JP2003228314A - 表示素子駆動回路用の電源回路、表示素子及びカメラ - Google Patents

表示素子駆動回路用の電源回路、表示素子及びカメラ

Info

Publication number
JP2003228314A
JP2003228314A JP2002029390A JP2002029390A JP2003228314A JP 2003228314 A JP2003228314 A JP 2003228314A JP 2002029390 A JP2002029390 A JP 2002029390A JP 2002029390 A JP2002029390 A JP 2002029390A JP 2003228314 A JP2003228314 A JP 2003228314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
liquid crystal
voltage
regulator
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935367B2 (ja
Inventor
Ritsuo Kashiyama
律夫 樫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002029390A priority Critical patent/JP3935367B2/ja
Priority to US10/354,075 priority patent/US6975314B2/en
Publication of JP2003228314A publication Critical patent/JP2003228314A/ja
Priority to US11/156,729 priority patent/US7088357B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3935367B2 publication Critical patent/JP3935367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時分割駆動する表示素子用の電源として、駆
動回路に低消費電力で安定した電源を供給するための電
源回路を提供する。 【解決手段】 電源から取り出された電圧を、各電圧レ
ベルごとにCMOS回路などで構成されたレギュレータ
回路を通じて安定化し、駆動回路の各電圧入力端子に供
給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶素子の駆動回
路、特に時分割駆動をおこなう表示装置、特に液晶駆動
回路の液晶駆動用電源供給回路に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶素子の時分割駆動を行なう液晶駆動
用電源供給方法の従来例を図8、図9に示す。
【0003】図8は、1/3バイアスで液晶を駆動する
場合の抵抗分割型の例を示す図であり、101は電源で
あるところの電池、102は電池101に接続された、
電池101からの電圧を一定に保つためのレギュレー
タ、103、104、105は直列に接続されたそれぞ
れ同一の抵抗値の抵抗であり、抵抗103の一端がレギ
ュレータ102の出力に、抵抗105の一端が電池10
1のマイナス側及びレギュレータ102のグランド側に
接続され、レギュレータ102の出力電圧を分圧する構
成となっており、ここでレギュレータ102の出力電圧
が4.5Vとした場合、抵抗103と抵抗104の接続
点で3.0V、抵抗104と抵抗105の接続点で1.
5Vが得られるようになっている。
【0004】106はLCDを駆動するためのLCDド
ライバ(LCDDR)であり、電池101から電源供給
を受けるとともにレギュレータ102の出力及び抵抗1
03、104、105で分圧された電圧を液晶駆動用電
源の供給を受けるようになっている。
【0005】107はLCDドライバに接続された液晶
パネルであり、レギュレータ102及び抵抗103、1
04、105により分圧された液晶駆動用電源により、
LCDドライバ106により点灯/非点灯制御がおこな
われるようになっている。
【0006】次に、図9は1/3バイアスで液晶を駆動
する場合のチャージポンプ型の例を示す物であり、10
8は電源であるところの電池、109は電池108に接
続された、電池108からの電圧を一定に保つためのレ
ギュレータ、110はレギュレータ109で一定に保た
れた電圧を、昇圧するためのチャージポンプ回路であ
り、ここでは入力電圧及び入力電圧の2倍昇圧及び3倍
昇圧電圧を出力するようになっており、ここでレギュレ
ータ109の出力電圧が1.5Vとした場合、2倍昇圧
電圧は3.0V、3倍昇圧電圧は4.5Vが得られるよ
うになっている。
【0007】111はLCDを駆動するためのLCDド
ライバ(LCDDR)であり、電池101から電源供給
を受けるとともにチャージポンプ110からを液晶駆動
用電源の供給を受けるようになっている。112はLC
