JP2003200498A - 熱可塑性樹脂管の接合方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂管の接合方法

Info

Publication number
JP2003200498A
JP2003200498A JP2002311516A JP2002311516A JP2003200498A JP 2003200498 A JP2003200498 A JP 2003200498A JP 2002311516 A JP2002311516 A JP 2002311516A JP 2002311516 A JP2002311516 A JP 2002311516A JP 2003200498 A JP2003200498 A JP 2003200498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
thermoplastic resin
collar
jig
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002311516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064206B2 (ja
Inventor
Ryosuke Ito
良輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2002311516A priority Critical patent/JP4064206B2/ja
Publication of JP2003200498A publication Critical patent/JP2003200498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064206B2 publication Critical patent/JP4064206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0672Spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding the welding tool cooperating with specially formed features of at least one of the parts to be joined, e.g. cooperating with holes or ribs of at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52293Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being external
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • B29C66/12821Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment comprising at least two overlap joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • B29C66/12861Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment comprising at least two bevelled joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、樹脂継手と樹脂管との接触界面を継
手の回転により摩擦融着する方法や、継手と継手に挿入
した管との間に樹脂カラーを受容させ、継手とカラーと
の接触面及びカラーと管端部との接触面をカラーの回転
により摩擦融着する方法において、歯車機構による継手
やカラーの安定・円滑な回転を保証し、良好な摩擦融着
接合を可能にし、継手に損傷を与えない摩擦融着方法を
提供する。 【解決手段】外周面に歯を備えた従動歯車を有する治具
を継手またはカラーの外周面に取付け、駆動歯車を備え
た回転保持手段の駆動歯車に前記治具を噛合保持させ、
前記継手またはカラーを回転させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は摩擦融着による熱可
塑性樹脂管の接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂、特にポリエチレンは化学的に
安定であり、しかも可塑剤を必要としないので、各種の
輸送管材や配管材として有用である。しかしながら、ポ
リエチレン管においては、実質的に無極性であり、接着
剤による接合が至難である。そこで、熱融着による接合
方法が種々開発され、その一つとして、摩擦融着を利用
する方法が提案されている。
【0003】従来の摩擦融着法の一例として、2本の熱
可塑性樹脂管を同様の熱可塑性樹脂継手で接続するに当
たり、回転している継手の受口に管を挿入することによ
り、継手の受口内面と管の端部の外面とを溶融させて融
着する方法がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】特表平8−504922号公報
【0005】特許文献1に開示された熱可塑性樹脂管の
回転摩擦融着法について、図7に基づいて説明する。図
7の(イ)は、従来の熱可塑性樹脂管の摩擦融着法の一
例を一部を断面で示す正面図を、図7の(ロ)は(イ)
のB−B線における側面図をそれぞれ示している。図7
において、1’は熱可塑性樹脂管である。2’は熱可塑
性樹脂継手であり、テーパ受口24’を有し、外周面に
従動歯車4’を一体に形成してある。図7において、摩
擦融着接合を行なうには、駆動歯車を備えた接合工具の
駆動歯車51’を継手外面の従動歯車4’に噛合すると
共に、従動歯車4’の周辺に配置した支持歯車で定位置
に支持して継手2’を回転させ、管1’に軸方向圧力P
を作用させつつ駆動歯車51’で継手2’を回転させて
いく。
【0006】この継手2’の回転により、継手2’と管
1’との接触箇所の樹脂が摩擦熱により溶融され、その
樹脂溶融の進行に追従して管1’が管軸方向圧力Pで押
し込まれ、溶融樹脂の熱膨張のために面圧が発生される
と共に継手側溶融樹脂と管端部側溶融樹脂とが混合拡散
されていく。この間、管1’が上記した通り、管軸圧力
方向に向け移動され、管端11’が継手内面中央のスト
ッパー21’に達すると、継手2’の回転が停止され
る。この継手2’の回転停止により摩擦熱の発生が停止
され、前記溶融樹脂が冷却凝固され、この凝固をまって
接合が完了される。
【0007】この摩擦融着接合方法によれば、他の熱融
着接合方法、例えば、電熱コイルを埋設しておき、この
コイルの通電発熱により接触界面を融着させる、所謂エ
レクトロヒュージョン継手に比べて、圧倒的に短時間で
接合でき、コイル等が不要でコストが安くなり、また、
金属等の異物がなく、単一樹脂による接合なので、リサ
イクルが可能という利点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図7の(ロ)におい
て、駆動歯車51’のピッチ円の直径をd1 、角速度を
w1 とし、従動歯車4’のピッチ円の直径をd2 、角速
度をw2 とすれば、歯車理論により、 d1 ・w1 =d2 ・w2 (1) に設定され、両歯車の歯形曲線が、両歯車の接触点での
共通垂線と両歯車の中心点間を結ぶ直線との交点、所
謂、ピッチ点を定点とするように設定されている。
【0009】図7の(イ)において、接合界面が前記継
手の回転に基づき周方向に摺動されることにより生じる
抵抗力をSとすると、この抵抗力に抗して従動歯車4’
を回転させるのに必要な駆動力が上記抵抗力Sに比例し
てkSで表され、この駆動力kSが駆動歯車51’から
従動歯車4’に伝達される際、従動歯車4’の1ピッチ
だけで剪断力が支承されて、その駆動力の伝達が行なわ
れるから、従動歯車4’の歯に作用する剪断応力τx
は、従動歯車4’の1ピッチの剪断面積をAとすると、
τx =kS/Aで与えられる。この場合、従動歯車4’
のピッチをpとすると、A=k’pで表すことができ、
歯数をnとすると、ピッチp=ピッチ円長さ/歯数nで
あり、A=k”/nが成立するから、結局、従動歯車
4’の歯に作用する剪断応力τx は、 τx =KSn (2) で与えられる(ただし、Kは摺動界面の直径、摺動界面
の面積、従動歯車のピッチ円直径、歯車の歯形曲線、従
動歯車の歯巾等により定まる定数)。
【0010】よく知られている通り、歯数nを少なくす
ると、滑り速度が高くなり、滑り率も極端に高くなって
歯車の円滑駆動に不利となり、通常の設計では、前記歯
数nを相当に多くしている。しかしながら、図7に示し
た摩擦融着接合法についての本発明者の実験結果によれ
ば、継手に一体成形の従動歯車の歯数nを通常通りに設
定すると、歯先の欠損が往々にして発生することが明ら
かになった。この歯先欠損の主な原因は、前記式(2)
における接合界面の周方向摺動に対する抵抗力Sが、溶
