JP2003232609A - 表面欠陥検査冶具 - Google Patents

表面欠陥検査冶具

Info

Publication number
JP2003232609A
JP2003232609A JP2002030270A JP2002030270A JP2003232609A JP 2003232609 A JP2003232609 A JP 2003232609A JP 2002030270 A JP2002030270 A JP 2002030270A JP 2002030270 A JP2002030270 A JP 2002030270A JP 2003232609 A JP2003232609 A JP 2003232609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
surface defect
jig
determination
transparent plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830398B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Okada
義昭 岡田
Mitsuhiro Abe
充博 阿部
Noboru Kon
昇 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002030270A priority Critical patent/JP3830398B2/ja
Publication of JP2003232609A publication Critical patent/JP2003232609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830398B2 publication Critical patent/JP3830398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速に且つ正確に塗装面の欠陥の大きさを判
定できる検査冶具を提供する。 【解決手段】 冶具本体1は上半部を筒状部1aとし、
下半部をスカート状部1bとし、スカート状部1bの下
端開口部には検査用透明板3を着脱自在に取付けてい
る。検査用透明板3には不良サイズ判定部6とスケール
7がプリントされ、また、不良サイズ判定部6は2本の
線分間を判定間隔とした判定部位6a〜6fが連続した
多段状をなしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば塗装後の自動
車の表面欠陥を検査する冶具に関する。
【0002】
【従来の技術】塗装後の自動車の表面には、塗料中への
ゴミの混入によって「ぶつ」と呼ばれる小さな凸部や、
塗装時に空気中に浮遊する油脂成分の車体表面への付着
によって「はじき」と呼ばれる小さな凹部が発生してい
る場合がある。このような凸部や凹部の寸法が大きい場
合には、表面欠陥として補修を行う必要がある。
【0003】以前は作業者の目視を頼りに表面欠陥の大
きさを判断していたが、これでは時間がかかるとともに
個人差が大きくなる。そこで、特開平9−329401
号公報に開示される検査用冶具が提案されている。この
先行技術に係る検査用冶具は、枠体に異なる太さの判定
用ワイヤを張設し、所定の太さのワイヤと表面欠陥とを
重ね、ワイヤから欠陥がはみ出るか否かによって表面欠
陥の寸法を判定するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した検査用冶具に
よる検査は、直径1mm以下のワイヤと表面欠陥とを重
ねて、はみ出ているか否かを判定するため作業が細かく
時間がかかり、作業者によって個人差がでやすい。
【0005】また、上述した検査用冶具にあっては、異
なる線径のワイヤが離れて張設されているので、ある線
径のワイヤと表面欠陥とを比較した後、正確を期すため
同じ表面欠陥を異なる線径のワイヤと比較することをよ
く行う。そしてこの場合にはワイヤを移動させる必要が
あが、ワイヤを移動して異なる線径のワイヤと比較する
間に若干の時間が経過するため、前のワイヤとの比較の
記憶が薄れ、再度元の線径のワイヤと比較するなど検査
に時間がかかってしまう。特に、照明が不足している箇
所の検査にあっては、上記の問題が顕著に生じている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る表面欠陥検査冶具は、両端を開口部とした
冶具本体の一端開口部に凸レンズが、他端開口部に検査
用透明板が取付けられ、この検査用透明板には不良サイ
ズ判定部が表示され、この不良サイズ判定部は2本の線
分間を判定間隔とした判定部位が複数個連続した多段状
をなす構成とした。凸レンズにより表面欠陥を拡大した
状態で判定部位と比較でき、また判定部位は異なる間隔
同士のものが隣接しているので、前の比較がそのまま残
るので、正確な比較ができる。
【0007】前記検査用透明板は冶具本体に対して着脱
自在とすることができる。このようにすることで不良サ
イズ判定部の色を塗装色に合わせて複数用意しておくこ
とができる。
【0008】また検査用透明板に不良サイズ判定部だけ
でなく、欠陥の寸法を計測するためのスケールを表示
し、補修の種類を決定することもできる。更に、冶具本
体内に照明用ランプを設けることで、照度不足を補うよ
うにしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の態様を添付
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る表面欠陥
検査冶具の断面図、図2は同表面欠陥検査冶具の底面
図、図3(a)は図2のA−A線拡大断面図、(b)は
図2のB−B線拡大断面図、(c)は別実施例を示す
図、図4は検査用透明板の拡大図である。
【0010】表面欠陥検査冶具の冶具本体1は上半部を
筒状部1aとし、下半部をスカート状部1bとし、筒状
部1aの上端開口部には凸レンズ2を装着し、スカート
状部1bの下端開口部には検査用透明板3を着脱自在に
取付けている。
【0011】尚、図示例にあっては冶具本体を下半部が
スカート状となった円筒状のものを示したが、角筒状と
してもよい。この場合は凸レンズ及び検査用透明板の形
状は矩形状とし、検査用透明板についてはスライドによ
って着脱自在とすることも考えられる。
【0012】検査用透明板3の外周部には90°離間し
て4箇所に切欠4が形成され、またスカート状部1bの
下端開口部の内周にも90°離間して4箇所に突部5が
形成されている。突部5は切欠4よりも小さく、切欠4
を突部5に一致させた位置で検査用透明板3を冶具本体
1から取り外すことができ、また切欠4を突部5に一致
させた位置から検査用透明板3を回転させることで、検
査用透明板3を冶具本体1に固定することができる。
【0013】また前記検査用透明板3には不良サイズ判
定部6とスケール7がプリントされている。不良サイズ
判定部6は2本の線分間を判定間隔とした判定部位6a
〜6fが連続した多段状をなしている。具体的には判定
部位6aの間隔は0.3mm、判定部位6bの間隔は
0.5mm、判定部位6cの間隔は0.7mm、判定部
位6dの間隔は1.0mm、判定部位6eの間隔は1.
5mm、判定部位6fの間隔は2.0mmである。車体
の塗装不良の判定基準は発生箇所によって異なるため、
夫々に応じた判定部位を用いる。例えば、ボンネットで
は0.3mm以下、ロアゲート及びサイドパネル(モー
ル上部)では0.5mm以下、ルーフ(フロント側30
0mm)及びサイドパネル(モール上部以外)では0.
7mm以下、ルーフ(フロント側300mm以外)では
1.0mm以下を合格とする。
【0014】また、不良サイズ判定部6の色について
は、塗装色が黒及び青以外については不良サイズ判定部
6の色として黒を用い、塗装色が黒及び青の場合には不
良サイズ判定部6の色は白とする。尚、1枚の検査用透
明板3に黒・白の両方の不良サイズ判定部6を表示して
もよいが、前記したように、検査用透明板3は冶具本体
1に着脱自在であるので、夫々の色の検査用透明板3を
用意しておき、塗装色に合わせて交換することも可能で
ある。
【0015】また、図3(c)に示すように冶具本体1
の下端に、磁石8を設け、縦方向の塗装面を検査してい
るときに手を離しても検査冶具が落下しないようにして
もよい。更に、冶具本体1の下端にスチールボールを設
け、検査面に沿って冶具がスムーズに移動させることも
可能である。
【0016】図5は別実施例を示す図1と同様の図であ
り、この実施例にあっては、冶具本体1内に照明用ライ
ト9を設けるとともに、この照明用ライト9の電源を冶
具本体1を取付ける把持部10内に配置している。
【0017】以上の表面欠陥検査冶具を用いて表面欠陥
検査を行うには、発見した塗装面の欠陥の上に表面欠陥
検査冶具を被せ、不良サイズ判定部6の判定部位6a〜
6fの中から欠陥の大きさに合うと思われる判定部位を
選定し、判定部位の線分間に収まるか否かで合否を判断
する。この判断に当たり、通常は選定した判定部位のみ
でなく、当該選定した判定部位よりも幅が大きい判定部
位または幅が小さい判定部位との比較も行う。この場
合、異なる幅の判定部位が連続しているためそのままの
位置で幅が異なる判定部位との比較ができ、従来に比べ
て判断に迷うことがなくなり、また個人差もなくなる。
【0018】以上の如くして、表面欠陥の合否の判断を
行った結果、補修すべき表面欠陥であった場合には、ス
ケール7で表面欠陥の寸法を測定し、表面欠陥の大きさ
が所定値以下の場合はスポット補修を行い、所定値を越
えている場合は面補修を行う。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
表面欠陥を凸レンズで拡大して判断するとともに、欠陥
の大きさを比較判定するための異なる寸法の判定部位が
隣接しているため、判断し易く、判定する者が迷うこと
がなく個人差がなくなり、しかも迅速に判断することが
できる。
【0020】また、検査用透明板を冶具本体に対し着脱
自在としたので、検査対象塗装面の色に合わせて不良サ
イズ判定部の色を変えた検査用透明板を複数枚用意して
おけば、検査対象が変わっても簡単に対応することがで
きる。
【0021】更に、冶具本体内に照明用ランプを設ける
ことで、暗く見にくい検査箇所についても検査が容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表面欠陥検査冶具の断面図
【図2】同表面欠陥検査冶具の底面図
【図3】(a)は図2のA−A線拡大断面図、(b)図
2のB−B線拡大断面図、(c)は別実施例を示す図
【図4】検査用透明板の拡大図
【図5】別実施例を示す図1と同様の図
【符号の説明】
1…冶具本体、1a…筒状部、1b…スカート状部、2
…凸レンズ、3…検査用透明板、4…切欠、5…突部、
6…不良サイズ判定部、6a〜6f…判定部位、7…ス
ケール、8…磁石、9…照明用ライト、10…把持部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B05C 11/00 B05C 11/00 (72)発明者 今 昇 三重県鈴鹿市平田町1907番地 本田技研工 業株式会社鈴鹿製作所内 Fターム(参考) 2F061 AA16 CC26 DD27 FF76 JJ02 JJ03 JJ06 JJ61 JJ83 LL15 VV03 VV62 2F064 MM05 MM12 MM17 2F065 AA22 AA49 CC06 CC11 DD06 FF61 GG02 LL00 LL04 SS04 TT02 2G051 AA37 AA89 AB06 AB12 AC22 CB01 4F042 AA02 AB00 DH09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を開口部とした冶具本体の一端開口
    部に凸レンズが、他端開口部に検査用透明板が取付けら
    れ、この検査用透明板には不良サイズ判定部が表示さ
    れ、この不良サイズ判定部は2本の線分間を判定間隔と
    した判定部位が複数個連続した多段状をなしていること
    を特徴とする表面欠陥検査冶具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表面欠陥検査冶具にお
    いて、前記検査用透明板は冶具本体に対して着脱自在に
    されていることを特徴とする表面欠陥検査冶具。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の表面欠陥検査冶具にお
    いて、前記検査用透明板には欠陥の寸法を計測するため
    のスケールが表示されていることを特徴とする表面欠陥
    検査冶具。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の表面欠陥検査冶具にお
    いて、前記冶具本体内に照明用ランプを設けたことを特
    徴とする表面欠陥検査冶具。
JP2002030270A 2002-02-07 2002-02-07 表面欠陥検査冶具 Expired - Fee Related JP3830398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030270A JP3830398B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 表面欠陥検査冶具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030270A JP3830398B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 表面欠陥検査冶具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003232609A true JP2003232609A (ja) 2003-08-22
JP3830398B2 JP3830398B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=27774080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030270A Expired - Fee Related JP3830398B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 表面欠陥検査冶具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353731B2 (ja) 2018-03-14 2023-10-02 ヤマハ発動機株式会社 部品収納テープ供給用テープフィーダの選定方法及びこれに用いる判定治具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101299294B1 (ko) * 2011-09-28 2013-08-26 현대제철 주식회사 시편 정밀 관찰용 확대경

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353731B2 (ja) 2018-03-14 2023-10-02 ヤマハ発動機株式会社 部品収納テープ供給用テープフィーダの選定方法及びこれに用いる判定治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3830398B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436726A (en) Flaw highlighting light panel and booth for automobile body repair
US9546963B2 (en) Inspection device for painted surface of vehicle
JP5470370B2 (ja) スポット溶接用電極検査装置
EP3060902B1 (en) Defect inspection system and method
JP2976869B2 (ja) 表面欠陥検査装置
US6417919B1 (en) Methods for assessing visual tasks to establish desirable lighting and viewing conditions for performance of tasks, apparatus; and, applications
KR101188352B1 (ko) 비젼시스템을 이용한 실러 도포 품질 검사 장치 및 방법
WO2004008244A3 (en) Defect inspection methods that include acquiring aerial images of a reticle for different lithographic process variables
JP6035141B2 (ja) 架橋ゴムのクラックの評価方法
JP2003232609A (ja) 表面欠陥検査冶具
KR20160076691A (ko) 차량도어용 비전검사장치
US11678758B2 (en) Resilient floor mat for automobile repair
JP5536979B2 (ja) ロールミルのロール洗浄のエンドポイント検査装置
JP3053032B2 (ja) 車両塗装の補修位置検出方法およびその装置
WO2023120243A1 (ja) 表面検査装置、表面検査方法、欠陥自動修理システム及びプログラム
JPH04106461A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2995349B2 (ja) 表面状態検査用照明装置
JP2005291842A (ja) 照射装置
JP2960978B2 (ja) 表面状態検査用照明装置
JP2003215049A (ja) 塗装欠陥検出装置及び塗装欠陥検出方法
JP3135730B2 (ja) 塗装表面欠陥表示方法
JPH09329401A (ja) 表面欠陥検査用治具
JPH03111150A (ja) 板金パネルにおける取付け穴の有無検査方法
JPH07120345A (ja) リークテスタ
JPS6055251A (ja) 検査照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Effective date: 20060426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees