JP2003277416A - 糖類を含むアクリルアミド水溶液 - Google Patents

糖類を含むアクリルアミド水溶液

Info

Publication number
JP2003277416A
JP2003277416A JP2002081512A JP2002081512A JP2003277416A JP 2003277416 A JP2003277416 A JP 2003277416A JP 2002081512 A JP2002081512 A JP 2002081512A JP 2002081512 A JP2002081512 A JP 2002081512A JP 2003277416 A JP2003277416 A JP 2003277416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
saccharide
aqueous solution
aqueous
solution containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002081512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277416A5 (ja
Inventor
Kozo Murao
耕三 村尾
Masaaki Seya
昌明 瀬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dianitrix Co Ltd
Original Assignee
Dianitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dianitrix Co Ltd filed Critical Dianitrix Co Ltd
Priority to JP2002081512A priority Critical patent/JP2003277416A/ja
Priority to CNB038061813A priority patent/CN100462372C/zh
Priority to AU2003221403A priority patent/AU2003221403B2/en
Priority to DE60323620T priority patent/DE60323620D1/de
Priority to IN2331CH2004 priority patent/IN239400B/en
Priority to EP03710379A priority patent/EP1498431B1/en
Priority to KR1020047014901A priority patent/KR101006614B1/ko
Priority to PCT/JP2003/003138 priority patent/WO2003080680A1/ja
Priority to US10/507,376 priority patent/US7129217B2/en
Priority to RU2004131217/04A priority patent/RU2343161C2/ru
Publication of JP2003277416A publication Critical patent/JP2003277416A/ja
Publication of JP2003277416A5 publication Critical patent/JP2003277416A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高品質なポリアクリルアミドの原
料として有用なアクリルアミド水溶液に関する。 【解決手段】 ポリアクリルアミドの原料として、糖類
を含むアクリルアミド水溶液、およびニトリルヒドラタ
ーゼ活性を有する生体触媒により製造される糖類を含む
アクリルアミド水溶液を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高品質なポリアク
リルアミドの原料として有用なアクリルアミド水溶液に
関する。
【0002】
【従来の技術】アクリルアミド系重合体は、高分子凝集
剤、製紙用薬剤、土壌改良剤、石油回収用薬剤、掘削泥
水用増粘剤、高分子吸収体等の多くの分野において使用
されている。これらの用途に使用するには、非常に高分
子量でかつ重合体を水に溶解した場合に水不溶物が少な
い等の特性が求められる。
【0003】このような高分子量かつ溶解性の良好なア
クリルアミド系重合体を得る方法として、異常な高分子
量の重合体の生成を防止する連鎖移動剤や乾燥時の架橋
を防ぐ効果を有する物質を使用する方法等、種々提案さ
れているが、アクリルアミドの品質によるところも大き
いとされる。例えば、アクリルアミドの製造において、
アクロレインやオキサゾール等の不純物を取り除く方法
が、特開平8-157439や特開平10-7638等、
種々提案されていることからもそのことが覗える。しか
しこれまで、アクリルアミド重合体物性への糖類が及ぼ
す影響を検討した例は報告されていない。
【0004】アクリルアミドの製造方法は、従来アクリ
ロニトリルから還元状態の銅を触媒として製造されてき
たが、近年銅触媒に代えて微生物酵素を用いる方法が開
発され実用化されている。微生物酵素を用いる方法は、
その反応条件が温和で副生成物も殆ど無く極めてシンプ
ルなプロセスが組めることから工業的製法として極めて
有効である。
【0005】また不純物が少ないためか、微生物酵素を
用いて製造したアクリルアミドは、非常に高分子量でか
つ不溶性不純物のない高品質なポリアクリルアミドを製
造できる(特開平9-118704)という利点から、近
頃ではアクリルアミド製造のメインプロセスとなってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】アクリルアミドは、劇
物に指定されている毒性の高い物質である。一般的に
は、高濃度のアクリルアミド水溶液を用いる方が、より
高分子量の重合体が形成され、高粘度のポリアクリルア
ミド水溶液が得られる。昨今では、環境問題、エネルギ
ー問題への関心から、各種産業において利用されるポリ
アクリルアミドを製造するために用いられるアクリルア
ミドの使用量を低減することが望ましく、低濃度のアク
リルアミドから高い粘度を有するポリアクリルアミドを
製造することへの要望が高まっている。即ち、本発明の
課題は、低濃度のアクリルアミド溶液から、より高粘度
を示すポリアクリルアミドを製造できるアクリルアミド
溶液、およびこのようなアクリルアミド溶液から製造さ
れるポリアクリルアミドを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を克服するために鋭意検討した結果、糖類が含まれるア
クリルアミド水溶液を原料としてポリアクリルアミドを
製造すると、糖を含まない等濃度のアクリルアミド水溶
液から得られるポリアクリルアミドに比べてより高粘度
のポリアクリルアミド水溶液が得られることを見出し、
本発明を完成させるに至った。
【0008】即ち、本発明は、(1)糖類を含むアクリ
ルアミド水溶液、(2)糖類をアクリルアミド水溶液1
L当たり0.1〜100mg含むアクリルアミド水溶
液、(3)糖類をアクリルアミド水溶液1L当たり1.
