JP2003210269A - 車両座席用ヒンジ機構及びそのようなヒンジ機構を取り付けた座席 - Google Patents

車両座席用ヒンジ機構及びそのようなヒンジ機構を取り付けた座席

Info

Publication number
JP2003210269A
JP2003210269A JP2002371080A JP2002371080A JP2003210269A JP 2003210269 A JP2003210269 A JP 2003210269A JP 2002371080 A JP2002371080 A JP 2002371080A JP 2002371080 A JP2002371080 A JP 2002371080A JP 2003210269 A JP2003210269 A JP 2003210269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slug
hinge mechanism
control
slugs
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002371080A
Other languages
English (en)
Inventor
Francois Cilliere
フランソワ・シリエール
Yann Reubeuze
ヤン・ルビューズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Original Assignee
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Sieges dAutomobile SAS filed Critical Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Publication of JP2003210269A publication Critical patent/JP2003210269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/236Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls linearly movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 後部座席へのアクセスを得るべく座席背部を
前向きに傾斜させ、かつ後向きに傾斜させてリクライニ
ング又は寝台位置にするために、座席背部の傾斜範囲を
更に増大させること。 【解決手段】 ヒンジ機構は、自身の1つが座席背部4
に固定された可動部材であり、かつ自身の他の1つが座
席本体2に固定された固定部材である、互いに対して回
動するように取り付けられた2つの剛直な増強部材7、
8と、該増強部材7、8が互いに対して移動するのを阻
止する位置と、後退位置との間で移動されるように構成
された少なくとも2つのスラグ11a、11cと、錠止
角度部分及び錠止解除角度部分の角度の総和が回動軸線
線Xの周りで少なくとも120°を占める状態で、前記
座席背部4と共に回動しかつ制御スラグ11cを自身の
後退位置に保持し得る円状ランプ41と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用ヒンジ機構(h
inge mechanism)、及びそのようなヒンジ機構を取り付
けた座席に関する。
【0002】
【従来の技術】より詳細には、本発明は、回動軸線線の
周りで座席本体に対する座席背部の傾斜を調節するため
の車両座席用ヒンジ機構に関する。このヒンジ機構は、
・回動軸線線の周りで互いに対して回動するように取り
付けられ、自身の1つが座席背部に連結され、かつ自身
の他の1つが座席本体に連結される第1及び第2の剛直
な増強部材と、 ・第1の増強部材に固定されかつ回動軸線線に中心を合
わされた少なくとも1つの円弧を構成する一揃いの歯
と、 ・第2増強部材に取り付けられ、各スラグが一揃えの歯
と協働して第1及び第2増強部材が互いに対して移動す
ることを阻止する錠止位置と、各スラグが一揃えの歯と
干渉しない後退位置との間で回動軸線線に対して少なく
とも半径方向に移動可能な少なくとも2つの歯付スラグ
と、 ・回動軸線線の周りで回動するように取り付けられ、か
つ各スラグが自身の錠止位置から自身の後退位置まで、
及び逆向きに、移動するのを確実に制御するように構成
された制御装置と、 ・第1増強部材に固定され、制御スラグと協働しかつ該
制御スラグを自身の後退位置に保持するために錠止解除
角度部分と、ランプが制御スラグと干渉しない錠止角度
部分とを有する少なくとも部分的に円弧状の段付ランプ
と、を備える。
【0003】この型式のヒンジ機構により、座席背部は
回動しない一方で、制御装置がスラグの後退位置内にこ
れらのスラグを移動させない限り、機構は錠止される。
しかしながら、一旦、スラグが制御装置によって後退位
置内に移動されると、車両の後部座席へのアクセスを与
えるために一時的に前向きに折り畳まれるように座席背
部を或る程度操縦する間に制御部材が解放された後でさ
え、ランプは、この時、ヒンジ機構を錠止解除状態で保
持可能にする。
【0004】従来の技術文献にはそのような機構の例が
記載されており、この機構は十分な満足を与えるもので
ある。その機構は、特に回動軸線に働く半径方向の力に
応じてヒンジ機構を釣り合わせるために、該回動軸線の
周りに規則的に分配された3つのスラグ(slugs)を備
え、かつランプはこれらのスラグを後退位置に保持する
ために各スラグと協働する。従って、ランプは、3つの
錠止角度部分及び3つの錠止解除部分を備える。単一の
スラグに対する錠止及び錠止解除角度部分の総和は、従
って、120°に等しく、かつ座席背部の傾斜範囲はこ
の値を超えることができない(例えば、特許文献1参
照)。
【0005】
【特許文献1】 欧州特許第0 770 514号明細
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の特別な目的
は、例えば、後部座席へのアクセスを得るべく座席背部
を前向きに傾斜させ、かつ後向きに傾斜させてリクライ
ニング又は寝台位置にするために、座席背部の傾斜範囲
を更に増大させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために、本発明によ
れば、当該種類のヒンジ機構は、ランプと協働する制御
スラグに対する錠止及び錠止解除角度部分の角総和が、
回動軸線の周りで120°以上に亘って延在する。
【0008】これらの配置により、座席背部は、少なく
とも120°に亘って、例えば、座席背部が実質的に鉛
直である使用時の位置と、車両の後部座席へのアクセス
を容易にする前進位置との間、及び/又は、前記使用時
の位置と、座席背部が座席本体に実質的に平行に車両の
後部に向けて延在する寝台又はリクライニング位置との
間、及び/又は、寝台位置と、後部座席へのアクセスを
容易にする位置との間で、回動することができる。
【0009】本発明の好ましい実施形態では、以下の配
置のうちの単数又は複数への随意の依頼もなし得る。す
なわち、 ・ 機構が唯1つの制御スラグを備え、他のスラグの各
々はランプと協働しないように形状づけられた補助スラ
グである。 ・ 錠止角度部分が回動軸線の周りで30°から60°
に亘って延在し、錠止解除角度部分が錠止角度部分に対
して相補的であって360°をなすものである。 ・錠止角度部分が回動軸線に平行に延在し、錠止解除角
度部分が錠止角度部分に対して相補的であって360°
をなすものである。 ・制御スラグが回動軸線線に平行に延在し、錠止解除角
度部分が制御スラグと一致する時にランプと協働するよ
うに構成されたペグを備える。 ・ 制御装置が、自身が一揃えの歯と協働して各スラグ
を保持する静止位置と、自身がスラグと協働しない作動
位置との間で弾発的に付勢される回転カムを備える。 ・ 制御装置がカムに固定されかつ各スラグの上に少な
くとも一部が重なるマスクを備え、該マスクが自身に面
して位置する各スラグの1つの面に形成された、突出す
るペグと協働するように構成された切り抜きを備え、も
って、カムが自身の作動位置に向かって移動する時にこ
れらのスラグの後退位置に向けて該スラグを同時に移動
させる。 ・ ランプと協働するための制御スラグがカムを自身の
作動位置に錠止する一方で、後退位置にいる時には制御
スラグがランプによって保持されるように構成される。 ・ 機構が制御スラグに対して実質的に120°で配置
された2つの補助スラグを備え、及び第2増強部材がス
ラグに面する自身の面から突出する2つの反動担持部を
備え、反動担持部の各々が2つのスラグの間にそれぞれ
位置しかつ回動軸線線の周りの円弧に亘って延在する面
を介してカムと協働して摺動接触するように構成され
る。及び ・ カムが2つのスラグの間に延在し、かつカムに面す
る第2の増強部材の面から突出して該カムの静止位置及
び作動位置にそれぞれ対応する2つの対向当接部によっ
て画定される角度部分内の制御装置の移動を阻止するよ
うに構成された当接部を備える。
【0010】別の態様では、本発明は、上に定義したよ
うな少なくとも1つのヒンジ機構によって座席本体に回
動するように取り付けられた座席背部を含む車両座席を
提供する。
【0011】本発明の他の態様、目的、及び利点は本発
明の実施形態に関する以下の説明を読めば明らかとな
る。
【0012】本発明は図面の支援によってより良く理解
されるであろう。 ・図1は、本発明のヒンジ機構を含む車両座席の概略図
であり、 ・図2は、図1の座席に取り付けたヒンジ機構の実施形
態を示す、図4のII−II線で記した破断線に関する
軸線方向断面図であり、 ・図3は、係合位置にある本発明のヒンジ機構の制御装
置を示す、図2のIII−III線に関する図2の実施
形態の断面図であり、 ・図4は、可動側板及びマスクを取り除いた状態の図2
及び図3に示すヒンジ機構の概略立面図であり、及び ・図5は、本発明のヒンジ機構の制御装置が係合解除位
置にある時の、図2及び図3に示す実施形態の別の視図
である。
【0013】種々の図面において、等価又は類似の部材
を示すために同じ参照符号が使用される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に概略的に示すように、本発
明は車両座席1、特に自動車用前部座席に関する。この
座席は、 ・第1に、車両の床3に取り付けられた座席本体2、及
び ・第2に、制御レバー6等で制御されるヒンジ機構5に
よって水平横行回動軸線線Xの周りに座席本体2上で回
動するように取り付けられた座席背部4を備える。
【0015】図2、図3及び図4に示すように、ヒンジ
機構は、 ・金属製であって座席背部4に固定された可動プレート
である、第1の剛直な増強部材である側板(cheekplate)
7と、 ・金属製であって静止しておりかつ座席本体2に固定さ
れる、第2の剛直な増強部材である側板(cheekplate)8
と、 ・可動及び固定側板7及び8の外周に圧着され、かつこ
れらの側板と協働して閉じた円弧状のハウジングを形成
する金属製リング9と、 ・上記ハウジング内に拘束され、レバー6が作動されな
い限りは可動側板7が固定側板8に対して動かないよう
に阻止する錠止装置10と、を備える。
【0016】実施形態によれば、錠止装置10は、制御
スラグ11cと共に2つの補助スラグ(slugs)11a及
び11bを備え得る。これらの3つのスラグ11a、1
1b及び11cは金属製であり、これらのスラグは、回
動軸線Xの周りに互いに実質的に120°の間隔で分配
されている。これらのスラグの各々は可動側板7に形成
されかつ回動軸線Xに中心を置いた円弧状内向きの一揃
いの歯13に係合するように構成された外向きの一揃い
の歯12を提供する。
【0017】これらのスラグ11a、11b及び11c
の各々は固定側板8に形成した切り抜き半体(half-cuto
uts)又は型打ち物(stampings)によって構成される、自
身の面をスラグ11a、11b及び11cに向けた、2
つの剛直な案内部材14間に形成されるチャンネル内で
半径方向に摺動するように取り付けられる。
【0018】スラグ11a、11b及び11cはこのよ
うにして、 ・スラグ11a、11b及び11cの各々の外向きの一
揃いの歯12が可動側板7の内向きの一揃いの歯13と
係合してヒンジ機構5を錠止する、第1の錠止位置と、 ・スラグ11a、11b及び11cが可動側板7の内向
きの一揃いの歯13と協働しない、第2の後退位置との
間で移動可能である。
【0019】スラグ11a、11b及び11cの各々
は、可動側板7に向けて軸線方向に突出する少なくとも
1つの鉤(pegs)15も備える。
【0020】錠止装置10は、自身がレバー6に固定さ
れる制御シャフト17に固定され、スラグ11a、11
b及び11cの摺動を制御する金属製カム16を具備す
る制御装置を備える。
【0021】この制御装置は、係合位置と、係合解除位
置との間で回動軸線Xの周りに旋回するように取り付け
られる。この制御装置は、これらのスラグの錠止位置
(制御装置の係合位置)から該スラグの錠止解除位置
(制御装置の係合解除位置)まで、及び逆向きに、スラ
グ11a、11b及び11cの移動を確実に制御するよ
うに構成される。
【0022】カム16は外周端縁を所有し、該外周端縁
は、 ・一定半径の円弧を構成し、回動軸線Xの周りで約18
0°に亘って延在する、大半径部分16aと、 ・大半径部分16aの両側に約60°に亘って延在する
2つの小半径部分16bと、 ・2つの小半径部分16b間で延在し、自身が大半径部
分16aの半径に等しい半径を有する、補助スラグ11
bに近接する小さな半径の部分16bから約40°を占
めるスラスト部分16dと、 ・補助スラグ11bと制御スラグ11cの間で、大半径
部分16aの半径よりも大きな距離だけ回動軸線Xから
半径方向に離れて延在する当接部16eとを備える。
【0023】大半径部分16aは、摺動接触によって、
スラグ11a及び11cに面する固定側板8の面に形成
された2つの反動担持部(reaction bearings)14aと
協働する。これらの反動当たり部14aの各々は、場合
により、補助スラグ11aの案内部14と制御スラグ1
1cの案内部14の間、又は補助スラグ11aの案内部
14と補助スラグ11bの案内部14の間にそれぞれ位
置する。これらの反動担持部14aは、特に制御シャフ
ト17によって及ぼされる半径方向の力に反動してヒン
ジ機構5を釣り合わせる。
【0024】小半径部分16bは、これらの小半径部分
が補助スラグ11b及び制御スラグ11cと一致する時
に、補助スラグ11b及び制御スラグ11cが自身の後
退位置を取るために回動軸線Xに向けてそれぞれ戻るこ
とができる後退部(setbacks)を形成するような半径を有
する。
【0025】大半径部分16aの一部及びスラスト部分
16dは、制御スラグ11c及び補助スラグ11bとそ
れぞれ協働してこれらのスラグを錠止位置に保持するよ
うに構成される。
【0026】当接部16eは、2つの対向する当接部1
4bによって画定される角度部分内の制御装置の係合位
置と係合解除位置の間でカム16が移動するのを阻止す
るように構成される。これらの2つの対向する当接部1
4bは、固定側板8の面から突出する。これらの当接部
は切り抜き半体として又は型打ち物とによって形成さ
れ、かつ、これらの当接部は補助スラグ11bに対する
案内部14と、制御スラグ11cに対する案内部14と
の間に位置する。
【0027】さらに、ばね18が固定側板8に型打ちさ
れた、例えば、カップ19に取り付けられ、もって制御
シャフト17及びカム16を静止位置に向けて時計回り
方向20に付勢する。この静止位置では、カム16はス
ラグ11a、11b及び11cをそれらの錠止位置に配
置する。カム16は、制御レバー6からの駆動によって
反対の角度方向21に回動することができる。従って、
スラグ11a、11b及び11cはそれぞれの後退位置
に向けて摺動可能になされる。これによりヒンジ機構5
の係合が解除される。
【0028】さらにまた、制御装置は、半径方向面に置
かれかつカム16と共に戻るように拘束され、カム16
と可動側板7との間に延在する、剛直な金属製マスク2
2も備え、もってスラグ11a、11b及び11cと部
分的に重なるように構成される。マスク22は、スラグ
11a、11b及び11c上の鉤15を受容する3つの
切り抜き23を備え、これらの鉤15の各々は、半径方
向外側の対応する切り抜き23によって画成されかつカ
ム16が方向21に回転する時に半径方向内側の対応す
る鉤15を移動させるように形成された第1のカム端縁
24a、及び、半径方向内側の対応する切り抜き23を
画成し、かつカム16が方向20に回転する時に半径方
向内側の対応する鉤15を移動させしかも作動位置にあ
る鉤に対応するスラグを保持するように形成された第2
のカム端縁24bと協働する。
【0029】補助スラグ11aは、2つの案内部14間
に位置して半径方向の間隙を形成する。
【0030】これに対して、補助スラグ11bと制御ス
ラグ11cは、円周方向に実質的な間隙を形成しないそ
れぞれの案内部14の対の間に位置する。
【0031】補助スラグ11aは、2つの縦方向の端縁
26a及び横方向の端縁26bを具備する後部分25を
備える。2つの縦方向の端縁26aは、補助スラグ11
aの半径方向の対称軸R何れかの側に平行に延在する。
これらの縦方向の端縁26aは、2つの隣接する案内部
14に属する対応する側縁27aと相互に接触するよう
