JP2003258587A - 積層型lcフィルタ - Google Patents

積層型lcフィルタ

Info

Publication number
JP2003258587A
JP2003258587A JP2002362141A JP2002362141A JP2003258587A JP 2003258587 A JP2003258587 A JP 2003258587A JP 2002362141 A JP2002362141 A JP 2002362141A JP 2002362141 A JP2002362141 A JP 2002362141A JP 2003258587 A JP2003258587 A JP 2003258587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
resonator
laminated
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002362141A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Aragaki
忠 新垣
Junichi Ichikawa
順一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2002362141A priority Critical patent/JP2003258587A/ja
Publication of JP2003258587A publication Critical patent/JP2003258587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 寸法増大を招くことなく所望のフィルタ特性
が得られるとともに、通過周波数帯域の高域側で減衰極
を有極化しうる積層型LCフィルタを提供する。 【解決手段】 端子層3上に、複数のコンデンサ電極
4,5,6層をまとめて積層し、この上方に、インダク
タ層8を配設して積層体2を構成し、さらにこの積層体
2の側面に、端子層3の各入出力端子17,18に一端
が接続され、かつ他端がコンデンサ電極4,5,6層の
側面に至る二つの帯状側面電極10b,10bを配設す
ることにより、インダクタ層8の側面にはこの帯状側面
電極10b,10bが配設されない積層型LCフィルタ
1とするこができる。したがって、インダクタ層8の共
振器インダクタL1,L2と帯状側面電極10b,10
bとが相互に離間されて形成されることとなり、相互間
で浮遊容量が発生しにくくなる効果が生まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の移動
体通信機器に用いられる積層型LCフィルタに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話等の移動体通信機器に用
いられる、小型で低損失かつ量産性に優れた積層型LC
フィルタは良く知られている。この積層型LCフィルタ
は、誘電体層が介在するようにして複数の電極が積層さ
れる構成が一般的である。かかる積層型LCフィルタA
は、図6に示されるように、最下層から順に端子層c、
グランド電極層d、インダクタ層e、コンデンサ層f,
g,h,i,j、グランド電極層kとからなり、複数の
電極が内在する積層体aを構成している。ここで、端子
層cには入力端子、出力端子、及びグランド端子等の端
子mが複数露出形成されている。
【0003】さらに、図7に示されるように、各端子m
から延出された側面電極bが積層体aの側面でそれぞれ
帯状に形成されている。この帯状側面電極bは積層体a
の最上面までそれぞれ積層方向に延出されてなり、積層
型LCフィルタAを確実に所定実装面に配設できるよう
にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来構成の積層型LCフィルタの周波数特性にあって
は、通過周波数帯域の低域側では減衰量の大きい減衰極
が有極化されるものの、高域側では減衰極が適正に有極
化されず、高域側の減衰悪化の問題が生じていた。この
高域側の減衰極の有無はフィルタ性能の良し悪しに大き
く関与するものであるため、かかる問題の解決が強く求
められていた。
【0005】前記した高域側の減衰悪化の問題は、積層
体に内在された電極と積層体の外表側面に形成された帯
状側面電極とが近接し、これら電極間で分布状に浮遊容
量が発生した場合に招来すると考えられている。特に、
積層体の外周付近まで広範にパターン形成されてなるグ
ランド電極及びインダクタ電極の各電極と、側面電極と
の間でそれぞれ浮遊容量が発生しやすい。ここで、この
問題を解決するために、積層体に内在する電極と側面電
極とを可及的に離間させる構成が提案されうる。例え
ば、積層体の寸法を変更せずに内在する電極のパターン
面積を縮小して積層体の中央よりに形成したり、逆に、
