JP2003254900A - 画像同期測定方法 - Google Patents

画像同期測定方法

Info

Publication number
JP2003254900A
JP2003254900A JP2002053239A JP2002053239A JP2003254900A JP 2003254900 A JP2003254900 A JP 2003254900A JP 2002053239 A JP2002053239 A JP 2002053239A JP 2002053239 A JP2002053239 A JP 2002053239A JP 2003254900 A JP2003254900 A JP 2003254900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
direct current
current component
initial value
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002053239A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sato
学 佐藤
Naohiro Tanno
直弘 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2002053239A priority Critical patent/JP2003254900A/ja
Publication of JP2003254900A publication Critical patent/JP2003254900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各画素において最初のみ初期値として直流成
分IR を測定し、後は演算用の初期値として初期位相δ
と直流成分IR を交互に用いることにより、90°位相
の異なる2つの画像による時間変化に追従することがで
きる画像同期測定方法を提供する。 【解決手段】 コヒーレンス長が数十μmの低コヒーレ
ンス光源1からの光波は、第1のレンズ2で集光されて
ビームスプリッター3を経て、試料4に照射される。こ
のとき、試料4面に光源が結像するようにする。また、
ビームスプリッター3からの反射光は、参照ミラー5に
集光され、同様に参照ミラー5に結像するようにセット
する。参照ミラー5と試料4からの信号光は、再度ビー
ムスプリッター3で合波されて第2のレンズ8を介して
イメージセンサ9に入射される。イメージセンサ9によ
り干渉画像がコンピュータ10にとりこまれる。そこ
で、最初のみ初期値として直流成分IR を測定し、後は
演算用の初期値として初期位相δと直流成分IR を交互
に用いることにより、90°位相の異なる2つの画像に
よる時間変化に追従させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘテロダインビー
ト信号からなる干渉画像を高速に同期検出測定する方法
に関するものである。ここでは、参照光波と信号光波と
の位相差を0度と任意の角度を変化させた2枚の干渉画
像において、それぞれの画像内のデータから、信号光波
強度分布を得る方法であり、測定画像数の低減から測定
の高速化を図る画像同期測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】参照光波と信号光波との位相差を0,9
0,180,270度と変化させた際の4枚の画像か
ら、信号光波強度分布を得る方法は、既に報告されてい
る(Optics Letters No.23,Vo
l.26 2001,December 1,pp.1
073〜1075「Sinusoidally pha
se−modulated interference
microscopefor high−speed
high−resolution topograp
hic imagery」参照)。
【0003】また、参照光波と信号光波との位相差を9
0度と変化させた際の2枚の画像から、信号光波強度分
布を得る方法も、Two steps plus on
emethodとして、すでに報告されている(HAN
DBOOK OF OPTICS Volume II
「Devices,Measurements,and
Properties」 pp.30.16〜30.
21参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、ヘテ
ロダイン検出を用いた信号光波強度分布を求める方法
は、従来から報告されており、位相条件の異なる3又は
4枚の画像から求められている。
【0005】また、2枚の画像から信号光波強度分布を
求める方法も、Two stepsplus one
methodとして知られているが、これは3枚目の直
流成分の画像を最後に測定する方法であり、このままで
は高速化を図ることができない。
【0006】また、最初に直流成分を測定して、近似的
に前回の測定の直流成分を用いると全ての直流成分が等
しくなり好ましくない。
【0007】本発明は、上記状況に鑑み、最初のみ初期
値として直流成分IR を測定し、後は演算用の初期値と
して初期位相δと直流成分IR を交互に用いることによ
り、90°位相の異なる2つの画像による時間変化に追
従することができる画像同期測定方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕画像同期測定方法において、各画素において最初
のみ初期値として直流成分IR を測定し、後は演算用の
初期値として初期位相δと直流成分IR を交互に用いる
ことにより、90°位相の異なる2つの画像による時間
変化に追従させることを特徴とする。
【0009】〔2〕上記〔1〕記載の画像同期測定方法
において、前記画像は生体の断層画像であることを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の実施例を示す画像同期測定
装置の構成図、図2はその画像同期測定装置の参照ミラ
ーの変位と画素iの信号を示す図である。
【0012】図1において、1は低コヒーレンス光源、
2は第1のレンズ、3はビームスプリッター、4は試
料、5は参照ミラー、6は参照ミラー5を駆動するピエ
ゾデバイス、7はピエゾデバイス6に接続される増幅器
であり、この増幅器7はコンピュータ10に接続されて
いる。また、8は第2のレンズ、9はイメージセンサで
あり、このイメージセンサ9の出力はコンピュータ10
に接続されている。
【0013】まず、本装置と各種信号について図1、図
2を用いて説明する。
【0014】図1に示す干渉結像光学系は、参照光波と
試料4からの後方散乱光波とを干渉させる結像干渉光学
系であり、コヒーレンス長が数十μmの低コヒーレンス
光源1からの光波は、第1のレンズ2で集光されてビー
ムスプリッター3を経て、試料4に照射される。このと
き、試料4面に光源が結像するようにする。
【0015】また、ビームスプリッター3からの反射光
は、参照ミラー5に集光され、同様に参照ミラー5に結
像するようにセットする。参照ミラー5と試料4からの
信号光は、再度ビームスプリッター3で合波されて第2
のレンズ8を介してイメージセンサ9に入射される。イ
メージセンサ9により干渉画像がコンピュータ10にと
りこまれる。
【0016】このシステムでは、コンピュータ10から
の制御信号により、ピエゾデバイス6付きの参照ミラー
5を駆動することで、参照光と信号光の位相差の制御
と、イメージセンサ9の露光時間τの制御が可能であ
る。
【0017】次に、イメージセンサ9上のある画素に着
目する。参照ミラー5の変位を、図2に示すように、時
間に対して、周波数f0 でのこぎり波状に変化させる。
このとき、画素信号は、式(1)のヘテロダインビート
信号となる。
【0018】 I(t)=IR0(t)+IS0(t)・cos〔2πf0 t+φ0 +δ(t)〕 …(1) ここで、IR0は非干渉成分を含む直流成分、IS0は干渉
成分の振幅、φ0 は可変可能な位相差、δは初期位相、
0 はビート信号周波数である。
【0019】次いで、露光時間をτとして、露光時間の
平均値を信号Sとすると、以下の式(2)、式(3)に
示すように、S0 (ただし、φ0 =0)、S1 (ただし
φ0は0でない指定した値)が定義される。
【0020】
【数1】
【0021】ここで、IR0(t)、δ(t)、I
S0(t)がτ内で一定と仮定すると、
【0022】
【数2】
【0023】となる。
【0024】次に、測定のフローを図3で説明する。
【0025】まず、M0 ではシステムでは干渉されずに
直流成分IR (0)のみを測定する。
【0026】次に、M1 (t=1ΔT)では、測定した
画像データS0 (1)、S1 (1)と前に測定したIR
(0)を用いて、式(4)〜式(6)により、I
S (1)とδ(1)を演算する。
【0027】
【数3】
【0028】次に、M2 (t=2ΔT)では、測定した
画像データS0 (2)、S1 (2)と前に演算したδ
(1)を用いて、式(7)〜式(8)によりIS (2)
とIR(2)を演算する。
【0029】
【数4】
【0030】次に、M3 (t=3ΔT)では、測定した
画像データS0 (3)、S1 (3)と前に演算したIR
(2)を用いて、式(4)〜式(6)によりIS (3)
とδ(3)を演算する。
【0031】次いで、M4 (…t=nΔT)では、測定
した画像データS0 (4)、S1 (4)と前に測定した
δ(3)を用いて、式(7)〜式(8)によりI
S (4)とIR (4)を演算する。
【0032】以下、同様に、繰り返すことによって、試
料4からの後方散乱光強度分布画像IR (n)が逐次求
まる。
【0033】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0034】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0035】(A)各画素において最初のみ初期値とし
て直流成分IR を測定し、後は演算用の初期値として初
期位相δと直流成分IR を交互に用いることにより、9
0°位相の異なる2つの画像による時間変化に追従する
ことができる。
【0036】(B)本発明の応用例の一つとしては、生
体の断層画像測定が挙げられ、測定画像枚数の低減によ
る時間分解能の向上が期待される。つまり、生体用断面
画像測定装置の時間分解能が向上され、基礎医学から臨
床医学の分野にわたって、新しい知見が得られる。よっ
て、医学分野、さらに、半導体や他の産業分野への波及
効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す画像同期測定装置の構成
図である。
【図2】本発明の実施例を示す画像同期測定装置の参照
ミラーの変位と画素iの信号を示す図である。
【図3】本発明の実施例を示す試料からの後方散乱光強
度分布画像を得る画像同期測定フローを示す図である。
【符号の説明】
1 低コヒーレンス光源 2 第1のレンズ 3 ビームスプリッター 4 試料 5 参照ミラー 6 ピエゾデバイス 7 増幅器 8 第2のレンズ 9 イメージセンサ 10 コンピュータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素において最初のみ初期値として直
    流成分IR を測定し、後は演算用の初期値として初期位
    相δと直流成分IR を交互に用いることにより、90°
    位相の異なる2つの画像による時間変化に追従させるこ
    とを特徴とする画像同期測定方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像同期測定方法におい
    て、前記画像は生体の断層画像であることを特徴とする
    画像同期測定方法。
JP2002053239A 2002-02-28 2002-02-28 画像同期測定方法 Pending JP2003254900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053239A JP2003254900A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 画像同期測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053239A JP2003254900A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 画像同期測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003254900A true JP2003254900A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28664714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053239A Pending JP2003254900A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 画像同期測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003254900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030996A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Laser Gijutsu Sogo Kenkyusho 干渉縞安定化装置およびそれを用いた非破壊検査装置
CN104049144A (zh) * 2014-06-27 2014-09-17 福州大学 一种滤除衰减直流分量的同步相量测量的实现方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030996A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Laser Gijutsu Sogo Kenkyusho 干渉縞安定化装置およびそれを用いた非破壊検査装置
CN104049144A (zh) * 2014-06-27 2014-09-17 福州大学 一种滤除衰减直流分量的同步相量测量的实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109124615B (zh) 一种可选区高动态激光散斑血流成像装置及方法
JP4344829B2 (ja) 偏光感受光画像計測装置
CN109416346B (zh) 缺陷检查装置和方法
JP4381847B2 (ja) 光画像計測装置
Serov et al. Full-field laser Doppler perfusion imaging and monitoring with an intelligent CMOS camera
US20150176971A1 (en) Methods, Systems and Computer Program Products for Processing Images Generated Using Fourier Domain Optical Coherence Tomography (FDOCT)
JP2005283472A (ja) 光画像計測装置
JP2009008393A (ja) 光画像計測装置
Payne et al. Multiple frequency range imaging to remove measurement ambiguity
JP2004020385A (ja) 平面及び空間の時系列流体速度計測システム
US11543232B2 (en) 3D intraoral camera using frequency modulation
JP2003254900A (ja) 画像同期測定方法
WO2020047898A1 (zh) 一种扫频振镜式oct***
Yan et al. Digital signal processor-based real-time optical Doppler tomography system
JP6501307B2 (ja) ヘテロダイン干渉装置
US20100312500A1 (en) Array of Electromagnetic Radiation Sensors with On-Chip Processing Circuitry
JP3672836B2 (ja) 高速画像同期測定装置
Montgomery et al. High-speed, on-line 4D microscopy using continuously scanning white light interferometry with a high-speed camera and real-time FPGA image processing
KR100904227B1 (ko) 단층 영상화 방법 및 장치
JP2002263103A (ja) 超音波装置
US20240085691A1 (en) System and method using surface scanning pattern/protocol based on modified electrical waves to produce a wide and dynamic time interval between scans
CN109596571B (zh) 一种相位差分分析多普勒成像方法
JP2002214129A (ja) ヘテロダイン検出によるミロー干渉計型鉛直断面画像測定装置
Voss et al. Stroboscopic video microscopy with sub-nanometer accuracy for characterizing and monitoring MEMS
Prasad et al. Improvements in speckle tracking algorithms for vibrational analysis using optical coherence tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308