JP2003279946A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003279946A
JP2003279946A JP2002077217A JP2002077217A JP2003279946A JP 2003279946 A JP2003279946 A JP 2003279946A JP 2002077217 A JP2002077217 A JP 2002077217A JP 2002077217 A JP2002077217 A JP 2002077217A JP 2003279946 A JP2003279946 A JP 2003279946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
voltage
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002077217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100941B2 (ja
Inventor
Masakazu Shibazaki
正和 柴崎
Yohei Nakanishi
洋平 仲西
Kazutaka Hanaoka
一孝 花岡
Hiroyasu Inoue
弘康 井上
Yuji Nakahata
祐治 中畑
Kengo Kanii
健吾 蟹井
Yuichi Inoue
雄一 井ノ上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Display Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Display Technologies Corp filed Critical Fujitsu Display Technologies Corp
Priority to JP2002077217A priority Critical patent/JP4100941B2/ja
Priority to CNB03102100XA priority patent/CN1204445C/zh
Priority to CNB2004100887666A priority patent/CN1327279C/zh
Priority to TW092102280A priority patent/TWI250353B/zh
Priority to US10/354,916 priority patent/US6781665B2/en
Priority to KR10-2003-0006524A priority patent/KR20030066427A/ko
Publication of JP2003279946A publication Critical patent/JP2003279946A/ja
Priority to US10/892,028 priority patent/US7274425B2/en
Priority to US11/804,672 priority patent/US7903215B2/en
Priority to KR1020070134506A priority patent/KR20080004435A/ko
Priority to KR1020070134540A priority patent/KR100926206B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4100941B2 publication Critical patent/JP4100941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示に焼き付け等の不都合を生ぜしめること
なく簡易且つ確実に表示特性を向上させ、信頼性の高い
液晶表示を実現する。 【解決手段】 液晶層に通常駆動の2倍の周波数である
60Hz以上の交流電圧を印加し、その印加状態を維持
しながら配向制御用のポリマー構造物の形成を行う。こ
れにより、液晶分子の配向は交流電圧のスイッチングに
よらず、各スイッチング時の中間の状態で規定され、焼
き付きが少なく配向乱れの生じない液晶表示装置を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置及び
その製造方法に関し、特に、垂直配向型で且つ光重合に
より形成されたポリマー構造物の配向規制力を利用し
て、液晶分子の配向を制御する方式の液晶表示装置を対
象とする。
【0002】
【従来の技術】従来、アクティブマトリクスを用いた液
晶ディスプレイ(LCD)としては、正の誘電率異方性
を持つ液晶材料を暗状態において基板面に水平に、且つ
対向する基板間で90度ツイストするように配向させた
TNモードの液晶表示装置が広く用いられている。
【0003】このTNモードの液晶表示装置は、視角特
性に劣るという問題を有しており、視角特性を改善すべ
く種々の検討が行われている。そこで、これに替わる方
式として、負の誘電率異方性を持つ液晶材料を垂直配向
させ、配向膜にラビング処理を施すことなく、基板表面
に設けた突起やスリットにより電圧印加時の液晶分子の
傾斜方向を複数方向に規制するMVA(Multi-domain V
ertical Alignment)方式が開発されており、視角特性
を大幅に改善することに成功している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】MVA方式の液晶表示
装置は、従来のTN型に比べて視角特性に優れている
が、白輝度が低く、表示が暗いという欠点がある。この
主な原因は、土手やスリット上が液晶配向の分割境界と
なり、この部分が光学的に暗く見えることに起因して白
表示の透過率が低くなるためである。これを改善するに
は、土手やスリット間の間隙を十分広くすれば良いが、
この場合、液晶配向を制御する土手やスリットが少なく
なるため、配向が安定するまでに時間がかかるようにな
り、応答速度が遅くなる。
【0005】本発明は、前記課題に鑑みてなされたもの
であり、表示に焼き付け等の不都合を生ぜしめることな
く簡易且つ確実に表示特性を向上させ、信頼性の高い液
晶表示を実現する液晶表示装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討の
結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
【0007】本発明の液晶表示装置の製造方法は、第1
の電極を有する第1の基板と、第2の電極を有する第2
の基板とが、配向膜及び液晶層を介して対向配置されて
なる液晶表示装置の製造方法であって、液晶分子を所定
方向に配向させるためのモノマーを混入した液晶からな
る前記液晶層を前記第1の基板と前記第2の基板との間
に挟持した状態で、前記基板間に交流電圧を印加しなが
ら、前記モノマーを重合させて所定の配向パターンのポ
リマー構造物を形成し、液晶分子を前記ポリマー構造物
により配向規制するに際して、前記交流電圧の周波数
を、当該交流電圧のスイッチング速度が液晶分子の応答
速度より大きくなる程度の値に制御する。
【0008】前記交流電圧の周波数は、具体的には60
Hz〜1kHzとすることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】−本発明の基本骨子−先ず、本発
明の基本骨子について説明する。本発明者らは、MVA
方式の液晶表示装置を改良し、開口率を向上させて明る
さを増加し、コストの点でもレベルアップさせる手法と
して、光重合又は熱重合するモノマーを液晶に混入さ
せ、基板間に所定の電圧を印加しながらモノマーを重合
させることによって安定な配向を得る配向規制技術を開
発してきた。
【0010】しかしながら、前記配向規制技術では、モ
ノマー材などによって固化する方式を用いていないパネ
ルよりも駆動時の液晶パネルの焼き付きに関して、程度
が悪いという問題があることが明らかとなった。
【0011】パネルの焼き付き率αは次のようにして求
めている。白黒のチェッカーパターンを液晶表示装置の
表示領域に長時間表示させる。その後、表示領域全面に
所定の中間調を表示させ、白表示領域の輝度βと黒表示
領域の輝度γとの差(β−γ)を求め、当該輝度差(β
−γ)を、黒表示領域の輝度γで除して焼き付き率を求
める。即ち、 焼き付き率α=((β−γ)/γ)×100(%) で定義する。
【0012】この焼き付き率αが5〜6%程度であれば
実用上問題はないが、10%程度になるとユーザにとっ
て画像の焼き付き現象が気になり出し、無視できないも
のとなる。
【0013】通常、液晶表示装置の駆動には、焼き付き
防止のため液晶層に交流電圧を印加する。しかしなが
ら、液晶層をはさむ一対の基板はそれぞれ、層構造や形
成されている電極が異なっているために基板間で極性が
生じ、これが交流電圧に影響を与える。結果として、液
晶表示装置に、外部電圧印加装置からある一定値の交流
電圧を印加したとしても、液晶層に印加される電圧は、
交流電圧のスイッチングによって異なる2つの値とな
る。電圧の値が変化すると液晶の配向も状態も変化す
る。
【0014】このため、液晶層に通常駆動用の周波数3
0Hzの交流電圧を印加し、その印加状態を維持しなが
ら配向制御用のポリマー構造物の形成を行うと、瞬間的
な電圧変化によって生じる配向乱れが残ったまま配向方
向が規定されることになる。配向乱れが発生すると液晶
表示装置に焼き付きが見られるようになり、表示特性が
低下する。
【0015】本発明者は、焼き付きを抑止するため、液
晶層に印加する交流電圧の周波数を高くすることに想到
した。そこで、交流電圧の周波数と、焼き付き率との関
係について調べたところ、図1に示すように、交流電圧
の周波数が60Hzで焼き付き率は5%以下の最小値を
示す。更に周波数を大きくすると徐々に焼き付き率は増
加する(1kHzで周波数30Hzとほぼ同等とな
る。)ことから、周波数の適正範囲は60Hz〜1kH
zである。
【0016】このように焼き付き率は変化することは、
交流電圧の周波数を通常駆動より大きく、例えば2倍
(60Hz)程度とすると、液晶分子の応答速度が交流
電圧のスイッチング速度に追いつかなくなるからであ
る。このため、液晶分子の配向は交流電圧のスイッチン
グによらず、各スイッチング時の中間の状態で規定され
る。この状態でポリマーの形成を行うことにより、焼き
付きが少なく配向乱れの生じない、表示特性の良好な液
晶表示装置を得ることができる。
【0017】−具体的な実施形態−上述した本発明の基
本骨子を踏まえ、具体的な実施形態について説明する。
ここでは、図2に示すような主要構成を有する液晶表示
装置を対象とする。
【0018】この液晶表示装置は、所定間隔をあけて対
向する一対の透明ガラス基板11,12と、これら透明
ガラス基板11,12間に狭持される液晶層13とを備
えて構成されている。透明ガラス基板11,12は、不
図示のシール材により接合固定される。
【0019】一方の透明ガラス基板(TFT基板)11
上には、絶縁層14を介してITOからなる複数の画素
電極15、能動素子となる不図示の薄膜トランジスタ
(TFT:Thin Film Transistor)が形成され、画素電
極15を覆うように透明の垂直配向膜16aが形成され
ており、他方の透明ガラス基板(CF基板)12上に
は、カラーフィルター17(及び不図示のブラックマト
リクス)、共通電極(対向電極)18及び垂直配向膜1
6bが順次積層されている。そして、液晶層13を狭持
するように垂直配向膜16a,16bが突き合わせられ
てガラス基板11,12がシール材により固定され、各
基板11,12の外側に偏光子19,20が設けられ
る。画素電極15はアクティブマトリクス(TFTマト
リクス)と共に形成され、図示の例ではTFTのドレイ
ン電極が接続されているデータバスライン21が示され
ている。また、図示されていないが、TFTのゲート電
極が接続されるゲートバスラインも形成されている。な
お、電極は一方の基板のみに設けられることもある。
【0020】液晶層13は、シール材に設けられた液晶
注入口から液晶が注入されることにより形成される。本
実施形態では、前記液晶は、光重合又は熱重合するモノ
マーが混入してなるものである。更に、画素電極15に
は、例えば図3に示すように、配向パターンを形成する
微細なスリット15aが形成されている。そして、図4
に示すように、注入された液晶に所定の交流電圧、本実
施形態では60Hz〜1kHzの交流電圧を印加しなが
らUV照射又は熱処理を施すことにより、前記モノマー
を重合させてスリット15aの配向パターンに規制され
たポリマー構造物13aが液晶層13の表層(垂直配向
膜16a,16bの表面)に形成され、当該ポリマー構
造物に規制されて液晶分子が前記配向パターンに倣って
配向する。
【0021】本実施形態では実際に、画素ピッチ297
μm、画素数1024×768の液晶表示装置を作製し
た。一方の基板(TFT基板)上にTFT素子、データ
バスライン、ゲートバスライン及び配向規制用の微細な
スリットが形成されてなる画素電極を形成した。他方の
基板(CF基板)には、カラーフィルター及び共通電極
を形成した。基板材料には板厚0.7mmのガラス基板
OA−2(日本電気硝子製)を用いた。微細なスリット
は画素中央部から4方位(右上、右下、左上、左下)に
伸びるように形成した。スリット幅は3μm、スリット
間距離は3μmとした。これらの基板上に、印刷法を用
いて垂直配向膜(ポリイミド材料)を形成し、180℃
で60分の熱処理を行った。これらの基板を径4μmの
スペーサ(積水ファインケミカル製)を介して貼り合わ
せ、空セルを作製した。こうして得たセルに、光重合性
モノマーを微量添加した誘電異方性が負の液晶を注入
し、液晶パネルを作製した。光重合性モノマーの添加量
は、0.3wt%とした。
【0022】次に、パネルに通常駆動の2倍である周波
数60Hzの交流電圧(10V)を印加した状態でUV
光を照射し、光重合性モノマーを固化させた。光照射量
は、約4000mJ/cm2(波長365nm)とし
た。画素内の配向状態に乱れは無く、白黒のチェッカー
パターンを48時間表示させた後に計測した焼き付き率
αは5%であった。
【0023】(比較例)本実施形態の比較例を説明す
る。この比較例は、以下の要件を除いて本実施形態と同
様である。光重合性モノマーを固化させる際の電圧を通
常の周波数30Hzの交流電圧(10V)とし、UV光
を照射した。
【0024】この場合には、本実施形態の場合と異な
り、画素内の配向状態に若干の乱れが生じ、白黒のチェ
ッカーパターンを48時間表示させた後に計測した焼き
付き率αは10%であった。
【0025】以上説明したように、本実施形態の液晶表
示装置の製造方法によれば、表示に焼き付け等の不都合
を生ぜしめることなく簡易且つ確実に表示特性を向上さ
せ、信頼性の高い液晶表示を実現することが可能とな
る。
【0026】以下、本発明の諸態様を付記としてまとめ
て記載する。
【0027】(付記1)第1の電極を有する第1の基板
と、第2の電極を有する第2の基板とが、配向膜及び液
晶層を介して対向配置されてなる液晶表示装置の製造方
法であって、液晶分子を所定方向に配向させるためのモ
ノマーを混入した液晶からなる前記液晶層を前記第1の
基板と前記第2の基板との間に挟持した状態で、前記基
板間に交流電圧を印加しながら、前記モノマーを重合さ
せて所定の配向パターンのポリマー構造物を形成し、液
晶分子を前記ポリマー構造物により配向規制するに際し
て、前記交流電圧の周波数を、当該交流電圧のスイッチ
ング速度が液晶分子の応答速度より大きくなる程度の値
に制御することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
【0028】(付記2)前記交流電圧が矩形波であるこ
とを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置の製造方
法。
【0029】(付記3)前記交流電圧の周波数が60H
z以上であることを特徴とする付記1又は2に記載の液
晶表示装置の製造方法。
【0030】(付記4)前記交流電圧の周波数が1kH
z以下であることを特徴とする付記3に記載の液晶表示
装置の製造方法。
【0031】(付記5)前記第1の電極に、前記配向パ
ターンの規制を行うためのスリットが形成されているこ
とを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の液晶
表示装置の製造方法。
【0032】(付記6)光照射又は熱処理により、前記
モノマーを重合させて前記ポリマー構造物を形成するこ
とを特徴とする付記1〜5のいずれか1項に記載の液晶
表示装置の製造方法。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、表示に焼き付け等の不
都合を生ぜしめることなく簡易且つ確実に表示特性を向
上させ、信頼性の高い液晶表示を実現する液晶表示装置
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】交流電圧の周波数と、焼き付き率との関係を示
す特性図である。
【図2】本実施形態の液晶表示装置の主要構成を示す断
面図である。
【図3】配向パターンを形成する微細なスリットが形成
された画素電極の一部を示す平面図である。
【図4】液晶層形成時の様子を示す断面図である。
【符号の説明】
11,12 透明ガラス基板 13 液晶層 13a ポリマー構造物 14 絶縁層 15 画素電極 15a 微細なスリット 16a,16b 配向膜 17 カラーフィルター 18 共通電極 19,20 偏光子 21 データバスライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲西 洋平 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 花岡 一孝 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 井上 弘康 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中畑 祐治 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 蟹井 健吾 鳥取県米子市石州府字大塚ノ弐650番地 株式会社米子富士通内 (72)発明者 井ノ上 雄一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H089 HA04 KA08 LA07 LA17 LA19 NA07 NA24 NA25 NA31 NA32 NA33 NA42 QA04 QA11 QA12 QA13 QA14 2H090 HB08Y HC06 HC08 HC17 HC18 HD14 JB02 JC17 JD14 KA11 LA03 LA04 MA07 MA12 MB14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電極を有する第1の基板と、第2
    の電極を有する第2の基板とが、配向膜及び液晶層を介
    して対向配置されてなる液晶表示装置の製造方法であっ
    て、 液晶分子を所定方向に配向させるためのモノマーを混入
    した液晶からなる前記液晶層を前記第1の基板と前記第
    2の基板との間に挟持した状態で、前記基板間に交流電
    圧を印加しながら、前記モノマーを重合させて所定の配
    向パターンのポリマー構造物を形成し、液晶分子を前記
    ポリマー構造物により配向規制するに際して、 前記交流電圧の周波数を、当該交流電圧のスイッチング
    速度が液晶分子の応答速度より大きくなる程度の値に制
    御することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記交流電圧が矩形波であることを特徴
    とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記交流電圧の周波数が60Hz以上で
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示