電極のパターン面積を変更せずに積層体自体の寸法を大
きくしたり等の手段が考えられる。しかし、このような
手段を適用した場合であっても、前者の構成ではフィル
タ特性が低下してしまうし、後者の構成では積層型LC
フィルタ自体が大型化してしまう。
【0006】そこで本発明は、上述の問題に鑑みてなさ
れたものであり、寸法増大を招くことなく所望のフィル
タ特性が得られるとともに、通過周波数帯域の高域側で
減衰極を有極化しうる積層型LCフィルタを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の誘電体
層を積層した積層体からなり、同一の誘電体層上に形成
された第一共振器インダクタおよび第二共振器インダク
タと、前記第一共振器インダクタを具備する第一LC共
振回路と、前記第二共振器インダクタを具備する第二L
C共振回路とを備えた積層型LCフィルタにおいて、前
記積層体表面に形成された入力端子および出力端子と、
複数のコンデンサ電極と複数の誘電体層を交互に積層し
て構成される容量積層部と、前記容量積層部と前記イン
ダクタとの間に形成される第一グランド電極と、前記積
層体の側面に形成され前記複数のコンデンサ電極のいず
れかと前記入力端子と前記出力端子のうちの一方と接続
する帯状側面電極とを備え、前記帯状側面電極は前記第
一グランドと前記インダクタの側面には形成されていな
いことを特徴とする積層型LCフィルタである。
【0008】このように、入力端子と出力端子のうちの
一方と接続される2つの帯状側面電極が、グランド電極
とインダクタの側面に至らない範囲で形成された構成と
することにより、グランド電極層のグランド電極とそれ
ぞれの帯状側面電極とが相互に離間されて形成され、さ
らにはインダクタの共振器インダクタとそれぞれの帯状
側面電極とが相互に離間されて形成されることとなり、
両方とも相互間で浮遊容量が発生しにくくなる。なお、
第一グランド電極とインダクタの側面とは、積層体を第
一グランド電極またはインダクタを含み水平方向に切断
した際にできる水平断面において、積層体の側面に該当
する部分を示す。
【0009】また本発明は、複数の誘電体層を積層した
積層体からなり、第一共振器インダクタを具備する第一
LC共振回路と、第二共振器インダクタを具備する第二
LC共振回路とを備えた積層型LCフィルタにおいて、
前記積層体表面に形成された入力端子及び出力端子
と、複数のコンデンサ電極と複数の誘電体層を交互に積
層することにより構成した容量積層部と、該容量積層部
の上方に同一誘電体層上に配設される前記第一共振器イ
ンダクタと前記第二共振器インダクタと、前記容量積層
部と前記第一共振器インダクタ及び前記第二共振器イン
ダクタとの間に配設される第一グランド電極と、前記積
層体の側面に、入力端子または出力端子に一端が接続さ
れ、かつ他端が第一グランド電極の側面に至らない二つ
の帯状側面電極を配設したことを特徴とする積層型LC
フィルタである。ここで、第一グランド電極の側面と
は、積層体を第一グランド電極を含み水平方向に切断し
た際にできる水平断面において、積層体の側面に該当す
る部分を示す。
【0010】このように、他端が容量積層部の側面に至
る帯状側面電極を配設し、第一グランド電極の側面には
この帯状側面電極が配設されない構成とすることによ
り、第一グランド電極と帯状側面電極とが相互に離間さ
れて形成され、さらにはインダクタ層の共振器インダク
タと帯状側面電極とが相互に離間されて形成されること
となり、相互間で浮遊容量が発生しにくくなる。
【0011】なお、本発明にかかる積層型LCフィルタ
のコンデンサ層にパターン形成されるコンデンサ電極
は、インダクタ層にパターン形成される共振器インダク
タに比して、パターン面積が小さく、また誘電体層の中
央よりに形成されている。したがって、コンデンサ電極
と帯状側面電極との離間距離は充分に確保されているた
め、相互間で浮遊容量は発生しにくい。したがって、帯
状側面電極の他端が容量積層部の側面に位置する構成で
あっても高域側の減衰悪化の問題を招来しない。
【0012】ここで、第一LC共振回路が第一共振器コ
ンデンサを具備し、第二LC共振回路が第二共振器コン
デンサを具備するとともに、前記第一共振器インダクタ
と前記第二共振器インダクタの下方に、誘電体層上に形
成された第一グランド電極を備え、一方前記第一共振器
インダクタと第二共振器インダクタの上方に、誘電体層
上に形成された第二グランド電極を備える積層型LCフ
ィルタであって、前記積層体は、前記誘電体層、容量積
層部の各コンデンサ電極、及び第一グランド電極の積層
により、第一共振器コンデンサ、第二共振器コンデン
サ、及び周波数調整用コンデンサを担持した構成が提案
される。
【0013】かかる構成とすることにより、積層型LC
フィルタの周波数特性にあって、通過周波数帯域の高域
側で好適に減衰極を有極化することが可能となる。例え
ば、図4イに示されるように、帯状側面電極を容量積層
部の側面まで形成した場合には、高域側で減衰極を有極
化することが可能となる。
【0014】さらに、容量積層部が、下方側から順に、
誘電体層上に形成された中央電極を具備する第一コンデ
ンサ電極、誘電体層上に形成された第一入出力用電極と
第二入出力用電極とを具備する第二コンデンサ電極、及
び誘電体層上に形成された第一共用電極と第二共用電極
とを具備する第三コンデンサ電極とが積層されてなると
ともに、周波数調整用コンデンサとして、第一入出力結
合コンデンサ、第二入出力結合コンデンサ、極発生用コ
ンデンサ、及び段間結合コンデンサとを具備する積層型
LCフィルタであって、前記中央電極、第一入出力用電
極、及び第二入出力用電極とで構成される極発生用コン
デンサと、第一入出力用電極と第一共用電極とで構成さ
れる第一入出力結合コンデンサと、第二入出力用電極と
第二共用電極とで構成される第二入出力結合コンデンサ
と、第一共用電極と第二共用電極とで構成される段間結
合コンデンサと、第一共用電極と第一グランド電極とで
構成される第一共振器コンデンサと、第二共用電極と第
一グランド電極とで構成される第二共振器コンデンサを
備えた構成が提案される。かかる構成とすることによ
り、積層型LCフィルタの周波数特性にあって、通過周
波数帯域の低域側、及び高域側でも好適に減衰極を有極
化することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の積層型LCフィルタ1の
一実施形態例を添付図面に従って説明する。なお、本発
明では、端子層3は、誘電体層15a及びその表面に形
成された入力端子17と出力端子18を示す。第一コン
デンサ電極層4、第二コンデンサ電極層5、第三コンデ
ンサ電極層6、すなわちコンデンサ電極層は、それぞれ
誘電体層15b、15c、15dおよびその表面に形成
された中央電極21、第一入出力電極22、第二入出力
電極23、第一共用電極24、第二共用電極25のコン
デンサ電極を示す。インダクタ層8は、誘電体層15f
およびその表面に形成された第一共振器インダクタL1
と第二共振器インダクタL2(インダクタ)とを示す。
グランド層である第一グランド電極層7は、誘電体層1
5eおよびその表面に形成された第一グランド電極26
を示し、第二グランド電極層9は、誘電体層15gおよ
びその表面に形成された第二グランド電極28を示す。
【0016】本発明にかかる積層型LCフィルタ1は二
段のLC共振回路12,13(図3参照)を備えるとと
もに、図1に示されるように、多層構造であって、誘電
体層15が介在するようにして、電極が複数積層されて
なる。また、この断面ほぼ矩形状の積層体2の各側面に
は、図2に示されるように、側面電極10が配設され
る。
【0017】ここで、図1に従って積層体2について説
明する。この積層体2の最下層には端子層3が形成され
る。この端子層3の上層には、複数のコンデンサ電極層
4,5,6をまとめて積層することにより構成される容
量積層部11が形成される。さらに、この容量積層部1
1上には、順に第一グランド電極層7、インダクタ層
8、第二グランド電極層9、そして電極が形成されない
誘電体層15hが形成される。
【0018】前記端子層3は、入力端子17、出力端子
18、及びグランド端子19,19が誘電体層15a
(積層体表面側)にパターン形成されてなる。この入力
端子17及び出力端子18は、誘電体層15aの対向す
る外周縁の各中央にそれぞれ形成される。また、グラン
ド端子19,19は、入力端子17及び出力端子18が
形成されない端縁に沿ってそれぞれ帯状に形成される。
なお、このグランド端子19,19はアース接続され
る。
【0019】端子層3の上方には容量積層部11が形成
される。この容量積層部11は、第一コンデンサ電極層
4、第二コンデンサ電極層5、及び第三コンデンサ電極
層6とで構成されている。そして各コンデンサ電極層
4,5,6は、誘電体層15b、c、d上に各種コンデ
ンサ電極21,22,23,24,25がパターン形成
されてなる。
【0020】すなわち、第一コンデンサ電極層4には中
央に短冊状の中央電極21が形成される。第二コンデン
サ電極層5には対向する外周縁から中心方向にそれぞれ
延出されてそれぞれ矩形状である第一入出力用電極22
と第二入出力用電極23とが形成される。また、第三コ
ンデンサ電極層6には、それぞれ前記端子層3のグラン
ド端子19等と接続される、ほぼ矩形状の第一共用電極
電極24と第二共用電極25とが形成される。
【0021】次に容量積層部11の上方には第一グラン
ド電極層7が形成される。この第一グランド電極層7
は、アース接続された第一グランド電極26が誘電体層
15e上で広範囲にわたってパターン形成されてなる。
【0022】第一グランド電極層7の上方には、インダ
クタ層8が形成される。このインダクタ層8は、第一L
C共振回路12及び第二LC共振回路13に備えられる
