JP2003262323A - ストーカ式焼却炉の水冷壁構造 - Google Patents

ストーカ式焼却炉の水冷壁構造

Info

Publication number
JP2003262323A
JP2003262323A JP2002064691A JP2002064691A JP2003262323A JP 2003262323 A JP2003262323 A JP 2003262323A JP 2002064691 A JP2002064691 A JP 2002064691A JP 2002064691 A JP2002064691 A JP 2002064691A JP 2003262323 A JP2003262323 A JP 2003262323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water cooling
incinerator
grate
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002064691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950349B2 (ja
Inventor
Takuhiro Ishiyama
卓弘 石山
Yuji Nakagawa
裕二 中川
Minoru Ike
稔 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002064691A priority Critical patent/JP3950349B2/ja
Publication of JP2003262323A publication Critical patent/JP2003262323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950349B2 publication Critical patent/JP3950349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高熱負荷部位の炉壁の耐久性を向上させると
ともに、焼却により発生する熱エネルギを有効に利用す
ることができるストーカ式焼却炉の水冷壁構造を提供す
る。 【解決手段】 火格子11上を移動する廃棄物30を、
該火格子11下部に位置する一次空気導入口12及び廃
棄物上方炉壁に位置する二次空気導入口16から空気を
供給しながら燃焼させるストーカ式焼却炉10の水冷壁
構造において、前記二次空気導入口16より下側に位置
する炉壁の少なくとも高熱負荷部位(フィーダ13側炉
壁)に水管26を設け、該水管26を前記高熱負荷部位
に向けて火格子11下流方向より延在させて配設し、好
ましくは該水管26の上部ヘッダを独立させて被熱吸収
媒体の独立系循環径路を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般廃棄物や産業
廃棄物を火格子上で焼却処理するストーカ式焼却炉の炉
内側壁に水管を配設して炉壁を冷却保護するストーカ式
焼却炉の水冷壁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般廃棄物及び産業廃棄物用焼却炉とし
て最も多く用いられているストーカ式焼却炉は、一般に
図5に示されるような構造を有している。ストーカ式焼
却炉10は、ごみ30を供給する投入ホッパ14、供給
されたごみ30を炉内へ移送するフィーダ13、一次空
気導入口12を具えた火格子11、灰31を排出する灰
シュート15、側壁に二次空気導入口16を具えた二次
燃焼室17から構成され、前記火格子11の上方空間で
ある一次燃焼室18は乾燥域18A、燃焼域18B及び
後燃焼域18Cから形成されている。かかる焼却炉10
では、炉内に供給されたごみ30は、火格子11上の乾
燥域18Aにて水分が蒸発して燃焼が始まり、燃焼域1
8Bにて火炎中で盛んに燃え、後燃焼域18Cでおき燃
焼されるというように燃焼反応が進行する。
【0003】さらに、燃焼により生じた排ガス中の未燃
分を低減するために、乾燥域18A、燃焼域18B及び
後燃焼域18Cの上方空間である二次燃焼室17にて、
二次空気25の導入により完全燃焼される。このとき焼
却炉内は、ダイオキシン類生成抑制のため炉出口温度が
約850℃以上に設定されており非常に高温であるた
め、炉を保護する目的で炉内側壁に耐火タイル27、耐
火キャスタブル若しくは耐火レンガ28等の耐火物構造
体を覆設している。特に、従来のストーカ式焼却炉では
火格子11の中央部に位置する燃焼域18B及びその上
方の二次燃焼室17の熱負荷が最も大きく、ここにボイ
ラ水管24や水冷ジャケット等の水冷壁を配設して炉壁
を冷却することにより耐火物構造体の剥離、脱落等の問
題を防いでいた。
【0004】しかしながら、従来は燃焼域18B及びそ
の上方の二次燃焼室17が高熱負荷部位であったのに対
し、近年、紙類、プラスチック等の高カロリーで含水率
の低い廃棄物が多く排出されるようになり、廃棄物が短
時間で高温燃焼する傾向にある。即ち、図5に示す形状