0〜50mg含むアクリルアミド水溶液、(4)糖類を
アクリルアミド水溶液1L当たり3.0〜19mg含む
アクリルアミド水溶液、(5)in vitroで培養した生物
体を用いて調製した糖類含有液を添加した、上記1〜4
のいずれかに記載の糖類を含むアクリルアミド水溶液、
(6)生物体がニトリルヒドラターゼ酵素を発現するも
のである、上記5記載の糖類を含むアクリルアミド水溶
液、(7)ニトリルヒドラターゼ酵素を発現するものが
微生物である、上記6記載の糖類を含むアクリルアミド
水溶液、(8)微生物がロドコッカス属細菌である、上
記7記載の糖類を含むアクリルアミド水溶液、(9)ロ
ドコッカス属細菌がロドコッカス・ロドクロウスであ
る、上記8記載の糖類を含むアクリルアミド水溶液、
(10)ニトリルヒドラターゼ活性を有する生体触媒に
より製造される、上記1〜9のいずれか1項に記載の糖
類を含むアクリルアミド水溶液、(11)上記1〜10
のいずれか1項に記載の糖類を含むアクリルアミド水溶
液であって、該アクリルアミド水溶液から得られるポリ
アクリルアミド溶液の粘度が、該アクリルアミド水溶液
と等濃度になるようにアクリルアミドのみを水に溶解さ
せたアクリルアミド水溶液から得られる重合体の粘度よ
り高い、糖類を含むアクリルアミド重合体、(12)上
記1〜11のいずれか1項に記載の糖類を含むアクリル
アミド水溶液から得られるポリアクリルアミド重合体、
(13)ニトリルヒドラターゼ活性を有し糖類を含有す
る生体触媒を用いてアクリルアミドを産生することを含
む、糖類を含むアクリルアミド水溶液の製造方法に関す
る。
【0009】
【発明実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。本
発明でいうアクリルアミド水溶液とは、アクリルアミド
を40〜60質量%、好ましくは50質量%含有する水溶
液である。該アクリルアミド水溶液に過硫酸アンモニウ
ム等の重合開始剤を添加することにより、アクリルアミ
ドが重合してポリアクリルアミド水溶液となる。
【0010】本発明でいう糖類とは、フェノール硫酸法
で検出できる糖類であり、硫酸によりフルフラールおよ
びフルフラール誘導体を生成する、単糖、多糖、および
その混合物であり、多糖においては、糖タンパクや糖脂
質など糖複合体も含まれる。糖類は、酵素などの生体触
媒などを用いる方法または化学合成法により製造された
ものでもよく、また生物体により産生されたものでも、
生物材料から分離したものでもよい。
【0011】本発明で「生物体を用いて糖類含有液」と
は、生物体が産生した糖類を含有する液体をいう。生物
体を用いて調製した糖類含有液として、例えばin vitro
で培養した微生物等の生物体の懸濁液の遠心上清そのも
の、または該遠心上清から精製操作等により調製したも
のが挙げられる。生物体から調製した糖類含有液をアク
リルアミド水溶液に添加することにより、本発明の糖類
含有液を含むアクリルアミド水溶液を得ることができ
る。この場合、生物体により産生された糖類の濃度が低
いときは、適宜糖類を添加してアクリルアミド水溶液中
の糖類の濃度を調整することができる。
【0012】本明細書中に記載する生物体とは、単離さ
れた動物、植物、微生物など、あらゆる生物を包含し、
さらに動物または植物から単離された細胞、および動物
または植物に由来する樹立細胞株、単離された微生物、
およびこれらの細胞小器官を含む。また、これらの生物
体は、自然界に存在するものそのものでもよく、人為的
に遺伝子工学的な改変を加えたものでもよい。
【0013】本発明でいう糖類の濃度は、フェノール硫
酸法で測定されるグルコース換算値で示している。フェ
ノール硫酸法については、例えば、日本生化学会編「基
礎生化学実験法」第5巻118頁に詳細な測定法が記載さ
れている。即ち、グルコースを用いてグルコース濃度と
吸光度により検量線を作成し、その検量線に基づいて求
められた値である。尚、本明細書中でいうフェノール硫
酸法は、前述の日本生化学会編「基礎生化学実験法」第
5巻118頁に則って実施したものであり、その詳細を以
下に示す。
【0014】特級フェノールと蒸留水を使用して5質
量%のフェノール水溶液を作成する。直径16.5m
mの試験管に、試料溶液1mLを採取し、それにの溶
液1mLを加え、よく混和する。これに特級濃硫酸5
mLを速やかに加え、10分間混和しながら振盪する。
室温に20分間放置後、490nmの吸光度を測定する。
この吸光度の値とグルコースを用いて作成した検量線を
用いて、試料溶液中の糖類のグルコース換算濃度を算出
する。
【0015】本発明において、アクリルアミド水溶液中
の糖濃度の下限値はアクリルアミド水溶液中0.1mg/L
以上が好ましく1mg/L以上がより好ましく、特に好ま
しくは3mg/L以上である。また上限値は100mg/L
以下が好ましく50mg/L以下がより好ましく、特に
好ましくは19mg/L以下である。該糖濃度は、十分
に粘度向上効果を発揮させるという観点からは高いほう
が好ましく、生産コストの観点からは低いほうが好まし
い。
【0016】本発明のニトリルヒドラターゼ活性を有す
る生体触媒には、天然または人為的にニトリルヒドラタ
ーゼ酵素活性を含有する生物体およびその処理物、なら
びにニトリルヒドラターゼ酵素自身が包含される。この
場合、生物体は微生物であることが好ましい。ニトリル
ヒドラターゼ酵素を発現しうる微生物としては、例え
ば、バチルス(Bacillus)属、バクテリジューム(Bact
eridium)属、ミクロコッカス(Micrococcus)属および
ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバク
テリウム(Corynebacterium)属およびノカルジア(Noc
ardia)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、ロドコ
ッカス(Rhodococcus)属およびミクロバクテリウム(M
icrobacterium)属、ロドコッカスロドクロウス(Rhodo
coccusrhodochrous)種、ロドコッカス(Rhodococcus)
属菌株等の微生物を挙げることができる。また、近年天
然のあるいは人為的に改良したニトリルヒドラターゼ遺
伝子を人為的に組込んで発現させた生物体、またはこれ
らから単離したニトリルヒドラターゼ酵素(精製したも
のでも粗精製のものでもよい)もまた、本発明に使用可
能である。
【0017】生物体およびその処理物には、必要に応じ
て洗浄や薬剤処理を行った生物体そのものおよびこれら
の破砕物、ならびにこれらを包括法、架橋法、担体結合
法等で固定化したものなどが挙げられる。
【0018】本明細書中における「生体触媒」は、上述
の微生物等の生物体そのもの、または該生物体またはそ
の処理物を含む懸濁液や、これを固定化した担体を液体
に浸漬させた生体触媒系をも含む。
【0019】ニトリルヒドラーゼ活性を有する生体触媒
を用いることにより、還元状態の銅を触媒として使用す
る必要が無く、その反応条件が温和で副生成物も殆ど無
く、極めてシンプルなプロセスで工業的規模でアクリル
アミドを製造することができる。本発明の「糖類をアク
リルアミド水溶液1L当たり1〜100mg含むアクリ
ルアミド水溶液」は以下のようにして製造することがで
きる。
【0020】アクリルアミド500gを蒸留水を用いて
1Lに溶解し、フェノール硫酸法でグルコース換算糖類
濃度がアクリルアミド水溶液1L当たり1〜100mg
となるように糖類の水溶液を添加することで上記アクリ
ルアミド水溶液が得られる。この際、溶解するアクリル
アミドの量は、400〜600gの範囲で変えて最終的に得ら
れる水溶液のアクリルアミド含量を40〜60重量%として
もよい。また、ここで添加される糖類は、精製されたも
のでも、未精製のものでもよい。用いるアクリルアミド
は、市販のものでもよく、またはアクリロニトリルから
生体触媒を用いて製造したアクリルアミド水溶液を、精
製し、または精製せずに、アクリルアミド濃度が40〜60
重量%となるように調製したものでもよい。
【0021】また、上記糖類を含むアクリルアミド水溶
液を、生体触媒を用いてアクリロニトリルから製造する
場合は、生体触媒中の糖類の濃度を測定し、その濃度が
反応終了後のアクリルアミド水溶液1L当たり1〜10
0mgとなるように生体触媒を添加し、アクリロニトリ
ルを生体触媒に接触させて反応させることもできる。こ
こで、生体触媒中の糖類とは、微生物等の生体触媒その
ものを懸濁させた液体または担体などに固定化した生体
触媒を浸漬している液体中の糖類をいう。より具体的に
は原料であるアクリロニトリルと水、および糖類を含ん
だ生体触媒を0から90℃、好ましくは5から50℃で
反応槽内で接触させることにより得ることができる。必
要に応じて重合防止作用を持つ薬剤や触媒の安定性向上
に寄与する薬剤等を反応液あるいは生体触媒懸濁液に添
加することも可能である。反応様式としては、固定層、
移動層、流動層、撹拌槽等の何れでもよく、また回分反
応でも連続反応でも良い。また、反応槽にフェノール硫
酸法でグルコース換算糖類濃度が反応終了後のアクリル
アミド水溶液1L当たり1〜100mgとなるように糖
類水溶液を添加して、生体触媒とアクリロニトリルを該
反応槽内で反応させてもよい。
【0022】さらに、糖類を産生し得る、ニトリルヒド
ラターゼ活性を有する生体触媒に、アクリルアミドの産
生と同時に糖類を産生させることも可能である。この様
にして得られたアクリルアミド水溶液は、その用途に応
じて精製工程を経ることも可能である。精製方法として
は、フィルターによる濾過(特公平05−49273)
や気泡による精製(特願平11−254151)等があ
げられる。
【0023】このようにして得られたアクリルアミド水
溶液を原料として、公知のアクリルアミド重合化法と同
様の方法により、ポリアクリルアミド水溶液を得ること
ができる。このようにして本発明のアクリルアミド水溶
液から得られるポリアクリルアミド水溶液は、アクリル
アミド濃度が同一の糖類を含まないアクリルアミド水溶
液から得られたポリアクリルアミド水溶液に比べて、粘
度が上昇している。該ポリアクリルアミド水溶液は、ア
クリルアミド系重合体として、高分子凝集剤、製紙用薬
剤、土壌改良剤、石油回収用薬剤、掘削泥水用増粘剤、
高分子吸収体等などに利用することができる。従って、
本発明のアクリルアミド水溶液から得られるポリアクリ
ルアミド重合体も本発明の範囲に包含される。
【0024】得られたポリアクリルアミド水溶液の物性
評価は、例えば、粘度計を用いて重合体の粘度を測定し
て行うことができる。具体的には、B型粘度計を用いて
公知の方法で測定することにより評価することができ
る。
【0025】
【実施例】本発明を以下の実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。実施例1、比較例1に、市販のアクリルア
ミド水溶液から調製したポリアクリルアミドの場合、実
施例2、比較例2にアクリロニトリルから糖類を含む生
体触媒を用いて製造したアクリルアミドから調製したポ
リアクリルアミドの場合を記載した。
【0026】〔実施例1〕 (糖類含有液の調製)ロドコッカス・ロドクロウスRhod
ococcus rhodochrous J1(受託番号FERM BP-1478で、工
業技術院生命工学工業技術研究所(現在は、経済産業省
産業技術総合研究所生命工学工業技術研究所、茨城県つ
くば市東1丁目1番3号)に寄託されている)を、グルコー
ス2%、尿素1%、ペプトン0.5%、酵母エキス0.
3%、塩化コバルト0.05%(何れも質量%)を含む
培地(pH7.0)により30℃で好気的に培養した。
これをポリスルホン性の孔径0.1μmのメンブランフ
ィルター(クラレ社製)を用いて、培養液の5倍量の5
0mMリン酸緩衝液(pH7.0)にて連続的に洗浄し
た後、菌濃度を乾燥菌体重量で10%となるまで濃縮し
菌体懸濁液を得た。
【0027】これを50mLの遠心チューブにとり、遠
心分離機により15,000×gで30分遠心し、その
遠心上清を糖類含有液とした。 (糖類含有液中の糖濃度の測定)得られた糖類含有液中
の糖濃度をフェノール硫酸法で以下の通り測定した。 特級フェノールと蒸留水を使用して5質量%のフェノ
ール水溶液を作成した。直径16.5mmの試験管
に、1000倍に希釈した溶液1mLを採取し、それに
の溶液1mLを加え、よく混和した。これに特級濃
硫酸5mLを速やかに加え、10分間混和しながら振盪し
た後、室温に20分間放置後、490nmの吸光度を測定
した。一方同様の操作を、2,10,50,100mg/L
に調整したグルコース水溶液を用いて検量線を作成し、
その検量線から糖類含有液中の糖濃度を算出したとこ
ろ、15000mg/Lとなった。該糖類含有液中の糖
類は、理論に拘束されることはないが、菌体により産生
された多糖類であると推測される。
【0028】(糖類含有アクリルアミド水溶液の調製)
50質量%アクリルアミド水溶液(三菱レイヨン社製)
1Lに、調製した糖類含有液0.2mLを添加して糖類
含有アクリルアミド水溶液を作成した。
【0029】(ポリアクリルアミド水溶液の調製)得ら
れた糖類含有アクリルアミド水溶液を、アクリルアミド
の濃度が15質量%となるように蒸留水を用いて希釈
し、pH6.1に調整後、フラスコを30℃の水槽にて
攪拌しながら保温した。気相部を窒素置換しながら、過
硫酸アンモニウム、亜硫酸水素ナトリウムが各々180
mg/Lとなるよう加えて重合を開始すると同時に、水
槽の温度を80℃にした。約1時間後、25℃まで氷冷し
た。
【0030】(ポリアクリルアミド水溶液の物性評価)
得られた水溶液の粘度を、B型粘度計にて測定した(N
o.4ロータ、6rpm、25℃)。その結果を表1に示す。
【0031】〔比較例1〕ポリアクリルアミド水溶液の
調製を、糖類含有液を添加していない50質量%アクリ
ルアミド水溶液(三菱レイヨン社製)を用いて実施例1
同様に行い、得られたポリアクリルアミド水溶液の評価
を実施した。結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】〔実施例2〕 (微生物酵素によるアクリロニトリルからアクリルアミ
ドへの反応)内容積5Lのジャケット付きセパラブルフ
ラスコに0.2g/Lのアクリル酸ナトリウム水溶液を
3130g入れ、これに実施例1の(糖類含有液の調
製)時に得られた菌体懸濁液10g(糖類を約1000
0mg/L含む)を添加した。これをpH7.0、温度
20゜Cに制御しながら翼長120mm、翼幅20mm
の平板の撹拌翼を2枚にて80rpmで攪拌した。アク
リロニトリル濃度が常に2質量%となるようにアクリロ
ニトリル(三菱レイヨン社製)を連続的にフィードし、
アクリルアミドの濃度が47%となった時点でアクリロ
ニトリルのフィードを停止し、その後アクリロニトリル
が0.005%以下になるまで反応を継続した。この液
から孔径0.1μmのポリエチレン製中空糸膜(三菱レ
イヨン製ステラポア−H)にて菌体を分離しアクリルア
ミド濃度50質量%の反応液5kgを得た。
【0034】(50質量%アクリルアミド中の糖濃度の
測定)実施例1の(糖類含有液中の糖濃度の測定)と同
様に、得られた50質量%アクリルアミド水溶液の糖濃
度を測定した。ただしグルコース濃度への換算に際して
は、既知量のグルコースを市販のアクリルアミド粉末
(和光純薬社製)にて作成した50質量%アクリルアミ
ド水溶液に溶解させたものを使用した。その結果、糖濃
度は19mg/Lであった。
【0035】(ポリアクリルアミド水溶液の物性評価)
得られたアクリルアミド水溶液を用いて、実施例1同様
にポリアクリルアミド水溶液を調製しその物性を測定し
た。その結果溶液粘度190000mPa・sであっ
た。
【0036】
【発明の効果】本発明により、物性に優れた高性能なポ
リアクリルアミドの原料となりうる高品質なアクリルア
ミド水溶液、および低濃度で高性能なポリアクリルアミ
ド溶液を提供することができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4B064 AE02 CA21 CB01 CD09 DA20 4J011 HA02 HB24 PA23 PB38 PC02 PC08

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糖類を含むアクリルアミド水溶液。
  2. 【請求項2】 糖類をアクリルアミド水溶液1L当たり
    0.1〜100mg含むアクリルアミド水溶液。
  3. 【請求項3】 糖類をアクリルアミド水溶液1L当たり
    1.0〜50mg含むアクリルアミド水溶液。
  4. 【請求項4】 糖類をアクリルアミド水溶液1L当たり
    3.0〜19mg含むアクリルアミド水溶液。
  5. 【請求項5】 in vitroで培養した生物体を用いて調製
    した糖類含有液を添加した、請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の糖類を含むアクリルアミド水溶液。
  6. 【請求項6】 生物体がニトリルヒドラターゼ酵素を発
    現するものである、請求項5記載の糖類を含むアクリル
    アミド水溶液。
  7. 【請求項7】 ニトリルヒドラターゼ酵素を発現するも
    のが微生物である、請求項6記載の糖類を含むアクリル
    アミド水溶液。
  8. 【請求項8】 微生物がロドコッカス属細菌である、請
    求項7記載の糖類を含むアクリルアミド水溶液。
  9. 【請求項9】 ロドコッカス属細菌がロドコッカス・ロ
    ドクロウスである、請求項8記載の糖類を含むアクリル
    アミド水溶液。
  10. 【請求項10】 ニトリルヒドラターゼ活性を有する生
    体触媒により製造される、請求項1〜9のいずれか1項
    に記載の糖類を含むアクリルアミド水溶液。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項に記載
    の糖類を含むアクリルアミド水溶液であって、該アクリ
    ルアミド水溶液から得られるポリアクリルアミド溶液の
    粘度が、該アクリルアミド水溶液と等濃度になるように
    アクリルアミドのみを水に溶解させたアクリルアミド水
    溶液から得られる重合体の粘度より高い、糖類を含むア
    クリルアミド重合体。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1項に記載
    の糖類を含むアクリルアミド水溶液から得られるポリア
    クリルアミド重合体。
  13. 【請求項13】 ニトリルヒドラターゼ活性を有し糖類
    を含有する生体触媒を用いてアクリルアミドを産生する
    ことを含む、糖類を含むアクリルアミド水溶液の製造方
    法。
JP2002081512A 2002-03-22 2002-03-22 糖類を含むアクリルアミド水溶液 Pending JP2003277416A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081512A JP2003277416A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 糖類を含むアクリルアミド水溶液
CNB038061813A CN100462372C (zh) 2002-03-22 2003-03-17 含糖类的丙烯酰胺水溶液
AU2003221403A AU2003221403B2 (en) 2002-03-22 2003-03-17 Aqueous acrylamide solution containing saccharide
DE60323620T DE60323620D1 (de) 2002-03-22 2003-03-17 Saccharidhaltige wässrige acrylamidlösung
IN2331CH2004 IN239400B (ja) 2002-03-22 2003-03-17
EP03710379A EP1498431B1 (en) 2002-03-22 2003-03-17 Aqueous acrylamide solution containing saccharide
KR1020047014901A KR101006614B1 (ko) 2002-03-22 2003-03-17 당류를 포함하는 아크릴아미드 수용액
PCT/JP2003/003138 WO2003080680A1 (fr) 2002-03-22 2003-03-17 Solution aqueuse d'acrylamide contenant du saccharide
US10/507,376 US7129217B2 (en) 2002-03-22 2003-03-17 Aqueous acrylamide solution containing saccharide
RU2004131217/04A RU2343161C2 (ru) 2002-03-22 2003-03-17 Водный раствор акриламида, содержащий сахарид

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081512A JP2003277416A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 糖類を含むアクリルアミド水溶液

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119365A Division JP5132979B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 ポリアクリルアミド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277416A true JP2003277416A (ja) 2003-10-02
JP2003277416A5 JP2003277416A5 (ja) 2005-03-10

Family

ID=28449122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081512A Pending JP2003277416A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 糖類を含むアクリルアミド水溶液

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7129217B2 (ja)
EP (1) EP1498431B1 (ja)
JP (1) JP2003277416A (ja)
KR (1) KR101006614B1 (ja)
CN (1) CN100462372C (ja)
AU (1) AU2003221403B2 (ja)
DE (1) DE60323620D1 (ja)
IN (1) IN239400B (ja)
RU (1) RU2343161C2 (ja)
WO (1) WO2003080680A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512819A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 チバ スペシャルティ ケミカルズ ウォーター トリートメント リミテッド 重合体を製造する方法
JP2015164425A (ja) * 2010-05-21 2015-09-17 三井化学株式会社 不飽和結合を有するアミド化合物の安定化方法
JP6020741B1 (ja) * 2014-12-17 2016-11-02 三菱レイヨン株式会社 アクリルアミド水溶液及びアクリルアミド系重合体の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008231787A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Abbott Gmbh & Co. Kg Quinoline compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-HT6 receptor
US8569012B2 (en) 2008-03-14 2013-10-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for stabilization of aqueous acrylamide solution
CN103687844B (zh) 2011-05-19 2015-06-10 三菱丽阳株式会社 丙烯酰胺水溶液的制造方法
US10227621B2 (en) * 2014-09-30 2019-03-12 Basf Se Method for preparing an aqueous acrylamide solution having a low acrylic acid concentration
WO2016050817A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Basf Se Method for producing acrylamide from acrylonitrile in an aqueous solution
JP7094222B2 (ja) * 2016-03-29 2022-07-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 増加した粘度を有するポリアクリルアミド溶液の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247044B1 (ja) * 1970-12-26 1977-11-30
FR2294999A1 (fr) * 1974-12-18 1976-07-16 Anvar Procede de preparation d'amides par hydrolyse biologique
JPS561888A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Nitto Chem Ind Co Ltd Preparation of concentrated aqueous solution of acrylamide with microorganism
JPS56133307A (en) * 1980-03-24 1981-10-19 Nii Poo Pererabotoke Isukususu Manufacture of polyacrylamide
JPS6083580A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養方法
US4950748A (en) 1983-05-17 1990-08-21 Allied Colloids Ltd. Polysaccharides
GB8707251D0 (en) 1987-03-26 1987-04-29 Allied Colloids Ltd Polysaccharides
JPS60153798A (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 Nitto Chem Ind Co Ltd 微生物によるアクリルアミド水溶液の製造法
JPH01189575A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Toshiba Corp Icテスト装置
JPH05186186A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd クレーンブームのバッファ装置
JPH09118704A (ja) * 1995-08-21 1997-05-06 Nitto Chem Ind Co Ltd 油中水型高分子量重合体エマルションの製造法
JP3800370B2 (ja) * 1996-10-22 2006-07-26 荒川化学工業株式会社 抄き合わせ紙用添加剤および抄き合わせ紙の製造方法
US6020422A (en) * 1996-11-15 2000-02-01 Betzdearborn Inc. Aqueous dispersion polymers
JPH10316714A (ja) 1997-05-15 1998-12-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリルアミド系重合体の製造方法
JP3827420B2 (ja) * 1997-09-19 2006-09-27 三井化学株式会社 微生物を用いたアミド化合物の製造方法
JP3428404B2 (ja) * 1997-10-23 2003-07-22 三菱レイヨン株式会社 アミド化合物の製造方法
JP2001081697A (ja) * 1999-07-13 2001-03-27 Japan Pmc Corp 紙用改質剤、紙及び紙の製造方法
JP2001299376A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 生体触媒を用いたアミド化合物の製造方法
WO2003033716A1 (fr) 2001-10-12 2003-04-24 Dia-Nitrix Co., Ltd. Procede de production d'acrylamide et/ou de methacrylamide au moyen d'un catalyseur de micro-organismes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512819A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 チバ スペシャルティ ケミカルズ ウォーター トリートメント リミテッド 重合体を製造する方法
KR101175118B1 (ko) * 2003-12-02 2012-08-21 시바 스페셜티 케미칼스 워터 트리트먼츠 리미티드 중합체의 제조방법
JP2015164425A (ja) * 2010-05-21 2015-09-17 三井化学株式会社 不飽和結合を有するアミド化合物の安定化方法
JP6020741B1 (ja) * 2014-12-17 2016-11-02 三菱レイヨン株式会社 アクリルアミド水溶液及びアクリルアミド系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1498431B1 (en) 2008-09-17
AU2003221403A1 (en) 2003-10-08
IN239400B (ja) 2011-01-07
RU2343161C2 (ru) 2009-01-10
CN100462372C (zh) 2009-02-18
AU2003221403B2 (en) 2008-02-21
CN1642991A (zh) 2005-07-20
EP1498431A1 (en) 2005-01-19
IN2004CH02331A (ja) 2007-07-20
EP1498431A4 (en) 2005-11-16
WO2003080680A1 (fr) 2003-10-02
RU2004131217A (ru) 2005-04-20
DE60323620D1 (de) 2008-10-30
US20050153421A1 (en) 2005-07-14
US7129217B2 (en) 2006-10-31
KR20040097199A (ko) 2004-11-17
KR101006614B1 (ko) 2011-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248968A (en) Process for producing acrylamide or methacrylamide utilizing microorganisms
Niknezhad et al. Production of xanthan gum by free and immobilized cells of Xanthomonas campestris and Xanthomonas pelargonii
WO2016050817A1 (en) Method for producing acrylamide from acrylonitrile in an aqueous solution
WO2008127134A4 (en) GALACTOSE RICH POLYMER, PROCESS FOR PRODUCING THE POLYMER, AND APPLICATIONS THEREOF
Buthelezi et al. Production and characterization of bioflocculants from bacteria isolated from wastewater treatment plant in South Africa
JP2003277416A (ja) 糖類を含むアクリルアミド水溶液
Valdez et al. Scleroglucan production by Sclerotium rolfsii ATCC 201126 from amylaceous and sugarcane molasses-based media: promising insights for sustainable and ecofriendly scaling-up
EP2264003A1 (en) Method for stabilization of aqueous acrylamide solution
JP5969390B2 (ja) フコース含有細菌バイオポリマー
CA1340727C (fr) Procede de production de polysaccharides
JP4668444B2 (ja) アクリル酸水溶液で洗浄した微生物触媒によるアクリルアミドの製造方法。
AU2004227248B2 (en) Process for producing high-quality acrylamide polymer with enzyme
RU2304165C1 (ru) Способ получения акриловых мономеров и штамм бактерий rhodococcus rhodochrous для его осуществления
WO2003033716A1 (fr) Procede de production d'acrylamide et/ou de methacrylamide au moyen d'un catalyseur de micro-organismes
JP5132979B2 (ja) ポリアクリルアミド及びその製造方法
RU2399672C1 (ru) Биокаталитический способ синтеза n-замещенных алифатических акриламидов и штамм бактерий rhodococcus erythropolis для его осуществления
JP5975236B2 (ja) 生体高分子の製造方法
EP1019327B1 (fr) Procede d'elimination d'un compose heterocyclique azote, ou aromatique, dans un effluent
JP5295622B2 (ja) 菌体触媒を用いた目的化合物の製造方法
JP3797851B2 (ja) バクテリアによるキチン・キトサン様物質の製造方法
JPH0319695A (ja) トランス―4―シアノシクロヘキサンカルボン酸アミドの製造法およびそれに用いる酵素
JPH0290903A (ja) 微生物由来の凝集剤及び凝集方法
JPH04197189A (ja) アミドの生物学的製造方法
JPH02180902A (ja) 多糖類、シュードモナス・パウシモビリスを培養してそれを調整する方法及び農業における菌株の応用
JPH03183476A (ja) 2―ケト酪酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427