になる。端縁27aの各々は、1点で係合する2つの平
面28を形成し、かつこれらの平面間に約170°に近
い角度を形成することが好ましく、もって補助スラグ1
1aと接触して頂点29に向けて収束するように構成さ
れる。
【0032】横方向の端縁26bは、これらの2つの縦
方向の端縁26a間に実質的に延在しかつカム16と協
働して協働する凹状側部になっている。
【0033】各端縁27aも***部30を備える。各隆
起部30は、半径方向Rに平行な方向に対応する端縁2
7aの頂点29と整合しており、もって半径方向Rに平
行な補助スラグ11aを、2つの頂点29の各々と、端
縁27a上でこれらの頂点に面して位置する2つの***
部30との間の点接触によって案内する。
【0034】さらにまた、補助スラグ11aは、半径方
向外向きに末広に拡がる拡大頭部を形成する前部31a
を備える。この前部31aは、2つの隣接する案内部1
4によって形成され、かつ同様に半径方向外向きに末広
に拡がる対応するスラスト端縁33aに面して配置され
た2つの末広に拡がる端縁32aを備える(各々は、例
えば、方向Rに対して、30°から60°までの範囲に
ある角度を形成する)。末広に拡がる端縁32aは、補
助スラグ11aに隣接する2つの案内部14に属する2
つの担持端縁33a間の或る程度の間隙と係合する。
【0035】補助スラグ11a上の外向きの一揃えの歯
12と共に、末広に拡がる端縁32aは、後部25に対
して縦方向に突出する楔35を形成する。これらの楔3
5の各々は、楔形状でもりかつ対応する担持端縁33a
と、可動側板7の内向きの1揃えの歯13とにより画成
される空の空間36内に係合する。
【0036】これらの配置によって、補助スラグ11a
は、補助スラグ11aの外向きの1揃えの歯12が固定
側板8に対して円周方向に或る距離だけ移動することが
できるように、回動軸線線Xに平行な軸線周りに僅かに
回動し得る。
【0037】この角度変位は、 ・対応する縦方向の端縁26aに対して当接するように
なる各端縁27aの平面28により、および ・担持端縁33aに対して当接するようになる前部31
aの末広に拡がる端縁32aによって、制限される。
【0038】補助スラグ11aは、例えば、実質的にU
字形状に折り畳まれ、補助スラグ11a内に形成された
凹所38内に受容され、かつ固定側板8に形成されたハ
ウジング39を貫通する、ばねブレードを形成するブレ
ードばね37によって、自身の作動位置に向けて付勢さ
れる。
【0039】ヒンジ機構5の通常の使用では、補助スラ
グ11aは実質的に何の効果も及ぼさない。
【0040】これに対して、車両が事故を受けた結果と
して、座席1の座席背部4が特に高いレベルの回動トル
クを受けた場合(例えば、100デカニュートンメート
ル(daN.m))、その時、補助スラグ11a及び制
御スラグ11cは自身の案内部14を或る程度変形さ
せ、その結果、可動側板7は固定側板7に対して、例え
ば2°以下の角度だけ、角度方向20に回動し始める。
【0041】補助スラグ11aの楔35の1つは、この
時、この楔を対応する担持端縁33aから分離するため
に使われる小さな円周方向の間隙を通じて移動し、その
結果、補助スラグ11aは楔効果によって可動側板7の
内向きの1揃いの歯13に対して激しく押し突けられ
る。これによりヒンジ機構5の機械的強度は極めて増大
する。
【0042】車両が事故を受けた後で、補助スラグ11
aは自身の最終位置に留まることを観察すべきである。
事故が激烈であると、補助スラグ11aは座席背部4を
定位置に保持する。この補助スラグ11aは、このよう
に、座席1が受けた損傷の程度の表示器を構成する。こ
れにより、乗客の安全を保証するために、座席1を交換
する必要があることを使用者及び/又は車両を維持する
人々に知らせる。
【0043】スラグ11a、11b及び11cによる案
内部14の可塑変形は、車両が衝突を受けた場合の無視
できない程度の機械的エネルギーを吸収する。これによ
り、座席1の乗客に対する衝突を減衰させることに貢献
する。
【0044】可動側板7が受けるトルクが角度方向21
であると、ヒンジ機構5の動作は同じである。
【0045】補助スラグ11a及び制御スラグ11cは
それぞれの後部25を備える。各々の後部は2つの縦方
向の端縁26a及び横方向の端縁26cを備える。補助
スラフ11aに対しては、2つの縦方向の端縁26a
が、補助スラグ11a又は制御スラグ11cの半径方向
の対称軸の何れかの側に平行に延在する。
【0046】横方向の端縁26cは面取りされた平坦部
を介して縦方向の端縁26aに連結された凹状部を備え
る。この凹状部は、カム16と協働して摺動するように
構成される。
【0047】さらに、補助スラグ11a及び制御スラグ
11cは、拡大頭部を構成するそれぞれの前部31bを
備える。補助スラグ11a又は制御スラグ11cの外向
きの一揃いの歯の何れかの側に、この前部11bは同様
に平行でありかつ2つの隣接する案内部14によって構
成された対応する端縁33bに面して配置された2つの
平行な端縁32bを備える。
【0048】端縁26a及び32bは、2つの隣接する
案内部14に属する対応する端縁27b及び32bと互
いに接触する。2つの端縁27b及び33bは、実際上
何等の間隙もない状態で端縁26a及び32bに平行に
延在する(スラグ11b及び11cの半径方向の対称軸
に平行なこれらスラグのそれぞれの案内部14間で移動
することを可能にするのに必要な間隙の量のみが必要と
される)。
【0049】補助スラグ11b及び制御スラグ11c
は、制御スラグ11cは回動軸線Xに平行に延在しかつ
可動側板7に面する制御スラグ11cの面から突出する
別の鉤40を備えるのみのスラグである。
【0050】ヒンジ機構5は、可動側板7に固定される
段付ランプ(ramp)41も備える。このランプ41は、回
動軸線線上に関して中央に位置づけられた、異なる直径
を有する2つの円形の弧状角度部分A及びBを備える。
これらの円弧の直径は、 ・大直径角度部分Aが鉤40と一致すると、この時、制
御スラグ11cは自身の全半径方向行程に沿って移動で
き、及び ・これに反して、小直径角度部分Bが鉤40と一致する
と、ランプ41が方向21に回動軸線線Xの周りに十分
な角度だけ回転した後、ヒンジ機構5が係合解除される
のに応じて、回動軸線線Xに近接する係合解除位置にお
いてランプ41によって半径方向に錠止されるような態
様で決定される。
【0051】本明細書で説明した実施形態では、角度部
分Aは約60°に亘って延在する一方で角度部分Bは約
300°に亘って相捕する態様で延在する。しかしなが
ら、ランプ41は、制御スラグ11cとのみ協働し得
る。
【0052】座席背部4が、角度部分Bが半径方向に鉤
40と一部が重なって留まるような傾斜位置にある限り
は、仮に使用者がレバー6を放したとしても、この特徴
によれば、制御スラグ11cを自身の係合解除位置すな
わち錠止解除位置に保持することが可能である。そのよ
うな座席背部4の傾斜位置は、ヒンジ機構5が錠止され
ないままであることが望ましい位置に対応する。例え
ば、この位置は、2つの側部ドアのみを備え、及び座席
背部4が寝台位置に押し込まれる時には車両にありがち
な、座席背部4が前向きに折り畳まれて車両の座席背部
へのアクセスを容易にすることに対応する。
【0053】制御スラグ11cの半径方向の抑止は、ラ
ンプ41と鉤40との間の協働によって生じ、かつ角度
部分Aの位置が鉤40と半径方向と一致する角度部分B
と置き換わるや否や、鉤40は当然自動的に削除され
る。この時、鉤40は自身の全半径行程に沿って移動す
ることができ、従って、制御スラグ11cが再び座席背
部4の角度位置を錠止可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のヒンジ機構を含む車両座席の概略図
である。
【図2】 図1の座席に取り付けたヒンジ機構の実施形
態を示す、図4のII−II線で記した破断線に関する
軸線方向断面図である。
【図3】 係合位置にある本発明のヒンジ機構の制御装
置を示す、図2のIII−III線に関する図2の実施
形態の断面図である。
【図4】 可動側板及びマスクを取り除いた状態の図2
及び図3に示すヒンジ機構の概略立面図である。
【図5】 本発明のヒンジ機構の制御装置が係合解除位
置にある時の、図2及び図3に示す実施形態の別の視図
である。
【符号の説明】
2 座席本体 4 座席背部 5 ヒンジ機構 6 レバー 7 可動側板 8 固定側板 9 金属製リング 10 錠止装置 11a、11b 補助スラグ 11c 制御スラグ 12、13 一揃いの歯 14 案内部 14a 反動担持部 14b 当接部 15 鉤 16 カム 16a 大直径部分 16b 小直径部分 16d スラスト部分 16e 当接部 17 制御シャフト 18 ばね 19 カップ 20 時計回り方向(角度方向) 21 反対の角度方向 22 マスク 23 切り抜き 24a 第1のカム端縁 24b 第2のカム端縁 25 後部 26a 縦方向の端縁 26b 横方向の端縁 26c 横方向の側縁 27a 側縁 27b 端縁 28 平面 29 頂点 30 ***部 31a 前部 31b 前部 32a 末広に拡がる端縁 32b 端縁 33a 担持端縁 33b 端縁 35 楔 36 空間 37 ブレードばね 38 凹所 39 ハウジング 40 鉤 41 ランプ A 錠止角度部分 B 錠止解除角度部分 X 回動軸線
フロントページの続き (72)発明者 ヤン・ルビューズ フランス・61100・ランディグ・ロティス マン・デ・カトル・ヴァン・(番地なし) Fターム(参考) 3B099 AA05 BA04 CA05 CA23 CA31 CB06 DA06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回動軸線線(X)の周りで座席本体
    (2)に対する座席背部(4)の傾斜を調整するため
    の、車両座席(1)用ヒンジ機構であって、該ヒンジ機
    構(5)が、 前記回動軸線線(X)の周りで互いに対して回動するよ
    うに取り付けられ、自身の1つ(7)が前記座席背部に
    連結され、かつ他の1つ(8)が前記座席本体(2)に
    連結される、第1及び第2の剛直な増強部材(7、8)
    と、 前記第1の増強部材(7)に固定され、かつ前記回動軸
    線線(X)に中心を合わされた少なくとも1つの円弧を
    構成する一揃いの歯(12)と、 前記第2増強部材に取り付けられ、各スラグ(11a又
    は11b、11c)が前記一揃えの歯(12)と協働し
    て前記第1及び第2の増強部材(7、8)が互いに対し
    て移動することを阻止する錠止位置と、各スラグ(11
    a又は11b、11c)が前記一揃えの歯(12)と干
    渉しない後退位置との間で前記回動軸線線(X)に対し
    て少なくとも半径方向に移動可能である、少なくとも2
    つの歯付スラグ(11a又は11b、11c)と、 前記回動軸線線(X)の周りで回動するように取り付け
    られ、かつ各スラグ(11a又は11b、11c)が自
    身の錠止位置から自身の後退位置まで、及び反対に移動
    するのを確実に制御するように構成された制御装置(1
    6、17、22)と、 前記第1増強部材(7)に固定され、制御スラグ(11
    c)と協働しかつ該制御スラグ(11c)を自身の後退
    位置に保持するために錠止解除角度部分(B)と、ラン
    プ(41)が前記制御スラグ(11c)と干渉しない錠
    止角度部分(A)とを有する少なくとも部分的に円弧状
    の段付ランプ(41)と、を備えるヒンジ機構におい
    て、 前記ランプ(41)と協働することができる前記制御ス
    ラグ(11c)に対して、前記錠止解除角度部分及び前
    記錠止角度部分(A及びB)の角度の総和が、前記回動
    軸線線(X)の周りで120°以上に亘って延在するこ
    とを特徴とするヒンジ機構。
  2. 【請求項2】 唯1つの制御スラグ(11c)を備え、
    他のスラグの各々が前記ランプ(41)と協働しないよ
    うに形成された補助スラグ(11a又は11b)であ
    る、請求項1に記載のヒンジ機構。
  3. 【請求項3】 前記錠止解除角度部分(B)が前記制御
    スラグ(11c)と正しく合う時に、前記制御スラグ
    (11c)が前記回動軸線線(X)に平行に延在する鉤
    (40)を備える、請求項2に記載のヒンジ機構。
  4. 【請求項4】 前記制御装置(16、17、22)が、
    前記一揃えの歯(12)と協働して各スラグ(11a、
    11b、11c)を保持する静止位置と、前記スラグ
    (11a、11b、11c)と協働しない作動位置との
    間で弾発的に付勢される回転カム(16)を備える、請
    求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のヒンジ
    機構。
  5. 【請求項5】 前記制御装置が、前記カム(16)に固
    定されかつ各スラグ(11a、11b、11c)上に少
    なくとも一部分が重なるマスク(22)を備え、該マス
    ク(22)が前記マスク(22)に面して位置する各ス
    ラグ(11a、11b、11c)の1つの面に形成され
    た、突出する鉤(25)と協働するように構成された切
    り抜き(23)を備え、もって、前記カム(16)が自
    身の作動位置に向けて移動する時に前記スラグ(11
    a、11b、11c)をこれらのスラグ後退位置に向け
    て同時に移動させるようになっている、請求項4に記載
    のヒンジ機構。
  6. 【請求項6】 前記ランプ(41)と協働しかつ自身の
    作動位置にある前記カム(16)を阻止する一方で、該
    スラグが該ランプ(41)によって自身の後退位置に保
    持される、請求項4または請求項5に記載のヒンジ機
    構。
  7. 【請求項7】 2つの補助スラグ(11a、11b)が
    前記制御スラグから実質的に120°に配置され、前記
    第2増強部材(8)が前記スラグ(11a、11b、1
    1c)に面する自身の面から突出する2つの反動担持部
    (14a)を備え、該反動担持部の各々が2つのスラグ
    間にそれぞれ位置しかつ前記回動軸線線(X)の周りの
    円弧に亘って延在する面を介して前記カム(16)と協
    働して摺動接触するように構成された、請求項6に記載
    のヒンジ機構。
  8. 【請求項8】 前記カム(16)が2つのスラグ(11
    b、11c)の間に延在して該カム(16)に面する前
    記第2増強部材(8)の前記面から突出する2つの対向
    当接部(14b)によって画定される角度部分内の前記
    制御装置(16、17、22)の移動を阻止するように
    構成され、かつ該カム(16)の前記静止位置および前
    記作動位置にそれぞれ対応する当接部(16e)を備え
    る、請求項4から請求項7までのいずれか1項に記載の
    ヒンジ機構。
  9. 【請求項9】 前記錠止解除角度部分(B)が前記錠止
    角度部分(A)を相補して360°を作る状態で、前記
    錠止角度部分(A)が前記回動軸線線(X)の周りで3
    0°から60°までに亘って延在する、請求項1から請
    求項8までのいずれか1項に記載のヒンジ機構。
  10. 【請求項10】 前記錠止角度部分(A)が前記回動軸
    線線(X)の周りで実質的に60°に亘って延在し、前
    記錠止解除角度部分(B)が前記錠止角度部分(A)を
    相補して360°を作る、請求項1から請求項9までの
    いずれか1項に記載のヒンジ機構。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項10までに記載の
    少なくとも1つのヒンジ機構(5)によって座席本体
    (2)に回動するように取り付けられた座席背部(4)
    を備える車両座席。
JP2002371080A 2001-12-24 2002-12-20 車両座席用ヒンジ機構及びそのようなヒンジ機構を取り付けた座席 Pending JP2003210269A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0116825A FR2833898B1 (fr) 2001-12-24 2001-12-24 Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
FR0116825 2001-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003210269A true JP2003210269A (ja) 2003-07-29

Family

ID=8870954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371080A Pending JP2003210269A (ja) 2001-12-24 2002-12-20 車両座席用ヒンジ機構及びそのようなヒンジ機構を取り付けた座席

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6669297B2 (ja)
JP (1) JP2003210269A (ja)
FR (1) FR2833898B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046653A1 (ja) 2004-10-29 2006-05-04 Shiroki Kogyo Co., Ltd. リクライニング装置
JP2012011999A (ja) * 2010-05-31 2012-01-19 Imasen Electric Ind Co Ltd リクライニング装置
JP2014057803A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Shiroki Corp シートリクライニング装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186610B2 (ja) * 2002-12-10 2008-11-26 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
KR100517413B1 (ko) * 2002-12-26 2005-09-27 데루타 고교 가부시키가이샤 시트의 리클라이너 조절장치
KR100513576B1 (ko) * 2003-02-18 2005-09-13 주식회사 오스템 차량용 라운드형 리클라이너
US7261379B2 (en) * 2003-09-05 2007-08-28 Dura Global Technologies, Inc. Reclining vehicle seat hinge assembly
FR2872105B1 (fr) * 2004-06-24 2007-12-21 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege automobile et siege comportant un tel mecanisme
US7100987B2 (en) * 2004-08-31 2006-09-05 Dura Global Technologies, Inc. Reclining vehicle seat hinge assembly
DE102005054490B4 (de) * 2005-11-16 2008-08-21 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
JP4308859B2 (ja) * 2007-02-20 2009-08-05 株式会社今仙電機製作所 リクライニング装置
JP5195761B2 (ja) * 2007-11-09 2013-05-15 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのリクライニング装置
US7703852B2 (en) * 2007-12-03 2010-04-27 Lear Corporation Heavy duty reclining mechanism for vehicle seats
US7677666B2 (en) 2008-01-09 2010-03-16 Bae Industries, Inc. Disc recliner assembly incorporated into a seatback/seat base pivot associated with a vehicle seat
CA2711966C (en) * 2008-01-17 2016-05-17 Fisher Dynamics Corporation Round recliner mechanism
JP5189879B2 (ja) * 2008-04-01 2013-04-24 デルタ工業株式会社 シートのリクライニング装置
JP5309665B2 (ja) * 2008-04-08 2013-10-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
FR2951413B1 (fr) * 2009-10-20 2012-02-24 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage de siege de vehicule automobile, et siege de vehicule
CN102951043B (zh) * 2011-08-24 2015-05-20 湖北中航精机科技有限公司 座椅调角装置及具有该调角装置的座椅
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1480645A1 (de) * 1959-08-24 1969-05-08 Young Spring & Wire Corp Sitz mit verstellbarer Ruecklehne fuer zweituerige Personenkraftwagen
US4082352A (en) * 1977-01-13 1978-04-04 Lear Siegler, Inc. Seat back recliner
FR2740406B1 (fr) 1995-10-27 1998-01-02 Faure Bertrand Equipements Sa Articulation pour siege de vehicule
JP3948086B2 (ja) * 1997-12-02 2007-07-25 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
JP4265024B2 (ja) 1998-06-22 2009-05-20 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
FR2790230B1 (fr) * 1999-02-25 2002-05-24 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
DE19927033C2 (de) * 1999-06-04 2001-07-12 Brose Fahrzeugteile Beidseitig wirkender Antrieb für Verstellvorrichtungen
FR2806982B1 (fr) * 2000-03-30 2002-06-14 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
US6520583B1 (en) * 2000-08-24 2003-02-18 Fisher Dynamics Corporation Compact disc recliner
FR2815587B1 (fr) * 2000-10-19 2003-02-07 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege comportant un tel mecanisme

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046653A1 (ja) 2004-10-29 2006-05-04 Shiroki Kogyo Co., Ltd. リクライニング装置
EP1806072A1 (en) * 2004-10-29 2007-07-11 Shiroki Kogyo Co., Ltd. Reclining device
KR100871745B1 (ko) * 2004-10-29 2008-12-05 시로끼 고오교오 가부시끼가이샤 리클라이닝 장치
EP1806072A4 (en) * 2004-10-29 2009-06-17 Shiroki Kogyo Co Ltd INCLINATION DEVICE
JP2012011999A (ja) * 2010-05-31 2012-01-19 Imasen Electric Ind Co Ltd リクライニング装置
JP2014057803A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Shiroki Corp シートリクライニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6669297B2 (en) 2003-12-30
FR2833898A1 (fr) 2003-06-27
FR2833898B1 (fr) 2004-03-12
US20030184143A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003210269A (ja) 車両座席用ヒンジ機構及びそのようなヒンジ機構を取り付けた座席
US6328383B2 (en) Pivot mechanism for a vehicle seat and seat fitted with said mechanism
US6880890B1 (en) Multi-position headrest for vehicle seat
US7828386B2 (en) Motor vehicle seat tilt adjustment mechanism
US6095608A (en) Vehicle seat fitted with a hinge mechanism
JP3343039B2 (ja) 車両シート用関節装置
US5893610A (en) Longitudinal adjusting device in motor vehicle seats, particularly two-door motor vehicles
JPH11351236A (ja) 車両座席の可動継手機構とこの機構が装着された車両座席
US20080122281A1 (en) Adjusting Mechanism and Vehicle Seat
JP2003530172A (ja) 乗物シートの連接取付具
JP2002282091A (ja) 折り畳み式の背もたれを有するシート装置
US6402250B1 (en) Device for locking a backrest that can be folded
JP2003180477A (ja) ヒンジ機構を備えた乗物用シート
KR20020025029A (ko) 절첩 가능한 자동차용 시트
JP4194578B2 (ja) 車両の座席の関節機構及びかかる関節機構が備わった車両の座席
US7086697B2 (en) Vehicle seat recliner having a sliding pawl
US5481941A (en) Infinitely adjustable track locking mechanism
US6805408B2 (en) Fitting for a vehicle seat
FR2900105A1 (fr) Mecanisme de reglage de l'inclinaison d'un dossier de siege de vehicule automobile par rapport a une base, siege et vehicule munis d'un tel mecanisme
EP2181020A1 (en) Vehicle seat with a stowable head restraint and an anti-whiplash system
US20020043853A1 (en) Pivot mechanism
KR20140055584A (ko) 차량의 폴드 앤 다이브 시트
EP0976606B1 (en) Seat reclining system
JPH0228979Y2 (ja)
EP0770513B1 (en) Infinitely adjustable track locking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606