のストーカ式焼却炉10においてはフィーダ13側に燃
焼域が移動し、従来耐火レンガ28で保護していたフィ
ーダ13側炉壁に高熱負荷がかかり、耐火レンガ28が
膨出するという問題が生じている。
【0005】図6(a)に示されるように、通常施工さ
れる耐火構造体は、耐火レンガを積載したブロックとブ
ロックとの間に所定量の膨出代Wをとっているが、高熱
負荷の影響による耐火レンガの膨張により膨出代Wが狭
まり、最終的にブロックが炉内へ迫り出してしまう。本
発明者らの測定によれば、従来の耐火レンガのみの構造
では最も高熱負荷がかかる炉壁部位(図5のストーカ式
焼却炉においてはフィーダ13側)における膨出量D
(図6(b)参照)が数年で許容範囲を超える箇所が多
く現れるとの結果が得られた。従って、炉壁のメンテナ
ンスを頻繁に行わなければならずコストも嵩むこととな
る。
【0006】そこで、特開平7−225016号では、
図7に示されるように高温帯部に水冷壁を配設した側壁
構造を提案している。かかる発明は、乾燥火格子61、
燃焼火格子62及び後燃焼火格子63を階段状に有する
焼却炉の側壁69のうち、前記乾燥火格子61の燃焼火
格子62端部、燃焼火格子62、後燃焼火格子63の燃
焼火格子62側端部のそれぞれに対応する部分が高温部
となり、この部分に水冷管65が配設され、その燃焼室
60側にSiC耐火レンガ64が隣接して配設されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これにより、被焼却物
温度が必要以上に上昇するのを防止し、炉壁へのクリン
カの生成を抑制することはできるが、水管の構造につい
ては言及されておらず、投入される廃棄物の種類及び量
によって熱負荷の変動が大きい高温帯部での蒸気圧力制
御は非常に困難であり、ここで得られた熱エネルギを有
効に利用することは難しい。従って、本発明はかかる従
来技術の問題に鑑み、高熱負荷部位の炉壁の耐久性を向
上させるとともに、焼却により発生する熱エネルギを有
効に利用することができるストーカ式焼却炉の水冷壁構
造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1記載の発明は、火格子上を移動
する廃棄物を、該火格子下部に位置する一次空気導入口
及び廃棄物上方炉壁に位置する二次空気導入口から空気
を供給しながら燃焼させるストーカ式焼却炉の水冷壁構
造において、前記二次空気導入口より下側に位置する炉
壁の少なくとも高熱負荷部位に水管を設け、該水管を前
記高熱負荷部位に向けて火格子下流方向より延在させて
配設することを特徴とする。
【0009】かかる発明によれば、高熱負荷部位にも水
冷壁が設けられているため炉壁及び炉内の部分的な温度
上昇を防止できクリンカの生成を抑制することができる
とともに、該水冷壁の炉内側表面に被覆した耐火物構造
体が膨出することを最小限に抑えることができるためメ
ンテナンス頻度を低減し低コストでもって焼却炉を運転
することができる。また水管を前記高熱負荷部位に向け
て火格子下流方向に延在させて配設しているため、炉壁
の冷却効果を高めることができるとともに投入される廃
棄物による熱負荷に応じた効率の良い熱回収が可能とな
る。
【0010】また、請求項2記載の発明は、火格子上を
移動する廃棄物を、該火格子下部に位置する一次空気導
入口及び廃棄物上方炉壁に位置する二次空気導入口から
空気を供給しながら燃焼させるストーカ式焼却炉の水冷
壁構造において、前記二次空気導入口より下側に位置す
る炉壁の少なくとも高熱負荷部位に水管を設け、該水管
の上部ヘッダを独立させて被熱吸収媒体の独立系循環径
路を形成することを特徴とする。
【0011】これにより、請求項1記載の発明と同様の
効果を得ることができるとともに、高熱負荷部位に位置
する水管を独立させた循環径路とすることにより、蒸気
圧力その他の制御を容易に行うことができ、また劣化、
損傷の激しい高熱負荷部位に対して保守管理がし易くな
る。このとき、例えば投入する廃棄物の種類、量を検出
するセンサ、若しくは炉内温度を測定するセンサ等を設
け、該センサにより検出された廃棄物発熱量や温度に基
づき熱負荷を算出し、水循環量を制御するコントローラ
を設けてもよい。
【0012】さらに、請求項3記載の発明は、請求項1
若しくは2記載の水冷壁が、前記一次空気導入口より供
給される一次空気を酸素付加空気としたストーカ式焼却
炉に配設されることを特徴とする。このように、酸素付
加空気を供給することにより燃焼が短時間で進み、炉壁
にかかる熱負荷も大きくなるため、請求項1若しくは2
記載の水冷壁を配設することで炉壁の劣化、損傷を最低
限に抑え、かつ熱効率の良い水冷壁を提供することがで
きる。
【0013】さらにまた、請求項4記載の発明は、請求
項1若しくは2記載の水冷壁が、廃棄物投入口側の炉壁
下部に設けられることを特徴とする。上記したように近
年廃棄物が高カロリー化、低含水率化していることによ
り、廃棄物の投入直後に燃焼が始まることが多いため、
廃棄物投入口であるフィーダ側の炉壁に対する熱負荷が
非常に高い。従って、かかる発明のようにフィーダ側の
炉壁を水冷化することで最も高熱負荷がかかる炉壁を保
護することができ、炉壁全体の耐久性を向上させること
ができる。
【0014】また、請求項5記載の発明は、前記水冷壁
の燃焼室側に、耐火レンガ若しくは耐火キャスタブルを
覆設したことを特徴とし、これにより、水管の腐食や膨
出によるクラックが生じることを防止でき、メンテナン
ス頻度をより低減させることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例
に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相
対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明
の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に
過ぎない。図1は本発明の実施形態にかかる水冷壁構造
の概略構成を示す側断面図、図2及び図3は図1の水冷
壁におけるボイラ水管構造を示す概略構成図、図4は図
1の水冷壁に耐火キャスタブルを施工したとき(a)、
耐火タイルを施工したとき(b)のA−A断面図であ
る。
【0016】図1において、10はストーカ式焼却炉
で、ごみ30を炉内へ供給する投入ホッパ14及びフィ
ーダ13と、一次空気20の導入によりごみ30を燃焼
させる火格子11と、灰31を排出する灰シュート15
と、火格子11の上方に位置する一次燃焼室18と、該
一次燃焼室18の上方に二次空気25の導入により排ガ
ス中の未燃分を完全燃焼する二次燃焼室17とから構成
される。前記一次燃焼室18は、フィーダ13側に乾
燥、燃焼域が位置しており、前記火格子11によりごみ
の移動速度を調整して火炎が最適位置にくるように燃焼
制御を行っている。
【0017】前記火格子11には一次空気導入口12が
設けられ、ここから酸素付加された一次空気20が炉内
へ供給される。また、前記二次燃焼室17の下方には二
次空気導入口16が設けられ、廃棄物の種類、量に応じ
て未燃分が完全燃焼するように二次空気25の供給量を
調整している。前記フィーダ13及び灰シュート15は
SiC耐火レンガ28で被覆されている。一方、前記一
次燃焼室18及び二次燃焼室17には水管26、24が
配設されており、その炉内側表面には耐火タイル27が
覆設されている。
【0018】前記水管24は、一次燃焼室18の上方及
び二次燃焼室17に配設される水管で、上部ヘッダ29
(図2及び図3参照)及び下部ヘッダ22、23に連結
している。該水管24により形成される水冷壁は前記二
次燃焼室17では縦方向に並設され、一次燃焼室18上
方では火格子11下流側に向けて延設されている。一
方、前記水管26は、一次燃焼室18の下方でかつ前記
火格子11の直上に配設されて水冷壁を形成し、前記一
次燃焼室18上方に配設される水冷壁と同様の構造を有
しているが、これとは別に上部ヘッダ21に連結されて
独立した比熱吸収媒体(水)の循環径路を構成してい
る。
【0019】図2及び図3に、本実施形態におけるボイ
ラ水管構造の実施例を示す。但し、本発明においては少
なくとも炉壁に高熱負荷がかかる部位に水管を配設し、
かつ該高熱負荷部位に向けて火格子下流方向に向けて延
在させるか若しくは被熱吸収媒体の独立系循環径路が形
成されるような構成であれば良く、これらの実施例に限
るものではない。前記ストーカ式焼却炉10に配設され
る水管構造は、3つの水管群24a、24b、26から
構成され、それぞれ独立した比熱吸収媒体の循環径路
A、B及びCを有している。
【0020】循環径路Aは、前記焼却炉10上部に設け
られた上部ヘッダ29と前記二次燃焼室17下部に設け
られた下部ヘッダ23と気水ドラム33とからなり、前
記二次燃焼室17に配設された水管群24aを伝熱面と
している。また、循環径路Bは、前記上部ヘッダ29と
下部ヘッダ22と気水ドラム33とから構成され、前記
循環径路Aに隣接して二次燃焼室17に配設され一次燃
焼室18まで延設する水管群24bを伝熱面としてい
る。
【0021】循環径路Cは、図2に示されるようにフィ
ーダ上部に設けられた上部ヘッダ21と前記下部ヘッダ
22と気水ドラム33、または図3に示されるように前
記上部ヘッダ21と下部ヘッダ22と独立して設置され
る気水ドラム34とから構成され、該フィーダ側壁部か
ら火格子11に沿って一次燃焼室18に延設する水管群
26を伝熱面としている。これらの循環径路を介して自
然対流により夫々の気水ドラムに運ばれた熱エネルギ
は、熱機関等に送給されて発電、その他の駆動に有効利
用される。また、図3に示されるように前記循環径路C
では、水管群26が配設される炉内に温度センサ52を
設け、該温度センサ52にて検出される温度から算出さ
れる熱負荷に応じてコントローラ50によりバルブ51
の開度を制御し、前記水管群26の蒸気圧力を所定値に
保持されるように調整することが好ましい。
【0022】尚、炉内の熱負荷を導き出す方法として
は、投入ごみの量、種類等を検出するセンサを設けてこ
れより算出する方法、予めコントローラ50に投入ごみ
データを入力して算出する方法等を用いることができ、
さらに火格子の運転制御によりごみの火格子上での移動
速度を調整したり、前記一次空気若しくは二次空気の酸
素付加比率や供給量を調整するなどして燃焼制御するこ
とも同時に行うとよい。かかる実施例のように、高熱負
荷部位に位置する水管を独立させた循環径路とすること
により、蒸気圧力その他の制御が容易となり、また劣
化、損傷の激しい高熱負荷部位に対して保守管理がし易
くなる。
【0023】また、前記水管24には、その炉内側表面
に耐火物を被覆する構造とすることが好ましい。図4
は、図1の水冷壁に耐火キャスタブルを施工したとき
(a)、耐火タイルを施工したとき(b)のA−A断面
図を示し、40は水管、41は前記水管40同士を水平
方向あるいは垂直方向に連結して補強するための平面状
フィンである。
【0024】45は主としてSiCからなる耐火キャス
タブルで、46は同様にSiCからなる耐火タイルであ
る。前記耐火キャスタブル45は、例えば前記水管外周
面にキャスタブルを吹付けて硬化させる方法や、水管4
0に対向させて設けられた型枠にキャスタブルを鋳込み
充填させて硬化させた後に脱型して施工する方法により
形成されるのに対し、前記耐火タイル46は、SiCを
主成分とする材料を型材に入れて加圧、焼結等の加工成
形を施して製造し、該成形された耐火タイル46をモル
タルなどの接着材により壁面に施工している。尚、前記
耐火タイル46、耐火キャスタブル45の材料として
は、SiCのほかにSK、Si等熱伝導性が高く
耐久性、耐食性の高い材料であれば特に限定されない。
【0025】図4(a)に示される耐火物は、水管40
外周の耐火キャスタブル45を施工する側に、スタッド
43を複数本植設し、該スタッド43が約45°間隔で
2本突設された水管40と3本突設された水管40とが
交互に配列するように構成されている。このような配置
とすることにより、耐火キャスタブル45が脱落し難い
構成となっている。前記スタッド43は、水管40との
熱膨張差による破損を防ぐために、該水管40と同様の
材料で形成することが好ましい。尚、前記スタッド43
にスリーブ42を嵌合させる構成としても良い。
【0026】また、図4(b)に示される耐火物は、前
記フィン41にステンレス製のタイル係止フック44を
溶接している。そして、凹部を設けた耐火タイル46と
該フック44とを嵌合させて該タイル46を係止してい
る。前記耐火タイル46と前記水管40、フィン41及
びフック44との間にはモルタル(不図示)を挟着する
ことによってこれらを接合している。そして、前記水冷
壁が平面状の部位には前記耐火タイルを施工し、前記水
冷壁が複雑な形状を有する部位には不定形で施工し易い
前記耐火キャスタブルを施工するとよい。
【0027】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、高熱
負荷部位にも水冷壁が設けられているため炉壁表面の極
度な温度上昇を防止できるため、クリンカの生成を抑制
することができるとともに、該水冷壁の炉内側表面に被
覆した耐火物構造体が膨出することを最小限に抑えるこ
とができメンテナンス頻度を低減し低コストでもって焼
却炉を運転することができる。また水管を前記高熱負荷
部位に向けて火格子下流方向に延在させて配設している
ため、炉壁の冷却効果を高めることができるとともに効
率の良い廃熱回収が可能となる。また、高熱負荷部位に
位置する水管を独立させた循環径路とすることにより、
容易に蒸気圧力その他の制御ができ、また劣化、損傷の
激しい高熱負荷部位に対して保守管理がし易くなり、確
実な水循環が可能となる。さらに、前記水冷壁の燃焼室
側に、耐火レンガ若しくは耐火キャスタブルを覆設する
ことにより、水管の腐食や膨出によるクラックが生じる
ことを防止でき、耐久性の高い水冷壁を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にかかる水冷壁構造の概略
構成を示す側断面図である。
【図2】 図1の水冷壁におけるボイラ水管構造を示す
概略構成図である。
【図3】 図2の別の実施例を示すボイラ水管構造の概
略構成図である。
【図4】 図1の水冷壁に耐火キャスタブルを施工した
とき(a)、耐火タイルを施工したとき(b)のA−A
断面図である。
【図5】 従来の水冷壁構造の概略構成を示す側断面図
である。
【図6】 従来の耐火構造体の膨張代を示す概略図であ
る。
【図7】 従来の焼却炉の全体概略側面図である。
【符号の説明】
10 ストーカ式焼却炉 11 火格子 12 一次空気導入口 16 二次空気導入口 17 二次燃焼室 21、29 上部ヘッダ 22、23 下部ヘッダ 24、24a、24b ボイラ水管 25 二次空気 26 ボイラ水管 27 耐火タイル 28 耐火レンガ 33、34 気水ドラム 36、37 下降管 50 コントローラ 51 バルブ 52 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23M 5/00 F23M 5/00 B 5/08 5/08 A (72)発明者 池 稔 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式会 社横浜製作所内 Fターム(参考) 3K023 KA02 KD04 3K061 HA02 HA11 HA17 HA18 3K065 AA01 AB01 AC01 FA06 FA11 FA15 FB02 FB07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火格子上を移動する廃棄物を、該火格子