第一共振器インダクタL1と第二共振器インダクタL2
とが誘電体層15f上にパターン形成されてなる。この
第一、第二共振器インダクタL1,L2は、二本の帯状
の電極が平行となるようにパターン形成され、各電極間
で磁界結合が生成される。なお、第一共振器インダクタ
L1は、第三コンデンサ電極層6の第一共用電極電極2
4と接続し、第二共振器インダクタL2は、第三コンデ
ンサ電極層6の第二共用電極25と接続している。さら
に、各共振器インダクタL1,L2は、各共振器インダ
クタL1,L2と連成される引出し電極27を介して、
端子層3のグランド端子19と接続している。
【0023】このインダクタ層8の上方には、第二グラ
ンド電極層9が形成される。この第二グランド電極層9
は、第二グランド電極28を備えている。すなわち、前
記第一グランド電極層7と第二グランド電極層9とで、
インダクタ層8を挟持する構成となっている。かかる構
成とすることにより、インダクタ層8で生成される磁界
結合のシールド性を向上させることができ、積層型LC
フィルタ1のフィルタ特性を向上させることが可能とな
る。
【0024】また、第二グランド電極層9の上方には、
電極がパターン形成されない誘電体層15hが形成され
る。
【0025】上述の構成の積層体2は、誘電体シート上
に公知技術であるスクリーン印刷法により所定電極をパ
ターン形成し、これら複数の誘電体シートを積層し、焼
成することにより好適に得られる。
【0026】なお、誘電体シートとしては、誘電体粉末
や磁性体粉末を結合剤等と一緒に混練した誘電体材料を
シート状にした構成が好適である。また、各電極はA
g,Pd,Cu,Ni,Au,Ag−Pd等のペースト
状の導電性材料が好適に用いられる。
【0027】ここで、積層型LCフィルタ1の等価回路
図を図3に示す。本発明にかかる積層型LCフィルタ1
は、入力端子17と出力端子18とを接続する入出力線
路Mを備えている。この高周波電圧が印加される入出力
線路Mには第一入出力結合コンデンサC11と第二入出
力コンデンサC12と、各入出力結合コンデンサC1
1,C12との間に接続される段間結合コンデンサC1
4とが直列で接続されている。
【0028】この第一入出力結合コンデンサC11は、
第二コンデンサ電極層5の第一入出力用電極22と第三
コンデンサ電極層6の第一共用電極24とで構成され、
第二入出力結合コンデンサC12は、第二コンデンサ電
極層5の第二入出力用電極23と第三コンデンサ電極層
6の第二共用電極25とで構成されている。
【0029】また、段間結合コンデンサC14は第三コ
ンデンサ電極層6の第一共用電極24と第二共用電極2
5との間で分布的に構成されている。
【0030】また、前記第一、第二入出力結合コンデン
サC11,C12と段間結合コンデンサC14との間に
は、第一LC共振回路12と第二LC共振回路13とが
それぞれ接続されている。そして、各LC共振回路1
2,13はそれぞれ接地されている。
【0031】ここで、第一LC共振回路12は第一共振
器コンデンサC1と第一共振器インダクタL1とを具備
し、第二LC共振回路13は第二共振器コンデンサC2
と第二共振器インダクタL2とを具備している。そし
て、第一共振器コンデンサC1と第一共振器インダクタ
L1とが、また第二共振器コンデンサC2と第二共振器
インダクタL2とがそれぞれ並列接続されている。
【0032】ここで、第一、第二共振器インダクタL
1,L2は共に、インダクタ層8に備えられ、第一、第
二共振器インダクタL1,L2相互間で磁界結合が生成
される。これに対し、第一共振器コンデンサC1は、第
三コンデンサ電極層6の第一共用電極24と第一グラン
ド電極層7の第一グランド電極26とで構成され、第二
共振器コンデンサC2は、第三コンデンサ電極層6の第
二共用電極25と、第一グランド電極層7の第一グラン
ド電極26により構成されている。
【0033】すなわち、端子層3、容量積層部11の各
コンデンサ電極層4,5,6、及び第一グランド電極層
7の積層により、第一共振器コンデンサC1、第二共振
器コンデンサC2、第一入出力結合コンデンサC11、
第二入出力結合コンデンサC12、極発生用コンデンサ
C13、及び段間結合コンデンサC14を担持する構成
である。
【0034】また、入力端子17と出力端子18との間
には、極発生用コンデンサC13が並列的に接続されて
いる。この極発生用コンデンサC13は、コンデンサ層
4の中央電極21、コンデンサ層5の第一入出力用電極
22、及び第二入出力用電極23により構成されてい
る。
【0035】なお、前記共振器コンデンサC1,C2
は、LC共振回路12,13を構成し、前記入出力結合
コンデンサC11,C12、極発生用コンデンサC1
3、及び段間結合コンデンサC14は、周波数調整用の
コンデンサとして具備されるものである。
【0036】次に、本発明の要部である側面電極10に
ついて詳細に説明する。側面電極10は、図2に示され
