JP2003237990A - 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003237990A
JP2003237990A JP2002039216A JP2002039216A JP2003237990A JP 2003237990 A JP2003237990 A JP 2003237990A JP 2002039216 A JP2002039216 A JP 2002039216A JP 2002039216 A JP2002039216 A JP 2002039216A JP 2003237990 A JP2003237990 A JP 2003237990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cassette
paper feed
opening
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002039216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805261B2 (ja
Inventor
Koji Kawamura
浩司 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002039216A priority Critical patent/JP3805261B2/ja
Publication of JP2003237990A publication Critical patent/JP2003237990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805261B2 publication Critical patent/JP3805261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度を確保しつつ、消耗部品の交換が容易な
給紙カセット及びこれを備えたシート給送装置及び画像
形成装置を提供する。 【解決手段】 シートSを収納するシート収納部1A
と、シート収納部1Aの引き出し方向側に設けられ、手
差しされるシートを給送する手差し給紙部1Bとを有す
る給紙カセット1を画像形成装置本体に引き出し可能に
装着する。そして、この給紙カセット1の手差し給紙部
1Bに、手差し給紙部1Bの上方を開放することが可能
なカバー21を設け、引き出された際、このカバー21
を開放することにより、シート給送手段等の消耗部品を
交換するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙カセット及び
これを備えた給紙装置及び画像形成装置に関し、特にシ
ートを収納するシート収納部と、手差しされたシートを
給送する手差し給紙部とを有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機やプリンタ等の画像形成装
置において、シートを収納する給紙カセットを画像形成
装置本体に引き出し可能に装着するようにしたものがあ
る。ここで、このような給紙カセットとしては、シート
を収納するシート収納部の他に、このシート収納部より
も引き出し方向側に、手差しされたシートを給送する手
差し給紙部を備えた、所謂マルチ給紙が可能なものがあ
る。
【0003】そして、このようなマルチ給紙が可能な給
紙カセットを装着した画像形成装置において、手差しさ
れたシートに画像を形成する場合には、画像形成装置本
体に開閉自在に設けられた手差し用のホルダを開き、こ
の後、このホルダにシートを積載しながら給紙カセット
の手差し給紙部にシートを手差しするようにしている。
【0004】なお、このように手差しされたシートは、
手差し給紙部の給送部に設けられたピックアップローラ
及び分離部材により1枚ずつ分離されて画像形成装置に
設けられた画像形成部に向けて給送されて行く。
【0005】ところで、このようなマルチ給紙が可能な
給紙カセットにおいて、例えばピックアップローラや分
離部材等の消耗部品を交換する場合、図8に示すよう
に、給紙カセット本体60からカセット前カバー61を
取り外し、この後、ピックアップローラ62や不図示の
分離部材等を取り外すようにしている。
【0006】ここで、このカセット前カバー61はロッ
ク部材63を用いて給紙カセット本体60に取り付けら
れており、ピックアップローラ62等の消耗部品を交換
する場合は、まずロック部材63を取り外してカセット
前カバー61を給紙カセット本体60から外し、次にア
クセス可能となったピックアップローラ62等を交換す
るようにしている。
【0007】なお、ピックアップローラ62等の交換が
終了した後は、カセット前カバー61を給紙カセット本
体60の一端部に合わせた後、ロック穴64a,64b
にロック部材63を差し込むことによりカセット前カバ
ー61を給紙カセット本体60に取り付けるようにして
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
構成の従来の給紙カセットにおいて、カセット前カバー
61には給紙カセットを画像形成装置に着脱する際にユ
ーザーが手を掛ける取っ手65が設けられている。ここ
で、このようにカセット前カバー61に取っ手65を設
けた場合、従来のようなロック部材63を用いてカセッ
ト前カバー61を固定するようにすると、カセット前カ
バー61の取り付け強度がロック部材63の部品強度に
委ねられることになり、ロック部材63の材質等によっ
ては取り付け強度が弱くなる場合がある。
【0009】このため、例えば給紙カセットがA3サイ
ズ対応などの大きいサイズのものの場合、給紙カセット