    下部に位置する一次空気導入口及び廃棄物上方炉壁に位
    置する二次空気導入口から空気を供給しながら燃焼させ
    るストーカ式焼却炉の水冷壁構造において、 前記二次空気導入口より下側に位置する炉壁の少なくと
    も高熱負荷部位に水管を設け、該水管を前記高熱負荷部
    位に向けて火格子下流方向より延在させて配設すること
    を特徴とするストーカ式焼却炉の水冷壁構造。
  2. 【請求項2】 火格子上を移動する廃棄物を、該火格子
    下部に位置する一次空気導入口及び廃棄物上方炉壁に位
    置する二次空気導入口から空気を供給しながら燃焼させ
    るストーカ式焼却炉の水冷壁構造において、 前記二次空気導入口より下側に位置する炉壁の少なくと
    も高熱負荷部位に水管を設け、該水管の上部ヘッダを独
    立させて被熱吸収媒体の独立系循環径路を形成すること
    を特徴とするストーカ式焼却炉の水冷壁構造。
  3. 【請求項3】 請求項1若しくは2記載の水冷壁が、前
    記一次空気導入口より供給される一次空気を酸素付加空
    気としたストーカ式焼却炉に配設されることを特徴とす
    るストーカ式焼却炉の水冷壁構造。
  4. 【請求項4】 請求項1若しくは2記載の水冷壁が、廃
    棄物投入口側の炉壁下部に設けられることを特徴とする
    ストーカ式焼却炉の水冷壁構造。
  5. 【請求項5】 前記水冷壁の燃焼室側に、耐火レンガ若
    しくは耐火キャスタブルを覆設したことを特徴とする請
    求項1乃至4の何れかに記載のストーカ式焼却炉の水冷
    壁構造。
JP2002064691A 2002-03-11 2002-03-11 ストーカ式焼却炉の水冷壁構造 Expired - Lifetime JP3950349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064691A JP3950349B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 ストーカ式焼却炉の水冷壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064691A JP3950349B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 ストーカ式焼却炉の水冷壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003262323A true JP2003262323A (ja) 2003-09-19
JP3950349B2 JP3950349B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=29197349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064691A Expired - Lifetime JP3950349B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 ストーカ式焼却炉の水冷壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950349B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025928A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nippon Steel Engineering Co Ltd ガス冷却室内蔵ボイラ
JP2008281236A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 被処理物の処理装置
JP2014016054A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Takuma Co Ltd ストーカ式焼却炉に於ける小規模発電システム
CN104654314A (zh) * 2015-02-13 2015-05-27 上海康恒环境股份有限公司 一种适用于生活垃圾焚烧电厂的焚烧炉炉墙的布置结构
CN105650647A (zh) * 2016-03-14 2016-06-08 桂林市宏远能源科技服务有限公司 垃圾焚烧炉
JP2021139519A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 鋼一 伊藤 ボイラ装置
KR102689922B1 (ko) * 2023-07-06 2024-07-30 아세아제지(주) 독립순환시스템을 적용한 고형 연료 보일러