るように、端子層3に露出形成された入力端子17、出
力端子18、及びグランド端子19,19と連成し、上
述の積層体2の各側面に積層方向に延出されている。
【0037】ここで、端子層3のグランド端子19,1
9と連成し、それぞれ対向する二つの側面上に配設され
るグランド側面電極10a,10cは、積層体2の最上
面までそれぞれ積層方向に延出されてなる。
【0038】接続用側面電極101aは共振器インダク
タL1と第1共用電極245、接続用側面電極101b
は共振器インダクタL2と第2共用電極25とに接続さ
れている。
【0039】一方、入力端子17及び出力端子18と連
成し、それぞれ対向する二つの側面上に配設される二つ
の帯状側面電極10b,10bは、他端が容量積層部1
1の側面に至る構成であって、最上面まで延出されな
い。つまり、第一グランド電極の側面(積層体を第一グ
ランド電極を含み水平方向に切断した際にできる水平断
面において、積層体の側面に該当する部分)には、帯状
側面電極10b,10bが形成されていない構成であ
る。すなわち、本発明にかかる積層型LCフィルタ1
は、第一グランド電極層7、インダクタ層8、及び第二
グランド電極層9の側面には帯状側面電極10b,10
bが形成されない構成である。
【0040】なお、第一グランド電極層7、インダクタ
層8、及び第二グランド電極層9にパターン形成された
各電極26,27,L1,L2,28は積層体2側面近
くまで延出される構成であるため、このような各層7,
8,9の側面位置に仮に帯状側面電極10b,10bが
形成されると、各層7,8,9の各電極26,27,L
1,L2,28と帯状側面電極10b,10bとの間で
浮遊容量が発生してしまう。第一グランド電極、インダ
クタ、第二グランド電極の側面(積層体を第一グランド
電極、インダクタ、または、第二グランド電極を含み、
水平方向に切断した際にできる水平断面において、積層
体の側面に該当する部分)に帯状側面電極10b,10
bが形成されると各電極26,27,L1,L2,28
と帯状側面電極間で浮遊容量が発生する。しかしなが
ら、各共振器インダクタL1,L2と帯状側面電極10
b、10bとを、また各グランド電極26,28と帯状
側面電極10b、10bとを、可及的に離間させた構成
とすることにより、相互間で浮遊容量が発生しにくくな
る。これにより、積層型LCフィルタ1のフィルタ特性
が向上することとなる。
【0041】ここで、図4及び図5にしたがって、本発
明にかかる積層型LCフィルタ1の帯状側面電極10
b,10bの帯長を変更した場合の周波数特性の変化を
それぞれ説明する。なお、図4及び図5に示される波形
図において、縦軸は減衰量(単位:db)を示し、下方
ほど減衰量が大きい。また、横軸は周波数(単位:GH
z)を示し、右方ほど周波数が高い。
【0042】図4イは、入力端子17及び出力端子18
からそれぞれ延出してなる帯状側面電極10b,10b
の他端が、段間結合コンデンサC14を生成する第三コ
ンデンサ電極層6の側面まで形成された積層型LCフィ
ルタ1の周波数特性を示す。かかる場合には、通過周波
数帯域の高域側で減衰極xが有極化されている。
【0043】また図4ロは、帯状側面電極10b,10
bの他端が、極発生用コンデンサC13を生成する第二
コンデンサ電極層5の側面まで形成された積層型LCフ
ィルタ1の周波数特性を示す。かかる場合にあっても、
通過周波数帯域の高域側で減衰極xが有極化されてい
る。
【0044】図4イロに示される積層型LCフィルタ1
のように、帯状側面電極10b,10bの他端が容量積
層部11の側面まで形成される構成とした場合には、通
過周波数帯域の高域側で減衰極xが好適に有極化され
る。なお、帯状側面電極10b,10bの帯長は、他端
が容量積層部11の側面位置であれば、任意の長さに設
定されうる。
【0045】一方、帯状側面電極10b,10bの他端
が、容量積層部11の側面よりも上層の側面に形成され
る場合を示す。図5イは、帯状側面電極10b,10b
の他端が第一グランド電極層7の側面まで形成された積
層型LCフィルタ1の周波数特性を示す。かかる場合に
は、通過周波数帯域の高域側で減衰極xは有極化されて
いない。
【0046】さらに、図5ロ、及び図5ハはそれぞれ、
帯状側面電極10b,10bの他端がインダクタ層8
(インダクタ)の側面まで、第二グランド電極層(第二
グランド電極)9まで形成された積層型LCフィルタ1
の周波数特性をそれぞれ示している。かかる場合にあっ
ても、通過周波数帯域の高域側で減衰極xは有極化され
ていない。このように、帯状側面電極10b,10bの
他端が、容量積層部11の上方の前記した第一グランド
電極層7、インダクタ層8、及び第二グランド電極層9
の側面まで形成される構成とした場合には、通過周波数
帯域の高域側で減衰極xが好適に有極化されない。つま
り、第一グランド電極の側面に帯状側面電極が形成され
た場合には、通過周波数帯域の高域側で減衰極xが好適