Dドライバに接続された液晶パネルであり、チャージポ
ンプ110からの液晶駆動用電源により、LCDドライ
バ106により点灯/非点灯制御がおこなわれるように
なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
うち図8に示す抵抗分圧型の場合、液晶駆動用電源とな
る3種類の電圧を生成するために分圧抵抗を用いるた
め、分圧抵抗に数十マイクロアンペア以上の電流を流さ
なければならず、電源に電池を用いて常時表示をおこな
う携帯機器などでは、消費電流が多いために電池寿命が
早期に完了してしまう問題がある。
【0009】また図9に示すチャージポンプ型の場合、
ポンプアップ動作をおこなうための信号源となる発振回
路や電荷をためるためのコンデンサが必要となるため
に、液晶の駆動電圧の分割数が増えた場合、分割数の増
加分だけコンデンサを増やさなければならない。よって
昇圧する電圧分割数が増加すると、一番低い電圧から一
番高い電圧までの電圧比が大きくなり、スイッチングロ
スなどにより高い側の電圧が、正確な整数倍とならない
という問題がある。また、チャージポンプ方式を用いて
安定した電源を供給するためには、シリーズレギュレー
タ等の電源安定化手段を用いて電源を安定化させた後、
この電源をチャージポンプで昇圧しなければならず、回
路構成が複雑になってしまう。
【0010】さらに、チャージポンプ回路を内蔵した液
晶ドライバも一部市販されているが、一般的にはチャー
ジポンプ回路を持たない液晶ドライバの方が多く市販さ
れている。よって液晶駆動用の電源を供給するためのチ
ャージポンプICはほとんど市販されておらず、一般的
なICを用いて低消費電流の液晶駆動回路を構成するこ
とが現実的に難しくなっている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために、電池等の電源から供給される電圧を、複
数のCMOS回路等で構成された消費電流の非常に少な
いシリーズレギュレータ等を用いて、表示素子を時分割
駆動するための電源を得るようにすることで、チャージ
ポンプ回路のような複雑な回路を必要とせず、消費電流
の少ない表示素子駆動回路を提供することができる。
【0012】また、電源電圧の範囲内であれば、シリー
ズレギュレータの出力電圧は安定しており、駆動電圧分
割数が増えた場合にも、チャージポンプ方式のように低
電圧と高電圧での電圧を正確に整数倍にすることができ
る。
【0013】本発明は、表示素子を時分割駆動する駆動
回路に複数の電圧を供給するための電源回路に関して、
前記複数の電圧の各々が、電源からの電圧を分圧して一
定の電圧レベルに保つレギュレータで構成された定電圧
回路を経由して出力されることを特徴とする表示素子駆
動回路用の電源回路である。
【0014】さらに本発明は、前記定電圧回路が、降圧
型レギュレータであることを特徴とする請求項1に記載
の電源回路である。
【0015】また本発明は、前記定電圧回路が、温度に
より出力電圧を補正する手段を有することを特徴とする
請求項1及至2のいずれかに記載の電源回路である。
【0016】また本発明は、前記定電圧回路が複数集積
された一つのレギュレータICを用いることを特徴とす
る請求項1乃至2のいずれかに記載の電源回路である。
【0017】さらに本発明は、前記複数の定電圧回路の
接続構成に関して、各々の定電圧回路は少なくとも2つ
の入力端子を持ち、前記一方の入力端子は電源の正極に
接続され、他方の入力端子は他の定電圧回路の出力に接
続された定電圧回路とを備えたことを特徴とする請求項
1乃至4のいずれかに記載の電源回路である。
【0018】さらに本発明は、前記複数の定電圧回路の
接続構成に関して、各々の定電圧回路は少なくとも2つ
の入力端子を持ち、前記入力端子が前記電源の正極及び
負極に接続された第一の定電圧回路と、前記入力端子が
電源の正極と前記第一の定電圧回路の出力に接続された
第二の定電圧回路とを備えたことを特徴とする請求項1
乃至4のいずれかに記載の電源回路である。
【0019】そして前記の電源回路を用いた駆動回路を
備えた表示素子、および液晶素子、さらには前記液晶素
子の表示データをフィルムに写し込むためのデータ写し
込み機能を備えたカメラである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施例に基
づいて詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の実施形態に係わる表示素
子用駆動回路の構成を示すブロック図であり、ここでは
表示素子として液晶素子を例に取り、消費電力の少ない
CMOS回路にて構成されたレギュレータを用いた例を
示す。1は電源である電池、2は入力が電池1の正極、
VSSが電池36の負極に接続され電池1からの電圧を
一定電圧に保つためのCOMS回路にて構成されたレギ
ュレータである。3は入力が電池1の正極、VSSがレ
ギュレータ2の出力に接続されており、電池1からの電
圧を一定電圧に保つためのCOMS回路にて構成された
レギュレータであり、同様に4は入力が電池1の正極、
VSSがレギュレータ3の出力に接続され、電池1から