融樹脂の粘性以外に、継手が射出成形時の冷却不均一等
により当初から楕円化されていることによっても発生
し、後者のために抵抗力Sが相当に大きくされること、
及び歯数nが相当に大きいことにある、と推定される。
この従動歯車の歯数nを通常よりも少なくして、前記式
(2)に示す剪断応力の低減を図り歯の欠損を抑えよう
とすると、滑りが生じて円滑な駆動が望めない。
【0011】また、熱可塑性樹脂継手を射出成形で成形
する場合、継手と一体となった従動歯車を精密に成形す
ることは困難であり、成形時の歪みが生じるのは避けら
れない。一方、熱可塑性樹脂継手と管とを摩擦融着する
には継手の回転をかなり高速とする必要があり、樹脂製
の歯車が駆動歯車との高速摺動摩擦で軟化することと相
俟って、歯車の歯形が押し潰されて不定形の製品外観と
なり、見苦しいものとなる。配管ラインとして継手の外
観が見苦しいのは、製品としての価値が低下することと
なる。
【0012】本発明の目的は、熱可塑性樹脂継手と熱可
塑性樹脂管との接触界面を該継手の回転により摩擦融着
する方法や、熱可塑性樹脂継手の端部内に熱可塑性樹脂
管の端部を挿入し、該継手端部と前記管端部との間に熱
可塑性樹脂カラーを受容させ、継手とカラーとの接触面
及びカラーと管端部との接触面をカラーの回転により摩
擦融着する方法において、歯車機構による継手やカラー
の安定・円滑な回転を保証し、良好な摩擦融着接合を可
能にし、継手に損傷を与えない摩擦融着方法を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る熱
可塑性樹脂管の接合方法は、熱可塑性樹脂継手と熱可塑
性樹脂管との接触界面を該継手の回転により摩擦融着す
る方法において、外周面に歯を備えた従動歯車を有する
治具を継手外周面に取付け、駆動歯車を備えた回転保持
手段の駆動歯車に前記治具を噛合保持させ、前記継手を
回転させることを特徴とする。
【0014】また、本願の請求項2に係る熱可塑性樹脂
管の接合方法は、熱可塑性樹脂継手の端部内に熱可塑性
樹脂管の端部が挿入され、該継手端部と前記管端部との
間に熱可塑性樹脂カラーが受容され、継手とカラーとの
接触面及びカラーと管端部との接触面をカラーの回転に
より摩擦融着する方法において、外周面に歯を備えた従
動歯車を有する治具をカラー端部の外周面に取付け、駆
動歯車を備えた回転保持手段の駆動歯車に前記治具を噛
合保持させ、前記カラーを回転させることを特徴とす
る。
【0015】上記本願の請求項1または2に係る熱可塑
性樹脂管の接合方法は、継手外周面またはカラー端部の
外周面に、外周面に歯を備えた従動歯車を有する治具を
取付け、駆動歯車を備えた回転保持手段の駆動歯車に、
前記治具の従動歯車を噛合保持させ、継手またはカラー
を回転させるので、従動歯車として、強度を有する金属
製のものとでき、歯車機構による継手やカラーの安定・
円滑な回転を保証し、良好な摩擦融着接合が可能とな
る。接合完了後、従動歯車を有する治具は取り外され、
継手には損傷がなく摩擦融着できるので、信頼性のあ
る、外観に優れた配管ラインを構築できる。
【0016】また、本願の請求項3に係る熱可塑性樹脂
管の接合方法は、請求項1において、従動歯車を有する
治具が二つ割りとなされ、各半割れ部品が継手外周面と
かみ合い状態で被せられてピン結合で組み立てて取り付
けられていることを特徴とし、請求項4に係る熱可塑性
樹脂管の接合方法は、請求項2において、従動歯車を有
する治具が二つ割りとなされ、各半割れ部品がカラー端
部の外周面とかみ合い状態で被せられてピン結合で組み
立てて取り付けられていることを特徴とする。このよう
に従動歯車を有する治具が二つ割りとなされ、各半割れ
部品が継手外周面またはカラー外周面とかみ合い状態で
被せられてピン結合で組み立てて取り付けられている
と、従動歯車を有する治具を継手外周面またはカラー外
周面に容易に、かつ、滑ることなくしっかりと取付ける
ことができる。また、接合作業後に、治具を取り除くの
が容易である。
【0017】また、本願の請求項5に係る熱可塑性樹脂
管の接合方法は、請求項3または4において、従動歯車
を有する治具の側部に移動防止具が設けられ、この移動
防止具は、前記治具の少なくとも一方の側面に、治具の
回転に対して二つ割りの接合部のいずれかが常時当接す
る範囲にわたって設けられていることを特徴とする。こ
のように従動歯車を有する治具の側部に移動防止具が設
けられ、この移動防止具は、前記治具の少なくとも一方
の側面に、治具の回転に対して二つ割りの接合部のいず
れかが常時当接する範囲にわたって設けられていると、
回転する継手に対して管を押し込んで熱可塑性樹脂継手
と熱可塑性樹脂管との接触界面を該継手の回転により摩
擦融着する際、または、回転するカラーに対して一方か
ら熱可塑性樹脂管を押し込み、他方から熱可塑性樹脂継
手を押し被せて継手とカラーとの接触面及びカラーと管
端部との接触面をカラーの回転により摩擦融着する際、
回転する継手またはカラーを定位置に安定して保持する
ことができ、融着作業を円滑に行うことができる。ま
た、装置の磨耗や損傷が少なくてすみ、騒音も小さい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を、その実施の形
態をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。図1は
本発明にかかる熱可塑性樹脂管の接合方法に用いる回転
摩擦接合装置の一例を一部断面で示す正面図、図2は図
1のA−A線における側面図、図3は本発明の接合方法
の第1の実施の形態を表している。
【0019】図1、2に示すように、この回転摩擦接合
装置は、装置本体1と、制御装置としてのパーソナルコ
ンピュータ(以下、「パソコン」と記す)8とを備え、
装置本体1は、基台2と、後で詳述する熱可塑性樹脂製
のカラー5の回転保持手段3と、熱可塑性樹脂管6と熱
可塑性樹脂継手7のクランプ手段4、4とを備えてい
る。
【0020】回転保持手段3は、基台2の略中央部に位
置して装置され、カラー5をその軸中心に回転自在な状
態に保持できるようになっており、カラー5の端部外周
面に、外周面に歯を備えた従動歯車32を有する治具3
1が取付けられ、この治具31が駆動歯車33と2個の
押さえ歯車34、34を有する押さえ治具35とで保持
され、駆動歯車33の回転で治具31の従動歯車32を
回転するようになされている。駆動歯車33は、モータ
ー33aからタイミングベルト33bを介し、歯車33
c、33dで減速するように組み立てられ、所定位置
で、所定の回転数で回転するようになされている。モー
ター33aは、基台2に固定されていて、トルク計33
eを備えている。
【0021】また、押さえ治具35は、支点35aを支
点として押さえ歯車34、34を上下方向に揺動支持さ
せるようになっており、治具31が取付けられたカラー
5を駆動歯車33と押さえ歯車34、34の間に保持し
て回転させるようになっている。また、カラー5が図に
おいて左右にずれるのを防止するため、治具31の従動
歯車32の両側部には移動防止具36a、36bが装着
され、カラー5の左右からの押圧力に対しても左右に移
動することなく保持されるようになっている。
【0022】クランプ手段4、4は、回転保持手段3に
回転保持されたカラー5を両側から挟むように基台2上
に設けられていて、それぞれスライドテーブル41と、
クランプ本体42と、エアーシリンダ43とを備えてい
る。スライドテーブル41は、基台2に固定されてい
て、クランプ本体42を回転保持手段3に保持されたカ
ラー5の方向にスライド自在に支持している。
【0023】クランプ本体42、42は、熱可塑性樹脂
管6および熱可塑性樹脂継手7がクランプ本体42に対
し、軸周りに回転したり軸方向移動したりすることがな
いように、管6および継手7をクランプするようになっ
ている。エアーシリンダ43は、スライドテーブル41
にそのピストンロッド44の先端が固定されていて、ピ
ストンロッド44を進退させることによってスライドテ
ーブル41上のクランプ本体42をカラー5の回転軸方
向(管軸方向)に任意の力で進退できるようになってい
る。
【0024】パソコン8は、モーター33aの回転制
御、モーター33aの回転トルクの測定および制御、エ
アーシリンダ43の動作制御等を行うようになってい
る。
【0025】図3は本発明の接合方法の第1の実施の形
態を表し、外周面に歯を備えた従動歯車32を有する治
具31が取付けらたカラー5と、熱可塑性樹脂管6およ
び熱可塑性樹脂継手7との関係を示している。
【0026】カラー5は、熱可塑性樹脂管6の外径と略
同じかこの管6の外径より少し小さい内径の外嵌部51
と、熱可塑性樹脂継手7の受口71の内径と略同じか継
手7の受口71の内径より少し大きい外径の内嵌部52
とを備えている。またカラー5の端部外周面には、治具
31の内周面に設けられた周方向の凹凸とかみ合い状態
で被せられる周方向の凹凸嵌合部53が形成されてい
て、この凹凸嵌合部53に治具31が取付けられるよう
になっている。
【0027】治具31を、カラー5に設けられた凹凸嵌
合部53に取付けるためには、治具31は二つ割りとな
されていて、二つの半割れ部品をカラー5に被せるよう
にするのが好ましい。図4は治具31の好ましい具体例
の一例を示し、(イ)は一部を断面で示す正面図、
(ロ)は側面図である。図4で、治具31は、外周面に
歯を備えた従動歯車32を有し、内周面に凹凸嵌合部3
1aを有し、この凹凸嵌合部31aがカラー5の外周面
に設けられた凹凸嵌合部53とかみ合い状態で被せられ
ていると、従動歯車32の回転に対してカラー5が滑る
ことなく一体となって回転させることができる。治具3
1は、図4(イ)に示すように、周方向の2か所で、ジ
グザグ状に分割されていると、周方向の分割面31b
で、一方にピン31c、他方にこのピン31cが嵌合す
るピン孔31dを形成しておけば、同一形状の二つ割り
とでき、一方のピン31cを他方のピン孔31dに相互
に嵌合するピン結合で、治具31をカラー5の外周面に
取り付けることができる。
【0028】そして、この装置1を用いた熱可塑性樹脂
管6と熱可塑性樹脂継手7とをカラー5により接合する
方法は、以下のようにして行われる。 (1)図1、2に示すように、端部に治具31が取り付
けられたカラー5が、その治具31の従動歯車32を回
転保持手段3の駆動歯車33と押さえ治具35の押さえ
歯車34、34で保持させるとともに、熱可塑性樹脂管
6および熱可塑性樹脂継手7をそれぞれクランプ手段
4、4のクランプ本体42にクランプさせる。
【0029】(2)モーター33aを駆動させてタイミ
ングベルト33b、歯車33c、歯車33dを介して駆
動歯車33が駆動され、この駆動歯車33と噛合ってい
る従動歯車32が駆動され、カラー5を回転保持手段3
に保持させた状態で回転させる。同時に、クランプ本体
42をエアーシリンダ43によって回転保持手段3の方
向にスライドさせて、図3に示すように、熱可塑性樹脂
管6の端部をカラー5の外嵌部51に挿入させるととも
に、熱可塑性樹脂継手7の受口71をカラー5の内嵌部
52に被せるように前進させる。
【0030】(3)カラー5を回転させ、熱可塑性樹脂
管6の端部をカラー5の外嵌部51に挿入させるととも
に、熱可塑性樹脂継手7の受口71をカラー5の内嵌部
52に被せるように前進させると、接合面であるカラー
5の外嵌部51の内周面と熱可塑性樹脂管6の外周面、
および、カラー5の内嵌部52の外周面と熱可塑性樹脂
継手7の受口71の内周面を順次摩擦溶融させながら嵌
合される。モーター33aの回転を停止し溶融樹脂を冷
却固化させることによって、熱可塑性樹脂管6と熱可塑
性樹脂継手7とをカラー5を介在させて接合される。図
5は熱可塑性樹脂管6と熱可塑性樹脂継手7とをカラー
5を介在させて接合した状態の断面図である。
【0031】接合作業が完了すると、カラー5を介在し
て接合した熱可塑性樹脂管6と熱可塑性樹脂継手7は、
回転保持手段およびクランプ手段を解放して取り外し、
カラー5に取り付けられている治具31を取り外す。治
具31の取り外しは、ピン結合された分割面を工具で押
し開くことにより容易に分割でき、取り外せる。取り外
した治具31は、他のカラー5に取り付けられて繰り返
し使用される。回転摩擦接合装置1には、次に接合する
熱可塑性樹脂管6、カラー5、熱可塑性樹脂継手7が取
り付けられ、同様にして接合される。
【0032】上記の接合方法によれば、カラー5の外周
面に、外周面に歯を備えた従動歯車を有する治具31を
取付けるので、治具31として金属製のものを使用で
き、継手の外観を損なうことがない。また、治具31は
二つ割りのとなされ、ピン結合で組み立てられるから、
カラー5への取付け、取外しが容易である。さらに、治
具31の側部に移動防止具が設けられているので、熱可
塑性樹脂管6もしくは熱可塑性樹脂継手7をカラー5に
対して挿入もしくは被せるように前進させるとき、いず
れか一方の押圧力が大となっても、治具31の側面が移
動防止具が設けられているので、カラー5が回転保持手
段3から移動することはない。特に、押圧力の大となる
側(通常は熱可塑性樹脂管6を挿入する方に大きな押圧
力が掛かる。)と反対側に、この移動防止具が、治具3
1の二つ割りの接合部のいずれかが常時当接する範囲に
わたって設けられていると、ピン結合であっても治具3
1を分離させることがない。
【0033】上記の接合方法によれば、管および継手を
回転させることなく溶融接合できるので、直線接合の
外、曲がり接合や分岐接合にも適用でき、継手には、ベ
ンド継手やチーズも使用できる。
【0034】本発明において使用する継手やカラーは射
出成形により製造され、本発明は、特に、一様冷却が困
難で、受口の熱歪による楕円化を避け難い複雑な形状の
継手、例えば図6に示す、ヘッダー9を使用しての熱可