に有極化されない。
【0047】このように、入力端子17及び出力端子1
8とそれぞれ接続する帯状側面電極10b,10bの他
端が、容量積層部11の側面にのみ位置する構成とする
ことにより、通過周波数帯域の高域側で減衰極xが好適
に有極化されるため、積層型LCフィルタ1のフィルタ
特性が向上することとなる。
【0048】なお、容量積層部11のコンデンサ層の層
数は適宜変更されうる。また、積層型LCフィルタ1の
構成は、本発明の主旨の範囲内で適宜変更されうる。
【0049】
【発明の効果】本発明は、複数の誘電体層を積層した積
層体からなり、積層体表面に形成された入力端子及び出
力端子と、複数のコンデンサ電極と複数の誘電体層を交
互に積層することにより構成した容量積層部を形成し、
該容量積層部の上方に、インダクタ(第一共振器インダ
クタと第二共振器インダクタ)を配設して積層体を構成
し、インダクタと容量積層部との間に第一グランド電極
を配設した積層体からなる積層型LCフィルタであっ
て、さらにこの積層体の側面に入力端子または出力端子
に一端が接続され、かつ他端が第一グランド電極の側面
に至らない二つの帯状側面電極を配設したため、インダ
クタ層の側面にはこの帯状側面電極が配設されない構成
(または、第一グランド電極と前記インダクタの側面に
帯状側面電極が形成されていない構成)とするこができ
る。したがって、インダクタ層の共振器インダクタ(イ
ンダクタ)と帯状側面電極とが相互に離間されて形成さ
れることとなり、相互間で浮遊容量が発生しにくくなる
効果がある。
【0050】ここで、誘電体層、容量積層部の各コンデ
ンサ電極、及び第一グランド電極の積層により、第一共
振器コンデンサ、第二共振器コンデンサ、及び周波数調
整用コンデンサを担持した構成とした場合には、通過周
波数帯域の高域側で好適に減衰極を有極化することが可
能となる。したがって、積層型LCフィルタのフィルタ
特性は飛躍的に向上することとなる。
【0051】さらに、容量積層部が、前記中央電極、第
一入出力用電極、及び第二入出力用電極とで極発生用コ
ンデンサを構成し、第一入出力用電極と第一共用電極と
で第一入出力結合コンデンサを構成し、第二入出力用電
極と第二共用電極とで第二入出力結合コンデンサを構成
し、第一共用電極と第二共用電極とで段間結合コンデン
サを構成し、第一共用電極と第一グランド電極とで第一
共振器コンデンサを構成し、第二共用電極と第一グラン
ド電極とで第二共振器コンデンサを構成した場合には、
帯状側面電極と、インダクタ及びグランド電極とを離間
させることが可能となる。これにより、帯状側面電極
と、インダクタ及びグランド電極との間に浮遊容量が発
生しにくくなり、通過周波数帯域の低域側、及び高域側
で好適に減衰極を有極化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる積層型LCフィルタ1を示す分
解斜視図である。
【図2】本発明にかかる積層型LCフィルタ1を示す外
観斜視図である。
【図3】本発明にかかる積層型LCフィルタ1の等価回
路図である。
【図4】イは、帯状側面電極10b,10bの他端が第
二コンデンサ電極層5の側面まで形成された積層型LC
フィルタ1の周波数特性を示す波形図であり、ロは、帯
状側面電極10b,10bの他端が、第一コンデンサ電
極層4の側面まで形成された積層型LCフィルタ1の周
波数特性を示す波形図である。
【図5】ハは、帯状側面電極10b,10bの他端が、
第一グランド電極層7の側面まで形成された積層型LC
フィルタ1の周波数特性を示す波形図であり、ニは、帯
状側面電極10b,10bの他端が、インダクタ層8の
側面まで形成された積層型LCフィルタ1の周波数特性
を示す波形図であり、ホは、帯状側面電極10b,10
bの他端が、第二グランド電極層9の側面まで形成され
た積層型LCフィルタ1の周波数特性を示す波形図であ
る。
【図6】従来の積層型LCフィルタAを示す分解斜視図
である。
【図7】従来の積層型LCフィルタAを示す外観斜視図
である。
【符号の説明】
1 積層型LCフィルタ 2 積層体 3 端子層 4,5,6 第一、第二及び第三コンデンサ電極層 7,9 第一、第二グランド電極層 8 インダクタ層 10 側面電極 10a,10c グランド側面電極 10b 帯状側面電極 11 容量積層部 12,13 第一、第二LC共振回路 15 誘電体層 17 入力端子 18 出力端子 19 グランド端子 21 中央電極 22,23 第一、第二入出力用電極 24,25 第一、第二共用電極 26,28 第一、第二グランド電極 C1,C2 第一、第二共振器コンデンサ C11,C12 第一、第二入出力結合コンデンサ C13 極発生用コンデンサ C14 段間結合コンデンサ L1,L2 第一、第二共振器インダクタ
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月19日(2002.12.