の電圧を一定電圧に保つためのCOMS回路にて構成さ
れたレギュレータである。
【0022】ここで、レギュレータ2、3、4はそれぞ
れ同じ出力電圧を持つレギュレータであり、レギュレー
タ3のVSSがレギュレータ2の出力に接続されている
ために、レギュレータ2のVSSを基準とすると、レギ
ュレータ3の出力電圧は、レギュレータ2の出力電圧の
2倍となる。さらにレギュレータ4のVSSがレギュレ
ータ3の出力に接続されているために、レギュレータ2
のVSSを基準とすると、レギュレータ4の出力電圧
は、レギュレータ2の出力電圧の3倍となるようになっ
ている。
【0023】ここで、具体的な電圧の例を示すと、電池
1の電圧を5V、各レギュレータ単体の出力電圧を1.
5Vとした場合、レギュレータ2の出力電圧は、1.5
V、レギュレータ3の出力電圧は3.0V、レギュレー
タ4の出力電圧は4.5Vとなるようになっている。
【0024】次に、5は、電池1を回路の電源とし、レ
ギュレータ2、3、4の出力を液晶駆動用の電源とする
液晶ドライバ(LCDDR)であり、レギュレータ2の
出力がVL1に、レギュレータ3の出力がVL2に、レ
ギュレータ4の出力がVL3にそれぞれ接続されてい
る。6は液晶ドライバ5に接続された液晶表示素子(液
晶パネル)であり、COM0、COM1、COM2のコ
モン信号とSEG0からSEG21のセグメント信号を
コモン電極とセグメント電極より印加する事により時分
割信号を出力し、液晶パネル6を駆動する。
【0025】《レギュレータ回路図》図2は、レギュレ
ータ2,3,4の内部回路の詳細を説明するための図で
あり、101は、レギュレータの電源入力端子に接続さ
れた電流源、102は電流源101から供給される電流
を基に、基準電圧を発生するための基準電圧回路、10
3はレギュレータの出力端子に一端が接続された抵抗、
104は一端が抵抗103に接続され他端がGNDに接
続された抵抗、105は負入力が基準電圧回路102の
出力に接続され、かつ正入力が抵抗103と抵抗104
に接続されたオペアンプである。106は出力電圧制御
素子でありソースがコンパレータの電源入力に接続さ
れ、かつドレインがレギュレータの出力に接続され、ま
たゲートがオペアンプ105の出力に接続されたPチャ
ンネルMOSFETである。レギュレータの出力電圧を
抵抗103,104で分圧した電圧と基準電圧回路の出
力電圧とを、オペアンプ105で比較してオペアンプの
出力により、PチャンネルMOSFETのゲート電圧を
制御する事によって、入力電圧を規定の出力電圧に制御
するようになっている。
【0026】ここで、このレギュレータはCMOS構成
で作られており、電圧制御をおこなうPチャンネルMO
SFETのゲート電圧を制御することにより出力電圧を
制御している。これによってバイポーラ型トランジスタ
のように電圧制御素子のベース電流が不要になり、電流
源の電流を少なくすることができるために、消費電流を
ごくわずかな量とすることができる。
【0027】次に、図3は液晶パネルを時分割方式で駆
動する際のコモン、セグメント電極に与えられる駆動電
圧を示す図であり、液晶ドライバ5から液晶表示素子6
に印加される信号波形を示している。なお、ここでは1
/3バイアス、1/3DUTY方式を具体的な例として
説明する。
【0028】各セグメント信号(SEG)及びコモン信
号(COM)は、液晶の表示状態に従って、レギュレー
タ2、3、4により生成されたVL1、VL2、VL3
及び0Vの電圧が出力される。この時COM0とSEG
1が接続された液晶表示部には、ON電圧として図3
の”COM0−SEG1”で示す信号が印加され、この
実効値電圧が液晶の点灯電圧を超えるために液晶表示が
点灯する。さらに、SEG2が接続された液晶表示部に
は、図3の”COM1−SEG2”で示す信号が印加さ
れ、実効値電圧が液晶の点灯電圧よりも低い電圧である
ために非点灯状態となるようになっている。
【0029】《液晶素子を用いたカメラの説明》次に、
図4は前記液晶駆動回路及び液晶表示素子をカメラに応
用した例を示したカメラの電気的構成を示すブロック図
である。同図において、11はカメラ全体の制御を行う
マイクロコンピュータ、12は前記マイクロコンピュー
タ11に外付け(内蔵でも良い)されたメモリ手段であ
るところのRAM、13は前記マイクロコンピュータ1
1に外付け(内蔵でも良い)された不揮発性メモリ手段
であるところのEEPROMである。14は前記マイク
ロコンピュータ11に接続され、オートフォーカスを行
うための焦点検出センサ、15は前記マイクロコンピュ
ータ11に接続され、被写体の輝度を測定するための測
光回路、16は前記マイクロコンピュータ11に接続さ
れ、カメラ本体に着脱可能な交換レンズの内部の電子回
路を制御するためのレンズ制御回路である。17は前記
レンズ制御回路16に接続され、該レンズ制御回路16
からの制御信号にしたがってレンズを制御する電子回路
を含む、カメラ本体に着脱可能な交換レンズである。
【0030】18(SW1)は前記マイクロコンピュー
タ11に接続され、測光や焦点検出を開始するためのス
