JP2003252880A - 高リン光性トリフェニレン誘導体 - Google Patents

高リン光性トリフェニレン誘導体

Info

Publication number
JP2003252880A
JP2003252880A JP2002051024A JP2002051024A JP2003252880A JP 2003252880 A JP2003252880 A JP 2003252880A JP 2002051024 A JP2002051024 A JP 2002051024A JP 2002051024 A JP2002051024 A JP 2002051024A JP 2003252880 A JP2003252880 A JP 2003252880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triphenylene
group
triphenylene derivative
alkyl
phosphorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002051024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100933B2 (ja
Inventor
Hideyuki Matsumoto
英之 松本
Soichiro Kushin
荘一郎 久新
Ryoji Tanaka
陵二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2002051024A priority Critical patent/JP4100933B2/ja
Publication of JP2003252880A publication Critical patent/JP2003252880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100933B2 publication Critical patent/JP4100933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トリフェニレンの置換基としてアルキルシ
リル基を導入する合成法を確立し、このようにして合成
したアルキルシリル基を有するトリフェニレンが極めて
強いリン光を発生することを見出した。このアルキルシ
リル基を有するトリフェニレンは、従来の強リン光性物
質に比べ、リン光の転換率が極めて高く、また有機溶媒
に可溶なため、加工性が著しく増大するなどの利点を有
する 【解決手段】 本発明は、トリフェニレン骨格に、一
般式−SiR(式中、Rはそれぞれ水素原子、アルキ
ル基、ビニル基又はアリル基を表し、Rのうち少なくと
も2個はアルキル基である。)で表されるシリル基を有
するトリフェニレン誘導体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高収率でリン光
を発光するトリフェニレン誘導体に関し、より詳細に
は、アルキルシリル基を有するトリフェニレン誘導体に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在までの無機蛍光性物質は粉末状で入
手できるのみであり、加工性及び光透過性に乏しいた
め、透明なフィルム状に成形することは困難であった。
高分子バインダーに混和させることにより、加工性は増
大するものの、光透過性は乏しい。また、有機蛍光性及
びリン光性物質はそのケイ光及びリン光強度が不十分で
あり、良好な光強度を確保することが困難であった。有
機リン光性物資としてトリフェニレンが知られており、
有機ダイオードの感光性物質(特表2001-516150)など
様々な用途に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うなトリフェニレンを研究する過程において、トリフェ
ニレンの置換基としてアルキルシリル基を導入する合成
法を確立し、このようにして合成したアルキルシリル基
を有するトリフェニレンが極めて強いリン光を発生する
ことを見出し、本発明を完成させた。このアルキルシリ
ル基を有するトリフェニレンは、従来の強リン光性物質
に比べ、リン光の転換率が極めて高く、また有機溶媒に
可溶なため、加工性が著しく増大するなどの利点を有す
ることが分かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、分子内にア
ルキルシリル基を導入したトリフェニレン化合物類が、
良好な加工性と極めて高いリン光強度を示すことを見い
だした。即ち、本発明は、トリフェニレン骨格に、一般
式−SiR(式中、Rはそれぞれ水素原子、アルキル
基、ビニル基又はアリル基を表し、Rのうち少なくとも
2個はアルキル基である。)で表されるシリル基を有す
るトリフェニレン誘導体である。このトリフェニレン誘
導体は下式 (式中、R’は前記シリル基を表す。)で表されること
が好ましい。本発明は更に、上記のトリフェニレン誘導
体が混入された透明プラスチックであり、この透明プラ
スチックはフィルム状であることが好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のトリフェニレン誘導体
は、トリフェニレン骨格に、一般式−SiR(式中、
Rはそれぞれ水素原子、アルキル基、ビニル基又はアリ
ル基を表し、Rのうち少なくとも2個はアルキル基であ
る。)で表されるアルキルシリル基を有する。トリフェ
ニレンを置換するアルキルシリル基の数に制限は無く、
1〜12個まで可能であるが、好ましくは6個以下であ
り、より好ましくは2,3,6,7,10,11位に計6個のアルキ
ルシリル基を有する。アルキルシリル基は、一般式−S
iRで表され、このRは、それぞれ同じであっても異
なってもよく、水素原子、アルキル原子、ビニル基、又
はアリル基であるが、このケイ素に結合する3個のRの
うち少なくとも2個、即ち、2個又は3個はアルキル基
であり、残りのRは、水素原子、ビニル基、アリル基と
なる。またこのアルキル基の炭素数は3以下、特にメチ
ル基であることが好ましい。
【0006】本発明のトリフェニレン誘導体の製法に特
に制限はないが、以下のようにして合成することができ
る。まずトリフェニレンのアルキルシリル基を付したい
位置をハロゲン、特にBrで置換する。また、導入した
いシリル基に相当するハロシランを用意する。このハロ
ゲン化トリフェニレンをテトラヒドロフラン等の溶媒中
で、金属マグネシウムを用いて化学量論量の上記ハロシ
ランと反応させると、分子内にシリル置換基が所望個数
導入されたトリフェニレン誘導体を得ることができる。
この反応式の例を下式に示す(例:2,3,6,7,10,11−ヘ
キサアルキルシリルトリフェニレン)。
【0007】ここで用いるハロシランとしては、様々な
アルキル基及びハロゲン原子を有するものが使用できる
が、アルキル置換基としては、水素原子、メチル基、エ
チル基、プロピル基、オクチル基、デシル基、ドデシル
基、イソプロピル基、t−ブチル基、ビニル基、フェニ
ル基などの有機置換基が好適である。また、ハロゲン原
子は、塩素及び臭素のどちらも使いうるが、入手の容易
さから塩素化物を使用することが望ましい。このような
トリフェニレン誘導体は通常クロマトグラフィーにより
単離して、無色結晶性固体として得ることができる。
【0008】本発明のトリフェニレン誘導体の母体化合
物である無置換トリフェニレンはヘキサン、アルコー
ル、アセトンなどの汎用有機溶媒に対して極めて難溶で
あり、融点が197℃とかなり高く、ポリマーなどにブ
レンドするにはかなり問題点がある。一方、本発明のト
リフェニレン誘導体はヘキサン、ペンタン、トルエン、
ベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒド
ロフラン、ジエチルエーテル、アセトン、酢酸エチル等
の有機溶媒に容易に溶解し、メタノール、エタノール等
の極性有機溶媒に難溶であり、水にはまったく溶解しな
い。このように有機溶媒に溶解性が高く、融点も低いた
め、塗布作業やブレンド作業などが容易だと考えられ
る。また空気中の酸素とはまったく反応しない。この化
合物は後述のように300〜350nmの紫外域に吸収帯
を有する。紫外光や太陽光などの適当な光源を用いて、
この領域に光照射すると、この化合物は極めて強いリン
光を示す。その量子収率は77Kでほぼ1であり、室温
においても充分に強い青白いリン光を示す。
【0009】本発明のトリフェニレン誘導体を透明プラ
スチックに混入させるとりん光強度の高いプラスチック
を作製することができる。ここで透明プラスチックとし
て、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル系樹脂、メタ
クリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂等の透明
性樹脂材料が挙げられるが、これらに限定されるもので
はなく、これらを単独又は2種以上混合して使用しても
よい。また、本発明のトリフェニレン誘導体を透明プラ
スチックに混入させる方法については当該分野で公知の
方法を用いることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明のトリフェニレン誘導体は、市販
原料から一段階で容易に目的物質を調製できる。また、
従来の物質に比べてリン光強度が著しく大きい。極めて
安定な物質であり、取り扱いが容易で、耐熱性、耐光
性、耐候性が高い。溶媒に可溶であり、加工性が高い。
このようなトリフェニレン誘導体は、リン光性物質、エ
レクトロルミネッセンス材料(液晶ディスプレイ等)と
して用いることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例にて本発明を例証するが、本発
明を限定することを意図するものではない。窒素雰囲気
下、ジムロート氏式冷却管、滴下漏斗及び攪拌子を備え
た容量が100mlの3口フラスコに削り状マグネシウ
ム(和光純薬製)228mg、ヘキサブロモトリフェニ
レン996mg、テトラヒドロフラン(東京化成工業
製)28.5mlを収め、滴下漏斗からジメチルクロロ
シラン(東京化成工業製)1.33gを滴下し、室温で
3日間攪拌した。ここで用いたヘキサブロモトリフェニ
レンは、Tetrahedron, 38巻、863−867頁、1
982年に記載されている手法を用いて、ニトロベンゼ
ン溶媒中、トリフェニレン、鉄粉末及び臭素から調製し
た。反応混合物から溶媒及び副生した塩化マグネシウム
を除き、順相カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
溶離液:ヘキサン)及び逆相高速液体クロマトグラフィ
ーによって分取精製し、2,3,6,7,10,11−
ヘキサキス(ジメチルシリル)トリフェニレンを収率3
%で得た。
【0012】この物質の同定は、質量スペクトル(日本
電子JMS−SX102)、核磁気共鳴スペクトル(日
本電子α500核磁気共鳴分光計を用いて測定した。)
及び赤外スペクトル(島津 FTIR8700赤外分光計を用い
て測定した。)にて行い、最終的にX線結晶構造解析
(リガクAFC-7S 四軸型単結晶X線回折計を用いて測定
した。)によりその構造を確定した。これらのスペクト
ルを図1〜5に示す。プロトン核磁気共鳴スペクトル
(図2)における化学シフト 0.52 ppm の一重線はメチ
ル基の水素に相当し、5.13 ppm のプロトンはケイ素上
の水素原子、9.19 ppm の一重線はトリフェニレンに置
換した水素原子に当たる。強度比は6:1:1である。
炭素13核磁気共鳴スペクトル(図3)における -2.47
ppm のシグナルはメチル基の炭素原子、129.82, 129.8
7, 124.82 ppm のシグナルがトリフェニレン骨格の炭素
原子に相当する。ケイ素29核磁気共鳴(図4)に出現
するピークはジメチルシリル基のケイ素原子である。こ
の化合物は単斜晶系、空間群P2/cの無色結晶を形
成し、トリフェニレン骨格の炭素原子はほぼ同一平面上
にある。結晶中においては互い違いに並んだ矢筈状の充
填構造を示した。
【0013】また、日本分光 Ubest-50 紫外可視吸光光
度計を用いて、上記で得たヘキサシリルトリフェニレン
(2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジメチル
シリル)トリフェニレン)の紫外吸収スペクトルを測定
したところ、300〜350nm に微細構造を伴う吸収
帯が出現した。日立F4500 形分光蛍光光度計を用いて、
77Kで無置換トリフェニレン及び上記で得たヘキサシ
リルトリフェニレンのリン光スペクトルを測定したとこ
ろ(図6)、無置換トリフェニレンはリン光の量子収率
(77K)は0.066であったが(John. B. Birks,
Photophysics of Aromatic Molecules, Wiley-Intersci
ence. New York, 123, (1970))、ヘキサシリルトリフ
ェニレンは約1であり、極端に強い。ケイ光スペクトル
から求めたヘキサシリルトリフェニレンのケイ光量子収
率は室温で約0.05であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジ
メチルシリル)トリフェニレンの質量スペクトルであ
る。
【図2】2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジ
メチルシリル)トリフェニレンのプロトンNMRスペク
トルである。
【図3】2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジ
メチルシリル)トリフェニレンのC13NMRスペクト
ルである。
【図4】2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジ
メチルシリル)トリフェニレンのSi29NMRスペク
トルである。
【図5】2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジ
メチルシリル)トリフェニレンのIRスペクトルであ
る。
【図6】2,3,6,7,10,11−ヘキサキス(ジ
メチルシリル)トリフェニレンの紫外可視スペクトルで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H049 VN01 VP06 VQ02 VQ08 VR11 VR23 VS02 VS12 VU16 VU29

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリフェニレン骨格に、一般式−SiR
    (式中、Rはそれぞれ水素原子、アルキル基、ビニル
    基又はアリル基を表し、Rのうち少なくとも2個はアル
    キル基である。)で表されるアルキルシリル基を有する
    トリフェニレン誘導体。
  2. 【請求項2】 下式 (式中、R’は前記アルキルシリル基を表す。)で表さ
    れる請求項1に記載のトリフェニレン誘導体。
  3. 【請求項3】 前記アルキル基の炭素数が3以下である
    請求項1又は2に記載のトリフェニレン誘導体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載のト
    リフェニレン誘導体が混入された透明プラスチック。
  5. 【請求項5】 フィルム状の請求項4に記載の透明プラ
    スチック。
JP2002051024A 2002-02-27 2002-02-27 高リン光性トリフェニレン誘導体 Expired - Lifetime JP4100933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051024A JP4100933B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 高リン光性トリフェニレン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051024A JP4100933B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 高リン光性トリフェニレン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252880A true JP2003252880A (ja) 2003-09-10
JP4100933B2 JP4100933B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=28663109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051024A Expired - Lifetime JP4100933B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 高リン光性トリフェニレン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100933B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327526A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2010163405A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Univ Of Tokyo ヒドロオリゴシランのアリール化体及びそれを含む発光材料又は電子輸送材料、並びにヒドロオリゴシランのアリール化体の製造方法
US8026663B2 (en) 2004-10-05 2011-09-27 National University Corporation Gunma University Triphenylene compounds, method of manufacturing the same and organic electroluminescent devices employing the same
US8124199B2 (en) 2007-01-22 2012-02-28 Lg Chem, Ltd. Discotic liquid crystal compound, liquid crystal composition comprising the same and optical film using the same liquid crystal composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327526A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
US8026663B2 (en) 2004-10-05 2011-09-27 National University Corporation Gunma University Triphenylene compounds, method of manufacturing the same and organic electroluminescent devices employing the same
US8124199B2 (en) 2007-01-22 2012-02-28 Lg Chem, Ltd. Discotic liquid crystal compound, liquid crystal composition comprising the same and optical film using the same liquid crystal composition
JP2010163405A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Univ Of Tokyo ヒドロオリゴシランのアリール化体及びそれを含む発光材料又は電子輸送材料、並びにヒドロオリゴシランのアリール化体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4100933B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110218220B (zh) 一种功能化金属-有机框架化合物、其形成的复合物及其制备方法和应用
JP5164902B2 (ja) 9―アリール−10―ヨードアントラセン誘導体の合成方法及び発光材料の合成方法
Jaeger et al. Chemistry of the 17-electron compound [(. eta. 5-C5Me5) Cr (CO) 3]
CN110776525B (zh) 苯乙炔基氟硼吡咯类荧光二向色性液晶化合物及其应用
Jankowiak et al. [closo-1-CB11H11-1-Ph]− as a structural element for ionic liquid crystals
JP2008231114A (ja) フラーレン誘導体及びその製造方法
JP4100933B2 (ja) 高リン光性トリフェニレン誘導体
Yoshifuji et al. Syntheses and reactivity of novel unsaturated cyclic compounds containing phosphorus atoms
CN100457761C (zh) 多环稠环型π共轭有机材料
JP4420660B2 (ja) 有機ボラジン化合物およびその製造法
CN107501153B (zh) 一种2-(2,2,2-三氟乙基)-3-芳基-2h-氮杂丙烯啶化合物的制备方法
CN107188906A (zh) 二苯并磷杂茂化合物及其合成方法和应用
CN107383105B (zh) 铱错合物及含氮三牙配基
JP4084364B2 (ja) キラルセンサーおよびキラルセンシング方法
JPS6363683A (ja) (フェニルジメチルカルビニル)シラン化合物の製造方法
TWI845425B (zh) 具取代基的呋喃化合物及其製備方法
WO2022102437A1 (ja) 両親媒性分子及びその製造方法
JP7317376B2 (ja) 希土類錯体、発光材料、発光体、発光デバイス、合わせガラス用中間膜、合わせガラス、車両用フロントガラス、波長変換材料及びセキュリティ材料
JP4635251B2 (ja) 有機ビスマス化合物およびその製法
EP1120391B1 (en) Molecular compounds containing novel carboxylic acid derivatives as the constituent compound
JP4057271B2 (ja) イノラートアニオンの新規合成法
JP2014152119A (ja) 有機金属錯体
JPH09227542A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造方法
CN118125899A (zh) 一种力致变色聚集诱导发光增强的材料及其制备方法和应用
CN118307471A (zh) 一种新型氮杂菲结构化合物及其合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250