JP2003189068A - カラー画像読取り装置 - Google Patents

カラー画像読取り装置

Info

Publication number
JP2003189068A
JP2003189068A JP2001384247A JP2001384247A JP2003189068A JP 2003189068 A JP2003189068 A JP 2003189068A JP 2001384247 A JP2001384247 A JP 2001384247A JP 2001384247 A JP2001384247 A JP 2001384247A JP 2003189068 A JP2003189068 A JP 2003189068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
color
image
light source
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001384247A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Inukai
善裕 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001384247A priority Critical patent/JP2003189068A/ja
Publication of JP2003189068A publication Critical patent/JP2003189068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画質を低下させることなく読取り速度を上げ
ることができるカラー画像読取り装置を提供する。 【解決手段】 カラー光源駆動回路113により、画像
ラインLごとの複数色の読取りラインの組合せパターン
が隣接する画素ラインで異なり、かつ前記組合せパター
ンが各画像ラインについて周期的となるように光源ユニ
ット112を駆動する。そして、変倍処理手段14(カ
ラーライン補間手段)により、画像ラインLに含まれな
い色の読取りラインにかかる当該色(たとえば赤色)
を、近接する当該色と同一色の読取りラインにより補間
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画質を低下させる
ことなく読取り速度を上げることができるカラー画像読
取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像読取り装置は、一次元ラインセンサ
に対して相対移動する原稿に対して、カラー光源からの
光を照射し、原稿からの反射光を一次元ラインセンサに
より検出するものが一般的である。通常、この種のカラ
ー画像読取り装置では、赤色(R),緑色(G),青色
(B)の3つの光源を順次切り替えて原稿画像の読取り
を行い、R,G,Bの各読取りラインを合成して1つの
画像ラインを作り出している。この場合、読取り速度が
イメージセンサの蓄光時間に依存すると仮定すると、カ
ラー読取りの場合にはモノクロ読取りの場合に比べて3
倍の時間を要することになり、カラーの場合の読取り速
度は、モノクロの場合の1/3となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カラー画像読取り装置
では、イメージセンサ素子(フォトセンサ)の蓄光時間
を短くすれば読取り速度を上げることができる。蓄光時
間を短くするために、発光強度の強い発光素子を使用
し、あるいは高蓄光効率のラインセンサを使用すること
もできるが、これらの発光素子やラインセンサは高価で
あるため、読取り装置自体の製造コストもアップする。
【0004】また、読取り速度を上げるために、1ライ
ンごとの読取り幅を大きくする(副走査方向の解像度を
低くする)ことも行われるが、解像度を低くすれば当然
画質の低下を余儀なくされる。
【0005】本発明の目的は、画質を低下させることな
く読取り速度を上げることができるカラー画像読取り装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者は、複数色の読取
りラインにより読み取られた画像データにより1つの画
像ラインを作る際に、全ての色の読取りラインについて
同一の解像度が必要とはされないことに着目し、読取り
ラインに必要とされる解像度に応じて、特定の色の読取
りラインを間引くことで、読取り速度を上げることがで
きるとの知見を得て本発明をなすに至った。
【0007】すなわち、本発明の第1の態様のカラー画
像読取り装置は、一次元ラインセンサに対して相対移動
する原稿に対して、発光色が異なる複数のカラー光源か
らの光を順次切り替えて照射し、前記原稿からの反射光
を前記一次元ラインセンサにより検出することでカラー
画像を読み取るもので、画像ラインごとの複数色の読取
りラインの組合せパターンが隣接する画素ラインで異な
り、かつ前記組合せパターンが画像ラインについて周期
的となるようにカラー光源を駆動するカラー光源駆動手
段と、前記画像ラインに含まれない色の読取りラインに
かかる当該色を、近接する当該色と同一色の読取りライ
ンにより補間するカラーライン補間手段とを有すること
を特徴とする。
【0008】本発明の第1態様のカラー画像読取り装置
では、前記複数のカラー光源が、赤色光源、緑色光源、
青色光源からなり、読取り時における画像ラインごとの
読取りラインの組合せパターンが、赤色ライン、緑色ラ
イン、青色ラインのうちの2ラインの組み合わせとする
ことができる。
【0009】本発明の第2態様のカラー画像読取り装置
は、一次元ラインセンサに対して相対移動する原稿に対
して、非単色光源からの光を読取りラインごとに切り替
わるカラーフィルタを介して照射し、前記原稿からの反
射光を前記一次元ラインセンサにより検出することでカ
ラー画像を読み取るもので、画像ラインごとの読取りラ
インの読取りに使用されるフィルタの組合せパターンが
隣接する画素ラインで異なり、かつ前記組合せパターン
が各画像ラインについて周期的となるように前記フィル
タを駆動するフィルタ駆動手段と、前記画像ラインに含
まれない色のラインを、近接する当該色と同一色の読取
りラインにより補間するカラーライン補間手段とを有す
ることを特徴とする。
【0010】第2態様のカラー画像読取り装置では、前
記複数のフィルタが、赤色透過フィルタ、緑色透過フィ
ルタ、青色透過フィルタからなり、画像ラインごとの読
取りラインの組合せパターンが、赤色ライン、緑色ライ
ン、青色ラインのうちの2ラインの組み合わせとするこ
とができる。また、第2態様のカラー画像読取り装置で
は、フィルタは非単色光源の射光部に備えられた回転式
ディスク式フィルタとすることができる。
【0011】第1態様および第2態様のカラー画像読取
り装置では、前記ラインセンサにより得られるRGB色
空間データを、Y,Cr,Cb色空間データに変換する
色空間変換手段を備ることができる。この場合には、前
記カラー光源駆動手段あるいは単色光源駆動手段は、画
像ラインごとの読取りカラーラインの組合せパターンを
赤色ライン/緑色ライン、青色ライン/緑色ラインとし
て駆動し、前記カラーライン補間手段は、赤色ライン/
緑色ラインの組合せパターンについては青色の補間を行
い、青色ライン/緑色ラインの組合せパターンについて
は赤色の補間を行うことでRGB画素ラインを生成し、
前記色空間変換手段は、補間後のRGB画素ラインから
YCrCb画素ラインを生成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明のカラー画像読取り
装置の一実施形態を示すブロック図である。図1におい
てカラー画像読取り装置1は、原稿画像読取り手段11
と、A/D変換手段12と、γ変換手段13と、変倍処
理手段(本発明における「カラーライン補間手段」に対応
する)14と、色座標変換手段15と、記憶手段16と
からなる。カラー原稿読取り装置1は、縮小光学系、等
倍光学系(密着イメージセンサ)の何れにも適用でき
る。
【0013】原稿画像読取り手段11は、図2(A)に
示すように、ラインセンサ(イメージセンサ)111
と、光源ユニット112と、カラー光源駆動回路113
と、レンズ系114とを有し、光源ユニット112には
赤色(R)光源1121と、緑色(G)光源1122
と、青色(B)光源1123とが内蔵されている。
【0014】ラインセンサ111のアナログRGB出
力、A(R),A(G),A(B)は、A/D変換手段
12によりデジタルRGB信号D(R),D(G),D
(B)に変換される。デジタルRBG信号D(R),D
(G),D(B)は、γ変換手段13によりディスプレ
イの表示等に適したデジタル信号S(R′),S
(G′),S(B′)に変換される。ラインセンサ11
1のセルから順次取出されるデジタル信号D(R),D
(G),D(B)の各列が読取りラインRL,GL,B
Lである。これら読取りラインRL,GL,BLについ
て、γ変換等が施されてRGBの画像ラインLが作り出
される。
【0015】従来のカラー画像読取り装置では、1画像
ラインLは、R,G,Bの3色の読取りラインRL,G
L,BLの読取り信号を合成することで作り出される。
本実施形態のカラー画像読取り装置1では、カラー光源
駆動回路113は、3色の読取りラインRL,GL,B
Lのうち1つの読取りライン数を駆動しないように光源
ユニット112を制御する。
【0016】図3に、カラー光源駆動回路113が出力
するR光源点灯信号R_ON,G光源点灯信号G_O
N,B光源信号B_ONと、これらの駆動タイミング信
号であるライン同期信号SYと、ラインセンサ111の
出力信号LSとの関係を示す。図3には、1画像ライン
幅に対応する時間幅LWを併せて示してある。本実施形
態では奇数番目の画像ラインを、緑色読取りラインGL
および青色読取りラインBLの実際の検出データと、赤
色読取りラインRLの補間計算値とから作り出す。ま
た、偶数番目の画像ラインを、緑色読取りラインGLお
よび赤色読取りラインRLの実際の検出データと、青色
読取りラインBLの補間計算値とから作り出すようにし
ている。
【0017】画像ラインは、本来であれば、1画像ライ
ンそれぞれについて3色の読取りラインRL,GL,B
Lのデータを合成することにより作り出すが、本実施形
態では、画像読取りの時点で奇数番目の画像ラインにつ
いては赤色読取りラインRLが存在せず、偶数番目の画
像ラインについては青色読取りラインBLが存在してい
ない。変倍処理手段14は、奇数番目の画像ラインにつ
いては、読取り時に存在していない赤色読取りラインR
Lを、前後(隣接しているとは限らない)の実際に検出
された読取りラインRLを用いて補間する。また、偶数
番目の画像ラインLについて、読取り時に存在してない
青色読取りラインBLを、赤色読取りラインRLの場合
と同様に、前後の実際に検出された読取りラインBLを
用いて補間する。
【0018】補間方法(変倍方法)として、単純に元の
画像を拡大(水増し)・縮小(間引き)する最近接法、
隣接画素から1次補間する平均法、周囲(たとえば8
個)の画素に特定係数を乗算して画素値を決定するバイ
キュービック法等を採用することができる。本実施形態
では、原稿に応じて複数処理方法の何れかを選択するよ
うにもできる。たとえば、文字重視の原稿画像の場合に
は最近接法による処理や平均法による処理を選択し、写
真や絵画が多く含まれた原稿画像の場合にはバイキュー
ビック法により処理を選択することができる。
【0019】変倍処理手段14は、γ変換手段13から
のデジタル信号D(R′),D(G′),D(B′)
を、記憶手段16に順次蓄積しておき、変倍処理に必要
なデータが取り込まれたときに順次変倍処理を行って、
画像ライン信号L(R′,G′,B′)を、色座標変換
手段15に出力する。
【0020】図4(A)に、画像ラインLと読取りライ
ンRL,GL,BLとの関係を示す。また、比較のため
に図4(B)には、従来のカラー画像読取り装置におけ
る1画像ラインLと読取りラインRL,GL,BLとの
関係を示してある。図5(A),(B)は、変倍処理手
段14が、バイキュービックによる補間処理を行う場合
の説明図である。
【0021】図5(A)は、変倍処理手段14が奇数番
目(ここでは、(2n−3)番目)の画像ラインL
(R′,G′,B′:2n−3)のデータを生成すると
きの、γ変換手段13から入力する読取りラインデータ
と、記憶手段16に一時蓄積する読取りラインデータ
と、記憶手段16から読み出す読取りラインデータとの
関係を示している。
【0022】このときに、γ変換手段13から入力する
データは2n番目の赤色読取りラインRLについてのデ
ータS(R′:2n)と、緑色読取りラインGLについ
てのデータS(G′:2n)であり、これらの信号は記
憶手段16に一時格納される。
【0023】次いで、補間処理のために、記憶手段16
から(2n−6),(2n−4),(2n−2),(2
n)番目の赤色読取りラインRLのデータS(R′:2
n−6),S(R′:2n−4),S(R′:2n−
2),S(R′:2n)を読み出す。変倍処理手段14
は、読取りラインRLのデータS(R′:2n−3)を
作り出すために、次の補間演算を行う。
【0024】S(R′:2n−3)=[−S(R′:2
n−6)+5S(R′:2n−4)+5S(R′:2n
−2)−S(R′:2n)]÷8
【0025】変倍処理手段14は、記憶手段16から、
(2n−3)番目の読取りラインBLのデータS
(B′:2n−3)および読取りラインGLのデータS
(G′:2n−3)を読み出し、これらと、補間処理に
より求めたS(R′:2n−3)とを画像ラインデータ
L(R′,G′,B′:2n−3)として、後述する色
座標変換手段15に出力する。
【0026】図5(B)は、変倍処理手段14が偶数番
目(ここでは、(2n−2)番目)の画像ラインL
(R′,G′,B′:2n−2)のデータを生成すると
きの、γ変換手段13から入力する読取りラインと、記
憶手段16に一時蓄積する読取りラインと、記憶手段1
6から読み出す読取りラインとの関係を示している。
【0027】このときに、γ変換手段13から入力する
読取りラインのデータは、2n+1番目の青色読取りラ
インBLについてのデータS(B′:2n+1)と、緑
色読取りラインGLについてのデータS(G′:2n+
1)であり、これらの信号は記憶手段16に一時格納さ
れる。
【0028】次いで、補間処理のために、記憶手段16
jから(2n−5),(2n−3),(2n−1),
(2n+1)番目の青色読取りラインBLのデータS
(B′:2n−5),S(B′:2n−3),S
(B′:2n−1),S(B′:2n+1)を読み出
す。変倍処理手段14は、青色読取りラインBLのデー
タS(B′:2n−2)を作り出すために、次の補間演
算を行う。
【0029】S(B′:2n−2)=[−S(B′:2
n−5)+5S(B′:2n−3)+5S(B′:2n
−1)−S(B′:2n+1)]÷8 変倍処理手段14は、記憶手段16から、(2n−2)
番目の読取りラインRLのデータS(R′:2n−2)
および読取りラインGLのデータS(G′:2n−2)
を読み出し、これらと、補間処理により求めたS
(B′:2n−2)とを画像ライン信号L(R′,
G′,B′:2n−2)として、次に説明する色座標変
換手段15に出力する。
【0030】色座標変換手段15では、RGB色空間に
おける画像ライン信号についてのデータを、YCrCb
色空間における画像ライン信号に変換する。YCrCb
色空間におけるYは輝度成分、CrおよびCbは色差成
分である。R,G,BのYへの寄与は、Rについては
0.299、Gについては0.587、Bについては
0.114である。このため、画像を圧縮する場合に
は、R,Bについては、Gほどの解像度が必要とされな
い。このことから、本実施形態では、色座標変換手段1
5は、画像読取り時にR,Bを交互に間引いた読取りを
行い、間引いたラインについては補間処理を行い、この
後にRGB色空間からYCrCb色空間への変換を行う
こととしている。
【0031】色座標変換手段15により、YCrCb色
空間に変換されたカラー画像は、プリンタあるいはプロ
ッタ用のデータに変換される。カラー画像読取り装置1
の原稿画像読取り手段11に代えて、フィルタ駆動によ
り3色の読取りラインを生成する原稿画像読取り手段を
用いることができる。図2(B)は、非単色光源211
と、非単色光源駆動回路212と、フィルタ駆動回路2
13を持つフィルタ駆動式の原稿画像読取り手段21を
示している。
【0032】フィルタ駆動回路213は、回転ディスク
フィルタ2141が取り付けられたマイクロモータ21
42を駆動することができる。非単色光源211からの
光は、回転ディスクフィルタ2141の第1フィルタR
F,第2フィルタGF,第3フィルタBFを介して、原
稿に照射される。図2(B)では、非単色光源211
を、フィルタがRF,GF,BF,GF,・・・の順で
通過するタイミングで発光させることができる。なお、
本発明による読取りを行わない場合には、非単色光源2
12を、フィルタがRF,GF,BF,RF,BF,B
F,・・・の周期で通過するタイミングで発光させる。
【0033】図2(B)の例では、回転ディスクフィル
タを使用したが、圧電駆動式マイクロマシンアクチュエ
ータ、静電駆動式マイクロマシンアクチュエータ等によ
りフィルタをスライド駆動させるようにしてもよい。図
6に、ライン同期信号SYと、非単色光源駆動回路21
3の駆動信号Pと、ラインセンサ211の出力信号LS
との関係を示すとともに、1画像ライン幅に対応する時
間幅LWを併せて示す。
【0034】
【発明の効果】本発明のカラー画像読取り手段によれ
ば、画質を低下させることなく、読取り速度を上げるこ
とができ、特にRGB色空間からY,Cr,Cb色空間
に変換する場合には、読取りラインの間引き処理による
影響が極めて少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像読取り装置の一実施形態を
示すブロック図である。
【図2】(A)は、複数の光源を持つ原稿画像読取り手
段の例を示す図、(B)は非単色光源を持つ原稿画像読
取り手段の例を示す図である。
【図3】図2(A)の原稿画像読取り手段を用いたとき
のカラー光源駆動回路が出力する各色の光源点灯信号
と、ライン同期信号と、ラインセンサの出力信号との関
係を示す図である。
【図4】(A)は図1〜図3の実施形態における画像ラ
インと各色の読取りラインとの関係を示す図、(B)は
従来のカラー画像読取り装置における画像ラインと読取
り各色のラインとの関係を示す図である。
【図5】変倍処理手段が画像ラインのデータを生成する
ときの、γ変換手段から入力する読取りラインデータ
と、記憶手段に一時蓄積する読取りラインデータと、記
憶手段から読み出す読取りラインデータとの関係を示す
図であり、(A)は奇数番目の画像ラインデータ生成に
ついての関係図、(B)偶数番目の画像ラインデータ生
成についての関係図である。
【図6】図2(B)の原稿画像読取り手段を用いたとき
のカラー光源駆動回路が出力する各色の光源点灯信号
と、ライン同期信号と、ラインセンサの出力信号との関
係を示す図である。
【符号の説明】
1 カラー画像読取り装置 11 原稿画像読取り手段 12 A/D変換手段 13 γ変換手段 14 変倍処理手段 15 色座標変換手段 16 記憶手段 111 ラインセンサ 112 光源ユニット 113 カラー光源駆動回路 114 レンズ系 1121 赤色光源 1122 緑色光源 1123 青色光源 211 非単色光源 212 非単色光源駆動回路 213 フィルタ駆動回路 21 原稿画像読取り手段 2141 回転ディスクフィルタ 2142 マイクロモータ RF 第1フィルタ GF 第2フィルタ BF 第3フィルタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 5/00 100 H04N 1/04 D H04N 1/48 1/40 D 1/60 1/46 A Fターム(参考) 5B047 AA01 AB04 BB02 BC11 CA04 CA17 CA19 CB10 DC20 5B057 AA11 BA02 BA15 CA01 CA08 CA11 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CD06 CE17 5C072 AA01 BA03 CA05 CA07 CA12 EA07 QA06 QA11 QA16 UA20 5C077 LL19 MP08 PP32 PP34 PP37 PQ12 PQ24 SS01 5C079 HB01 HB04 HB11 LA28 LB01 MA03 MA11 NA03 NA09 PA01 PA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次元ラインセンサに対して相対移動す
    る原稿に対して、発光色が異なる複数のカラー光源から
    の光を順次切り替えて照射し、前記原稿からの反射光を
    前記一次元ラインセンサにより検出することでカラー画
    像を読み取る画像読取り装置において、 画像ラインごとの複数色の読取りラインの組合せパター
    ンが隣接する画素ラインで異なり、かつ前記組合せパタ
    ーンが各画像ラインについて周期的となるようにカラー
    光源を駆動するカラー光源駆動手段と、 前記画像ラインに含まれない色の読取りラインにかかる
    当該色を、近接する当該色と同一色の読取りラインによ
    り補間するカラーライン補間手段と、を有することを特
    徴とするカラー画像読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のカラー光源が、赤色光源、緑
    色光源、青色光源からなり、読取り時における画像ライ
    ンごとの読取りラインの組合せパターンが、赤色ライ
    ン、緑色ライン、青色ラインのうちの2ラインの組み合
    わせであることを特徴とする請求項1に記載のカラー画
    像読取り装置。
  3. 【請求項3】 一次元ラインセンサに対して相対移動す
    る原稿に対して、非単色光源からの光を読取りラインご
    とに切り替わるカラーフィルタを介して照射し、前記原
    稿からの反射光を前記一次元ラインセンサにより検出す
    ることでカラー画像を読み取る画像読取り装置におい
    て、 画像ラインごとのカラーラインの読取りに使用されるフ
    ィルタの組合せパターンが隣接する画素ラインで異な
    り、かつ前記組合せパターンが各画像ラインについて周
    期的となるように前記フィルタを駆動するフィルタ駆動
    手段と、 前記画像ラインに含まれないカラーのラインを、近接す
    る当該カラーと同カラーのカラーラインにより補間する
    カラーライン補間手段と、を有することを特徴とするカ
    ラー画像読取り装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のフィルタが、赤色透過フィル
    タ、緑色透過フィルタ、青色透過フィルタからなり、画
    像ラインごとの読取りカラーラインの組合せパターン
    が、赤色ライン、緑色ライン、青色ラインのうちの2ラ
    インの組み合わせであることを特徴とする請求項3に記
    載のカラー画像読取り装置。
  5. 【請求項5】 前記フィルタが非単色光源の射光部に備
    えられた回転式フィルタであることを特徴とする請求項
    3または4に記載のカラー画像読取り装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記ラインセンサにより得られ
    るRGB色空間データを、Y,Cr,Cb色空間データ
    に変換する色空間変換手段を備え、 前記光源駆動手段は、画像ラインごとの読取りカラーラ
    インの組合せパターンを赤色ライン/緑色ライン、青色
    ライン/緑色ラインとして前記光源を駆動し、 前記カラーライン補間手段は、赤色ライン/緑色ライン
    の組合せパターンについては青色の補間を行い、青色ラ
    イン/緑色ラインの組合せパターンについては赤色の補
    間を行うことでRGB画素ラインを生成し、 前記色空間変換手段は、補間後のRGB画素ラインから
    Y,Cr,Cb画素ラインを生成することを特徴とする
    請求項1から5の何れかに記載のカラー画像読取り装
    置。
JP2001384247A 2001-12-18 2001-12-18 カラー画像読取り装置 Pending JP2003189068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384247A JP2003189068A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 カラー画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384247A JP2003189068A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 カラー画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003189068A true JP2003189068A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27594023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384247A Pending JP2003189068A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 カラー画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003189068A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005309A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Pfu Ltd 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
US7711252B2 (en) 2004-01-23 2010-05-04 Olympus Corporation Image processing system and camera
US7756327B2 (en) 2002-07-26 2010-07-13 Olympus Corporation Image processing system having multiple imaging modes
US7773802B2 (en) 2002-07-26 2010-08-10 Olympus Corporation Image processing system with multiple imaging modes
JP2012060690A (ja) * 2011-12-26 2012-03-22 Pfu Ltd 画像読取装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756327B2 (en) 2002-07-26 2010-07-13 Olympus Corporation Image processing system having multiple imaging modes
US7773802B2 (en) 2002-07-26 2010-08-10 Olympus Corporation Image processing system with multiple imaging modes
US7889919B2 (en) 2002-07-26 2011-02-15 Olympus Corporation Image processing system and photographing apparatus for illuminating a subject
US7711252B2 (en) 2004-01-23 2010-05-04 Olympus Corporation Image processing system and camera
US7826728B2 (en) 2004-01-23 2010-11-02 Olympus Corporation Image processing system and camera
JP2009005309A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Pfu Ltd 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JP2012060690A (ja) * 2011-12-26 2012-03-22 Pfu Ltd 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039448B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JPS61213973A (ja) 入力画像補正装置
JP2005134482A (ja) 画像投影装置
US20060228020A1 (en) Image projection apparatus and image output apparatus
JP2003189068A (ja) カラー画像読取り装置
US8576487B2 (en) Spoke light recapture for the spoke between a color of a wheel and its neutral density complement
JP2002159014A (ja) 画像生成装置および生成方法
JPH06195509A (ja) 多色刷り画像文書からカラーを除去する方法及び装置
JP2006049950A (ja) 動画像変換装置、動画像復元装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003255263A (ja) 画像表示装置と画像表示方法
CN110177262B (zh) 一种基于位深度分割的投影加速方法、***及装置
US20050094006A1 (en) Imaging apparatuses, image data processing methods, and articles of manufacture
JP4086618B2 (ja) 信号処理装置及び方法
JP2584560B2 (ja) 画像処理装置
JP4751545B2 (ja) 光走査型画像表示装置
JP2010217220A (ja) プロジェクタ、画像投影制御プログラム及び画像投影方法
JP5284369B2 (ja) 画像読取装置、プログラム、画像読取方法、及び、データ構造
JP2010212979A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH11220576A (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法および記憶媒体
JP2004201130A (ja) 画像入力装置および画像入力プログラム
JPS61144168A (ja) 画像処理回路
JPH03191673A (ja) カラー読取装置の白黒エッジ処理方法
JP2010193400A (ja) 撮像装置
JP2005275078A (ja) カラーホイールを用いた色温度調整方法及び画像表示装置
JP2000151908A (ja) 画像読取装置、読取位置補正方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108