イッチ、19(SW2)は前記マイクロコンピュータ1
1に接続され、露光を開始するためのスイッチであり、
スイッチSW1とSW2は2段スイッチ構成のレリーズ
スイッチとなっていて、レリーズスイッチの第1ストロ
ークでスイッチSW1がONし、第2ストロークでスイ
ッチSW1とSW2が共にONするようになっている。
【0031】20は前記マイクロコンピュータ11に接
続され、焦点検出センサ14に具備された複数のAF領
域のうち、どれか一つのAF領域を任意に選択するため
のAF領域選択スイッチ、21は前記マイクロコンピュ
ータ11に接続され、カメラに設けられた各種設定のた
めのダイヤルの動作を検出するためのダイヤル検出回
路、22は前記ダイヤル検出回路21に接続され、カメ
ラの各種の設定を行うための設定ダイヤルであり、AF
領域選択スイッチ20とこのダイヤルにより、任意のA
F領域を選んだり、カメラが自動的にAF領域を選択す
る自動AF領域選択を選んだりすることが出来る。
【0032】23は不図示のカメラ本体に装填されたフ
ィルム、24は前記マイクロコンピュータ11により制
御され、前記フィルム23の位置を検出するためのフィ
ルム検出回路、25は前記フィルム検出回路24により
駆動され、前記フィルム23の位置を検出するフォトセ
ンサ、26は前記マイクロコンピュータ11により制御
され、フィルム給送用モータ27を駆動して前記フィル
ム23の巻き上げや巻き戻しをするためのフィルム給送
回路である。28は前記マイクロコンピュータ11によ
り制御され、露光のためにシャッタを制御するためのシ
ャッタ制御回路、29は前記シャッタ制御回路28によ
り制御され、露光を行うためのシャッタである。
【0033】次に、30はマイクロコンピュータ11に
接続され、各種情報をLCDに表示するための液晶ドラ
イバであり、図1の5に相当する。31は液晶ドライバ
30にLCD駆動用電源を供給するためのLCD用電源
回路であり、図1のレギュレータ2、3、4に相当す
る。32は液晶ドライバ30に接続され、カメラの各種
設定状態や動作状態、露出情報などを表示するためのL
CDパネルであり、図1のLCD6に相当する。33
は、液晶ドライバ30に接続され撮影日時やユーザ設定
情報などをフィルム23に写し込むための写し込みLC
Dであり、同様に図1のLCD6に相当する。34はフ
ィルムに写し込みLCD33に表示された各種情報をフ
ィルムに写し込むためのランプ、35はランプ34を発
光させてデータを写し込むための制御をおこなうための
ランプ制御回路である。
【0034】このように、電源である電池から供給され
た電圧を複数のレギュレータを用いて複数の一定電圧を
生成し、この複数の一定電圧を液晶駆動用の電源とし
て、液晶ドライバを経由してLCDを表示させるように
なっている。
【0035】また、1種類のレギュレータを用いて、一
つのレギュレータの出力と他の一つのレギュレータのV
SSを接続することで、液晶駆動用の異なる電圧を得る
ことができる。
【0036】なお、ここまでの説明では、液晶パネルの
時分割駆動方式を、1/3バイアス、1/3DUTYで
説明したが、レギュレータの数を変えることで、他のバ
イアスの時分割駆動方式にも使用することができる。
【0037】さらに、この液晶駆動用電源を用いること
でカメラのように電池を電源とした機器でも、消費電流
が少なくなり容易に常時表示をおこなうことができる。
【0038】《第二の実施例》図5は、本発明の実施形
態に係わる表示素子駆動回路の第二の構成を示すブロッ
ク図である。36は電源である電池、37は入力が電池
36の正極、VSSが電池36の負極に接続され電池3
6からの電圧を一定電圧に保つためのレギュレータであ
りここでは、1.5Vの電圧を出力する。38は入力が
電池36の正極、VSSが電池36の負極に接続され電
池36からの電圧を一定電圧に保つためのレギュレータ
であり、レギュレータ37の出力電圧の2倍の電圧であ
る3.0Vを出力する。39は入力が電池36の正極、
VSSが電池36の負極に接続され電池36からの電圧
を一定電圧に保つためのレギュレータであり、レギュレ
ータ37の出力電圧の3倍の電圧である4.5Vを出力
するレギュレータである。ここでは、具体的な出力電圧
を1.5V、3.0V、4.5Vとしたが、LCDの駆
動電圧にあわせて設定する電圧を変更することで駆動電
圧の異なるLCDを駆動することができる。
【0039】次に、40は、電池36を回路の電源と
し、レギュレータ37、38、39の出力を液晶駆動用
の電源とする液晶ドライバであり、レギュレータ37の
出力がVL1に、レギュレータ38の出力がVL2に、
レギュレータ39の出力がVL3にそれぞれ接続されて
いる。41は液晶ドライバ40に接続された液晶表示素
子であり、COM0、COM1、COM2のコモン信号
とSEG0からSEG21のセグメント信号により液晶
が駆動される。
【0040】《複数電圧出力用レギュレータ》図6は、
本発明の実施形態に係わる複数出力端子を有するレギュ
レータを用いた液晶駆動回路の第三の構成を示すブロッ
ク図である。
【0041】42は電源である電池、43は入力が電池
42の正極、VSSが電池42の負極に接続され電池3
6からの電圧を複数の一定電圧に保つためのレギュレー
タでありここでは、第一の出力が1.5V、第二の出力
が3.0V、第三の出力が4.5Vの複数の電圧を出力
する構成となっている。
【0042】次に、44は、電池42を回路の電源と
し、レギュレータ43の複数の出力を液晶駆動用の電源
とする液晶ドライバであり、レギュレータ43の第一の
出力がVL1に、第二の出力がVL2に、第三の出力が
VL3にそれぞれ接続されている。45は液晶ドライバ
44に接続された液晶表示素子であり、COM0、CO
M1、COM2のコモン信号とSEG0からSEG21
のセグメント信号により液晶が駆動される。
【0043】このような構成によって電源回路部分の大
きさをコンパクトにすることができる。
【0044】《1チップ構成の説明》図7は、上記レギ
ュレータと液晶駆動回路を一体化した本発明の実施形態
に係わる液晶駆動回路の第四の構成を示すブロック図で
ある。
【0045】46は電源である電池、47は液晶駆動用
電源を生成するレギュレータと液晶表示装置を駆動する
ための液晶ドライバ機能を含む集積回路である。この集
積回路は1チップ構成でも、マルチチップ構成でもかま
わない。
【0046】48は集積回路47に内蔵された、電源か
らの電圧を一定電圧に保つためのレギュレータでありこ
こでは、1.5Vの電圧を出力する。49は集積回路入
力が電源、VSSがレギュレータ48の出力に接続され
た電圧を一定電圧に保つためのレギュレータであり、レ
ギュレータ48の出力電圧の2倍の電圧である3.0V
を出力する。50は入力が電源、VSSがレギュレータ
49の出力に接続された電圧を一定電圧に保つためのレ
ギュレータであり、レギュレータ48の出力電圧の3倍
の電圧である4.5Vを出力するレギュレータである。
ここでは、具体的な出力電圧を1.5V、3.0V、
4.5Vとしたが、LCDの駆動電圧にあわせて電圧を
変更することで駆動電圧の異なるLCDを駆動すること
ができる。51は、集積回路47に内蔵された、レギュ
レータ48、49、50の出力を液晶駆動用の電源とす
る液晶ドライバであり、レギュレータ48の出力がVL
1に、レギュレータ49の出力がVL2に、レギュレー
タ50の出力がVL3にそれぞれ接続されている。41
は液晶ドライバ40に接続された液晶表示素子であり、
COM0、COM1、COM2のコモン信号とSEG0
からSEG21のセグメント信号により液晶が駆動され
る。
【0047】このように、電源である電池から供給され
た電圧を複数のレギュレータを用いて複数の一定電圧を
生成し、この複数の一定電圧を液晶駆動用の電源とし
て、液晶ドライバを経由してLCDを表示させるように
なっている。
【0048】また、電源である電池から供給された電圧
を複数の出力端子を持つレギュレータを用いて複数の一
定電圧を生成し、この複数の一定電圧を液晶駆動用の電
源として、液晶ドライバを経由してLCDを表示させる
ようになっている。
【0049】また、液晶は図10に示すように、環境温
度の変化に応じて最適駆動電圧が異なることから、幅広
い温度環境で安定したコントラストが得られるように駆
動するためには、駆動電圧の温度補償をおこなうことが
必要となる。
【0050】そこで、図11に示すように、レギュレー
タ内部に温度センサ機能を持たせてレギュレータからの
出力電圧を液晶の駆動電圧に沿って、温度補償をおこな
うことで液晶パネルに最適な電圧を印加することもでき
る。このためには温度保障回路内に温度と出力電圧の関
係を参照テーブルにして備えておき、温度センサからの
出力に応じて電源電圧自体を変化させる方法が有効であ
る。
【0051】また、また本発明の用いるレギュレータの
構造は、消費電流の少ないCMOS回路による構成が一
般的であるが、消費電流が少なければ、バイポーラタイ
プなど他の種類の物を用いてもかまわない。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、電池等の電源から供
給される電圧を、複数のCMOS回路等で構成された消
費電流の非常に少ないレギュレータ等を用いて、液晶素
子のような表示素子を時分割駆動するための電源を得る
方法を提供した。これによってチャージポンプ回路のよ
うな複雑な回路を必要とせず、消費電流の少ない液晶駆
動回路を提供することができる。
【0053】さらにシリーズレギュレータと汎用の液晶
ドライバのみを用いた簡単な構成でカメラなどの電池を
電源とする機器においても、電池寿命を気にすることな
く、液晶表示部に常時表示を簡単な回路構成で行なうこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶駆動回路のブロック図
【図2】本発明のレギュレータ回路の内部回路図
【図3】本発明の液晶駆動波形を説明する図
【図4】本発明の液晶駆動回路を利用したカメラのブロ
ック図
【図5】本発明の第二の実施例の液晶駆動回路のブロッ
ク図
【図6】本発明の第三の実施例の液晶駆動回路のブロッ
ク図
【図7】本発明の第四の実施例の液晶駆動回路のブロッ
ク図
【図8】従来の液晶駆動回路のブロック図
【図9】従来の液晶駆動回路のブロック図
【図10】駆動電圧の温度特性を示す図
【図11】温度センサを有するレギュレータの回路図
【符号の説明】
1、36、42、46 電池 2、3、4.37、38、39、43、48、49、5
0 レギュレータ 5、30、40、44、51 液晶ドライバ 6、41、45、52 液晶表示パネル 5 シンクロ接点 11 マイクロコンピュータ 31 液晶用電源 32 表示用液晶パネル 33 情報写し込み用液晶パネル 34 情報写し込み用ランプ 47 液晶駆動用集積回路 105 オペアンプ 106 出力電圧制御素子であるPチャンネルMOSF
ET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G05F 1/56 320 G05F 1/56 320U G09G 3/04 G09G 3/04 H J // G09G 3/20 612 3/20 612D Fターム(参考) 2H093 NA22 NC01 NC02 NC03 ND39 NE03 NE07 NG01 NG16 2H103 BB01 BB02 BB13 5C006 AC03 BB12 BF33 BF34 BF42 BF46 FA41 FA47 5C080 AA10 BB01 DD22 DD26 FF10 JJ02 JJ04 JJ05 KK52 5H430 BB01 BB05 BB09 BB11 CC06 EE06 EE07 FF04 FF13 HH03 KK03 KK13 LA21

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示素子を時分割駆動する駆動回路に複
    数の電圧を供給するための電源回路に関して、前記複数
    の電圧の各々が、電源からの電圧を分圧して一定の電圧
    レベルに保つレギュレータで構成された定電圧回路を経
    由して出力されることを特徴とする表示素子駆動回路用
    の電源回路。
  2. 【請求項2】 前記定電圧回路は、降圧型レギュレータ
    であることを特徴とする請求項1に記載の電源回路。
  3. 【請求項3】 前記定電圧回路は、温度により出力電圧
    を補正する手段を有することを特徴とする請求項1及至
    2のいずれかに記載の電源回路。
  4. 【請求項4】 前記定電圧回路が複数集積された一つの
    レギュレータICを用いることを特徴とする請求項1乃
    至2のいずれかに記載の電源回路。
  5. 【請求項5】 前記複数の定電圧回路の接続構成に関し
    て、各々の定電圧回路は少なくとも2つの入力端子を持
    ち、前記一方の入力端子は電源の正極に接続され、他方
    の入力端子は他の定電圧回路の出力に接続された定電圧
    回路とを備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れかに記載の電源回路。
  6. 【請求項6】 前記複数の定電圧回路の接続構成に関し
    て、各々の定電圧回路は少なくとも2つの入力端子を持
    ち、前記入力端子が前記電源の正極及び負極に接続され
    た第一の定電圧回路と、前記入力端子が電源の正極と前
    記第一の定電圧回路の出力に接続された第二の定電圧回
    路とを備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の電源回路。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の電源
    回路を用いた駆動回路を備えた表示素子。
  8. 【請求項8】 前記表示素子が液晶素子であることを特
    徴とする請求項7の表示素子。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の液晶素子と前記液晶素
    子を照明する光源及び前記液晶素子の表示データをフィ
    ルムに写し込むためのデータ写し込み機能を備えたカメ
    ラ。
JP2002029390A 2002-02-06 2002-02-06 表示素子駆動回路用の電源回路、表示装置及びカメラ Expired - Fee Related JP3935367B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029390A JP3935367B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 表示素子駆動回路用の電源回路、表示装置及びカメラ
US10/354,075 US6975314B2 (en) 2002-02-06 2003-01-30 Power circuit for display driver, display device, and camera
US11/156,729 US7088357B2 (en) 2002-02-06 2005-06-21 Power circuit for display driver, display device, and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029390A JP3935367B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 表示素子駆動回路用の電源回路、表示装置及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003228314A true JP2003228314A (ja) 2003-08-15
JP3935367B2 JP3935367B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=27750130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029390A Expired - Fee Related JP3935367B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 表示素子駆動回路用の電源回路、表示装置及びカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6975314B2 (ja)
JP (1) JP3935367B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338838A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置用電源供給装置および発光表示装置
JP2007074029A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Sharp Corp 演算増幅回路および電子情報機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040227761A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Pixar Statistical dynamic modeling method and apparatus
US20050088395A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Common Voltage driver circuits and methods providing reduced power consumption for driving flat panel displays
WO2006114132A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-02 Semtech Neuchâtel SA Circuit et procede de commande d'affichage a segment a cristaux liquides
KR100871829B1 (ko) * 2007-06-22 2008-12-03 삼성전자주식회사 적은 면적과 높은 효율을 갖는 공통 전압 발생기 및 그방법
US20100001943A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Himax Display, Inc. Heating system for display panel and display panel using the same
KR102456266B1 (ko) * 2013-07-16 2022-10-18 라이온 세미컨덕터 인크. 재구성 가능한 전력 조정기
EP3321923A1 (en) 2016-11-09 2018-05-16 The Swatch Group Research and Development Ltd Low power lcd driver circuit
KR102539153B1 (ko) * 2016-12-05 2023-06-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3071642D1 (en) * 1979-12-19 1986-07-24 Seiko Epson Corp A voltage regulator for a liquid crystal display
US5231437A (en) * 1989-05-10 1993-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera with power zoom function and interchangeable lens with power zoom function
US5113210A (en) * 1989-05-10 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera with power zoom function and interchangeable lens with power zoom function