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101817545B1 (ko) * 2017-07-21 2018-01-11 주식회사 한성아이엠 소각로 및 연소로 수냉식 사이드 월 및 그 시스템

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025928A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nippon Steel Engineering Co Ltd ガス冷却室内蔵ボイラ
JP2008281236A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 被処理物の処理装置
JP2014016054A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Takuma Co Ltd ストーカ式焼却炉に於ける小規模発電システム
CN104654314A (zh) * 2015-02-13 2015-05-27 上海康恒环境股份有限公司 一种适用于生活垃圾焚烧电厂的焚烧炉炉墙的布置结构
CN104654314B (zh) * 2015-02-13 2017-04-19 上海康恒环境股份有限公司 一种适用于生活垃圾焚烧电厂的焚烧炉炉墙的布置结构
CN105650647A (zh) * 2016-03-14 2016-06-08 桂林市宏远能源科技服务有限公司 垃圾焚烧炉
CN105650647B (zh) * 2016-03-14 2017-10-27 桂林市宏远能源科技服务有限公司 垃圾焚烧炉
JP2021139519A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 鋼一 伊藤 ボイラ装置
JP7341085B2 (ja) 2020-03-02 2023-09-08 鋼一 伊藤 ボイラ装置
KR102689922B1 (ko) * 2023-07-06 2024-07-30 아세아제지(주) 독립순환시스템을 적용한 고형 연료 보일러

Also Published As

Publication number Publication date
JP3950349B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2619434C1 (ru) Установка для сжигания твердого топлива
CN106537037B (zh) 无烟焚烧炉以及使用该无烟焚烧炉的***
JP2003262323A (ja) ストーカ式焼却炉の水冷壁構造
EP0046248B1 (en) Improvements in or relating to furnaces
WO1995033956A1 (en) Novel water wall tube block design
KR19980074713A (ko) 다단 사이클론 연소방식의 열분해 겸용 원통형 쓰레기 소각장치
CN109855102B (zh) 一种垃圾焚烧炉及其建造方法
CN209877630U (zh) 新型罐式煅烧炉
CN111520738A (zh) 一种垃圾焚烧炉空冷炉墙及炉墙冷却风***和垃圾焚烧炉
EP0726438B1 (en) Device for a ring section furnace
CN2869589Y (zh) 一种组装锅炉
JP4589832B2 (ja) 焼却装置
JP7294053B2 (ja) 循環流動層ボイラのシールポットの補修方法
RU2189526C1 (ru) Способ сжигания древесных отходов и устройство для его осуществления с камерой сгорания и способом футеровки
KR100892093B1 (ko) 내화블록 구조
JP3635139B2 (ja) 廃棄物処理炉
JP3848887B2 (ja) ボイラの水冷壁構造
JPH07225016A (ja) 焼却炉の側壁構造および耐火レンガ
KR200409442Y1 (ko) 소각로의 1차 연소실 내화축로형 구조
JP2681140B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融処理装置及び焼却・溶融処理方法
KR101051366B1 (ko) 건류가스를 이용한 보일러 시스템
KR200213657Y1 (ko) 화장로
KR101831927B1 (ko) 고효율 및 환경 친화적 소각로 구조
JPS5822818A (ja) 焼却炉の側壁背面構造
JP2007232309A (ja) 流動床炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3950349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term