JP2003250008A - Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system - Google Patents

Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system

Info

Publication number
JP2003250008A
JP2003250008A JP2002303624A JP2002303624A JP2003250008A JP 2003250008 A JP2003250008 A JP 2003250008A JP 2002303624 A JP2002303624 A JP 2002303624A JP 2002303624 A JP2002303624 A JP 2002303624A JP 2003250008 A JP2003250008 A JP 2003250008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
information
conference
learner
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002303624A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003250008A5 (en
Inventor
Mamoru Ito
守 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COACH 21 KK
Original Assignee
COACH 21 KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COACH 21 KK filed Critical COACH 21 KK
Priority to JP2002303624A priority Critical patent/JP2003250008A/en
Publication of JP2003250008A publication Critical patent/JP2003250008A/en
Publication of JP2003250008A5 publication Critical patent/JP2003250008A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a more effective phone conference system without losing advantages of a conventional learning method by using properly combined tools such as electronic mail and a Web site. <P>SOLUTION: The phone conference system comprising phones 41B, 42B, 43B, terminals 41A, 42A, and 43A, a network 51 such as the Internet, a charging server 11, an information management server 21, and a line bridge 31 is provided with a number of connection setting means that can optionally set the number of phones connectable to the line bridge 31. Since the phone conference system can be used even when a large number of participants take part in the conference, the system conducts the desired conference without the need for limiting the number of participants and for visiting an actual conference. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電話会議システ
ム、電話会議装置、電話会議システムを用いた学習方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a conference call system, a conference call device, and a learning method using the conference call system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、学習塾や予備校等では、校舎等
の所定の場所に受講生を集めて講義を行っており、この
際、必要に応じてビデオ等の視聴覚教材を用いることも
ある。また、通信教育では、受講生との間で添削問題等
の書類を送付して、この書類に基づいて受講生は自宅で
学習を行っている。
2. Description of the Related Art Generally, in a private supplementary school or a preparatory school, students are gathered at a predetermined place such as a school building to give a lecture. At this time, an audiovisual material such as a video may be used as needed. Further, in correspondence courses, documents such as correction problems are sent to students and students are studying at home based on these documents.

【0003】このように、従来、講義を聴講する等学習
(勉強)を行うには、学習塾等に通うかまたは通信教育
を受けるかのいずれかの学習方法をとるのが一般的であ
る。
As described above, conventionally, in order to carry out learning (study) such as listening to a lecture, it is general to take either a learning method such as attending a private school or a correspondence course.

【0004】しかし、従来の学習方法のうち講義による
方法では、講師が多数の受講生に対して講義等を行う際
には、受講生を、予め定められた時間に受講場所(教
室)に集めなければならず、受講場所の確保等場所的コ
ストがかかるばかりでなく、自宅から受講場所までの移
動時間及び移動費用がかかってしまうという問題点があ
る。
[0006] However, among the conventional learning methods, when the lecturer gives lectures to a large number of students, the lecturers gather at the lecture place (classroom) at a predetermined time. There is a problem that not only the location cost must be secured such as securing a lecture site, but also the travel time and travel cost from home to the lecture site are required.

【0005】また、受講生にとっては講義日程に自分自
身のスケジュールを合致させる必要があり、長時間の受
講にあたっては、スケジュールを合わせることが難しく
なってしまい、結果的に受講の断念等参加意欲を低下さ
せてしまうという問題点がある。
Further, it is necessary for the students to match their own schedules with the lecture schedule, and it becomes difficult to match the schedules for a long time, and as a result, students are motivated to participate such as giving up attending. There is a problem that it lowers.

【0006】一方、従来の学習方法のうち通信教育によ
る方法では、単に、送付教材の学習及び添削課題への回
答を行うことが主体であり、この結果、迅速かつ柔軟な
対応ができない一方通行的な教育しかできず、更には、
質問等に対しても即時に的確な対応ができないという問
題点がある。加えて、通信教育の場合には、自宅で、一
人で学習を行う関係上、他の受講生から刺激を受けるこ
とが極めて少なく、しかも学習にあたっては自己管理を
行わなければならず、学習意欲が減退してしまうことが
多いという問題点もある。
[0006] On the other hand, among the conventional learning methods, the method by distance learning is mainly to simply study the sending teaching material and answer the correction task, and as a result, it is not possible to respond promptly and flexibly. I can only do such education, and further,
There is a problem that it is not possible to immediately and accurately respond to questions. In addition, in the case of distance learning, learning from one student at home is extremely unlikely to be stimulated by other students. There is also the problem that it often declines.

【0007】従来の学習方法の場合、教科書や問題集な
どが中心で、媒体のバラエティに乏しく、学習の仕方が
パターン化し易い。そのため、新鮮な刺激を受けること
が少なく、単調なゆえに結果として効率が落ちてしまう
ことが多いという問題点がある。
In the case of the conventional learning method, textbooks and problem collections are mainly used, the variety of media is scarce, and the learning method is easily patterned. Therefore, there is a problem that it is less likely to receive fresh stimulation, and the efficiency is often reduced as a result because it is monotonous.

【0008】そこで、少なくとも3人の人間が同時双方
向で通話が行える電話会議システムが知られている(例
えば、特許文献1参照)。
Therefore, there is known a telephone conference system in which at least three people can make a two-way call at the same time (see, for example, Patent Document 1).

【0009】[0009]

【特許文献1】特開2001−34153号公報[Patent Document 1] Japanese Patent Laid-Open No. 2001-34153

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな電話会議システムを用いて講義等の学習を行おうと
した場合、多くの受講者が受講することができず、あく
までも小人数に用いられることが多く、汎用性が高いと
は云いきれない。
However, when an attempt is made to learn a lecture or the like by using such a telephone conference system, many students cannot take the lecture, and it is used only for a small number of people. It cannot be said that it is highly versatile.

【0011】また、受講生の置かれた状況等によって
は、背後の雑音等によって、講義の進行が度々中断され
てしまうことがある。加えて、講義の最中に突然受講生
が割り込みを行って講義の進行が阻害されてしまうこと
もある。特に、公衆通信回線を用いた電話会議システム
では、第三者が講義を無断朝貢するおそれがある。更に
は、規律正しい講義を行うことが難しく、しかも、グル
ープ討論を行うなど学習内容に即した講義を行うことも
難しいという問題点がある。
Further, depending on the situation in which the students are placed, the progress of the lecture may be interrupted frequently due to background noise or the like. In addition, the students may suddenly interrupt the course of the lecture and hinder the progress of the lecture. In particular, in a telephone conference system using a public communication line, a third party may contribute to a lecture without permission. Furthermore, there is a problem that it is difficult to give a disciplined lecture, and it is also difficult to give a lecture according to the learning content such as a group discussion.

【0012】更には、このような電話会議システムを導
入する場合には、受講者に新たな装置を購入してもら
い、設置してもらうことは、費用が掛かり、更には、手
間が掛かるため、それらの問題を解消することが望まれ
ており、その問題が解消されることにより、より一層、
利用価値の高いものとなる。
Furthermore, when introducing such a telephone conference system, it is costly and time-consuming to ask the trainee to purchase and install a new device. It is desired to eliminate those problems, and by eliminating those problems,
It has high utility value.

【0013】また、近年の著しいIT化に伴い、インフ
ラの整備が行われているが、誰もが、その環境を用いる
ことができるとは限らず、この環境を揃えることが必須
とならないように構成することが理想的である。
[0013] In addition, with the recent remarkable shift to IT, the infrastructure is being developed, but not everyone can use the environment, so that it is not essential to have this environment. It is ideal to configure.

【0014】本発明の目的は、電子メールやWebサイ
ト等、他のツールを適宜組み合わせて用いることによ
り、従来の学習方法の利点を損なうことなく、より効果
的電話会議システムを提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a more effective telephone conference system without losing the advantages of the conventional learning method by appropriately using other tools such as an electronic mail and a website. .

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、電話会
議装置に接続できる電話機の数を任意に設定するための
接続数設定手段を有することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a connection number setting means for arbitrarily setting the number of telephones that can be connected to the telephone conference device.

【0016】より具体的には、本発明は、以下のような
ものを提供する。
More specifically, the present invention provides the following.

【0017】(1) 複数の電話機と、当該複数の電話
機を接続して電話会議を行う電話会議装置と、を備えた
電話会議システムであって、前記電話会議装置は、当該
電話会議装置に接続できる電話機の数を任意に設定する
ための接続数設定手段を有することを特徴とする電話会
議システム。
(1) A conference call system comprising a plurality of telephones and a conference call device for connecting the plurality of telephones to hold a conference call, wherein the conference call device is connected to the conference call device. A telephone conference system having a connection number setting means for arbitrarily setting the number of phones that can be connected.

【0018】(1)の発明によると、「複数の電話機を
接続して電話会議を行う電話会議装置」を「前記電話会
議装置に接続できる電話機の数を任意に設定するための
接続数設定手段を有する」ように構成することが可能と
なる。
According to the invention of (1), a "connection number setting means for setting an arbitrary number of telephones that can be connected to the telephone conference device" as "a telephone conference device for connecting a plurality of telephones to hold a telephone conference". Can be configured to have ".

【0019】これにより、本発明の電話会議装置を用い
ると、電話会議に接続できる電話機の数を参加者の人数
に合わせて変更することが可能となる。従来、参加者が
設計時に想定された人数より多い場合には、参加者の人
数を絞って削減するか、電話会議装置を使用するのを諦
めて実際に会議の場に足を運ぶようにするしかなかっ
た。しかし、本発明の電話会議装置は、参加者の人数が
多い場合でも電話会議装置を使用することができるた
め、参加者の人数を絞ったり実際に会議の場に足を運ん
だりすることなく、所望の会議を行うことが可能となる
のである。
Thus, by using the telephone conference apparatus of the present invention, the number of telephones that can be connected to the telephone conference can be changed according to the number of participants. If there are more participants than expected at the time of design, reduce the number of participants by reducing the number of participants, or give up on using the conference call device and actually go to the meeting place. There was nothing else. However, since the conference call device of the present invention can use the conference call device even when the number of participants is large, without reducing the number of participants or actually going to the meeting place, It is possible to hold a desired conference.

【0020】(2) 複数の電話機を接続して電話会議
を行う電話会議装置であって、前記電話会議装置に接続
できる電話機の数を任意に設定するための接続数設定手
段を有することを特徴とする電話会議装置。
(2) A telephone conference apparatus for connecting a plurality of telephones to hold a telephone conference, and having a connection number setting means for arbitrarily setting the number of telephones that can be connected to the telephone conference apparatus. Conference call equipment.

【0021】(2)の発明によると、「複数の電話機を
接続して電話会議を行う電話会議装置」を「前記電話会
議装置に接続できる電話機の数を任意に設定するための
接続数設定手段を有する」ように構成することが可能と
なる。
According to the invention of (2), the "conference number setting means for arbitrarily setting the number of telephones connectable to the telephone conference device" to "the telephone conference device for connecting a plurality of telephones to conduct a telephone conference". Can be configured to have ".

【0022】これにより、本発明の電話会議装置を用い
ると、電話会議に接続できる電話機の数を参加者の人数
に合わせて変更することが可能となる。従来、参加者が
設計時に想定された人数より多い場合には、参加者の人
数を絞って削減するか、電話会議装置を使用するのを諦
めて実際に会議の場に足を運ぶようにするしかなかっ
た。しかし、本発明の電話会議装置は、参加者の人数が
多い場合でも電話会議装置を使用することができるた
め、参加者の人数を絞ったり実際に会議の場に足を運ん
だりすることなく、所望の会議を行うことが可能となる
のである。
Thus, by using the telephone conference device of the present invention, the number of telephones that can be connected to the telephone conference can be changed according to the number of participants. If there are more participants than expected at the time of design, reduce the number of participants by reducing the number of participants, or give up on using the conference call device and actually go to the meeting place. There was nothing else. However, since the conference call device of the present invention can use the conference call device even when the number of participants is large, without reducing the number of participants or actually going to the meeting place, It is possible to hold a desired conference.

【0023】例えば、この接続数設定手段は、電話会議
装置における複数のボードに跨り、複数の電話機を接続
可能であり、更には、一の電話会議装置と、他の電話会
議装置と、を接続することにより、複数の電話機を接続
可能とするものでもある。
For example, the connection number setting means can connect a plurality of telephones across a plurality of boards in the conference call device, and further connect one conference call device to another conference call device. By doing so, a plurality of telephones can be connected.

【0024】(3) 前記電話会議装置に接続されてい
る複数の電話機を、少なくとも1以上の電話機からなる
任意の数のグループにグループ分けするためのグルーピ
ング手段と、前記グルーピング手段によりグループ化さ
れたグループ内に含まれる電話機間の音声を結合する音
声結合手段と、を有することを特徴とする(2)記載の
電話会議装置。
(3) Grouping means for grouping a plurality of telephones connected to the telephone conference device into an arbitrary number of groups consisting of at least one telephone, and grouping by the grouping means A voice conferencing means for coupling voices between telephones included in a group, the telephone conference apparatus according to (2).

【0025】(3)の発明によると、(2)で記載した
電話会議装置を「前記電話会議装置に接続されている複
数の電話機を、少なくとも1以上の電話機からなる任意
の数のグループにグループ分けするためのグルーピング
手段と、前記グルーピング手段によりグループ化された
グループ内に含まれる電話機間の音声を結合する音声結
合手段と、を有する」ように構成することが可能とな
る。
According to the invention of (3), the telephone conferencing apparatus described in (2) is described as follows: "A plurality of telephones connected to the telephone conferencing apparatus are grouped into an arbitrary number of groups including at least one telephone. Grouping means for dividing and a voice coupling means for coupling the voices between the telephones included in the group grouped by the grouping means ".

【0026】これにより、本発明の電話会議装置を用い
ると、電話会議装置に接続された電話から会議に参加し
ている人たちをいくつかのグループに分けることができ
る。このようにグループ分けを行うと、ある時間帯はグ
ループ内で意見を出し合うようにし、その時間が過ぎた
ら再びグループ化されていない状態に戻し、各グループ
で出た意見を参加者全体でシェアすることができるよう
になる。また、例えばロールプレイなどを行うことでよ
り活性化するような会議や講義を電話会議装置で行う場
合には、本発明の電話会議装置のようにグルーピング機
能を有することで、より効果的な会議や学習を行うこと
ができることとなる。
Thus, by using the telephone conference device of the present invention, it is possible to divide the people who are participating in the conference from the telephone connected to the telephone conference device into several groups. When grouping is done in this way, opinions will be exchanged within the group for a certain period of time, after that time it will be returned to the ungrouped state, and the opinions given in each group will be shared by all participants Will be able to. Further, when a conference or lecture that is more activated by performing role play or the like is performed by the telephone conference device, a more effective conference is provided by having a grouping function like the telephone conference device of the present invention. And will be able to learn.

【0027】また、このようなグルーピング機能は、会
議や講座を導くリーダーにより、グループ化が行われる
が、そのリーダーによりグループ化の解除も可能であ
る。更には、リーダーは、グループ化された複数のグル
ープに関して情報を得ることが可能である。
Further, such a grouping function is grouped by a leader who guides a conference or a course, but the leader can also cancel the grouping. Furthermore, the leader can obtain information about the grouped multiple groups.

【0028】更には、このグルーピング機能は、電話会
議装置自体の操作に基づいて行われてもよいが、会議や
講座を導くリーダー等の電話機、パーソナルコンピュー
タ等、端末装置の操作により、行われてもよい。
Further, this grouping function may be performed based on the operation of the telephone conference device itself, but is performed by operating a terminal device such as a telephone or a personal computer of a leader for guiding a conference or a course. Good.

【0029】(4) 前記電話会議装置に接続する複数
の電話機の各々を特定するための接続電話機特定手段を
有することを特徴とする(2)又は(3)記載の電話会
議装置。
(4) The telephone conference apparatus according to (2) or (3), further comprising connecting telephone specifying means for specifying each of a plurality of telephones connected to the telephone conference apparatus.

【0030】(4)の発明によると、(2)又は(3)
に記載した電話会議装置を「前記電話会議装置に接続す
る複数の電話機の各々を特定するための接続電話機特定
手段を有する」ように構成することが可能となる。
According to the invention of (4), (2) or (3)
It is possible to configure the telephone conference apparatus described in (1) to have a connection telephone specifying unit for specifying each of a plurality of telephones connected to the telephone conference apparatus.

【0031】これにより、電話会議装置に接続された電
話機を特定することが可能となり、例えば、会議の内容
が外部に漏洩することを防止したいときには、電話会議
に参加するための電話を指定し、その電話以外からの参
加は接続を受け付けないようにすることが可能となる。
This makes it possible to identify the telephone connected to the conference call device. For example, when it is desired to prevent the contents of the conference from leaking to the outside, a telephone for participating in the conference call is designated, Participation from other than the phone can be refused the connection.

【0032】一方、本発明の電話会議装置を用いて会議
や講義を行う場合には、電話機を特定することができる
ため、その電話機から会議や講義に参加している相手も
特定できることとなり、視覚情報のない電話を用いた会
議や講義であっても、臨場感を持たせることが可能とな
る。
On the other hand, when a conference or a lecture is held using the telephone conference apparatus of the present invention, the telephone can be specified, so that the other party who is participating in the conference or the lecture can be specified from the telephone. Even in a conference or lecture using a telephone without information, it becomes possible to give a sense of presence.

【0033】(5) 前記電話会議装置を利用した時間
を計時する計時手段と、前記計時手段により計時された
時間が所定の時間に到達したことを報知する経過時間報
知手段と、を有することを特徴とする(2)から(4)
のいずれか記載の電話会議装置。
(5) It has a time measuring means for measuring the time using the telephone conference device, and an elapsed time notifying means for notifying that the time measured by the time measuring means has reached a predetermined time. Characteristic (2) to (4)
The conference call device according to any one of 1.

【0034】(5)の発明によると、(2)から(4)
のいずれかに記載した電話会議装置を「前記電話会議装
置を利用した時間を計時する計時手段と、前記計時手段
により計時された時間が所定の時間に到達したことを報
知する経過時間報知手段と、を有する」ように構成する
ことが可能となる。
According to the invention of (5), (2) to (4)
The telephone conference device described in any one of, "time measuring means for clocking the time using the telephone conference device, and elapsed time notification means for notifying that the time measured by the time measuring means has reached a predetermined time, Can be configured to have.

【0035】これにより、電話会議装置を利用した時間
がどのくらいかを知ることができるため、例えば会議の
進行役が時間管理を行う際の指標にするとか、会議中に
休憩を入れるタイミングを決めるために参考にすると
か、といった様々な方法で利用することができる。ま
た、例えば電話会議装置を業者等から借りて会議を行う
場合には、超過時間の管理にこの機能を使うことができ
ることとなる。また、利用した時間に基づいて、料金情
報を表示してもよい。
As a result, since it is possible to know how long the telephone conference device has been used, for example, the facilitator of the conference can use it as an index for time management, or to decide when to take a break during the conference. It can be used in various ways such as to refer to. Further, for example, when a conference is borrowed from a business operator or the like to hold a conference, this function can be used for managing the excess time. Further, the charge information may be displayed based on the used time.

【0036】(6) 前記電話会議装置に接続されてい
る電話機からの音声を結合する音声結合手段と、前記音
声結合手段により結合された音声を自動的に録音する音
声録音手段と、を有することを特徴とする(2)から
(5)のいずれか記載の電話会議装置。
(6) A voice coupling means for coupling the voices from the telephones connected to the telephone conference device, and a voice recording means for automatically recording the voices coupled by the voice coupling means. The conference call device according to any one of (2) to (5).

【0037】(6)の発明によると、(2)から(5)
のいずれかに記載した電話会議装置に「前記電話会議装
置に接続されている電話機からの音声を結合する音声結
合手段と、前記音声結合手段により結合された音声を自
動的に録音する音声録音手段と、を有する」ように構成
することが可能となる。
According to the invention of (6), (2) to (5)
In the telephone conference device described in any one of the above, "a voice coupling unit that couples voices from a telephone connected to the telephone conference unit and a voice recording unit that automatically records the voices coupled by the voice coupling unit. It is possible to configure such that

【0038】これにより、例えば、電話会議が行われた
時間に何らかの都合で会議に参加できなかった人にも、
録音された内容を聞いてもらうことにより、新たに意見
を加えてもらうことができる。また、この電話会議装置
を学習のために用いている場合には、その録音内容を欠
席した参加者に聞いてもらうことにより、欠席のフォロ
ーを行うことが可能となる。
Thus, for example, even if a person who could not attend the conference due to some reason at the time of the conference call,
By listening to the recorded contents, it is possible to add new opinions. Further, when the telephone conference apparatus is used for learning, it is possible to follow the absence by having the attending participant listen to the recorded content.

【0039】(7) 複数の電話機を接続して電話会議
を行う電話会議装置であって、前記電話会議装置に接続
するために必要な認証情報を設定する認証情報設定手段
と、前記認証情報設定手段により設定された認証情報
と、当該電話会議装置に接続しようとするユーザが入力
した入力情報とを比較するための比較手段と、を備え、
前記比較手段の比較結果により、前記入力情報が前記認
証情報と異なる場合には、当該ユーザの電話機が当該電
話会議装置に接続されることを拒絶する機能を有するこ
とを特徴とする電話会議装置。
(7) A telephone conferencing apparatus for conducting a telephone conference by connecting a plurality of telephones, wherein authentication information setting means for setting authentication information necessary for connecting to the telephone conference apparatus, and the authentication information setting Comparing means for comparing the authentication information set by the means with the input information input by the user who is trying to connect to the conference call device,
According to the comparison result of the comparison means, when the input information is different from the authentication information, the telephone conference apparatus has a function of rejecting the telephone of the user from being connected to the telephone conference apparatus.

【0040】(7)の発明によると、「複数の電話機を
接続して電話会議を行う電話会議装置」に、「前記電話
会議装置に接続するために必要な認証情報を設定する認
証情報設定手段と、前記認証情報設定手段により設定さ
れた認証情報と、当該電話会議装置に接続しようとする
ユーザが入力した入力情報とを比較するための比較手段
と」を備え、「前記比較手段の比較結果により、前記入
力情報が前記認証情報と異なる場合には、当該ユーザの
電話機が当該電話会議装置に接続されることを拒絶する
機能を有する」ように構成することができる。
According to the invention of (7), "authentication information setting means for setting authentication information necessary for connecting to the above-mentioned telephone conference device" is added to "a telephone conference device for connecting a plurality of telephones to conduct a telephone conference". And "comparison means for comparing the authentication information set by the authentication information setting means with input information input by a user who is trying to connect to the conference call device", "comparison result of the comparison means" Thus, when the input information is different from the authentication information, it has a function of rejecting the telephone of the user from being connected to the conference call device. ”

【0041】これにより、電話会議装置を用いて会議に
参加するときに、正しい認証情報を入力した者しかこの
会議に参加できなくなるため、会議の内容が外部に漏洩
するのを防止することができる。また、この電話会議装
置を用いて講義等を行う場合、申し込み済みの参加者に
は認証情報を予め伝えるようにしておけば、申し込みを
せずに不正に講義に参加しようとする者がいても、その
侵入を拒むことができる。
As a result, when joining the conference using the telephone conference device, only the person who has input the correct authentication information can join the conference, so that the contents of the conference can be prevented from leaking to the outside. . Also, when giving a lecture etc. using this telephone conference device, if the authentication information is transmitted in advance to the participants who have already applied, even if there are people who try to participate in the lecture illegally without applying. , You can refuse the invasion.

【0042】(8) 電話回線を用いて複数の電話機を
接続し、電話会議を行う電話会議装置であって、前記電
話会議装置に接続されている電話機からの接続を一括し
て切断する接続切断手段を有することを特徴とする電話
会議装置。
(8) A disconnection for disconnecting all the connections from the telephones connected to the conference call device, which is a conference call device that performs a conference call by connecting a plurality of telephones using a telephone line. A telephone conference apparatus having means.

【0043】(8)の発明によると、「電話回線を用い
て複数の電話機を接続し、電話会議を行う電話会議装
置」に、「前記電話会議装置に接続されている電話機か
らの接続を一括して切断する接続切断手段を有する」よ
うに構成することができる。
According to the invention of (8), the "teleconference device for connecting a plurality of telephones by using a telephone line to conduct a teleconference" includes a "connection from the telephones connected to the telephone conference device". It has a connection disconnecting means for disconnecting.

【0044】従来、電話会議装置を用いて行われた会議
が終了した後、本来であれば参加者全員が電話の接続を
切断する必要があるにもかかわらず、参加者が電話の接
続を切断することを忘れることや、切断に失敗して電話
が接続されたままの状態であることがあった。このよう
な場合、例えば前の会議が終了してから次の電話会議が
開始するまでに、接続されたままの電話が切断されるこ
とがなければ、前の会議に参加していた電話機は次の会
議でも参加可能な状態になっていた。このことは、例え
ば前の会議に参加していた参加者が意図的に電話の接続
を切断しなかった場合、次の会議で討論される秘密事項
を参加者として聞くことができることを示しており、秘
密漏洩防止を実現する上で重大な問題であった。
Conventionally, after the conference held by using the telephone conference device is ended, the participants disconnect the telephone connection although it is necessary for all the participants to disconnect the telephone connection. There were times when I forgot to do so, or when the phone failed to disconnect and the phone remained connected. In such a case, for example, if the phones that were still connected are not disconnected between the end of the previous conference and the start of the next conference call, the phones participating in the previous conference are I was able to participate in the meeting. This shows that, for example, if a participant who was attending a previous conference did not intentionally disconnect the phone, he could hear as a participant the confidential matters discussed at the next conference. , Was a serious problem in preventing the leakage of secrets.

【0045】また、電話会議装置に接続できる電話機の
数に制限がある場合、次の会議の参加者が、その接続さ
れたままの電話機のせいで参加できないという事態も生
じる原因となっていた。
Further, if the number of telephones that can be connected to the telephone conference device is limited, the participants of the next conference may not be able to attend because of the telephones that are still connected.

【0046】しかしながら、この発明の電話会議装置に
よると、前の会議が終わった後に、前の会議に参加して
いた電話の接続を切断できるため、不正に次の会議に参
加しようとすることを防止できることとなる。
However, according to the telephone conference apparatus of the present invention, after the previous conference is over, it is possible to disconnect the connection of the telephone which has participated in the previous conference. Therefore, it is possible to illegally attempt to join the next conference. It can be prevented.

【0047】また、上述したように、接続されたままの
電話機のせいで、次の会議に必要な参加者が、電話会議
装置に接続されたままの電話機のせいで参加できなくな
るといった事態を防ぐことができる。
Further, as described above, it is possible to prevent a situation in which a participant who is necessary for the next conference cannot join due to the telephone that is still connected to the telephone conference device because of the telephone that is still connected. be able to.

【0048】(9) 前記電話会議装置に接続されてい
る電話機以外の他の電話機から当該電話会議装置へ接続
されることを遮断する接続遮断手段を有することを特徴
とする(8)記載の電話会議装置。
(9) The telephone according to (8), further comprising connection cutoff means for cutting off connection to the telephone conference device from a telephone other than the telephone connected to the telephone conference device. Conference equipment.

【0049】(9)の発明によると、(8)に記載した
電話会議装置を「前記電話会議装置に接続されている電
話機以外の他の電話機から当該電話会議装置へ接続され
ることを遮断する接続遮断手段を有する」ように構成す
ることができる。
According to the invention of (9), the telephone conferencing apparatus described in (8) is "blocked from being connected to the telephone conference apparatus from a telephone other than the telephone connected to the telephone conference apparatus. It has a connection cutoff means ".

【0050】これによると、電話会議装置を使って会議
を行うときに、必要な参加者がそろった後、間違い電話
等により予定されていない者が会議に参加することを防
止することができる。このような会議では、まだ公表さ
れていないプロジェクト等も話題となることがあるた
め、本発明の電話会議装置のように、他の者の不用意な
接続を防止できるようにしておくと、全く関係のない者
に会議の内容が漏洩してしまうことを防止できる。ま
た、故意に不正に電話を接続することにより、会議の内
容を盗聴しようとする者を、排除することも可能とな
る。
According to this, when a conference is held using the telephone conference device, it is possible to prevent an unplanned person from joining the conference by a wrong telephone call after all the necessary participants are available. In such meetings, projects that have not yet been announced may be talked about. Therefore, if it is possible to prevent accidental connection of another person like the telephone conference device of the present invention, It is possible to prevent the contents of the conference from being leaked to unrelated persons. Further, by intentionally connecting the telephone illegally, it is possible to exclude a person who intends to eavesdrop on the contents of the conference.

【0051】また、この接続遮断手段が「前記電話会議
装置に接続されている電話機以外の他の電話機から当該
電話会議装置へ接続されることを遮断する」条件として
は、会議が開始されてから所定の時間を経過した場合、
会議に参加する参加者が予め決定されており、その参加
者の全員が参加した場合等、様々な条件が該当する。
Further, the condition for this connection cutoff means to "cut off the connection from the telephone other than the telephone connected to the telephone conference device to the telephone conference device" is that after the conference is started. If the predetermined time has passed,
Participants to participate in the conference are determined in advance, and various conditions are applicable, such as when all of the participants participate.

【0052】(10) 前記電話会議装置に接続されて
いるある電話機からの信号を受信する信号受信手段と、
前記信号受信手段が前記信号を受信したことを検知し
て、前記ある電話機からの音声を当該電話会議装置に接
続された他の電話機のユーザに聞こえない状態に切り替
える音声切り替え手段と、を有することを特徴とする
(8)又は(9)記載の電話会議装置。
(10) Signal receiving means for receiving a signal from a telephone connected to the telephone conference device,
Voice switching means for detecting that the signal receiving means has received the signal, and for switching the voice from the certain telephone to a state in which it cannot be heard by a user of another telephone connected to the telephone conference device. The conference call device according to (8) or (9).

【0053】(10)の発明によると、(8)又は
(9)に記載した電話会議装置を、「前記電話会議装置
に接続されているある電話機からの信号を受信する信号
受信手段と、前記信号受信手段が前記信号を受信したこ
とを検知して、前記ある電話機からの音声を当該電話会
議装置に接続された他の電話機のユーザに聞こえない状
態に切り替える音声切り替え手段と、を有する」ように
構成することができる。
According to the invention of (10), the telephone conferencing apparatus described in (8) or (9) is provided with "a signal receiving unit for receiving a signal from a telephone connected to the telephone conference apparatus, And a voice switching unit that detects that the signal receiving unit has received the signal and switches the voice from the certain telephone to a state in which it cannot be heard by a user of another telephone connected to the telephone conference device. " Can be configured to.

【0054】従来の電話会議装置では、例えば参加者が
騒音の激しい場所から会議に参加している場合には、他
の参加者にもその騒音が聞こえてしまい、会議自体が騒
々しくなってしまうこととなる。このような状態になる
と、参加者が会議中の音声を聞き取れないため、会議に
集中できず、会議自体が無意味なものとなってしまう。
また、騒音の激しい場所から会議に参加することを避け
るようにしても、例えば、参加者の一人が咳き込めば、
その音が全体に聞こえてしまうこととなり、会議の活性
化を妨げるものとなっていた。
In the conventional telephone conference device, for example, when a participant is attending a conference from a place with a lot of noise, the other participants can hear the noise and the conference itself becomes noisy. It will end up. In such a state, the participants cannot hear the audio during the conference, so that they cannot concentrate on the conference and the conference itself becomes meaningless.
Even if you avoid attending meetings from noisy places, for example, if one of your participants coughs,
The sound was heard in its entirety, which hindered the activation of the conference.

【0055】この発明の電話会議装置を用いると、会議
の参加者の電話機から送信された信号を受信して、電話
会議装置が他の参加者にその電話機からの音声を送信し
ないように制御することが可能となるため、上述したよ
うな問題を防ぐことが可能となるのである。
When the telephone conference apparatus of the present invention is used, a signal transmitted from the telephones of the participants of the conference is received, and the telephone conference apparatus is controlled so as not to transmit voice from the telephones to other participants. Therefore, it is possible to prevent the above-mentioned problems.

【0056】さらに、電話会議装置を用いて学習を行う
場合には、複数の参加者の中から数人を選び出して発言
させる等、参加者の一部のみが一定時間発言をする状況
を作り出す場面があるが、こういう場面において本発明
の電話会議装置を用いると、発言をする参加者以外の音
声が他の参加者に聞こえてしまうことを妨げることがで
きる。これにより、従来の電話会議装置を用いたときの
ように、発言をしない参加者が息を潜めたりする必要が
なくなるため、発言者も聞き手も学習の内容に集中でき
ることとなる。
Furthermore, when learning is performed using a telephone conference device, a situation is created in which only some of the participants speak for a certain period of time, such as selecting several people from a plurality of participants to speak. However, by using the telephone conference device of the present invention in such a situation, it is possible to prevent other participants from hearing sounds other than the participant who speaks. This eliminates the need for the participants who do not speak to hold their breath unlike the case of using the conventional telephone conference device, so that both the speaker and the listener can concentrate on the content of learning.

【0057】(11) 電話回線を用いて複数の電話機
を接続し、電話会議を行う電話会議装置であって、前記
電話会議装置に接続されている電話機において、当該電
話機に設けられたボタンが押圧操作されたことを示す押
圧信号を受信する押圧信号受信手段と、前記押圧信号受
信手段が受信した前記押圧信号の数を算出する算出手段
と、前記算出手段により算出された結果を報知する算出
結果報知手段と、を有することを特徴とする電話会議装
置。
(11) A telephone conferencing apparatus for conducting a telephone conference by connecting a plurality of telephones using a telephone line. In a telephone connected to the telephone conference apparatus, a button provided on the telephone is pressed. A pressing signal receiving means for receiving a pressing signal indicating that the operation has been performed, a calculating means for calculating the number of the pressing signals received by the pressing signal receiving means, and a calculation result for notifying the result calculated by the calculating means A teleconferencing device comprising: a notifying unit.

【0058】(11)の発明によると、「電話回線を用
いて複数の電話機を接続し、電話会議を行う電話会議装
置」において、「前記電話会議装置に接続されている電
話機において、当該電話機に設けられたボタンが押圧操
作されたことを示す押圧信号を受信する押圧信号受信手
段と、前記押圧信号受信手段が受信した前記押圧信号の
数を算出する算出手段と、前記算出手段により算出され
た結果を報知する算出結果報知手段と、を有する」よう
に構成することができる。
According to the invention of (11), in the "teleconference device for connecting a plurality of telephones by using a telephone line to conduct a teleconference", "in the telephone connected to the telephone conference device, A pressing signal receiving unit that receives a pressing signal indicating that the provided button has been pressed, a calculating unit that calculates the number of the pressing signals received by the pressing signal receiving unit, and a calculating unit that calculates the calculating unit. And a calculation result notifying unit for notifying the result ”.

【0059】従来の電話会議装置で会議中に多数決やア
ンケートをする場合、一人一人参加者の名前を呼び、返
事を聞いていくしかなかった。こういう場面において
は、実際に会議場まで足を運ばなくてすむという点では
飛躍的に便利である電話会議装置も、視覚情報がないと
いう点が大きな欠点となっているのが現状であった。
In the case of making a majority vote or a questionnaire during a conference with a conventional telephone conference device, each participant had to call the name of each participant and listen to the reply. In such a situation, the telephone conferencing device, which is dramatically convenient in that it is not necessary to actually visit the conference hall, has a major drawback in that there is no visual information.

【0060】しかしながら、本発明の電話会議装置で
は、参加者に多数決やアンケートをする場合、電話会議
装置に接続された電話に設置されたボタン(例えば特定
の数字のボタン、数字以外の記号のボタンなど)を押圧
することにより発信される信号を集計して、その集計結
果を知ることができるのである。このことが、視覚情報
が得られない従来の電話会議装置の欠点を補い、会議の
円滑化を実現する助けとなるのである。
However, in the teleconference device of the present invention, when a majority vote or a questionnaire is given to the participants, a button (for example, a button with a specific numeral or a button with a symbol other than the numeral) installed on the telephone connected to the telephone conference device It is possible to collect the signals transmitted by pressing (for example) and to know the totalized result. This helps make up for the smoothness of the conference by compensating for the drawbacks of the conventional conference call device in which visual information cannot be obtained.

【0061】(12) 通信回線を介して学習者の端末
装置と接続され得、前記学習者の学習内容に関するデー
タを送受信し得る電話会議装置であって、前記学習者の
学習履歴を記録する学習履歴記録手段と、前記学習者か
ら送信され、当該学習者が学習しようとする内容につい
てのデータを受信するデータ受信手段と、前記学習履歴
記録手段に記録されたデータと前記受信手段が受信した
データとを比較するデータ比較手段と、を備え、前記デ
ータ比較手段により比較されたデータが合致しないとき
には、前記学習者に対して、当該学習者が学習しようと
する内容に対する参加許可情報を送信する参加許可情報
送信手段を有することを特徴とする電話会議装置。
(12) A telephone conferencing device which can be connected to a learner's terminal device via a communication line and can send and receive data relating to the learner's learning content, and which records the learner's learning history. History recording means, data receiving means transmitted from the learner, for receiving data about the content to be learned by the learner, data recorded in the learning history recording means, and data received by the receiving means When the data compared by the data comparison means do not match, the participation permission information for the content to be learned by the learner is transmitted to the learner. A conference call device having a permission information transmitting means.

【0062】(12)の発明によると、「通信回線を介
して学習者の端末装置と接続され得、前記学習者の学習
内容に関するデータを送受信し得る電話会議装置」を
「前記学習者の学習履歴を記録する学習履歴記録手段
と、前記学習者から送信され、当該学習者が学習しよう
とする内容についてのデータを受信するデータ受信手段
と、前記学習履歴記録手段に記録されたデータと前記受
信手段が受信したデータとを比較するデータ比較手段
と、を備え」、「前記データ比較手段により比較された
データが合致しないときには、前記学習者に対して、当
該学習者が学習しようとする内容に対する参加許可情報
を送信する参加許可情報送信手段を有する」ように構成
することが可能となる。
According to the invention of (12), "a telephone conference device which can be connected to a learner's terminal device via a communication line and can transmit and receive data relating to the learner's learning contents" is "learner's learning. Learning history recording means for recording a history, data receiving means for receiving data transmitted from the learner about the content to be learned by the learner, data recorded in the learning history recording means and the reception Data comparing means for comparing the data received by the means, "when the data compared by the data comparing means do not match, the learner is informed of the contents to be learned by the learner. It has a participation permission information transmitting means for transmitting the participation permission information ".

【0063】この電話会議装置を用いることにより、学
習者が自分の学習した内容の履歴を確認することができ
る。また、学習済みの内容であることを忘れて、ある学
習者がその内容を再び申し込もうとすると、電話会議装
置が学習済みであることを検知し、その内容には申し込
みができないようにすることができるため、学習者の申
し込みの管理をすることができる。
By using this telephone conference device, the learner can confirm the history of what he or she has learned. Also, if you forget that the content has already been learned and a learner tries to apply for that content again, the conference call device can detect that it has been learned and prevent you from applying for that content. As a result, learner applications can be managed.

【0064】また、酸化許可情報送信手段が、「前記デ
ータ比較手段により比較されたデータが合致しないとき
には、前記学習者に対して、当該学習者が学習しようと
する内容に対する参加許可情報を送信する」場合には、
その参加するために必要な電話番号等、様々な情報を提
供することが可能である。
Further, the oxidation permission information transmission means transmits "participation permission information for the content to be learned by the learner to the learner when the data compared by the data comparison means do not match. "in case of,
It is possible to provide various information such as the telephone number required to participate.

【0065】(13) 一の課程が複数回のクラスから
構成されている学習内容を学習する学習者の端末装置と
通信回線を介して接続され、前記学習者の学習内容に関
するデータを送受信し得る電話会議装置であって、前記
学習者が前記クラスに参加したことを検知する参加検知
手段と、前記参加検知手段の検知結果により、前記学習
者がクラスに参加した回数を算出する参加回数算出手段
と、前記参加回数算出手段に記録された前記学習者の参
加回数データと予め定められた基準データを比較する比
較手段と、を備え、前記比較手段の比較結果により、前
記学習者が当該クラスを履修したことを記録する学習履
歴更新手段を有することを特徴とする電話会議装置。
(13) One course is connected via a communication line to the terminal device of the learner who learns the learning content composed of a plurality of classes, and can transmit and receive the data regarding the learning content of the learner. A conference call device, a participation detection unit that detects that the learner has joined the class, and a participation count calculation unit that calculates the number of times the learner has participated in the class based on the detection result of the participation detection unit. And a comparison means for comparing the participation frequency data of the learner recorded in the participation frequency calculation means with predetermined reference data, and the learner determines the class according to the comparison result of the comparison means. A teleconference device having a learning history updating means for recording that the student has taken the course.

【0066】(13)の発明によると、「一の課程が複
数回のクラスから構成されている学習内容を学習する学
習者の端末装置と通信回線を介して接続され、前記学習
者の学習内容に関するデータを送受信し得る電話会議装
置」を「前記学習者が前記クラスに参加したことを検知
する参加検知手段と、前記参加検知手段の検知結果によ
り、前記学習者がクラスに参加した回数を算出する参加
回数算出手段と、前記参加回数算出手段に記録された前
記学習者の参加回数データと予め定められた基準データ
を比較する比較手段と、を備え」、「前記比較手段の比
較結果により、前記学習者が当該クラスを履修したこと
を記録する学習履歴更新手段を有する」ように構成する
ことが可能となる。
According to the invention of (13), "a course is connected to a terminal device of a learner who learns the learning content composed of a plurality of classes through a communication line, and the learning content of the learner. "A teleconference device capable of transmitting and receiving data regarding" the participation detecting means for detecting that the learner has joined the class, and the detection result of the participation detecting means calculates the number of times the learner has joined the class. And a comparison means for comparing the participation frequency data of the learner recorded in the participation frequency calculation means with predetermined reference data "," by the comparison result of the comparison means, It has a learning history updating means for recording that the learner has taken the class. "

【0067】この電話会議装置を用いることにより、学
習者がクラスに参加していなければ、その学習内容につ
いての履修を認めないようにすることができる。これ
は、例えば基準データをある一定の回数のデータにして
おけば、ある程度の回数参加しなければ履修を認めない
こととあり、ある程度の学習レベルを保つことができ
る。
By using this telephone conference device, if the learner does not participate in the class, it is possible to prevent the learner from taking the learning content. This is because, for example, if the reference data is set to a certain number of times of data, the course may not be accepted unless the user participates a certain number of times, and a certain level of learning can be maintained.

【0068】(14) 前記基準データは、回数を示す
数値データであって、前記参加回数データが前記基準デ
ータ以上である場合には、前記学習者が当該クラスを履
修したことを記録するものであることを特徴とする(1
3)記載の電話会議装置。
(14) The reference data is numerical data indicating the number of times, and when the participation number data is equal to or more than the reference data, it records that the learner has taken the class. Characterized by being (1
3) The conference call device described.

【0069】(14)の発明によると、(13)で記載
した電話会議装置において「前記基準データは、回数を
示す数値データであって、前記参加回数データが前記基
準データ以上である場合には、前記学習者が当該クラス
を履修したことを記録するものである」ように構成する
ことが可能となる。
According to the invention of (14), in the telephone conference apparatus described in (13), "When the reference data is numerical data indicating the number of times and the participation count data is equal to or more than the reference data, It is to record that the learner has taken the class. ”

【0070】このことにより、この電話会議装置を用い
ることにより、学習者がクラスに参加していなければ、
その学習内容についての履修を認めないようにすること
ができる。これは、例えば基準データをある一定の回数
のデータにしておけば、ある程度の回数参加しなければ
履修を認めないこととあり、ある程度の学習レベルを保
つことができる。
Therefore, by using this telephone conference device, if the learner does not participate in the class,
Students may not be allowed to take the study content. This is because, for example, if the reference data is set to a certain number of times of data, the course may not be accepted unless the user participates a certain number of times, and a certain level of learning can be maintained.

【0071】(15) 一の課程が複数回のクラスから
構成されている学習内容を学習する学習者の端末装置と
通信回線を介して接続され、前記学習者の学習内容に関
するデータを送受信し得る電話会議装置であって、前記
学習者が前記クラスに参加したことを検知する参加検知
手段と、前記参加検知手段の検知結果により、前記学習
者がクラスに参加した回を記録する参加記録手段と、前
記参加記録手段に記録されたデータと前記複数回のクラ
スのうち予め決定された回のクラスを示すデータとを比
較する比較手段と、を備え、前記比較手段の比較結果に
より、前記学習者が前記予め決定された回のクラスに参
加していない場合には、当該学習者の学習履歴を更新さ
せない機能を有することを特徴とする電話会議装置。
(15) One course is connected via a communication line to a learner's terminal device for learning the learning content composed of a plurality of classes, and data relating to the learning content of the learner can be transmitted and received. A teleconferencing device, participation detection means for detecting that the learner has participated in the class, and participation recording means for recording the number of times the learner has participated in the class based on the detection result of the participation detection means. Comparing means for comparing the data recorded in the participation recording means with data indicating a class of a predetermined number of times of the plurality of classes, the learner according to the comparison result of the comparing means. A telephone conference apparatus having a function of not updating the learning history of the learner when the student has not participated in the predetermined number of classes.

【0072】(15)の発明によると、「一の課程が複
数回のクラスから構成されている学習内容を学習する学
習者の端末装置と通信回線を介して接続され、前記学習
者の学習内容に関するデータを送受信し得る電話会議装
置」を「前記学習者が前記クラスに参加したことを検知
する参加検知手段と、前記参加検知手段の検知結果によ
り、前記学習者がクラスに参加した回を記録する参加記
録手段と、前記参加記録手段に記録されたデータと前記
複数回のクラスのうち予め決定された回のクラスを示す
データとを比較する比較手段と、を備え」、「前記比較
手段の比較結果により、前記学習者が前記予め決定され
た回のクラスに参加していない場合には、当該学習者の
学習履歴を更新させない機能を有する」ように構成する
ことが可能となる。
According to the invention of (15), "a course is connected to a terminal device of a learner who learns the learning content composed of a plurality of classes through a communication line, and the learning content of the learner. A conference call device capable of transmitting and receiving data regarding "the participation detection means for detecting that the learner has joined the class, and the number of times the learner has participated in the class based on the detection result of the participation detection means" And a comparison means for comparing the data recorded in the participation recording means with the data indicating a class of a predetermined number of times of the plurality of classes ”,“ of the comparison means ” According to the comparison result, when the learner does not participate in the predetermined number of classes, it has a function of not updating the learning history of the learner ”.

【0073】これにより、この電話会議装置を用いるこ
とにより、学習者がクラスに参加していなければ、その
学習内容についての履修を認めないようにすることがで
きる。これは、例えば基準データをある一定の回数のデ
ータにしておけば、ある程度の回数参加しなければ履修
を認めないこととあり、ある程度の学習レベルを保つこ
とができる。
Thus, by using this telephone conference device, if the learner does not participate in the class, he / she will not be allowed to take the learning content. This is because, for example, if the reference data is set to a certain number of times of data, the course may not be accepted unless the user participates a certain number of times, and a certain level of learning can be maintained.

【0074】例えば、複数回のクラスにおける初回のク
ラスに不参加である場合において、クラスの全ての流れ
等、他の複数回のクラスとは異なる重要な事項を学習す
るときには、履修を認めないような制御を実行すること
が可能となる。
For example, in the case of not participating in the first class in a plurality of classes, when learning important matters that are different from other classes such as the whole flow of the class, the course is not admitted. It becomes possible to execute control.

【0075】(16) 前記学習者が前記クラスを履修
したことを記録したときには、前記学習者の端末装置に
対して、当該クラスを履修した旨の情報である履修終了
情報を送信する履修終了情報送信手段を有することを特
徴とする(13)から(15)のいずれか記載の電話会
議装置。
(16) When the learner has recorded that the class has been taken, the course completion information, which is information indicating that the class has been taken, is transmitted to the terminal device of the learner. The conference call device according to any one of (13) to (15), characterized in that the conference call device has a transmission means.

【0076】(16)の発明によると、(13)から
(15)に記載した電話会議装置を「前記学習者が前記
クラスを履修したことを記録したときには、前記学習者
の端末装置に対して、当該クラスを履修した旨の情報で
ある履修終了情報を送信する履修終了情報送信手段を有
する」ように構成することが可能となる。
According to the invention of (16), the telephone conferencing apparatus described in (13) to (15) can be arranged as follows: "When the fact that the learner has taken the class is recorded, the terminal device of the learner is , And has a course completion information transmitting means for transmitting course completion information, which is information indicating that the class has been taken ”.

【0077】これにより、学習者は履修が完了したこと
を確認することなく、自動的に履修された旨の情報であ
る履修終了情報を送信することとなり、簡便である。
This allows the learner to automatically send the course completion information, which is information indicating that the course has been taken, without confirming that the course has been completed.

【0078】(17) 前記履修終了情報は、前記学習
者に前記クラスに対する評価を行わしめるための評価デ
ータであることを特徴とする(16)記載の電話会議装
置。
(17) The conference call device according to (16), wherein the course completion information is evaluation data for allowing the learner to evaluate the class.

【0079】(17)の発明によると、(16)に記載
した電話会議装置において「前記履修終了情報は、前記
学習者に前記クラスに対する評価を行わしめるための評
価データである」ように構成することが可能となる。
According to the invention of (17), in the telephone conference apparatus described in (16), "the course completion information is evaluation data for allowing the learner to evaluate the class". It becomes possible.

【0080】これにより、学習者は履修が完了したこと
を確認することなく、自動的に履修された旨の情報であ
る履修終了情報を送信することとなり、簡便である。
Thus, the learner automatically sends the course completion information, which is information indicating that the course has been taken, without confirming that the course has been completed, which is simple and easy.

【0081】また、自動的に評価情報を提供することに
より、次回からのクラスを、今回のクラスよりも、より
よいものとする学習環境を提供することができる。
Further, by automatically providing the evaluation information, it is possible to provide a learning environment in which the class from the next time is made better than the class this time.

【0082】(18) 通信回線を介して学習者の端末
装置と接続され得、前記学習者の学習内容に関するデー
タを送受信し得る電話会議装置であって、予め前記電話
会議装置に接続される複数の電話機の各々を記憶する予
約記憶手段と、前記予約記憶手段により記憶された複数
の電話機の各々であって、前記電話会議装置に接続され
ていない複数の電話機の各々を特定するための未接続電
話機特定手段と、学習内容が提供され始める開始時間に
至ったか否かを判定する開始時間判定手段と、前記開始
時間判定手段により開始時間に至ったと判定されたとき
には、前記未接続電話機特定手段により前記電話会議装
置に接続されていないと特定された複数の電話機の各々
に対して、開始時間に至った旨の報知を行う開始時間報
知手段と、を備えたことを特徴とする電話会議装置。
(18) A telephone conferencing device which can be connected to a learner's terminal device via a communication line and can send and receive data relating to the learning content of the learner, which is connected to the telephone conference device in advance. Reservation storage means for storing each of the telephones, and unconnected for specifying each of the plurality of telephones stored by the reservation storage means and not connected to the conference call device A telephone specifying means, a start time determining means for determining whether or not a start time at which learning content is provided has been reached, and when the start time determining means determines that the start time has been reached, the unconnected telephone specifying means is used. A start time informing means for informing that each of the plurality of telephones specified not to be connected to the conference call device has reached the start time. A teleconference device characterized by the above.

【0083】(18)の発明によると、「予め前記電話
会議装置に接続される複数の電話機の各々を記憶する予
約記憶手段と、前記予約記憶手段により記憶された複数
の電話機の各々であって、前記電話会議装置に接続され
ていない複数の電話機の各々を特定するための未接続電
話機特定手段と、学習内容が提供され始める開始時間に
至ったか否かを判定する開始時間判定手段と、前記開始
時間判定手段により開始時間に至ったと判定されたとき
には、前記未接続電話機特定手段により前記電話会議装
置に接続されていないと特定された複数の電話機の各々
に対して、開始時間に至った旨の報知を行う開始時間報
知手段と、」を備えるように構成することが可能とな
る。
According to the invention of (18), "reservation storage means for storing each of a plurality of telephones connected to the telephone conference device in advance and each of a plurality of telephones stored by the reservation storage means An unconnected telephone specifying means for specifying each of a plurality of telephones not connected to the conference call device, a start time determining means for determining whether or not a start time at which learning content starts to be provided has been reached, When the start time determination means determines that the start time has been reached, the start time has been reached for each of the plurality of telephones specified by the unconnected telephone specifying means as not being connected to the conference call device. And a start time informing means for informing.

【0084】これにより、クラスが開始された開始時間
に至ったときには、その旨の報知を行うこととなるた
め、煩雑な作業を行うことなく、自動的に、より多くの
学習者に参加を促すこととなる。
As a result, when the start time of the class is reached, a notification to that effect is given, so that more learners are automatically encouraged to participate without performing complicated work. It will be.

【0085】特に、朝早くから始まるクラスにおいて
は、意図することなく遅刻してしまう学習者が多く存在
し、それらの学習者に対して、自動的に報知を行うこと
が可能となるため、より多くの学習者に参加を促すとと
もに、簡便である。
In particular, in a class that starts early in the morning, there are many learners who are unintentionally late, and it is possible to automatically notify those learners, so more It is a simple and easy way to encourage learners to participate.

【0086】(19) 接続された少なくとも2つの端
末装置で相互に講義及び学習を行う、電話会議装置を用
いた学習方法であって、前記電話会議装置を用いて学習
を行う学習者の数に対応させて、前記電話会議装置に接
続できる電話機の数を設定するステップを含むことを特
徴とする電話会議装置を用いた学習方法。
(19) A learning method using a telephone conference device, in which at least two terminal devices connected to each other conduct a lecture and a learning with each other, wherein the number of learners who use the telephone conference device to learn. A learning method using a telephone conference device, comprising the step of correspondingly setting the number of telephones that can be connected to the telephone conference device.

【0087】(19)の発明によると、「接続された少
なくとも2つの端末装置で相互に講義及び学習を行う、
電話会議装置を用いた学習方法」を、「前記電話会議装
置を用いて学習を行う学習者の数に対応させて、前記電
話会議装置に接続できる電話機の数を設定するステップ
を含む」ように構成することができる。
According to the invention of (19), "at least two terminal devices connected to each other lecture and learn,
"A learning method using a telephone conference device" includes "a step of setting the number of telephones that can be connected to the telephone conference device in correspondence with the number of learners who learn using the telephone conference device". Can be configured.

【0088】これにより、本発明の電話会議装置を用い
た学習方法では、電話会議に接続できる電話機の数を参
加者の人数に合わせて変更することが可能となる。従
来、このような方法で学習を行う場合には、参加者が設
計時に想定された人数より多いときには、参加者の人数
を絞って削減するか、電話会議装置を使用するのを諦め
て実際に足を運んでもらうしかなかった。しかし、本発
明では、参加者の人数が多い場合でも電話会議装置を使
用することができるため、参加者の人数を絞ったり実際
に足を運ばせることなく、所望の人数で学習を行うこと
が可能となるのである。
Thus, in the learning method using the telephone conference apparatus of the present invention, the number of telephones that can be connected to the telephone conference can be changed according to the number of participants. Conventionally, in the case of learning by such a method, when the number of participants is larger than expected at the time of design, reduce the number of participants by reducing it or actually give up on using the conference call device. I had no choice but to visit. However, in the present invention, since the conference call device can be used even when the number of participants is large, it is possible to perform learning with a desired number of people without reducing the number of participants or actually going there. It will be possible.

【0089】[0089]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な一実施形態
について図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0090】[電話会議システム構成]図1は本実施形
態における電話会議システムを示す概略図である。
[Conference System for Telephone Conference] FIG. 1 is a schematic diagram showing a telephone conference system according to this embodiment.

【0091】この図1に示す電話会議システム10にお
いて、インターネット、専用回線、プロバイダ、音声通
信局、及び、携帯電話機用基地局、衛星通信局等からな
るネットワーク51には、端末装置41A、42A、4
3A、・・・が接続可能となっており、当該各端末装置
41A、42A、43A、・・・からネットワーク51
を介して情報管理サーバ21にアクセスすることができ
る。各端末装置41A、42A、43A、・・・は、例
えば、パーソナルコンピュータ、ノート型パーソナルコ
ンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital
Assistant)、デジタルテレビ等の通信可能なもので
あればよい。
In the telephone conference system 10 shown in FIG. 1, terminal devices 41A, 42A, 42A, 42A, 42A, 42A, 42A, 42A, 42A, 42A Four
3A, ... Can be connected, and the respective terminal devices 41A, 42A, 43A ,.
The information management server 21 can be accessed via. The terminal devices 41A, 42A, 43A, ... Are, for example, personal computers, notebook personal computers, mobile phones, PDAs (Personal Digital).
Assistant), digital TV, or any other device that can communicate.