19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる積層型LCフィルタ1を示す分
解斜視図である。
【図2】本発明にかかる積層型LCフィルタ1を示す外
観斜視図である。
【図3】本発明にかかる積層型LCフィルタ1の等価回
路図である。
【図4イ】 帯状側面電極10b,10bの他端が第二コ
ンデンサ電極層5の側面まで形成された積層型LCフィ
ルタ1の周波数特性を示す波形図である。
【図4ロ】 帯状側面電極10b,10bの他端が、第一
コンデンサ電極層4の側面まで形成された積層型LCフ
ィルタ1の周波数特性を示す波形図である。
【図5イ】 帯状側面電極10b,10bの他端が、第一
グランド電極層7の側面まで形成された積層型LCフィ
ルタ1の周波数特性を示す波形図である。
【図5ロ】 帯状側面電極10b,10bの他端が、イン
ダクタ層8の側面まで形成された積層型LCフィルタ1
の周波数特性を示す波形図である。
【図5ハ】 帯状側面電極10b,10bの他端が、第二
グランド電極層9の側面まで形成された積層型LCフィ
ルタ1の周波数特性を示す波形図である。
【図6】従来の積層型LCフィルタAを示す分解斜視図
である。
【図7】従来の積層型LCフィルタAを示す外観斜視図
である。
【符号の説明】 1 積層型LCフィルタ 2 積層体 3 端子層 4,5,6 第一、第二及び第三コンデンサ電極層 7,9 第一、第二グランド電極層 8 インダクタ層 10 側面電極 10a,10c グランド側面電極 10b 帯状側面電極 11 容量積層部 12,13 第一、第二LC共振回路 15 誘電体層 17 入力端子 18 出力端子 19 グランド端子 21 中央電極 22,23 第一、第二入出力用電極 24,25 第一、第二共用電極 26,28 第一、第二グランド電極 C1,C2 第一、第二共振器コンデンサ C11,C12 第一、第二入出力結合コンデンサ C13 極発生用コンデンサ C14 段間結合コンデンサ L1,L2 第一、第二共振器インダクタ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4イ
【補正方法】追加
【補正内容】
【図4イ】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4ロ
【補正方法】追加
【補正内容】
【図4ロ】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5イ
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5イ】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5ロ
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5ロ】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5ハ
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5ハ】
【手続補正書】
【提出日】平成15年1月22日(2003.1.2
2)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4イ】
【図4ロ】
【図5イ】
【図5ロ】
【図5ハ】
【図7】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E070 AA05 AB07 CB02 CB12 5E082 AA01 AB03 BB01 FF05 FG06 FG26 FG54 5J024 AA01 BA10 CA06 DA04 DA29 DA35 EA03 KA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の誘電体層を積層した積層体からな
    り、同一の誘電体層上に形成された第一共振器インダク
    タおよび第二共振器インダクタと、前記第一共振器イン
    ダクタを具備する第一LC共振回路と、前記第二共振器
    インダクタを具備する第二LC共振回路とを備えた積層
    型LCフィルタにおいて、前記積層体表面に形成された
    入力端子および出力端子と、複数のコンデンサ電極と複
    数の誘電体層を交互に積層して構成される容量積層部
    と、前記容量積層部と前記インダクタとの間に形成され
    る第一グランド電極と、前記積層体の側面に形成され前
    記複数のコンデンサ電極のいずれかと前記入力端子と前
    記出力端子のうちの一方と接続する帯状側面電極とを備
    え、前記帯状側面電極は前記第一グランドと前記インダ
    クタの側面には形成されていないことを特徴とする積層
    型LCフィルタ。
  2. 【請求項2】複数の誘電体層を積層した積層体からな
    り、第一共振器インダクタを具備する第一LC共振回路
    と、第二共振器インダクタを具備する第二LC共振回路
    とを備えた積層型LCフィルタにおいて、 前記積層体表面に形成された入力端子及び出力端子と、
    複数のコンデンサ電極と複数の誘電体層を交互に積層す
    ることにより構成した容量積層部と、該容量積層部の上
    方に同一誘電体層上に配設される前記第一共振器インダ
    クタと前記第二共振器インダクタと、前記容量積層部と
    前記第一共振器インダクタ及び前記第二共振器インダク
    タとの間に配設される第一グランド電極と、し、前記積
    層体の側面に、入力端子または出力端子に一端が接続さ
    れ、かつ他端が第一グランド電極の側面に至らない二つ
    の帯状側面電極を配設したことを特徴とする積層型LC
    フィルタ。
  3. 【請求項3】第一LC共振回路が第一共振器コンデンサ
    を具備し、第二LC共振回路が第二共振器コンデンサを
    具備するとともに、前記第一共振器インダクタと第二共
    振器インダクタの下方に、誘電体層上に形成された第一
    グランド電極を備え、一方前記第一共振器インダクタと
    第二共振器インダクタの上方に、誘電体層上に形成され
    た第二グランド電極を備える積層型LCフィルタであっ
    て、 前記積層体は誘電体層、容量積層部の各コンデンサ電
    極、及び第一グランド電極とで構成される第一共振器コ
    ンデンサ、第二共振器コンデンサ、及び周波数調整用コ
    ンデンサを担持した請求項2に記載の積層型LCフィル
    タ。
  4. 【請求項4】容量積層部が、下方から順に、誘電体層上
    に形成された中央電極を具備する第一コンデンサ電極
    層、誘電体層上に形成された第一入出力用電極と第二入
    出力用電極とを具備する第二コンデンサ電極層、及び誘
    電体層上に形成された第一共用電極と第二共用電極とを
    具備する第三コンデンサ電極層とが積層されてなるとと
    もに、周波数調整用コンデンサとして、第一入出力結合
    コンデンサ、第二入出力結合コンデンサ、極発生用コン
    デンサ、及び段間結合コンデンサとを具備する積層型L
    Cフィルタであって、前記中央電極、第一入出力用電
    極、及び第二入出力用電極とで構成される極発生用コン
    デンサと、第一入出力用電極と第一共用電極とで構成さ
    れる第一入出力結合コンデンサと、第二入出力用電極と
    第二共用電極とで構成される第二入出力結合コンデンサ
    と、第一共用電極と第二共用電極とで構成される段間結
    合コンデンサと、第一共用電極と第一グランド電極とで
    構成される第一共振器コンデンサと、第二共用電極と第
    一グランド電極とで構成される第二共振器コンデンサと
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の積層型LC
    フィルタ。
JP2002362141A 2001-12-25 2002-12-13 積層型lcフィルタ Pending JP2003258587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362141A JP2003258587A (ja) 2001-12-25 2002-12-13 積層型lcフィルタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-391950 2001-12-25
JP2001391950 2001-12-25