塑性樹脂管の接合に好適である。図6は高層ビルや集合
住宅の屋内給水、給湯配管に使用されるサヤ管ヘッダー
工法(建物の躯体施工時に、給水、給湯ヘッダー箇所か
ら各給水、給湯場所に至る鞘管を予め敷設しておき、配
管工事の際に、各鞘管に給水、給湯管を通し、ヘッダー
9によりこれらの給水、給湯管を主管に接続する工法)
におけるヘッダー部を示し、ヘッダー9の側面に複数箇
の受口91が設けられ、各受口91に熱可塑性樹脂給
水、給湯管61を熱可塑性樹脂カラー61の回転摩擦に
より接合され、ヘッダー9には給水、給湯主管92が接
合されている。現に、受口箇数3個のポリエチレンヘッ
ダーの各受口に、呼び径13Aの架橋ポリエチレン管を
ポリエチレンカラーを用いて本発明により接合したとこ
ろ、良好に接合でき、95℃の内圧クリープ試験を行な
ったところ接合部は破壊せず架橋ポリエチレン管が破壊
した。
【0035】本発明においては、カラー5を使用せず
に、2本の熱可塑性樹脂管6、6を熱可塑性樹脂継手7
によって溶融接合することもできる。この場合は、回転
摩擦接合装置1において、回転保持手段3に、治具31
を取り付けた熱可塑性樹脂継手(ソケット)を回転保持
し、クランプ手段4、4に熱可塑性樹脂管6、6をクラ
ンプしてエアシリンダ43を作動させ、管6、6を回転
する継手の受口に押し込み挿入すればよい。この場合
も、治具および移動防止具は、カラーを使用する場合と
同様に作用する。
【0036】
【発明の効果】本発明の請求項1および2に係る熱可塑
性樹脂管の接合方法は、継手外周面またはカラー端部の
外周面に、外周面に歯を備えた従動歯車を有する治具を
取付け、駆動歯車を備えた回転保持手段の駆動歯車に、
前記治具の従動歯車を噛合保持させ、継手またはカラー
を回転させるので、従動歯車として、強度を有する金属
製のものとでき、歯車機構による継手やカラーの安定・
円滑な回転を保証し、継手の受口が楕円化乃至は扁平化
していて回転抵抗が大きいときでも、継手を損傷させる
畏れなく安定に回転駆動でき、良好な作業性、外観で摩
擦融着接合が可能となる。接合完了後、従動歯車を有す
る治具は取り外され、継手には損傷がなく摩擦融着でき
るので、信頼性のある、外観に優れた配管ラインを構築
できる。
【0037】また、本発明の請求項3および4に係る熱
可塑性樹脂管の接合方法は、従動歯車を有する治具が二
つ割りとなされ、各半割れ部品が継手またはカラー外周
面とかみ合い状態で被せられてピン結合で組み立てて取
り付けられているので、従動歯車を有する治具を継手外
周面またはカラー外周面に迅速、容易に、かつ、滑るこ
となくしっかりと取付けることができる。また、取外し
も容易である。
【0038】また、本発明の請求項5に係る熱可塑性樹
脂管の接合方法は、請求項3または4において、従動歯
車を有する治具の側部に移動防止具が設けられ、この移
動防止具は、前記治具の少なくとも一方の側面に、治具
の回転に対して二つ割りの接合部のいずれかが常時当接
する範囲にわたって設けられているので、回転する継手
に対して管を押し込んで、熱可塑性樹脂継手と熱可塑性
樹脂管との接触界面を該継手の回転により摩擦融着する
際、または、回転するカラーに対して一方から熱可塑性
樹脂管を押し込み、他方から熱可塑性樹脂継手を押し被
せて継手とカラーとの接触面及びカラーと管端部との接
触面をカラーの回転により摩擦融着する際、回転する継
手またはカラーを定位置に安定して保持することがで
き、融着作業を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる熱可塑性樹脂管の接合方法に
用いる回転摩擦接合装置の一例を一部断面で示す正面図
である。
【図2】 図1のA−A線における側面図である。
【図3】 本発明の接合方法の第1の実施の形態を表す
断面説明図である。
【図4】 治具31の好ましい具体例の一例を示し、
(イ)は一部を断面で示す正面図、(ロ)は側面図であ
る。
【図5】 熱可塑性樹脂管6と熱可塑性樹脂継手7とを
カラー5を介在させて接合した状態の一例を示す断面図
である。
【図6】 サヤ管ヘッダー工法で使用されるヘッダー部
を一部断面で示す正面図である。
【図7】 従来の熱可塑性樹脂管と管継手との回転摩擦
融着による接合方法を示す説明図で、(イ)は一部を断
面で示す正面図、(ロ)は(イ)のB−B線における側
面図である。
【符号の説明】
1 回転摩擦接合装置 2 基台 3 回転保持手段 31 治具 31a 凹凸嵌合部 31b 周方向の分割面 31c ピン 31d ピン孔 32 従動歯車 33 駆動歯車 36a 移動防止具 36b 移動防止具 4 クランプ手段 5 カラー 53 凹凸嵌合部 6 熱可塑性樹脂管 7 熱可塑性樹脂継手 8 パーソナルコンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂継手と熱可塑性樹脂管との接
    触界面を該継手の回転により摩擦融着する方法におい
    て、外周面に歯を備えた従動歯車を有する治具を継手外
    周面に取付け、駆動歯車を備えた回転保持手段の駆動歯
    車に前記治具を噛合保持させ、前記継手を回転させるこ
    とを特徴とする熱可塑性樹脂管の接合方法。
  2. 【請求項2】熱可塑性樹脂継手の端部内に熱可塑性樹脂
    管の端部が挿入され、該継手端部と前記管端部との間に
    熱可塑性樹脂カラーが受容され、継手とカラーとの接触
    面及びカラーと管端部との接触面をカラーの回転により
    摩擦融着する方法において、外周面に歯を備えた従動歯
    車を有する治具をカラー端部の外周面に取付け、駆動歯
    車を備えた回転保持手段の駆動歯車に前記治具を噛合保
    持させ、前記カラーを回転させることを特徴とする熱可
    塑性樹脂管の接合方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の熱可塑性樹脂管の接合方法
    において、従動歯車を有する治具が二つ割りとなされ、
    各半割れ部品が継手外周面とかみ合い状態で被せられて
    ピン結合で組み立てて取り付けられていることを特徴と
    する熱可塑性樹脂管の接合方法。
  4. 【請求項4】請求項2記載の熱可塑性樹脂管の接合方法
    において、従動歯車を有する治具が二つ割りとなされ、
    各半割れ部品がカラー端部の外周面とかみ合い状態で被
    せられてピン結合で組み立てて取り付けられていること
    を特徴とする熱可塑性樹脂管の接合方法。
  5. 【請求項5】従動歯車を有する治具の側部に移動防止具
    が設けられ、この移動防止具は、前記治具の少なくとも
    一方の側面に、治具の回転に対して二つ割りの接合部の
    いずれかが常時当接する範囲にわたって設けられている
    ことを特徴とする請求項3または4記載の熱可塑性樹脂
    管の接合方法。
JP2002311516A 2001-10-25 2002-10-25 熱可塑性樹脂管の接合方法 Expired - Lifetime JP4064206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311516A JP4064206B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 熱可塑性樹脂管の接合方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-327970 2001-10-25
JP2001327970 2001-10-25
JP2002311516A JP4064206B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 熱可塑性樹脂管の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200498A true JP2003200498A (ja) 2003-07-15
JP4064206B2 JP4064206B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=27666503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002311516A Expired - Lifetime JP4064206B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 熱可塑性樹脂管の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064206B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103017A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Showa Denko Kk ポリエステル製管の接合方法及びそのための接着剤
LU100866B1 (en) * 2018-07-03 2020-01-07 Aliaxis R&D Sas A method of coupling a first socket part to a second socket part using a friction piece and clamping tool usable in such a method
CN112873860A (zh) * 2021-02-23 2021-06-01 韩宇强 一种pe给水管材热熔连接用快速检测装置
CN115091765A (zh) * 2022-05-25 2022-09-23 长春亚大汽车零件制造有限公司 一种非金属管路与接头感应式焊接方法及装置
CN115614558A (zh) * 2022-09-29 2023-01-17 中国人民解放军陆军工程大学 新型花键型复合材料连接结构及连接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103017A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Showa Denko Kk ポリエステル製管の接合方法及びそのための接着剤
LU100866B1 (en) * 2018-07-03 2020-01-07 Aliaxis R&D Sas A method of coupling a first socket part to a second socket part using a friction piece and clamping tool usable in such a method
CN112873860A (zh) * 2021-02-23 2021-06-01 韩宇强 一种pe给水管材热熔连接用快速检测装置
CN115091765A (zh) * 2022-05-25 2022-09-23 长春亚大汽车零件制造有限公司 一种非金属管路与接头感应式焊接方法及装置
CN115614558A (zh) * 2022-09-29 2023-01-17 中国人民解放军陆军工程大学 新型花键型复合材料连接结构及连接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064206B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0676020B1 (en) A joint
JP6098526B2 (ja) 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP5889741B2 (ja) アルミニウム合金製プロペラシャフトの摩擦圧接方法
JP4064206B2 (ja) 熱可塑性樹脂管の接合方法
JP6505364B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2002248582A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2011046136A (ja) 熱可塑性樹脂管の回転摩擦接合方法
JP4540203B2 (ja) 管融着接続機
CN111572035A (zh) 一种塑料管热熔连接设备
JP2003130276A (ja) 熱可塑性樹脂管の接合方法及び接合装置
JPH07156276A (ja) 管材の接続方法および管材の接続装置ならびに配管材
JPS6227395Y2 (ja)
JP2002144433A (ja) スリーブ管およびこのスリーブ管を用いた配管材と継手との接続構造
JP2001260228A (ja) 熱可塑性樹脂管の圧接制御装置および圧接制御方法
JP2012240115A (ja) 回転摩擦圧接方法および接合体
JPH05293676A (ja) 異種金属材の摩擦接合方法及びこの方法によって製作されるロール
JP2009101556A (ja) ポリエチレン材料の接合工法
JPS6227985B2 (ja)
JP2684482B2 (ja) プラスチック管の融着方法
JP2002001549A (ja) ダイカスト鋳造品の接合方法
JPH10185064A (ja) 熱可塑性樹脂管の接合方法
JP2000025115A (ja) 管融着接合装置
JPH11344192A (ja) 電気融着継手の接合構造
JPH10169877A (ja) 熱可塑性樹脂管の接合方法及び接合の良否判定方法
JPH05293891A (ja) 融着機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4064206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term