【0092】アクセスの方法としては、各端末装置41
A、42A、43A、・・・とインターネット等のネッ
トワーク51(プロバイダのホストコンピュータ)との
間は、TCP/IPプロトコル群で作成したパケットの
やり取りをダイヤルアップPPP(Point-to-Point Pr
otocol)接続を利用して行ない、ネットワーク51(プ
ロバイダのホストコンピュータと情報管理サーバ21と
の間)ではTCP/IPプロトコルによる通信が行なわ
れる。これにより、端末装置41A、42A、43A、
・・・は情報管理サーバ21から種々の提供情報を入手
することができ、更には、情報管理サーバ21に対して
種々の情報を提供することができる。
The access method is as follows:
.. and the network 51 (host computer of the provider) such as the Internet, exchange packets created by the TCP / IP protocol group with dial-up PPP (Point-to-Point Pr).
communication is performed using the TCP / IP protocol in the network 51 (between the host computer of the provider and the information management server 21). Thereby, the terminal devices 41A, 42A, 43A,
Can obtain various kinds of provided information from the information management server 21, and can further provide various information to the information management server 21.

【0093】尚、この通信には、各種の通信方式が用い
ることができ、例えば、携帯電話機、PDAの場合に
は、TDMA(Time Division Multiple Access)方式
や、CDMA(Code Division Multiple Access)方式
等、デジタル方式の電波を用いて音声データを供給する
ものが主流となっており、これらの電波は、各地に点在
する基地局を介して、情報管理サーバ21に接続され
る。また、ネットワーク51等、各種の装置間の通信回
線は、有線方式であっても、無線方式であっても、問題
ない。
Various communication systems can be used for this communication. For example, in the case of mobile phones and PDAs, TDMA (Time Division Multiple Access) system, CDMA (Code Division Multiple Access) system, etc. The mainstream is one that supplies audio data using digital radio waves, and these radio waves are connected to the information management server 21 via base stations scattered in various places. Further, the communication line between various devices such as the network 51 may be wired or wireless, and there is no problem.

【0094】また、このネットワーク51には、情報管
理サーバ21以外にも回線ブリッジ装置31が接続され
ている。この回線ブリッジ装置31は、端末装置41
A、42A、43A、・・・からネットワーク51に含
まれる音声通信局を介して供給される音声情報に基づい
て、種々の情報を送受信するものであり、これらの種々
の情報を送受信することにより、各種のサービスを提供
することができるのである。
In addition to the information management server 21, a line bridge device 31 is connected to the network 51. This line bridge device 31 is a terminal device 41.
Various information is transmitted / received based on the audio information supplied from A, 42A, 43A, ... via the audio communication station included in the network 51. By transmitting / receiving these various information, It is possible to provide various services.

【0095】更には、このネットワーク51には、情報
管理サーバ21、回線ブリッジ装置31以外にも課金サ
ーバ11が接続されている。この課金サーバ11は、端
末装置41A、42A、43A、・・・を用い、情報管
理サーバ21及び回線ブリッジ装置31を利用したこと
により生ずる個人の課金情報が記録されている。また、
この課金サーバ11は、情報管理サーバ21と接続され
ており、情報管理サーバから供給される情報に基づい
て、課金情報を更新することとなる。尚、端末装置41
A、42A、43A、・・・から課金サーバ11へは直
接にはアクセスすることはできず、ネットワーク51、
情報管理サーバ21、回線ブリッジ装置31を介して、
アクセスすることとなるため、個人の課金情報を不正に
アクセスされる可能性が低くなり、セキュリティが高ま
る。また、この課金サーバ11から端末装置41A、4
2A、43A、・・・に対してはアクセス可能であり、
課金情報が更新された旨の情報が課金サーバ11から端
末装置41A、42A、43A、・・・に供給されるこ
ととなる。
In addition to the information management server 21 and the line bridge device 31, the billing server 11 is connected to the network 51. The billing server 11 uses terminal devices 41A, 42A, 43A, ... And records personal billing information generated by using the information management server 21 and the line bridge device 31. Also,
The billing server 11 is connected to the information management server 21, and updates the billing information based on the information supplied from the information management server. The terminal device 41
It is not possible to directly access the charging server 11 from A, 42A, 43A, ...
Via the information management server 21 and the line bridge device 31,
Since access is made, the possibility of unauthorized access to personal billing information is reduced, and security is enhanced. In addition, from the charging server 11 to the terminal devices 41A, 4
2A, 43A, ... are accessible,
Information indicating that the charging information has been updated is supplied from the charging server 11 to the terminal devices 41A, 42A, 43A, ....

【0096】更にまた、端末装置41A、42A、43
A、・・・には、電話機41B、42B、43B、・・
・が接続されており、電話機から供給された音声データ
を受け取り、その音声データに基づいて、ネットワーク
51に含まれる音声通信局を介して回線ブリッジ装置3
1と通信を行うこととなる。
Furthermore, the terminal devices 41A, 42A, 43
A, ... have telephones 41B, 42B, 43B, ...
Is connected, receives voice data supplied from the telephone, and based on the voice data, the line bridge device 3 via the voice communication station included in the network 51.
1 will be communicated with.

【0097】尚、本実施形態においては、電話機41
B、42B、43B、・・・を、端末装置41A、42
A、43A、・・・に接続することにより、ネットワー
ク51に間接的に接続するように構成としたが、本発明
はこれに限らず、直接ネットワーク51に接続してもよ
く、更には、直接ネットワーク51に接続するととも
に、電話機41B、42B、43B、・・・と端末装置
41A、42A、43A、・・・との関連性を持つこと
なく独立して構成してもよく、更には、端末装置41
A、42A、43A、・・・を具備しない構成としても
問題ない。
In the present embodiment, the telephone 41
, B, 42B, 43B, ...
Although it is configured to be indirectly connected to the network 51 by connecting to A, 43A, ..., The present invention is not limited to this, and may be directly connected to the network 51. While connected to the network 51, the telephones 41B, 42B, 43B, ... And the terminal devices 41A, 42A, 43A ,. Device 41
There is no problem even if the configuration does not include A, 42A, 43A, ....

【0098】また、この端末装置41A、42A、43
A、・・・、電話機41B、42B、43B、・・・、
はアナログ回線を用いても、デジタル回線を用いてもよ
い。
Further, the terminal devices 41A, 42A, 43
A, ..., Telephones 41B, 42B, 43B ,.
May use an analog line or a digital line.

【0099】[サーバ構成]本発明の実施形態であるサ
ーバの制御回路を示すブロック図を図2に示す。ここで
は情報管理サーバ21について説明するが、課金サーバ
11も同様の構成を有するものとする。
[Server Configuration] FIG. 2 is a block diagram showing the control circuit of the server according to the embodiment of the present invention. Here, the information management server 21 will be described, but the billing server 11 also has a similar configuration.

【0100】図2に示すように、情報管理サーバ21に
おいては、データBUSにCPU22、メモリ23、通
信I/F25及びRAID(Redundant Arrays of I
nexpensive Disks)等で構成された記憶部26が接続さ
れている。
As shown in FIG. 2, in the information management server 21, the data BUS has a CPU 22, a memory 23, a communication I / F 25, and a RAID (Redundant Arrays of I).
A storage unit 26 composed of nexpensive Disks or the like is connected.

【0101】情報管理サーバ21の記憶部26には、図
1に示す電話会議システム10を管理するためのプログ
ラム、具体的には、端末装置41A、42A、43A、
・・・、回線ブリッジ装置31、及び、ネットワーク5
1との通信を行うためのプログラム等、各種のサービス
を提供するプログラムが格納されている。
A program for managing the telephone conference system 10 shown in FIG. 1, specifically, the terminal devices 41A, 42A, 43A, is stored in the storage unit 26 of the information management server 21.
..., the line bridge device 31, and the network 5
There are stored programs for providing various services, such as a program for communicating with the communication device 1.

【0102】CPU22は、記憶部26に格納されてい
るこれらのプログラムに従って種々の動作を実行するよ
うになされており、このプログラム自体、動作プログラ
ムにより生成された変数、データ等をメモリ23に一時
的に記録し、当該動作に応じて各回路部を制御する。詳
しくは後述するが、制御プログラムや記憶部26に格納
されている種々のコンテンツやそのプログラムに従って
種々の処理を実行するようになされている。すなわち、
CPU22は、通信I/F25に接続された回線を介し
て、ネットワーク51から送信される、各端末装置41
A、42A、43A、・・・、及び、回線ブリッジ装置
31からの情報を受け取り、これをメモリ23、記憶部
26に格納する。
The CPU 22 is adapted to execute various operations in accordance with these programs stored in the storage unit 26. The program itself, variables, data and the like generated by the operation program are temporarily stored in the memory 23. , And each circuit unit is controlled according to the operation. As will be described in detail later, the control program and various contents stored in the storage unit 26 and various processes are executed in accordance with the programs. That is,
The CPU 22 sends each terminal device 41 transmitted from the network 51 via the line connected to the communication I / F 25.
A, 42A, 43A, ... And information from the line bridge device 31 are received and stored in the memory 23 and the storage unit 26.

【0103】また、このような情報管理サーバ21は、
通信I/F25を介して、回線ブリッジ装置31と接続
されており、回線ブリッジ装置31と情報の送受信を行
うことが可能となる。
Further, such an information management server 21 is
It is connected to the line bridge device 31 via the communication I / F 25, and it becomes possible to send and receive information to and from the line bridge device 31.

【0104】尚、この端末装置41A、42A、43
A、・・・からの情報とは、上述したように、ユーザが
端末装置41A、42A、43A、・・・の操作部67
(図10参照)を操作することにより入力した、氏名、
ふりがな、住所、電話番号、電子メールアドレス、パス
ワード等の情報であり、電子メール自体であってもよ
い。
Incidentally, this terminal device 41A, 42A, 43
The information from A, ..., As described above, the user operates the operation unit 67 of the terminal devices 41A, 42A, 43A ,.
(See Fig. 10)
Information such as furigana, address, telephone number, e-mail address, and password, and may be the e-mail itself.

【0105】また、CPU22は、ユーザからの情報に
基づいて、各種の情報を供給するプログラムを実行す
る。CPU22は、このプログラムの実行結果を、記憶
部26に格納するとともに、情報要求等の発信元である
端末装置41A、42A、43A、・・・に電子情報を
閲覧可能となるように送信する。そして、この端末装置
41A、42A、43A、・・・は、情報管理サーバ2
1における提供可能領域に記録された電子情報を受信
し、記憶部66(図10参照)に記録することとなり、
その電子情報を閲覧可能な状態となる。
The CPU 22 also executes a program for supplying various kinds of information based on the information from the user. The CPU 22 stores the execution result of this program in the storage unit 26 and also transmits the electronic information to the terminal devices 41A, 42A, 43A, ... The terminal devices 41A, 42A, 43A, ...
The electronic information recorded in the provisionable area in No. 1 is received and recorded in the storage unit 66 (see FIG. 10),
The electronic information can be browsed.

【0106】また、このようなプログラムは、ハードデ
ィスク装置、CD−ROM及びDVD等の記憶媒体に記
憶されていればよい。また、これらのプログラムは、予
め記録されているものでなくとも、電源投入後に記憶さ
れるものでもよい。更にまた、プログラムの各々が別々
の記憶媒体に記録されていてもよい。
Further, such a program may be stored in a storage medium such as a hard disk device, a CD-ROM and a DVD. Further, these programs may not be recorded in advance, but may be stored after the power is turned on. Furthermore, each of the programs may be recorded in different storage media.

【0107】[情報管理サーバ記憶部構成]また、情報
管理サーバ21における個人情報データベースの概略図
を図3に示す。
[Structure of Information Management Server Storage Unit] FIG. 3 shows a schematic diagram of the personal information database in the information management server 21.

【0108】この個人情報データベースは、図3に示す
如く、情報が提供される一般利用者として登録されてい
るものであり、各種の項目から構成されている。これら
のような項目には、「ID番号」、「氏名」、「ふりが
な」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、
「パスワード」、「資格情報」等があり、このような個
人情報データベースに基づいて、情報管理サーバ21に
おける各種の処理を実行することとなる。
As shown in FIG. 3, this personal information database is registered as a general user to whom information is provided, and is composed of various items. Items such as "ID number", "name", "phonetic", "address", "phone number", "email address",
There are “password”, “qualification information”, etc., and various processes in the information management server 21 will be executed based on such a personal information database.

【0109】また、この「資格情報」は、その数値が
「00」である場合には一般受講者である「資格なし」
を示し、その数値が「01」である場合には受講する講
義におけるリーダー、講師である「リーダー資格あり」
を示し、その数値が「02」である場合にはこのシステ
ムを運営するスタッフである「スタッフ資格あり」を示
し、その数値が「03」である場合にはこのシステムを
管理する管理者である「管理者資格あり」を示すことと
なる。
When the numerical value of this "qualification information" is "00", it means "no qualification" which is a general student.
If the value is "01", the leader in the lecture to take and the lecturer "qualify for leader"
If the value is "02", it means "the staff is qualified" who is the staff who operates this system, and if the value is "03", it is the administrator who manages this system. It indicates that there is an administrator qualification.

【0110】また、この個人情報データベースにおける
個人情報の各々には、図4に示す如く、「履修履歴」が
関連付けられている。
Further, as shown in FIG. 4, a "course history" is associated with each piece of personal information in this personal information database.

【0111】この「履修履歴」は、図4に示す如く、利
用者が学習した講座情報を示すデータが累積的に蓄積さ
れることとなり、その利用者に対する項目としては、
「受講日」、「受講項目」、「評価情報」等を含むもの
である。
As shown in FIG. 4, this "Course history" cumulatively accumulates data indicating the course information learned by the user, and the items for that user are as follows:
It includes “attendance date”, “attendance item”, “evaluation information” and the like.

【0112】更には、記憶部26には、図5に示す如
く、講座情報データベースが記憶されている。
Further, the storage unit 26 stores a course information database as shown in FIG.

【0113】この講座情報データベースは、図5に示す
如く、複数の「講座項目」の各々に対して、各種の項目
が関連付けられている。それら関連付けられている項目
には、「クラス番号」、「リーダーID番号」、「リー
ダー氏名」、「開始時間」、複数の「受講者情報」が含
まれている。
In this course information database, as shown in FIG. 5, various items are associated with each of a plurality of "course items". The associated items include "class number", "leader ID number", "leader name", "start time", and a plurality of "student information".

【0114】また、複数の「受講者情報」の各々に対し
て、各種の項目が関連付けられている。それらの関連付
けられている項目には、「ID番号」、「受講者氏
名」、「出欠状況」、「受講条件の成否情報」等があ
り、それぞれの依頼者によりそのパラメータの内容は異
なる。
Further, various items are associated with each of the plurality of "trainee information". These associated items include "ID number", "student name", "attendance status", "success / failure information of attendance condition", etc., and the content of the parameter differs depending on each client.

【0115】更には、情報管理サーバ21は、その情報
管理サーバ21自体に表示部(図示せず)、操作部(図
示せず)を設けた構成としても、情報管理サーバ21対
して表示部、操作部を接続可能とした構成としても、更
には、情報管理サーバ21に端末装置(図示せず)を接
続する構成としてもよい。これにより、管理者資格を有
する者の操作に基づいて、上述したデータベースに含ま
れるデータを表示することが可能であり、それらのデー
タを登録、修正することが可能となる。
Further, even if the information management server 21 is provided with a display section (not shown) and an operation section (not shown) in the information management server 21 itself, the information management server 21 has a display section, The operation unit may be connectable, or a terminal device (not shown) may be connected to the information management server 21. As a result, it is possible to display the data contained in the above-mentioned database based on the operation of the person who has the administrator qualification, and it is possible to register and correct the data.

【0116】[課金サーバ記憶部構成]また、課金サー
バ11における課金情報データベースの概略図を図6に
示す。
[Billing Server Storage Unit Configuration] FIG. 6 is a schematic diagram of a billing information database in the billing server 11.

【0117】この課金データベースは、図6に示す如
く、情報管理サーバ21及び回線ブリッジ装置31を利
用する者の各々に対して、作成されるものであり、各種
の項目から構成されている。
As shown in FIG. 6, this billing database is created for each person who uses the information management server 21 and the line bridge device 31, and is composed of various items.

【0118】これらのような項目には、「ID番号」、
「氏名」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレ
ス」、「暗証番号」、「貯蓄金額情報」等があり、この
ような課金データベースに基づいて、情報管理サーバ2
1及び回線ブリッジ装置31を利用した個人に関する各
種の処理を実行することとなり、その個人に関する課金
情報を更新することとなる。
Items such as these include "ID number",
There are "name", "address", "telephone number", "email address", "personal identification number", "savings amount information", etc., and based on such a charging database, the information management server 2
1 and various processing relating to an individual using the line bridge device 31 is executed, and the charging information regarding the individual is updated.

【0119】また、この「貯蓄金額情報」は、情報管理
サーバ21及び回線ブリッジ装置31を利用する個人に
関する情報である。即ち、情報管理サーバ21及び回線
ブリッジ装置31を利用する者の各々に関する料金の支
払いを行うために貯蓄されている課金情報であり、情報
管理サーバ21及び回線ブリッジ装置31を利用したこ
とに基づいて、更新されることとなる。
The "savings amount information" is information on an individual who uses the information management server 21 and the line bridge device 31. That is, the billing information is stored to pay the charges for each person who uses the information management server 21 and the line bridge device 31, and based on the use of the information management server 21 and the line bridge device 31. , Will be updated.

【0120】[回線ブリッジ装置構成]本発明の実施形
態である回線ブリッジ装置の制御回路を示すブロック図
を図7に示す。
[Line Bridge Device Configuration] FIG. 7 is a block diagram showing the control circuit of the line bridge device according to the embodiment of the present invention.

【0121】図7に示すように、回線ブリッジ装置31
においては、マスターボード71と、複数のスレイブボ
ード81A、81B、81C、・・・、と、で構成され
ている。
As shown in FIG. 7, the line bridge device 31
In FIG. 3, the master board 71 and a plurality of slave boards 81A, 81B, 81C, ...

【0122】このマスターボード71は、後述する如
く、複数のスレイブボード81A、81B、81C、・
・・、を制御するとともに、上述した情報管理サーバ2
1と情報の送受信を行うためのものである。
The master board 71 has a plurality of slave boards 81A, 81B, 81C ,.
.. and the information management server 2 described above
1 for transmitting and receiving information.

【0123】また、スレイブボード81A、81B、8
1C、・・・、は、後述する如く、ネットワーク51を
介して、端末装置41A、42A、43A、・・・、電
話機41B、42B、43B、・・・、との情報の送受
信を行うこととなる。また、このスレイブボード81
A、81B、81C、・・・、は、複数の端末装置41
A、42A、43A、・・・、電話機41B、42B、
43B、・・・、と接続可能である。更には、マスター
ボード71とも接続されており、他の複数のスレイブボ
ード81A、81B、81C、・・・、との情報の送受
信も行うことが可能である。
Slave boards 81A, 81B, 8
, 1C, ... Sends / receives information to / from the terminal devices 41A, 42A, 43A, ..., Telephones 41B, 42B, 43B ,. Become. Also, this slave board 81
, 81B, 81C, ...
A, 42A, 43A, ..., Telephones 41B, 42B,
43B, ... Can be connected. Further, it is also connected to the master board 71, and it is possible to transmit / receive information to / from other slave boards 81A, 81B, 81C, ....

【0124】[マスターボード構成]本発明の実施形態
である回線ブリッジ装置31におけるマスターボード7
1の制御回路を示すブロック図を図8に示す。
[Master Board Configuration] The master board 7 in the line bridge device 31 according to the embodiment of the present invention.
A block diagram showing the control circuit of No. 1 is shown in FIG.

【0125】図8に示すように、データバスBUSにC
PU72、メモリ73、信号の送受信を行う通信インタ
ーフェイス(以下、通信I/Fと称する。)75、液晶
表示パネルやCRT等で構成された表示部74、キーボ
ードやジョグダイヤル等でなる操作部77及びハードデ
ィスクとそのドライブ等で構成された記憶部76が接続
されている。また、このデータバスBUSには、音声処
理部78、通信インターフェイス(以下、通信I/Fと
称する。)79が接続されており、それらの音声処理部
78と、通信I/F79と、が接続されている。
As shown in FIG. 8, C is added to the data bus BUS.
The PU 72, the memory 73, a communication interface (hereinafter, referred to as communication I / F) 75 for transmitting and receiving signals, a display unit 74 including a liquid crystal display panel, a CRT, etc., an operation unit 77 including a keyboard, a jog dial, etc., and a hard disk. And a storage unit 76 including the drive and the like. A voice processing unit 78 and a communication interface (hereinafter, referred to as communication I / F) 79 are connected to the data bus BUS, and the voice processing unit 78 and the communication I / F 79 are connected to each other. Has been done.

【0126】CPU72は記憶部76に格納されている
動作プログラムに従って種々の動作を実行するようにな
されており、この動作プログラム自体、動作プログラム
により生成された変数等をメモリ73に一時的に記録
し、当該動作に応じて各回路部を制御する。CPU72
の各種処理内容は必要に応じて表示部74に表示され
る。
The CPU 72 is adapted to execute various operations in accordance with the operation program stored in the storage unit 76. The operation program itself, variables generated by the operation program, etc. are temporarily recorded in the memory 73. , Controls each circuit unit according to the operation. CPU72
The various processing contents of are displayed on the display unit 74 as needed.

【0127】操作部77は、管理者等が所望の情報、例
えば、電話番号、通信先のアドレス情報であるメールア
ドレス等を入力すると、当該所望の情報を表すデータを
CPU72に供給する。CPU72は管理者等が入力し
た情報で表された通信先に対する接続要求を、接続され
た各種の装置、スレイブボード81A、81B、81
C、・・・、に対して行うこととなる。
When the administrator or the like inputs desired information, such as a telephone number and a mail address which is address information of a communication destination, the operation unit 77 supplies the CPU 72 with data representing the desired information. The CPU 72 sends a connection request to a communication destination represented by information input by an administrator or the like, to various connected devices and slave boards 81A, 81B, 81.
C, ...

【0128】また、通信I/F75は、情報管理サーバ
21との情報の送受信を行うためのものであり、その通
信I/F75から供給される情報に基づいて、記憶部7
6に、情報管理サーバ21における記憶部26に記録さ
れている各種のデータベースを同じように記録すること
も可能である。
The communication I / F 75 is for transmitting and receiving information to and from the information management server 21, and based on the information supplied from the communication I / F 75, the storage unit 7
6, various databases recorded in the storage unit 26 of the information management server 21 can be similarly recorded.

【0129】更には、通信I/F79は、スレイブボー
ド81A、81B、81C、・・・、から供給される複
数の音声情報、制御情報を、受け取り、CPU72、音
声処理部78に各種の情報を供給することとなる。
Further, the communication I / F 79 receives a plurality of audio information and control information supplied from the slave boards 81A, 81B, 81C, ... And sends various information to the CPU 72 and the audio processing unit 78. Will be supplied.

【0130】更にまた、音声処理部78は、スレイブボ
ード81A、81B、81C、・・・、から供給される
複数の音声情報、複数の制御情報を、通信I/F79を
介して受け取り、更には、CPU72から供給される制
御情報、データを受け取り、合成処理、グルーピング処
理を行うこととなる。
Furthermore, the audio processing unit 78 receives a plurality of audio information and a plurality of control information supplied from the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Via the communication I / F 79, and further , The control information and data supplied from the CPU 72 are received, and the combining process and the grouping process are performed.

【0131】[スレイブボード構成]本発明の実施形態
である回線ブリッジ装置31におけるスレイブボード8
1A、81B,81C、・・・、の制御回路を示すブロ
ック図を図9に示す。ここではスレイブボード81Aに
ついて説明するが、他のスレイブボード81B、81
C、・・・も同様の構成を有するものとする。
[Slave Board Configuration] The slave board 8 in the line bridge device 31 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 shows a block diagram showing a control circuit of 1A, 81B, 81C, .... Here, the slave board 81A will be described, but other slave boards 81B, 81 will be described.
It is assumed that C, ... Have the same configuration.

【0132】図9に示すように、データバスBUSにC
PU82、メモリ83、信号の送受信を行う通信インタ
ーフェイス(以下、通信I/Fと称する。)85及びハ
ードディスクとそのドライブ等で構成された記憶部86
が接続されている。また、このデータバスBUSには、
音声処理部88、通信インターフェイス(以下、通信I
/Fと称する。)89が接続されており、それらの音声
処理部88と、通信I/F89と、が接続されている。
As shown in FIG. 9, C is added to the data bus BUS.
The PU 82, the memory 83, a communication interface (hereinafter, referred to as communication I / F) 85 for transmitting and receiving signals, and a storage unit 86 including a hard disk and its drive.
Are connected. In addition, this data bus BUS,
The voice processing unit 88, the communication interface (hereinafter, communication I
/ F. ) 89 is connected, and the audio processing unit 88 and the communication I / F 89 are connected.

【0133】CPU82は記憶部86に格納されている
動作プログラムに従って種々の動作を実行するようにな
されており、この動作プログラム自体、動作プログラム
により生成された変数等をメモリ83に一時的に記録
し、当該動作に応じて各回路部を制御する。
The CPU 82 is adapted to execute various operations in accordance with the operation program stored in the storage unit 86. The operation program itself, variables generated by the operation program, etc. are temporarily recorded in the memory 83. , Controls each circuit unit according to the operation.

【0134】また、通信I/F85は、マスターボード
71との情報の送受信を行うためのものであり、その通
信I/F85から供給される情報に基づいて各種の処理
を行うこととなる。
The communication I / F 85 is for transmitting and receiving information to and from the master board 71, and performs various processes based on the information supplied from the communication I / F 85.

【0135】更には、通信I/F89は、端末装置41
A、42A、43A、・・・、電話機41B、42B、
43B、・・・、から供給される複数の音声情報、制御
情報を、ネットワーク51を介して受け取り、CPU8
2、音声処理部88に各種の情報を供給することとな
る。
Furthermore, the communication I / F 89 uses the terminal device 41.
A, 42A, 43A, ..., Telephones 41B, 42B,
43B, ..., Receives a plurality of audio information and control information from the network 51 via the network 51,
2. Various kinds of information will be supplied to the voice processing unit 88.

【0136】更にまた、音声処理部88は、ネットワー
ク51から供給される複数の音声情報、制御情報を、通
信I/F89を介して受け取り、更には、CPU82か
ら供給される制御情報、データを受け取り、合成処理、
グルーピング処理、ミュート処理を行うこととなる。
Furthermore, the voice processing unit 88 receives a plurality of voice information and control information supplied from the network 51 via the communication I / F 89, and further receives control information and data supplied from the CPU 82. , Synthesis processing,
Grouping processing and mute processing are performed.

【0137】[端末装置構成]本発明の実施形態である
端末装置の制御回路を示すブロック図を図10に示す。
ここでは端末装置41Aについて説明するが、他の端末
装置42A、43A、・・・も同様の構成を有するもの
とする。
[Terminal Device Configuration] FIG. 10 is a block diagram showing the control circuit of the terminal device according to the embodiment of the present invention.
Although the terminal device 41A is described here, the other terminal devices 42A, 43A, ... Have the same configuration.

【0138】図10に示すように、端末装置41Aにお
いては、データバスBUSにCPU62、メモリ63、
信号の送受信を行う通信インターフェイス(以下、通信
I/Fと称する。)65、液晶表示パネルやCRT等で
構成された表示部64、キーボードやジョグダイヤル等
でなる操作部67及びハードディスクとそのドライブ等
で構成された記憶部66が接続されている。
As shown in FIG. 10, in the terminal device 41A, the data bus BUS has a CPU 62, a memory 63,
A communication interface (hereinafter, referred to as communication I / F) 65 for transmitting and receiving signals, a display unit 64 including a liquid crystal display panel, a CRT, an operation unit 67 including a keyboard and a jog dial, a hard disk and its drive, etc. The configured storage unit 66 is connected.

【0139】CPU62は記憶部66に格納されている
動作プログラムに従って種々の動作を実行するようにな
されており、この動作プログラム自体、動作プログラム
により生成された変数等をメモリ63に一時的に記録
し、当該動作に応じて各回路部を制御する。CPU62
の各種処理内容は必要に応じて表示部64に表示され
る。
The CPU 62 is adapted to execute various operations in accordance with the operation program stored in the storage unit 66. The operation program itself, variables generated by the operation program, etc. are temporarily recorded in the memory 63. , Controls each circuit unit according to the operation. CPU62
The various processing contents of are displayed on the display unit 64 as needed.

【0140】操作部67は、ユーザが所望の情報、例え
ば、電話番号、通信先のアドレス情報であるメールアド
レス等を入力すると、当該所望の情報を表すデータをC
PU62に供給する。CPU62はユーザが入力した情
報で表された通信先に対する接続要求を、ネットワーク
51に対して行う。ネットワーク51には、最寄りの基
地局(図示せず)、プロバイダ(図示せず)等が含まれ
ており、それらは、上述した要求を情報管理サーバ21
に受け渡す。従って、端末装置41Aから情報管理サー
バ21に対してある情報の提供を要求した場合には、ネ
ットワーク51の基地局が当該要求を情報管理サーバ2
1に受け渡す。
When the user inputs desired information, such as a telephone number and a mail address which is address information of a communication destination, the operation unit 67 displays data representing the desired information as C.
Supply to the PU 62. The CPU 62 requests the network 51 to connect to the communication destination represented by the information input by the user. The network 51 includes a nearest base station (not shown), a provider (not shown), etc., which make the above-mentioned request to the information management server 21.
Hand over to. Therefore, when the terminal device 41A requests the information management server 21 to provide certain information, the base station of the network 51 sends the request to the information management server 2
Hand over to 1.