JP2002362141A JP2003258587A (ja) 2001-12-25 2002-12-13 積層型lcフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258587A true JP2003258587A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28677077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362141A Pending JP2003258587A (ja) 2001-12-25 2002-12-13 積層型lcフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003258587A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018798A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 日立金属株式会社 バンドパスフィルタ、高周波部品及び通信装置
JP2015026883A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社村田製作所 高周波部品およびフィルタ部品
US9013249B2 (en) 2011-12-28 2015-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
US9184720B2 (en) 2010-03-18 2015-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency laminated component and laminated high-frequency filter
JPWO2013164952A1 (ja) * 2012-05-02 2015-12-24 株式会社村田製作所 電子部品
JP2019103108A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社村田製作所 積層帯域通過フィルタ
CN112073020A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 株式会社村田制作所 滤波器模块
CN114725637A (zh) * 2021-01-05 2022-07-08 Tdk株式会社 层叠型电子部件

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287845B2 (en) 2008-08-11 2016-03-15 Hitachi Metals, Ltd. Bandpass filter, high-frequency device and communications apparatus
JPWO2010018798A1 (ja) * 2008-08-11 2012-01-26 日立金属株式会社 バンドパスフィルタ、高周波部品及び通信装置
JP5402932B2 (ja) * 2008-08-11 2014-01-29 日立金属株式会社 バンドパスフィルタ、高周波部品及び通信装置
KR101610212B1 (ko) * 2008-08-11 2016-04-07 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 밴드 패스 필터, 고주파 부품 및 통신 장치
WO2010018798A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 日立金属株式会社 バンドパスフィルタ、高周波部品及び通信装置
US9184720B2 (en) 2010-03-18 2015-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency laminated component and laminated high-frequency filter
US9013249B2 (en) 2011-12-28 2015-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JPWO2013164952A1 (ja) * 2012-05-02 2015-12-24 株式会社村田製作所 電子部品
US10192671B2 (en) 2012-05-02 2019-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JP2015026883A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社村田製作所 高周波部品およびフィルタ部品
US9385682B2 (en) 2013-07-24 2016-07-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency component and filter component
JP2019103108A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社村田製作所 積層帯域通過フィルタ
US10944375B2 (en) 2017-12-08 2021-03-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer band pass filter
CN112073020A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 株式会社村田制作所 滤波器模块
CN114725637A (zh) * 2021-01-05 2022-07-08 Tdk株式会社 层叠型电子部件
CN114725637B (zh) * 2021-01-05 2023-07-14 Tdk株式会社 层叠型电子部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101820596B1 (ko) 복합 전자 부품
US6791435B2 (en) Multilayer LC filter with improved magnetic coupling characteristics
US6437665B1 (en) Laminated LC filter with coplanar input/output capacitor patterns and coupling capacitor patterns
US6583687B2 (en) Lamination type LC filter
JP2002057543A (ja) 積層型lc部品
JP3115149B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2003158437A (ja) Lcフィルタ回路、積層型lcフィルタ、マルチプレクサおよび無線通信装置
WO1998031066A1 (fr) Filtre multicouche
JP4303693B2 (ja) 積層型電子部品
JP2002076809A (ja) 積層型lc複合部品及び積層型lc複合部品の周波数特性調整方法
KR20010007016A (ko) Lc 필터
US7099645B2 (en) Multilayer LC filter
JP2003258587A (ja) 積層型lcフィルタ
US6424236B1 (en) Stacked LC filter with a pole-adjusting electrode facing resonator coupling patterns
JP5601334B2 (ja) 電子部品
WO2009096474A1 (ja) Lc複合部品
JP2003298377A (ja) 積層型lcフィルタ
JP2002076807A (ja) 積層型lc複合部品
JP2670490B2 (ja) インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法
JPH1197963A (ja) Lcバンドパスフィルタ
US6424235B1 (en) Laminated LC filter
JPH10209710A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JP2002043883A (ja) 積層型分波器
JP3419187B2 (ja) 積層型lc共振部品
JP4759812B2 (ja) 積層型lcフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219