JP2003226992A - 電解セル用給電体及び電解セル - Google Patents

電解セル用給電体及び電解セル

Info

Publication number
JP2003226992A
JP2003226992A JP2002029539A JP2002029539A JP2003226992A JP 2003226992 A JP2003226992 A JP 2003226992A JP 2002029539 A JP2002029539 A JP 2002029539A JP 2002029539 A JP2002029539 A JP 2002029539A JP 2003226992 A JP2003226992 A JP 2003226992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive porous
porous body
electrolyte membrane
electrolytic cell
solid polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631467B2 (ja
Inventor
Akiko Miyake
明子 三宅
Yorihisa Yasunaga
順久 泰永
Atsushi Tada
篤志 多田
Koichi Wada
耕一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Shinko Pantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Pantec Co Ltd filed Critical Shinko Pantec Co Ltd
Priority to JP2002029539A priority Critical patent/JP3631467B2/ja
Publication of JP2003226992A publication Critical patent/JP2003226992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631467B2 publication Critical patent/JP3631467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体高分子電解質膜との接触性を向上させる
ことで電解電圧を低下させて電解効率を向上させること
ができると共に、該膜の損傷を有効に抑えて膜の耐久性
を向上させ得る給電体を提供する。 【解決手段】 固体高分子電解質膜に接する第1導電性
多孔質体と、前記第1導電性多孔質体の前記膜とは反対
側に配設される第2導電性多孔質体とを備える。前記第
1導電性多孔質体は、前記第2導電性多孔質体と向き合
う中央部と、該中央部から径方向外方へ延在する周縁延
在部とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
膜を利用して水素及び/又は酸素等の所望気体を製造す
る電解セル用の給電体,及び該給電体を備えた電解セル
に関する。
【0002】
【従来の技術】高純度の所望気体を得ることができると
共に、ボンベ等の運搬や貯蔵を行う必要が無い等の点か
ら、固体高分子電解質膜を利用した気体発生装置が提案
され、広く利用されている。以下、該気体発生装置とし
て、水素及び/又は酸素を生成する水素・酸素発生装置
を例に説明する。
【0003】該水素・酸素発生装置は、両面に触媒層が
接合されてなる固体高分子電解質膜と、該固体高分子電
解質膜を挟んで両側に配設された一対の陽極側給電体及
び陰極側給電体と、該一対の給電体を挟むように配設さ
れた一対の電極板とを有し、これらの部材が狭圧されて
なる電解セルを備えている。一般的に、前記水素・酸素
発生装置は、該電解セルを複数直列に連結して、その両
端に端部電極板を備えた態様で使用される。
【0004】ところで、前記電解セルにおける給電体に
は、前記固体高分子電解質膜表面まで純水又は電解液を
通過させる為の通液性と、前記固体高分子電解質膜表面
での電解を行う為の導電性と、発生した水素及び酸素を
セル外へ逃す為の通気性と、固体高分子電解質膜と接す
る面の平滑性とが要求される。
【0005】斯かる観点から、金属製メッシュや金属粉
末又は金属繊維焼結体等の導電性多孔質体からなる給電
体であって、固体高分子電解質膜に接する側に配設され
る低空孔率の第1導電性多孔質体と、該第1導電性多孔
質体の前記固体高分子電解質膜とは反対側に配設される
高空孔率の第2導電性多孔質体とを備えた複数層構造の
給電体が提案されている。
【0006】図5に、従来の複数構造型給電体の一例の
縦断面図を示す。図5に示す給電体は、固体高分子電解
質膜に接する低空孔率導電性多孔質体と、該低空効率導
電性多孔質体の前記膜とは反対側に配設された中空孔率
導電性多孔質体と、該中空孔率導電性多孔質体の前記膜
とは反対側に配設された高空孔率導電性多孔質体とを備
えた3層タイプとされている。該従来の給電体は、導電
性及び通液性を維持しつつ、膜当接面の平滑性を向上さ
せ得る点で有効ではあるが、以下に示す不都合がある。
【0007】即ち、前述の通り、固体高分子電解質膜は
一対の給電体(陽極側給電体及び陰極側給電体)によっ
て狭圧下に置かれる。該固体高分子電解質膜は非常に軟
質であるから、一対の給電体によって狭圧されると該一
対の給電体の周縁部が膜に食い込み、これにより、前記
膜の損傷を招く恐れがある。
【0008】特に、金属製メッシュを用いてなる給電体