US5444597A (en) * 1993-01-15 1995-08-22 Blake; Julian G. Wafer release method and apparatus
US5469026A (en) * 1993-11-09 1995-11-21 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for VF tube power supply
US5402042A (en) * 1993-11-09 1995-03-28 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for vacuum fluorescent display power supply
US5675352A (en) * 1995-09-07 1997-10-07 Lucent Technologies Inc. Liquid crystal display driver
US6160591A (en) * 1997-09-19 2000-12-12 Sony Corporation Apparatus and method of providing switching frequency synchronization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338838A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置用電源供給装置および発光表示装置
JP2007074029A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Sharp Corp 演算増幅回路および電子情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7088357B2 (en) 2006-08-08
US20030184540A1 (en) 2003-10-02
US20050237290A1 (en) 2005-10-27
JP3935367B2 (ja) 2007-06-20
US6975314B2 (en) 2005-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088357B2 (en) Power circuit for display driver, display device, and camera
CN111445869B (zh) 一种亮度控制装置及其控制方法、显示面板
US6016407A (en) Energy saving electronic device
TW201240307A (en) Light emitting element driving circuit, light emitting device, display device, and light emission controlling method
JP3284128B1 (ja) 携帯型機器における表示装置の照明用led素子駆動回路
US20080204121A1 (en) Voltage generating circuit having charge pump and liquid crystal display using same
JP2004022646A (ja) Led駆動回路
US5032864A (en) Power supply system for a camera
US7230471B2 (en) Charge pump circuit of LCD driver including driver having variable current driving capability
CN113053326B (zh) 背光驱动电路及显示装置
US7333142B2 (en) Power supply apparatus and actuator control apparatus
CN110415654B (zh) Led驱动芯片、led驱动方法及液晶显示装置
US20090243706A1 (en) Voltage regulated charge pump
US8300041B2 (en) LCD display and backlight apparatus and driving method thereof
JP2004072991A (ja) 電源回路
US6011930A (en) Camera
JP2519914B2 (ja) カメラ
JP2519957B2 (ja) カメラ
JP4149107B2 (ja) 液晶ドライバic
JPH11272221A (ja) マイクロコンピュータ
KR20000003732A (ko) 전류 소비 절감 기능을 갖는 액정 구동 전압 발생 장치
JP3490743B2 (ja) バイポーラic装置
JP2000321642A (ja) 電源装置
JPS6231913Y2 (ja)
JPH0772527A (ja) 低消費電力化ic装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees