクの構
成、ヒートシンクの配設方式と冷却性能との関連につい
て実験、検討を重ねた結果としてなされたものであり、
その目的は、温められた外気の移動、対流、放熱フィン
への新しい空気の流入をより円滑に行うことができ、一
層優れた放熱効率を達成することを可能とする素子冷却
器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の請求項1による素子冷却器は、ヒートシン
クからなる素子冷却器であって、該ヒートシンクが、発
熱体を挟んで取り付けられた一対の受熱ブロックと該一
対の受熱ブロックから発熱体を挟んでそれぞれ対向して
互いに略平行に突出する1本以上のヒートパイプと該ヒ
ートパイプに取り付けられた放熱フィンから構成され、
前記ヒートパイプが鉛直方向に配設され、放熱フィンが
発熱体側から外方に向けて下方に傾斜して取り付けられ
ていることを特徴とする。
【0008】請求項2による素子冷却器は、ヒートシン
クからなる素子冷却器であって、該ヒートシンクが、発
熱体を挟んで取り付けられた一対の受熱ブロックと該一
対の受熱ブロックから発熱体を挟んでそれぞれ対向して
互いに略平行に突出する1本以上のヒートパイプと該ヒ
ートパイプに取り付けられた放熱フィンから構成され、
前記対向して互いに略平行に突出するヒートパイプが互
いに略平行を保持しながら鉛直方向から傾斜して配設さ
れ、放熱フィンが発熱体側から外方に向けて下方に傾斜
して取り付けられていることを特徴とする。
【0009】請求項3による素子冷却器は、請求項1に
おいて、前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパイプと
直角の方向に対して0°を超え45°以下の角度である
ことを特徴とする。
【0010】請求項4による素子冷却器は、請求項1に
おいて、前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパイプと
直角の方向に対して5°〜30°の角度であることを特
徴とする。
【0011】請求項5による素子冷却器は、請求項2に
おいて、前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパイプと
直角の方向に対して0°を超え45°以下の角度であ
り、前記ヒートパイプの傾斜角度は、鉛直方向に対して
0°を超え45°以下の角度であることを特徴とする。
【0012】請求項6による素子冷却器は、請求項2に
おいて、前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパイプと
直角の方向に対して5°〜30°の角度であり、前記ヒ
ートパイプの傾斜角度は、鉛直方向に対して0°〜30
°の角度であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明による素子冷却器の
実施形態について説明する。図1(a)は、第1の実施
形態に係る素子冷却器の主要部を示す正面図、図1
(b)は、同じく側面図である。
【0014】この実施形態において、素子冷却器10を
構成するヒートシンクは、発熱体6を挟んで取り付けら
れた一対の受熱ブロック7A、7Bと一対の受熱ブロッ
ク7A、7Bから発熱体6を挟んでそれぞれ対向して互
いに略平行に突出する3本のヒートパイプ4a1 、4b
1 、4c1 および4a2 、4b2 、4c2 とこれらのヒ
ートパイプに取り付けられた放熱フィン5A、5Bから
なり、ヒートパイプ4a1 、4b1 、4c1 および4a
2 、4b2 、4c2 が鉛直方向に配設れ、放熱フィン5
A、5Bが発熱体6側から外方に向けて下方にヒートパ
イプに対して直角の方向からβの角度傾斜して取り付け
られている。
【0015】図1(b)に示すように、上記の構成のヒ
ートシンク10A、10B、10Cは、横方向に並設さ
れ、素子冷却器10が構成される。図1の構成において
は、発熱体6からの熱が放熱フィン5A、5Bの間の空
間を上昇することもあって、外方に向けて下方に傾斜し
た放熱フィンの間から矢印の方向に新鮮な空気の流入が
促進され放熱効果を高めることができ、冷却性能を向上
させることが可能となる。
【0016】上記の実施形態においては、ヒートシンク
における放熱フィンの傾斜角度βは、使用態様や設置場
所に応じて選択されるが、好ましくは0°を超え45°
以下の角度、さらに好ましくは5°〜30°の範囲の角
度とするのが、自然対流の促進により放熱効率を大きく
するのにより効果的である。
【0017】図2(a)は、第2の実施形態に係る素子
冷却器の主要部を示す正面図、図2(b)は、同じく側
面図である。
【0018】この実施形態において、素子冷却器11を
構成するヒートシンクは、発熱体6を挟んで取り付けら
れた一対の受熱ブロック7A、7Bと一対の受熱ブロッ
ク7A、7Bから発熱体6を挟んでそれぞれ対向して互
いに略平行に突出するヒートパイプ4a1 、4b1 、4
c1 および4a2 、4b2 、4c2 と、これらのヒート
パイプに取り付けられた放熱フィン5A、5Bからな
り、対向して互いに略平行に突出するヒートパイプ4a
1 、4b1 、4c1 および4a2 、4b2 、4c2 が互
いに略平行を保持しながら鉛直方向から、この実施形態
においては同方向にαの角度傾斜して配設され、放熱フ
ィン5A、5Bが発熱体6側から外方に向けて下方にβ
の角度傾斜して取り付けられている。
【0019】図2(b)に示すように、上記の構成のヒ
ートシンク11A、11B、11C、11D、11E、
11Fが横方向に並設されて素子冷却器11が構成され
る。図2の構成においては、発熱体6からの熱が放熱フ
ィン5A、5Bの間の空間を上昇することもあって、外
方に向けて下方に傾斜した放熱フィンの間から矢印の方
向に新鮮な空気の流入が促進され放熱効果を高めること
ができ、冷却性能を向上させることが可能となる。
【0020】この実施形態においては、ヒートシンクに
おけるヒートシンクの傾斜角度α、放熱フィンの傾斜角
度βは、使用態様や設置場所に応じて選択されるが、α
は、好ましくは0°を超え45°以下の角度、さらに好
ましくは5°〜30°の範囲の角度とし、βは、好まし
くは0°を超え45°以下の角度、さらに好ましくは5
°〜30°の範囲の角度とするのが、自然対流の促進に
より放熱効率を大きくするのにより効果的である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、温められた外気の移
動、対流、放熱フィンへの新しい空気の流入をより円滑
に行うことができ、一層優れた放熱効率を達成すること
を可能とする冷却効率の良い素子冷却器が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の素子冷却器の実施例を示す正面図、側
面図である。
【図2】本発明の素子冷却器の他の実施例を示す正面
図、側面図である。
【図3】従来の素子冷却器を示す側面図である。
【図4】ヒートパイプおよび放熱フィンが傾斜したヒー
トシンクの側面図である。
【図5】放熱フィンが傾斜したヒートシンクの側面図で
ある。
【図6】従来のヒートシンクを示す側面図である。
【符号の説明】
1 ヒートシンク 2 ヒートシンク 3 ヒートシンク 4 ヒートパイプ 4a1 ヒートパイプ 4b1 ヒートパイプ 4c1 ヒートパイプ 4a2 ヒートパイプ 4b2 ヒートパイプ 4c2 ヒートパイプ 5 放熱フィン 5A 放熱フィン 5B 放熱フィン 6 発熱体 7 受熱ブロック 7A 受熱ブロック 7B 受熱ブロック 10 素子冷却器 10A ヒートシンク 10B ヒートシンク 10C ヒートシンク 11 素子冷却器 11A ヒートシンク 11B ヒートシンク 11C ヒートシンク 11D ヒートシンク 11E ヒートシンク 11F ヒートシンク 12 ヒートシンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 直樹 東京都品川区大崎2−1−17 株式会社明 電舎内 (72)発明者 小松 哲敏 東京都港区新橋5丁目11番3号 住友軽金 属工業株式会社内 (72)発明者 神田 征哉 東京都港区新橋5丁目11番3号 住友軽金 属工業株式会社内 (72)発明者 知念 武廣 東京都港区新橋5丁目11番3号 住友軽金 属工業株式会社内 Fターム(参考) 5E322 AA01 AA11 BA05 DB08 EA06 EA10 5F036 AA01 BA04 BA26 BB05 BB60

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシンクからなる素子冷却器であっ
    て、該ヒートシンクが、発熱体を挟んで取り付けられた
    一対の受熱ブロックと該一対の受熱ブロックから発熱体
    を挟んでそれぞれ対向して互いに略平行に突出する1本
    以上のヒートパイプと該ヒートパイプに取り付けられた
    放熱フィンから構成され、前記ヒートパイプが鉛直方向
    に配設され、放熱フィンが発熱体側から外方に向けて下
    方に傾斜して取り付けられていることを特徴とする素子
    冷却器。
  2. 【請求項2】 ヒートシンクからなる素子冷却器であっ
    て、該ヒートシンクが、発熱体を挟んで取り付けられた
    一対の受熱ブロックと該一対の受熱ブロックから発熱体
    を挟んでそれぞれ対向して互いに略平行に突出する1本
    以上のヒートパイプと該ヒートパイプに取り付けられた
    放熱フィンから構成され、前記対向して互いに略平行に
    突出するヒートパイプが互いに略平行を保持しながら鉛
    直方向から傾斜して配設され、放熱フィンが発熱体側か
    ら外方に向けて下方に傾斜して取り付けられていること
    を特徴とする素子冷却器。
  3. 【請求項3】 前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパ
    イプと直角の方向に対して0°を超え45°以下の角度
    であることを特徴とする請求項1記載の素子冷却器。
  4. 【請求項4】 前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパ
    イプと直角の方向に対して5°〜30°の角度であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の素子冷却器。
  5. 【請求項5】 前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパ
    イプと直角の方向に対して0°を超え45°以下の角度
    であり、前記ヒートパイプの傾斜角度は、鉛直方向に対
    して0°を超え45°以下の角度であることを特徴とす
    る請求項2記載の素子冷却器。
  6. 【請求項6】 前記放熱フィンの傾斜角度は、ヒートパ
    イプと直角の方向に対して5°〜30°の角度であり、
    前記ヒートパイプの傾斜角度は、鉛直方向に対して0°
    〜30°の角度であることを特徴とする請求項2記載の
    素子冷却器。
JP2002090137A 2002-03-28 2002-03-28 素子冷却器 Expired - Lifetime JP3936614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090137A JP3936614B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 素子冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090137A JP3936614B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 素子冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287377A true JP2003287377A (ja) 2003-10-10
JP3936614B2 JP3936614B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=29235503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090137A Expired - Lifetime JP3936614B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 素子冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3936614B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004280A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Fujitsu Limited Dispositif de radiation de chaleur, radiateur et appareil électronique
JP2008148421A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Meidensha Corp 無停電電源装置又はインバータ装置
JP2008311282A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp ヒートパイプ式冷却器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004280A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Fujitsu Limited Dispositif de radiation de chaleur, radiateur et appareil électronique
JP2008148421A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Meidensha Corp 無停電電源装置又はインバータ装置
JP2008311282A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp ヒートパイプ式冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3936614B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050067144A1 (en) Cooling device
KR20120074245A (ko) 냉각 장치 및 그것을 구비한 전력 변환 장치
TW200528014A (en) Variable density graphite foam heat sink
JP2004319658A (ja) 電子冷却装置
US20100218512A1 (en) Heat exchanger for thermoelectric applications
JP2004071969A (ja) 熱電冷却装置
US20070056713A1 (en) Integrated cooling design with heat pipes
CN106371535B (zh) 一种并联式cpu散热冷却装置
US20050133199A1 (en) Heat sink with heat pipes
JP2003287377A (ja) 素子冷却器
JP2003287376A (ja) ヒートシンクおよび該ヒートシンクからなる素子冷却器
JP2006339223A (ja) Cpuの放熱構造
KR101366616B1 (ko) 방열판 및 그를 갖는 중계기
JP2006005081A (ja) パワー部品冷却装置
US7532476B2 (en) Flow solutions for microelectronic cooling
JP2001257494A (ja) 電子機器
CN209729889U (zh) 防尘散热模组
US20020046825A1 (en) Cooling device using magnetizated thermal-conduction liquid
JPH1187586A (ja) マルチチップモジュールの冷却構造
KR20040061286A (ko) Tec와 히트 파이프 조합의 하이브리드 히트 익스체인저
JP2006207935A (ja) 電子冷却装置
JP2008089253A (ja) ヒートシンク
TW201622314A (zh) 功率散熱裝置及其散熱控制方法
JP2006013043A (ja) ヒートパイプ式ヒートシンク
JP2015156411A (ja) 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3936614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term