の場合には、周縁部においてメッシュを構成する芯材の
端部が剥き出し状態となる為、固体高分子電解質膜の損
傷を招き易いという問題がある。
【0009】又、金属製メッシュからなる給電体におい
ては、図6に示すように、前記芯材の端部による前記膜
の損傷を防止する為に、該膜との当接面周縁部に保護リ
ングを備えることも提案されているが、該態様において
も保護リングの周縁部が固体高分子電解質膜に食い込
み、該膜の損傷を招くという問題は依然として残る。
【0010】なお、前記保護リング110は、一般的
に、金属製メッシュ給電体と一体化される為、該保護リ
ング110は金属製メッシュと同一材料で形成される。
即ち、金属製メッシュ給電体がチタン製である場合に
は、保護リング110もチタン製で形成され、溶接等に
より一体化される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
を解決するためになされたものであり、固体高分子電解
質膜との接触性を向上させることで電解電圧を低下させ
て電解効率を向上させることができると共に、該膜の損
傷を有効に抑えて膜の耐久性を向上させ得る給電体を提
供することを、一の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、電解セルに使用される給電体であって、
固体高分子電解質膜に接する第1導電性多孔質体と、前
記第1導電性多孔質体の前記膜とは反対側に配設される
第2導電性多孔質体とを備え、前記第1導電性多孔質体
は、前記第2導電性多孔質体と向き合う中央部と、該中
央部から径方向外方へ延在する周縁延在部とを有してい
る電解セル用給電体を提供する。
【0013】好ましくは、前記第1導電性多孔質体は、
前記第2導電性多孔質体に比して空孔率が低いものとし
得る。さらに、好ましくは、前記第1及び第2導電性多
孔質体を一体化させることができる。一態様において
は、前記第1及び第2導電性多孔質体をチタン多孔質体
とすることができる。該チタン多孔質体には、チタンメ
ッシュやチタンエッチング製とすることができる。第1
及び第2導電性多孔質体をチタン多孔質体とする場合に
は、好ましくは、前記第1導電性多孔質体に白金,金等
の白金族金属メッキを施すことができる。
【0014】又、本発明は、前記目的を達成するため
に、固体高分子電解質膜と、前記何れかの態様に係る電
解セル用給電体であって、前記固体高分子電解質膜を挟
んで配設される一対の陽極側給電体及び陰極側給電体
と、該一対の給電体を挟むように配設される一対の電極
板と、前記固体高分子電解質膜及び前記一対の電極板の
それぞれと共働して、該電解質膜の一方側及び他方側
に、それぞれ、陽極室及び陰極室を画する一対のガスケ
ットとを備え、前記一対のガスケットのそれぞれは、第
1導電性多孔質体の周縁延在部を囲繞する開口径を有
し、前記電解質膜側に開く大開口部と、該大開口部から
前記電解質膜とは反対側に延び、前記第2導電性多孔質
体を囲繞する開口径を有するように該大開口部から段部
を伴って縮径された小開口部とを有する段付形状とされ
ている電解セルを提供する。好ましくは、前記ガスケッ
トの大開口部は、前記給電体の第1導電性多孔質体の厚
み以上の深さを有するものとし得る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る電解セル用
給電体の好ましい実施の形態について、添付図面を参照
しつつ説明する。図1(a)及び(b)は、それぞれ、本実施
の形態に係る電解セル用給電体1の縦断側面図及び平面
図であり、図2は該給電体1を組み込んだ電解セルの一
例における部分縦断面図である。
【0016】前記給電体1は、固体高分子電解質膜10
0を利用して水素及び/又は酸素等の所望気体を生成す
る電解セルの一構成部材として使用される。以下、水素
及び/又は酸素を生成する場合を例に説明する。即ち、
該電解セルにおいては、固体高分子電解質膜100の一
方面側及び他方面側に、それぞれ、陽極側給電体1及び
陰極側給電体1が配設されている。該一対の給電体1,
1は、それぞれの膜当接面が固体高分子電解質膜100
の一方面及び他方面に当接するように該膜100に向け
て押圧された状態で固定される。斯かる電解セルにおい
ては、前記一対の給電体1,1間に電流を流すと共に、
該給電体1の前記膜100との当接部分に純水又は電解
液を供給することによって、陽極室及び陰極室にそれぞ
れ酸素及び水素が発生するようになっている。
【0017】このように、前記給電体1は導電性,通液
性及び通気性が必要とされ、従って、導電性の多孔質体
によって形成されている。より詳しくは、図1及び図2
に示すように、前記給電体1は、固体高分子電解質膜1
00に接する側に配される第1導電性多孔質体10と、
該第1導電性多孔質体10における前記膜100とは反
対側に配設される第2導電性多孔質体20とを備えた複
数層の積層構造とされている。なお、本実施の形態にお
いては、前記第2導電性多孔質体20における前記膜1
00とは反対側に第3導電性多孔質体30を備えた3層
タイプとしている。
【0018】固体高分子電解質膜100と接する前記第
1導電性多孔質体10は、前記第2導電性多孔質体20
と当接する中央部11と、該中央部11から径方向外方
へ延在した周縁延在部12とを備えている。即ち、該第
1導電性多孔質体10は、前記第2導電性多孔質体20
に対応した中央部11に加えて、該中央部11を囲繞す
る周縁延在部12を備えている。
【0019】このように、給電体1を複数の導電性多孔
質体からなる積層構造とし、且つ、複数の導電性多孔質
