JP2003232376A - ピボットアッシー及びその製造方法 - Google Patents

ピボットアッシー及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003232376A
JP2003232376A JP2002028819A JP2002028819A JP2003232376A JP 2003232376 A JP2003232376 A JP 2003232376A JP 2002028819 A JP2002028819 A JP 2002028819A JP 2002028819 A JP2002028819 A JP 2002028819A JP 2003232376 A JP2003232376 A JP 2003232376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
pivot assembly
bearing
ultraviolet
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002028819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995490B2 (ja
JP2003232376A5 (ja
Inventor
Kunihiro Tsuchiya
邦博 土屋
Sadatoshi Koyama
貞利 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002028819A priority Critical patent/JP3995490B2/ja
Priority to DE60309227T priority patent/DE60309227T2/de
Priority to US10/358,094 priority patent/US6883969B2/en
Priority to AT03002411T priority patent/ATE343735T1/de
Priority to EP03002411A priority patent/EP1335143B1/en
Publication of JP2003232376A publication Critical patent/JP2003232376A/ja
Publication of JP2003232376A5 publication Critical patent/JP2003232376A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995490B2 publication Critical patent/JP3995490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 予圧印加しないで、組み付けが容易で低アウ
トガス、温度変化に対する寸法変移を最小限にしたピボ
ットアッシーを提供する。 【解決手段】 軸受内輪とシャフト、軸受外輪とハウジ
ングを、高ガラス転移点の紫外線硬化型の嫌気性接着剤
(メタクリル酸ジエステルを主成分とし、ヒドロキシア
ルキルメタアクリレート、アクリル酸ダイマー、有機ハ
イドロオキサイド、光合成開始剤を含む)を用いて接着
固定したピボットアッシー。及びその間歇的かつ自動的
に行なわれる製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線硬化型の嫌
気性接着剤を用いたピボットアッシー及びその製造方法
を提供することを目的としている。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの記憶装置は、図1に示す
ように、ピボットアッシー用軸受1に支えられたアクチ
ュエータ3の先端にある磁気ヘッド4が、磁気ディスク
5の上を移動することにより、情報を記憶させたり、記
憶させた情報を取り出したりしている。ピボットアッシ
ー用軸受1は、通常上部支持部2及び下部支持部(図示
せず)により、支持されている。(図2参照) 従来は、ピボットアッシーにおいて、軸受内輪とシャフ
ト、軸受外輪とハウジングを嵌入結合する場合、接着剤
を使用しているが、接着剤によるアウトガスが発生する
欠点があった。また、結合部すべてを嵌圧入する方法も
あるが、与圧による歪みが残る心配があるばかりか、組
み付け時の予圧印加が難しいという問題があり、生産効
率が低いという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、予圧
印加しないで、組み付けが容易で低アウトガス、温度変
化に対する接着強度の変化を最小限にするため、鋭意研
究を続けた結果、特殊な接着剤を用いることにより、問
題が解決することを見出し、本発明を完成させるに至っ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、図2
に示すように、高ガラス転移点の紫外線硬化型の嫌気性
接着剤を用いて、酸素が存在しない雰囲気において、軸
受を治具に保持させ、軸受内輪とシャフト(1−1)及
び軸受外輪とハウジングの所定の箇所(1−2)に、紫
外線硬化型の嫌気性接着剤を塗布又は注入し、接着剤を
硬化させた後、図3に示すように、酸素が存在しない雰
囲気又は酸素が存在する雰囲気で、余剰の接着剤(7)
を、紫外線を照射して、さらに硬化させることにより、
アウトガスの発生が少なく、温度変化に対する寸法変移
が小さいピボットアッシーを得ることができた。
【0005】本発明で、高ガラス転移点の紫外線硬化型
の嫌気性接着剤を用いる理由は、高ガラス転移点のもの
を用いると、アウトガスの発生がより少ないばかりでな
く、温度変化に対する温度による接着強度の変化が優れ