全体が非常に重く、ユーザーが給紙カセットを着脱した
り、持ち運んだりする際にロック部材63が壊れ、カセ
ット前カバー61が給紙カセット本体60から外れる恐
れがある。
【0010】そこで、本発明はこのような現状に鑑みて
なされたものであり、強度を確保しつつ、消耗部品の交
換が容易な給紙カセット及びこれを備えたシート給送装
置及び画像形成装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像形成装置
本体に引き出し可能に装着され、シートを収納するシー
ト収納部と、前記シート収納部の引き出し方向側に設け
られ、手差しされるシートを給送する手差し給紙部とを
有する給紙カセットであって、前記手差し給紙部に、引
き出された際、該手差し給紙部の上方を開放することが
可能なカバーを設けたことを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、給紙カセット本体の側面に
形成され、前記手差しされるシートを前記手差し給紙部
に差し入れるための開口部と、前記手差しされたシート
を給送する際、前記開口部を開放するドアを設けたこと
を特徴とするものである。
【0013】また本発明は、前記画像形成装置本体に、
手差し給紙される際、開放され、前記手差し給紙部に差
し入れられるシートを保持するホルダを開閉自在に設
け、前記ホルダの開放動作に連動して前記ドアを、前記
開口部を開放する位置に移動させ、前記ホルダの閉鎖動
作に連動して前記ドアを、前記開口部を閉じる位置に移
動させるようにしたことを特徴とするものである。
【0014】また本発明は、前記ドアが開口部を開放す
る位置にあるとき、前記カバーを閉じると該ドアが前記
開口部を閉じる位置に移動するようにしたことを特徴と
するものである。
【0015】また本発明は、前記カバーが開いた状態で
前記画像形成装置本体に装着されると、該カバーが閉じ
るようにしたことを特徴とするものである。
【0016】また本発明は、前記カバーは、前記給送さ
れるシートを案内するガイドを兼ねていることを特徴と
するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の第1実施の形態に係る給
紙カセットを備えた画像形成装置の一例であるカラーレ
ーザプリンタの概略構成を示す図である。
【0019】同図において、50はカラーレーザプリン
タ、51はカラーレーザプリンタ本体(以下、プリンタ
本体という)であり、このプリンタ本体51にはシート
に画像を形成する画像形成部52と、プリンタ本体下部
に引き出し可能に装着された給紙カセット1、給紙カセ
ット1に収納されたシートを給送する給紙装置54、給
紙装置54から給送されたシートSを画像形成部52に
搬送するシート搬送装置30、シートSに形成された画
像を定着させる定着部32が設けられている。
【0020】ここで、画像形成部52は、上下方向に配
置され、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラ
ックの4色のトナー画像を担持する像担持体である感光
体ドラム34a〜34dと、画像情報に基づいてレーザ
ビームを照射して感光体ドラム上に静電潜像を形成する
露光手段35a〜35d、感光体ドラム上に形成された
静電潜像を現像する形成する現像手段36a〜36d等
を備えている。
【0021】また、後述するシートを搬送する転写搬送
ベルト30aの内側には、4個の感光体ドラム34a〜
34dと共に転写搬送ベルト30aを挟持する不図示の
転写部材がそれぞれ併設されている。ここで、これら転
写部材は転写バイアス用電源に接続されており、この転
写部材から正極性の電荷が転写搬送ベルト30aを介し
てシートに印加されるようになっている。そして、この
ように転写バイアスを印加することにより、感光体ドラ
ム34a〜34dに接触中のシートに、感光体ドラム上
の負極性の各色トナー像が順次転写され、多色画像が形
成されるようになっている。
【0022】シート搬送装置30は、駆動ローラ30b
と従動コロ30c〜30eとにより張架支持され、すべ
ての感光体ドラム34a〜34dに対向して配設されて
いるシート担持体としての転写搬送ベルト30aを備え
ている。ここで、この転写搬送ベルト30aは、感光体
ドラム34a〜34dに対向する外周面にシートを静電
吸着すると共に、感光体ドラム34a〜34dにシート
を接触させるべく、駆動ローラ30bによって循環移動
するようになっている。そして、このように循環移動す
る転写搬送ベルト30aに静電吸着されることにより、
シートは転写搬送ベルト30aにより転写位置まで搬送
され、感光体ドラム上のトナー像が転写される。
【0023】次に、このように構成されたカラーレーザ
プリンタ50の画像形成動作について説明する。
【0024】まず、不図示の帯電器により一様に帯電さ
れた感光体ドラム34a〜34dの表面に露光装置35
a〜35dから射出された画像情報に対応するレーザ光
が走査されると感光体ドラム表面には潜像が形成され、
さらにこの潜像を現像器36a〜36dによって現像す
ることにより、感光体ドラム表面にイエロー、マゼン
タ、シアン及びブラックの4色のトナー画像が形成され
るようになっている。
【0025】また、このトナー画像形成動作に並行して
給紙カセット1に収容されたシート、或は手差しされた
シートは、レジストローラ対38に導かれた後、レジス
トローラ対38によって画像形成動作に同期するように
して転写搬送ベルト30aに吸着され、感光体ドラム3
4a〜34dと転写搬送ベルト30aとが圧接する転写
部に搬送される。
【0026】次に、このように転写部に搬送されたシー
