JP2003258287A - 半導体装置及び光起電力装置並びにその製造方法 - Google Patents

半導体装置及び光起電力装置並びにその製造方法

Info

Publication number
JP2003258287A
JP2003258287A JP2002059393A JP2002059393A JP2003258287A JP 2003258287 A JP2003258287 A JP 2003258287A JP 2002059393 A JP2002059393 A JP 2002059393A JP 2002059393 A JP2002059393 A JP 2002059393A JP 2003258287 A JP2003258287 A JP 2003258287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
amorphous silicon
semiconductor
controlled
semiconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002059393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070483B2 (ja
Inventor
Akira Terakawa
朗 寺川
Toshio Asaumi
利夫 浅海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002059393A priority Critical patent/JP4070483B2/ja
Priority to CNB03120662XA priority patent/CN100533776C/zh
Priority to US10/378,609 priority patent/US7164150B2/en
Publication of JP2003258287A publication Critical patent/JP2003258287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070483B2 publication Critical patent/JP4070483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/077Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells the devices comprising monocrystalline or polycrystalline materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、結晶系シリコン半導体と非結晶
シリコン系半導体との界面特性を向上させ、接合特性を
改善させることを目的とするものである。 【解決手段】 n型単結晶シリコン基板11とp型非晶
質シリコン薄膜13をi型非晶質シリコン薄膜12を介
在させて積層するとともに、単結晶シリコン基板11の
裏面側にi型非晶質シリコン薄膜14介在させてn型非
晶質シリコン薄膜15を設ける光起電力装置の製造方法
において、単結晶シリコン基板11の表裏面に水素ガス
と炭酸ガスを含むガスとの混合ガスを用いてプラズマ放
電させて単結晶シリコン基板11の表裏面にプラズマ処
理を施した後、i型非晶質シリコン薄膜12、14をそ
れぞれ形成し、単結晶シリコン基板11とi型非晶質シ
リコン薄膜12、14との界面に酸素原子を介在させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置、特
に光起電力装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光起電力装置は、光を吸収し電流に主に
変換する部分の半導体の種類により、単結晶系、多結晶
系、非晶質系に分類される。ところで、非晶質系半導体
薄膜と結晶系半導体の特長を生かし、両者を積層構造
としたハイブリッド型光起電力装置が研究されている。
例えば、特開平4−130671号公報に、この種の光
起電力装置が示されている。この光起電力装置は、互い
に逆の導電型を有する結晶系シリコン半導体と非晶質シ
リコン系半導体とを組み合わせて半導体接合を形成する
際に、接合界面に実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜
を介在させることにより、これらの界面特性を向上さ
せ、光電変換特性の向上を図るものである。
【0003】図5は、単結晶シリコン基板の表面を凹凸
化し、その結晶系半導体と非晶質半導体との接合界面に
荷電子制御を行わない実質的に真性(i型)の非晶質半
導体層を介在させた構造の光起電力装置を示す斜視図で
ある。図に示すように、n型の単結晶シリコン(Si)
基板101の表面はアルカリエッチング等の方法により
表面が凹凸化されている。凹凸化された単結晶シリコン
基板101の受光面側には、i型の非晶質シリコン(a
−Si)半導体層102、p型の非晶質シリコン(a−
Si)半導体層103、例えば、酸化インジウム錫(I
TO(Indium Tin Oxide))などの透
光性導電膜からなる透明電極104がその順で積層形成
されている。更に、透明電極104上には、例えば、銀
(Ag)からなる櫛形状の集電極105が形成されてい
る。
【0004】また、単結晶シリコン基板101の裏面側
には、i型の非晶質シリコン(a−Si)半導体層10
6、n型の非晶質シリコン(a−Si)半導体層10
7、例えば、ITOなどの透光性導電膜からなる透明電
極108がその順で積層形成し、BSF効果を得る構造
が形成される。更に、透明電極108上には、例えば、
Agからなる櫛形状の集電極109が形成されている。
【0005】上記の構造により、凹凸化された表面で光
反射を抑制し、効率良く光を装置内に取り込んでいる。
【0006】上記したように、互いに逆の導電型を有す
る単結晶シリコン基板と非晶質シリコン薄膜とを形成し
てpn接合を形成する際に、上記単結晶シリコン基板と
非晶質シリコン薄膜との間に荷電子制御を行わないか、
ボロンを微量にドーピングして実質的に真性な非晶質シ
リコン系薄膜を介在させて、これらの界面特性を向上さ
せている。この構造のpn接合は、200℃以下の低温
で形成できるので、基板の純度が低く、高温プロセスで
は不純物や酸素誘起欠陥の影響が懸念されるような場合
においても良好な接合特性が得られている。
【発明が解決しようとする課題】上記したpn接合は、
200℃以下の低温で形成できるため、良好な接合特性
が得られる。しかしながら、低温プロセスであるがため
に、基板表面に付着した水分や有機物の完全な除去は困
難であり、基板表面には、酸素、窒素、炭素といった不
純物が存在していた。この不純物による界面特性の低下
が懸念されている。
【0007】この発明は、上記した従来の問題点に鑑み
なされたものにして、結晶系半導体と非結晶系半導体薄
膜との界面特性を向上させ、接合特性を改善させること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置
は、一導電型に荷電子制御された結晶系半導体と、同導
電型又は他導電型に荷電子制御された非晶質系半導体薄
膜との間に実質的に真性な非晶質系半導体薄膜を介在さ
せた半導体装置において、前記結晶系半導体と実質的に
真性な非晶質系半導体薄膜とが形成する界面に、前記実
質的に真性な非晶質系半導体薄膜中よりも高濃度の酸素
原子を存在させたことを特徴とする。
【0009】ここで、非晶質系半導体薄膜とは、完全な
非晶質半導体のみならず、微小な結晶粒を有する非晶質
半導体薄膜も含む。
【0010】また、この発明の光起電力装置は、一導電
型に荷電子制御された結晶系シリコン半導体と他導電型
に荷電子制御された非晶質シリコン系半導体薄膜との間
に実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜を介在させた光
起電力装置において、前記結晶系シリコン半導体と実質
的に真性な非晶質シリコン系薄膜とが形成する界面に、
前記実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜中よりも高濃
度の酸素原子を存在させたことを特徴とする。
【0011】また、一導電型に荷電子制御された結晶系
シリコン半導体がn型であり、他導電型に荷電子制御さ
れた非晶質シリコン系半導体薄膜がp型であることを特
徴とする。
【0012】また、前記実質的に真性な非晶質シリコン
系半導体薄膜中の酸素体積濃度が前記結晶系シリコン半
導体よりも高く2×1022cm-3以下であり、且つ界面
酸素原子面密度が5×1013cm-2以上1×1016cm
-2以下にするとよい。
【0013】上記した構成によると、4配位のシリコン
原子の共有結合が形成するネットワーク中に2配位の酸
素が混入することによってネットワークの構造柔軟性が
増し、界面の欠陥密度が低減されてキャリア再結合が抑
制されると考えられる。この結果、開放電圧(Voc)
とフィルファクタ(F.F.)を向上させることができ
る。
【0014】又、この発明は、一導電型に荷電子制御さ
れた結晶系シリコン半導体と他導電型に荷電子制御され
た非晶質シリコン系半導体薄膜との間に実質的に真性な
非晶質シリコン系薄膜を介在させるとともに、前記結晶
系シリコン半導体の裏面側に実質的に真性な非晶質シリ
コン系薄膜を介在させて前記結晶系シリコン半導体と同
じ導電型に荷電子制御された非晶質シリコン系薄膜を設
けた光起電力装置において、前記結晶系シリコン半導体
と裏面側の実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜とが形
成する界面に、裏面側の実質的に真性な非晶質シリコン
系薄膜中よりも高濃度の酸素原子を存在させたことを特
徴とする。
【0015】また、一導電型に荷電子制御された結晶系
シリコン半導体がn型であり、他導電型に荷電子制御さ
れた非晶質シリコン系半導体薄膜がp型であることを特
徴とする。
【0016】前記裏面側の実質的に真性な非晶質シリコ
ン系半導体薄膜中の酸素体積濃度が前記結晶系シリコン
半導体よりも高く2×1022cm-3以下であり、且つ界
面酸素原子面密度が5×1013cm-2以上5×1016
-2以下にするとよい。
【0017】更に、前記結晶系シリコン半導体と表面側
の実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜とが形成する界
面に、表面側の実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜中
よりも高濃度の酸素原子を存在させるように構成すると
よい。
【0018】上記の構成によると、4配位のシリコン原
子の共有結合が形成するネットワーク中に2配位の酸素
が混入することによってネットワークの構造柔軟性が増
し、界面の欠陥密度が低減されてキャリア再結合が抑制
されると考えられる。
【0019】また、この発明は一導電型に荷電子制御さ
れた結晶系シリコン半導体と他導電型に荷電子制御され
た非晶質シリコン系半導体薄膜との間に実質的に真性な
非晶質シリコン系薄膜を介在させるとともに、前記結晶
系シリコン半導体の裏面側に実質的に真性な非晶質シリ
コン系薄膜を介在させて前記結晶系シリコン半導体と同
じ導電型に荷電子制御された非晶質シリコン系薄膜を設
けた光起電力装置の製造方法において、前記結晶系シリ
コン半導体の面に水素ガスと炭酸ガスとの混合ガスを用
いてプラズマ放電させて結晶系シリコン半導体の面にプ
ラズマ処理を施した後、荷電子制御を行わない実質的に
真性な非晶質シリコン系薄膜を形成することを特徴とす
る。
【0020】上記の構成によれば、前記結晶系シリコン
半導体と実質的に真性な非晶質シリコン系薄膜とが形成
する界面に酸素原子を存在させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につき
図面を参照して説明する。図1は、この発明の実施形態
にかかる光起電力装置を製造工程別に示した断面図であ
る。
【0022】結晶系半導体基板としては、単結晶シリコ
ン基板、多結晶シリコン基板などがあるが、この実施形
態としては、厚さ300μm、抵抗率5Ωcm以下の単
結晶シリコン基板11を用いた。この単結晶シリコン基
板11の表裏面は、水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリ
ウム溶液などのアルカリ溶液を用いて異方性エッチング
が施され、凹凸化されている。
【0023】この単結晶シリコン基板11を洗浄し、真
空チャンバ内に入れ、200℃以下に加熱する。この実
施形態では、基板温度170℃に加熱する。次に、水素
ガス(H2)を導入し、プラズマ放電により基板表面の
クリーニングを行う。このプロセスは基板表面の炭素量
を低減させるのに効果があることが分かっている。この
実施形態では、この水素プラズマ処理時に炭酸ガス(C
2)を導入し、分解及び表面に吸着させ、界面への酸
素導入を行った(図1(a)参照)。このときの形成条
件を表1に示す。この際、微量の炭素も同時に混入する
ことになるが、炭素はシリコン中では中性であるために
接合特性にはほとんど影響を及ぼさない。
【0024】その後、非晶質系半導体薄膜として、シラ
ンガス(SiH4)及び水素ガス(H2)を導入し、基板
温度170℃に保ち、プラズマCVD法により、ノンド
ープのi型の非晶質シリコン層12を、続いて、続い
て、SiH4ガス、ジボランガス(B26)及び水素ガ
スを導入し、プラズマCVD法によりp型非晶質シリコ
ン層13を順次形成し、pn接合を形成する(図1
(c)参照)。このときの形成条件を表1に示す。
【0025】次に、上記n型単結晶シリコン基板11の
裏面側に同様にして、非晶質シリコン薄膜を形成する。
まず、n型単結晶シリコン基板11を真空チャンバ内に
入れ、200℃以下に加熱する。この実施形態では、基
板温度170℃に加熱する。次に、水素ガス(H2)で
プラズマ放電を行う。この水素プラズマ処理時におい
て、必要に応じ炭酸ガス(CO2)を導入する。炭酸ガ
ス(CO2)を導入した場合には、界面への酸素導入が
行われる。その後、シランガス(SiH4)及び水素ガ
ス(H2)を導入し、基板温度を170℃に保ち、プラ
ズマCVD法により、ノンドープのi型の非晶質シリコ
ン層14を、続いて、SiH4ガス、フォスフィンガス
(PH3)及びH2ガスを導入し、プラズマCVD法によ
りn型非晶質シリコン層15を順次形成し、n型単結晶
シリコン基板11の裏面側にBSF構造を形成する(図
1(c)参照)。このときの形成条件を表1に示す。
【0026】更に、表面側電極としてITO膜16をス
パッタ法により形成し、集電極として銀電極18をスク
リーン印刷法により形成する。また、裏面側電極として
ITO膜17をスパッタ法により形成し、集電極として
銀電極19をスクリーン印刷法により形成して光起電力
装置が完成する(図1(d)参照)。
【0027】上記した光起電力装置の具体的な形成条件
を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】次に、単結晶シリコン基板11の表面側の
水素ガスによるプラズマ処理において、炭酸(CO2
ガスを導入するガス流量を0〜100sccmの範囲で
変化させて、界面酸素原子面密度を変えた時の出力特性
を測定した結果を表2に示す。界面酸素原子面濃度は、
図2に示すように、SIMS分析により、非晶質シリコ
ン層12側から深さ方向に測定し、深さ方向に積分して
酸素(O)の体積濃度を求める。そして、図2中ハッチ
ングを施した領域、すなわち、界面の前後のそれぞれ基
板もしくは非晶質シリコン層の酸素濃度のバックグラン
ドレベルに達する箇所から深さ方向(20〜30Å)の
体積濃度を求めて、界面の原子の面密度を算出して、界
面酸素原子面密度としている。図2に示すように、非晶
質シリコン層の膜中の酸素の体積濃度の方が単結晶シリ
コン基板中の酸素の体積濃度より高い。また、非晶質シ
リコン層の酸素体積濃度は2×1022cm-3以下であ
る。
【0030】
【表2】
【0031】表2から明らかなように、単結晶シリコン
基板11の表面側のプラズマ処理において、CO2ガス
を導入しない比較例に比して、CO2ガスを導入したこ
の発明の実施形態によれば、開放電圧(Voc)とフィ
ルファクタ(F.F.)が向上することが分かる。
【0032】図3にCO2ガスを導入して基板表面側に
水素プラズマ処理を行った場合の光起電力装置の出力
(セル出力)(Pmax)と、表面側の界面酸素原子面
密度との関係を測定した結果を示す。
【0033】図3から界面酸素原子面密度が5×1013
cm-2以上1×1016cm-2以下であれば、セル出力が
1.900Wを越えて良好な結果が得られていることが
分かる。よって、界面酸素原子面密度が5×1013cm
-2以上1×1016cm-2以下になるように、単結晶シリ
コン基板11の表面側の水素プラズマ処理において、C
2ガスを導入する流量を制御するとよい。
【0034】上記したように、界面に酸素原子を存在さ
せることにより特性が向上するのは、4配位のシリコン
原子の共有結合が形成するネットワーク中に2配位の酸
素が混入することによってネットワークの構造柔軟性が
増し、界面の欠陥密度が低減されてキャリア再結合が抑
制されて、開放電圧(Voc)とフィルファクタ(F.
F.)が向上するからだと考えられる。また、p型非晶
質シリコン層13側の界面においては、非晶質シリコン
膜を形成する際に成膜室壁や基板搬送トレー及び基板マ
スク等から混入した不純ボロン(B)を補償し、良好な
pin接合が得られる効果も伴っていると考えられる。
例えば、Applied Physics Lette
rs vol.68,1996 P1201に述べられ
ているように、ある程度の濃度のボロンを含む非晶質シ
リコン膜に対して1000倍程度の酸素を導入すること
で、不純物ボロンを補償することができる。
【0035】次に、単結晶シリコン基板11の裏面側の
水素ガスによるプラズマ処理において、炭酸(CO2
ガスを導入するガス流量を0〜100sccmの範囲で
変化させて、界面酸素原子面密度を変えた時の出力特性
を測定した結果を表3に示す。なお、この実施形態にお
いては、単結晶シリコン基板11の表面側の水素ガスに
よるプラズマ処理においては、炭酸(CO2)ガスは導
入していない。界面酸素原子面濃度は、上記した表面側
の測定方法と同じ方法で算出した。
【0036】
【表3】
【0037】表3から明らかなように、単結晶シリコン
基板11の裏面側のプラズマ処理において、CO2ガス
を導入しない比較例に比して、CO2ガスを導入したこ
の発明の実施形態によれば、開放電圧(Voc)とフィ
ルファクタ(F.F.)が向上することが分かる。この
効果は表面のp層側の場合と同様に酸素原子による構造
緩和によるものと考えられる。
【0038】図4にCO2ガスを導入して基板裏面側に
水素プラズマ処理を行った場合の光起電力装置の出力
(セル出力)(Pmax)と、裏面側の界面酸素原子面
密度との関係を測定した結果を示す。
【0039】図4から界面リン原子密度が5×1013
-2以上5×1016cm-2以下であれば、セル出力が
1.900Wを越えて良好な結果が得られていることが
分かる。よって、界面酸素原子密度が5×1013cm-2
以上5×1016cm-2以下になるように、単結晶シリコ
ン基板11の表面側の水素プラズマ処理において、CO
2ガスを導入する流量を制御するとよい。
【0040】次に、基板の表裏面、すなわち、p側およ
びn側界面の酸素原子面密度と出力特性の関係を表4に
示す。
【0041】
【表4】
【0042】表4からp/n両側への水素プラズマ処理
において、CO2ガスを導入することによって、片側の
場合以上に開放電圧の向上が見られた。
【0043】上記したように、結晶系シリコン半導体と
非晶質系シリコン半導体からなるpn接合において、基
板である結晶系シリコンと非晶質シリコン系半導体薄膜
の界面付近に酸素を適当量存在させることにより、界面
でのキャリアの再結合を抑制でき、接合特性の改善がで
きた。この接合を用いた光起電力装置においては、解放
電圧の向上が図れ、本発明の有効性を確認することがで
きた。
【0044】尚、上記した実施形態においては、非晶質
シリコン層の形成を表面側から形成しているが、裏面側
から作成してもよい。また、上記した実施形態において
は、n型単結晶基板11の裏面側をBSF構造にしてい
るが、BSF構造を用いないものにおいても同様の効果
が得られる。
【0045】又、単結晶基板としてp型単結晶基板を用
い、表面側にノンドープの非晶質シリコン層、n型非晶
質シリコン層及びITO層、銀集電極を、裏面側にノン
ドープの非晶質シリコン層、p型の非晶質シリコン層及
び裏面電極層を作成する場合も同様に形成することがで
き、同様の効果が得られる。
【0046】尚、上記した実施形態においては、ここ
で、非晶質系半導体薄膜として、非晶質シリコン薄膜を
用いたが、微小な結晶粒を有するいわゆる微結晶シリコ
ン薄膜も同様に用いることができる。また、上記した実
施形態ににおいては、半導体としてシリコンを用いた場
合について説明したが、ゲルマニウムを用いた場合も同
様の効果が期待できる
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、前記結晶系半導体
と実質的に真性な非晶質系半導体薄膜とが積層形成する
界面に酸素原子を存在さることにより、界面特性が改善
され、太陽電池特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態にかかる光起電力装置を製
造工程別に示した断面図である。
【図2】SIMS分析により測定した酸素体積濃度を示
す特性図である。
【図3】光起電力装置の出力(Pmax)と、表面側の
界面酸素原子面密度との関係を示す特性図である。
【図4】光起電力装置の出力(Pmax)と、裏面側の
界面酸素原子面密度との関係を示す特性図である。
【図5】単結晶シリコン基板の表面を凹凸化し、その結
晶系半導体と非晶質半導体との接合界面にi型の非晶質
半導体層を介在させた構造の光起電力装置を示す斜視図
である。
【符号の説明】
11 単結晶シリコン基板 12 i型非晶質シリコン層 13 p型非晶質シリコン層 14 i型非晶質シリコン層 15 n型非晶質シリコン層 16、17 ITO膜 18、19 集電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成15年2月26日(2003.2.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】その後、非晶質系半導体薄膜として、シラ
ンガス(SiH4)及び水素ガス(H2)を導入し、基板
温度170℃に保ち、プラズマCVD法により、ノンド
ープのi型の非晶質シリコン層12を、続いて、SiH
4ガス、ジボランガス(B26)及び水素ガスを導入
し、プラズマCVD法によりp型非晶質シリコン層13
を順次形成し、pn接合を形成する(図1(b)
照)。このときの形成条件を表1に示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】図4から界面酸素原子密度が5×1013
-2以上5×1016cm-2以下であれば、セル出力が
1.900Wを越えて良好な結果が得られていることが
分かる。よって、界面酸素原子密度が5×1013cm-2
以上5×1016cm-2以下になるように、単結晶シリコ
ン基板11の表面側の水素プラズマ処理において、CO
2ガスを導入する流量を制御するとよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】尚、上記した実施形態においては、ここ
で、非晶質系半導体薄膜として、非晶質シリコン薄膜を
用いたが、微小な結晶粒を有するいわゆる微結晶シリコ
ン薄膜も同様に用いることができる。また、上記した実
施形態においては、半導体としてシリコンを用いた場合
について説明したが、ゲルマニウムを用いた場合も同様
の効果が期待できる
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、前記結晶系半導体
と実質的に真性な非晶質系半導体薄膜とが積層形成する
界面に酸素原子を存在させることにより、界面特性が改
善され、太陽電池特性を向上させることができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 5F045 AA08 AB03 AC01 AF03 CA13 HA01 HA04 5F051 AA02 AA04 AA05 AA16 CA03 CA05 CA15 CA32 CA35 CA36 CA37 CA40 DA04 GA04 GA15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型に荷電子制御された結晶系半導
    体と、同導電型又は他導電型に荷電子制御された非晶質
    系半導体薄膜との間に実質的に真性な非晶質系半導体薄
    膜を介在させた半導体装置において、前記結晶系半導体
    と実質的に真性な非晶質系半導体薄膜とが形成する界面
    に、前記実質的に真性な非晶質系半導体薄膜中よりも高
    濃度の酸素原子を存在させたことを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 一導電型に荷電子制御された結晶系シリ
    コン半導体と他導電型に荷電子制御された非晶質シリコ
    ン系半導体薄膜との間に実質的に真性な非晶質シリコン
    系半導体薄膜を介在させた光起電力装置において、前記
    結晶系シリコン半導体と実質的に真性な非晶質シリコン
    系半導体薄膜とが形成する界面に、前記実質的に真性な
    非晶質シリコン系半導体薄膜中よりも高濃度の酸素原子
    を存在させたことを特徴とする光起電力装置。
  3. 【請求項3】 一導電型に荷電子制御された結晶系シリ
    コン半導体がn型であり、他導電型に荷電子制御された
    非晶質シリコン系半導体薄膜がp型であることを特徴と
    する請求項2に記載の光起電力装置。
  4. 【請求項4】 前記実質的に真性な非晶質シリコン系半
    導体薄膜中の酸素体積濃度が前記結晶系シリコン半導体
    よりも高く2×1022cm-3以下であり、且つ界面酸素
    原子面密度が5×1013cm-2以上1×1016cm-2
    下であることを特徴とする請求項2又は3に記載の光起
    電力装置。
  5. 【請求項5】 一導電型に荷電子制御された結晶系シリ
    コン半導体と他導電型に荷電子制御された非晶質シリコ
    ン系半導体薄膜との間に実質的に真性な非晶質シリコン
    系半導体薄膜を介在させるとともに、前記結晶系シリコ
    ン半導体の裏面側に実質的に真性な非晶質シリコン系半
    導体薄膜を介在させて前記結晶系シリコン半導体と同じ
    導電型に荷電子制御された非晶質シリコン系半導体薄膜
    を設けた光起電力装置において、前記結晶系シリコン半
    導体と裏面側の実質的に真性な非晶質シリコン系半導体
    薄膜とが形成する界面に、裏面側の実質的に真性な非晶
    質シリコン系半導体薄膜中よりも高濃度の酸素原子を存
    在させたことを特徴とする光起電力装置。
  6. 【請求項6】 一導電型に荷電子制御された結晶系シリ
    コン半導体がn型であり、他導電型に荷電子制御された
    非晶質シリコン系半導体薄膜がp型であることを特徴と
    する請求項5に記載の光起電力装置。
  7. 【請求項7】 前記裏面側の実質的に真性な非晶質シリ
    コン系半導体薄膜中の酸素体積濃度が前記結晶系シリコ
    ン半導体よりも高く2×1022cm-3以下であり、且つ
    界面酸素原子面密度が5×1013cm-2以上5×1016
    cm-2以下であることを特徴とする請求項5又は6に記
    載の光起電力装置。
  8. 【請求項8】 前記結晶系シリコン半導体と表面側の実
    質的に真性な非晶質シリコン系半導体薄膜とが形成する
    界面に、表面側の実質的に真性な非晶質シリコン系半導
    体薄膜中よりも高濃度の酸素原子を存在させたことを特
    徴とする5ないし7のいずれかに記載の光起電力装置。
  9. 【請求項9】 一導電型に荷電子制御された結晶系シリ
    コン半導体と他導電型に荷電子制御された非晶質シリコ
    ン系半導体薄膜との間に実質的に真性な非晶質シリコン
    系半導体薄膜を介在させるとともに、前記結晶系シリコ
    ン半導体の裏面側に実質的に真性な非晶質シリコン系半
    導体薄膜を介在させて前記結晶系シリコン半導体と同じ
    導電型に荷電子制御された非晶質シリコン系半導体薄膜
    を設けた光起電力装置の製造方法において、前記結晶系
    シリコン半導体の面に水素ガスと炭酸ガスとの混合ガス
    を用いてプラズマ放電させて結晶系シリコン半導体の面
    にプラズマ処理を施した後、荷電子制御を行わない実質
    的に真性な非晶質シリコン系半導体薄膜を形成すること
    を特徴とする光起電力装置の製造方法。
JP2002059393A 2002-03-05 2002-03-05 光起電力装置並びにその製造方法 Expired - Lifetime JP4070483B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059393A JP4070483B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 光起電力装置並びにその製造方法
CNB03120662XA CN100533776C (zh) 2002-03-05 2003-03-04 光电转换装置
US10/378,609 US7164150B2 (en) 2002-03-05 2003-03-05 Photovoltaic device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059393A JP4070483B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 光起電力装置並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258287A true JP2003258287A (ja) 2003-09-12
JP4070483B2 JP4070483B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=27784743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059393A Expired - Lifetime JP4070483B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 光起電力装置並びにその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7164150B2 (ja)
JP (1) JP4070483B2 (ja)
CN (1) CN100533776C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286820A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2008235400A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2009140941A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 光起電力装置及びその製造方法
US7943416B2 (en) 2006-09-05 2011-05-17 Q-Cells Se Local heterostructure contacts
JP2012049156A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Osaka Univ 太陽電池およびその製造方法
WO2013001864A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP2013012621A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
WO2013128628A1 (ja) 2012-03-02 2013-09-06 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP2015164221A (ja) * 2015-05-14 2015-09-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JP2016105511A (ja) * 2016-03-01 2016-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JP2016219854A (ja) * 2016-09-30 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置及び光電変換装置の製造方法
JP2017509153A (ja) * 2014-03-26 2017-03-30 サンパワー コーポレイション 太陽電池の受光面のパッシベーション
US11885036B2 (en) 2019-08-09 2024-01-30 Leading Edge Equipment Technologies, Inc. Producing a ribbon or wafer with regions of low oxygen concentration

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696492B1 (en) * 2005-02-25 2012-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic cell
DE102005025125B4 (de) * 2005-05-29 2008-05-08 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Verfahren zur Herstellung einer einseitig kontaktierten Solarzelle und einseitig kontaktierte Solarzelle
US7906723B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-15 General Electric Company Compositionally-graded and structurally-graded photovoltaic devices and methods of fabricating such devices
US20070023081A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 General Electric Company Compositionally-graded photovoltaic device and fabrication method, and related articles
NL1030200C2 (nl) * 2005-10-14 2007-04-17 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van n-type multikristallijn silicium zonnecellen.
US20080000522A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 General Electric Company Photovoltaic device which includes all-back-contact configuration; and related processes
US20080173347A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 General Electric Company Method And Apparatus For A Semiconductor Structure
US20080174028A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 General Electric Company Method and Apparatus For A Semiconductor Structure Forming At Least One Via
EP1973167B1 (en) * 2007-03-19 2018-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photovoltaic device and method of manufacturing the same
EP1978563A3 (en) * 2007-03-23 2012-10-24 FUJIFILM Corporation Radiation detector and method for producing photoconductive layer for recording thereof
KR20080100057A (ko) * 2007-05-11 2008-11-14 주성엔지니어링(주) 결정질 실리콘 태양전지의 제조방법과 그 제조장치 및시스템
JP2008294080A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池セル及び太陽電池セルの製造方法
US7956283B2 (en) * 2007-11-09 2011-06-07 Sunpreme, Ltd. Low-cost solar cells and methods for their production
JP5572307B2 (ja) * 2007-12-28 2014-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
US20090211623A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Suniva, Inc. Solar module with solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US8076175B2 (en) 2008-02-25 2011-12-13 Suniva, Inc. Method for making solar cell having crystalline silicon P-N homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
JP5207852B2 (ja) * 2008-06-30 2013-06-12 三洋電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
US8796066B2 (en) * 2008-11-07 2014-08-05 Sunpreme, Inc. Low-cost solar cells and methods for fabricating low cost substrates for solar cells
US7951640B2 (en) 2008-11-07 2011-05-31 Sunpreme, Ltd. Low-cost multi-junction solar cells and methods for their production
WO2010077622A1 (en) * 2008-12-08 2010-07-08 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Electrical devices including dendritic metal electrodes
US7939444B2 (en) 2009-05-26 2011-05-10 Kisco Manufacturing methods of thin film solar cell and thin film solar cell module
EP2256829B1 (en) * 2009-05-27 2012-06-06 Kisco Manufacturing methods of thin film solar cell and thin film solar cell module
KR101139443B1 (ko) * 2009-09-04 2012-04-30 엘지전자 주식회사 이종접합 태양전지와 그 제조방법
US9012766B2 (en) 2009-11-12 2015-04-21 Silevo, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells
US8686283B2 (en) 2010-05-04 2014-04-01 Silevo, Inc. Solar cell with oxide tunneling junctions
TWI483406B (zh) * 2010-05-18 2015-05-01 Au Optronics Corp 太陽電池
US9214576B2 (en) 2010-06-09 2015-12-15 Solarcity Corporation Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
US9773928B2 (en) 2010-09-10 2017-09-26 Tesla, Inc. Solar cell with electroplated metal grid
US9800053B2 (en) 2010-10-08 2017-10-24 Tesla, Inc. Solar panels with integrated cell-level MPPT devices
US9054256B2 (en) 2011-06-02 2015-06-09 Solarcity Corporation Tunneling-junction solar cell with copper grid for concentrated photovoltaic application
JP2013077685A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
JP5762552B2 (ja) * 2011-10-27 2015-08-12 三菱電機株式会社 光電変換装置とその製造方法
SG10201607900XA (en) * 2012-03-23 2016-11-29 Univ Singapore Photovoltaic cell with graphene-ferroelectric electrode
US20130298973A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Silevo, Inc. Tunneling-junction solar cell with shallow counter doping layer in the substrate
US9461189B2 (en) 2012-10-04 2016-10-04 Solarcity Corporation Photovoltaic devices with electroplated metal grids
US9865754B2 (en) 2012-10-10 2018-01-09 Tesla, Inc. Hole collectors for silicon photovoltaic cells
US9281436B2 (en) 2012-12-28 2016-03-08 Solarcity Corporation Radio-frequency sputtering system with rotary target for fabricating solar cells
US9219174B2 (en) 2013-01-11 2015-12-22 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US9412884B2 (en) 2013-01-11 2016-08-09 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US10074755B2 (en) 2013-01-11 2018-09-11 Tesla, Inc. High efficiency solar panel
US9624595B2 (en) 2013-05-24 2017-04-18 Solarcity Corporation Electroplating apparatus with improved throughput
JP6350979B2 (ja) * 2013-09-04 2018-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
WO2015064354A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
US10309012B2 (en) 2014-07-03 2019-06-04 Tesla, Inc. Wafer carrier for reducing contamination from carbon particles and outgassing
US9899546B2 (en) 2014-12-05 2018-02-20 Tesla, Inc. Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste
US9947822B2 (en) 2015-02-02 2018-04-17 Tesla, Inc. Bifacial photovoltaic module using heterojunction solar cells
US9761744B2 (en) 2015-10-22 2017-09-12 Tesla, Inc. System and method for manufacturing photovoltaic structures with a metal seed layer
US9842956B2 (en) 2015-12-21 2017-12-12 Tesla, Inc. System and method for mass-production of high-efficiency photovoltaic structures
US9496429B1 (en) 2015-12-30 2016-11-15 Solarcity Corporation System and method for tin plating metal electrodes
US10115838B2 (en) 2016-04-19 2018-10-30 Tesla, Inc. Photovoltaic structures with interlocking busbars
IT201700004876A1 (it) * 2017-01-18 2018-07-18 Enel Green Power Spa Apparato a cella solare e relativo metodo di produzione per celle singole, tandem e sistemi a eterogiunzione
US10672919B2 (en) 2017-09-19 2020-06-02 Tesla, Inc. Moisture-resistant solar cells for solar roof tiles
CN108321239A (zh) * 2017-12-21 2018-07-24 君泰创新(北京)科技有限公司 一种太阳能异质结电池及其制备方法
US11190128B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Tesla, Inc. Parallel-connected solar roof tile modules
CN112018208B (zh) * 2020-08-06 2022-10-04 隆基绿能科技股份有限公司 一种太阳能电池及制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213628A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPH0795603B2 (ja) 1990-09-20 1995-10-11 三洋電機株式会社 光起電力装置
US5705828A (en) * 1991-08-10 1998-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US5716480A (en) * 1995-07-13 1998-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device and method of manufacturing the same

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286820A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP4557772B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-06 三洋電機株式会社 光起電力装置
US7943416B2 (en) 2006-09-05 2011-05-17 Q-Cells Se Local heterostructure contacts
JP2008235400A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
US7893351B2 (en) 2007-03-19 2011-02-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and manufacturing method thereof
JP2009140941A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 光起電力装置及びその製造方法
JP2012049156A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Osaka Univ 太陽電池およびその製造方法
WO2013001864A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP2013012621A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2013012622A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
US9337372B2 (en) 2011-06-30 2016-05-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photovoltaic device
US10340403B2 (en) 2011-06-30 2019-07-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US9331226B2 (en) 2011-06-30 2016-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photovoltaic device
WO2013128628A1 (ja) 2012-03-02 2013-09-06 三洋電機株式会社 光起電力装置
US9705022B2 (en) 2012-03-02 2017-07-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photovoltaic device
JP2017509153A (ja) * 2014-03-26 2017-03-30 サンパワー コーポレイション 太陽電池の受光面のパッシベーション
JP2015164221A (ja) * 2015-05-14 2015-09-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JP2016105511A (ja) * 2016-03-01 2016-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JP2016219854A (ja) * 2016-09-30 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 光起電力装置及び光電変換装置の製造方法
US11885036B2 (en) 2019-08-09 2024-01-30 Leading Edge Equipment Technologies, Inc. Producing a ribbon or wafer with regions of low oxygen concentration

Also Published As

Publication number Publication date
US7164150B2 (en) 2007-01-16
US20030168660A1 (en) 2003-09-11
CN1442909A (zh) 2003-09-17
JP4070483B2 (ja) 2008-04-02
CN100533776C (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003258287A (ja) 半導体装置及び光起電力装置並びにその製造方法
JP3902534B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
US20190198696A1 (en) Heterojunction photovoltaic device and fabrication method
JP2740284B2 (ja) 光起電力素子
EP1696492A1 (en) Photovoltaic cell
JP2005101151A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JPS59205770A (ja) 光起電力装置およびその製造方法
JP2006237363A (ja) 光起電力素子
JP2001189478A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH05243596A (ja) 積層型太陽電池の製造方法
JP4940290B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP2004221368A (ja) 光起電力装置
JP5869674B2 (ja) 光発電素子
JP3702240B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH11112011A (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2010283161A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP4169671B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2004260014A (ja) 多層型薄膜光電変換装置
US8088641B2 (en) Process for producing photovoltaic device
TWI447919B (zh) 具有異質接面之矽基太陽能電池及其製程方法
JP4070648B2 (ja) 光起電力素子
JP2001345463A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP2011014618A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2004296550A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JP2010283162A (ja) 太陽電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4070483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term