    装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記交流電圧の周波数が1kHz以下で
    あることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の電極に、前記配向パターンの
    規制を行うためのスリットが形成されていることを特徴
    とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装
    置の製造方法。
JP2002077217A 2002-02-04 2002-03-19 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4100941B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077217A JP4100941B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 液晶表示装置の製造方法
CNB03102100XA CN1204445C (zh) 2002-02-04 2003-01-30 液晶显示装置及其制造方法
CNB2004100887666A CN1327279C (zh) 2002-02-04 2003-01-30 液晶显示装置及其制造方法
TW092102280A TWI250353B (en) 2002-02-04 2003-01-30 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US10/354,916 US6781665B2 (en) 2002-02-04 2003-01-30 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR10-2003-0006524A KR20030066427A (ko) 2002-02-04 2003-02-03 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US10/892,028 US7274425B2 (en) 2002-02-04 2004-07-15 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US11/804,672 US7903215B2 (en) 2002-02-04 2007-05-18 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR1020070134506A KR20080004435A (ko) 2002-02-04 2007-12-20 액정 표시 장치의 제조 방법
KR1020070134540A KR100926206B1 (ko) 2002-02-04 2007-12-20 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077217A JP4100941B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003279946A true JP2003279946A (ja) 2003-10-02
JP4100941B2 JP4100941B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=29227925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077217A Expired - Lifetime JP4100941B2 (ja) 2002-02-04 2002-03-19 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100941B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133619A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006139046A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
WO2006126494A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2008096638A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2010098063A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7843531B2 (en) 2004-09-13 2010-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
WO2012060302A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN102629012A (zh) * 2011-08-19 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板制造方法及液晶面板
WO2013157087A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 Baba Junichi 液晶表示素子の製造方法
US8953106B2 (en) 2011-05-20 2015-02-10 Sony Corporation Display unit, barrier device, and method of driving display unit
CN105137661A (zh) * 2015-10-09 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 一种取向膜制造方法
JP2016148870A (ja) * 2016-05-02 2016-08-18 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP2017530421A (ja) * 2014-10-11 2017-10-12 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 液晶表示パネルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070845A1 (ja) 2019-10-11 2021-04-15 日産自動車株式会社 車両用物品収納構造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843531B2 (en) 2004-09-13 2010-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
US8243241B2 (en) 2004-09-13 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
US8514358B2 (en) 2004-09-13 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US8525956B2 (en) 2004-09-13 2013-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2006133619A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006139046A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP4549819B2 (ja) * 2004-11-12 2010-09-22 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
WO2006126494A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2008096638A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2010098063A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012060302A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8953106B2 (en) 2011-05-20 2015-02-10 Sony Corporation Display unit, barrier device, and method of driving display unit
CN102629012A (zh) * 2011-08-19 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板制造方法及液晶面板
WO2013157087A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 Baba Junichi 液晶表示素子の製造方法
JP2017530421A (ja) * 2014-10-11 2017-10-12 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 液晶表示パネルの製造方法
CN105137661A (zh) * 2015-10-09 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 一种取向膜制造方法
CN105137661B (zh) * 2015-10-09 2018-03-27 京东方科技集团股份有限公司 一种取向膜制造方法
US10061161B2 (en) 2015-10-09 2018-08-28 Boe Technology Group Co., Ltd. Method for manufacturing alignment film
JP2016148870A (ja) * 2016-05-02 2016-08-18 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4100941B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100677804B1 (ko) 액정 표시 장치
US7903215B2 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR100732025B1 (ko) 액정 표시 장치용 기판 및 그를 이용한 액정 표시 장치
JP4460488B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7929090B2 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JPH08122750A (ja) 液晶電気光学装置、それを利用した投射型表示装置及びそれらの駆動方法
JPH086025A (ja) 液晶電気光学装置、それを用いた投射型表示システムおよび液晶電気光学装置の駆動方法
JP4100941B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
WO2000039630A1 (fr) Ecran a cristaux liquides
JP2003228050A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3984487B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002214613A (ja) 液晶表示装置
JP4031658B2 (ja) 液晶表示装置
KR100813512B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100294686B1 (ko) 복합전계방식 액정표시소자
JP4870945B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07234400A (ja) 液晶表示装置
KR100304916B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
JP2965829B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09146098A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP4937787B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4018427B2 (ja) 液晶表示装置
JPH095750A (ja) 液晶表示素子
JPH08286191A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH11212096A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4100941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250