体10,20,・・・のうち,固体高分子電解質膜10
0と接する第1導電性多孔質体10を、該第1導電性多
孔質体10の前記膜とは反対側に配設される第2導電性
多孔質体20より大径とすることにより、以下の効果を
得ることができる。
【0020】前述の通り、固体高分子電解質膜100を
挟んで配設される一対の給電体1,1は、互いに該膜1
00に向けて押圧された状態で固定される。即ち、該給
電体1は、膜100とは離間された面(本実施の形態に
おいては第3多孔質給電体30)の全域に押圧力を受け
た状態で固定支持される。
【0021】ここで、前記押圧力を受けた際の前記第1
導電性多孔質10の動きについて考えると、該第1導電
性多孔質体10は、前述の通り、前記第2及び第3導電
性多孔質体20,30に対応した前記中央部11に加え
て、該中央部11から径方向外方へ延在した前記周縁延
在部12を有している。前記押圧力は前記中央部11に
は作用するが、周縁延在部12には作用しない。従っ
て、該周縁延在部12は、図2に示すように、固体高分
子電解質膜100からの反力を受けて、周縁が該膜10
0から離間する方向へ撓む。
【0022】このように、本実施の形態に係る給電体1
においては、固体高分子電解質膜100と接する第1導
電性多孔質体10の周縁部12が該膜100とは離間す
る方向へ湾曲する。従って、従来技術の項において説明
したような給電体周縁が固体高分子電解質膜へ食い込む
ことを有効に抑えることができ、これにより、該膜の損
傷を防止することができる。
【0023】さらに、該給電体1においては、第2及び
第3導電性多孔質体20,30を介して付加される押圧
力によって前記第1導電性多孔質体10の中央部11全
体を前記膜100に確実に当接させることができ、これ
により、膜100に対する給電体1の有効接触面積を増
加させて、電解効率の向上を図ることができる。
【0024】即ち、保護リング110を備えた従来の給
電体1''(図6参照)においては、該保護リング110
に起因する段差の為に、膜100との有効接触面積は第
2及び第3導電性給電体20,30の面積よりも小さく
なる。これに対し、本実施の形態においては、前記第2
及び第3導電性多孔質体20,30と同一面積を有する
前記中央部11全域を固体高分子電解質膜100に確実
に当接させることができる。従って、保護リング110
を備えた従来の給電体1''に比して、膜100との有効
接触面積を増加させて、電解効率の向上を図ることがで
きる。
【0025】好ましくは、前記第1導電性多孔質体10
を他の導電体多孔質体20,30に比して低空効率とす
ることができ、これにより、通液性,通気性及び導電性
を維持しつつ、固体高分子電解質膜100との当接面の
平滑性を向上させることができる。
【0026】前記給電体1を構成する第1〜第3導電性
多孔質体10,20,30は、導電性物質からなるメッ
シュ体や、導電性物質の粒子又は繊維からなる焼結体等
の種々の形態を採用し得る。前記導電性物質としては、
前記給電体1が陽極側に用いられる場合には、耐酸性で
あり且つ金属の溶出が少ない等の観点から、チタン、ニ
オブ、チタン−パラジウム合金等が例示されるが、安価
で商用に適しているという点から、チタンが好適に使用
される。なお、好ましくは、固体高分子電解質膜100
と当接する第1導電性多孔質体10に白金,金等の白金
族金属のメッキを施すことができ、これにより、耐酸化
性及び耐水素ぜい化性を向上させることができると共
に、接触抵抗の改善を図ることができる。又、前記給電
体1が陰極側に用いられる場合には、前記導電性物質と
して、ステンレス鋼の他、グラファイト、カーボン等が
例示される。
【0027】好ましくは、前記第1導電性多孔質体10
は、給電体1が固体高分子電解質膜100へ向けて押圧
された際に、前記周縁延在部が本体部に対して撓み得る
ように構成される。具体的には、第1導電性多孔質体1
0を構成する材料の物性(周縁延在部12の径方向長
さ,第1導電性多孔質体10の厚み,及び該第1導電性
多孔質体10の弾性係数等)や固体高分子電解質膜10
0から受ける反力の大きさに応じて、設定される。
【0028】さらに好ましくは、給電体1を構成する各
導電性多孔質体10,20,30を一体化させることが
でき、これにより、各導電性多孔質体間の電気抵抗の削
減及び電解セル組立時の組立効率を向上させることがで
きる。特に、前記給電体1を金属製メッシュで形成する
場合には、各導電性多孔質体をスポット溶接によって一
体化させることができ、これにより、前記第1導電性多
孔質体10の可撓性をさらに向上させることができる。
【0029】なお、本実施の形態においては、第1〜第
3導電性多孔質体10,20,30からなる3層構造の
給電体1を例に説明したが、本発明は斯かる形態に限定
されるものではない。即ち、少なくとも2層の導電性多
孔質体を備え、固体高分子電解質膜100に接する側の
導電性多孔質体が他の導電性多孔質体に比して大径であ
る限り、種々の形態に適用可能である。
【0030】本実施の形態に係る給電体が組み込まれた
電解セルにおいては、好ましくは、段付ガスケットが使
用される。図3に、本実施の形態に係る給電体を備えた
電解セルの他の例の要部縦断面図を示す。
【0031】図3に示す電解セルは、前記固体高分子電
解質膜100と、該電解質膜100を挟んで配設される
一対の給電体1と、該一対の給電体1を挟むように配設
される一対の電極板50と、前記電解質膜100を挟ん
で配設され、前記一対の電極板50のそれぞれとの共働
下に、該電解質膜の一方面及び他方面にそれぞれ陽極室
及び陰極室を画する一対のガスケット40とを備えてい
る。
【0032】前記一対のガスケット40は、それぞれ、
前記給電体1における第1導電性多孔質体10の周縁延
在部12を囲繞する開口径を有し、前記電解質膜100
の方向に開く大開口部41と、該大開口部41から前記
電解質膜100とは反対側に延び、前記第2及び第3導
電性多孔質体20,30を囲繞する開口径を有するよう
に該大開口部41から段部42を伴って縮径された小開
口部43とを有する段付形状とされている。
【0033】より詳しくは、前記ガスケット40におけ
る大開口部41の深さは、前記第1導電性多孔質体10
の厚みと同一、若しくは、該第1導電性多孔質体10の
厚みよりも大きくされる。斯かる構成の段付ガスケット
を備えることによって、給電体1を確実に保持しつつ、
第1導電性多孔質体10の中央部11を前記固体高分子
電解質膜100に適切に押圧させ、且つ、前記周縁延在
部12が該固体高分子電解質膜100を損傷させること
を有効に防止できる。さらに、斯かる構成においては、
前記固体高分子電解質膜100に対する前記一対の段付
ガスケット40の姿勢を安定させることができる。即
ち、前記一対の段付ガスケット40と固体高分子電解質
膜100との接触性を向上させることができる。従っ
て、陽極室側のガスケット/固体高分子電解質膜/陰極
室側のガスケット間の接触性を向上させることができ、
これにより、陽極室及び陰極室の密閉性を向上させるこ
とができる。従って、電解セル組立時に過度に締め付け
ることなく所望のシール性を得ることができる。
【0034】
【実施例】以下、本発明に係る給電体の一実施例につい
て説明する。本実施例においては、図1〜図3に示すよ
うな、チタンメッシュからなる3層構造の給電体であっ
て、各層をスポット溶接してなる給電体を採用した。な
お、本実施例においては、第1導電性多孔質体として、
板厚0.1mm,直径86mmで、メッシュ開口の長目
開口幅及び短目開口幅がそれぞれ1.5mm及び0.8
mmのチタンメッシュを用いた。又、第2及び第3導電
性多孔質体として、板厚0.2mm,直径80mmで、
メッシュ開口の長目開口幅及び短目開口幅がそれぞれ5
mm及び2.4mmのチタンメッシュを用いた。
【0035】比較例として、同一のチタンメッシュを用
い、且つ、第1導電性多孔質体の周縁にチタン製保護リ
ングを備えた従来の給電体(図6参照)を用いた。即
ち、比較例においては、第1導電性多孔質体の直径が8
0mmである点、及び、保護リングを備えている点を除
き、前記実施例と同一構造とした。
【0036】本実施例及び比較例を用いた電解セルにお
ける「セル電圧/電流密度」の関係を測定した。なお、
給電体を固体高分子電解質膜へ押圧する際の圧力や供給
純水の水量及び温度等の他の条件は同一とした。
【0037】該測定結果を図4に示す。図4から明らか
なように、同一電流密度を流すにあって、本実施例にお
いては比較例に比して小さなセル電圧を印加すれば十分
であった。これは下記理由によるものと考えられる。即
ち、本実施例は比較例に比して、第1導電性多孔質体と
固体高分子電解質膜との接触面積が大きい為にセル電圧
が小さくなったと考えられる。逆に言えば、本実施例に
おいては、小さいセル電圧で同等の電流密度を流すこと
ができ、従って、電解効率が向上していると言える。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る給電体によ
れば、少なくとも第1及び第2導電性多孔質体を備え、
且つ、固体高分子電解質膜と接する側に配設される第1
導電性多孔質体を第2導電性多孔質体よりも大径とした
ので、給電体周縁による固体高分子電解質膜の損傷を有
効に抑えつつ、該膜との有効接触面積を広げることがで
きる。従って、電解セルの電解効率を向上させつつ、固
体高分子電解質膜の耐久性を向上させることができる。
又、本発明に係る給電体を備えた電解セルにおいて、段
付ガスケットを用いれば、給電体を確実の保持しつつ、
前記効果を有効に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)及び(b)は、それぞれ、本発明に係る給
電体の一実施の形態の縦断面図及び平面図である。
【図2】図2は、図1に示す給電体を組み込んだ電解セ
ルの一例の要部縦断面図である。
【図3】図3は、図1に示す給電体を組み込んだ電解セ
ルの他の例の要部縦断面図である。
【図4】図4は、本発明に係る一実施例と比較例との
「セル電圧/電流密度」の関係を示すグラフである。
【図5】図5は、従来の給電体の一例の縦断面図であ
る。
【図6】図6は、従来の給電体の他の例の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 給電体 10 第1導電性多孔質体 11 中央部 12 周縁延在部 20 第2導電性多孔質体 40 ガスケット 50 電極板 100 固体高分子電解質膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 耕一 兵庫県三木市自由が丘本町2−112 Fターム(参考) 4K011 AA06 AA10 AA11 AA21 AA30 CA04 DA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解セルに使用される給電体であって、 固体高分子電解質膜に接する第1導電性多孔質体と、 前記第1導電性多孔質体の前記膜とは反対側に配設され
    る第2導電性多孔質体とを備え、 前記第1導電性多孔質体は、前記第2導電性多孔質体と
    向き合う中央部と、該中央部から径方向外方へ延在する
    周縁延在部とを有していることを特徴とする電解セル用
    給電体。
  2. 【請求項2】 前記第1導電性多孔質体は、前記第2導
    電性多孔質体に比して空孔率が低いことを特徴とする請
    求項1に記載の電解セル用給電体。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2導電性多孔質体は一体
    化されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    電解セル用給電体。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2導電性多孔質体はチタ
    ン多孔質体であることを特徴とする請求項1から3の何
    れかに記載の電解セル用給電体。
  5. 【請求項5】 前記第1導電性多孔質体は、白金族金属
    メッキされていることを特徴とする請求項4に記載の電
    解セル用給電体。
  6. 【請求項6】 固体高分子電解質膜と、 請求項1〜5の何れかに記載の電解セル用給電体であっ
    て、前記固体高分子電解質膜を挟んで配設される一対の
    陽極側給電体及び陰極側給電体と、 該一対の給電体を挟むように配設される一対の電極板
    と、 前記固体高分子電解質膜及び前記一対の電極板のそれぞ
    れと共働して、該電解質膜の一方側及び他方側に、それ
    ぞれ、陽極室及び陰極室を画する一対のガスケットとを
    備え、 前記一対のガスケットのそれぞれは、第1導電性多孔質
    体の周縁延在部を囲繞する開口径を有し、前記電解質膜
    側に開く大開口部と、該大開口部から前記電解質膜とは
    反対側に延び、前記第2導電性多孔質体を囲繞する開口
    径を有するように該大開口部から段部を伴って縮径され
    た小開口部とを有する段付形状とされていることを特徴
    とする電解セル。
  7. 【請求項7】 前記ガスケットの大開口部は、前記給電
    体の第1導電性多孔質体の厚み以上の深さを有している
    ことを特徴とする請求項6に記載の電解セル。
JP2002029539A 2002-02-06 2002-02-06 電解セル用給電体及び電解セル Expired - Fee Related JP3631467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029539A JP3631467B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 電解セル用給電体及び電解セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029539A JP3631467B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 電解セル用給電体及び電解セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226992A true JP2003226992A (ja) 2003-08-15
JP3631467B2 JP3631467B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=27750174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029539A Expired - Fee Related JP3631467B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 電解セル用給電体及び電解セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631467B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063419A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd 水素製造装置
JP2011127215A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電解セル用給電体及び電解セル
JP2012087403A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Honda Motor Co Ltd 高圧水電解装置
JP2015506414A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ プロトン交換膜のための多孔性電極
JP2015089949A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 本田技研工業株式会社 差圧式高圧水電解装置
JP2015526840A (ja) * 2012-06-13 2015-09-10 ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド 電気化学セルと共に使用するためのフロー構造
JP2016160462A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社Ihi 水電解装置
WO2019176956A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
WO2021193857A1 (ja) 2020-03-26 2021-09-30 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063419A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd 水素製造装置
JP4611688B2 (ja) * 2004-08-30 2011-01-12 本田技研工業株式会社 水素製造装置
JP2011127215A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電解セル用給電体及び電解セル
JP2012087403A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Honda Motor Co Ltd 高圧水電解装置
JP2015506414A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ プロトン交換膜のための多孔性電極
JP2015526840A (ja) * 2012-06-13 2015-09-10 ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド 電気化学セルと共に使用するためのフロー構造
US10287695B2 (en) 2012-06-13 2019-05-14 Nuvera Fuel Cells, LLC Flow structures for use with an electrochemical cell
US11105010B2 (en) 2012-06-13 2021-08-31 Nuvera Fuel Cells, LLC Flow structures for use with an electrochemical cell
JP2015089949A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 本田技研工業株式会社 差圧式高圧水電解装置
JP2016160462A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社Ihi 水電解装置
WO2019176956A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
WO2021193857A1 (ja) 2020-03-26 2021-09-30 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3631467B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7923172B2 (en) Structures for gas diffusion materials and methods for their fabrication
JP4588322B2 (ja) 弾性集電体
US20040200187A1 (en) Compliant, strain tolerant interconnects for solid oxide fuel cell stack
JP2005512278A5 (ja)
JP2003226992A (ja) 電解セル用給電体及び電解セル
US20090253020A1 (en) Interconnector for a fuel cell stack and method for production
US20100206722A1 (en) Electrolysis apparatus
JP4047265B2 (ja) 燃料電池及びそれに用いられる冷却用セパレータ
JP4475866B2 (ja) 燃料電池
JPH065289A (ja) 高分子電解質型燃料電池
KR20110033192A (ko) 서로 다른 평균 열팽창 계수들을 갖는 두 개의 구성 요소들 사이에 개재된 밀봉부를 포함하는 어셈블리, 이에 관련된 밀봉부, eht 전해조들 및 sofc 연료 전지들의 밀봉에의 적용
JP2004103296A (ja) 固体高分子型燃料電池
US7691242B2 (en) Electrochemical half-cell
JP4461949B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPH05182679A (ja) 燃料電池用集電体およびそれを用いた燃料電池
JP2955675B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JPH11149934A (ja) 電解セル
JP2011222130A (ja) 積層形燃料電池およびその製造方法
JP5271067B2 (ja) 積層形燃料電池
JPH0633284A (ja) 水電解セル
JP2005533173A (ja) 燃料電池または電気分解装置のための多孔性金属積層物
JPH07211325A (ja) ガス拡散電極
JP3122736B2 (ja) 水電解槽用複極板およびその製造方法
JP2972925B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JP2002047590A (ja) 電解セル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3631467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees