JP2003189312A - 動画像符号化装置及び動画像復号化装置 - Google Patents

動画像符号化装置及び動画像復号化装置

Info

Publication number
JP2003189312A
JP2003189312A JP2001386933A JP2001386933A JP2003189312A JP 2003189312 A JP2003189312 A JP 2003189312A JP 2001386933 A JP2001386933 A JP 2001386933A JP 2001386933 A JP2001386933 A JP 2001386933A JP 2003189312 A JP2003189312 A JP 2003189312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
moving picture
motion prediction
accuracy
prediction accuracy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001386933A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Go
志雄 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001386933A priority Critical patent/JP2003189312A/ja
Publication of JP2003189312A publication Critical patent/JP2003189312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像内容を問わず、符号化効率を従来より向
上させることができる動画像符号化装置及び動画像復号
化装置を提供する。 【解決手段】 本発明の動画像符号化装置は、動き予測
精度が異なるフレーム間の動き予測を行う複数の動き予
測手段と、どの動き予測手段の出力を動画像符号に利用
したならば符号化効率が最も高くなるかをフレーム単位
に決定する動き予測精度選択手段と、動き予測精度選択
手段が決定した動き予測手段からの出力を符号化すると
共に、出力する動画像符号に、出力を利用した動き予測
手段に係る動き予測精度の情報を盛り込む符号化手段と
を有することを特徴とする。本発明の動画像復号化装置
は、本発明の動画像符号化装置に対応し、複数の動き補
償手段を選択して利用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動画像符号化装置及
び動画像復号化装置に関し、特に、符号化効率を向上さ
せようとしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来の動画像符号化方法においては、符
号化効率を向上させるために、画像フレーム間の動きを
1/2画素精度、あるいは1/4画素精度で検出し、当
該精度での動き予測を行っていた。図2は、ISOの国
際標準であるMPEG4の規定に従う、従来の動画像符
号化装置の構成を示すものである。
【0003】図2において、動き予測精度選択手段11
は、1つのビデオオブジェクトレイヤ(VOL;Vid
eo Object Layer)に対して、予め第1
又は第2動き予測手段12又は13を選択し、当該選択
情報をVOLヘッダに記述する(ISOの国際標準であ
るMPEG4の規定による)。すなわち、当該ビデオオ
ブジェクトレイヤにおいては、第1又は第2動き予測手
段12又は13の一方だけが使用するものとして固定さ
れる。
【0004】第1動き予測手段12は、動き予測精度選
択手段11によって選択された場合に、画像を16×1
6画素あるいは8×8画素のブロックに分割し、メモリ
18から前フレームの画像を読み出し、入力された現フ
レームの画像と1/2画素精度の動き予測をし、当該予
測された動き情報を動きベクトル(縦方向及び横方向の
移動量)と、前フレーム画像との予測残差成分とを出力
する。
【0005】第2動き予測手段13は、同様に、動き予
測精度選択手段11によって選択された場合に、画像を
16×16画素あるいは8×8画素のブロックに分割
し、メモリ18から前フレームの画像を読み出し、入力
された現フレームの画像と1/4画素精度の動き予測を
し、当該予測された動き情報を動きベクトル及び前フレ
ーム画像との予測残差成分を出力する。
【0006】符号化手段14では、第1又は第2動き予
測手段12又は13から出力された残差成分に対して、
DCT変換(離散コサイン変換)をし、量子化及び可変
長符号化をし、加えて、動くベクトルなどの情報をもヘ
ッダ情報として符号化する。この際、動き予測精度選択
手段11から与えられた第1及び第2動き予測手段12
及び13のいずれを選択したかの情報もヘッダ情報に盛
り込む。
【0007】復号化手段15は、符号化手段14によっ
て符号化された情報を復元するものである。可変長符号
化に対しては可変長復号を、量子化に対しては逆量子化
を、DCT変換に対してIDCT変換を行って、復号化
を行う。
【0008】第1動き補償手段16は、動き予測精度選
択手段11によって第1動き予測手段12が選択された
場合に動作するものであり、復号化手段15から入力さ
れた残差成分に対して、メモリ18から、動きベクトル
によって指定された場所の前フレーム画像の画像ブロッ
クを読み出し、1/2画素精度の動き補償を行い、現フ
レーム画像を復元する。
【0009】第2動き補償手段17は、動き予測精度選
択手段11によって第2動き予測手段13が選択された
場合に動作するものであり、復号化手段15から入力さ
れる残差成分に対して、メモリ18から、動きベクトル
によって指定された場所の前フレーム画像の画像ブロッ
クを読み出し、1/4画素精度の動き補償を行い、現フ
レーム画像を復元する。
【0010】メモリ18は、第1動き補償手段16又は
第2動き補償手段17より復元された画像を格納し、そ
の後の動き予測及び動き補償に用いられるようにする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来装置で
は、予めどちらの精度で予測するかを決めておく必要が
あり、一旦決めると、シーケンスを更新しない限り、精
度を変更することはできない。1/2画素精度での予測
では、画像によっては予測精度が不十分な場合があり、
正確な動き予測ができないために符号化効率が上がらな
いことがある。一方、1/4画素精度での予測では、精
度が向上する分、動き情報を伝送するための符号量も増
加し、画像によっては、動き予測精度向上による符号化
効率の向上以上に、動き情報伝送符号量が増加し、結果
的に符号化効率が低下することもある。
【0012】そのため、画像内容を問わず、符号化効率
を向上させることが動画像符号化装置及び動画像復号化
装置が望まれている。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明の動画像符号化装置は、動き予測精度が異な
るフレーム間の動き予測を行う複数の動き予測手段と、
いずれの上記動き予測手段の出力を動画像符号に利用し
たならば符号化効率が最も高くなるかをフレーム単位に
決定する動き予測精度選択手段と、上記動き予測精度選
択手段が決定した上記動き予測手段からの出力を符号化
すると共に、出力する動画像符号に、出力を利用した上
記動き予測手段に係る動き予測精度の情報を盛り込む符
号化手段とを有することを特徴とする。
【0014】また、本発明の動画像復号化装置は、対向
する動画像符号化装置が出力した、フレーム毎に動き予
測精度の情報が盛り込まれた動画像符号を復号するもの
であって、フレーム間の動き補償を行って現フレーム画
像を復元する、動き予測精度が異なる複数の動き補償手
段と、対向する動画像符号化装置から到来した動画像符
号を復号していずれかの動き補償手段に与える信号にす
ると共に、その信号を、動画像符号に盛り込まれた動き
予測精度の情報に対応した上記動き補償手段に与える復
号化手段とを有することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】(A)第1の実施形態 以下、本発明による動画像符号化装置及び動画像復号化
装置の第1の実施形態を図面を参照しながら詳述する。
【0016】(A−1)第1の実施形態の構成 図1は、第1の実施形態の動画像符号化装置の構成を示
すブロック図であり、上述した従来装置に係る図2との
同一、対応部分には同一符号を付して示している。
【0017】図1において、第1の実施形態の動画像符
号化装置は、動き予測精度を選択させる構成として、第
1動き予測精度選択手段21及び第2動き予測精度選択
手段22を有する。
【0018】第1動き予測精度選択手段21は、利用者
が伝送開始前に設定した動き予測精度の選択情報を取り
込んで設定するものである。第1動き予測精度選択手段
21に設定される動き予測精度の選択情報は、「固定」
又は「可変」である。
【0019】「固定」は、第1動き予測手段12を今回
の伝送シーケンス中において利用する1/2画素精度に
固定するものと、第2動き予測手段13を今回の伝送シ
ーケンス中において利用する1/4画素精度に固定する
ものとがあり、この固定内容選択の情報も動き予測精度
の選択情報に含まれる。「可変」は、第1動き予測手段
12を利用する1/2画素精度の動き予測と、第2動き
予測手段13を利用する1/4画素精度の動き予測と
を、フレーム画像内容に応じて可変するものである。
【0020】第2動き予測精度選択手段22は、第1動
き予測精度選択手段21によって「固定」が選択された
場合には、その固定精度に係る第1動き予測手段12又
は第2動き予測手段13を有効とするものである。
【0021】また、第2動き予測精度選択手段22は、
第1動き予測精度選択手段21によって「可変」を選択
された場合には、各フレーム毎に、第1又は第2動き予
測手段12又は13のいずれかを利用するかを決定する
ものである。第2動き予測精度選択手段22は、例え
ば、第1動き予測手段12による各画素の予測残差の2
乗を、そのフレームの全ての画素について加算した第1
の予測残差2乗和と、第2動き予測手段13による各画
素の予測残差の2乗を、そのフレームの全ての画素につ
いて加算した第2の予測残差2乗和とを得、第1及び第
2の予測残差2乗和を大小比較し、小さい方の予測残差
2乗和に係る第1又は第2動き予測手段12又は13を
選択する。
【0022】第1動き予測精度選択手段21及び第2動
き予測精度選択手段22を設けたことにより、処理が多
少変更した手段もあるが、他の手段12〜18の主たる
機能は、従来と同様である。
【0023】図3は、第1の実施形態の動画像復号化装
置の構成を示すブロック図であり、上述した第1の実施
形態の動画像符号化装置に対応するものである。
【0024】図3において、第1の実施形態の動画像復
号化装置は、復号化手段23、第1動き補償手段24、
第2動き補償手段25及びメモり26を有する。これら
各手段23〜26は、第1の実施形態の動画像符号化装
置における復号化手段15、第1動き補償手段16、第
2動き補償手段17及びメモり18と同様なものであ
る。
【0025】(A−2)第1の実施形態の動作 以下、第1の実施形態の動画像符号化装置及び動画像復
号化装置の動作を説明する。
【0026】まず、第1動き予測精度選択手段21によ
って1/2画素精度の固定の動き予測精度が選択された
場合について説明する。
【0027】この場合、入力された現フレーム画像は、
第2動き予測精度選択手段22を介して、第1動き予測
手段12に与えられる。第1動き予測手段12は、画像
を16×16画素あるいは8×8画素のブロックに分割
し、メモリ18から前フレームの画像を読み出し、入力
された現フレームの画像と1/2画素精度の動き予測を
し、当該予測された動き情報を動きベクトル(縦方向及
び横方向の移動量)と、前フレーム画像との予測残差成
分とを符号化手段14に出力する。符号化手段14に
は、第1動き予測精度選択手段21から1/2画素精度
の固定という精度選択情報も与えられており、この情報
も出力する動画像符号に含める。
【0028】図4は、第1の実施形態の動画像符号化装
置から出力される動画像符号のフォーマットの説明図で
ある。
【0029】一連の動画像符号は、シーケンスヘッダの
後に各フレームの情報が続いたものである。シーケンス
ヘッダの一部の領域には、動き予測精度が固定か可変か
を表すと共に、固定の場合には1/2画素精度か1/4
画素精度かを表す情報が挿入される。
【0030】各フレームの情報は、フレームヘッダの後
に各ブロック(8×8画素又は16×16画素)の情報
が続いたものである。フレームヘッダの一部の領域とし
て、動き予測精度が可変の場合にのみ設けられる精度情
報があり、その精度情報には、そのフレームでの動き予
測精度、すなわち、1/2画素精度又は1/4画素精度
を表す情報が挿入される。
【0031】各ブロックの情報は、ブロックヘッダと残
差成分符号とである。ブロックヘッダの一部の領域とし
て、そのブロックの動きベクトル情報を格納する領域が
設けられている。残差成分符号の領域には、そのブロッ
クの予測残差を符号化した符号が挿入される。
【0032】符号化手段14は、上述のように、第1動
き予測精度選択手段21によって1/2画素精度の固定
の動き予測精度が選択された場合には、シーケンスヘッ
ダの固定/可変領域に「1/2画素精度の固定」である
旨の情報を格納する。なお、フレームヘッダの精度情報
は設けられない。また、符号化手段14は、第1動き予
測手段12からの動きベクトル情報をブロックヘッダに
挿入し、第1動き予測手段12からの予測残差成分に対
しては、DCT変換(離散コサイン変換)、量子化及び
可変長符号化を施して、ブロックヘッダに続ける。
【0033】以上のような動画像符号が対向する動画像
復号化装置(図3参照)に向けて送出されると共に、復
号化手段15に与えられる。
【0034】復号化手段15は、入力された動画像符号
のシーケンスヘッダの固定/可変領域の「1/2画素精
度の固定」の情報を内部に設定する(なお、この情報が
第1動き予測精度選択手段21から与えられるようにし
ても良い)。そして、得られた動きベクトル情報や、残
差成分符号を復号化して得た予測残差信号を、設定して
いる「1/2画素精度の固定」に基づいて、第1動き補
償手段16に与える。
【0035】第1動き補償手段16は、復号化手段15
から入力された残差成分に対して、メモリ18から、動
きベクトルによって指定された場所の前フレーム画像の
画像ブロックを読み出し、1/2画素精度の動き補償を
行って、現フレーム画像を復元し、メモリ18に、その
後の動き予測及び動き補償に用いられるように格納す
る。
【0036】以上のような動画像符号が与えられた動画
像復号化装置において、復号化手段23は、入力された
動画像符号のシーケンスヘッダの固定/可変領域の「1
/2画素精度の固定」の情報を内部に設定する。そし
て、得られた動きベクトル情報や、残差成分符号を復号
化して得た予測残差信号を、設定している「1/2画素
精度の固定」に基づいて、第1動き補償手段24に与え
る。
【0037】第1動き補償手段24は、復号化手段23
から入力された残差成分に対して、メモリ26から、動
きベクトルによって指定された場所の前フレーム画像の
画像ブロックを読み出し、1/2画素精度の動き補償を
行って、現フレーム画像を復元し、メモリ26に、その
後の動き予測及び動き補償に用いられるように格納する
と共に、メモリ26から現フレーム画像として次段に出
力する。
【0038】次に、第1動き予測精度選択手段21によ
って1/4画素精度の固定の動き予測精度が選択された
場合について簡単に説明する。
【0039】この場合、入力された現フレーム画像は、
第2動き予測精度選択手段22を介して、第2動き予測
手段13に与えられ、第2動き予測手段13は、ブロッ
ク単位に、1/4画素精度の動き予測をし、動きベクト
ル情報と、前フレーム画像との予測残差成分とを符号化
手段14に出力する。符号化手段14には、第1動き予
測精度選択手段21から1/4画素精度の固定という精
度選択情報も与えられている。
【0040】符号化手段14は、シーケンスヘッダの固
定/可変領域に「1/4画素精度の固定」である旨の情
報を格納する。また、符号化手段14は、第2動き予測
手段13からの動きベクトル情報をブロックヘッダに挿
入し、第2動き予測手段13からの予測残差成分に対し
ては、DCT変換(離散コサイン変換)、量子化及び可
変長符号化を施して、ブロックヘッダに続ける。
【0041】以上のような動画像符号が対向する動画像
復号化装置(図3参照)に向けて送出されると共に、復
号化手段15に与えられる。
【0042】復号化手段15は、入力された動画像符号
のシーケンスヘッダの固定/可変領域の「1/4画素精
度の固定」の情報を内部に設定し、得られた動きベクト
ル情報や、残差成分符号を復号化して得た予測残差信号
を、設定している「1/4画素精度の固定」に基づい
て、第2動き補償手段17に与える。
【0043】第2動き補償手段17は、復号化手段15
から入力された残差成分に対して、メモリ18から、動
きベクトルによって指定された場所の前フレーム画像の
画像ブロックを読み出し、1/4画素精度の動き補償を
行って、現フレーム画像を復元し、メモリ18に、その
後の動き予測及び動き補償に用いられるように格納す
る。
【0044】以上のような動画像符号が与えられた動画
像復号化装置において、復号化手段23は、入力された
動画像符号のシーケンスヘッダの固定/可変領域の「1
/4画素精度の固定」の情報を内部に設定する。そし
て、得られた動きベクトル情報や、残差成分符号を復号
化して得た予測残差信号を、設定している「1/4画素
精度の固定」に基づいて、第2動き補償手段25に与え
る。
【0045】第2動き補償手段25は、復号化手段23
から入力された残差成分に対して、メモリ26から、動
きベクトルによって指定された場所の前フレーム画像の
画像ブロックを読み出し、1/4画素精度の動き補償を
行って、現フレーム画像を復元し、メモリ26に、その
後の動き予測及び動き補償に用いられるように格納する
と共に、メモリ26から現フレーム画像として次段に出
力する。
【0046】次に、第1動き予測精度選択手段21によ
って可変の動き予測精度が選択された場合について説明
する。
【0047】この場合、入力された現フレーム画像は、
第2動き予測精度選択手段22を介して、第1動き予測
手段12及び第2動き予測手段13に共に与えられ、第
1動き予測手段12及び第2動き予測手段13は、ブロ
ック単位に、1/2画素精度又は1/4画素精度の動き
予測をし、前フレーム画像との予測残差成分を第2動き
予測精度選択手段22に出力する。第2動き予測精度選
択手段22は、そのフレームの全ての画素についての1
/2画素精度の予測残差成分の2乗和と、そのフレーム
の全ての画素についての1/4画素精度の予測残差成分
の2乗和とを求めて大小比較し、2乗和が小さい方に係
る予測残差成分を採用することに決定し、その予測残差
成分に係る第1動き予測手段12又は第2動き予測手段
13に出力を指示する。
【0048】第2動き予測精度選択手段22から出力を
指示された第1動き予測手段12又は第2動き予測手段
13は、ブロック単位に、動きベクトル情報と予測残差
成分とを符号化手段14に出力する。符号化手段14に
は、第1動き予測精度選択手段21から可変という精度
選択情報も与えられており、また、第2動き予測精度選
択手段22から選択された1/2画素精度又は1/4画
素精度の情報も与えられている。
【0049】符号化手段14は、シーケンスヘッダの固
定/可変領域に「可変」である旨の情報を格納する。ま
た、符号化手段14は、フレームヘッダの精度領域に、
第2動き予測精度選択手段22から与えられた「1/2
画素精度」又は「1/4画素精度」の情報を格納する。
さらに、符号化手段14は、第1動き予測手段12又は
第2動き予測手段13からの動きベクトル情報をブロッ
クヘッダに挿入し、第1動き予測手段12又は第2動き
予測手段13からの予測残差成分に対しては、DCT変
換(離散コサイン変換)、量子化及び可変長符号化を施
して、ブロックヘッダに続ける。
【0050】以上のような動画像符号が対向する動画像
復号化装置(図3参照)に向けて送出されると共に、復
号化手段15に与えられる。
【0051】復号化手段15は、入力された動画像符号
のシーケンスヘッダの固定/可変領域の「可変」の情報
やフレームヘッダの精度領域の「1/2画素精度」又は
「1/4画素精度」の情報を内部に設定し、得られた動
きベクトル情報や、残差成分符号を復号化して得た予測
残差信号を、設定している「1/2画素精度」又は「1
/4画素精度」で定まる第1動き補償手段16又は第2
動き補償手段17に与える。
【0052】予測残差信号が与えられた第1動き補償手
段16又は第2動き補償手段17は、復号化手段15か
ら入力された残差成分に対して、メモリ18から、動き
ベクトル(第1動き補償手段16又は第2動き補償手段
17から与えられる)によって指定された場所の前フレ
ーム画像の画像ブロックを読み出し、自己に割り当てら
れている1/2画素精度又は1/4画素精度の動き補償
を行って、現フレーム画像を復元し、メモリ18に、そ
の後の動き予測及び動き補償に用いられるように格納す
る。
【0053】以上のような動画像符号が与えられた動画
像復号化装置において、復号化手段23は、入力された
動画像符号のシーケンスヘッダの固定/可変領域の「可
変」の情報やフレームヘッダの精度領域の「1/2画素
精度」又は「1/4画素精度」の情報を内部に設定し、
得られた動きベクトル情報や、残差成分符号を復号化し
て得た予測残差信号を、設定している「1/2画素精
度」又は「1/4画素精度」で定まる第1動き補償手段
24又は第2動き補償手段25に与える。
【0054】予測残差信号が与えられた第1動き補償手
段24又は第2動き補償手段25は、復号化手段23か
ら入力された残差成分に対して、メモリ26から、動き
ベクトル(第1動き補償手段24又は第2動き補償手段
25から与えられる)によって指定された場所の前フレ
ーム画像の画像ブロックを読み出し、自己に割り当てら
れている1/2画素精度又は1/4画素精度の動き補償
を行って、現フレーム画像を復元し、メモリ26に、そ
の後の動き予測及び動き補償に用いられるように格納す
ると共に、メモリ26から現フレーム画像として次段に
出力する。
【0055】(A−3)第1の実施形態の効果 第1の実施形態の動画像符号化装置及び動画像復号化装
置によれば、フレーム毎に、予測精度が異なる複数の動
き予測手段の中から利用するものを選択することを可能
にしているので、符号化効率が良くなる方の動き予測手
段を動的に選択することができ、より符号化効率が向上
させることができ、そのような符号化効率を向上させた
動画像符号を復号することもできる。
【0056】なお、動画像符号に盛り込む動き予測精度
の情報は、1フレームにおいて1ビットなので、動き予
測精度の情報を盛り込むことによる符号量の増加はほと
んどなく、符号化効率の向上を妨げるものではない。
【0057】(B)第2の実施形態 次に、本発明による動画像符号化装置の第2の実施形態
を図面を参照しながら詳述する。なお、第2の実施形態
の動画像符号化装置に対応する動画像復号化装置は、上
述した第1の実施形態の動画像復号化装置を適用でき
る。
【0058】図5は、第2の実施形態の動画像符号化装
置の構成を示すブロック図であり、既述した図1や図2
との同一、対応部分には、同一、対応符号を付して示し
ている。
【0059】図5において、第2の実施形態の動画像符
号化装置は、第1動き予測手段12及び第2動き予測手
段13の入力側に入力切替手段30を有すると共に、第
1動き予測手段12及び第2動き予測手段13の出力側
に第2動き予測精度選択手段22Aを有するものであ
る。
【0060】入力切替手段30には、第1動き予測精度
選択手段21から、「1/2画素精度固定」、「1/4
画素精度固定」又は「可変」の情報が与えられる。入力
切替手段30は、「1/2画素精度固定」の場合には、
入力された現フレーム画像を第1動き予測手段12だけ
に与え、「1/4画素精度固定」の場合には、入力され
た現フレーム画像を第2動き予測手段13だけに与え、
「可変」の場合には、入力された現フレーム画像を第1
動き予測手段12及び第2動き予測手段13の双方に与
えるものである。
【0061】第1動き予測手段12及び又は第2動き予
測手段13は、入力切替手段30から現フレーム画像が
与えられたときに、ブロック単位の動き予測処理を行
い、得られた動きベクトル及び予測残差成分を第2動き
予測精度選択手段22Aに与える。
【0062】第2動き予測精度選択手段22Aには、第
1動き予測精度選択手段21から、「固定」又は「可
変」の情報が与えられる。
【0063】第2動き予測精度選択手段22Aは、「固
定」の場合には、第1動き予測手段12又は第2動き予
測手段13から与えられた動きベクトル及び予測残差成
分をそのまま通過させて符号化手段15に与える。
【0064】これに対して、第2動き予測精度選択手段
22Aは、「可変」の場合には、符号化手段15と協働
して、第1動き予測手段12及び第2動き予測手段13
から与えられた動きベクトル及び予測残差成分のいずれ
の動きベクトル及び予測残差成分の符号を動画像符号に
含めるかを決定する。第2動き予測精度選択手段22A
は、この決定を、そのフレームについての符号長が短く
なる方にする。すなわち、第2動き予測精度選択手段2
2Aは、第1動き予測手段12から与えられた動きベク
トル及び予測残差成分の符号を動画像符号に含めた場合
のそのフレームについての符号長と、第2動き予測手段
12から与えられた動きベクトル及び予測残差成分の符
号を動画像符号に含めた場合のそのフレームについての
符号長とを、例えば、符号化手段15によって算出さ
せ、短い方を動画像符号に含めることに決定して符号化
手段15に通知する。
【0065】符号化手段15には、第1動き予測精度選
択手段21から、「1/2画素精度固定」、「1/4画
素精度固定」又は「可変」の情報が与えられる。符号化
手段15は、「1/2画素精度固定」、「1/4画素精
度固定」又は「可変」のいずれの場合共に、第1の実施
形態の場合と同様にして、動画像符号を形成する。な
お、符号化手段15は、「可変」の場合には、上述した
符号長の算出処理で得られた情報を適宜利用して動画像
符号を形成するようにしても良い。
【0066】復号化手段15、第1動き補償手段16、
第2動き補償手段17及びメモり18は、第1の実施形
態と同様に機能するものである。
【0067】第2の実施形態の動画像符号化装置に対応
する動画像復号化装置は、上述した第1の実施形態の動
画像復号化装置を適用でき、第1の実施形態で説明した
と同一の動作を行う。
【0068】第2の実施形態の動画像符号化装置によっ
ても、第1の実施形態の動画像符号化装置と同様な効果
を奏することができる。
【0069】(C)第3の実施形態 次に、本発明による動画像符号化装置及び動画像復号化
装置の第3の実施形態を図面を参照しながら詳述する。
【0070】第3の実施形態の動画像符号化装置及び動
画像復号化装置は、第1の実施形態の動画像符号化装置
及び動画像復号化装置における技術思想を、動き予測手
段及び動き補償手段の数をN(Nは3以上の整数)個に
拡張したものである。
【0071】図6は、第3の実施形態の動画像符号化装
置の構成を示すブロック図であり、上述した第1の実施
形態に係る図1との同一、対応部分には、同一、対応符
号を付して示している。
【0072】図6において、第3の実施形態の動画像符
号化装置は、N個の動き予測手段41〜4Nと、N個の
動き補償手段51〜5Nとを有している。
【0073】第1〜第Nの動き予測手段41〜4Nはそ
れぞれ、動き予測精度が異なるものである。N個の動き
予測手段41〜4Nの中には、第1の実施形態と同様な
「1/2画素精度」や「1/4画素精度」のものがあっ
ても良く、「1画素精度」、「1/8画素精度」、「1
/16画素精度」、…等のものがあっても良く、さらに
は、アフィン変換を用いた回転・伸縮などに対応した動
き予測手段を採用した予測精度のものがあっても良い。
すなわち、回転、拡大・縮小、パン、チルドなどのカメ
ラ操作に対応した動き予測手段が含まれていても良い。
【0074】第n(nは1〜N)動き補償手段5nは、
第n動き予測手段4nに対応したものであり、第n動き
予測手段4nの逆処理を行うものである。
【0075】第1動き予測精度選択手段21がいずれか
の動き予測精度の「固定」を設定した場合には、その動
き予測精度に対応したいずれかの動き予測手段4x(x
は1〜N)だけが動作し、その出力等に基づき、符号化
手段14が動画像符号を形成して出力する。また、復号
化手段15がその動画像符号を復号し、復号信号を動き
補償手段5xに与え、動き補償手段5xが現フレーム画
像を復元してメモリ18に以降の動き予測、動き補償の
ために格納する。
【0076】第1動き予測精度選択手段21が動き予測
精度の「可変」を設定した場合には、第2動き予測精度
選択手段22がフレーム毎に符号化効率が最も高くなる
動き予測手段4y(yは1〜N)を探索し、その動き予
測手段4yの出力等に基づき、符号化手段14が動画像
符号を形成して出力する。また、復号化手段15がその
動画像符号を復号し、復号信号を動き補償手段5yに与
え、動き補償手段5yが現フレーム画像を復元してメモ
リ18に以降の動き予測、動き補償のために格納する。
【0077】図6は、第3の実施形態の動画像復号化装
置の構成を示すブロック図であり、上述した第1の実施
形態に係る図3との同一、対応部分には、同一、対応符
号を付して示している。
【0078】図6において、第3の実施形態の動画像復
号化装置は、復号化手段23、第1動き補償手段61〜
第N動き補償手段6N及びメモり26を有する。これら
各手段23、26、61〜6Nは、第3の実施形態の動
画像符号化装置における復号化手段15、第1動き補償
手段51〜第N動き補償手段5N及びメモり18と同様
なものである。
【0079】第3の実施形態の動画像符号化装置が出力
した動画像符号が与えられた第3の実施形態の動画像復
号化装置において、復号化手段23は、入力された動画
像符号のシーケンスヘッダやフレームヘッダの所定領域
の情報から、いずれかの予測精度の「固定」又は「可
変」などの情報を内部に設定する。そして、復号で得ら
れた残差成分符号などを設定している予測精度に対応す
る動き補償手段6z(Zは1〜N)に与える。第z動き
補償手段6zは、復号化手段23から入力された残差成
分等に対して動き補償を行って現フレーム画像を復元し
し、メモリ26に、その後の動き予測及び動き補償に用
いられるように格納すると共に、メモリ26から現フレ
ーム画像として次段に出力する。
【0080】第3の実施形態の動画像符号化装置及び動
画像復号化装置によっても、第1の実施形態の動画像符
号化装置と同様に、符号化効率の向上が期待でき、しか
も、多様な動き予測手段や動き補償手段を設けているの
で、符号化効率の一層の向上が期待できる。
【0081】(D)他の実施形態 上述した第2の実施形態の技術思想を、N個の動き予測
手段や動き補償手段を有する装置に拡張することができ
る。
【0082】上記各実施形態では、予測精度の固定は、
全ての動き予測手段や動き補償手段が対象となるものを
示したが、予測精度を固定し得る動き予測手段や動き補
償手段を一部のものに限定するようにしても良い。
【0083】また、上記各実施形態では、予測精度を固
定も可変もできるものを示したが、可変だけの動画像符
号化装置及び動画像復号化装置であっても良い。
【0084】さらに、上記各実施形態は、予測精度の可
変時において、現フレーム画像及び前フレーム画像か
ら、現フレーム画像の予測精度を決定するものを示した
が、前フレーム画像及び前々フレーム画像から、現フレ
ーム画像の予測精度を決定するようにしても良い。
【0085】さらにまた、上記各実施形態は、フレーム
間予測だけに対応した動画像符号化装置及び動画像復号
化装置であったが、フレーム間予測及びフレーム内予測
を選択適用する動画像符号化装置及び動画像復号化装置
において、フレーム間予測が選択された際に、本発明の
技術思想を適用するようにしても良い。
【0086】なお、本発明の動画像符号化装置及び動画
像復号化装置をソフトウェア処理を中心として構成で実
現しても良く、ハードウェア構成で実現するようにして
も良い。
【0087】
【発明の効果】以上のように、本発明の動画像符号化装
置及び動画像復号化装置によれば、画像内容を問わず、
符号化効率を従来より向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の動画像符号化装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】従来の動画像符号化装置の構成を示すブロック
図である。
【図3】第1の実施形態の動画像復号化装置の構成を示
すブロック図である。
【図4】第1の実施形態の動画像符号のフォーマットの
説明図である。
【図5】第2の実施形態の動画像符号化装置の構成を示
すブロック図である。
【図6】第3の実施形態の動画像符号化装置の構成を示
すブロック図である。
【図7】第3の実施形態の動画像復号化装置の構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
12、13、41〜4N…動き予測手段、 14…符号化手段、 15、23…復号化手段、 16、17、24、25、51〜5N、61〜6N…動
き補償手段、 18、26…メモリ、 21…第1動き予測精度選択手段、 22、22A…第2動き予測精度選択手段、 30…入力切替手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK19 MA00 MA05 MA23 MC11 ME01 NN10 NN15 NN16 NN28 NN41 NN45 NN49 PP04 RB09 RC16 UA02 UA05 5J064 AA02 BA09 BA16 BB01 BB03 BC01 BC14 BC16 BC26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動き予測精度が異なるフレーム間の動き
    予測を行う複数の動き予測手段と、 いずれの上記動き予測手段の出力を動画像符号に利用し
    たならば符号化効率が最も高くなるかをフレーム単位に
    決定する動き予測精度選択手段と、 上記動き予測精度選択手段が決定した上記動き予測手段
    からの出力を符号化すると共に、出力する動画像符号
    に、出力を利用した上記動き予測手段に係る動き予測精
    度の情報を盛り込む符号化手段とを有することを特徴と
    する動画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 複数の上記動き予測手段の中に、回転、
    拡大・縮小、パン、チルドなどのカメラ操作に対応した
    動き予測手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載
    の動画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 上記動き予測精度選択手段は、外部から
    の指令により、通信シーケンス中、いずれかの上記動き
    予測手段の出力を固定的に利用することに設定すること
    も可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    動画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 対向する動画像符号化装置が出力した、
    フレーム毎に動き予測精度の情報が盛り込まれた動画像
    符号を復号する動画像復号化装置であって、 フレーム間の動き補償を行って現フレーム画像を復元す
    る、動き予測精度が異なる複数の動き補償手段と、 対向する動画像符号化装置から到来した動画像符号を復
    号していずれかの動き補償手段に与える信号にすると共
    に、その信号を、動画像符号に盛り込まれた動き予測精
    度の情報に対応した上記動き補償手段に与える復号化手
    段とを有することを特徴とする動画像復号化装置。
JP2001386933A 2001-12-20 2001-12-20 動画像符号化装置及び動画像復号化装置 Pending JP2003189312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386933A JP2003189312A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 動画像符号化装置及び動画像復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386933A JP2003189312A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 動画像符号化装置及び動画像復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003189312A true JP2003189312A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27595915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386933A Pending JP2003189312A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 動画像符号化装置及び動画像復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003189312A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025230A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. 画像処理装置
JP2006180196A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム
JP2013176168A (ja) * 2007-06-28 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置および画像復号装置
JP2014033253A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Nintendo Co Ltd データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ圧縮システム、データ圧縮方法、データ伸張装置、データ圧縮伸張システム、および圧縮データのデータ構造
KR20180063094A (ko) * 2015-10-02 2018-06-11 퀄컴 인코포레이티드 인트라 블록 카피 병합 모드 및 이용가능하지 않는 ibc 참조 영역의 패딩
CN110460861A (zh) * 2014-01-08 2019-11-15 微软技术许可有限责任公司 表示经编码的比特流中的运动向量
US11095904B2 (en) 2014-01-08 2021-08-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Selection of motion vector precision

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025230A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. 画像処理装置
JP2006180196A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム
JP4501676B2 (ja) * 2004-12-22 2010-07-14 日本電気株式会社 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム
US7936820B2 (en) 2004-12-22 2011-05-03 Nec Corporation Moving-picture compression encoding method, apparatus and program
JP2013176168A (ja) * 2007-06-28 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置および画像復号装置
JP2014033253A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Nintendo Co Ltd データ圧縮装置、データ圧縮プログラム、データ圧縮システム、データ圧縮方法、データ伸張装置、データ圧縮伸張システム、および圧縮データのデータ構造
JP2020022170A (ja) * 2014-01-08 2020-02-06 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 符号化ビットストリームにおける動きベクトルの提示
CN110460861A (zh) * 2014-01-08 2019-11-15 微软技术许可有限责任公司 表示经编码的比特流中的运动向量
US11095904B2 (en) 2014-01-08 2021-08-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Selection of motion vector precision
JP2022017234A (ja) * 2014-01-08 2022-01-25 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 符号化ビットストリームにおける動きベクトルの提示
CN110460861B (zh) * 2014-01-08 2022-11-18 微软技术许可有限责任公司 表示经编码的比特流中的运动向量
US11546629B2 (en) 2014-01-08 2023-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Representing motion vectors in an encoded bitstream
JP2018530249A (ja) * 2015-10-02 2018-10-11 クアルコム,インコーポレイテッド イントラブロックコピーマージモードおよび利用できないibc参照領域のパディング
KR20180063094A (ko) * 2015-10-02 2018-06-11 퀄컴 인코포레이티드 인트라 블록 카피 병합 모드 및 이용가능하지 않는 ibc 참조 영역의 패딩
KR102295418B1 (ko) * 2015-10-02 2021-08-27 퀄컴 인코포레이티드 인트라 블록 카피 병합 모드 및 이용가능하지 않는 ibc 참조 영역의 패딩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9332270B2 (en) Apparatus capable of performing both block-matching motion compensation and global motion compensation and method thereof
KR100272815B1 (ko) 화상 신호 부호화 장치 및 복호화 장치
JP3863510B2 (ja) 動きベクトル符号化/復号化方法及びその装置
US5841475A (en) Image decoding with dedicated bidirectional picture storage and reduced memory requirements
EP3220647A1 (en) Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus
JP4501631B2 (ja) 画像符号化装置及び方法、画像符号化装置のコンピュータ・プログラム、並びに携帯端末
JPH0537915A (ja) 画像信号符号化方法と画像信号符号化装置
JP4284265B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置および動画像復号化方法
JP2003189312A (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP5571542B2 (ja) 映像符号化方法、及び映像復号方法
EP0840519B1 (en) Apparatus and method of coding/decoding moving pictures
JP5184447B2 (ja) 動画像符号化装置および復号装置
JP2007067526A (ja) 画像処理装置
JPWO2013014693A1 (ja) 動画像復号化方法及び動画像符号化方法
JP2007181226A (ja) 動画像複合化装置
JP4514666B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2002185970A (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP2006324888A (ja) 動画像符号化装置
JP2003125410A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置並びにその方法及び画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JP3277116B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
JP2001251628A (ja) ディゾルブ画像の符号化装置
JP2003125408A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置並びにその方法及び画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JP2007074215A (ja) 階層的画像符号化装置、トランスコーダ、階層的画像符号化方法およびトランスコーディング方法
JPH08130741A (ja) 画像復号化装置
JP5957513B2 (ja) 動画像復号化方法