トに対し、各転写部に配置されトナーと逆極性の電圧を
印加された転写部材の作用により感光体ドラム34a〜
34d上の各色のトナー画像が、シート上に順次重ね合
わせて転写される。そして、このように4色のトナー画
像が多重転写されたシートは、転写搬送ベルト30aか
ら分離されて定着器32に搬送される。
【0027】次に、この未定着トナー画像が形成された
シートは、定着器32を通過する際、加圧加熱され、こ
れによりシート上の未定着トナー画像が加熱定着され
る。この結果、フルカラーのプリント画像が永久画像と
してシート上に定着される。そして、このようにフルカ
ラーのプリント画像が永久画像として定着された後、シ
ートは排出部39に排出、積載される。
【0028】ところで、給紙カセット1は図2及び図3
に示すように、シート収納部1Aと、このシート収納部
1Aの引き出し方向側に設けられた手差し給紙部1Bと
を備えている。ここで、シート収納部1Aは給紙カセッ
ト1の本体を構成するカセットハウジング1aに回動支
点3を支点として上下方向に回動自在に設けられ、シー
トSを積載する中板2と、この中板2を、シートSの上
面が適正な給送位置になるまで持ち上げるリフタ4と備
えている。
【0029】なお、5、6は、シートSの側面を規制す
るサイド規制板であり、このサイド規制板5,6は幅方
向(矢印B方向)に移動可能に取り付けられている。こ
こで、このサイド規制板5,6にはラックギヤ5a,6
aが備えられており、これらラックギヤ5a,6aはピ
ニオンギヤ7によって連結されている。これにより、サ
イド規制板5,6はピニオンギヤ7を中心にして対称的
に連動しつつ、シートSを挟持する構成となっている。
また、8はシートSの後端を規制する後端規制板であ
り、この後端規制板8はシート搬送方向と平行方向(矢
印Aの方向)に移動可能に取り付けられている。
【0030】そして、これらサイド規制板5,6及び後
端規制板8を、使用者が手動で移動させることによりA
5、EXE、A4、LTR、A3、LDRなどに代表さ
れる多様なサイズのシートSを選択的に給紙カセット1
に積載収納することができる。
【0031】なお、このシート収納部1Aにセットされ
たシートSは、画像形成装置側に取り付けられた給紙装
置54の給送手段としてのピックアップローラ9、フィ
ードローラ10、搬送コロ22および給紙カセット1側
に設けられたリタードローラ11、搬送ローラ12によ
り、給紙カセット1から送り出されるようになってい
る。
【0032】また、シート収納部1Aよりもシート引き
出し方向側に設けられた手差し給紙部1Bは、手差しさ
れたシートを積載する積載部を構成する給紙板15と、
この給紙板15に積載されたシートを給送する給送手段
である給紙ローラ16と、マルチカバー14を備えてい
る。
【0033】ここで、このマルチカバー14は、図4に
示すようにカセットハウジング1aの一側面に設けられ
た後述するカセット前カバー20に形成され、手差し給
紙部1BにシートS1を手差しするための開口部1Cを
開閉するためのドアを構成するものである。
【0034】なお、同図において、13は装置本体51
に開閉自在に設けられ、手差し給紙する際に開放され、
手差しされるシートS1を載置する載置台を兼ねるホル
ダであるマルチトレイであり、本実施の形態において
は、ユーザーがマルチトレイ13を開くと、これに連動
してマルチカバー14が同図に示す開口部1Cを開放す
る位置に移動するようになっている。
【0035】また、図4において、17は給紙ローラ1
6に対して圧接し、シートS1の重送を防ぐ分離パッド
であり、この分離パッド17は押圧部材である分離バネ
18によって給紙ローラ16に押し付けられるようにな
っている。
【0036】次に、このような構成の給紙カセット1に
おける手差し給紙について説明する。まず、給紙カセッ
ト1を装置本体51に装着し、ユーザーがマルチトレイ
13を開くと、これに連動してマルチカバー14が開
き、開放部1Cが開放される。
【0037】次に、このように開放部1Cを開放した
後、手差しシートS1をマルチトレイ13にセットする
と、シート先端は給紙板15に載置される。そして、こ
の状態で給紙ローラ16が回転すると、この給紙ローラ
16の回転に同期して給紙板15が給紙バネ15aによ
って押し上げられ、これに伴ってシートS1が給紙ロー
ラ16に押し付けられる。これにより、手差しシートS
1は給紙ローラ16によって給送され、この後、分離パ
ッド17により1枚に分離され、搬送ローラ対19によ
り給紙カセット1から送り出される。
【0038】なお、このような構成の給紙カセット1に
おいては、マルチトレイ13を閉じると、これに連動し
てマルチカバー14も図3のような開口部1Cを閉じる
位置に移動するようになっている。これにより、ユーザ
ーが給紙カセット1を装置本体51から着脱する際はマ
ルチカバー14は常に閉じていることになり、ユーザー
がカセット前カバー20の取っ手20aに手を入れて
も、誤って給紙ローラ16やその他の部品に触れること
はない。
【0039】ところで、図4において、20は給紙カセ
ット1のカセット前カバーであり、このカセット前カバ
ー20には取っ手20aが設けられている。ここで、本
実施の形態においては、このカセット前カバー20は強
いスナップフィットで給紙カセットハウジング1aに固
定されている。さらに図2に示すように、ビス20bに
より上方から固定されている。
【0040】これにより、ユーザーが非常に乱暴な扱い
をしたとしてもカセット前カバー20は、給紙カセット
ハウジング1aから外れることはなく、給紙カセット1
の強度を確保することができる。
【0041】また、21は給紙カセットハウジング1a
に支点21bを中心に開放自在に、且つ不図示の弾性部
材により上方回動する方向に付勢されたカバーであるカ
セット上カバーであり、給紙ローラ16や分離パッド1
7等の消耗部品を交換する際には、支点21bを中心と
して上方に開かれるようになっている。なお、このカセ
ット上カバー21は、通常、開放端側に形成されたスナ
ップフィット21aを、カセット前カバー20の内壁面
上部に設けられた係止部20cに弾性的に係止すること
により、閉じられている。
【0042】そして、このようなカセット上カバー21
を備えた給紙カセット1において、分離パッド17や給
紙ローラ16を交換する際は、給紙カセット1を装置本
体51から引き出した後、まず図5に示すようにスナッ
プフィット21aの係止を解除してカセット上カバー2
1を支点21bを中心に開き、給紙ローラ16(手差し
給紙部1B)の上方を開放するようにしている。これに
よりユーザーは無理なく給紙ローラ16や分離パッド1
7を交換することができる。
【0043】このように、この給紙カセット1の手差し
給紙部1Bに、給紙ローラ16(手差し給紙部1B)の
上方を開放することが可能なカセット上カバー21を設
け、引き出された際、このカセット上カバー21を開放
することにより、給紙ローラ16や分離パッド17等の
消耗部品の交換を容易に行うことができる。
【0044】また、このようにカセット上カバー21を
開放して消耗部品の交換を行うことにより、取っ手20
aが設けられているカセット前カバー20を給紙カセッ
トハウジング1aに固定することができるので、給紙カ
セット1の強度を確保することができる。
【0045】なお、カセット上カバー21の支点側の端
部には搬送ガイド21cが形成されれており、これによ
り図4に示すようにカセット上カバー21が閉じられた
際、手差しシートS1は、この搬送ガイド21cにガイ
ドされながらスムーズに装置本体内に給送されるように
なる。
【0046】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。
【0047】図6は本実施の形態に係る給紙カセットの
手差し給紙部の構成を示す図である。なお、同図におい
て、図5と同一符号は、同一又は相当部分を示してい
る。
【0048】同図において、14aはマルチカバー14
に形成された係止爪、20dはカセット前カバー20の
内壁面上部に設けられた係止部である。
【0049】そして、本実施の形態においては、給紙カ
セット1を引き出した後、マルチカバー14を上方回動
させると、マルチカバー14の係止爪14aがカセット
前カバー20の内壁面上部に設けられた係止部20dに
引っかかるようになっている。これにより、マルチカバ
ー14を上方回動した状態で保持することができるよう
になり、マルチカバー14は開口部1Cを開放した状態
のままにすることができる。
【0050】この結果、同図に示すように給紙ローラ1
6の回転軸16aの下方に分離パッド17が配置されて
いる場合でも、給紙カセット1を引き出し、同図に示す
ようにカセット上カバー21を開き、給紙ローラ16を
取り外した後、給紙ローラ16の回転軸16aに邪魔さ
れることなく、分離パッド17を矢印の方向へ取り外す
ことができる。これにより、交換になれていないユーザ
ーでもスムーズに分離パッド17の交換を行うことがで
きる。
【0051】なお、このマルチカバー14は、カセット
上カバー21が閉じることにより、カセット上カバー2
1の開放端の下部に形成された押圧部21eにより上面
が押圧され、通常の閉じている状態に戻るようになって
いる。
【0052】また、本実施の形態においては、同図に示
すように、カセット上カバー21が開いた状態のまま給
紙カセット1を装置本体内に挿入した場合、カセット上
カバー21が装置本体51に設けられた不図示の押圧部
により押圧されて下方回動するようになっている。
【0053】そして、このようにカセット上カバー21
が開いた状態のまま給紙カセット1を装置本体内に挿入
した場合、カセット上カバー21が下方に回動し、また
カセット上カバー21が閉じるとマルチカバー14が押
圧されて閉じる状態に戻るようにすることにより、万が
一カセット上カバー21及びマルチカバー14が開いた
状態のまま給紙カセット1を装置本体内に挿入した場合
でも、給紙カセット1は壊れることなく、通常通りの給
紙動作を行うことができる。
【0054】なお、図7はカセット上カバー21が開い
た状態のまま給紙カセット1を装置本体内に挿入した場
合において、カセット上カバー21が装置本体51に押
圧されて閉じる寸前の状態を示している。
【0055】そして、この後、カセット上カバー21が
さらに挿入され、これに伴って装置本体51によりさら
に押圧されると、カセット上カバー21は、マルチカバ
ー14を破線に示す開口部1Cを閉じる位置に押し下げ
ながら、スナップフィット21aがカセット前カバー2
0にきちんとはまるところまで下方回動して完全に閉ま
るようになる。これにより、給紙カセット1を壊れるこ
となく、装置本体51に装着することができる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、手
差し給紙部に、手差し給紙部の上方を開放することが可
能なカバーを設け、引き出された際、このカバーを開放
して消耗部品を交換するようにすることにより、強度を
確保しつつ、消耗部品の交換を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る給紙カセット
を備えた画像形成装置の一例であるカラーレーザプリン
タの概略構成を示す図。
【図2】上記給紙カセットの上面図。
【図3】上記給紙カセットの断面図。
【図4】上記給紙カセットの手差し給紙部の構成を示す
図。
【図5】上記給紙カセットにおける消耗部品交換動作を
説明する図。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る給紙カセット
の手差し給紙部の構成を示す図。
【図7】上記給紙カセットを装置本体に装着する際の様
子を説明する図。
【図8】従来のマルチ給紙が可能な給紙カセットにおけ
るピックアップローラ交換動作を説明する図。
【符号の説明】 1 給紙カセット 1A シート収納部 1B 手差し給紙部 1C 開口部 1a カセットハウジング 13 マルチトレイ 14 マルチカバー 14a 係止爪 16 給紙ローラ 17 分離パッド 20 カセット前カバー 20d 係止部 21 カセット上カバー 50 カラーレーザプリンタ 51 プリンタ本体 54 給紙装置 S1 手差しシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H072 BA03 BA06 BA12 CA01 CA02 CA05 FA01 3F063 AA01 AD01 BA02 CA02 3F343 FA02 FA03 FB02 FB03 HA01 HB02 HC04 HC08 HC09 HC14 HC24 HD17 JA01 JD09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に引き出し可能に装着
    され、シートを収納するシート収納部と、前記シート収
    納部の引き出し方向側に設けられ、手差しされるシート
    を給送する手差し給紙部とを有する給紙カセットであっ
    て、 前記手差し給紙部に、引き出された際、該手差し給紙部
    の上方を開放することが可能なカバーを設けたことを特
    徴とする給紙カセット。
  2. 【請求項2】 給紙カセット本体の側面に形成され、前
    記手差しされるシートを前記手差し給紙部に差し入れる
    ための開口部と、 前記手差しされたシートを給送する際、前記開口部を開
    放するドアを設けたことを特徴とする請求項1記載の給
    紙カセット。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置本体に、手差し給紙さ
    れる際、開放され、前記手差し給紙部に差し入れられる
    シートを保持するホルダを開閉自在に設け、前記ホルダ
    の開放動作に連動して前記ドアを、前記開口部を開放す
    る位置に移動させ、前記ホルダの閉鎖動作に連動して前
    記ドアを、前記開口部を閉じる位置に移動させるように
    したことを特徴とする請求項2記載の給紙カセット。
  4. 【請求項4】 前記ドアが開口部を開放する位置にある
    とき、前記カバーを閉じると該ドアが前記開口部を閉じ
    る位置に移動するようにしたことを特徴とする請求項2
    又は3記載の給紙カセット。
  5. 【請求項5】 前記カバーが開いた状態で前記画像形成
    装置本体に装着されると、該カバーが閉じるようにした
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載
    の給紙カセット。
  6. 【請求項6】 前記カバーは、前記給送されるシートを
    案内するガイドを兼ねていることを特徴とする請求項1
    乃至5のいずれか1項に記載の給紙カセット。
  7. 【請求項7】 前記請求項1乃至6のいずれか1項に記
    載の給紙カセットを備えたことを特徴とする給紙装置。
  8. 【請求項8】 画像形成部と、前記画像形成部にシート
    を給送する請求項7記載の給紙装置を備えたことを特徴
    とする画像形成装置。
JP2002039216A 2002-02-15 2002-02-15 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3805261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039216A JP3805261B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039216A JP3805261B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003237990A true JP2003237990A (ja) 2003-08-27
JP3805261B2 JP3805261B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=27780318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039216A Expired - Fee Related JP3805261B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805261B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293196A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7347637B2 (en) 2003-09-04 2008-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module
US7761046B2 (en) 2003-10-02 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP2011132035A (ja) * 2009-11-27 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 給紙構造体及び給紙構造体が組み込まれた画像形成装置
JP2013173621A (ja) * 2009-11-27 2013-09-05 Kyocera Document Solutions Inc 給紙構造体
JP2015199554A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社リコー 給紙カセット、及び、画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347637B2 (en) 2003-09-04 2008-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module
US7761046B2 (en) 2003-10-02 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP2007293196A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4635951B2 (ja) * 2006-04-27 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2011132035A (ja) * 2009-11-27 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 給紙構造体及び給紙構造体が組み込まれた画像形成装置
JP2013173621A (ja) * 2009-11-27 2013-09-05 Kyocera Document Solutions Inc 給紙構造体
JP2015199554A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社リコー 給紙カセット、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805261B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458642B2 (ja) 画像形成装置
JP4730087B2 (ja) 画像形成装置
JP4514239B2 (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP4916557B2 (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP4161953B2 (ja) 画像形成装置
US20040223782A1 (en) Process cartridge smoothly and stably attached to and detached from an image forming apparatus, and an image forming apparatus including the process cartridge
JP2008152305A (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP4968352B2 (ja) 画像形成装置
JP2003237990A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
US7486912B2 (en) Image forming apparatus with an exterior cover operable to actuate a releasing mechanism and to serve as a handle
JP4605358B2 (ja) 画像形成装置
US11427419B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus including sheet feeder
US10962902B2 (en) Image forming apparatus with a toner container having a cover and a cover locking mechanism that is switchable between a locked state and an unlocked state
JP6153391B2 (ja) 画像形成装置
EP1650613B1 (en) An image forming apparatus mounted with an open and close unit
JP2007145584A (ja) 画像形成装置
JP2003241616A (ja) 画像形成装置
JP7476025B2 (ja) 画像形成装置及びシート給送装置
JP5218574B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP7423209B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP2004224485A (ja) シート分離供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPH11231591A (ja) 画像形成装置
JP2006234855A (ja) 画像形成装置
US20080080900A1 (en) Image forming apparatus
JP2023047069A (ja) シート供給装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees