JP2003215533A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置

Info

Publication number
JP2003215533A
JP2003215533A JP2002010649A JP2002010649A JP2003215533A JP 2003215533 A JP2003215533 A JP 2003215533A JP 2002010649 A JP2002010649 A JP 2002010649A JP 2002010649 A JP2002010649 A JP 2002010649A JP 2003215533 A JP2003215533 A JP 2003215533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
incident angle
crystal display
light
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002010649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Aoki
喜彦 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002010649A priority Critical patent/JP2003215533A/ja
Publication of JP2003215533A publication Critical patent/JP2003215533A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外光入射角の如何によらず視認性を確保す
る。 【解決手段】 液晶表示面を介して情報を表示する表示
部16と、液晶表示面の背面及び/又は側面から照明光
を照射するフロントライト162と、液晶表示面へ入射
する外部入射光の入射角を求める第1の照度センサ24
及び第2の照度船さ26と、動作プログラムに基づき動
作して、表示部16及びフロントライト162を制御す
るCPU11とを備え、CPU11は、第1の照度セン
サ24及び第2の照度センサ26により求めた入射角に
基づき、フロントライト162から照射する照明光の輝
度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示素
子、又はハイブリッド液晶表示素子により液晶表示面を
形成する情報表示装置に関し、特に携帯型の情報端末に
適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆるモバイルコンピュータや
PDA等の携帯に適した情報端末(以下、携帯情報端末
という)が広く開発されている。これらの携帯情報端末
は、軽量化、薄型化を実現する観点より、液晶ディスプ
レイを採用する。
【0003】液晶ディスプレイは、光変調素子として反
射型液晶表示素子や、反射光とバックライトの透過光を
併用するハイブリッド液晶表示素子を用いる。これらの
液晶表示素子は、図9に示すように液晶表示面に対して
外光入射角が垂直、又は垂直からややずらした角度であ
る場合に、視認性が最も良くなることが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の携帯情報端末は、その持ち運びの便利さから、勤務先
や自宅等、特定の場所に限らず様々な場所で使用され
る。特に携帯情報端末を自動車に設置する場合には、図
10に示すように液晶表示面に対して外光入射角が低く
なるような傾きで使用する場合が多く、上述の液晶表示
面に対して外光入射角が常時ほぼ垂直になるとは限らな
い。
【0005】外光入射角が垂直から大幅にずれると、液
晶表示素子の反射光量が低くなり、その結果視認性の悪
化が顕著になるという問題点が生じる。
【0006】そこで、本発明は上述したような実情に鑑
みて提案されたものであり、液晶ディスプレイを採用す
る情報表示装置において、外光入射角の如何によらず視
認性を確保できる情報表示装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、外光入射角
に応じて変化する液晶表示素子の反射光量に着目し、外
光入射角の如何を問わずに、常時視認性を確保できる情
報表示装置を発明した。
【0008】すなわち、本発明に係る情報表示装置は、
上述の課題を解決するために、液晶表示面を介して情報
を表示する表示手段と、上記液晶表示面の背面及び/又
は側面から照明光を照射する照明手段と、上記液晶表示
面に対して外部から入射する光の入射角を検出する入射
角検出手段と、動作プログラムに基づき動作して、上記
表示手段及び上記照明手段を制御する制御手段とを備
え、上記制御手段は、上記入射角検出手段により検出し
た入射角に基づき、上記照明手段から照射する照明光の
輝度出力を制御することを特徴とする。
【0009】この情報表示装置は、液晶表示面に対して
外部から入射する光の入射角を検出し、検出した入射角
に基づいて照明手段から照射する照明光の輝度出力を制
御する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】本発明は、例えば図1に示すような携帯情
報端末1に適用される。この図1において、携帯情報端
末1は、CPU(Central Processing Unit)11と、
データバス12と、ROM13と、DRAM14と、グ
ラフィックコントローラ15と、表示部16と、PWM
ドライバ17と、表示部用コンバータ18と、電源ボタ