ていることが判明したからである。また、酸素が存在し
ない雰囲気の代表例は、高度の真空状態であり、このよ
うな状態において、ピボットアッシー用軸受を治具に保
持させ、軸受内輪とシャフト及び軸受外輪とハウジング
の所定の箇所に、紫外線硬化型の嫌気性接着剤を塗布又
は注入すると、接着剤中に存在する酸素が接着剤中から
抜け出し、接着剤の硬化が起こる。接着剤を硬化させた
後、酸素が存在しない雰囲気又は酸素が存在する雰囲気
で、余剰の接着剤を、紫外線を照射して、さらに硬化さ
せることにより、アウトガスの発生がより少ないばかり
でなく、温度変化に対する温度による接着強度の変化が
優れているピボットアッシーを出すことに成功した。
【0006】
【本発明の実施の形態】本発明において、高ガラス転移
点の紫外線硬化型の嫌気性接着剤とは、ガラス転移点が
120℃以上の紫外線硬化型の嫌気性接着剤を言い、よ
り好ましくは140℃〜200℃のものが良い。ガラス
転移点が低い紫外線硬化型の嫌気性接着剤を使うと、ア
ウトガス特性が悪くなる傾向があり、温度変化に対する
温度による接着強度の変化も、悪くなる。紫外線硬化型
の嫌気性接着剤は、メタクリル酸ジエステルを80〜9
6モル%、及びヒドロキシアルキルメタアクリレート2
〜10モル%、アクリル酸ダイマー2〜10モル%を含
むモノマー組成に、光重合開始剤、有機ハイドロパーオ
キサイド、を加えた接着剤組成物であり、このような組
成の嫌気性接着剤は、高ガラス転移点を有し、アウトガ
ス特性が優れている。光重合開始剤は、モノマー組成物
100質量部に対して1〜5質量部好ましくは2〜3質
量部、有機ハイドロパーオキサイドは、モノマー組成物
100質量部に対して0.2〜2質量部好ましくは0・
5〜1.0質量部添加する。本発明の紫外線硬化型の嫌
気性接着剤は、必要に応じて慣用の硬化促進剤や安定剤
などを適宜含んでも良い。
【0007】本発明で用いる高ガラス転移点の紫外線硬
化型の嫌気性接着剤は、その嫌気性特性として、部品の
嵌合部に存在する接着剤は酸素が存在しない時に入れら
れ、接着剤層が薄いため完全に硬化することができる。
しかし、図3からも解るように、はみ出し部分7は接着
剤層が厚いため、充分に硬化しない間に、酸素が存在し
ない雰囲気から出されるため、この部分は完全に硬化し
ないでモノマーが存在したままとなっている。そのまま
放置すると、未硬化のモノマーがアウトガスになるので
アウトガス特性が悪くなる。そこで、はみ出し部分7に
紫外線を照射し、未硬化のモノマーを硬化させることが
必要になる。
【0008】はみ出し部分8は、基本的に紫外線を照射
して硬化させることができる。図3に示すように、閉じ
た空間にあるはみ出し部分8は、紫外線により硬化する
ことができない。しかし、接着剤の量を加減することに
より、閉じた空間にあるはみ出し部分8を小さくするこ
とができる。接着剤の未硬化部分は、モノマーが存在す
るので、アウトガスとなり、記録媒体(磁気ディスク)
表面に吸着され、磁気ディスク腐食するだけでなく、高
密度の磁気ディスクにおいては、誤動作の直接の原因と
なる。
【0009】本発明の実施の形態をまとめると以下のと
おりである。 (1) 軸受内輪とシャフト、軸受外輪とハウジング
を、高ガラス転移点の紫外線硬化型の嫌気性接着剤を用
いて接着固定したピボットアッシー。 (2) ガラス転移点が120℃以上である紫外線硬化
型の嫌気性接着剤を用いて、酸素が存在しない雰囲気又
は酸素が存在する雰囲気で、紫外線を照射して、余剰の
接着剤をさらに硬化させた上記1に記載したピボットア
ッシー。 (3) 紫外線硬化型の嫌気性接着剤が、メタクリル酸
ジエステルを主成分とし、ヒドロキシアルキルメタアク
リレート、アクリル酸ダイマー、有機ハイドロパーオキ
サイド、光重合開始剤を含む組成を有する上記1又は上
記2に記載したピボットアッシー。 (4) 酸素が存在しない雰囲気において、軸受を治具
に保持させ、軸受内輪とシャフト及び軸受外輪とハウジ
ングの所定の箇所に、紫外線硬化型の嫌気性接着剤を塗
布又は注入し、接着剤を硬化させた後、酸素が存在しな
い雰囲気又は酸素が存在する雰囲気で、紫外線を照射し
て、余剰の接着剤をさらに硬化させるピボットアッシー
の製造方法。 (5) 軸受を治具に保持させる工程、紫外線硬化型の
嫌気性接着剤を塗布又は注入する工程、接着剤を硬化さ
せる工程、紫外線を照射する工程が間歇的かつ自動的に
行われる上記4に記載したピボットアッシーの製造方
法。
【0010】
【実施例】本発明のを作成する例を具体的に説明する。 実施例1 (Tg140℃紫外線硬化型の嫌気性接着剤)メタクリ
ル酸ジエステル(エポキシジメタクリレート)85モル
%、ヒドロキシアルキルメタアクリレート10モル%、
アクリル酸ダイマー5モル%からなるモノマー比の配合
組成物に、有機ハイドロパーオキサイド、光重合開始
剤、重合促進剤、安定剤をさらに配合して、嫌気性雰囲
気中でTg140℃のポリマーを作る接着剤組成物を得
た。 (ピボットアッシー用軸受への適用及び一次硬化)高度
に真空に引いた組み立て装置に、ピボットアッシー用軸
受とハウジングを用意し、ノズルを用いて、図2に示す
塗布部1−1及び1−2の各4ケ所に、接着剤を塗布し
た。装置内の温度は23℃、軸受を1分間静止させた
後、ピボットアッシー用軸受とハウジングを高度に真空
に引いた組み立て装置から出す。 (ピボットアッシーへの適用及び二次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置から出されたピボットアッシー用
軸受とハウジングは、1分間6mW/cm紫外線照射
器により照らされた組み立て装置に通される。このと
き、図3に示すように、紫外線が当たる軸受の下部か
ら、はみ出したはみ出し部7が紫外線により完全硬化し
た。シャフトの接着強度は、25℃において、880N
/cm、スリーブの接着強度は25℃において、16
00N/cm、に達した。さらに、120℃において
再び接着強度を測定すると、シャフトの接着強度は、6
27N/cm、スリーブの接着強度は、1510N/
cmであった。
【0011】(実施例2) (Tg180℃紫外線硬化型の嫌気性接着剤)メタクリ
ル酸ジエステル(エポキシジメタクリレート)96モル
%、ヒドロキシアルキルメタアクリレート3モル%、ア
クリル酸ダイマー1モル%からなるモノマー比の配合組
成物を、有機ハイドロパーオキサイド、光重合開始剤、
重合促進剤、安定剤をさらに配合して、嫌気性雰囲気中
でTg180℃のポリマーを作る接着剤組成物を得た。 (ピボットアッシーへの適用及び一次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置に、ピボットアッシー用軸受とハ
ウジングを用意し、ノズルを用いて、図2に示す塗布部
1−1及び1−2の各4ケ所に、接着剤を塗布した。装
置内の温度は23℃、軸受を1.5分間静止させた。 (ピボットアッシー用軸受への適用及び二次硬化)ピボ
ットアッシー用軸受とハウジングを高度に真空に引いた
組み立て装置にいれたまま、1分間6mW/cm紫外
線照射器により照らされた組み立て装置に通される。こ
のとき、図3に示すように、紫外線が当たる軸受の下部
から、はみ出したはみ出し部7が紫外線により完全硬化
した。シャフトの接着強度は、25℃において、910
N/cm、スリーブの接着強度は25℃において、1
660N/cm に達した。さらに、120℃において
再び接着強度を測定すると、シャフトの接着強度は、6
40N/cm、スリーブの接着強度は、1500N/
cmであった。
【0012】実施例3 (Tg120℃紫外線硬化型の嫌気性接着剤)メタクリ
ル酸ジエステル(エポキシジメタクリレート)80モル
%、ヒドロキシアルキルメタアクリレート10モル%、
アクリル酸ダイマー10モル%からなるモノマー比の配
合組成物を、有機ハイドロパーオキサイド、光重合開始
剤、重合促進剤、安定剤をさらに配合して、嫌気性雰囲
気中でTg120℃のポリマーを作る接着剤組成物を得
た。 (ピボットアッシーへの適用及び一次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置に、ピボットアッシー用軸受とハ
ウジングを用意し、ノズルを用いて、図2に示す塗布部
1−1及び1−2の各4ケ所に、接着剤を塗布した。装
置内の温度は23℃、軸受を2分間静止させた後、ピボ
ットアッシー用軸受とハウジングを高度に真空に引いた
組み立て装置から出す。 (ピボットアッシーへの適用及び二次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置から出されたピボットアッシー用
軸受とハウジングは、1分間6mW/cm紫外線照射
器により照らされた組み立て装置に通される。このと
き、図3に示すように、紫外線が当たる軸受の下部か
ら、はみ出したはみ出し部7が紫外線により完全硬化し
た。シャフトの接着強度は、25℃において、850N
/cm、スリーブの接着強度は25℃において、15
80N/cm に達した。さらに、120℃において再
び接着強度を測定すると、シャフトの接着強度は、67
0N/cm、スリーブの接着強度は、1390N/c
であった。
【0013】比較例1 (Tg90℃紫外線硬化型の嫌気性接着剤)メタクリル
酸ジエステル(エポキシジメタクリレート)70モル
%、ヒドロキシアルキルメタアクリレート20モル%、
アクリル酸10モル%からなるモノマー比の配合組成物
を、有機ハイドロパーオキサイド、光重合開始剤、重合
促進剤、安定剤をさらに配合して、嫌気性雰囲気中でT
g90℃のポリマーを作る接着剤組成物を得た。 (ピボットアッシーへの適用及び一次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置に、ピボットアッシー用軸受とハ
ウジングを用意し、ノズルを用いて、図2に示す塗布部
1−1及び1−2の各4ケ所に、接着剤を塗布した。装
置内の温度は23℃、軸受を2分間静止させた後、ピボ
ットアッシー用軸受とハウジングを高度に真空に引いた
組み立て装置から出す。 (ピボットアッシーへの適用及び二次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置から出されたピボットアッシー用
軸受とハウジングは、1分間6mW/cm紫外線照射
器により照らされた組み立て装置に通される。このと
き、図3に示すように、紫外線が当たる軸受の下部か
ら、はみ出したはみ出し部7が紫外線により完全硬化し
た。シャフトの接着強度は、25℃において、730N
/cm、スリーブの接着強度は25℃において、15
70N/cm にであった。さらに、120℃において
再び接着強度を測定すると、シャフトの接着強度は、3
00N/cm、スリーブの接着強度は、490N/c
であった。
【0014】比較例2 (Tg100℃紫外線硬化型の嫌気性接着剤)メタクリ
ル酸ジエステル(エポキシジメタクリレート)70モル
%、ヒドロキシアルキルメタアクリレート25モル%、
アクリル酸5モル%からなるモノマー比の配合組成物
を、有機ハイドロパーオキサイド、光重合開始剤、重合
促進剤、安定剤をさらに配合して、嫌気性雰囲気中でT
g100℃のポリマーを作る接着剤組成物を得た。 (ピボットアッシーへの適用及び一次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置に、ピボットアッシー用軸受とハ
ウジングを用意し、ノズルを用いて、図2に示す塗布部
1−1及び1−2の各4ケ所に、接着剤を塗布した。装
置内の温度は23℃、軸受を2分間静止させた後、ピボ
ットアッシー用軸受とハウジングを高度に真空に引いた
組み立て装置から出す。 (ピボットアッシーへの適用及び二次硬化)高度に真空
に引いた組み立て装置から出されたピボットアッシー用
軸受とハウジングは、1分間6mW/cm紫外線照射
器により照らされた組み立て装置に通される。このと
き、図3に示すように、紫外線が当たる軸受の下部か
ら、はみ出したはみ出し部7が紫外線により完全硬化し
た。シャフトの接着強度は、25℃において、760N
/cm、スリーブの接着強度は25℃において、19
00N/cm にであった。さらに、120℃において
再び接着強度を測定すると、シャフトの接着強度は、2
40N/cm、スリーブの接着強度は、590N/c
であった。
【0015】実施例1〜3及び比較例1〜2で得たピボ
ットアッシー用軸受とハウジングを使って、アウトガス
特性及び温度による接着強度の変化のテストを行った。 試験内容 アウトガス特性:用いた接着剤組成物を充分に硬化させ
たのち、容器に入れ、85℃で3時間のパージ&トラッ
プ方式のテストを行った。1mg当たりの発生アウトガ
ス量を測定した。 温度による接着強度変化:組み立てたピボットアッシー
用軸受に加重をかけ、25℃から120℃で、接着強度
の変化を測定した。25℃の接着強度を100とした、
120℃の接着強度を指標とした。
【0016】その結果を表1に示す。
【表1】 アウトガス特性 ◎ アウトガスの発生量 10 μg未満 ○ 10〜30μg △ 30 μg以上 接着強度の温度変化 ◎ 70以上 ○ 40〜70 △ 40以下
【0017】
【本発明の効果】予圧印加しないで、組み付けが容易で
ある上、表1の結果より明らかなように、低アウトガ
ス、温度変化に対する接着強度の変化を最小限にしたピ
ボットアッシーを製作することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピボットアッシーの見取り図。
【図2】ピボットアッシー用軸受の断面図。
【図3】接着剤はみ出し部の説明図。
【符号の説明】
1 ピボットアッシー用軸受 1−1 軸受内輪とシャフトとの接着部 1−2 軸受外輪とハウジングとの接着部 1−3 軸受内輪の一部 2 軸受の上部支持部 3 ヘッドアクチュエータ 4 磁気ヘッド 5 ディスク 6 シャフト 7 はみ出し部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 21/02 630 G11B 21/02 630Z Fターム(参考) 3J017 AA01 AA06 CA01 DA10 DB09 4J040 FA09 FA14 HB41 JB06 JB08 JB11 KA13 KA14 KA15 5D068 AA01 BB01 CC12 EE19 GG01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受内輪とシャフト、軸受外輪とハウジ
    ングを、高ガラス転移点の紫外線硬化型の嫌気性接着剤
    を用いて接着固定したピボットアッシー。
  2. 【請求項2】 ガラス転移点が120℃以上である紫外
    線硬化型の嫌気性接着剤を用いて、酸素が存在しない雰
    囲気又は酸素が存在する雰囲気で、紫外線を照射して、
    余剰の接着剤をさらに硬化させた請求項1に記載したピ
    ボットアッシー。
  3. 【請求項3】 紫外線硬化型の嫌気性接着剤が、メタク
    リル酸ジエステルを主成分とし、ヒドロキシアルキルメ
    タアクリレート、アクリル酸ダイマー、有機ハイドロパ
    ーオキサイド、光重合開始剤を含む組成を有する請求項
    1又は請求項2に記載したピボットアッシー。
  4. 【請求項4】 酸素が存在しない雰囲気において、軸受
    を治具に保持させ、軸受内輪とシャフト及び軸受外輪と
    ハウジングの所定の箇所に、紫外線硬化型の嫌気性接着
    剤を塗布又は注入し、接着剤を硬化させた後、酸素が存
    在しない雰囲気又は酸素が存在する雰囲気で、紫外線を
    照射して、余剰の接着剤をさらに硬化させるピボットア
    ッシーの製造方法。
  5. 【請求項5】 軸受を治具に保持させる工程、紫外線硬
    化型の嫌気性接着剤を塗布又は注入する工程、接着剤を
    硬化させる工程、紫外線を照射する工程が間歇的かつ自
    動的に行われる請求項4に記載したピボットアッシーの
    製造方法。
JP2002028819A 2002-02-05 2002-02-05 ピボットアッシー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3995490B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028819A JP3995490B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 ピボットアッシー及びその製造方法
DE60309227T DE60309227T2 (de) 2002-02-05 2003-02-04 Verfahren zum Zusammenbau eines Zapfenlagers
US10/358,094 US6883969B2 (en) 2002-02-05 2003-02-04 Pivot bearing assembly and a method of manufacturing the same
AT03002411T ATE343735T1 (de) 2002-02-05 2003-02-04 Verfahren zum zusammenbau eines zapfenlagers
EP03002411A EP1335143B1 (en) 2002-02-05 2003-02-04 Method of manufacturing a pivot bearing assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028819A JP3995490B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 ピボットアッシー及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003232376A true JP2003232376A (ja) 2003-08-22
JP2003232376A5 JP2003232376A5 (ja) 2005-08-11
JP3995490B2 JP3995490B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=27606482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028819A Expired - Fee Related JP3995490B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 ピボットアッシー及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6883969B2 (ja)
EP (1) EP1335143B1 (ja)
JP (1) JP3995490B2 (ja)
AT (1) ATE343735T1 (ja)
DE (1) DE60309227T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264432A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nsk Ltd 軸受ユニット及び軸受ユニットの製造方法
JP2014185735A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Ntn Corp 流体動圧軸受装置およびその組立方法
US9481756B2 (en) 2010-03-18 2016-11-01 Threebond Fine Chemical Co., Ltd. Curable composition

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038356A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Ntn Corp 機械部品およびその製造方法
WO2010097609A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Dyson Technology Limited Bearing support
JP5431024B2 (ja) * 2009-05-20 2014-03-05 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ディスク・ドライブ
JP4816800B2 (ja) * 2010-03-10 2011-11-16 オムロン株式会社 電子部品、電子部品の製造方法および電子体温計
JP5607978B2 (ja) * 2010-04-08 2014-10-15 ミネベア株式会社 ピボットアッシー軸受
US8144434B1 (en) 2010-11-08 2012-03-27 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Integrated pivot-carriage for improving pivot bonding process
AT511261B1 (de) * 2011-03-18 2013-01-15 Minebea Co Ltd Vorrichtung zur verbindung zweier bauteile, insbesondere zur montage eines festplattenlaufwerks

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US40694A (en) * 1863-11-24 Improvement in railroad-switches
US31257A (en) * 1861-01-29 Centering bars of iron
US36328A (en) * 1862-09-02 Improved machine for holding and filling bags
US36589A (en) * 1862-09-30 Improvement in wipers for blackboards
US44621A (en) * 1864-10-11 Improved anchor-clutch
US37714A (en) * 1863-02-17 Improvement in watches
US32549A (en) * 1861-06-11 Beiqgman
US24949A (en) * 1859-08-02 thomas
US24323A (en) * 1859-06-07 Truss for roofs
US22724A (en) * 1859-01-25 Bobing-machibte
US25072A (en) * 1859-08-09 Improvement in preparations of glycerine
CA1065096A (en) 1974-10-10 1979-10-23 Bernard M. Malofsky Thermally resistant curable compositions
US4018851A (en) * 1975-03-12 1977-04-19 Loctite Corporation Curable poly(alkylene) ether polyol-based grafted resins having improved properties
US4754353A (en) * 1986-12-19 1988-06-28 Micropolis Corporation Hard disk head positioner assembly
US4888656A (en) * 1988-07-18 1989-12-19 Seagate Technology, Inc. Pivot mechanism for rotary disc drives
US5315465A (en) 1991-07-12 1994-05-24 Seagate Technology, Inc. Compliant pivot mechanism for a rotary actuator
JPH06225495A (ja) 1993-01-25 1994-08-12 Fuji Electric Co Ltd スピンドルモータの製造方法
JPH07274462A (ja) 1994-03-25 1995-10-20 Fuji Electric Co Ltd スピンドルモータ
JP2000187952A (ja) 1998-12-18 2000-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ディスク装置
US6715923B2 (en) * 2000-01-06 2004-04-06 Nsk Ltd. Double row bearing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264432A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nsk Ltd 軸受ユニット及び軸受ユニットの製造方法
US9481756B2 (en) 2010-03-18 2016-11-01 Threebond Fine Chemical Co., Ltd. Curable composition
JP2014185735A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Ntn Corp 流体動圧軸受装置およびその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1335143A2 (en) 2003-08-13
ATE343735T1 (de) 2006-11-15
US20030156773A1 (en) 2003-08-21
US6883969B2 (en) 2005-04-26
JP3995490B2 (ja) 2007-10-24
DE60309227T2 (de) 2007-09-06
EP1335143B1 (en) 2006-10-25
EP1335143A3 (en) 2004-09-29
DE60309227D1 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607978B2 (ja) ピボットアッシー軸受
JP2003232376A (ja) ピボットアッシー及びその製造方法
JP2000345111A (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた光ディスク
JP4330109B2 (ja) 光ディスク用接着剤および光ディスク
JP2002256228A (ja) 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
MXPA05005491A (es) Composicion adhesiva de curado con uv para disco optico, material curado y articulos.
JP2003232376A5 (ja)
TW200903482A (en) Bonding method and bonding apparatus
JP4766548B2 (ja) 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
JPWO2005014748A1 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた光ディスク
JPWO2008111312A1 (ja) 多層情報記録媒体の製造方法、並びに、信号転写基板及びその製造方法
JPH09251670A (ja) 光情報ディスク
WO2009157203A1 (ja) 多層情報記録媒体の製造方法
JPS59227045A (ja) 情報記録媒体
JPH10102007A (ja) 光ディスク基板貼り合わせ用接着剤及び光ディスクの製造方法
TW200517464A (en) Optical disc
JPH0567361A (ja) 光磁気デイスクの製造方法
JP2021120467A (ja) 組成物
JP2009192015A (ja) 軸受ユニット及びその軸受の接着方法
JPS62143242A (ja) 光学的記録担体
JPH03272035A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03192547A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPS59123617A (ja) 情報記録担体の製造方法
JP2002025110A (ja) 記録媒体
JPH02214041A (ja) 光ディスク及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees