JP2003277749A - 2価金属珪酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子 - Google Patents

2価金属珪酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子

Info

Publication number
JP2003277749A
JP2003277749A JP2002124997A JP2002124997A JP2003277749A JP 2003277749 A JP2003277749 A JP 2003277749A JP 2002124997 A JP2002124997 A JP 2002124997A JP 2002124997 A JP2002124997 A JP 2002124997A JP 2003277749 A JP2003277749 A JP 2003277749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
divalent metal
metal silicate
vuv
excited light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002124997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046542B2 (ja
Inventor
Kohei Matsuda
康平 松田
Takayuki Hisamune
孝之 久宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP2002124997A priority Critical patent/JP4046542B2/ja
Priority to US10/391,627 priority patent/US6899825B2/en
Priority to KR10-2003-0017366A priority patent/KR20030076397A/ko
Publication of JP2003277749A publication Critical patent/JP2003277749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046542B2 publication Critical patent/JP4046542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 発光輝度の改善された青色発光の珪酸塩蛍光
体、蛍光体ペースト並びに輝度の改良された真空紫外線
励起発光素子を提供する。 【解決手段】 Ca、Eu、Mg、Si、Laをそれぞ
れ含有し、式(Ca1−xEu)O・aMgO・bS
iO・cLaで表わされる珪酸塩蛍光体および
当該蛍光体を含有した蛍光体ペースト組成物、並びに当
該蛍光体から成る蛍光膜を具備した真空紫外線励起発光
素子(a,b,cおよびxは、それぞれ0.9≦a<
1.1、1.9≦b≦2.2、0<c≦2.5×10
−2および5×10−3≦x≦0.1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長が200nm
以下の真空紫外線(VUV)による励起によって青色に
発光する2価金属珪酸塩蛍光体、またこの蛍光体を含有
する蛍光体ペースト組成物及びこれを用いた蛍光膜を具
備した真空紫外線励起発光素子(VUV励起発光素子)
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばスキャナーの読みとり用光
源等に使われる希ガスランプやプラズマディスプレイパ
ネル(PDP)等に代表されるように、Ar、Xe、H
e、Ne、Xe−Ne等の希ガスをガラス等によって形
成された外囲器中に封入し、その希ガスの放電によって
放射されるVUVにより外囲器内部のVUV用蛍光体か
らなる蛍光膜を励起して発光させる構造のVUV励起発
光素子の開発が盛んに行われている。
【0003】VUV励起発光素子の代表例である希ガス
ランプは、ガラス製の細管内にXe、Xe−Ne等の希
ガスが封入されていて、その管の内壁面には、VUVに
より励起されると発光するVUV用蛍光体からなる蛍光
膜が形成されている。この希ガスランプの電極間に電気
エネルギーを印加すると、該ガラス細管内に希ガス放電
が起こり、その時放射されるVUVにより管の内壁面に
形成されている蛍光膜が励起されて可視光を発する。
【0004】また、VUV励起発光素子の他の代表例で
あるPDPは原理的には、前記のVUV励起の希ガスラ
ンプを更に小さくし、複数の希ガスランプをストライプ
状、もしくはマトリックス状に並べたものと考えること
が出来る。つまり、狭い放電空間(セル)がストライプ
状、もしくはマトリックス状に配置されたものである。
各セルには電極が設けられ、この各セルの内部にはVU
V用蛍光体からなる蛍光膜が形成されている。各セル内
にはXe、Xe−Ne等の希ガスが封入されて、セル内
の電極から電気エネルギーを印加すると、セル内に希ガ
ス放電が起こってVUVが放射され、このVUVにより
セル内の蛍光膜が励起されて可視光を発し、この発光に
よって画像が表示される。フルカラーPDPの場合、V
UV励起により赤、青、緑に発光する蛍光体からなる各
セルをストライプ状もしくはマトリックス状に配列する
ことにより、フルカラーの表示を行うことが出来る。
【0005】そして、これらのVUV励起発光素子の蛍
光膜形成のための蛍光体としては(Y,Gd)BO
Eu等の赤色発光蛍光体、LaPO:Ce,Tb、
(Ba,Sr)MgAl1017:Eu,Mn、Zn
SiO:Mn等の緑色発光蛍光体、BaMgAl
1017:Eu等の青色発光蛍光体等が所望の発光色
に応じてそれぞれ単独もしくは混合して用いられてい
る。(電子材料誌 1997年12月号工業調査会社等
参照)。VUV励起発光素子の蛍光膜として実用されて
いる、これらのVUV用の実用蛍光体の中、青色成分と
して主として実用されている蛍光体はBaMgAl10
17:Euの組成をもった、通称BAMと略称されて
いるアルミン酸塩蛍光体であるが、このBAM蛍光体は
VUVを照射して励起した時の発光輝度が高く、また青
色としての色純度が良好であるものの、VUV励起発光
素子の蛍光膜の製造時におけるベーキング工程での輝度
劣化(ベーキング劣化)が大きいことと、VUV励起発
光素子を駆動させた時、VUVに長時間晒らされた際の
輝度の経時劣化(VUV劣化)が大きいといった欠点を
有してる。
【0006】これに対して、製造工程におけるベーキン
グ劣化が少なく、かつVUV劣化少ない小さい青色蛍光
体として、Euを付活剤とし、その組成式がCaMgS
:Euで表される2価金属の珪酸塩蛍光体が報
告されている(Proceedings of The
8th International Displa
y Workshops 2001 pp.1115
参照)が、この蛍光体は従来の青色蛍光体であるBAM
(BaMgAl1017:Eu)と比較して輝度が低
いのが問題である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
状況に鑑みてなされたもので、VUV劣化が少なく、従
来のものよりも発光輝度の改善された2価金属珪酸塩蛍
光体、蛍光体ペースト組成物並びにVUV励起発光素子
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、VUV劣
化が比較的少ないことが知られている、組成式CaMg
Si:EUで表される2価金属珪酸塩蛍光体の母
体結晶に対して付活剤のEuの外に種々の金属元素を添
加、含有させてみて、VUV励起下での発光輝度に及ぼ
す添加元素の影響について詳細に検討した結果、組成式
がCaMgSi:Euである2価金属珪酸塩にL
aを特定量添加してこれを組成中に含有させると特にV
UV励起下での発光輝度が増強され、この蛍光体を用い
た蛍光体ペースト組成物により蛍光膜を形成すると青色
成分の輝度が改善されたVUV励起発光素子となること
を見出し本発明に至った。本発明の上記目的は以下のよ
うな構成とすることによって達成される。
【0009】(1) カルシウム(Ca)、マグネシウ
ム(Mg)及び硅素(Si)を構成金属元素として含む
珪酸塩を母体結晶とし、ユーロピウム(Eu)で付活さ
れた2価金属珪酸塩蛍光体において、該蛍光体の組成中
にランタン(La)を含有することを特徴とする2価金
属珪酸塩蛍光体(請求項1の発明)。 (2) 上記珪酸塩蛍光体が、一般式(Ca1−xEu
)O・aMgO・bSiO・cLaで表され
ることを特徴とする上記(1)に記載の2価金属珪酸塩
蛍光体(請求項2の発明)。 (但し、上記式中、a、b、cおよびxは、それぞれ
0.9≦a≦1.1、1.9≦b≦2.2、0<c≦
2.5×10−2および5×10−3≦x≦0.1なる
条件を満たす数を表す。)
【0010】(3) 上記a、b及びcが、それぞれa
=1、b=2および2.5×10−4≦c≦1.5×1
−2なる条件を満たす数であることを特徴とする上記
(2)に記載の2価金属珪酸塩蛍光体(請求項3の発
明)。 (4) バインダーを溶解した溶媒中に蛍光体を分散さ
せてなる蛍光体ペースト組成物において、上記蛍光体が
上記(1)〜(3)のいずれかに記載の2価金属蛍光体
であることを特徴とする蛍光体ペースト組成物(請求項
4の発明)。 (5) 蛍光膜が形成された外囲器内に封入されている
希ガスの放電によって放射される真空紫外線により該蛍
光膜を励起して発光させる紫外線励起発光素子におい
て、上記蛍光膜が、上記(1)〜(3)のいずれかに記
載の2価金属珪酸塩蛍光体により形成されていることを
特徴とする真空紫外線励起発光素子(請求項5の発
明)。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の蛍光体を製造するには、従来から知られている
2価金属珪酸塩蛍光体と同様、蛍光体を構成するCa、
Mg、Si、La及びEuの各金属の酸化物または高温
で酸化物に変わり得る炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物等
の上記各金属の化合物からなる蛍光体原料混合物を、化
学量論的にその組成式が(Ca1−xEu)O・aM
gO・bSiO・cLa(但し、上記式中、x
は5×10−3≦x≦0.1なる条件、a,bおよびc
はそれぞれ0.9≦a≦1.1、1.9≦b≦2.2、
および0<c≦2.5×10−2なる条件を満たす数を
表す。以下同様である)となるような割合で混合し、ア
ルミナ坩堝等の耐熱容器に充填して、還元性雰囲気で、
1000〜1400℃の温度で2〜40時間かけて1回
以上焼成し、この焼成物に分散、水洗、乾燥、篩かけ等
の蛍光体製造時に通常行われる後処理を行うことによっ
て製造することが出来る。なお、上記蛍光体原料混合物
中には更にフッ化物等のフラックスを添加しておいてか
ら焼成しても良い。
【0012】図1は、上記組成式においてa、b及びx
の各値がそれぞれ1.0、2.0及び2×10−2であ
って、Laの添加量(c値)の異なる2価金属珪酸塩蛍
光体{(Ca0.98Eu0.02)O・MgO・2S
iO・cLa}を製造し、得られた蛍光体に1
46nmのVUVを照射して発光させた際の各蛍光体の
発光輝度を、Laを添加しなかった蛍光体(c値=0の
場合)に対する相対値で示したグラフである。なお、青
色蛍光体の輝度はその発光色(CIE表色系色度座標に
おける色度点のy値)に比例して大きく変化するので、
発光色のy値の異なる蛍光体間の発光効率を比較する簡
便な方法として発光輝度をy値で割った(輝度/y)値
(刺激和)で比較することが一般に行われる。そこで本
発明においても、蛍光体間の発光効率(発光輝度)は刺
激和で相互比較することとした。本明細書において発光
輝度ないし輝度とはいづれも上記定義の「刺激和」のこ
とをいう。図1における縦軸の「相対輝度」も各蛍光体
について求めた刺激和の相対値である。
【0013】図1からわかるように、従来の2価金属珪
酸塩蛍光体{(Ca0.98Eu0.02)O・MgO
・2SiO}に少量のLaを添加することによってそ
の発光輝度は向上するが、添加されるLaの量をある一
定量よりも多くすると発光輝度はLaが添加されていな
い蛍光体に比べて次第に低下することがわかる。なお、
図示していないが、この珪酸塩蛍光体において、組成中
におけるMgOの割合(a値)が1.0であり、SiO
の割合(b値)が2.0であり、Euの濃度(x値)
が2×10−2である組成以外の組成の蛍光体において
も、所定の発光輝度が得られるような組成範囲にある場
合、Laの含有量(c値)とこの蛍光体のVUV励起下
での発光輝度との間には図1とほぼ類似の相関があるこ
とが確認された。
【0014】従って、本発明の2価金属珪酸塩は、上記
組成式において蛍光体組成中のLaの含有量(c値)が
0<c≦2.5×10−2なる条件を満たす場合、VU
V励起下での発光輝度はLaを組成中に含まない従来の
2価金属珪酸塩蛍光体よりも発光輝度が高く、発光輝度
の観点からc値がおよそ2.5×10−4〜1.5×1
−2の範囲にあることがより好ましい。一方、c値が
2.5×10−2より大になるとLa添加による輝度上
昇の効果よりも、異相の生成による輝度低下の効果が大
きくなってしまうので好ましくない。
【0015】a値及びb値はそれぞれ0.9≦a≦1.
1及び1.9≦b≦2.2の範囲にあるのが好ましく、
蛍光体の結晶性の点から、a=1及びb=2であること
が特に好ましい。このa値及びb値の上記各範囲からの
ずれが大きいと結晶性の不完全な蛍光体や異相が副生さ
れ、発光輝度が低下する原因となるので好ましくない。
【0016】また、Euの濃度(x値)は同じく発光輝
度の点で5×10−3≦x≦0.1なる範囲となる組成
が好ましく、特に5×10−3≦x≦5×10−2の範
囲とするのがより好ましい。このx値が0.1を越える
と上記組成とは異なった異相を形成して蛍光体の輝度を
低下させ、また5×10−3よりも低いと発光中心の量
が不足し得られる蛍光体の発光輝度が低くなってしま
う。
【0017】本発明の蛍光体ペースト組成物は、バイン
ダー樹脂が溶解した溶媒中に本発明の2価金属珪酸塩蛍
光体を加えて十分に混練して溶媒の量を調節することに
よって使用用途に応じて適当な粘度のペースト状にする
ことにより製造することができる。
【0018】本発明の蛍光体ペースト組成物を製造する
際のバインダー樹脂としては、エチルセルロース、ニト
ロセルロース、ポリエチレンオキサイド、アクリル樹脂
等が使用され、また、ペーストの粘度調整のために使用
される溶媒としては水、酢酸ブチル、ブチルカルビトー
ル、テルピネオール等の溶媒が使用される。また本発明
の蛍光体ペースト組成物中の蛍光体としては、その目
的、用途に応じて本発明の2価金属珪酸塩蛍光体とこれ
以外の組成の蛍光体との混合蛍光体を用いても良いこと
はいうまでもない。
【0019】また、本発明のVUV励起発光素子は、ガ
ラスなどからなる外囲器内におけるその素子に応じた所
定の場所に本発明の蛍光体ペースト組成物を塗布し乾燥
した後、ベーキング処理して蛍光膜を形成することによ
って上記本発明の2価金属珪酸塩蛍光体からなる蛍光膜
が形成される以外は従来のVUV励起発光素子と同様に
して製造される。
【0020】上述のようにして得られた本発明の2価金
属珪酸塩蛍光体は、Laを組成中に含有していない従来
の2価金属珪酸塩蛍光体に比べて発光輝度が増大し、こ
の蛍光体を含む本発明の蛍光体ペースト組成物により形
成された蛍光膜を有する本発明のVUV励起発光素子の
発光輝度が増大する。
【0021】
〔実施例1〕
CaCO 0.98 モル MgCO 1.0 モル Eu 0.01 モル SiO 2.0 モル La 0.0005 モル NHF・HF 0.05 モル
【0022】上記各化合物を十分に混合して蛍光体原料
とし、この蛍光体原料をアルミナ坩堝に充填し、還元雰
囲気中で、最高温度1150℃で昇降温時間を含め14
時間かけて焼成した。この焼成物に蛍光体の後処理法と
して通常行われている分散、水洗、乾燥、篩いがけの処
理を施して、組成式が(Ca0.98Eu0.02)O
・MgO・2SiO・0.0005Laであ
る、実施例1のLa元素を含有したEu付活珪酸塩蛍光
体を得た。
【0023】このようにして得られた実施例1の蛍光体
の粉末を、直径12mm、深さ1mmの円柱状の窪みを
持ったセルに充填し、その上をガラス板で押し詰めして
平らな粉末の蛍光面を作成し、この蛍光面に146nm
のVUVを照射して励起し発光させてその時の発光輝度
と発光色を測定し、刺激和(発光輝度/y値)を測定し
たところ、これと同様にして測定した、組成式(Ca
0.98Eu0.02)O・MgO・2SiOで表さ
れる下記比較例1の蛍光体の刺激和の104%の値であ
った。
【0024】〔実施例2〕 CaCO 0.98 モル MgCO 1.0 モル Eu 0.01 モル SiO 2.0 モル La 0.005 モル NHF・HF 0.05 モル
【0025】上記各化合物を十分に混合して蛍光体原料
とした以は実施例1の蛍光体と同様にして組成式が(C
0.98Eu0.02)O・MgO・2SiO
0.005Laである、La元素を含有した実施
例2のEu付活珪酸塩蛍光体を得た。この実施例2の蛍
光体を実施例1と同様にして、146nmの真空紫外線
で励起して発光させた時の発光輝度並びに発光色の色度
点を測定し、その刺激和(発光輝度/y値)を求めたと
ころ、下記比較例1の蛍光体の刺激和の104%であっ
た。
【0026】 〔実施例3〕 CaCO 0.98 モル MgCO 1.0 モル Eu 0.01 モル SiO 2.0 モル La 0.025 モル NHF・HF 0.05 モル
【0027】上記各化合物を十分に混合して蛍光体原料
とした以は実施例1の蛍光体と同様にして組成式が(C
0.98Eu0.02)O・MgO・2SiO
0.025Laである、La元素を含有した実施
例3のEu付活珪酸塩蛍光体を得た。
【0028】この実施例3の蛍光体を実施例1と同様に
して、146nmの真空紫外線で励起して発光させた時
の発光輝度並びに発光色の色度点を測定し、を測定し、
その刺激和(発光輝度/y値)を求めたところ、下記比
較例1の蛍光体の刺激和の94%であった。
【0029】 〔比較例1〕 CaCO 0.98 モル MgCO 1.0 モル Eu 0.01 モル SiO 2.0 モル NHF・HF 0.05 モル
【0030】上記各化合物を十分に混合して蛍光体原料
とした以は実施例1の蛍光体と同様にして組成式が(C
0.98Eu0.02)O・MgO・2SiOであ
る比較例1のEu付活珪酸塩蛍光体を得た。
【0031】この比較例1の蛍光体を実施例1と同様に
して、146nmの真空紫外線で励起して発光させた時
の発光輝度並びに発光色の色度点を測定し、その測定値
から刺激和(発光輝度/y値)を求め、上記各実施例の
蛍光体の発光輝度の基準値とした。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の2価金属珪酸塩蛍光体におけるLa
含有量(c)と蛍光体の発光の刺激和(輝度/y)のと
の相関を例示するグラフである。
【0033】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、特にVUV励起下において従来のものよりも発光
輝度の高い2価金属珪酸塩蛍光体および蛍光体ペースト
組成物を提供することができ、これをVUV励起発光素
子の蛍光膜に適用することによって青色成分の発光効率
が改善されたVUV励起発光素子の提供を可能にした。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウム(Ca)、マグネシウム(M
    g)及び硅素(Si)を構成金属元素として含む珪酸塩
    を母体結晶とし、ユーロピウム(Eu)で付活された2
    価金属珪酸塩蛍光体において、該蛍光体の組成中にラン
    タン(La)を含有することを特徴とする2価金属珪酸
    塩蛍光体。
  2. 【請求項2】 上記蛍光体が、一般式(Ca1−xEu
    )O・aMgO・bSiO・cLaで表され
    ることを特徴とする請求項1に記載の珪酸塩蛍光体。
    (但し、上記式中、a、b、cおよびxは、それぞれ
    0.9≦a≦1.1、1.9≦b≦2.2、0<c≦
    2.5×10−2および5×10−3≦x≦0.1なる
    条件を満たす数を表す。)
  3. 【請求項3】 上記a、b及びcが、それぞれa=1、
    b=2および2.5×10−4≦c≦1.5×10−2
    なる条件を満たす数であることを特徴とする請求項2に
    記載の2価金属珪酸塩蛍光体。
  4. 【請求項4】 バインダーを溶解した溶媒中に蛍光体を
    分散させてなる蛍光体ペースト組成物において、上記蛍
    光体が請求項1〜3のいずれか一項に記載の2価金属蛍
    光体であることを特徴とする蛍光体ペースト組成物。
  5. 【請求項5】 蛍光膜が形成された外囲器内に封入され
    ている希ガスの放電によって放射される真空紫外線によ
    り該蛍光膜を励起して発光させる紫外線励起発光素子に
    おいて、上記蛍光膜が、請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の2価金属珪酸塩蛍光体により形成されていること
    を特徴とする真空紫外線励起発光素子。
JP2002124997A 2002-03-22 2002-03-22 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子 Expired - Lifetime JP4046542B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124997A JP4046542B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
US10/391,627 US6899825B2 (en) 2002-03-22 2003-03-20 Bivalent metal silicate phosphor and process for its production, and a phosphor paste composition and a vacuum ultraviolet ray excitation type light-emitting device employing such a phosphor
KR10-2003-0017366A KR20030076397A (ko) 2002-03-22 2003-03-20 2가 금속 규산염 인광물질 및 이의 제조 방법, 및 이같은인광물질을 사용하는 인광물질 페이스트 조성물 및 진공자외선 여기 유형 발광 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124997A JP4046542B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277749A true JP2003277749A (ja) 2003-10-02
JP4046542B2 JP4046542B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=29243749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124997A Expired - Lifetime JP4046542B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046542B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111829A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Corp 蛍光体およびこれを用いた発光装置
JP2007099909A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kasei Optonix Co Ltd 混合蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2008031422A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体
JP2009040944A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び、画像表示装置
JP2011017024A (ja) * 2010-09-27 2011-01-27 Toshiba Corp 蛍光体およびこれを用いた発光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111829A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Corp 蛍光体およびこれを用いた発光装置
US7799245B2 (en) 2004-10-18 2010-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Fluorescent substance and light-emitting device using the same
JP2007099909A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kasei Optonix Co Ltd 混合蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2008031422A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体
JP2009040944A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び、画像表示装置
JP2011017024A (ja) * 2010-09-27 2011-01-27 Toshiba Corp 蛍光体およびこれを用いた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4046542B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123758B2 (ja) 発光装置
JP2002097466A (ja) アルミン酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光装置
US6899825B2 (en) Bivalent metal silicate phosphor and process for its production, and a phosphor paste composition and a vacuum ultraviolet ray excitation type light-emitting device employing such a phosphor
JPH08115673A (ja) 真空紫外線励起発光素子
JP2004155907A (ja) マンガン付活アルミン酸塩蛍光体とその製造方法及び真空紫外線励起発光装置
JP2009074090A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JPWO2007139014A1 (ja) 蛍光体および発光装置
JP4046542B2 (ja) 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JPWO2006112404A1 (ja) 蛍光体および発光装置
JP4146173B2 (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及びそれを用いた真空紫外線励起発光素子
JP4157324B2 (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2004131677A (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2003027054A (ja) 真空紫外線励起用アルミノ珪酸塩蛍光体及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた真空紫外線励起発光素子
JP2005187690A (ja) 真空紫外線励起珪酸塩蛍光体及びその製造方法並びに真空紫外線励起発光装置
JP4058864B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2007099909A (ja) 混合蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2005023317A (ja) 蛍光体とその製造方法、および前記蛍光体を用いたガス放電表示パネルおよび蛍光ランプ
JP2004339401A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2004231930A (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2005154770A (ja) 真空紫外線を励起源とする発光素子用緑色蛍光体,その製造方法及びこれを含む発光素子
JP4016724B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4232559B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2004026922A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP4517781B2 (ja) 希土類硼アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP4601241B2 (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4046542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term