ン19と、バッテリー20と、DC/DCコンバータ2
1と、操作ボタン22と、LED23と、第1の照度セ
ンサ24と、第1のA/Dコンバータ25と、第2の照
度センサ26と、第2のA/Dコンバータ27と、レギ
レータ28と、赤外線通信コントローラ29とを備え
る。
【0012】CPU11は、携帯情報端末1全体を制御
する中央演算ユニットであり、データバス12を介し
て、実行すべき制御プログラムを格納するROM13、
及びデータの蓄積や展開等に使用する作業領域としての
DRAM14に接続される。また、このCPU11は、
第1の照度センサ24又は/及び第2の照度センサ26
により検出された外部入射光に基づき、データバス12
及びグラフィックコントローラ15を介して表示部16
を制御する。さらにこのCPU11は、ユーザに開示す
る情報をグラフィックコントローラ15等を介して表示
部16へ送信する。
【0013】なお、上述のROM13は、制御プログラ
ムに加えて、地図データや住所に基づいて緯度、経度を
演算するデータベースを格納する。またDRAM14
は、主電源のON/OFFの如何に関わらず、個人用管
理データを常時格納する。
【0014】グラフィックコントローラ15は、CPU
11による制御に基づき、表示部16への絵画処理を実
行する。このグラフィックコントローラ15は、PWM
ドライバ17を介して、表示部16におけるコントラス
ト、輝度の調整を行う。
【0015】表示部16は、液晶表示素子161と、フ
ロントライト162と、タッチパネル163とからな
り、ユーザが携帯情報端末1と対話するためのインター
フェースである。
【0016】液晶表示素子161は、例えば、反射型液
晶表示素子や、反射光とバックライトの透過光を併用す
るハイブリッド液晶表示素子からなる光変調素子であ
り、ユーザに対して情報を表示する液晶表示面を構成す
る。この液晶表示素子161は、液晶表示面に対して外
光入射角が低くなるような傾きで使用すると、反射光量
は低くなり、その結果視認性が悪化する。このためフロ
ントライト162により液晶表示面を照明することによ
り、液晶表示の視認性を確保する。
【0017】タッチパネル163は、押下されるエリア
に応じて出力する電圧を変化させる抵抗膜型パネルであ
る。このタッチパネル163は、液晶表示素子161に
表示されるメニューや操作アイコン等のエリアに応じて
ユーザから押下され、また手書き文字認識を行う場合に
は、入力タブレットとして使用される。
【0018】表示部用コンバータ18は、CPU11及
びタッチパネル163に接続され、タッチパネル163
からの出力電圧を検知してディジタルデータに変換し、
CPU11に伝達する。
【0019】電源ボタン19は、携帯情報端末1の外部
に配され、ユーザにより押下されたときに、CPU11
に対して電源入力する旨を通知する。
【0020】バッテリー20は、携帯情報端末1全体の
駆動電源を供給するために内蔵されるユニットである。
このバッテリー20は、例えばリチウム2次電池で構成
される場合もある。バッテリー20からの電源の供給
は、上述の電源ボタン19の押下入力を検知したCPU
11に基づき制御される。
【0021】DC/DCコンバータ21は、CPU11
による制御に基づき、バッテリー20から供給される電
源を、携帯情報端末1を構成する各デバイスに必要な電
源電圧に変換する。また、このDC/DCコンバータ2
1は、フロントライト162に対して照明用の電源を供
給する。
【0022】操作ボタン22は、表示部16による表示
内容を変更する場合に押下入力するためのボタンであ
る。すなわち、この操作ボタン22を押下することによ
り、予め定めた表示内容へ、例えば予定表を表示する状
態から地図を表示する状態へ、変更することができる。
【0023】LED23は、携帯情報端末1の状態をユ
ーザに知らせるための発光素子であり、例えば電源入力
時に点灯し、また電源切断時に消灯する。
【0024】第1の照度センサ24は、携帯情報端末1
に対して外部から入射する光の照度を検出するための受
光素子である。この第1の照度センサ24は、検出結果
を第1のコンバータ25を介してCPU11へ送信す
る。
【0025】第2の照度センサ26は、上述の第1の照
度センサ24と異なる方向を検出方向とするように配さ
れ、携帯情報端末1に対して外部から入射する光の照度
を検出するための受光素子である。この第2の照度セン
サ26は、検出結果を第2のコンバータ27を介してC
PU11へ送信する。
【0026】レギレータ28は、電源切断状態におい
て、CPU11やDRAM14等のバックアップが必要
なデバイスに対して電源を供給する。
【0027】赤外線通信コントローラ29は、外部装置
と光通信によりデータを送受信するためのコントローラ
である。この赤外線通信コントローラ29は、外部装置
と送受信するデータを、接続されたデータバス12を介
してCPU11等と入出力する。なお、携帯情報端末1
は、外部装置とUSBを介してデータを送受信するため
のインターフェースを備える場合もある。
【0028】次に携帯情報端末1の外形について図2を
参照して説明する。
【0029】携帯情報端末1の外形寸法は、例えば幅7
1.0mm、高さ118.5mm、奥行きが16.8mm
と、容易に持ち運びできるサイズに設定される。ユーザ
は、図2に示すように携帯情報端末1の外部から、タッ
チパネル163や、電源ボタン19や、操作ボタン22
等を介して操作することができる。
【0030】また、この図2に示す例において、第1の
照度センサ24は、液晶表示面の前方から入射する外光
を検出できる位置に設け、第2の照度センサ26は、液
晶表示面の上下方向から入射する外光を検出できる位置
に設けている。すなわち、この第1の照度センサ24及
び第2の照度センサ26は、方向角差が90°になるよ
うに配される。
【0031】次に、本発明を適用した携帯情報端末1の
具体的な処理手順について説明する。
【0032】ユーザが携帯情報端末1を使用する際に、
先ず第1の照度センサ24及び第2の照度センサ26に
より入射する外光の照度を検出する。外光に対する液晶
表示面の傾きにより、第1の照度センサ24及び第2の
照度センサ26により検出する照度は異なるため、第1
の照度センサ24の検出照度をXf、第2の照度センサ
26の検出照度をXuとしたとき、検出照度比Xu/X
fは、液晶表示面における外光入射角の関数として表す
ことができる。
【0033】すなわち、この照度比Xu/Xfを常に検
出することにより、外光入射角をリアルタイムに検出す
ることができる。また、この外光入射角に対するフロン
トライト162の最適な輝度出力Brを予め設定するこ
とにより、フロントライト162の輝度出力をリアルタ
イムに制御することができる。
【0034】図3は、照度比Xu/Xfに対して予め設
定したフロントライト162の輝度出力Brを示してい
る。この図3において、第1の照度センサ24及び第2
の照度センサ26との方向角差は90°になっていると
ころ、照度比Xu/Xfに対して、輝度出力Brは線形
の関係になっている。
【0035】例えば、第1の照度センサ24の検出照度
が高く、また第2のセンサ26の検出照度が低くなるに
つれて、換言すれば照度比Xu/Xfが小さくなるにつ
れて、外光入射角は、図4に示すように垂直に近づく。
かかる場合には、液晶表示素子161の視認性が十分に
確保されることから、フロントライト162の輝度出力
Brは低くてすむ。従って、図3に示すように、照度比
Xu/Xfの値が小さい場合に、フロントライト162
の輝度出力Brが低くなるように設定しておけば、液晶
表示素子161の視認性を常時確保できるように制御す
ることができる。
【0036】一方、第1の照度センサ24の検出照度が
低く、また第2の照度センサ26の検出照度が高くなる
につれて、換言すれば照度比Xu/Xfが大きくなるに
つれて、外光入射角は、図5に示すように低くなる。か
かる場合には、液晶表示素子161の視認性が確保され
ず、フロントライト162による照明が必須となり、輝
度出力Brを高くする必要がある。すなわち、図3に示
すように、照度比Xu/Xfの値が大きい場合に、フロ
ントライト162の輝度出力Brが高くなるように設定
しておけば、液晶表示素子161の視認性を常時確保で
きるように制御することができる。
【0037】この図3に示す輝度出力Brは、Xu/X
fに対して線形であるが、例えば、第1の照度センサ2
4と第2の照度センサ26との方向角差や搭載位置、さ
らには使用環境等に応じて自在に変更可能であり、非線
形であっても良い。
【0038】このように、本発明を適用した携帯情報端
末1は、液晶表示面に対して外部から入射する光の入射
角を検出し、検出した入射角に基づいて照明手段から照
射する照明光の輝度出力を制御する。これにより本発明
を適用した情報表示装置1は、外光入射角の如何によら
ず視認性を確保することができる。また、液晶表示素子
161に対する外光の反射が十分である場合には、フロ
ントライト、バックライトの輝度出力を落とすことがで
き、携帯情報端末1全体の消費電力の低減を図ることが
できる。
【0039】なお、本発明は上述した実施の形態に限定
されるものではない。例えば、第1の照度センサ24及
び第2の照度センサ26の代替として、携帯情報端末1
に搭載した図示しない加速度センサを用いることも可能
である。この図示しない加速度センサを備えた携帯情報
端末1は、液晶表示面の加速度を検出し、検出した加速
度に応じて液晶表示面の傾きを算出する。そしてこの算
出した傾きに応じて外光入射角を予測し、フロントライ
ト162の輝度出力Brを制御して常時視認性を確保す
ることができる。
【0040】また、この図示しない加速度センサのみで
は、フロントライト162の輝度における最小出力を担
保することができない場合があるため、更に上述の第1
の照度センサ24又は/及び第2の照度センサ26を併
用することも可能である。これにより、実際の照度が明
確になり、図6に示すようにフロントライト162の輝
度の最小値Br0を保証することも可能である。
【0041】また、フロントライト162の輝度出力を
制御する場合のみならず、液晶表示素子背面から照明す
るバックライトの輝度出力を制御することにより、視認
性を常時確保することも可能である。
【0042】更に本発明では、上記第1のセンサ及び第
2のセンサの代替として、例えば図7に示すように、液
晶表示面に対して鉛直方向に形成された凹部の底面に配
された第3の照度センサを用いることも可能である。こ
の第3の照度センサは、外光入射角が90°である場合
に限り、外光源から出射される光が凹部底面に配された
第3の照度センサに直進するため、高い検出照度を得る
ことができる。一方、外光入射角が90°から少しでも
ずれると、図8に示すように、外光は、第3の照度セン
サに直進せず、検出照度が極度に低下してしまう。
【0043】すなわち、外光入射角に対する検出照度の
変化が顕著な第3の照度センサを1つ用いることによ
り、第1の照度センサ24と第2の照度センサ26を双
方用いる場合と同程度の精度で外光入射角を求めること
ができる。これにより、使用するセンサの数の削減を図
ることができ、更なる効率化を図ることができる。な
お、この第3の照度センサの検出照度と求める外光入射
角の関係は、凹部の深さにより、また凹部の径により、
制御可能である。
【0044】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る情報表示装置は、液晶表示面に対して外部から入射す
る光の入射角を検出し、検出した入射角に基づいて照明
手段から照射する照明光の輝度出力を制御する。
【0045】これにより本発明は、外光入射角の如何に
よらず視認性を確保することができ、ひいては、液晶表
示素子に対する外光の反射が十分である場合には、フロ
ントライト等の輝度出力を抑えることで消費電力の低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した携帯情報端末のブロック構成
図である。
【図2】本発明を適用した携帯情報端末の外形を説明す
るための図である。
【図3】照度比Xu/Xfに対して予め設定したフロン
トライトの輝度出力Brを示した図である。
【図4】照度比Xu/Xfが小さくなる場合における外
光入射角について説明するための図である。
【図5】照度比Xu/Xfが大きくなる場合における外
光入射角について説明するための図である。
【図6】加速度センサと照度センサを併用する場合にお
ける、加速度センサ検出値と、予め設定した輝度出力B
rを示した図である。
【図7】液晶表示面に対して鉛直方向に形成された凹部
の底面に配された第3の照度センサを配する場合につい
て示した図である。
【図8】入射角が90°からずれた外光を第3の照度セ
ンサにより検出する場合について説明するための図であ
る。
【図9】液晶表示面に対して外光が垂直、又は垂直から
ややずれた角度で入射する場合について示した図であ
る。
【図10】携帯情報端末を液晶表示面に対して外光入射
角が低くなるような傾きで使用する場合について説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 携帯情報端末、11 CPU、12 データバス、
13 ROM、14DRAM、15 グラフィックコン
トローラ、16 表示部、17 PWMドライバ、18
表示部用コンバータ、19 電源ボタン、20 バッ
テリー、21DC/DCコンバータ、22 操作ボタ
ン、23 LED、24 第1の照度センサ、25 第
1のA/Dコンバータ、26 第2の照度センサ、27
第2のA/Dコンバータ、28 レギレータ、29
赤外線通信コントローラ、161 液晶表示素子、16
2 フロントライト、163 タッチパネル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示面を介して情報を表示する表示
    手段と、 上記液晶表示面の背面及び/又は側面から照明光を照射
    する照明手段と、 上記液晶表示面へ入射する外部入射光の入射角を求める
    入射角検出手段と、 動作プログラムに基づき動作して、上記表示手段及び上
    記照明手段を制御する制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記入射角検出手段により求めた入射
    角に基づき、上記照明手段から照射する照明光の輝度を
    制御することを特徴とする情報表示装置。
  2. 【請求項2】 上記入射角検出手段は、上記外部入射光
    について2方向から検出した照度に基づき、上記入射角
    を求めることを特徴とする請求項1記載の情報表示装
    置。
  3. 【請求項3】 上記入射角検出手段は、上記液晶表示面
    の加速度を検出し、検出した加速度に応じて上記液晶表
    示面の傾きを算出し、当該算出した傾きに応じて上記入
    射角を求めることを特徴とする請求項1記載の情報表示
    装置。
  4. 【請求項4】 上記入射角検出手段は、上記液晶表示面
    の法線方向に形成された凹部の底面に配された、上記外
    部入射光の照度を検出するセンサであることを特徴とす
    る請求項1記載の情報表示装置。
JP2002010649A 2002-01-18 2002-01-18 情報表示装置 Withdrawn JP2003215533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010649A JP2003215533A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010649A JP2003215533A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003215533A true JP2003215533A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27648333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010649A Withdrawn JP2003215533A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003215533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2535482A (en) * 2015-02-17 2016-08-24 Jaguar Land Rover Ltd Display apparatus and method
JP2016179142A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社日立製作所 超音波診断システム
KR20210076931A (ko) * 2018-10-05 2021-06-24 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 입체적인 이미지의 쌍들을 수정하는 방법 및 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2535482A (en) * 2015-02-17 2016-08-24 Jaguar Land Rover Ltd Display apparatus and method
GB2535482B (en) * 2015-02-17 2019-10-23 Jaguar Land Rover Ltd Controlling illumination of a display dependent upon detecting incident light
JP2016179142A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社日立製作所 超音波診断システム
KR20210076931A (ko) * 2018-10-05 2021-06-24 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 입체적인 이미지의 쌍들을 수정하는 방법 및 장치
US11595629B2 (en) 2018-10-05 2023-02-28 Vestel Elektronik Sanayi Ve Ticaret A.S. Method for modifying steroscopic pairs of images and apparatus
KR102508788B1 (ko) * 2018-10-05 2023-03-10 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 입체적인 이미지의 쌍들을 수정하는 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018161674A1 (en) Display screen, mobile terminal having display screen, method and device for controlling display screen
US6947017B1 (en) Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
US8344995B2 (en) Portable electronic device and illumination controlling method thereof
CN100359461C (zh) 可依据显示面板转动位置调整影像显示方向的电子装置
US20060197735A1 (en) System and method for adjusting a backlight for a display for an electronic device
US20130285933A1 (en) Mobile device and method of controlling screen thereof
US20080150855A1 (en) Liquid crystal display
US20090079721A1 (en) Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
JP3994516B2 (ja) 液晶表示装置
CN104375695A (zh) 穿戴式显示设备、皮带扣及皮带
EP2981874B1 (en) Portable device providing a reflection image and method of controlling the same
KR20080042354A (ko) 이동 통신 단말기에서 대기 화면 전환 방법 및 대기 화면회전 방법과 그 이동 통신 단말기
JP2006162680A (ja) 液晶表示装置及び移動体通信端末
TW201015603A (en) Portable electronic device having illuminated keyboard
JP2006330790A (ja) 座標入力装置及びそれを備えた端末装置
US20100182537A1 (en) Information processing apparatus
US9652082B1 (en) Space efficient electronic device component configurations
EP1701331A1 (en) System and method for adjusting a backlight for a display for an electronic device
US20100134531A1 (en) Input device and information processing apparatus
US20100327774A1 (en) Housing Illumination for Portable Electronic Devices
JP2003215533A (ja) 情報表示装置
JP2017194776A (ja) 携帯端末装置
JP2006107307A (ja) 座標入力装置及びそれを備えた端末装置
JP2001350441A (ja) 表示装置、および、携帯型電子機器
JP2003216336A (ja) 携帯情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405