【0141】これにより、この情報管理サーバ21は、
後述するように、要求に対する応答情報をネットワーク
51に送信する。かくして、端末装置41Aは希望する
情報を、ネットワーク51を介して情報管理サーバ21
に送信するだけで、所望の情報を受け取ることができ
る。
As a result, the information management server 21
As will be described later, the response information to the request is transmitted to the network 51. Thus, the terminal device 41A sends desired information to the information management server 21 via the network 51.
You can receive the desired information just by sending to.

【0142】また、通信I/F65は、情報管理サーバ
21に対して情報の送受信を行うだけでなく、電話機4
1B、回線ブリッジ装置31と接続する機能も有してい
る。これにより、電話機41Bから供給された音声情
報、制御情報を回線ブリッジ装置31に対して供給する
ことができる。尚、上述したが、この電話機41Bは、
端末装置41Aを介して回線ブリッジ装置31と情報の
送受信を可能とするものではなくとも問題ない。
The communication I / F 65 not only sends and receives information to and from the information management server 21, but also the telephone 4
1B, also has a function of connecting to the line bridge device 31. As a result, the voice information and control information supplied from the telephone 41B can be supplied to the line bridge device 31. As mentioned above, this telephone 41B
There is no problem even if it is not possible to transmit / receive information to / from the line bridge device 31 via the terminal device 41A.

【0143】講座開講に当たって、各受講生には、事前
に講座のための教材が送付されており、各受講生は、例
えば、機材に基づいて予習等を行う。なお、この教材に
は、チェックリストが含まれており、このチェックリス
トによって、受講生の現状を把握して、次に取り組むべ
き課題を明確にする。教材は、教科書やワークブック等
の紙媒体のものだけでなく、カセットテープ、ビデオテ
ープ、CD?ROM、DVD?ROMなど、適宜各種媒体
を利用する。
At the time of starting the course, teaching materials for the course have been sent to each student in advance, and each student prepares, for example, based on the equipment. In addition, this material includes a checklist, and this checklist will help you understand the current situation of the students and clarify the issues to be tackled next. Teaching materials are not limited to paper media such as textbooks and workbooks, but various media such as cassette tapes, video tapes, CD-ROMs and DVD-ROMs are used as appropriate.

【0144】いま、講師及び複数の受講生によって「特
願平11−244455」で説明した電話会議システム
を用いて、電話会議による講義が行われているとする。
つまり、電話会議システムを用いて教室が開講されてい
るものとする。この電話会議による講義では、分からな
いことがあると疑問点を質問でき、これによって、疑問
を後に残さず直ちに解消することができる。
Now, it is assumed that a lecture is given by a telephone conference using a telephone conference system described in “Japanese Patent Application No. 11-244455” by a lecturer and a plurality of students.
That is, it is assumed that the classroom is opened using the telephone conference system. In this conference call conference, you can ask a question that you do not understand, so that you can immediately answer the question without leaving it behind.

【0145】受講生は、電話機を用いて講義に参加する
が、一般の電話機に限らず、携帯電話やPHSを用いて
参加することもできる。これによって、各受講生が用い
る電話機による制約をなくし、また、自宅外において講
義に参加するという選択肢を増やすことができる。
Although the student participates in the lecture using the telephone, the student is not limited to the general telephone, and can also participate in the lecture using the mobile telephone or PHS. As a result, it is possible to eliminate the restrictions imposed by the telephones used by each student and to increase the number of options for attending a lecture outside the home.

【0146】本発明で用いる電話会議システムの特徴の
一つである、電話機からの指示により、当該電話機から
の音声信号を減音または消音してミュート状態にするし
くみと、該ミュート状態を解除するしくみについて、以
下に説明する。
One of the features of the telephone conference system used in the present invention is a mechanism for muting or muting a voice signal from the telephone in response to an instruction from the telephone, and canceling the mute state. The mechanism will be described below.

【0147】各受講生の電話機に対応して2線4線変換
器、要求信号検出器、コーディックが設けられており、
受講生に対しては対応するコーディックによって会議音
声信号が送信されることになる。この際、当該受講生自
身の音声は会議音声信号が減算されて送信されることに
なる。
A two-wire to four-wire converter, a request signal detector, and a codec are provided for each student's telephone,
The conference voice signal is transmitted to the students by the corresponding codec. At this time, the audio of the student itself is transmitted after subtracting the conference audio signal.

【0148】このような状態で、受講生が自分自身から
発する音声及び周囲雑音等を減音または消音しようとす
る場合、該受講生は、電話機からミュートを示すプッシ
ュトーンダイヤルをダイヤルする。これによって、該電
話機からはミュート要求信号が電話回線を介して電話交
換機に与えられ、電話交換機によってミュート要求信号
が電話会議システムに伝えられる。電話会議システムで
は、ミュート要求信号は、2線4線変換器を介して要求
信号検出器に与えられる。
In such a state, when the student tries to reduce or mute the voice, ambient noise, etc. emitted from himself, the student dials a push tone dial indicating mute from the telephone. As a result, the mute request signal is given from the telephone to the telephone exchange through the telephone line, and the telephone exchange transmits the mute request signal to the telephone conference system. In the conference call system, the mute request signal is provided to the request signal detector via the 2-wire to 4-wire converter.

【0149】要求信号検出器はその入力信号を検出して
おり、また、CPUは予め定められた時間間隔で要求信
号検出器を監視している。要求信号検出器で入力信号が
検出されると、CPUはこの入力信号を読みとって解読
する。そして、CPUが入力信号がミュート要求信号で
あると判断すると、CPUは、副CPUに対して該受講
生がミュート要求していることを伝える。つまり、CP
Uは副CPUに対して該受講生のミュート要求情報を送
信する。
The request signal detector detects the input signal, and the CPU monitors the request signal detector at predetermined time intervals. When the request signal detector detects an input signal, the CPU reads and decodes the input signal. When the CPU determines that the input signal is the mute request signal, the CPU notifies the sub CPU that the student is requesting mute. That is, CP
U transmits the student's mute request information to the sub CPU.

【0150】ミュート要求情報が消音要求を表している
か減音要求を表しているかによって、副CPUは、該受
講生のデジタル音声を除くか小さくして、デジタル会議
音声信号を生成する。このようにして、電話会議システ
ムでは、該受講生の音声及び周囲雑音が電話会議内に伝
わらないように処理を行う。
Depending on whether the mute request information indicates a mute request or a mute request, the sub CPU removes or reduces the digital voice of the student and generates a digital conference voice signal. In this way, the conference call system performs processing so that the student's voice and ambient noise are not transmitted to the conference call.

【0151】該受講生の送話音声を通常の2方向通話へ
と復帰させる場合、該受講生が電話機から復帰要求信号
を送信する。この復帰要求信号は要求信号検出器によっ
て検出され、復帰要求信号はCPUによって解読され
る。復帰要求であると、CPUはその旨を副CPUに知
らせる。副CPUは、復帰要求を認識すると、デジタル
会議音声信号に受講生のデジタル音声を加える処理を行
い、元の双方向通話へと復旧する。
When the transmitted voice of the student is returned to a normal two-way call, the student sends a return request signal from the telephone. This return request signal is detected by the request signal detector, and the return request signal is decoded by the CPU. If it is a return request, the CPU informs the sub CPU to that effect. When the sub CPU recognizes the return request, the sub CPU performs a process of adding the student's digital voice to the digital conference voice signal to restore the original two-way call.

【0152】次に、本発明で用いる電話会議システムの
他の特徴である、電話機からの指示により、該指示以後
に電話機のいずれかから講義に対する参加要求があって
も参加要求を拒否するしくみついて、以下説明する。
Next, as another feature of the telephone conference system used in the present invention, a mechanism for rejecting a participation request by an instruction from a telephone even if a request for participation in a lecture is given from any of the telephones after the instruction. This will be described below.

【0153】いま、受講生が講義に参加しようとする場
合、その電話機から電話会議システムに発呼を行うと、
電話交換機を介して電話会議システムに発呼信号が送ら
れる。この発呼信号は着信信号検出器で着信信号として
検出され、着信信号検出器は、着信告知信号をCPUへ
伝達する。CPUは着信告知信号を分析解読して、出力
装置によって電話回線の直流ループを閉じることによっ
て受講生に応答を行う。
Now, when a student wants to participate in a lecture, he makes a call from the telephone to the conference call system,
A calling signal is sent to the conference call system via the telephone exchange. This calling signal is detected as an incoming signal by the incoming signal detector, and the incoming signal detector transmits the incoming notification signal to the CPU. The CPU analyzes and decodes the incoming notification signal and responds to the student by closing the DC loop of the telephone line by the output device.

【0154】一方、講師が電話機からDTMFトーンダ
イヤルによって記号若しくは数字の組み合わせによるロ
ック要求信号を送信すると、ロック要求信号は4線2線
変換器を介して要求信号検出器に与えられる。要求信号
検出器はロック要求信号を検出すると、このロック要求
信号をCPUへ送る。CPUは分析の結果、ロック要求
信号を認識すると、この認識の後、新たに着信信号検出
器で着信信号が検出されても、CPUはこの着信信号を
無視する。
On the other hand, when the instructor transmits a lock request signal by a combination of symbols or numbers from the telephone using the DTMF tone dial, the lock request signal is given to the request signal detector via the 4-wire / 2-wire converter. When the request signal detector detects the lock request signal, the request signal detector sends the lock request signal to the CPU. When the CPU recognizes the lock request signal as a result of the analysis, the CPU ignores the incoming signal even if the incoming signal detector newly detects the incoming signal after the recognition.

【0155】これによって、ロック要求信号入力以前に
講義に参加した受講生以外のものは、この講義に対して
参加できない状態となる。なお、ロック機能は、受講生
それぞれより入力解除できる機能とすることもできる
し、講師だけが入力解除する仕様にもできる。また、会
議への参加者が通話を終了すると、電話交換機は終話音
を電話会議システムに送出し、CPUはこれを分析解読
して通話が終了したことを認識する。通話終了によりC
PUは出力装置を制御して通話ループ閉結用のリレー回
路を開放して電話交換機に対して終話を知らせる。受講
生が全て終話すると、このグループのロックはすべて解
除される。
As a result, anyone other than the students who participated in the lecture before the input of the lock request signal cannot enter the lecture. The lock function can be set so that each student can cancel the input, or the lecturer can cancel the input. Further, when the participants of the conference end the call, the telephone exchange sends an end tone to the telephone conference system, and the CPU analyzes and decodes this to recognize that the call has ended. C when the call ends
The PU controls the output device to open the relay circuit for closing the call loop to notify the telephone exchange of the end of the call. When all the students finish talking, this group will be unlocked.

【0156】次に、本発明で用いる電話会議システムの
他の特徴である、ボード毎の暗証番号を登録暗証番号と
して登録しておき、各受講生が講義に参加する際、電話
機から暗証番号を送信暗証番号として送信し、受講生を
認証するしくみついて、以下説明する。
Next, as another feature of the telephone conference system used in the present invention, a personal identification number for each board is registered as a registered personal identification number, and when each student participates in the lecture, the personal identification number is input from the telephone. The mechanism for authenticating the students by transmitting the personal identification number will be described below.

【0157】いま、受講生は、講義に参加するため、電
話機から電話交換機を通じて電話会議システムに発呼す
る。着信信号検出器は、着信信号を検出すると、着信告
知信号をCPUに与える。CPUは着信信号を認識する
と、前述のようにして、通話路を閉結することによって
通話状態に入る。この後、応答した旨を伝えるために応
答信号を該受講生に送る。
Now, in order to participate in the lecture, the student calls from the telephone to the telephone conference system through the telephone exchange. When the incoming call signal detector detects the incoming call signal, it gives an incoming call notification signal to the CPU. When the CPU recognizes the incoming signal, it enters the call state by closing the call path as described above. After that, a response signal is sent to the student in order to inform that the student has responded.

【0158】受講生は応答信号を受けると、電話機から
DTMFトーンダイヤル信号の組み合わせまたは制御信
号を用いて、受講を許された者であることを知らせる暗
証番号(パスワード)を入力する。この桁数及び組み合
わせは運用者が自由に決めることができる。
Upon receipt of the response signal, the student inputs a personal identification number (password) notifying that he / she is permitted to attend the course by using a combination of DTMF tone dial signals or a control signal from the telephone. The number of digits and the combination can be freely decided by the operator.

【0159】このパスワードは、電話会議システムに送
られ、信号解析器によって該受講生の入力暗証番号に復
元され、CPUに与えられる。
This password is sent to the telephone conference system, restored to the input personal identification number of the student by the signal analyzer, and given to the CPU.

【0160】CPUでは入力暗証番号と予めメモリに記
憶された暗証番号とを比較する。その結果、記憶暗証番
号と該受講生の入力暗証番号とが一致するか、または、
予め定められた規則により結果として一致すると、一致
したという旨を示す一致信号を副CPUに送り、該受講
生を講義に参加させるように指示する。この結果、副C
PUでは、該受講生の音声データを加算処理する。
The CPU compares the input personal identification number with the personal identification number stored in advance in the memory. As a result, the memory PIN and the PIN input by the student match, or
If they match as a result according to a predetermined rule, a match signal indicating the match is sent to the sub CPU to instruct the student to participate in the lecture. As a result, C
In the PU, the voice data of the student is added.

【0161】本発明で用いる電話会議システムは、後述
のように複数のボードを備えており、登録暗証番号はボ
ード毎に登録することができる。このことにより、受講
生に付与する暗証番号をボード単位で配分すれば、予め
想定した通りに、受講生をグループ化・クラス分けする
ことも可能となる。
The telephone conference system used in the present invention is provided with a plurality of boards as described later, and the registered personal identification number can be registered for each board. As a result, if the personal identification numbers given to the students are distributed on a board-by-board basis, it becomes possible to group and classify the students as expected.

【0162】このようにして、この電話会議に参加する
全ての受講生の音声は逐次加算され、該受講生の音声を
減算して該受講生の受話器へと送出する。
In this way, the voices of all the students participating in this conference call are sequentially added, the voices of the students are subtracted, and the subtracted voices are sent to the receivers of the students.

【0163】以上の処理によって、暗証番号が一致した
場合にのみ講義に参加できることになり、暗証番号が一
致しない場合には、CPUは発呼者が正規の受講資格者
ではないと判断して、通話直流ループを切断して即時強
制終話するか、もしくは、音声合成もしくは信号音によ
り応答信号出力装置によって発呼者に参加できない旨通
知する。
By the above processing, it becomes possible to participate in the lecture only when the personal identification numbers match, and when the personal identification numbers do not match, the CPU judges that the calling party is not a legitimate attendee. The call DC loop is disconnected to immediately terminate the call, or the response signal output device notifies the caller that the caller cannot join by voice synthesis or a signal sound.

【0164】次に、本発明で用いる電話会議システムの
他の特徴である、電話機からの要求によって、受講生を
グループ化するしくみについて、以下説明する。
Next, another mechanism of the telephone conference system used in the present invention, which is a mechanism for grouping students according to a request from the telephone, will be described below.

【0165】このしくみを実現するシステムは複数のボ
ードを備えており、各ボードにはn回線が接続されてい
る(nは3以上の整数)。そして、このn回線のうち第
1の回線は、マネージャーボードと接続され、第2の回
線はコマンドポートに接続されている。つまり、ボード
数×(n?2)回線の同時接続通話可能な電話会議シス
テムである。
A system for realizing this mechanism is provided with a plurality of boards, and each board is connected with n lines (n is an integer of 3 or more). The first line of the n lines is connected to the manager board, and the second line is connected to the command port. In other words, it is a conference call system capable of simultaneous connection calls of the number of boards x (n? 2) lines.

【0166】講義開始後、講師が講義内容に応じて講師
の電話機よりDTMFトーンダイヤルによって、講義に
参加している受講生が接続するボード単位でグループ分
けする要求信号を送信する。具体的には、このグループ
化要求信号は、#、*、数字の組み合わせによるが、任
意の信号を用いることができる。
After the lecture starts, the instructor transmits a request signal for grouping in board units connected to the students participating in the lecture by using the DTMF tone dial from the instructor's telephone according to the contents of the lecture. Specifically, this grouping request signal is a combination of #, *, and numbers, but any signal can be used.

【0167】このグループ化要求信号は、要求信号検出
器が受け取る。このグループ化要求信号はここでデジタ
ル信号に変換されて、CPUに与えられる。CPUはグ
ループ化要求信号であると解析認識すると、CPUは、
その旨を各ボードを統括接続するマネージャーボードに
通信装置によって伝える。そして、CPUは、グルーピ
ングデータ(グループ構成の要求内容)を送信情報とし
てマネージャーボードに送信する。
The request signal detector receives this grouping request signal. This grouping request signal is converted into a digital signal here and given to the CPU. When the CPU analyzes and recognizes that it is a grouping request signal, the CPU
A communication device notifies the manager board of the fact that the boards are connected together. Then, the CPU sends the grouping data (request contents of the group configuration) as transmission information to the manager board.

【0168】マネージャーボードのCPUは、送信情報
を受信情報として受け、記憶装置に受信情報を蓄積す
る。蓄積された受信情報はCPUによって分析解析処理
され、処理結果が各ボードに通信装置によって再分配送
信される。各ボードでは、各ボード内のCPUがその処
理結果を解析して、自ボードがどのようにグループ化さ
れているかを認識する。さらに、マネージャーボードで
は、各ボード内の講義の音声を取り出し、上記の処理結
果によって構成されたグループ毎に相互に通信結合ユニ
ットによって接続して、ボード同士の音声を結合する。
The CPU of the manager board receives the transmission information as the reception information and stores the reception information in the storage device. The accumulated reception information is analyzed and analyzed by the CPU, and the processing result is redistributed and transmitted to each board by the communication device. In each board, the CPU in each board analyzes the processing result and recognizes how the own board is grouped. Further, in the manager board, the speech of the lecture in each board is extracted, and the groups formed by the above processing results are connected to each other by the communication coupling unit to couple the speeches of the boards.

【0169】グループ化されたボード間で音声会議状態
が形成される。グループ構成はあらゆる組み合わせが可
能であるが、一般的にシステム構成を考えたとき、トー
ナメント方式等、単純な組み合わせによる構成が好まし
い。
A voice conference state is formed between the grouped boards. Although any combination of group configurations is possible, generally, when considering the system configuration, a configuration by a simple combination such as a tournament method is preferable.

【0170】以上のような特徴を有する電話会議システ
ムを利用するが、例えば、講義中に講師が受講生に対し
て電子メールで質問や指示をしたり、それに対して受講
生が回答を電子メールで講師に送ったりすることができ
る。なお、電子メールは、同一の内容を一斉送信するこ
とができるという利点がある。もちろん、講師が各々の
受講生に対して個別の内容を電子メールで送るという使
い方もできる。
The telephone conference system having the above characteristics is used. For example, during the lecture, the instructor asks the student questions or instructions by e-mail, and the student e-mails the answer to the question. You can send it to the teacher at. E-mail has the advantage that the same contents can be sent at once. Of course, the instructor can also send individual contents to each student by e-mail.

【0171】また、電話会議システムによる講義中では
なく、必要に応じて適時、例えば、講師が受講生に対し
て課題を出すことを、電子メールで行うといった用い方
もできる。つまり、講義をサポートする形での利用もで
きるし、講義のないときに、学習を促進するために電子
メールを活用することもできる。
Further, it is also possible to use it not in a lecture by the telephone conference system, but in a timely manner as needed, for example, a lecturer gives a task to a student by e-mail. In other words, it can be used in the form of supporting a lecture, and when there is no lecture, e-mail can be used to promote learning.

【0172】電子メールと類似の機能を持つツールであ
るが、インスタント・メッセージを用いれば、例えば、
講義中に各受講生は他の受講生のうち誰が参加している
かを把握しながら、メッセージのやり取りを行うことが
できる。
Although this is a tool having a function similar to that of electronic mail, if an instant message is used, for example,
During the lecture, each student can exchange messages while understanding who is participating among the other students.

【0173】更には、Webサイトを用いることによ
り、一層視覚的に分かり易く、講義を補完したり、学習
を効果的に進めることができる。例えば、講義中にWe
bサイト上で課題を出し、受講生の意見や回答を集計し
て表示し、参加者が閲覧しながら講義を進めるといった
使い方ができる。なお、Webサイト上では、映像(動
画)を閲覧できたり、各種ファイルをダウンロードして
保存できるという利点もある。
Furthermore, by using the Web site, it is possible to complement the lecture and effectively proceed the learning by making it easier to visually understand. For example, during a lecture, We
You can use it to post issues on the b site, aggregate and display the opinions and answers of the students, and proceed with the lecture while the participants browse. In addition, on the website, there is an advantage that a video (moving image) can be browsed and various files can be downloaded and stored.

【0174】また、講義のないときのWebサイトの利
用方法としては、講師と受講生、或いは受講生同士のや
り取りを、電子掲示板として表示し、各受講生が必要に
応じて他の受講生のやり取りを閲覧して参考にできるよ
うにする、といったことが挙げられる。
Further, as a method of using the Web site when there is no lecture, the lecturer and the students or the interaction between the students are displayed as an electronic bulletin board, and each student can display the other students as needed. For example, you can browse and interact with the conversation.

【0175】Webサイト上では、教科書等の紙媒体と
比べて、容易に情報を更新することができるので、最新
の情報をあまり手間を掛けずに随時発信することができ
る。このことは、特に長期にわたる受講に関して有効と
なる。
Since information can be updated more easily on a website than on paper media such as textbooks, the latest information can be transmitted at any time without much trouble. This is especially effective for long-term attendance.

【0176】上述の、電子メール、インスタント・メッ
セージ、Webサイトの利用に際しては、パーソナル・
コンピュータ、PDA(携帯情報端末)、携帯電話や、
セット・トップ・ボックスを介してCATVに接続した
テレビなど、多様な媒体を使うことができる。このた
め、受講生にとっては、学習環境の選択の幅が広がる。
When using the above-mentioned e-mail, instant message, and Web site, a personal
Computers, PDAs (Personal Digital Assistants), mobile phones,
Various media can be used, such as a television connected to a CATV via a set top box. Therefore, the students have a wider range of choices for the learning environment.

【0177】[電話会議システムの動作]上述した電話
会議システム10を制御するサブルーチンを図11から
図19に示す。
[Operation of Telephone Conference System] A subroutine for controlling the above-mentioned telephone conference system 10 is shown in FIGS. 11 to 19.

【0178】以下においては、課金サーバ11、情報管
理サーバ21、回線ブリッジ装置31、端末装置41
A、42A、43A、・・・、及び、電話機41B、4
2B、43B、・・・は予め起動されており、上述した
CPU22、62、72及び82において用いられる変
数は所定の値に初期化され、定常動作しているものとす
る。
In the following, the accounting server 11, the information management server 21, the line bridge device 31, the terminal device 41.
A, 42A, 43A, ... And telephones 41B, 4
2B, 43B, ... Have been activated in advance, and the variables used in the CPUs 22, 62, 72, and 82 described above are initialized to predetermined values and are operating steadily.

【0179】[個人情報登録処理]最初に、端末装置4
1Aでは、図11に示す如く、個人情報送信処理を実行
する(ステップS101)。この処理において、端末装
置41AにおけるCPU62は、受講を希望する新規受
講者により行われた操作部67の操作に基づいて、新規
個人情報を送信する。この新規個人情報とは、具体的に
は、個人情報データベースの項目である「氏名」、「ふ
りがな」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレ
ス」、「パスワード」、「資格情報」等、課金情報デー
タベースの項目である「暗証番号」、「貯蓄金額情報」
等を含む情報である。この処理が終了したときには、ス
テップS102に処理を移す。
[Personal Information Registration Processing] First, the terminal device 4
In 1A, as shown in FIG. 11, personal information transmission processing is executed (step S101). In this process, the CPU 62 of the terminal device 41A transmits new personal information based on the operation of the operation unit 67 performed by a new student who wants to attend. Specifically, the new personal information includes items such as "name", "phonetic", "address", "phone number", "email address", "password", and "qualification information", which are items in the personal information database. "Personal identification number", which is the item of the billing information database, "Saving amount information"
It is the information including such as. When this process ends, the process moves to step S102.

【0180】尚、本実施形態における処理では、情報管
理サーバ21に対して、この新規個人情報を提供するこ
ととなったが、本発明はこれに限らず、回線ブリッジ装
置31を介して、これらの情報を提供するものであって
も問題ない。この場合には、回線ブリッジ装置31から
ネットワーク51を介して端末装置41A若しくは電話
機41Bに供給される新規登録用のナビゲーション音声
情報に基づいて、入力処理を行うこととなる。
In the processing of this embodiment, the new personal information is provided to the information management server 21, but the present invention is not limited to this, and the new personal information is provided via the line bridge device 31. There is no problem even if the information is provided. In this case, the input processing is performed based on the navigation voice information for new registration supplied from the line bridge device 31 to the terminal device 41A or the telephone 41B via the network 51.

【0181】次いで、情報管理サーバ21では、個人情
報受信処理を実行する(ステップS201)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS101の処理により供給された新規個人情報
を通信I/F25を介して受け取る。
Next, the information management server 21 executes a personal information receiving process (step S201). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The new personal information supplied by the process of step S101 is received via the communication I / F 25.

【0182】尚、本実施形態における処理では、上述し
た如く、情報管理サーバ21に対して、この新規個人情
報を提供することとなったが、本発明はこれに限らず、
回線ブリッジ装置31を介して、これらの情報を提供す
るものであっても問題なく、この場合には、回線ブリッ
ジ装置31を介して、新規個人情報を受け取ることとな
る。この処理が終了したときには、ステップS202に
処理を移す。
In the processing of this embodiment, as described above, the new personal information is provided to the information management server 21, but the present invention is not limited to this.
There is no problem even if the information is provided via the line bridge device 31, and in this case, new personal information is received via the line bridge device 31. When this process ends, the process moves to step S202.

【0183】次いで、情報管理サーバ21では、個人情
報データベースの登録処理を実行する(ステップS20
2)。この処理において、情報管理サーバ21における
CPU22は、ステップS201の処理により受け取っ
た新規個人情報を記憶部26における個人情報データベ
ースに新規追加記録する。この処理が終了したときに
は、ステップS203に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes the registration process of the personal information database (step S20).
2). In this process, the CPU 22 of the information management server 21 newly records the new personal information received in the process of step S201 in the personal information database in the storage unit 26. When this process ends, the process moves to step S203.

【0184】次いで、情報管理サーバ21では、登録情
報送信処理を実行する(ステップS203)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS201の処理により受け取った新規個人情報
を課金サーバ11に供給する。この処理が終了したとき
には、ステップS204に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes a registration information transmission process (step S203). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The new personal information received by the process of step S201 is supplied to the billing server 11. When this process ends, the process moves to step S204.

【0185】次いで、課金サーバ11では、登録情報受
信処理を実行する(ステップS301)。この処理にお
いて、課金サーバ11におけるCPU22は、ステップ
S203の処理より供給された新規個人情報を受け取
る。この処理が終了したときには、ステップS302に
処理を移す。
Next, the billing server 11 executes a registration information receiving process (step S301). In this process, the CPU 22 of the billing server 11 receives the new personal information supplied in the process of step S203. When this process ends, the process moves to step S302.

【0186】次いで、課金サーバ11では、個人課金情
報更新処理を実行する(ステップS302)。この処理
において、課金サーバ11におけるCPU22は、ステ
ップS301の処理により受け取った新規個人情報に基
づいて、その個人に関する課金情報を記憶部26におけ
る課金情報データベースに新規追加記録する。また、こ
の処理に加えて、受講する受講に基づいて、登録の際に
支払われる料金を課金するように貯蓄金額データを更新
記録することとなる。この処理が終了したときには、ス
テップS303に処理を移す。
Next, the billing server 11 executes an individual billing information update process (step S302). In this process, the CPU 22 of the billing server 11 newly records the billing information about the individual in the billing information database in the storage unit 26 based on the new personal information received in the process of step S301. In addition to this processing, the savings amount data is updated and recorded so that the fee paid at the time of registration is charged based on the attendance. When this process ends, the process moves to step S303.

【0187】次いで、課金サーバ11では、更新完了情
報送信処理を実行する(ステップS303)。この処理
において、課金サーバ11におけるCPU22は、ステ
ップS302の処理により行われた課金情報データベー
スに新規追加記録された旨、及び、登録の際に支払われ
る課金するように貯蓄金額データを更新記録した旨の情
報を生成し、更新完了情報として情報管理サーバ21に
供給することとなる。この処理が終了したときには、本
サブルーチンを終了する。
Next, the billing server 11 executes an update completion information transmission process (step S303). In this process, the CPU 22 of the billing server 11 indicates that the new record is made in the billing information database performed in the process of step S302, and that the savings amount data is updated and recorded so as to be billed at the time of registration. Information is generated and supplied to the information management server 21 as update completion information. When this process ends, this subroutine ends.

【0188】次いで、情報管理サーバ21では、更新完
了情報受信処理を実行する(ステップS204)。この
処理において、情報管理サーバ21におけるCPU22
では、ステップS303の処理により課金サーバ11か
ら供給された更新完了情報を受け取る。この処理が終了
したときには、ステップS205に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes the update completion information receiving process (step S204). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
Then, the update completion information supplied from the billing server 11 by the process of step S303 is received. When this process ends, the process moves to step S205.

【0189】次いで、情報管理サーバ21では、個人情
報登録完了情報の送信処理を実行する(ステップS20
5)。この処理において、情報管理サーバ21における
CPU22は、ステップS204の処理により受け取っ
た更新完了情報と、ステップS203の処理により個人
情報データベースと、に基づいて、更新完了情報を端末
装置41Aに供給する。この更新完了情報は、受講者に
対する「ID番号」等も含まれる。
Then, the information management server 21 executes a process of transmitting the personal information registration completion information (step S20).
5). In this process, the CPU 22 of the information management server 21 supplies the update completion information to the terminal device 41A based on the update completion information received by the process of step S204 and the personal information database by the process of step S203. This update completion information also includes the "ID number" for the student.

【0190】尚、本実施形態においては、情報管理サー
バ21から更新完了情報のみを端末装置41Aに供給し
たが、本発明はこれに限らず、更新完了情報に加えて、
受講案内情報や、教材等を含む受講内容情報を同時に供
給してもよく、この場合には、受講案内情報、受講内容
情報を別途送付する手間が省け、簡便である。この処理
が終了したときには、本サブルーチンを終了する。
In this embodiment, only the update completion information is supplied from the information management server 21 to the terminal device 41A, but the present invention is not limited to this, and in addition to the update completion information,
Attendance guidance information and attendance content information including teaching materials may be supplied at the same time. In this case, it is simple and easy to send the attendance guidance information and attendance content information separately. When this process ends, this subroutine ends.

【0191】次いで、端末装置41Aでは、個人情報登
録完了情報の受信処理を実行する(ステップS10
2)。この処理において、端末装置41AにおけるCP
U62は、更新完了情報を受け取る。この処理が終了し
たときには、本サブルーチンを終了する。
Next, the terminal device 41A executes a process of receiving the personal information registration completion information (step S10).
2). In this process, the CP in the terminal device 41A
U62 receives the update completion information. When this process ends, this subroutine ends.

【0192】[予約処理]次いで、図12に示す如く、
端末装置41Aでは、予約情報送信処理を実行する(ス
テップS111)。この処理において、端末装置41A
におけるCPU62は、通信I/F65を介して、予約
情報を情報管理サーバ21に供給する。この予約情報と
は、受講者を示す「ID番号」、「パスワード」、受講
する「クラス番号」等が含まれている。
[Reservation Processing] Next, as shown in FIG.
41 A of terminal devices perform a reservation information transmission process (step S111). In this process, the terminal device 41A
The CPU 62 in supplies the reservation information to the information management server 21 via the communication I / F 65. The reservation information includes an "ID number" indicating a student, a "password", a "class number" to attend, and the like.

【0193】尚、本実施形態における処理では、情報管
理サーバ21に対して、この予約情報を提供することと
なったが、本発明はこれに限らず、回線ブリッジ装置3
1を介して、これらの情報を提供するものであっても問
題ない。この場合には、回線ブリッジ装置31からネッ
トワーク51を介して端末装置41A若しくは電話機4
1Bに供給される予約用のナビゲーション音声情報に基
づいて、入力処理を行うこととなる。この処理が終了し
たときには、ステップS112に処理を移す。
In the process of this embodiment, the reservation information is provided to the information management server 21, but the present invention is not limited to this, and the line bridge device 3
There is no problem even if the above information is provided through 1. In this case, the terminal device 41A or the telephone 4 from the line bridge device 31 via the network 51.
The input processing is performed based on the navigation voice information for reservation supplied to 1B. When this process ends, the process moves to step S112.

【0194】次いで、情報管理サーバ21では、予約情
報受信処理を実行する(ステップS211)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS111の処理により供給された予約情報を通
信I/F25を介して受け取る。
Next, the information management server 21 executes a reservation information reception process (step S211). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The reservation information supplied by the process of step S111 is received via the communication I / F 25.

【0195】尚、本実施形態における処理では、上述し
た如く、情報管理サーバ21に対して、この予約情報を
提供することとなったが、本発明はこれに限らず、回線
ブリッジ装置31を介して、これらの情報を提供するも
のであっても問題なく、この場合には、回線ブリッジ装
置31を介して、予約情報を受け取ることとなる。この
処理が終了したときには、ステップS212に処理を移
す。
In the process of this embodiment, as described above, the reservation information is provided to the information management server 21, but the present invention is not limited to this, and the line bridge device 31 is used. There is no problem even if the information is provided, and in this case, the reservation information is received via the line bridge device 31. When this process ends, the process moves to step S212.

【0196】次いで、情報管理サーバ21では、予約許
可であるか否かを判断する(ステップS212)。この
処理において、情報管理サーバ21におけるCPU22
は、記憶部26に記録されている個人情報データベース
に基づいて、受講条件を満たしているか否かが判断され
る。
Then, the information management server 21 determines whether or not the reservation is permitted (step S212). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
On the basis of the personal information database recorded in the storage unit 26, it is determined whether or not the attendance conditions are satisfied.

【0197】例えば、情報管理サーバ21におけるCP
U22は、端末装置41Aから供給された予約情報に含
まれる「ID番号」と、「パスワード」と、を受け取
り、その情報と、個人情報データベースと、を参照し、
その参照の結果、「ID番号」、「パスワード」と、個
人情報データベースと、が一致しなかったと判別する場
合には、真の受講者から予約情報が供給されていないと
して予約を無効とする。
For example, the CP in the information management server 21
U22 receives the "ID number" and the "password" included in the reservation information supplied from the terminal device 41A, refers to the information and the personal information database,
As a result of the reference, when it is determined that the “ID number” and the “password” do not match the personal information database, the reservation is invalid because the reservation information is not supplied from the true student.

【0198】また、情報管理サーバ21におけるCPU
22は、個人情報データベースおける履歴情報を読み出
し、予約情報に含まれるクラス情報に基づいて、そのク
ラス情報に該当するクラスを既に受講しているか否かを
判断することとなる。
The CPU in the information management server 21
22 reads out the history information in the personal information database and judges whether or not the class corresponding to the class information has already been taken based on the class information included in the reservation information.

【0199】このように、情報管理サーバ21における
CPU22は、予約許可であると判別した場合には、ス
テップS213に処理を移し、予約許可であるとは判別
しなかった場合には、本サブルーチンを終了する。
As described above, the CPU 22 in the information management server 21 moves the process to step S213 when it is determined that the reservation is permitted, and executes this subroutine when it is not determined that the reservation is permitted. finish.

【0200】尚、本実施形態においては、情報管理サー
バ21におけるCPU22は、記憶部26に記録されて
いた個人情報データベースのみを参照することとなった
が、本発明はこれに限らず、記憶部26に記録されてい
た講座情報データベースをも参照してもよい。
In this embodiment, the CPU 22 in the information management server 21 refers only to the personal information database recorded in the storage unit 26, but the present invention is not limited to this, and the storage unit is not limited to this. The course information database recorded in 26 may also be referred to.

【0201】例えば、受講クラスに受講者数の上限を設
ける場合には、講座情報データベースに上限情報を対応
付けておき、情報管理サーバ21におけるCPU22
は、記憶部26に記録されているこの上限情報と、受講
者の数と、を読み出し、それらの情報に基づいて、上限
に至っているか否かを判断することとなる。これによ
り、受講者の上限を設けることとなり、その上限に至っ
ている場合には、自動的に、予約情報を無効とすること
が可能となり、簡便である。
For example, when the upper limit of the number of students is set for the attendance class, the upper limit information is associated with the course information database, and the CPU 22 in the information management server 21.
Will read out this upper limit information and the number of attendees recorded in the storage unit 26 and judge whether or not the upper limit is reached based on these information. As a result, the upper limit of the number of students is set, and if the upper limit is reached, the reservation information can be automatically invalidated, which is simple and convenient.

【0202】次いで、情報管理サーバ21では、講座情
報データベース登録処理を実行する(ステップS21
3)。この処理において、情報管理サーバ21における
CPU22は、ステップS211の処理により受け取っ
た予約情報と、個人情報データベースと、に基づいて、
記憶部26に記録されている受講情報データベースに新
規追加記録することとなる。これにより、受講の予約が
可能となる。この処理が終了したときには、ステップS
214に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes a course information database registration process (step S21).
3). In this process, the CPU 22 in the information management server 21 determines, based on the reservation information received in the process of step S211 and the personal information database,
It is newly added and recorded in the attendance information database recorded in the storage unit 26. This makes it possible to reserve a course. When this process ends, step S
The process is transferred to 214.

【0203】次いで、情報管理サーバ21では、予約情
報送信処理を実行する(ステップS214)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS211の処理により受け取った予約情報を、
通信I/Fを介して、課金サーバ11に供給する。この
処理が終了したときには、ステップS215に処理を移
す。
Next, the information management server 21 executes a reservation information transmission process (step S214). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The reservation information received by the process of step S211,
It is supplied to the billing server 11 via the communication I / F. When this process ends, the process moves to step S215.

【0204】次いで、課金サーバ11では、予約情報受
信処理を実行する(ステップS311)。この処理にお
いて、課金サーバ11におけるCPU22は、ステップ
S214の処理により供給された予約情報を受け取る。
この処理が終了したときには、ステップS312に処理
を移す。
Next, the billing server 11 executes a reservation information receiving process (step S311). In this process, the CPU 22 of the billing server 11 receives the reservation information supplied by the process of step S214.
When this process ends, the process moves to step S312.

【0205】次いで、課金サーバ11では、個人課金情
報更新処理を実行する(ステップS312)。この処理
において、課金サーバ11におけるCPU22は、ステ
ップS311の処理により受け取った予約情報に基づい
て、予約情報に含まれる「ID番号」、「クラス番号」
に基づいて、課金する金額を算出し、蓄積料金情報を更
新する。この処理が終了したときには、ステップS31
3に処理を移す。
Next, the billing server 11 executes an individual billing information update process (step S312). In this processing, the CPU 22 of the billing server 11 uses the “ID number” and “class number” included in the reservation information based on the reservation information received in the processing of step S311.
Based on, the amount to be charged is calculated and the accumulated charge information is updated. When this process ends, step S31
Processing is transferred to 3.

【0206】次いで、課金サーバ11では、更新完了情
報送信処理を実行する(ステップS313)。この処理
において、課金サーバ11におけるCPU22は、課金
を行った、即ち、更新完了情報を、通信I/F25を介
して、情報管理サーバ21に供給する。この処理が終了
したときには、本サブルーチンを終了する。
Next, the billing server 11 executes update completion information transmission processing (step S313). In this processing, the CPU 22 of the billing server 11 supplies the billing, that is, the update completion information to the information management server 21 via the communication I / F 25. When this process ends, this subroutine ends.

【0207】次いで、情報管理サーバ21では、更新完
了情報受信処理を実行する(ステップS215)。この
処理において、情報管理サーバ21におけるCPU22
は、ステップS313の処理により課金サーバ11から
供給された更新完了情報を受け取る。この処理が終了し
たときには、ステップS216に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes the update completion information receiving process (step S215). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
Receives the update completion information supplied from the billing server 11 in the process of step S313. When this process ends, the process moves to step S216.

【0208】次いで、情報管理サーバ21では、固有電
話番号情報の送信処理を実行する(ステップS21
6)。この処理において、情報管理サーバ21における
CPU22は、ステップS215の処理により受け取っ
た更新完了情報と、ステップS203の処理により個人
情報データベースと、講座情報データベースと、に基づ
いて、更新完了情報を端末装置41Aに供給する。この
更新完了情報には、講座情報データベースに記録されて
いる講座の開始時間、講座において使用する電話番号等
を含む。
Then, the information management server 21 executes a process of transmitting the unique telephone number information (step S21).
6). In this process, the CPU 22 of the information management server 21 sends the update completion information to the terminal device 41A based on the update completion information received by the process of step S215, the personal information database by the process of step S203, and the course information database. Supply to. This update completion information includes the start time of the course recorded in the course information database, the telephone number used in the course, and the like.

【0209】尚、本実施形態においては、情報管理サー
バ21から更新完了情報のみを端末装置41Aに供給し
たが、本発明はこれに限らず、更新完了情報に加えて、
教材等を含む受講内容情報を同時に供給してもよく、こ
の場合には、受講内容情報を別途送付する手間が省け、
簡便である。この処理が終了したときには、本サブルー
チンを終了する。
In this embodiment, only the update completion information is supplied from the information management server 21 to the terminal device 41A, but the present invention is not limited to this, and in addition to the update completion information,
Course information including teaching materials may be supplied at the same time. In this case, it is possible to save the trouble of sending the course information separately.
It's simple. When this process ends, this subroutine ends.

【0210】次いで、端末装置41Aでは、固有電話番
号情報の受信処理を実行する(ステップS112)。こ
の処理において、端末装置41AにおけるCPU62
は、更新完了情報を受け取る。この処理が終了したとき
には、本サブルーチンを終了する。
Next, the terminal device 41A executes a process for receiving the unique telephone number information (step S112). In this process, the CPU 62 in the terminal device 41A
Receives the update completion information. When this process ends, this subroutine ends.

【0211】[設定変更処理]次いで、図13に示す如
く、回線ブリッジ装置31では、パスワードの変更操作
があったか否かを判断する(ステップS401)。この
処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード
71におけるCPU72は、操作部77の入力信号に基
づいてパスワード変更操作がなされたか否かを判断する
こととなる。CPU72は、パスワードの変更操作があ
ったと判別した場合には、ステップS402に処理を移
し、パスワードの変更操作があったとは判別しなかった
場合には、ステップS407に処理を移す。尚、このパ
スワードとは、回線ブリッジ装置31を処理の操作を許
可するか否かを判断するためのものである。
[Setting Change Processing] Next, as shown in FIG. 13, the line bridge device 31 determines whether or not there has been a password change operation (step S401). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 determines whether or not the password change operation is performed based on the input signal of the operation unit 77. If the CPU 72 determines that the password change operation has been performed, the CPU 72 advances the process to step S402, and if it does not determine that the password change operation has been performed, advances the process to step S407. It should be noted that this password is for determining whether or not the operation of the processing of the line bridge device 31 is permitted.

【0212】次いで、回線ブリッジ装置31では、パス
ワードの自動発行を行うか否かを判断する(ステップS
402)。この処理において、回線ブリッジ装置31の
マスターボード71におけるCPU72は、操作部77
の入力信号に基づいてパスワード変更を自動に行う操作
が行われたか否かを判断することとなる。CPU72
は、パスワードの自動発行を行うと判別した場合には、
ステップS403に処理を移し、パスワードの自動発行
を行うとは判別しなかった場合には、ステップS404
に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 determines whether or not to automatically issue a password (step S).
402). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 has the operation unit 77.
It is determined whether or not the operation for automatically changing the password is performed based on the input signal of. CPU72
If you decide to issue a password automatically,
When the process is moved to step S403 and it is not determined that the password is automatically issued, step S404 is performed.
Transfer processing to.

【0213】次いで、回線ブリッジ装置31では、パス
ワード自動発行処理を実行する(ステップS403)。
この処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボ
ード71におけるCPU72は、記憶部76に記録され
ている乱数発生プログラムに基づいて、乱数を発生する
こととなる。そして、CPU72は、CPU72により
発生させた乱数に基づいてパスワードの自動発行を行
い、メモリ73に記録する。この処理が終了したときに
は、ステップS405に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes an automatic password issuing process (step S403).
In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 will generate a random number based on the random number generation program recorded in the storage unit 76. Then, the CPU 72 automatically issues a password based on the random number generated by the CPU 72, and records it in the memory 73. When this process ends, the process moves to step S405.

【0214】次いで、回線ブリッジ装置31では、パス
ワード入力処理を実行する(ステップS404)。この
処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード
71におけるCPU72は、操作部77の入力信号に基
づいてパスワードの入力操作が行われたか否かを判断
し、パスワードの入力操作が行われた場合には、そのパ
スワードを受け取り、メモリ73に記録する。この処理
が終了したときには、ステップS405に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a password input process (step S404). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 determines whether or not the password input operation is performed based on the input signal of the operation unit 77, and when the password input operation is performed, , Receives the password and records it in the memory 73. When this process ends, the process moves to step S405.

【0215】次いで、回線ブリッジ装置31では、パス
ワード設定処理を実行する(ステップS405)。この
処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード
71におけるCPU72は、ステップS403又はステ
ップS404の処理によりメモリ73に記録されたパス
ワードを読み出し、記憶部76にパスワードとして記録
する。この処理が終了したときには、ステップS406
に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a password setting process (step S405). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 reads the password recorded in the memory 73 by the process of step S403 or step S404 and records it in the storage unit 76 as the password. When this process ends, step S406
Transfer processing to.

【0216】次いで、回線ブリッジ装置31では、パス
ワード表示処理を実行する(ステップS406)。この
処理において、回線ブリッジ装置31におけるCPU3
2は、ステップS405の処理により記憶部76に記録
されたパスワードを読み出し、そのパスワードを表示部
74に表示させる。この処理が終了したときには、ステ
ップS407に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a password display process (step S406). In this process, the CPU 3 in the line bridge device 31
2 reads the password recorded in the storage unit 76 by the process of step S405 and displays the password on the display unit 74. When this process ends, the process moves to step S407.

【0217】次いで、回線ブリッジ装置31では、各種
の設定変更操作があったか否かを判断する(ステップS
407)。この処理において、回線ブリッジ装置31の
マスターボード71におけるCPU72は、操作部77
の操作に基づいて、各種の設定変更操作があったか否か
を判断することとなる。各種の設定変更操作があったと
判別した場合には、ステップS408に処理を移し、各
種の設定変更操作があったとは判別しなかった場合に
は、本サブルーチンを終了する。
Next, the line bridge device 31 determines whether or not various setting changing operations have been performed (step S).
407). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 has the operation unit 77.
Based on the operation of, it is determined whether or not various setting change operations have been performed. If it is determined that various setting changing operations have been performed, the process proceeds to step S408, and if it is not determined that various setting changing operations have been performed, this subroutine ends.

【0218】尚、本実施形態においては、操作部77の
操作に基づいて、各種の設定変更操作があったか否かを
判断することとなったが、本発明はこれに限らず、情報
提供サーバ21から供給される情報に基づいて、又は、
電話機41B、42B、43B、・・・、から供給され
る情報に基づいて、各種の設定変更操作があったか否か
を判断することとなってもよい。
In this embodiment, it is determined whether or not various setting change operations have been performed based on the operation of the operation unit 77, but the present invention is not limited to this, and the information providing server 21 is not limited to this. Based on information provided by
It may be determined whether or not various setting change operations have been performed based on the information supplied from the telephones 41B, 42B, 43B, ....

【0219】次いで、回線ブリッジ装置31では、各種
設定変更処理を実行する(ステップS408)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード7
1におけるCPU72は、操作部77の操作に基づい
て、各種の設定変更処理を実行する。この処理が終了し
たときには、本サブルーチンを終了する。
Next, the line bridge device 31 executes various setting changing processes (step S408). In this process, the master board 7 of the line bridge device 31
The CPU 72 in 1 executes various setting change processes based on the operation of the operation unit 77. When this process ends, this subroutine ends.

【0220】[受講処理]次いで、図14に示す如く、
回線ブリッジ装置31では、受信電話番号設定処理を実
行する(ステップS421)。この処理において、回線
ブリッジ装置31のマスターボード71におけるCPU
72は、操作部77の入力信号に基づいて、ある回線に
受信させる電話番号の入力操作が行われたか否かを判断
し、ある回線に受信させる電話番号の入力操作が行われ
た場合には、その回線を示すデータと、電話番号を示す
データと、を受け取り、メモリ73に記録する。
[Attendance Processing] Next, as shown in FIG.
The line bridge device 31 executes a receiving telephone number setting process (step S421). In this process, the CPU in the master board 71 of the line bridge device 31
Reference numeral 72 determines whether or not an input operation of a telephone number to be received on a certain line is performed based on an input signal of the operation unit 77, and when an input operation of a telephone number to be received on a certain line is performed. , The data indicating the line and the data indicating the telephone number are received and recorded in the memory 73.

【0221】そして、マスターボード71におけるCP
U72は、メモリ73に記録された回線を示すデータに
基づいて、通信I/F79を介して、スレイブボード8
1A、81B、81C、・・・、のいずれかに対して、
回線を示すデータと、電話番号を示すデータと、を供給
する。
Then, the CP on the master board 71
Based on the data indicating the line recorded in the memory 73, the U72 transmits the slave board 8 via the communication I / F79.
1A, 81B, 81C, ...
The data indicating the line and the data indicating the telephone number are supplied.

【0222】一方、スレイブボード81A、81B、8
1C、・・・、におけるCPU82は、これらの回線を
示すデータと、電話番号を示すデータと、を受け取り、
記憶部86に回線を示すデータと、電話番号を示すデー
タと、を記録する。これにより、CPU82は、記憶部
86に記録された、回線を示すデータに基づいて、回線
を特定し、その特定した回線に受信するための電話番号
を対応付けることとなる。
On the other hand, the slave boards 81A, 81B, 8
The CPU 82 in 1C, ... Receives the data indicating these lines and the data indicating the telephone number,
Data indicating a line and data indicating a telephone number are recorded in the storage unit 86. As a result, the CPU 82 identifies the line based on the data indicating the line recorded in the storage unit 86, and associates the telephone number for receiving with the identified line.

【0223】尚、本実施形態においては、マスターボー
ド71におけるCPU72は、スレイブボード81A、
81B、81C、・・・、のいずれかにおける一回線の
各々に対して電話番号を設定したが、本発明はこれに限
らず、スレイブボード81A、81B、81C、・・
・、の各々に接続可能な複数の回線の全てに対して同じ
電話番号を設定してもよく、更には、スレイブボード8
1A、81B、81C、・・・、の全てに接続可能な複
数の回線の全てに対して電話番号を設定してもよい。こ
の処理が終了したときには、ステップS422に処理を
移す。
In the present embodiment, the CPU 72 of the master board 71 is the slave board 81A,
Although a telephone number is set for each of the lines in any of 81B, 81C, ..., The present invention is not limited to this, and slave boards 81A, 81B, 81C, ...
The same telephone number may be set for all of the plurality of lines connectable to each of the.
The telephone numbers may be set for all of the plurality of lines connectable to all of 1A, 81B, 81C, .... When this process ends, the process moves to step S422.

【0224】次いで、回線ブリッジ装置31では、オー
ルシャットアウト状態解除処理を実行する(ステップS
422)。この処理において、回線ブリッジ装置31の
マスターボード71におけるCPU72は、通信I/F
79を介して、スレイブボード81A、81B、81
C、・・・、におけるCPU82に対して、オールシャ
ットアウト状態を解除するデータを供給する。
Next, the line bridge device 31 executes the all-shut-out state canceling process (step S
422). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 determines that the communication I / F
Slave boards 81A, 81B, 81 via 79
Data for canceling the all-shut-out state is supplied to the CPU 82 in C, ....

【0225】そして、スレイブボード81A、81B、
81C、・・・、におけるCPU82は、オールシャッ
トアウト状態を解除するデータを受け取り、記憶部86
に記録する。
Then, the slave boards 81A, 81B,
The CPU 82 in 81C, ... Receives the data for canceling the all-shut-out state, and the storage unit 86
To record.

【0226】尚、CPU82は、通常、オールシャット
アウト状態として設定する旨のデータを記憶部86に記
録されている。つまり、CPU82は、所定のタイミン
グで、オールシャットアウト状態を解除した状態として
設定されることとなる。そして、この所定のタイミング
は、講座が開始されるとき、若しくは、講座が開始され
る数分前、というように、変更可能に設定されていても
よく、この場合には、オールシャットアウト状態を解除
する手間が省け簡便である。この処理が終了したときに
は、ステップS423に処理を移す。
The CPU 82 normally records in the storage section 86 data indicating that the all-shut-out state is set. That is, the CPU 82 is set in a state where the all-shutout state is released at a predetermined timing. Then, this predetermined timing may be set to be changeable, such as when the course starts, or a few minutes before the course starts.In this case, the all-shut-out state is set. It is convenient because it does not need to be released. When this process ends, the process moves to step S423.

【0227】次いで、電話機41Bでは、音声通信開始
情報送信処理を実行する(ステップS121)。この処
理において、電話機41Bの操作部(図示せず)におい
て、電話番号を示す音声通信開始情報を、端末装置41
A、ネットワーク51を介して、回線ブリッジ装置31
に供給する。音声通信開始情報は、通信先を示す電話番
号と、通信元を示す電話番号と、を含む。この処理が終
了したときには、ステップS122に処理を移す。
Next, the telephone set 41B executes a voice communication start information transmission process (step S121). In this process, in the operation unit (not shown) of the telephone 41B, the voice communication start information indicating the telephone number is transferred to the terminal device 41.
A, the line bridge device 31 via the network 51
Supply to. The voice communication start information includes a telephone number indicating a communication destination and a telephone number indicating a communication source. When this process ends, the process moves to step S122.

【0228】次いで、回線ブリッジ装置31では、音声
通信開始情報受信処理を実行する(ステップS42
3)。この処理において、回線ブリッジ装置31のスレ
イブボード81A、81B、81C、・・・、における
CPU82は、通信I/F89、音声処理部88を介し
て、ステップS121の処理により供給された音声通信
開始情報を受け取り、メモリ83に記録する。この処理
が終了したときには、ステップS424に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a voice communication start information receiving process (step S42).
3). In this process, the CPU 82 in the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Of the line bridge device 31 receives the voice communication start information supplied in the process of step S121 via the communication I / F 89 and the voice processing unit 88. Is received and recorded in the memory 83. When this process ends, the process moves to step S424.

【0229】次いで、回線ブリッジ装置31では、通信
先特定処理を実行する(ステップS424)。この処理
において、回線ブリッジ装置31のスレイブボード81
におけるCPU82は、ステップS423の処理により
メモリ83に記録された音声通信開始情報を読み出すと
ともに、その通信開始情報と、ステップS421の処理
により記憶部86に記録されている回線を示す回線デー
タと、その回線に対応させた電話番号を示す電話番号デ
ータと、参照することにより、受信するか否かを判断
し、更には、この通信元を示す電話番号であるか否かも
判断する。このような参照の結果に基づいて、受信する
電話番号を特定することができる。
Next, the line bridge device 31 executes a communication destination identifying process (step S424). In this process, the slave board 81 of the line bridge device 31
In step S423, the CPU 82 reads the voice communication start information recorded in the memory 83, and the communication start information, line data indicating the line recorded in the storage unit 86 by the process of step S421, and By referring to the telephone number data indicating the telephone number corresponding to the line, it is determined whether or not to receive, and further whether or not it is the telephone number indicating this communication source. The telephone number to be received can be specified based on the result of such reference.

【0230】また、CPU82は、読み出した音声通信
開始情報を、通信I/F85を介して、マスターボード
71に供給する。
Further, the CPU 82 supplies the read voice communication start information to the master board 71 via the communication I / F 85.

【0231】一方、マスターボード71においては、通
信I/F79を介して、音声通信開始情報を受け取った
CPU72は、音声通信開始情報を記憶部76に記録す
る。そして、CPU72は、記憶部76に記録した音声
通信開始情報と、個人情報データベースと、に基づい
て、受信する電話番号から受信した受講者を特定するこ
ととなる。
On the other hand, in the master board 71, the CPU 72 which receives the voice communication start information via the communication I / F 79 records the voice communication start information in the storage unit 76. Then, the CPU 72 will specify the received student from the received telephone number based on the voice communication start information recorded in the storage unit 76 and the personal information database.

【0232】そして、CPU72は、その音声通信開始
情報に基づいて、その音声通信を開始するか否かを判断
することとなる。例えば、特定した電話番号が登録され
ている電話番号でない場合には、その音声通信の受信を
拒否することが可能である。
Then, the CPU 72 will judge whether or not to start the voice communication based on the voice communication start information. For example, if the specified telephone number is not a registered telephone number, it is possible to reject the reception of the voice communication.

【0233】尚、本実施形態においては、音声通信開始
情報に基づいて、音声通信を開始するか否かを判断した
が、本発明はこれに限らず、音声通信開始情報に基づく
ことなく、音声通信を開始するように構成してもよい。
In the present embodiment, whether or not to start the voice communication is determined based on the voice communication start information, but the present invention is not limited to this, and the voice communication is not performed based on the voice communication start information. It may be configured to initiate communication.

【0234】また、本実施形態においては、個人情報デ
ータベースには一つの電話番号のみ記録されていたが、
本発明はこれに限らず、複数の電話番号が記録されてい
てもよく、この場合には、電場番号が複数有る電話機
や、携帯電話、自宅以外の場所等、音声通信を行う複数
の電話番号に対して、受講者を特定することが可能とな
る。また、出欠状況を把握することも可能となる。この
処理が終了したときには、ステップS425に処理を移
す。
In the present embodiment, only one telephone number is recorded in the personal information database,
The present invention is not limited to this, and a plurality of telephone numbers may be recorded. In this case, a plurality of telephone numbers for voice communication such as a telephone having a plurality of electric field numbers, a mobile telephone, a place other than home, etc. On the other hand, it becomes possible to specify the student. In addition, it becomes possible to grasp the attendance status. When this process ends, the process moves to step S425.

【0235】次いで、回線ブリッジ装置31では、手動
特定であるか否かを判断する(ステップS)。この処理
において、回線ブリッジ装置31のマスターボード71
におけるCPU72は、その操作部77の操作に基づい
て、情報管理サーバ21から供給される情報に基づい
て、手動特定するか否かを判断することとなる。CPU
72は、手動特定であると判別した場合には、ステップ
S426に処理を移し、手動特定であるとは判別しなか
った場合には、ステップS427に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 determines whether or not the manual identification is performed (step S). In this process, the master board 71 of the line bridge device 31
Based on the operation of the operation unit 77, the CPU 72 determines whether to manually specify the information based on the information supplied from the information management server 21. CPU
If it is determined that the manual identification is performed, the process 72 proceeds to step S426, and if it is not determined that the manual identification is performed, the process proceeds to step S427.

【0236】次いで、回線ブリッジ装置31では、手動
特定処理を実行する(ステップS426)。この処理に
おいて、回線ブリッジ装置31のマスターボード71に
おけるCPU72は、操作部77の手動特定操作に基づ
いて、手動特定を行う。
Next, the line bridge device 31 executes a manual specifying process (step S426). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 performs manual identification based on the manual identification operation of the operation unit 77.

【0237】例えば、CPU82が音声通信開始情報が
受信された場合には、上述した如く、CPU72に音声
通信開始情報が供給され、CPU72は、音声通信開始
情報に基づくことなく、音声通信を開始した場合には、
音声通信に基づいて、受講している者の名前を確認し、
操作部77を操作し、手動特定することも可能である。
For example, when the CPU 82 receives the voice communication start information, the voice communication start information is supplied to the CPU 72 as described above, and the CPU 72 starts the voice communication without being based on the voice communication start information. in case of,
Check the names of the participants based on voice communication,
It is also possible to operate the operation unit 77 to manually specify.

【0238】また、講座のリーダーである端末装置42
Aにおける表示部64には、図20に示す如き画面が表
示されており、その端末装置41Bにおける操作部67
を、修正ボタンを操作することにより、入力ボックス画
像を含む受講者を特定する画面(図示せず)が表示さ
れ、その受講者を特定する画面が表示された場合には、
リーダーの端末装置42AにおけるCPU62は、入力
ボックス画像に入力された結果に基づいて、受講者手動
特定情報を生成する。そして、CPU62は、生成した
受講者手動特定情報を、通信I/F65を介して、情報
管理サーバ21に供給することとなる。
The terminal device 42 which is the leader of the course
A screen as shown in FIG. 20 is displayed on the display unit 64 in A, and the operation unit 67 in the terminal device 41B is displayed.
By operating the correction button, a screen (not shown) for specifying the student including the input box image is displayed, and when the screen for specifying the student is displayed,
The CPU 62 in the terminal device 42A of the leader generates the learner manual identification information based on the result input in the input box image. And CPU62 will supply the produced | generated student manual specific information to the information management server 21 via communication I / F65.

【0239】一方、情報管理サーバ21におけるCPU
22は、通信I/F25を介して、リーダーの端末装置
42Aから供給された受講者手動特定情報を受け取り、
その受講者手動特定情報をメモリ23に記録する。そし
て、CPU22は、その受講者手動特定情報と、記憶部
26に記録されている個人情報データベースと、記憶部
26に記録されている講座情報データベースと、に基づ
いて、受講者を手動特定することとなる。この処理が終
了したときには、ステップS427に処理を移す。
On the other hand, the CPU in the information management server 21
22 receives the student manual identification information supplied from the terminal device 42A of the leader via the communication I / F 25,
The learner manual identification information is recorded in the memory 23. Then, the CPU 22 manually specifies the learner based on the learner manual identification information, the personal information database recorded in the storage unit 26, and the course information database recorded in the storage unit 26. Becomes When this process ends, the process moves to step S427.

【0240】次いで、回線ブリッジ装置31では、受講
情報送信処理を実行する(ステップS427)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のスレイブボード8
1におけるCPU82は、ステップS423の処理によ
りメモリ83に記録された音声通信開始情報を読み出す
とともに、読み出した音声通信開始情報を、通信I/F
85を介して、マスターボード71に供給する。
Then, the line bridge device 31 executes the attendance information transmission process (step S427). In this process, the slave board 8 of the line bridge device 31
The CPU 82 in 1 reads out the voice communication start information recorded in the memory 83 by the process of step S423, and also reads the read voice communication start information into the communication I / F.
It is supplied to the master board 71 via 85.

【0241】一方、マスターボード71においては、通
信I/F79を介して、音声通信開始情報を受け取った
CPU72は、音声通信開始情報を記憶部76に記録す
る。そして、CPU72は、記憶部76に記録した音声
通信開始情報と、個人情報データベースと、に基づい
て、受信する電話番号から受信した受講者を特定するこ
ととなる。そして、CPU72は、受講者を特定した後
には、その受講者を示す「ID番号」と、「クラス番
号」と、CPU72に内蔵されているタイマから生成さ
れた「日時情報」と、を読み出し、その読み出した情報
に基づいて、受講状況を示す受講情報を生成し、記憶部
76に記録するとともに、通信I/F75を介して、情
報管理サーバ21に供給する。この処理が終了したとき
には、ステップS428に処理を移す。
On the other hand, in the master board 71, the CPU 72 which receives the voice communication start information via the communication I / F 79 records the voice communication start information in the storage unit 76. Then, the CPU 72 will specify the received student from the received telephone number based on the voice communication start information recorded in the storage unit 76 and the personal information database. Then, after identifying the student, the CPU 72 reads the “ID number” indicating the student, the “class number”, and the “date and time information” generated from the timer built in the CPU 72, The attendance information indicating the attendance status is generated based on the read information, recorded in the storage unit 76, and supplied to the information management server 21 via the communication I / F 75. When this process ends, the process moves to step S428.

【0242】次いで、情報管理サーバ21では、受講情
報受信処理を実行する(ステップS221)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
通信I/F25を介して、ステップS427の処理によ
り供給された受講情報を受け取り、メモリ23に記録す
る。そして、CPU22は、メモリ23に記録した受講
情報に基づいて、受講者の受講状況を示すデータを常時
更新することとなる。
Next, the information management server 21 executes the attendance information reception process (step S221). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The attendance information supplied by the processing of step S427 is received via the communication I / F 25 and recorded in the memory 23. Then, the CPU 22 constantly updates the data indicating the attendance status of the attendee based on the attendance information recorded in the memory 23.

【0243】例えば、講座が開始されてから所定時間を
経過するまでに、音声通信が行われない受講予定者に対
して欠席扱いとするという場合には、その音声通信が行
われた時間に基づいて、出欠状況を把握することとな
る。
For example, in the case where a scheduled student who does not receive voice communication is to be absent from the start of the course until a predetermined time elapses, based on the time when the voice communication is performed. Then, the attendance situation will be grasped.

【0244】また、このような音声通信の状況を把握す
ることにより、リーダーの端末装置42Aにおける表示
部64に、その受講者の出席状況が常時表示されること
となり、随時、出欠席を確認する手間が省け、簡便であ
るとともに、スムーズな相互通信を行うことができる。
この処理が終了したときには、ステップS231に処理
を移す。
Further, by grasping the status of such voice communication, the attendance status of the student is always displayed on the display section 64 of the terminal device 42A of the leader, and the attendance is confirmed at any time. This saves labor and is simple, and smooth mutual communication can be performed.
When this process ends, the process moves to step S231.

【0245】次いで、回線ブリッジ装置31では、音声
合成処理を実行する(ステップS428)。この処理に
おいて、回線ブリッジ装置31のスレイブボード81
A、81B、81C、・・・、におけるCPU82は、
ステップS423の処理により、音声通信開始情報を受
け取った場合には、音声通信を許可し、通信I/F8
9、音声処理部88を介して、音声情報を受け取る。
尚、音声処理部88においては、複数の回線を合成する
ことが可能であり、その合成された音声情報がCPU8
2に供給されることとなる。そして、CPU82は、受
け取った音声情報を通信I/F85を介して、マスター
ボード71に供給する。
Next, the line bridge device 31 executes a voice synthesis process (step S428). In this process, the slave board 81 of the line bridge device 31
The CPU 82 in A, 81B, 81C, ...
When the voice communication start information is received by the process of step S423, the voice communication is permitted, and the communication I / F 8
9. Receives voice information via the voice processing unit 88.
The voice processing unit 88 can synthesize a plurality of lines, and the synthesized voice information is stored in the CPU 8
2 will be supplied. Then, the CPU 82 supplies the received voice information to the master board 71 via the communication I / F 85.

【0246】一方、マスターボード71におけるCPU
72は、通信I/F79、音声処理部78を介して、音
声情報を受け取る。尚、音声処理部78においては、複
数の回線を合成することが可能であるが、CPU72か
ら供給されるグループ化信号に基づいて、合成すること
となる。そして、CPU82は、受け取った音声情報を
通信I/F85を介して、音声合成した後に、又は、音
声合成を行うことなく、音声情報を、スレイブボード8
1A、81B、81C、・・・、に供給する。この処理
が終了したときには、ステップS429に処理を移す。
On the other hand, the CPU on the master board 71
The reference numeral 72 receives the voice information via the communication I / F 79 and the voice processing unit 78. In the audio processing unit 78, a plurality of lines can be combined, but they will be combined based on the grouping signal supplied from the CPU 72. Then, the CPU 82 synthesizes the received voice information via the communication I / F 85, or after the voice information is synthesized, the slave board 8 transmits the voice information.
1A, 81B, 81C, ... When this process ends, the process moves to step S429.

【0247】次いで、回線ブリッジ装置31では、音声
相互通信処理を実行する(ステップS429)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のスレイブボード8
1A、81B、81C、・・・、におけるCPU82
は、ステップS429の処理により合成された音声情報
を、通信I/F85を介して、受け取り、音声処理部8
8、通信I/F89、ネットワーク51、端末装置41
Aを介して、合成された音声情報を電話機41Bに供給
する。これにより、音声通信を相互に行うことが可能と
なる。尚、電話機41Bからパスワードを送信し、その
認証の結果に基づいて、音声相互通信処理を許可するよ
うに構成してもよい。また、そのパスワードを変更可能
してもよく、更には、自動と手動とを問わない。この処
理が終了したときには、ステップS431に処理を移
す。
Next, the line bridge device 31 executes a voice mutual communication process (step S429). In this process, the slave board 8 of the line bridge device 31
CPU 82 in 1A, 81B, 81C, ...
Receives the voice information synthesized by the process of step S429 via the communication I / F 85, and the voice processing unit 8
8, communication I / F 89, network 51, terminal device 41
The synthesized voice information is supplied to the telephone 41B via A. This enables voice communication to be performed mutually. The password may be transmitted from the telephone 41B and the voice mutual communication process may be permitted based on the result of the authentication. Further, the password may be changeable, and it may be automatic or manual. When this process ends, the process moves to step S431.

【0248】次いで、電話機41Bでは、音声相互通信
処理を実行する(ステップS122)。この処理におい
て、ステップS429の処理により行われる音声通信に
基づいて、音声情報を供給することともに、音声情報を
受け取ることが可能となる。これにより、音声通信を相
互に行うことが可能となる。この処理が終了したときに
は、ステップS131に処理を移す。
Next, the telephone set 41B executes a voice mutual communication process (step S122). In this process, it is possible to supply the voice information and receive the voice information based on the voice communication performed by the process of step S429. This enables voice communication to be performed mutually. When this process ends, the process moves to step S131.

【0249】次いで、図15に示す如く、情報管理サー
バ21では、開始時間であるか否かを判断する(ステッ
プS231)。この処理において、情報管理サーバ21
におけるCPU22は、CPU22に内蔵されたタイマ
により生成されている日時情報を読み出し、その時間に
該当する講座があるか否かを講座情報データベースに基
づいて判断することとなる。CPU22は、開始時間で
あると判別した場合には、ステップS232に処理を移
し、開始時間であるとは判別しなかった場合には、ステ
ップS261に処理を移す。
Next, as shown in FIG. 15, the information management server 21 determines whether it is the start time (step S231). In this process, the information management server 21
The CPU 22 in reads out the date and time information generated by the timer incorporated in the CPU 22, and determines whether or not there is a course corresponding to the time based on the course information database. If the CPU 22 determines that it is the start time, the process proceeds to step S232, and if it is not the start time, the process proceeds to step S261.

【0250】次いで、情報管理サーバ21では、自動電
話開始処理を実行する(ステップS232)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
欠席者を特定し、特定された欠席者に対して、個人情報
データベースにおける電話番号に基づいて、自動的に、
講座が開始された旨の電話を掛け、更には、メールを送
信することとなる。この処理が終了したときには、ステ
ップS261に処理を移す。
Then, the information management server 21 executes an automatic telephone start process (step S232). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The absentee is specified, and automatically for the specified absentee based on the telephone number in the personal information database,
A phone call will be sent to the effect that the course has started, and an email will be sent. When this process ends, the process moves to step S261.

【0251】次いで、回線ブリッジ装置31では、開始
時間であるか否かを判断する(ステップS431)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、CPU72に内蔵された
タイマにより生成されている日時情報を読み出し、その
時間に該当する講座があるか否かを講座情報データベー
スに基づいて判断することとなる。CPU72は、開始
時間であると判別した場合には、ステップS432に処
理を移し、開始時間であるとは判別しなかった場合に
は、ステップS434に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 determines whether it is the start time (step S431). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 reads the date and time information generated by the timer built in the CPU 72, and determines whether or not there is a course corresponding to that time based on the course information database. It will be judged. If the CPU 72 determines that it is the start time, it moves the process to step S432, and if it is not determined that it is the start time, it moves the process to step S434.

【0252】次いで、回線ブリッジ装置31では、自動
録音開始処理を実行する(ステップS432)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード7
1におけるCPU72は、ステップS429の処理によ
り行われている音声通信の内容を録音する。具体的に
は、CPU72は、デジタル化された音声データを記憶
部76に記録することとなる。
Next, the line bridge device 31 executes an automatic recording start process (step S432). In this process, the master board 7 of the line bridge device 31
The CPU 72 in 1 records the content of the voice communication performed by the process of step S429. Specifically, the CPU 72 records the digitized audio data in the storage unit 76.

【0253】尚、本実施形態においては、デジタル化さ
れた音声データを記憶部76に記録したが、本発明はこ
れに限らず、アナログの録音部を備えてもよく、更に
は、音声出力用の端子を設け、外付けの録音装置を用い
てもよい。この処理が終了したときには、ステップS4
33に処理を移す。
In the present embodiment, the digitized voice data is recorded in the storage section 76. However, the present invention is not limited to this, and an analog recording section may be provided. An external recording device may be used by providing the terminal of. When this process ends, step S4
The process is transferred to 33.

【0254】次いで、回線ブリッジ装置31では、カウ
ント開始処理を実行する(ステップS433)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード7
1におけるCPU72は、CPU72に内蔵されたタイ
マをカウントアップし、通信が開始されてからの経過時
間を累積的にカウントを開始する。これにより、回線ブ
リッジ装置31の累積利用時間をカウントすることとな
る。
Next, the line bridge device 31 executes a count start process (step S433). In this process, the master board 7 of the line bridge device 31
The CPU 72 in 1 counts up the timer incorporated in the CPU 72 and cumulatively starts the elapsed time from the start of communication. As a result, the cumulative use time of the line bridge device 31 is counted.

【0255】尚、本実施形態においては、受講開始から
の利用時間をカウントアップしたが、本発明はこれに限
らず、オールシャットアウト状態を解除したときに、利
用時間をカウントアップし、その時間を記録することに
より、回線ブリッジ装置31の累積利用時間をカウント
するようにしてもよい。この処理が終了したときには、
ステップS434に処理を移す。
In the present embodiment, the use time from the start of attendance is counted up, but the present invention is not limited to this, and the use time is counted up when the all-shut-out state is released, and the time is counted. By recording, the cumulative use time of the line bridge device 31 may be counted. When this process ends,
The processing moves to step S434.

【0256】次いで、回線ブリッジ装置31では、受講
者が全員であるか否かを判断する(ステップS43
4)。この処理において、回線ブリッジ装置31のマス
ターボード71におけるCPU72は、ステップS42
7の処理により、記憶部76に記録された受講状況を示
す受講情報と、講座情報データベースと、に基づいて、
全員の受講者が参加しているか否かを判断する。CPU
72は、受講者が全員であると判別した場合には、ステ
ップS435に処理を移し、受講者が全員であるとは判
別しなかった場合には、ステップS436に処理を移
す。
Next, in the line bridge device 31, it is judged whether or not all the students are students (step S43).
4). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 has a step S42.
By the processing of 7, based on the attendance information indicating the attendance status recorded in the storage unit 76 and the course information database,
Determine if all participants are participating. CPU
When the student 72 determines that all the attendees are all, the process proceeds to step S435, and when the student is not determined to be all the learner, the process proceeds to step S436.

【0257】次いで、回線ブリッジ装置31では、ロッ
ク処理を実行する(ステップS435)。この処理にお
いて、回線ブリッジ装置31のマスターボード71にお
けるCPU72は、通信I/F79を介して、スレイブ
ボード81にロック信号を供給する。
Next, the line bridge device 31 executes a lock process (step S435). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 supplies a lock signal to the slave board 81 via the communication I / F 79.

【0258】一方、スレイブボード81A、81B、8
1C、・・・、におけるCPU82は、通信I/F85
を介して、ロック信号を受け取る。このロック信号を受
け取った場合には、音声処理部88に対して、ロック信
号を供給し、この状態から新たな音声通信開始情報を受
け取らないようにロック処理を行うこととなる。この処
理が終了したときには、ステップS436に処理を移
す。
On the other hand, the slave boards 81A, 81B, 8
The CPU 82 in 1C, ...
A lock signal is received via. When this lock signal is received, the lock signal is supplied to the voice processing unit 88, and the lock process is performed so that new voice communication start information is not received from this state. When this process ends, the process moves to step S436.

【0259】次いで、回線ブリッジ装置31では、所定
時間が経過したか否かを判断する(ステップS43
6)。この処理において、回線ブリッジ装置31のマス
ターボード71におけるCPU72は、CPU72に内
蔵されたタイマに基づいて、講座が開始されてから所定
時間経過したか否かを判断することとなる。CPU72
は、所定時間が経過したと判別した場合には、ステップ
S437に処理を移し、所定時間が経過したとは判別し
なかった場合には、ステップS441に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 determines whether or not a predetermined time has passed (step S43).
6). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the course started, based on the timer built in the CPU 72. CPU72
If it is determined that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S437, and if it is not determined that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S441.

【0260】次いで、回線ブリッジ装置31では、ロッ
ク処理を実行する(ステップS437)。この処理にお
いて、回線ブリッジ装置31のCPU72におけるCP
U72は、ステップS435の処理と同じように、通信
I/F79を介して、スレイブボード81にロック信号
を供給する。
Next, the line bridge device 31 executes a lock process (step S437). In this process, the CP in the CPU 72 of the line bridge device 31
The U72 supplies the lock signal to the slave board 81 via the communication I / F 79, as in the process of step S435.

【0261】一方、スレイブボード81A、81B、8
1C、・・・、におけるCPU82は、通信I/F85
を介して、ロック信号を受け取る。このロック信号を受
け取った場合には、音声処理部88に対して、ロック信
号を供給し、この状態から新たな音声通信開始情報を受
け取らないようにロック処理を行うこととなる。この処
理が終了したときには、ステップS441に処理を移
す。
On the other hand, the slave boards 81A, 81B, 8
The CPU 82 in 1C, ...
A lock signal is received via. When this lock signal is received, the lock signal is supplied to the voice processing unit 88, and the lock process is performed so that new voice communication start information is not received from this state. When this process ends, the process moves to step S441.

【0262】次いで、図16に示す如く、端末装置42
Aでは、グループ化情報送信処理を実行する(ステップ
S541)。この処理において、リーダーの端末装置4
2AにおけるCPU62は、グループ化操作が行われた
場合、即ち、図20に示すグループ化ボタンをクリック
した場合には、グループ化情報を、通信I/F65を介
して、情報管理サーバ21に供給する。
Next, as shown in FIG. 16, the terminal device 42
In A, grouping information transmission processing is executed (step S541). In this process, the leader terminal device 4
When the grouping operation is performed, that is, when the grouping button shown in FIG. 20 is clicked, the CPU 62 in 2A supplies the grouping information to the information management server 21 via the communication I / F 65. .

【0263】一方、情報管理サーバ21におけるCPU
22は、そのグループ化情報を受け取り、回線ブリッジ
装置31に対して、そのグループ化情報を供給する。こ
の処理が終了したときには、ステップS542に処理を
移す。
On the other hand, the CPU in the information management server 21
22 receives the grouping information and supplies the grouping information to the line bridge device 31. When this process ends, the process moves to step S542.

【0264】次いで、回線ブリッジ装置31では、グル
ープ化情報受信処理を実行する(ステップS441)。
この処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボ
ード71におけるCPU72は、ステップS541の処
理により供給されたグループ化情報を受け取り、そのグ
ループ化情報を記憶部76に記録する。この処理が終了
したときには、ステップS442に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a grouping information reception process (step S441).
In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 receives the grouping information supplied in the process of step S541 and records the grouping information in the storage unit 76. When this process ends, the process moves to step S442.

【0265】次いで、回線ブリッジ装置31では、グル
ープ化音声合成処理を実行する(ステップS442)。
この処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボ
ード71におけるCPU72は、ステップS441の処
理により記憶部76に記録したグループ化情報を音声処
理部78に供給する。
Next, the line bridge device 31 executes a grouped voice synthesis process (step S442).
In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 supplies the grouping information recorded in the storage unit 76 by the process of step S441 to the audio processing unit 78.

【0266】一方、音声処理部78は、グループ化情報
を受け取って、スレイブボード81A、81B、81
C、・・・、から供給される音声情報をグループ化し、
そのグループごとに、そのグループ内で音声情報を送受
信することとなる。
On the other hand, the audio processing section 78 receives the grouping information and outputs the slave boards 81A, 81B, 81.
The audio information supplied from C, ... Is grouped,
For each group, voice information will be transmitted and received within the group.

【0267】尚、このグループ分けは、ステップS54
1の処理により、リーダーの端末装置42AにおけるC
PU62から情報管理サーバ21に供給されるグループ
化情報に含まれている。また、情報管理サーバ21にお
ける記憶部26に予め記録されていてもよく、更には、
回線ブリッジ装置31のマスターボード71における操
作部77の操作によりグループ分けされてもよい。この
処理が終了したときには、ステップS443に処理を移
す。
This grouping is performed in step S54.
By the processing of 1, C in the terminal device 42A of the leader
It is included in the grouping information supplied from the PU 62 to the information management server 21. Further, it may be recorded in advance in the storage unit 26 of the information management server 21, and further,
The groups may be divided by operating the operation unit 77 on the master board 71 of the line bridge device 31. When this process ends, the process moves to step S443.

【0268】次いで、回線ブリッジ装置31では、グル
ープ化音声相互通信処理を実行する(ステップS44
3)。この処理において、回線ブリッジ装置31のスレ
イブボード81A、81B、81C、・・・、における
CPU82は、ステップS442の処理により合成され
たグループ化音声を通信I/F89を介して電話機41
Bに供給することとなる。この処理が終了したときに
は、ステップS444に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a grouped voice mutual communication process (step S44).
3). In this process, the CPU 82 in the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Of the line bridge device 31 uses the grouped voices synthesized in the process of step S442 via the communication I / F 89 to the telephone 41.
Will be supplied to B. When this process ends, the process moves to step S444.

【0269】次いで、電話機41Bでは、グループ化音
声相互通信処理を実行する(ステップS141)。この
処理において、電話機41Bは、ステップS443の処
理により、回線ブリッジ装置31から供給されたグルー
プ内のみの音声情報を含んだグループ化音声を受け取
る。これにより、グループ内における音声情報のみを相
互通信することが可能となるのである。この処理が終了
したときには、ステップS142に処理を移す。
Next, the telephone set 41B executes a grouped voice mutual communication process (step S141). In this process, the telephone set 41B receives the grouped voice including the voice information of only the group supplied from the line bridge device 31 by the process of step S443. As a result, it becomes possible to mutually communicate only the voice information within the group. When this process ends, the process moves to step S142.

【0270】次いで、回線ブリッジ装置31では、音声
相互通信処理を実行する(ステップS444)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード7
1におけるCPU72は、講座情報データベースに基づ
いて、リーダーの電話機42Bを特定し、その旨のリー
ダー特定データをスレイブボード81A、81B、81
C、・・・、のいずれかに供給する。
Then, the line bridge device 31 executes a voice mutual communication process (step S444). In this process, the master board 7 of the line bridge device 31
The CPU 72 in 1 specifies the leader's telephone 42B based on the course information database, and sets the leader specifying data to that effect as slave boards 81A, 81B, 81.
C, ...

【0271】一方、回線ブリッジ装置31のスレイブボ
ード81A、81B、81C、・・・、のいずれかにお
けるCPU82は、ステップS429の処理により合成
された音声情報を、通信I/F85を介して、受け取
り、音声処理部88、通信I/F89、ネットワーク5
1、端末装置42Aを介して、合成された音声情報を電
話機42Bに供給する。これにより、リーダーのみに対
して音声通信を相互に行うことが可能となる。この処理
が終了したときには、ステップS445に処理を移す。
On the other hand, the CPU 82 of any of the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Of the line bridge device 31 receives the voice information synthesized by the processing of step S429 via the communication I / F 85. , Voice processing unit 88, communication I / F 89, network 5
1. The synthesized voice information is supplied to the telephone 42B via the terminal device 42A. As a result, it becomes possible to mutually perform voice communication with only the reader. When this process ends, the process moves to step S445.

【0272】次いで、電話機42Bでは、音声相互通信
処理を実行する(ステップS542)。この処理におい
て、ステップS444の処理により行われる音声通信に
基づいて、音声情報を供給することともに、音声情報を
受け取ることが可能となる。これにより、リーダーのみ
に対して音声通信を相互に行うことが可能となる。この
処理が終了したときには、ステップS543に処理を移
す。
Then, the telephone set 42B executes a voice mutual communication process (step S542). In this process, it is possible to supply the voice information and receive the voice information based on the voice communication performed by the process of step S444. As a result, it becomes possible to mutually perform voice communication with only the reader. When this process ends, the process moves to step S543.

【0273】次いで、端末装置42Aでは、グループ化
解除情報送信処理を実行する(ステップS543)。こ
の処理において、リーダーの端末装置42AにおけるC
PU62は、グループ化解除操作が行われた場合、即
ち、グループ化解除ボタンをクリックした場合には、グ
ループ化解除情報を、通信I/F65を介して、情報管
理サーバ21に供給する。
Next, the terminal device 42A executes a grouping cancellation information transmission process (step S543). In this process, C in the terminal device 42A of the leader
The PU 62 supplies the grouping cancellation information to the information management server 21 via the communication I / F 65 when the grouping cancellation operation is performed, that is, when the grouping cancellation button is clicked.

【0274】一方、情報管理サーバ21におけるCPU
22は、そのグループ化解除情報を受け取り、回線ブリ
ッジ装置31に対して、そのグループ化解除情報を供給
する。この処理が終了したときには、ステップS544
に処理を移す。
On the other hand, the CPU in the information management server 21
22 receives the grouping cancellation information and supplies the grouping cancellation information to the line bridge device 31. When this process ends, step S544.
Transfer processing to.

【0275】次いで、回線ブリッジ装置31では、グル
ープ化解除情報受信処理を実行する(ステップS44
5)。この処理において、回線ブリッジ装置31におけ
るCPU32は、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、ステップS544の処理
により供給されたグループ化解除情報を受け取り、その
グループ化解除情報を記憶部76に記録する。この処理
が終了したときには、ステップS446に処理を移す。
Then, the line bridge device 31 executes the grouping cancellation information reception process (step S44).
5). In this process, the CPU 32 of the line bridge device 31 and the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 receive the grouping cancellation information supplied by the process of step S544 and record the grouping cancellation information in the storage unit 76. To do. When this process ends, the process moves to step S446.

【0276】次いで、回線ブリッジ装置31では、音声
相互通信処理を実行する(ステップS446)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード7
1におけるCPU72は、ステップS445の処理によ
り記憶部76に記録したグループ化解除情報を音声処理
部78に供給する。
Then, the line bridge device 31 executes a voice mutual communication process (step S446). In this process, the master board 7 of the line bridge device 31
The CPU 72 in 1 supplies the grouping cancellation information recorded in the storage unit 76 by the process of step S445 to the audio processing unit 78.

【0277】一方、音声処理部78は、グループ化解除
情報を受け取って、スレイブボード81A、81B、8
1C、・・・、から供給される音声情報を、ステップS
442の処理により行われた音声合成処理を同じように
行い、音声情報を送受信することとなる。この処理が終
了したときには、ステップS451に処理を移す。
On the other hand, the audio processing section 78 receives the grouping cancellation information and outputs the slave boards 81A, 81B, 8
The audio information supplied from 1C, ...
The voice synthesis process performed by the process of 442 is similarly performed, and voice information is transmitted and received. When this process ends, the process moves to step S451.

【0278】次いで、電話機41Bでは、音声相互通信
処理を実行する(ステップS142)。この処理におい
て、ステップS429の処理により行われる音声通信に
基づいて、音声情報を供給することともに、音声情報を
受け取ることが可能となる。これにより、通常通りのグ
ループ化されていない音声通信を相互に行うことが可能
となる。この処理が終了したときには、ステップS15
1に処理を移す。
Next, the telephone set 41B executes a voice mutual communication process (step S142). In this process, it is possible to supply the voice information and receive the voice information based on the voice communication performed by the process of step S429. This enables mutual non-grouped voice communication as usual. When this process ends, step S15
The process is transferred to 1.

【0279】次いで、電話機42Bでは、音声相互通信
処理を実行する(ステップS544)。この処理におい
て、リーダーの電話機42Bにおいても、ステップS4
29の処理により行われる音声通信に基づいて、音声情
報を供給することともに、音声情報を受け取ることが可
能となる。これにより、音声通信を相互に行うことが可
能となる。この処理が終了したときには、ステップS5
51に処理を移す。
Then, the telephone set 42B executes a voice mutual communication process (step S544). In this process, the telephone 42B of the leader also performs step S4.
Based on the voice communication performed by the process of 29, it becomes possible to supply the voice information and receive the voice information. This enables voice communication to be performed mutually. When this process ends, step S5
The process is transferred to 51.

【0280】尚、本実施形態においては、リーダーの端
末装置42Aからネットワーク51、情報管理サーバ2
1を介して、回線ブリッジ装置31にグループ化情報を
供給したが、本発明はこれに限らず、リーダーの電話機
42Bの操作に基づいて、ネットワーク51を介して、
グループ化情報を回線ブリッジ装置31に音声情報とし
て供給してもよい。また、回線ブリッジ装置31におけ
るマスターボード71の操作部77を操作することによ
り、グループ化設定を行ってもよく、予めグループ化設
定される場合には、好適である。
In this embodiment, the leader terminal device 42A to the network 51 and the information management server 2 are used.
Although the grouping information is supplied to the line bridge device 31 via 1, the present invention is not limited to this, and based on the operation of the telephone 42B of the reader, via the network 51,
The grouping information may be supplied to the line bridge device 31 as voice information. Further, the grouping setting may be performed by operating the operation unit 77 of the master board 71 in the line bridge device 31, which is suitable when the grouping setting is performed in advance.

【0281】次いで、図17に示す如く、端末装置42
Aでは、集計開始情報送信処理を実行する(ステップS
551)。この処理において、リーダーの端末装置42
AにおけるCPU62は、集計開始操作が行われた場
合、即ち、図20に示す集計ボタンをクリックした場合
には、集計開始情報を、通信I/F65を介して、情報
管理サーバ21に供給する。
Next, as shown in FIG. 17, the terminal device 42
In A, the totalization start information transmission process is executed (step S
551). In this process, the reader terminal device 42
When the counting start operation is performed, that is, when the counting button shown in FIG. 20 is clicked, the CPU 62 in A supplies the counting start information to the information management server 21 via the communication I / F 65.

【0282】一方、情報管理サーバ21におけるCPU
22は、その集計開始情報を受け取り、回線ブリッジ装
置31に対して、その集計開始情報を供給する。この処
理が終了したときには、ステップS552に処理を移
す。
On the other hand, the CPU in the information management server 21
22 receives the totalization start information and supplies the totalization start information to the line bridge device 31. When this process ends, the process moves to step S552.

【0283】次いで、回線ブリッジ装置31では、集計
開始情報受信処理を実行する(ステップS451)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、ステップS551の処理
により供給された集計開始情報を受け取り、その集計開
始情報を記憶部76に記録する。この処理が終了したと
きには、ステップS452に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a count start information receiving process (step S451). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 receives the counting start information supplied by the process of step S551 and records the counting start information in the storage unit 76. When this process ends, the process moves to step S452.

【0284】次いで、回線ブリッジ装置31では、集計
信号であるか否かを判断する(ステップS452)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、ステップS451の処理
により記憶部76に記録した集計開始情報をスレイブボ
ード81A、81B、81C、・・・、におけるCPU
82に供給する。
Next, the line bridge device 31 determines whether or not it is a totalization signal (step S452). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 uses the aggregation start information recorded in the storage unit 76 by the process of step S451 in the slave boards 81A, 81B, 81C, ...
Supply to 82.

【0285】一方、スレイブボード81A、81B、8
1C、・・・、におけるCPU82は、音声処理部88
に集計信号を供給する。
On the other hand, the slave boards 81A, 81B, 8
The CPU 82 in 1C, ...
Supply the aggregate signal to.

【0286】そして、音声処理部88は、電話機41B
の操作により集計情報が供給されたか否かを判断するこ
ととなり、その集計信号をスレイブボード81A、81
B、81C、・・・、におけるCPU82に供給するこ
ととなる。
Then, the voice processing unit 88 is connected to the telephone 41B.
It is determined whether or not the aggregate information is supplied by the operation of, and the aggregate signal is transmitted to the slave boards 81A and 81A.
It is supplied to the CPU 82 in B, 81C, ....

【0287】CPU82は、集計信号であると判別した
場合には、ステップS453に処理を移し、集計信号で
あるとは判別しなかった場合には、ステップS454に
処理を移す。
If the CPU 82 determines that it is a totalization signal, it moves the process to step S453, and if it is not determined that it is a totalization signal, it moves the process to step S454.

【0288】次いで、回線ブリッジ装置31では、受講
者情報記録及び集計処理を実行する(ステップS45
3)。この処理において、回線ブリッジ装置31のスレ
イブボード81A、81B、81C、・・・、における
CPU82は、受け取った集計情報を、通信I/F85
を介して、マスターボード71におけるCPU72に供
給する。
Next, the line bridge device 31 executes attendee information recording and totaling processing (step S45).
3). In this process, the CPU 82 in the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Of the line bridge device 31 uses the received total information as the communication I / F 85.
Is supplied to the CPU 72 on the master board 71 via.

【0289】一方、マスターボード71におけるCPU
72は、通信I/F79を介して集計情報を受け取り、
その集計情報を記憶部76に記録する。この処理が終了
したときには、ステップS454に処理を移す。
On the other hand, the CPU on the master board 71
72 receives the total information via the communication I / F 79,
The totalized information is recorded in the storage unit 76. When this process ends, the process moves to step S454.

【0290】次いで、回線ブリッジ装置31では、記録
及び集計結果表示処理を実行する(ステップS45
4)。この処理において、回線ブリッジ装置31のマス
ターボード71におけるCPU72は、ステップS45
3の処理により記憶部76に記録された集計情報を表示
部74に表示する。この処理が終了したときには、ステ
ップS455に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes recording and totaling result display processing (step S45).
4). In this process, the CPU 72 in the master board 71 of the line bridge device 31 has a step S45.
The total information recorded in the storage unit 76 by the process 3 is displayed on the display unit 74. When this process ends, the process moves to step S455.

【0291】次いで、回線ブリッジ装置31では、記録
及び集計結果送信処理を実行する(ステップS45
5)。この処理において、回線ブリッジ装置31のマス
ターボード71におけるCPU72は、ステップS45
3の処理により記憶部76に記録された集計情報を、通
信I/F75を介して情報管理サーバ21に供給する。
Next, the line bridge device 31 executes recording and totaling result transmission processing (step S45).
5). In this processing, the CPU 72 in the master board 71 of the line bridge device 31 makes a step
The total information recorded in the storage unit 76 by the processing of No. 3 is supplied to the information management server 21 via the communication I / F 75.

【0292】そして、情報管理サーバ21におけるCP
U22は、通信I/F25を介して、集計情報を受け取
り、記憶部26に記録する。そして、CPU22は、記
憶部26に記録した集計情報を、リーダーの端末装置4
2Aにその集計情報を供給することとなる。この処理が
終了したときには、ステップS456に処理を移す。
Then, the CP in the information management server 21
The U 22 receives the total information via the communication I / F 25 and records it in the storage unit 26. Then, the CPU 22 uses the aggregate information recorded in the storage unit 26 to display the terminal device 4 of the reader.
The total information will be supplied to 2A. When this process ends, the process moves to step S456.

【0293】次いで、端末装置42Aでは、記録及び集
計結果受信処理を実行する(ステップS552)。この
処理において、リーダーの端末装置42AにおけるCP
U62は、ステップS455の処理により供給された集
計情報を受け取る。この処理が終了したときには、ステ
ップS553に処理を移す。
Next, the terminal device 42A executes a recording and totaling result reception process (step S552). In this processing, the CP in the terminal device 42A of the leader
U62 receives the totalization information supplied by the process of step S455. When this process ends, the process moves to step S553.

【0294】次いで、端末装置42Aでは、記録及び集
計結果表示処理を実行する(ステップS553)。この
処理において、リーダーの端末装置42AにおけるCP
U62は、ステップS552の処理により受け取った集
計情報を、図20に示す如く表示することとなる。これ
には、集計結果を個人別に表示することと、集計結果の
合計数を表示することと、を問わない。
Next, the terminal device 42A executes recording and totaling result display processing (step S553). In this processing, the CP in the terminal device 42A of the leader
The U62 will display the totalization information received by the processing of step S552 as shown in FIG. This does not matter whether the aggregated results are displayed for each individual or the total number of aggregated results is displayed.

【0295】尚、図20における「○」印は、集計する
質問に対して賛成を意味し、「×」印は、集計する質問
に対して反対を意味し、更には、「黒○」印は、後述す
る如きミュート状態となっており、集計情報を受け取れ
ない状態であることを意味する。また、画面右上には、
集計結果の合計数が表示されている。
In FIG. 20, the mark "○" means that the question to be totaled is in agreement, the mark "X" means that the question to be counted is opposite, and the mark "black ○". Means that it is in a mute state as will be described later and is in a state where it cannot receive the aggregated information. Also, in the upper right of the screen,
The total number of aggregation results is displayed.

【0296】また、この処理は、所定時間経過した後、
自動的に集計状態を解除してもよく、リーダーの端末装
置42Aにおける操作部67の操作に基づいて、集計状
態を解除してもよい。また、集計する時間を、リーダー
の端末装置42Aの操作部67の操作により設定可能と
してもよく、更には、情報管理サーバ21、回線ブリッ
ジ装置31において、設定可能としてもよい。この処理
が終了したときには、ステップS554に処理を移す。
Further, this processing is performed after a predetermined time has passed.
The counting state may be automatically canceled, or the counting state may be canceled based on the operation of the operation unit 67 in the terminal device 42A of the reader. Further, the totaling time may be settable by operating the operation unit 67 of the terminal device 42A of the leader, and further may be settable in the information management server 21 and the line bridge device 31. When this process ends, the process moves to step S554.

【0297】次いで、電話機41Bでは、ミュート信号
送信処理を実行する(ステップS151)。この処理に
おいて、電話機41Bのミュート操作に基づいて、ネッ
トワーク51を介して、回線ブリッジ装置31にミュー
ト信号を供給する。この処理が終了したときには、ステ
ップS152に処理を移す。
Next, the telephone set 41B executes a mute signal transmission process (step S151). In this process, a mute signal is supplied to the line bridge device 31 via the network 51 based on the mute operation of the telephone 41B. When this process ends, the process moves to step S152.

【0298】次いで、回線ブリッジ装置31では、ミュ
ート信号受信処理を実行する(ステップS456)。こ
の処理において、スレイブボード81A、81B、81
C、・・・、におけるCPU82は、通信I/F89、
音声処理部88を介して、ミュート信号を受け取る。そ
して、CPU82は、音声処理部88に対して、そのミ
ュート信号を受け取った回線から供給される音声情報を
ミューとする旨のミュート情報を供給する。この処理が
終了したときには、ステップS457に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a mute signal reception process (step S456). In this process, the slave boards 81A, 81B, 81
The CPU 82 in C, ..., The communication I / F 89,
The mute signal is received via the audio processing unit 88. Then, the CPU 82 supplies the audio processing unit 88 with mute information indicating that the audio information supplied from the line that has received the mute signal is mu. When this process ends, the process moves to step S457.

【0299】次いで、回線ブリッジ装置31では、ミュ
ート音声合成処理を実行する(ステップS457)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のスレイブボー
ド81A、81B、81C、・・・、における音声処理
部88は、ミュート情報を受け取り、そのミュートする
回線の音声情報を除く音声情報を合成し、ミュート音声
情報を生成する。そして、回線ブリッジ装置31のスレ
イブボード81におけるCPU82は、ステップS45
7の処理により生成されたミュート音声情報を受け取
り、マスターボード71に供給する。
Then, the line bridge device 31 executes a mute voice synthesis process (step S457). In this process, the audio processing unit 88 in the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Of the line bridge device 31 receives the mute information, synthesizes the audio information except the audio information of the muted line, and outputs the mute audio. Generate information. Then, the CPU 82 on the slave board 81 of the line bridge device 31 operates in step S45.
The mute audio information generated by the process of 7 is received and supplied to the master board 71.

【0300】一方、マスターボード71におけるCPU
72は、通信I/F79、音声処理部78を介して、ミ
ュート音声情報を受け取る。尚、音声処理部78におい
ては、複数の回線を合成することが可能であるが、CP
U72から供給されるグループ化信号に基づいて、合成
することとなる。そして、CPU82は、受け取ったミ
ュート音声情報を通信I/F85を介して、音声合成し
た後に、又は、音声合成を行うことなく、ミュート音声
情報を、スレイブボード81A、81B、81C、・・
・、に供給する。この処理が終了したときには、ステッ
プS458に処理を移す。
On the other hand, the CPU on the master board 71
The 72 receives the mute voice information via the communication I / F 79 and the voice processing unit 78. In the voice processing unit 78, it is possible to combine a plurality of lines.
The combination is performed based on the grouping signal supplied from U72. Then, the CPU 82 synthesizes the received mute voice information via the communication I / F 85 with or without performing the voice synthesis, and outputs the mute voice information to the slave boards 81A, 81B, 81C, ...
・ Supply to When this process ends, the process moves to step S458.

【0301】次いで、回線ブリッジ装置31では、ミュ
ート音声相互通信処理を実行する(ステップS45
8)。この処理において、ステップS457の処理によ
り合成されたミュート音声情報を、電話機41B、42
Bに供給する。この処理が終了したときには、ステップ
S461に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a mute voice mutual communication process (step S45).
8). In this process, the mute voice information synthesized in the process of step S457 is set to the telephones 41B, 42.
Supply to B. When this process ends, the process moves to step S461.

【0302】次いで、電話機42Bでは、ミュート音声
相互通信処理を実行する(ステップS554)。この処
理において、電話機42Bは、ステップS457の処理
により合成されたミュート音声情報を受け取る。また、
この電話機42B自体は、ミュート信号を供給していな
いため、相互通信が可能となる。この処理が終了したと
きには、ステップS561に処理を移す。
Then, the telephone set 42B executes a mute voice mutual communication process (step S554). In this process, the telephone set 42B receives the mute voice information synthesized in the process of step S457. Also,
Since the telephone 42B itself does not supply a mute signal, mutual communication is possible. When this process ends, the process moves to step S561.

【0303】次いで、電話機41Bでは、ミュート音声
受信処理を実行する(ステップS152)。この処理に
おいて、電話機41Bも、電話機42Bと同様に、ステ
ップS457の処理により合成されたミュート音声情報
を受け取る。また、この電話機41B自体は、ミュート
信号を供給したため、相互通信が行われず、一方向通信
が可能となる。この処理が終了したときには、ステップ
S161に処理を移す。
Next, the telephone set 41B executes a mute voice receiving process (step S152). In this process, the telephone set 41B also receives the mute voice information synthesized in the process of step S457, similarly to the telephone set 42B. Further, since the telephone 41B itself has supplied the mute signal, mutual communication is not performed and one-way communication is possible. When this process ends, the process moves to step S161.

【0304】次いで、図18に示す如く、回線ブリッジ
装置31では、録音処理を実行する(ステップS46
1)。この処理において、回線ブリッジ装置31のマス
ターボード71におけるCPU72は、ステップS43
2の処理により開始された録音処理を行うこととなる。
具体的には、CPU72は、デジタル化された音声デー
タを記憶部76に記録することとなる。
Then, as shown in FIG. 18, the line bridge device 31 executes a recording process (step S46).
1). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 has a step S43.
The recording process started by the process 2 is performed.
Specifically, the CPU 72 records the digitized audio data in the storage unit 76.

【0305】尚、本実施形態においては、デジタル化さ
れた音声データを記憶部76に記録したが、本発明はこ
れに限らず、アナログの録音部を備えてもよく、更に
は、音声出力用の端子を設け、外付けの録音装置を用い
てもよい。この処理が終了したときには、ステップS4
62に処理を移す。
In the present embodiment, the digitized voice data is recorded in the storage section 76, but the present invention is not limited to this, and an analog recording section may be provided, and further, for voice output. An external recording device may be used by providing the terminal of. When this process ends, step S4
The process is transferred to 62.

【0306】次いで、回線ブリッジ装置31では、経過
時間表示処理を実行する(ステップS462)。この処
理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード7
1におけるCPU72は、ステップS433の処理によ
りカウントの開始が行われた時間に基づいて、図21に
示す如く、経過時間を表示部74に表示する。
Next, the line bridge device 31 executes the elapsed time display process (step S462). In this process, the master board 7 of the line bridge device 31
The CPU 72 in 1 displays the elapsed time on the display unit 74 as shown in FIG. 21, based on the time when the counting is started by the process of step S433.

【0307】尚、本実施形態においては、受講開始から
の利用時間をカウントアップしたが、本発明はこれに限
らず、オールシャットアウト状態を解除したときに、利
用時間をカウントアップし、その時間を記録することに
より、回線ブリッジ装置31の累積利用時間をカウント
するようにしてもよい。この処理が終了したときには、
ステップS463に処理を移す。
In the present embodiment, the use time from the start of the lecture is counted up. However, the present invention is not limited to this, the use time is counted up when the all-shut-out state is released, and the time is counted. By recording, the cumulative use time of the line bridge device 31 may be counted. When this process ends,
The processing moves to step S463.

【0308】次いで、回線ブリッジ装置31では、利用
終了時間表示処理を実行する(ステップS463)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、設定された利用終了時間
を記憶部76から読み出し、図21に示す如く、表示す
る。この利用終了時間は、レンタルされる際に設定され
る料金設定に基づいて生成されるものである。この処理
が終了したときには、ステップS464に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a use end time display process (step S463). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 reads out the set use end time from the storage unit 76 and displays it as shown in FIG. This usage end time is generated based on the fee setting set when renting. When this process ends, the process moves to step S464.

【0309】次いで、回線ブリッジ装置31では、料金
表示処理を実行する(ステップS464)。この処理に
おいて、回線ブリッジ装置31のマスターボード71に
おけるCPU72は、設定された料金設定に基づいて料
金情報を累積的に記憶部76から読み出し、図21に示
す如く、表示する。この処理が終了したときには、ステ
ップS465に処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes a charge display process (step S464). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 cumulatively reads the charge information from the storage unit 76 based on the set charge setting and displays it as shown in FIG. When this process ends, the process moves to step S465.

【0310】次いで、回線ブリッジ装置31では、受講
者情報表示処理を実行する(ステップS465)。この
処理において、回線ブリッジ装置31のスレイブボード
81A、81B、81C、・・・、におけるCPU82
は、音声情報の通信状態をモニタし、その音声情報の通
信状態を示す受講者情報を記憶部86に記録し、通信I
/F85を介して、その受講者情報をマスターボード7
1に供給する。
Then, the line bridge device 31 executes the attendee information display process (step S465). In this process, the CPU 82 in the slave boards 81A, 81B, 81C, ... Of the line bridge device 31.
Monitors the communication state of the voice information, records the student information indicating the communication state of the voice information in the storage unit 86, and transmits the communication I
Masterboard 7 with the student information via / F85
Supply to 1.

【0311】一方、回線ブリッジ装置31のマスターボ
ード71におけるCPU72は、スレイブボード81
A、81B、81C、・・・、から供給される音声情報
の通信状態をモニタし、その音声情報の通信状態を示す
受講者情報を記憶部76に常時記録し、表示部74に表
示する。例えば、相互通信状態、ミュート通信状態、グ
ループ通信状態、非通信状態というように、音声情報の
通信状態を表示することとなる。この処理が終了したと
きには、ステップS466に処理を移す。
On the other hand, the CPU 72 in the master board 71 of the line bridge device 31 has the slave board 81
The communication state of the voice information supplied from A, 81B, 81C, ... Is monitored, and the student information indicating the communication state of the voice information is constantly recorded in the storage unit 76 and displayed on the display unit 74. For example, the communication state of voice information such as mutual communication state, mute communication state, group communication state, and non-communication state is displayed. When this process ends, the process moves to step S466.

【0312】次いで、回線ブリッジ装置31では、受講
者情報送信処理を実行する(ステップS466)。この
処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボード
71におけるCPU72は、ステップS465の処理に
より記憶部76に記録した受講者情報を読み出し、通信
I/F75を介して、情報管理サーバ21を供給する。
Next, the line bridge device 31 executes a student information transmission process (step S466). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 reads the student information recorded in the storage unit 76 by the process of step S465 and supplies the information management server 21 via the communication I / F 75.

【0313】一方、情報管理サーバ21におけるCPU
22は、通信I/F25を介して受け取った受講者情報
を記憶部26に記録する。そして、CPU22は、記憶
部26に記録された受講者情報を、通信I/F25、ネ
ットワーク51を介して、リーダーの端末装置42Aに
供給する。この処理が終了したときには、ステップS4
67に処理を移す。
On the other hand, the CPU in the information management server 21
22 records the student information received via the communication I / F 25 in the storage unit 26. Then, the CPU 22 supplies the student information recorded in the storage unit 26 to the terminal device 42A of the leader via the communication I / F 25 and the network 51. When this process ends, step S4
The process is transferred to 67.

【0314】次いで、端末装置42Aでは、受講者情報
受信処理を実行する(ステップS561)。この処理に
おいて、端末装置42AにおけるCPU62は、ステッ
プS466の処理により供給された受講者情報を受け取
る。この処理が終了したときには、ステップS562に
処理を移す。
Next, the terminal device 42A executes a student information receiving process (step S561). In this process, the CPU 62 of the terminal device 42A receives the student information supplied by the process of step S466. When this process ends, the process moves to step S562.

【0315】次いで、端末装置42Aでは、受講者情報
表示処理を実行する(ステップS562)。この処理に
おいて、リーダーの端末装置42AにおけるCPU62
は、ステップS561の処理より受け取った受講者情報
を、図20に示す如く、表示部64に表示する。更に
は、図20に示す如く、受講している受講者を特定する
とともに、受講している受講者の数を表示することも可
能である。この処理が終了したときには、ステップS1
61に処理を移す。
Next, the terminal device 42A executes the attendee information display process (step S562). In this process, the CPU 62 in the terminal device 42A of the leader
Displays the student information received from the process of step S561 on the display unit 64 as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 20, it is possible to specify the attendees who are taking the lecture and display the number of the attendees. When this process ends, step S1
The process is transferred to 61.

【0316】次いで、回線ブリッジ装置31では、回線
を切断するか否かを判断する(ステップS467)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、回線を切断する条件を満
たしたか否かを判断する。この回線を切断する条件と
は、設定された講座の終了時間であったり、操作部77
の切断操作があった場合であったり、各種の条件があ
る。CPU72は、回線を切断すると判別した場合に
は、ステップS468に処理を移し、回線を切断すると
は判別しなかった場合には、ステップS423に処理を
移す。
Next, the line bridge device 31 determines whether or not to disconnect the line (step S467). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 determines whether or not the condition for disconnecting the line is satisfied. The condition for disconnecting this line is the end time of the set course or the operation unit 77.
When there is a disconnection operation, there are various conditions. If the CPU 72 determines to disconnect the line, it shifts the process to step S468, and if it does not determine to disconnect the line, shifts the process to step S423.

【0317】次いで、電話機41Bでは、回線が切断さ
れたか否かを判断する(ステップS151)。この処理
において、電話機41Bでは、回線を切断する条件を満
たしたか否かを判断する。この回線を切断する条件と
は、回線ブリッジ装置31からの切断信号であったり、
電話機41Bの操作に基づく切断操作があった場合であ
ったり、各種の条件がある。電話機41Bでは、回線が
切断されたであると判別した場合には、ステップS16
2に処理を移し、回線が切断されたとは判別しなかった
場合には、ステップS121に処理を移す。
Next, the telephone set 41B determines whether or not the line has been disconnected (step S151). In this process, the telephone set 41B determines whether or not the condition for disconnecting the line is satisfied. The condition for disconnecting this line is a disconnection signal from the line bridge device 31,
There are various conditions such as when there is a disconnection operation based on the operation of the telephone 41B. When it is determined that the line has been disconnected, the telephone set 41B proceeds to step S16.
If the process is moved to step 2 and it is not determined that the line is disconnected, the process is moved to step S121.

【0318】次いで、情報管理サーバ21では、回線が
切断されたであるか否かを判断する(ステップS26
1)。この処理において、情報管理サーバ21における
CPU22は、回線を切断する条件を満たしたか否かを
判断する。この回線を切断する条件とは、回線ブリッジ
装置31からの切断信号等、各種の条件がある。CPU
22は、回線が切断されたと判別した場合には、ステッ
プS271に処理を移し、回線が切断されたとは判別し
なかった場合には、ステップS221に処理を移す。
Then, the information management server 21 determines whether or not the line has been disconnected (step S26).
1). In this process, the CPU 22 of the information management server 21 determines whether or not the condition for disconnecting the line is satisfied. The conditions for disconnecting the line include various conditions such as a disconnect signal from the line bridge device 31. CPU
If the line 22 determines that the line has been disconnected, the process proceeds to step S271. If the line 22 does not determine that the line has been disconnected, the process proceeds to step S221.

【0319】次いで、回線ブリッジ装置31では、オー
ルシャットアウト状態設定処理を実行する(ステップS
468)。この処理において、回線ブリッジ装置31の
マスターボード71におけるCPU72は、オールシャ
ットアウト状態を設定するデータを記憶部86に記録す
る。この処理が終了したときには、ステップS471に
処理を移す。
Next, the line bridge device 31 executes an all-shut-out state setting process (step S
468). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 records the data for setting the all-shut-out state in the storage unit 86. When this process ends, the process moves to step S471.

【0320】次いで、電話機41Bでは、音声相互通信
が切断される(ステップS162)。この処理におい
て、電話機41Bでは、音声相互通信を切断し、終了さ
せる。この処理が終了したときには、ステップS571
に処理を移す。
Next, in the telephone 41B, the voice mutual communication is disconnected (step S162). In this process, the telephone 41B disconnects and terminates the mutual voice communication. When this process ends, step S571.
Transfer processing to.

【0321】次いで、図19に示す如く、端末装置42
Aでは、受講者への評価情報送信処理を実行する(ステ
ップS571)。この処理において、リーダーの端末装
置42AにおけるCPU62は、講座に基づいて、受講
者の評価情報を生成し、その評価情報を、通信I/F6
5を介して、情報管理サーバ21に供給する。この処理
が終了したときには、ステップS171に処理を移す。
Next, as shown in FIG. 19, the terminal device 42
In A, the evaluation information transmission process to the students is executed (step S571). In this processing, the CPU 62 in the terminal device 42A of the leader generates the evaluation information of the students based on the course and sends the evaluation information to the communication I / F 6
5 to the information management server 21. When this process ends, the process moves to step S171.

【0322】次いで、情報管理サーバ21では、評価情
報受信処理を実行する(ステップS271)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS571の処理により供給された受講者の評価
情報を受け取り、記憶部26に記録する。この処理が終
了したときには、ステップS272に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes an evaluation information receiving process (step S271). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The evaluation information of the students supplied by the processing of step S571 is received and recorded in the storage unit 26. When this process ends, the process moves to step S272.

【0323】次いで、回線ブリッジ装置31では、履修
履歴情報生成処理を実行する(ステップS471)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、相互通信中に記録した音
声情報の通信状態に基づいて、履修履歴情報を生成す
る。
Next, the line bridge device 31 executes a course history information generation process (step S471). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 generates course history information based on the communication state of the voice information recorded during mutual communication.

【0324】尚、本実施形態においては、講座が開始し
てから所定時間経過するまでに、音声情報を相互通信状
態に至った場合には、出席として認識するが、本発明は
これに限らず、この条件に加えて、終了時間に、相互通
信状態である場合に出席として認識してもよく、各種の
条件が相当する。この処理が終了したときには、ステッ
プS472に処理を移す。
In the present embodiment, if the voice information reaches the mutual communication state by the predetermined time after the course starts, it is recognized as attendance, but the present invention is not limited to this. In addition to this condition, it may be recognized as attendance at the end time in the case of mutual communication, and various conditions correspond. When this process ends, the process moves to step S472.

【0325】次いで、回線ブリッジ装置31では、履修
履歴情報送信処理を実行する(ステップS472)。こ
の処理において、回線ブリッジ装置31のマスターボー
ド71におけるCPU72は、ステップS472の処理
により生成した履修履歴情報を、通信I/F75を介し
て、情報管理サーバ21に供給する。この処理が終了し
たときには、本サブルーチンを終了する。
Next, the line bridge device 31 executes a course history information transmission process (step S472). In this process, the CPU 72 of the master board 71 of the line bridge device 31 supplies the course history information generated by the process of step S472 to the information management server 21 via the communication I / F 75. When this process ends, this subroutine ends.

【0326】次いで、情報管理サーバ21では、履修履
歴情報受信処理を実行する(ステップS272)。この
処理において、情報管理サーバ21におけるCPU22
は、通信I/F25を介して、履修履歴情報を受け取
り、記憶部26に記録する。この処理が終了したときに
は、ステップS273に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes a course history information receiving process (step S272). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
Receives course history information via the communication I / F 25 and records it in the storage unit 26. When this process ends, the process moves to step S273.

【0327】次いで、情報管理サーバ21では、履修履
歴情報記録処理を実行する(ステップS273)。この
処理において、情報管理サーバ21におけるCPU22
は、ステップS271の処理により記憶部26に記録さ
れた受講者の評価情報と、ステップS272の処理によ
り記憶部26に記録された履修履歴情報と、を読み出
し、記憶部26における個人情報データベースに記録す
る。
Then, the information management server 21 executes a course history information recording process (step S273). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
Reads the student evaluation information recorded in the storage unit 26 by the process of step S271 and the course history information recorded in the storage unit 26 by the process of step S272 and records it in the personal information database in the storage unit 26. To do.

【0328】また、CPU22は、通信I/F25を介
して、受講者の端末装置41Aに受講者の評価情報を供
給することも可能である。また、複数回からなるクラス
においては、毎回の講座が終了した後に、受講者の端末
装置41Aに受講者の評価情報を供給することと、所定
回の講座が終了した後に、受講者の端末装置41Aに受
講者の評価情報を供給することとは問わない。
The CPU 22 can also supply the student evaluation information to the student terminal device 41A via the communication I / F 25. Further, in a class consisting of a plurality of times, after each course is completed, the student's terminal device 41A is supplied with the student's evaluation information, and after the predetermined number of courses is completed, the student's terminal device It does not matter that the evaluation information of the students is supplied to 41A.

【0329】更には、この履修履歴情報に基づいて、複
数回からなるクラスを受講したか否かを判断することも
ある。
Further, it may be judged whether or not the student has attended a class consisting of a plurality of times, based on the course history information.

【0330】例えば、クラスを受講していないと判断す
る条件としては、複数回からなるクラスにおける初回の
講座を受講しなかった場合、複数回からなるクラスにお
いて所定回数講座を受講しなかった場合には、そのクラ
ス自体を受講したとは認識しないようにしてもよい。こ
の処理が終了したときには、ステップS274に処理を
移す。
For example, the condition for judging that a class has not been taken is that if the first course in a class consisting of multiple times is not taken, or if the class has not been taken a predetermined number of times in a class consisting of multiple times. May not recognize that they have taken the class itself. When this process ends, the process moves to step S274.

【0331】次いで、端末装置41Aでは、リーダーへ
の評価情報送信処理を実行する(ステップS171)。
この処理において、端末装置41AにおけるCPU62
は、講座に基づいて、講座、リーダーの評価情報を生成
し、その評価情報を、通信I/F65を介して、情報管
理サーバ21に供給する。この処理が終了したときに
は、本サブルーチンを終了する。
Next, the terminal device 41A executes the evaluation information transmission process to the reader (step S171).
In this process, the CPU 62 in the terminal device 41A
Generates evaluation information of the course and the leader based on the course, and supplies the evaluation information to the information management server 21 via the communication I / F 65. When this process ends, this subroutine ends.

【0332】次いで、情報管理サーバ21では、評価情
報受信処理を実行する(ステップS274)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS171の処理により供給された講座、リーダ
ーの評価情報を受け取る。記憶部26に記録する。この
処理が終了したときには、この処理が終了したときに
は、ステップS275に処理を移す。
Next, the information management server 21 executes an evaluation information receiving process (step S274). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The evaluation information of the course and the leader supplied by the processing of step S171 is received. It is recorded in the storage unit 26. When this process ends, when this process ends, the process moves to step S275.

【0333】次いで、情報管理サーバ21では、評価情
報記録処理を実行する(ステップS275)。この処理
において、情報管理サーバ21におけるCPU22は、
ステップS274の処理により供給された講座、リーダ
ーの評価情報を記憶部26に記憶部26に記録する。
Next, the information management server 21 executes an evaluation information recording process (step S275). In this process, the CPU 22 in the information management server 21
The evaluation information of the lecture and the leader supplied by the processing of step S274 is recorded in the storage unit 26.

【0334】また、CPU22は、通信I/F25を介
して、リーダーの端末装置42Aに受講者から供給され
る講座、リーダーの評価情報を供給することも可能であ
る。また、複数回からなるクラスにおいては、毎回の講
座が終了した後に、リーダーの端末装置42Aに講座、
リーダーの評価情報を供給することと、所定回の講座が
終了した後に、講座、リーダーの端末装置42Aに受講
者の評価情報を供給することとは問わない。この処理が
終了したときには、本サブルーチンを終了する。
Further, the CPU 22 can also supply the lecture and leader evaluation information supplied by the students to the terminal device 42A of the leader via the communication I / F 25. In addition, in a class consisting of a plurality of times, after the course of each time is completed, the course on the terminal device 42A of the leader,
It does not matter whether the evaluation information of the leader is supplied or the evaluation information of the learner is supplied to the terminal device 42A of the course and the leader after the course of a predetermined number of times is completed. When this process ends, this subroutine ends.

【0335】尚、本実施形態においては、塾、予備校、
大学、資格における受験機関等、各種の学習機関に用い
ることが可能であるが、本発明はこれに限らず、企業等
の会議等、相互通信を行うことにより利益を得ることが
可能となる各種の目的で使用可能である。
In this embodiment, a private supplementary school, a preparatory school,
It can be used for various learning institutions such as universities, examination institutions for qualifications, etc., but the present invention is not limited to this, and various types that can benefit from mutual communication such as meetings of companies etc. It can be used for the purpose of.

【0336】また、本実施形態においては、受講者の登
録料金、受講料金のみを課金サーバ11で課金処理を行
ったが、本発明はこれに限らず、リーダーに対する対価
を課金サーバにより課金処理を行ってもよく、この場合
には、自動的に課金が行われ簡便である。
Further, in the present embodiment, only the registration fee and attendance fee of the student are charged by the charging server 11, but the present invention is not limited to this, and the fee for the leader is charged by the charging server. You may go, and in this case, billing is automatically performed, which is convenient.

【0337】更には、本実施形態においては、電話会議
装置として、課金サーバ11、情報管理サーバ21、回
線ブリッジ装置31が構成されたが、本発明はこれに限
らず、回線ブリッジ装置31に全ての機能を備えること
により、課金サーバ11及び情報管理サーバ21を具備
しない構成としてもよい。
Furthermore, in the present embodiment, the billing server 11, the information management server 21, and the line bridge device 31 are configured as the telephone conference device, but the present invention is not limited to this, and the line bridge device 31 can be used for all. By providing the function of, the charging server 11 and the information management server 21 may not be provided.

【0338】更にまた、本実施形態においては、マスタ
ーボード71が、スレイブボード81A、81B、81
C、・・・、を制御して、電話機の数を任意に設定する
ような構成としたが、本発明はこれに限らず、ある回線
ブリッジ装置31をマスター装置として、その他の複数
の回線ブリッジ装置31をスレイブ装置として、複数の
回線ブリッジ装置31同士を接続し、電話機の数を任意
に設定するような構成としてもよい。
Furthermore, in this embodiment, the master board 71 is the slave boards 81A, 81B, 81.
The number of telephones is arbitrarily set by controlling C, ..., However, the present invention is not limited to this, and a certain line bridge device 31 is used as a master device and a plurality of other line bridges are used. The device 31 may be a slave device, and a plurality of line bridge devices 31 may be connected to each other to arbitrarily set the number of telephones.

【0339】[0339]

【発明の効果】本発明によれば、「複数の電話機を接続
して電話会議を行う電話会議装置」を「前記電話会議装
置に接続できる電話機の数を任意に設定するための接続
数設定手段を有する」ように構成することが可能とな
り、参加者の人数が多い場合でも電話会議装置を使用す
ることができるため、参加者の人数を絞ったり実際に会
議の場に足を運んだりすることなく、所望の会議を行う
ことが可能となるのである。
According to the present invention, the "conference number setting means for setting the number of telephones connectable to the telephone conference device" to "the telephone conference device for connecting a plurality of telephones to conduct a telephone conference" is set. Since it can be configured to have "there is" and the conference call device can be used even when the number of participants is large, it is possible to limit the number of participants or actually go to the meeting place. Instead, the desired conference can be held.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施形態における電話会議システ
ムを示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a telephone conference system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施形態におけるサーバを示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a server according to an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施形態におけるデータベースを
示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a database according to an embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施形態におけるデータベースを
示す概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a database according to an embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の一実施形態におけるデータベースを
示す概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a database according to an embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の一実施形態におけるデータベースを
示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a database according to an embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の一実施形態における回線ブリッジ装
置を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a line bridge device according to an embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施形態における回線ブリッジ装
置のマスターボードを示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a master board of the line bridge device according to the embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の一実施形態における回線ブリッジ装
置のスレイブボードを示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a slave board of the line bridge device according to the embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の一実施形態における端末装置を示
すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図13】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図15】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図17】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図18】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図19】 本発明の一実施形態における電話会議シス
テムの動作を説明するフローチャートを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a flowchart for explaining the operation of the conference call system in the embodiment of the present invention.

【図20】 本発明の一実施形態における端末装置の表
示画面を示すが概略図である。
FIG. 20 is a schematic diagram showing a display screen of a terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図21】 本発明の一実施形態における回線ブリッジ
装置の表示画面を示すが概略図である。
FIG. 21 is a schematic diagram showing a display screen of the line bridge device according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 電話会議システム 11 課金サーバ 21 情報管理サーバ 22、62、72、82 CPU 23、63、73、83 メモリ 25、65、75、79、85、89 通信I/F 26、66、76、86 記憶部 31 回線ブリッジ装置 41A、42A、43A 端末装置 41B、42B、43B 電話機 51 ネットワーク 64、74 表示部 67、77 操作部 71 マスターボード 78、88 音声処理部 81 スレイブボード 10 conference call system 11 Billing server 21 Information Management Server 22, 62, 72, 82 CPU 23, 63, 73, 83 memory 25, 65, 75, 79, 85, 89 Communication I / F 26, 66, 76, 86 storage unit 31 line bridge device 41A, 42A, 43A terminal device 41B, 42B, 43B telephones 51 network 64, 74 display 67, 77 Operation unit 71 master board 78, 88 audio processing unit 81 Slave Board

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の電話機と、当該複数の電話機を接
続して電話会議を行う電話会議装置と、を備えた電話会
議システムであって、 前記電話会議装置は、当該電話会議装置に接続できる電
話機の数を任意に設定するための接続数設定手段を有す
ることを特徴とする電話会議システム。
1. A telephone conference system comprising a plurality of telephones and a telephone conference apparatus for connecting the plurality of telephones to hold a telephone conference, wherein the telephone conference apparatus can be connected to the telephone conference apparatus. A telephone conference system having a connection number setting means for arbitrarily setting the number of telephones.
【請求項2】 複数の電話機を接続して電話会議を行う
電話会議装置であって、 前記電話会議装置に接続できる電話機の数を任意に設定
するための接続数設定手段を有することを特徴とする電
話会議装置。
2. A telephone conferencing apparatus for conducting a telephone conference by connecting a plurality of telephones, comprising a connection number setting means for arbitrarily setting the number of telephones that can be connected to the telephone conference apparatus. Audio conferencing equipment.
【請求項3】 前記電話会議装置に接続されている複数
の電話機を、少なくとも1以上の電話機からなる任意の
数のグループにグループ分けするためのグルーピング手
段と、 前記グルーピング手段によりグループ化されたグループ
内に含まれる電話機間の音声を結合する音声結合手段
と、を有することを特徴とする請求項2記載の電話会議
装置。
3. A grouping unit for grouping a plurality of telephones connected to the telephone conference device into an arbitrary number of groups including at least one telephone, and a group grouped by the grouping unit. 3. A telephone conferencing apparatus according to claim 2, further comprising: a voice coupling unit that couples voices between telephones included therein.
【請求項4】 前記電話会議装置に接続する複数の電話
機の各々を特定するための接続電話機特定手段を有する
ことを特徴とする請求項2又は請求項3記載の電話会議
装置。
4. The telephone conference apparatus according to claim 2, further comprising a connection telephone specifying unit for specifying each of a plurality of telephones connected to the telephone conference apparatus.
【請求項5】 前記電話会議装置を利用した時間を計時
する計時手段と、 前記計時手段により計時された時間が所定の時間に到達
したことを報知する経過時間報知手段と、を有すること
を特徴とする請求項2から請求項4のいずれか記載の電
話会議装置。
5. A time measuring means for measuring the time using the telephone conference device, and an elapsed time notifying means for notifying that the time measured by the time measuring means has reached a predetermined time. The telephone conference device according to any one of claims 2 to 4.
【請求項6】 前記電話会議装置に接続されている電話
機からの音声を結合する音声結合手段と、 前記音声結合手段により結合された音声を自動的に録音
する音声録音手段と、を有することを特徴とする請求項
2から請求項5のいずれか記載の電話会議装置。
6. A voice coupling means for coupling a voice from a telephone connected to the telephone conference device, and a voice recording means for automatically recording the voice coupled by the voice coupling means. The telephone conference device according to any one of claims 2 to 5.
【請求項7】 複数の電話機を接続して電話会議を行う
電話会議装置であって、 前記電話会議装置に接続するために必要な認証情報を設
定する認証情報設定手段と、 前記認証情報設定手段により設定された認証情報と、当
該電話会議装置に接続しようとするユーザが入力した入
力情報とを比較するための比較手段と、を備え、 前記比較手段の比較結果により、前記入力情報が前記認
証情報と異なる場合には、当該ユーザの電話機が当該電
話会議装置に接続されることを拒絶する機能を有するこ
とを特徴とする電話会議装置。
7. A conference call device for connecting a plurality of telephones to hold a conference call, comprising: authentication information setting means for setting authentication information necessary for connecting to the conference call device; and the authentication information setting means. And a comparing unit for comparing the input information input by the user who is trying to connect to the conference call device, the input information being the authentication information based on the comparison result of the comparing unit. A telephone conferencing apparatus having a function of rejecting connection of the user's telephone to the telephone conference apparatus when the information is different from the information.
【請求項8】 電話回線を用いて複数の電話機を接続
し、電話会議を行う電話会議装置であって、 前記電話会議装置に接続されている電話機からの接続を
一括して切断する接続切断手段を有することを特徴とす
る電話会議装置。
8. A telephone conferencing apparatus for performing a telephone conference by connecting a plurality of telephones using a telephone line, the connection disconnecting unit collectively disconnecting connections from telephones connected to the telephone conference apparatus. A teleconferencing device comprising:
【請求項9】 前記電話会議装置に接続されている電話
機以外の他の電話機から当該電話会議装置へ接続される
ことを遮断する接続遮断手段を有することを特徴とする
請求項8記載の電話会議装置。
9. The conference call according to claim 8, further comprising a connection cutoff unit that cuts off connection to the telephone conference device from a telephone other than the telephone connected to the telephone conference device. apparatus.
【請求項10】 前記電話会議装置に接続されているあ
る電話機からの信号を受信する信号受信手段と、 前記信号受信手段が前記信号を受信したことを検知し
て、前記ある電話機からの音声を当該電話会議装置に接
続された他の電話機のユーザに聞こえない状態に切り替
える音声切り替え手段と、を有することを特徴とする請
求項8又は請求項9記載の電話会議装置。
10. A signal receiving means for receiving a signal from a telephone connected to the telephone conference device, and a voice from the certain telephone being detected by detecting that the signal receiving means receives the signal. 10. The conference call device according to claim 8 or 9, further comprising: a voice switching unit that switches to a state in which a user of another telephone connected to the conference call device cannot hear the user.
【請求項11】 電話回線を用いて複数の電話機を接続
し、電話会議を行う電話会議装置であって、 前記電話会議装置に接続されている電話機において、当
該電話機に設けられたボタンが押圧操作されたことを示
す押圧信号を受信する押圧信号受信手段と、 前記押圧信号受信手段が受信した前記押圧信号の数を算
出する算出手段と、 前記算出手段により算出された結果を報知する算出結果
報知手段と、を有することを特徴とする電話会議装置。
11. A telephone conferencing apparatus for performing a telephone conference by connecting a plurality of telephones using a telephone line, wherein a button provided on the telephone is pressed in a telephone connected to the telephone conference apparatus. Pressing signal receiving means for receiving a pressing signal indicating that the pressing signal is received, calculating means for calculating the number of the pressing signals received by the pressing signal receiving means, and calculation result notification for notifying the result calculated by the calculating means A conference call device comprising:
【請求項12】 通信回線を介して学習者の端末装置と
接続され得、前記学習者の学習内容に関するデータを送
受信し得る電話会議装置であって、 前記学習者の学習履歴を記録する学習履歴記録手段と、 前記学習者から送信され、当該学習者が学習しようとす
る内容についてのデータを受信するデータ受信手段と、 前記学習履歴記録手段に記録されたデータと前記受信手
段が受信したデータとを比較するデータ比較手段と、を
備え、 前記データ比較手段により比較されたデータが合致しな
いときには、前記学習者に対して、当該学習者が学習し
ようとする内容に対する参加許可情報を送信する参加許
可情報送信手段を有することを特徴とする電話会議装
置。
12. A teleconferencing device that can be connected to a learner's terminal device via a communication line and can send and receive data regarding the learning content of the learner, the learning history recording a learning history of the learner. Recording means, data receiving means for receiving data transmitted from the learner about the content to be learned by the learner, data recorded in the learning history recording means, and data received by the receiving means And a data comparison unit that compares the data, and when the data compared by the data comparison unit do not match, the participation permission for transmitting the participation permission information for the content to be learned by the learner to the learner. A telephone conference device having an information transmitting unit.
【請求項13】 一の課程が複数回のクラスから構成さ
れている学習内容を学習する学習者の端末装置と通信回
線を介して接続され、前記学習者の学習内容に関するデ
ータを送受信し得る電話会議装置であって、 前記学習者が前記クラスに参加したことを検知する参加
検知手段と、 前記参加検知手段の検知結果により、前記学習者がクラ
スに参加した回数を算出する参加回数算出手段と、 前記参加回数算出手段に記録された前記学習者の参加回
数データと予め定められた基準データを比較する比較手
段と、を備え、 前記比較手段の比較結果により、前記学習者が当該クラ
スを履修したことを記録する学習履歴更新手段を有する
ことを特徴とする電話会議装置。
13. A telephone which is connected through a communication line to a learner's terminal device for learning the learning content in which one course is composed of a plurality of classes and can send and receive data regarding the learning content of the learner. A conference device, participation detection means for detecting that the learner has participated in the class, and participation count calculation means for calculating the number of times the learner has participated in the class based on the detection result of the participation detection means. Comprising comparison means of comparing the participation frequency data of the learner recorded in the participation frequency calculation means with predetermined reference data, the learner taking the class according to the comparison result of the comparison means. A teleconference device having learning history updating means for recording what has been done.
【請求項14】 前記基準データは、回数を示す数値デ
ータであって、前記参加回数データが前記基準データ以
上である場合には、前記学習者が当該クラスを履修した
ことを記録するものであることを特徴とする請求項13
記載の電話会議装置。
14. The reference data is numerical data indicating the number of times, and when the participation count data is equal to or more than the reference data, it records that the learner has taken the class. 14. The method according to claim 13, wherein
The conference call device described.
【請求項15】 一の課程が複数回のクラスから構成さ
れている学習内容を学習する学習者の端末装置と通信回
線を介して接続され、前記学習者の学習内容に関するデ
ータを送受信し得る電話会議装置であって、 前記学習者が前記クラスに参加したことを検知する参加
検知手段と、 前記参加検知手段の検知結果により、前記学習者がクラ
スに参加した回を記録する参加記録手段と、 前記参加記録手段に記録されたデータと前記複数回のク
ラスのうち予め決定された回のクラスを示すデータとを
比較する比較手段と、を備え、 前記比較手段の比較結果により、前記学習者が前記予め
決定された回のクラスに参加していない場合には、当該
学習者の学習履歴を更新させない機能を有することを特
徴とする電話会議装置。
15. A telephone which is connected through a communication line to a learner's terminal device for learning the learning content in which one course is composed of a plurality of classes, and which can send and receive data regarding the learning content of the learner. A conference device, participation detection means for detecting that the learner has participated in the class, and a participation recording means for recording the number of times the learner has participated in the class, based on the detection result of the participation detection means, Comparing means for comparing the data recorded in the participation recording means and the data indicating the class of a predetermined number of times of the plurality of classes, the learner, by the comparison result of the comparison means, A telephone conference device having a function of not updating the learning history of the learner when not participating in the predetermined number of classes.
【請求項16】 前記学習者が前記クラスを履修したこ
とを記録したときには、前記学習者の端末装置に対し
て、当該クラスを履修した旨の情報である履修終了情報
を送信する履修終了情報送信手段を有することを特徴と
する請求項13から請求項15のいずれか記載の電話会
議装置。
16. When the learner has recorded that the class has been taken, the course completion information, which is information indicating that the class has been taken, is transmitted to the terminal device of the learner. 16. The conference call device according to claim 13, further comprising means.
【請求項17】 前記履修終了情報は、前記学習者に前
記クラスに対する評価を行わしめるための評価データで
あることを特徴とする請求項16記載の電話会議装置。
17. The telephone conference apparatus according to claim 16, wherein the course completion information is evaluation data for allowing the learner to evaluate the class.
【請求項18】 通信回線を介して学習者の端末装置と
接続され得、前記学習者の学習内容に関するデータを送
受信し得る電話会議装置であって、 予め前記電話会議装置に接続される複数の電話機の各々
を記憶する予約記憶手段と、 前記予約記憶手段により記憶された複数の電話機の各々
であって、前記電話会議装置に接続されていない複数の
電話機の各々を特定するための未接続電話機特定手段
と、 学習内容が提供され始める開始時間に至ったか否かを判
定する開始時間判定手段と、 前記開始時間判定手段により開始時間に至ったと判定さ
れたときには、前記未接続電話機特定手段により前記電
話会議装置に接続されていないと特定された複数の電話
機の各々に対して、開始時間に至った旨の報知を行う開
始時間報知手段と、を備えたことを特徴とする電話会議
装置。
18. A telephone conferencing device that can be connected to a learner's terminal device via a communication line and can send and receive data relating to the learning content of the learner, wherein Reservation storage means for storing each of the telephones, and unconnected telephones for specifying each of the plurality of telephones stored by the reservation storage means and not connected to the conference call device Specifying means, a start time determining means for determining whether or not a start time at which learning contents are provided has been reached, and when the start time determining means determines that the start time has been reached, the unconnected telephone specifying means A start time notification means for notifying that the start time has been reached is provided for each of the plurality of telephones that are not connected to the conference call device. Telephone conference apparatus according to claim.
【請求項19】 接続された少なくとも2つの端末装置
で相互に講義及び学習を行う、電話会議装置を用いた学
習方法であって、 前記電話会議装置を用いて学習を行う学習者の数に対応
させて、前記電話会議装置に接続できる電話機の数を設
定するステップを含むことを特徴とする電話会議装置を
用いた学習方法。
19. A learning method using a teleconference device, wherein at least two terminal devices connected to each other conduct a lecture and a learning with each other, and the learning method corresponds to the number of learners who conduct learning using the teleconference device. A learning method using a telephone conference device, comprising the step of setting the number of telephones that can be connected to the telephone conference device.
JP2002303624A 2001-11-30 2002-10-17 Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system Pending JP2003250008A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303624A JP2003250008A (en) 2001-11-30 2002-10-17 Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-367576 2001-11-30
JP2001367576 2001-11-30
JP2002303624A JP2003250008A (en) 2001-11-30 2002-10-17 Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003250008A true JP2003250008A (en) 2003-09-05
JP2003250008A5 JP2003250008A5 (en) 2005-12-02

Family

ID=28676742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002303624A Pending JP2003250008A (en) 2001-11-30 2002-10-17 Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003250008A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295199A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Kyocera Corp Method for controlling group communication, and communication terminal
JP2009302930A (en) * 2008-06-13 2009-12-24 Jbs:Kk Web animation culture school system
JP2011028273A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Cheng Ta Yang Internet interactive learning and managing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295199A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Kyocera Corp Method for controlling group communication, and communication terminal
JP2009302930A (en) * 2008-06-13 2009-12-24 Jbs:Kk Web animation culture school system
JP2011028273A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Cheng Ta Yang Internet interactive learning and managing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1322436C (en) Education service using communication line and education service providing method
US20040141605A1 (en) Method and system for automatic real-time meeting attendance tracking and reporting in a multi-user telephone conferencing environment
US20070285504A1 (en) Systems and methods for conferencing among governed and external participants
Steinberg Information technology & development beyond" either/or"
CN101326801A (en) Method and apparatus for capturing sound during telephone conference period
CN111340437A (en) Mechanism teaching background management system
CN104780283A (en) Realization of mobile phone network control technique
Thomson Alternative modes of delivery for family dispute resolution: The Telephone Dispute Resolution Service and the online FDR project1
JP2003250008A (en) Phone conference system, phone conference apparatus, and learning method using the phone conference system
CN101433035A (en) Software platform for data-voice applications operating on an internet protocol (IP) phone
WO2001067760A1 (en) Method and apparatus for providing interactive video communications services
JP2002133238A (en) Booking method, device, storage medium and remote education system
KR20010080819A (en) Foreign language learning system between people from distance and its learning method
Rosenberg et al. Ultra-Orthodox Telelearning During COVID-19: Parent, Teacher, and Principal Perspectives on Its Effectiveness.
KR20170043332A (en) System, server and method for providing lecture room operation service
KR20000024534A (en) Internet Voice Bulletin Board System by Using Telephone
JPH0981489A (en) Virtual conference method and system therefor
JP5387889B2 (en) Call relay device, management server, call system, and call method
CN112367319B (en) Communication management platform for prison family telephone integration
JPH10268741A (en) Participant management system
KR20100078289A (en) Apparatus and method of learning service in on-line learning system
JP2000174934A (en) Video conference system and using time limit managing method
JP2006013719A (en) Network conference method, network conference device, and network conference program
Johansen Telecommunications and Developmentally Disabled People: Evaluations of Audio Conferencing, Personal Computers, Computer Conferencing, Electronic Mail.
Plotnikoff et al. Evaluation of video link pilot project at Manchester Crown Court

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090416

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626